JP4977032B2 - スルホ基を含有する高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子 - Google Patents

スルホ基を含有する高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4977032B2
JP4977032B2 JP2007539977A JP2007539977A JP4977032B2 JP 4977032 B2 JP4977032 B2 JP 4977032B2 JP 2007539977 A JP2007539977 A JP 2007539977A JP 2007539977 A JP2007539977 A JP 2007539977A JP 4977032 B2 JP4977032 B2 JP 4977032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer compound
repeating unit
formula
sulfo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007539977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007043607A1 (ja
Inventor
和彦 富樫
成瀬  純子
三田  成良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Chemicals Inc
Original Assignee
Yamamoto Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Chemicals Inc filed Critical Yamamoto Chemicals Inc
Priority to JP2007539977A priority Critical patent/JP4977032B2/ja
Publication of JPWO2007043607A1 publication Critical patent/JPWO2007043607A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977032B2 publication Critical patent/JP4977032B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0273Polyamines containing heterocyclic moieties in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1433Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1458Heterocyclic containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

本発明は、スルホ基を含有する新規な高分子化合物、およびそれらの製造方法に関する。さらに本発明は、該化合物を含有する有機電界発光素子に関する。
近年、有機化合物を用いた機能材料の研究開発が盛んに実施されている。最近では、素子の構成材料に有機化合物を用いた有機電界発光素子(有機エレクトロルミネッセンス素子:有機EL素子)の開発が精力的に進められている。
有機電界発光素子は蛍光性有機化合物を含む薄膜を、陽極と陰極間に挟持した構造を有し、該薄膜に電子および正孔(ホール)を注入して、再結合させることにより励起子(エキシントン)を生成させ、この励起子が失活する際に放出される光を利用して発光する素子である。有機電界発光素子は、数V〜数十V程度の直流の低電圧で発光が可能であり、また、蛍光性有機化合物の種類を選択することにより、種々の色(例えば、赤色、青色、緑色)の発光が可能である。このような特徴を有する有機電界発光素子は種々の発光素子、表示素子などへの応用が期待されている。
最近では、印刷法によるパターニングが可能という特徴から、大画面TVパネルやフレキシブルシートディスプレイに有利な材料として、蛍光性有機化合物として共役系発光高分子を用いた有機電界発光素子(高分子有機電界発光素子:高分子有機EL素子)の開発が精力的に進められている。
有機電界発光素子では、電極間に発光層単独、またはそれに積層して正孔輸送層や電子輸送層が用いられているが、素子の特性や寿命の向上のために、陽極に隣接して正孔注入層を用いることが一般的である。高分子有機電界発光素子における正孔注入層の材料(正孔注入材料)としては、導電性高分子であるポリチオフェン誘導体(ポリ(3、4-エチレンジオキシチオフェン):以下PEDOTと記す。)と高分子プロトン酸であるポリ(スチレンスルホン酸)(以下PSSと記す。)とを含む分散液である材料(バイエル社、商品名 BaytronP)などが知られている(特許文献1)。
特開2000−91081号公報
上記の導電性高分子材料は、有機溶媒に対して溶解性が乏しく、電子工業用途として不適な水を溶媒とする分散液状態である。特に有機電界発光素子では、水分が素子の短絡などの問題を引き起こすことが知られているが、上記導電性高分子材料は水を溶媒としているために、素子作成時に取扱いが難しいとの指摘がされている。また、導電性高分子のPEDOTに対し、高分子量のPSSを過剰に使っているため、凝集性があり均質な薄膜を形成することが困難であるという問題点も指摘されている。さらに、PEDOTを使用した正孔注入層を有する有機電界発光素子は、一般に寿命が短く、実用上満足いくものではない。
本発明の目的は、有機電界発光素子に適した新規な高分子化合物、該化合物の製造方法、および該化合物を含有する有機電界発光素子を提供することである。
本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、スルホ基を含有する新規な高分子化合物が有機溶媒に可溶で凝集性がなく、均質な薄膜形成を行うことが可能であり、該化合物を使用することにより長寿命の有機電界発光素子が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明によれば、
(1)一般式(1):
Figure 0004977032
(式中、Ar1とAr2は一価の芳香族基を示し、Yは芳香族基を含有する二価の基を示し、Wは炭素数〜30の二価の芳香族炭化水素基、または炭素数4〜30の二価の芳香族複素環基を示す。)
で表される繰り返し単位からなる高分子化合物に対してスルホ基を導入した構造であることを特徴とするスルホ基含有高分子化合物が提供される。
また、本発明のスルホ基含有高分子化合物の好ましい態様としては以下のものが挙げられる。
(2)一般式(1)中、Yで表される基が一般式(a)で表される基であり、Wで表される基が一般式(b−1)〜(b−8)から選ばれるいずれかの基である(1)項に記載のスルホ基含有高分子化合物。
Y:
Figure 0004977032
(式中、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-からなる群から選ばれる基であり、mは0〜2の整数を表す。)
W:
Figure 0004977032
(式b−1中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルキルオキシ基または芳香族基を示す。式b−8中、Z1〜Z4は置換基を示し、p1、p2は0〜5の整数、p3、p4は0〜4の整数を示す。)
(3)一般式(2):
Figure 0004977032
(式中、Ar1、Ar2およびYは一般式(1)の通りであり、Z1〜Z4は置換基を示す。p1、p2は0〜5の整数、p3、p4は0〜4の整数を示す。)
で表される繰り返し単位において、Ar1、Ar2、Y、およびチオフェン環に結合した4つのベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有することを特徴とする(1)項に記載のスルホ基含有高分子化合物。
(4)一般式(3):
Figure 0004977032
(式中、Z1〜Z4、p1〜p4は前記の通りであり、Z5とZ6は置換基を示し、p5、p6は0〜5の整数を示し、mは0〜2の整数を示し、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-で表される基を示す。)
で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有することを特徴とする(3)項に記載のスルホ基含有高分子化合物。
(5)一般式(3a):
Figure 0004977032
(式中、Z1〜Z4、p1〜p4は前記の通りであり、mは0〜2の整数を示し、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-で表される基を示す。)
で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびナフタレン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有することを特徴とする請求項3記載のスルホ基含有高分子化合物。
(6)前記Z1〜Z4は、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれカルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルボニルオキシ基、ヒドロキシル基、アミノ基、一置換アミノ基、二置換アミノ基、および一般式(1a):
-(O)-D (1a)
(式中、Dは無置換または置換された直鎖状、分岐鎖状または環状の炭素数1〜8のアルキル基、無置換または置換された炭素数4〜12の一価の芳香族基、無置換または置換された炭素数5〜20のアラルキル基を示し、Lは0または1を示す)で表される基からなる群から選択される基である(2)項から(5)項のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物。
また、本発明は、以下のものも包含する。
(7)(1)、(3)、(4)、(5)項のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物からなる有機電界発光材料。
(8)一対の電極間に、(1)、(3)、(4)、(5)項のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物を少なくとも一種含有する層を、少なくとも一層挟持してなる有機電界発光素子。
(9)(1)、(3)、(4)、(5)項のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物を含有する層が、電荷注入輸送層である(8)項に記載の有機電界発光素子。
(10)電荷注入輸送層が正孔注入輸送層である(9)項に記載の有機電界発光素子。
(11)(1)、(3)、(4)、(5)項のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物を含有する層が、発光層である(8)項に記載の有機電界発光素子。
(12)一対の電極間に、さらに、発光層を有する(8)〜(11)項のいずれかに記載の有機電界発光素子。
(13)一対の電極間に、さらに、電子注入輸送層を有する(8)〜(12)項のいずれかに記載の有機電界発光素子。
(14)一般式(2):
Figure 0004977032
(式中、Ar1、Ar2およびYは前記の通りであり、Z1〜Z4は置換基を示す。p1、p2は0〜5の整数、p3、p4は0〜4の整数を示す。)
で表される繰り返し単位からなる高分子化合物をスルホン化するスルホ基含有高分子化合物の製造方法が提供される。
本発明により、有機溶媒に可溶で凝集性がなく、均質な薄膜形成を行うことが可能であり、有機電界発光素子に適した高分子化合物、および長寿命の有機電界発光素子を提供できる。
有機電界発光素子の一例の断面概略図である。 有機電界発光素子の一例の断面概略図である。 有機電界発光素子の一例の断面概略図である。 有機電界発光素子の一例の断面概略図である。 有機電界発光素子の一例の断面概略図である。 有機電界発光素子の一例の断面概略図である。 有機電界発光素子の一例の断面概略図である。 有機電界発光素子の一例の断面概略図である。
以下、本発明に関し詳細に説明する。
本発明のスルホ基含有高分子化合物は、一般式(1)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物に対してスルホ基を導入した構造である。
一般式(1):
Figure 0004977032
(式中、Ar1とAr2は一価の芳香族基を示し、Yは芳香族基を含有する二価の基を示し、Wは炭素数〜30の二価の芳香族炭化水素基、または炭素数4〜30の二価の芳香族複素環基を示す。
また、一般式(1)中、Yで表される基が一般式(a)で表される基であり、Wで表される基が一般式(b−1)〜(b−8)から選ばれるいずれかの基であることが好ましい。
Y:
Figure 0004977032
(式中、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-からなる群から選ばれる基であり、mは0〜2の整数を表す。)
W:
Figure 0004977032
(式b−1中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルキルオキシ基または芳香族基を示す。式b−8中、Z1〜Z4は置換基を示し、p1、p2は0〜5の整数、p3、p4は0〜4の整数を示す。)
スルホ基の数としては、特に制限されるものではないが、繰り返し単位当たりのスルホ基の平均数は0.1〜20個、好ましくは0.5〜10個、より好ましくは1〜5個である。
一般式(1)において、ArとArは、独立に一価の芳香族基を表し、一価の芳香族炭化水素基あるいは一価の芳香族複素環基が包含される。これらの基は、無置換であっても置換されていても良い。これらの基が無置換または置換された芳香族炭化水素基の場合、該基の環を構成する炭素数は6〜30が好ましく、炭素数6〜20がより好ましい。一方、これらの基が無置換または置換された芳香族複素環基である場合、該基の環を構成する炭素数は3〜30が好ましく、炭素数3〜20がより好ましい。ArとArは、同一の基であることが好ましく、同一の芳香族炭化水素基であることがさらに好ましい。
ArとArの芳香族炭化水素基、あるいは芳香族複素環基の具体例としては、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、2-アントラセニル基、9-アントラセニル基、1-フェナントリル基、2-フェナントリル基、3-フェナントリル基、4-フェナントリル基、9-フェナントリル基、2-フルオロ-9-フェナントリル基、4-キノリニル基、1-ピレニル基、2-ピレニル基、4-ピリジニル基、3-ピリジニル基、2-ピリジニル基、4-ピリミジニル基、3-ピリミジニル基、2-ピリミジニル基、3-フラニル基、2-フラニル基、3-チエニル基、2-チエニル基、2-オキサゾリル基、2-チアゾリル基、2-ベンゾオキサゾリル基、2-ベンゾチアゾリル基、2-ベンゾイミダゾリル基などを挙げることができる。
ArとArの芳香族炭化水素基、あるいは芳香族複素環基上の置換基としては、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルボニルオキシ基、ヒドロキシル基、アミノ基、一置換アミノ基、二置換アミノ基、および一般式(1a):
-(O)-D (1a)
(式中、Dは無置換または置換された直鎖状、分岐鎖状または環状の炭素数1〜8のアルキル基、無置換または置換された炭素数4〜12の一価の芳香族基、無置換または置換された炭素数5〜20のアラルキル基を示し、Lは0または1を示す)で表される基を挙げることができる。置換基の置換位置は特に制限されない。また、置換数は制限されないが、好ましくは0〜5である。
一置換アミノ基、または二置換アミノ基の置換基としては、無置換または置換された直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル基、および無置換または置換された芳香族炭化水素基または芳香族複素環基である。無置換または置換された直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル基としては、炭素数1〜
16のものが好ましい。無置換または置換された芳香族炭化水素基としては、環を構成する炭素数が6〜30のものが好ましい。無置換または置換された芳香族複素環基としては、環を構成する炭素数が3〜30のものが好ましい。無置換または置換された芳香族炭化水素基または芳香族複素環基の具体例としては、ArとArの具体例として示したものを挙げることができる。
一置換アミノ基および二置換アミノ基の具体例としては、例えば、N-メチルアミノ基、N-エチルアミノ基、N-フェニルアミノ基、N-(1-ナフチル)アミノ基、N-(2-ナフチル)アミノ基、N,N-ジメチルアミノ基、N,N-ジエチルアミノ基、N,N-ジフェニルアミノ基を挙げることができる。一置換アミノ基および二置換アミノ基の中では、一置換アミノ基が好ましい。
Yは、炭素数4〜30の二価の芳香族基を表し、二価の芳香族炭化水素基あるいは二価の芳香族複素環基が包含される。これらの基は、無置換であっても置換されていても良い。該基が無置換または置換された芳香族炭化水素基の場合、該基の炭素数は6〜30が好ましく、炭素数6〜25がより好ましい。一方、該基が無置換または置換された芳香族複素環基である場合、該基の炭素数は4〜30が好ましく、炭素数4〜25がより好ましい。
Yの置換された二価の芳香族炭化水素基、または芳香族複素環基の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、直鎖、分岐または環状のアルキル基、直鎖、分岐または環状のアルキル基を有するアルキルオキシ基、および一価の芳香族基が挙げられる。
ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。直鎖、分岐または環状のアルキル基としては、炭素数1〜8のものが好ましい。直鎖、分岐または環状のアルキル基を有するアルキルオキシ基としては、炭素数1〜8の直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル基を有するものが好ましい。また、一価の芳香族基としては、炭素数4〜12の無置換または置換された芳香族炭化水素基および芳香族複素環基が好ましい。
Yの二価の芳香族基としては、例えば、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基、2,5-チオフェンジイル基、3,4―チオフェンジイル基、2,5-フランジイル基、3,4-フランジイル基、2,5-ピロールジイル基、3,4-ピロールジイル基、2,6-ピリジンジイル基、4,4'-ビフェニレン基(-C-C-)、トリフェニレン基(-C-C-C-)、1,4-ナフタレンジイル基、1,5-ナフタレンジイル基、2,6-ナフタレンジイル基、9,10-アントラセンジイル基、2,7-フルオレンジイル基、3,6-フルオレンジイル基、2,7-カルバゾールジイル基、3,6−カルバゾールジイル基、4,5-カルバゾールジイル基、2,8−ジベンゾチオフェンジイル基、3,7−ジベンゾチオフェンジイル基などを挙げることができる。
Yの二価の芳香族基としては、二価の芳香族炭化水素基(芳香族炭化水素基からなる二価基)が好ましく、特に好ましい基として、1,4-フェニレン基、1,4-ナフタレンジイル基、4,4'-ビフェニレン基(-C-C-)、トリフェニレン基(-C-C-C-)、2,7-フルオレンジイル基が挙げられる。
-Y-で表される基には、一般式(1b):
-A-B-A- (1b)
(式中、Aは二価の芳香族基を示し、-B-は、単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-、および一般式(1c):
Figure 0004977032
(式中、Tは酸素原子、窒素原子、硫黄原子を示し、J、Jはそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、メトキシ基を示し、r1とr2は0〜5の整数を示す。)で表される基を示す。)で表される基が包含される。Tは硫黄原子が好ましい。また、r1とr2は0〜2の整数が好ましく、より好ましくは0〜1の整数である。J、Jがそれぞれ同一の置換基であり、かつr1、r2がそれぞれ同一の整数であることが特に好ましい。
Aで表される二価の芳香族基には、二価の芳香族炭化水素基あるいは二価の芳香族複素環基が包含される。これらの基は、無置換であっても置換されていても良い。これらの基としては、例えば、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基、2,5-チオフェンジイル基、3,4―チオフェンジイル基、2,5-フランジイル基、3,4-フランジイル基、2,5-ピロールジイル基、3,4-ピロールジイル基、2,6-ピリジンジイル基などを挙げることができる。
Aが置換された芳香族基の場合、その置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、炭素数1〜8の直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル基、炭素数1〜8の直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル基を有するアルキルオキシ基、炭素数4〜12の一価の芳香族基が挙げられる。
-Y-で表される基として一般式(1d):
-A-B-A-B-A- (1d)
(式中、AおよびBは、前記一般式(1b)中のAおよびBと同義である。)で表される基も包含される。
一般式(1)中、Wの二価の芳香族基としては、Yと同様のものが挙げられるが、-W-として、一般式(1e):
Figure 0004977032
(式中、Z〜Zおよびp1〜p4は一般式(b−8)で定義したものと同様である。)で表される基が特に好ましい。
本発明のスルホ基含有高分子化合物としては、一般式(2):
Figure 0004977032
(式中、Ar、ArおよびYは一般式(1)の通りであり、Z〜Zは置換基を示す。p1、p2は0〜5の整数、p3、p4は0〜4の整数を示す。)で表される繰り返し単位において、Ar、Ar、Y、およびチオフェン環に結合した4つのベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物が好ましい。
該スルホ基含有高分子化合物は、例えば、一般式(2)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物をスルホン化することにより得ることができる。
一般式(2)および(1e)中、Z〜Zで表される置換基としては、一般式(1)におけるArとArの芳香族炭化水素基、あるいは芳香族複素環基上の置換基と同様のものが挙げられる。p1〜p4は好ましくは0〜2の整数であり、より好ましくは0〜1の整数である。また、Z〜Zはそれぞれ同一の置換基であり、かつ、p1〜p4は、それぞれが同一の整数であることが好ましい。
本発明のスルホ基含有高分子化合物のさらに好ましい態様は、一般式(3):
Figure 0004977032
(式中、Z〜Z、p1〜p4は前記の通りであり、ZとZは置換基を示し、p5、p6は0〜5の整数を示し、mは0〜2の整数を示し、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-で表される基を示す。)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物である。
とZで表される置換基としては、Z〜Zで表される置換基と同様のものが挙げられる。p5、p6は好ましくは0〜2の整数であり、より好ましくは0〜1の整数である。
また、ZとZはそれぞれ同一の置換基であり、かつ、p5、p6は、それぞれが同一の整数であることが好ましい。Z〜Zは、それぞれ同一の置換基であり、かつ、p1〜p4は、それぞれが同一の整数であることが好ましい。
また、本発明のスルホ基含有高分子化合物の別のさらに好ましい態様は、一般式(3a):
Figure 0004977032
(式中、Z1〜Z4、p1〜p4は前記の通りであり、mは0〜2の整数を示し、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-で表される基を示す。)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびナフタレン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物である。
また、一般式(1)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物に対してスルホ基を導入したスルホ基含有高分子化合物においては、塩を形成していても構わない。塩としては特に限定されるものではないが、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウムなどの無機塩類、アンモニア、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピペリジン、モルホリンなどの有機アミン類あるいはアミノ酸類との塩などが挙げられる。
また、一般式(1)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物の数平均分子量は、特に限定するものではないが、ポリスチレン換算で、1000〜1000000であり、好ましくは3000〜500000である。より好ましくは、4000〜200000である。
また、一般式(1)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物は、重合反応部位である末端官能基を無置換または置換された芳香族炭化水素基、二置換アミノ基、直鎖、分岐または環状のアルキル基、直鎖、分岐または環状のアルキル基を有するアルキルオキシ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシル基などで置換することによる末端処理をされていても構わない。
次に、本発明の一般式(1)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物にスルホ基が導入された化合物の製造方法について説明する。
原料である一般式(1)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物は、例えば、一般式(4):
H-N(Ar)-Y-N(Ar)-H (4)
(式中、Ar、ArおよびYは一般式(1)の通り。)で表される化合物と一般式(5):
-W-X (5)
(式中、Xはハロゲン原子を示し、Wは一般式(1)の通り。)で表される化合物を塩基存在下、Pd触媒などで重合させることにより製造することができる。
のハロゲン原子の例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
また、一般式(2)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物は、例えば、前記一般式(4)で表される化合物と一般式(6):
Figure 0004977032
(式中、Xはハロゲン原子を示し、Z〜Z、p1〜p4は前記の通り。)で表される化合物を塩基存在下、Pd触媒などで重合させることにより製造することができる。
のハロゲン原子の例としては、一般式(5)中のXと同様のものが挙げられる。
本発明のスルホ基含有高分子化合物は、例えば、一般式(1)で表される繰り返し単位からなる高分子化合物をスルホン化することにより製造することができる。
スルホン化に用いるスルホン化剤としては、硫酸、発煙硫酸、三酸化硫黄、三酸化硫黄錯体、クロロ硫酸、フルオロ硫酸、アミド硫酸などが挙げられ、使用するスルホン化剤の量は特に限定されない。
三酸化硫黄錯体としては、エーテル類、アミン類、スルフィド類などのルイス酸との錯体で、N,N-ジメチルホルムアミド・三酸化硫黄錯体、ジオキサン・三酸化硫黄錯体、ピリジン・三酸化硫黄錯体、トリエチルアミン・三酸化硫黄錯体、トリメチルアミン・三酸化硫黄錯体などが挙げられる。
反応は、無溶媒または溶媒中で行うことができる。反応に用いる溶媒としては、反応に影響しない溶媒であれば特に限定されるものではないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、テトラクロロエタンなどの塩素化有機溶媒;液体二酸化硫黄、二硫化炭素、酢酸、無水酢酸;酢酸エチルなどのエステル類;ジエチルエーテルなどのエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、ニトロメタン、ニトロベンゼン、n-ブチルアルコール、iso-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-メチルピロリドンなどを挙げることができる。
反応温度は、-20℃〜150℃の範囲から選択すればよく、反応時間は、数分〜96時間である。また、クロロ硫酸によりスルホニルクロリドを合成し、これを加水分解して得ることもできる。
本発明の高分子化合物の単離方法は特に限定されない。生成物が反応溶媒から析出した場合は、濾取もしくは遠心分離することによって単離が可能であり、反応溶媒に溶解している場合は、減圧下、溶媒を溜去する方法や適当な溶媒を加えて析出させ、濾取もしくは遠心分離する方法が採用可能である。
反応生成物が硫酸塩を形成している場合には、ろ過後、水洗することで過剰のスルホン化剤を除去し、得られた硫酸塩を塩基で中和処理することにより硫酸を除去することができる。塩基としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属などの水酸化物やイオン交換樹脂などを用いることが可能である。
本発明の高分子化合物について、精製を必要とする場合は、常法としてよく知られている方法が採用可能であり、例えば、再結晶法、再沈殿法、カラムクロマトグラフィー法、溶媒による洗浄(スラッジ)、活性炭などを用いた吸着処理、イオン交換樹脂処理、イオン交換膜、透析膜、逆浸透膜、限外濾過膜などを用いた処理方法などを挙げることができる。
次に本発明の有機電界発光材料について説明する。
本発明の有機電界発光材料は、前述したスルホ基含有高分子化合物、例えば一般式(1)、一般式(2)、一般式(3)または一般式(3a)のいずれかスルホ基含有高分子化合物からなり、有機電界発光素子に用いられる正孔注入輸送材料、発光材料、電子注入輸送材料である。
次に本発明の有機電界発光素子について説明する。
本発明の有機電界発光素子は、一対の電極間に、本発明のスルホ基含有高分子化合物を少なくとも一種含有する層を、少なくとも一層挟持してなるものである。有機電界発光素子は、通常一対の電極間に少なくとも1種の発光成分を含有する発光層を、少なくとも一層挟持してなるものである。発光層に使用する化合物の正孔注入および正孔輸送、電子注入および電子輸送の各機能レベルを考慮し、所望に応じて、正孔注入成分を含有する正孔注入輸送層および/または電子注入成分を含有する電子注入輸送層を設けることもできる。
例えば、発光層に使用する化合物の正孔注入機能、正孔輸送機能および/または電子注入機能、電子輸送機能が良好な場合には、発光層が正孔注入輸送層および/または電子注入輸送層を兼ねた型の素子構成として一層型の素子構成とすることができる。また、発光層が正孔注入機能および/または正孔輸送機能に乏しい場合には発光層の陽極側に正孔注入輸送層を設けた二層型の素子構成、発光層が電子注入機能および/または電子輸送機能に乏しい場合には発光層の陰極側に電子注入輸送層を設けた二層型の素子構成とすることができる。さらには、発光層を正孔注入輸送層と電子注入輸送層で挟み込んだ構成の三層型の素子構成とすることも可能である。
また、正孔注入輸送層、電子注入輸送層および発光層のそれぞれの層は、一層構造であっても多層構造であってもよく、正孔注入輸送層および電子注入輸送層は、それぞれの層において、注入機能を有する層と輸送機能を有する層を別々に設けて構成することもできる。
本発明の有機電界発光素子において、本発明のスルホ基含有高分子化合物は、電荷注入輸送層および/または発光層の構成成分として使用することが好ましく、電荷注入輸送層としては正孔注入輸送層および電子注入輸送層が挙げられるが、特に正孔注入輸送層であることがより好ましい。
本発明の有機電界発光素子において、本発明のスルホ基含有高分子化合物は、単独で使用してもよく、また複数併用してもよい。
本発明の有機電界発光素子の構成としては、特に限定されるものではないが、例えば、(EL-1)陽極/正孔注入輸送層/発光層/電子注入輸送層/陰極型素子(図1)、(EL-2)陽極/正孔注入輸送層/発光層/陰極型素子(図2)、(EL-3)陽極/発光層/電子注入輸送層/陰極型素子(図3)、(EL-4)陽極/発光層/陰極型素子(図4)、などを挙げることができる。さらには、発光層を電子注入輸送層で挟み込んだ形の(EL-5)陽極/正孔注入輸送層/電子注入輸送層/発光層/電子注入輸送層/陰極型素子(図5)とすることもできる。また、(EL-4)の型の素子構成としては、発光層として発光成分を一層形態で一対の電極間に挟持させた型の素子、(EL-6)発光層として正孔注入輸送成分、発光成分および電子注入成分を混合させた一層形態で一対の電極間に挟持させた型の素子(図6)、(EL-7)発光層として正孔注入輸送成分および発光成分を混合させた一層形態で一対の電極間に挟持させた型の素子(図7)、(EL-8)発光層として発光成分および電子注入成分を混合させた一層形態で一対の電極間に挟持させた型の素子(図8)のいずれであってもよい。
本発明の有機電界発光素子は、これらの素子構成に限定されるものではなく、それぞれの型の素子において、正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層を複数設けることも可能である。また、それぞれの型の素子において、正孔注入輸送層を発光層との間に、正孔注入輸送成分と発光成分の混合層および/または発光層と電子注入輸送層との間に、発光成分と電子注入輸送成分の混合層を設けることもできる。
好ましい有機電界発光素子の構成は、(EL-1)型素子、(EL-2)型素子、(EL-5)型素子、(EL-6)型素子または(EL-7)型素子であり、より好ましくは、(EL-1)型素子、(EL-2)型素子または(EL-7)型素子である。
以下、本発明の有機電界発光素子の構成要素に関し、詳細に説明する。なお、例として図1に示す(EL-1)陽極/正孔注入輸送層/発光層/電子注入輸送層/陰極型素子を取り上げて説明する。
図1において、1は基板、2は陽極、3は正孔注入輸送層、4は発光層、5は電子注入輸送層、6は陰極、7は電源を示す。
本発明の有機電界発光素子は基板1に支持されていることが好ましく、基板としては、特に限定されるものではないが、透明ないし半透明である基板が好ましく、材質としては、ソーダライムガラス、ボロシリケートガラスなどのガラスおよびポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの透明性高分子が挙げられる。また、半透明プラスチックシート、石英、透明セラミックスあるいはこれらを組み合わせた複合シートからなる基板を使用することもできる。さらに、基板に、例えば、カラーフィルター膜、色変換膜、誘電体反射膜を組み合わせて、発光色をコントロールすることもできる。
陽極2としては、仕事関数の比較的大きい金属、合金または導電性化合物を電極材料として使用することが好ましい。陽極に使用する電極材料としては、例えば、金、白金、銀、銅、コバルト、ニッケル、パラジウム、バナジウム、タングステン、酸化インジウム(In23)、酸化錫(SnO2)、酸化亜鉛、ITO(インジウム・チン・オキサイド:Indium Tin Oxide)、ポリチオフェン、ポリピロールなどを挙げることができる。これらの電極材料は単独で使用してもよく、あるいは複数併用してもよい。陽極は、これらの電極材料を、例えば、蒸着法、スパッタリング法などの方法により、基板の上に形成することができる。また、陽極は一層構造であってもよく、あるいは多層構造であってもよい。陽極のシート電気抵抗は、好ましくは、数百Ω以下、より好ましくは、5〜50Ω程度に設定する。陽極の厚みは使用する電極材料の材質にもよるが、一般に、5〜1000nm程度、より好ましくは、10〜500nm程度に設定する。
正孔注入輸送層3は、陽極からの正孔(ホール)の注入を容易にする機能、および注入された正孔を輸送する機能を有する化合物を含有する層である。
本発明の電界発光素子の正孔注入輸送層は、本発明のスルホ基含有高分子化合物および/または他の正孔注入輸送機能を有する化合物(例えば、フタロシアニン誘導体、トリアリールアミン誘導体、トリアリールメタン誘導体、オキサゾール誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、ピラゾリン誘導体、ポリシラン誘導体、ポリフェニレンビニレンおよびその誘導体、ポリチオフェンおよびその誘導体、ポリ-N-ビニルカルバゾールなど)を少なくとも1種使用して形成することができる。正孔注入輸送機能を有する化合物は、単独で使用してもよく、または複数併用してもよい。
本発明の有機電界発光素子は、好ましくは、正孔注入輸送層に本発明のスルホ基含有高分子化合物を含有する。本発明の有機電界発光素子において、使用することができる他の正孔注入輸送機能を有する化合物としては、トリアリールアミン誘導体(例えば、4,4'-ビス〔N-フェニル-N-(4"-メチルフェニル)アミノ〕-1,1'-ビフェニル、4,4'-ビス〔N-フェニル-N-(3"-メチルフェニル)アミノ〕-1,1'-ビフェニル、4,4'-ビス〔N-フェニル-N-(3"-メトキシフェニル)アミノ〕-1,1'-ビフェニル、4,4'-ビス〔N-フェニル-N-(1"-ナフチル)アミノ〕-1,1'-ビフェニル、3,3'-ジメチル-4,4'-ビス〔N-フェニル-N-(3"-メチルフェニル)アミノ〕-1,1'-ビフェニル、1,1-ビス〔4'-[N,N-ジ(4"-メチルフェニル)アミノ]フェニル〕シクロヘキサン、9,10-ビス〔N-(4'-メチルフェニル)-N-(4"-n-ブチルフェニル)アミノ〕フェナントレン、3,8-ビス(N,N-ジフェニルアミノ)-6-フェニルフェナントリジン、4-メチル-N,N-ビス〔4",4"'-ビス[N',N'-ジ(4-メチルフェニル)アミノ]ビフェニル-4-イル〕アニリン、N,N'-ビス〔4-(ジフェニルアミノ)フェニル〕-N,N'-ジフェニル-1,3-ジアミノベンゼン、N,N'-ビス〔4-(ジフェニルアミノ)フェニル〕-N,N'-ジフェニル-1,4-ジアミノベンゼン、5,5"-ビス〔4-(ビス[4-メチルフェニル]アミノ〕フェニル-2,2':5',2"-ターチオフェン、1,3,5-トリス(ジフェニルアミノ)ベンゼン、4,4',4"-トリス(N-カルバゾリイル)トリフェニルアミン、4,4',4"-トリス〔N,N-ビス(4"'-tert-ブチルビフェニル-4""-イル)アミノ〕トリフェニルアミン、1,3,5-トリス〔N-(4'-ジフェニルアミノ〕ベンゼンなど、ポリチオフェンおよびその誘導体、ポリ-N-ビニルカルバゾールおよびその誘導体がより好ましい。
本発明のスルホ基含有高分子化合物と他の正孔注入輸送機能を有する化合物を併用する場合、正孔注入輸送層中に占める本発明のスルホ基含有高分子化合物の含有量は、好ましくは、0.1質量%以上、より好ましくは、0.5〜99.9質量%、さらに好ましくは3〜97質量%である。
また、本発明のスルホ基含有高分子化合物と他の正孔注入輸送機能を有する化合物を併用する場合、本発明のスルホ基含有高分子化合物からなる層と他の正孔注入輸送機能を有する化合物からなる層を積層しても良い。積層する場合は、本発明のスルホ基含有高分子化合物からなる層の上に他の正孔注入輸送機能を有する化合物からなる層を積層することが好ましい。
また、正孔注入輸送層において、正孔注入輸送機能を有する化合物と電子受容性化合物を併用しても良い。電子受容性化合物としては、特開平11−283750号公報に記載のTBPAH(トリス(4-ブロモフェニル)アルミニウムヘキサクロロアンチモネート)のほか、FeCl、特開2003−31365号公報に記載のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランなどのホウ素化合物類、などのルイス酸が挙げられる。電子受容性化合物を併用する場合、電子受容性化合物の含有量は、正孔注入輸送層に対して、0.1〜50質量%の範囲であることが好ましい。
発光層4は、正孔および電子の注入機能、それらの輸送機能、正孔と電子の再結合により励起子を生成させる機能を有する化合物を含有する層である。
発光層は、本発明のスルホ基含有高分子化合物および/または他の発光機能を有する化合物を少なくとも一種用いて形成することができる。
他の発光機能を有する化合物としては、例えば、アクリドン誘導体、キナクリドン誘導体、ジケトピロロピロール誘導体、多環芳香族化合物〔例えば、ルブレン、アントラセン、テトラセン、ピレン、ペリレン、クリセン、デカサイクレン、コロネン、テトラフェニルシクロペンタジエン、ペンタフェニルシクロペンタジエン、9,10-ジフェニルアントラセン、9,10-ビス(フェニルエチニル)アントラセン、1,4-ビス(9'-エチニルアントセニル)ベンゼン、4,4'-ビス(9"-エチニルアントラセニル)ビフェニル、ジベンゾ[f,f]ジインデノ[1,2,3-cd:1',2',3'-lm]ペリレン誘導体〕、トリアリールアミン誘導体(例えば、正孔注入輸送機能を有する化合物として前述した化合物を挙げることができる)、有機金属錯体〔例えば、トリス(8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(10-ベンゾ[h]キノリノラート)ベリリウム、2-(2'-ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾールの亜鉛塩、4-ヒドロキシアクリジンの亜鉛塩、3-ヒドロキシフラボンの亜鉛塩、5-ヒドロキシフラボンのベリリウム塩、5-ヒドロキシフラボンのアルミニウム塩〕、スチルベン誘導体〔例えば、1,1,4,4-テトラフェニル-1,3-ブタジエン、4,4'-ビス(2,2-ジフェニルビニル)ビフェニル、4,4'-ビス[(1,1,2-トリフェニル)エテニル]ビフェニル〕、クマリン誘導体(例えば、クマリン1、クマリン6、クマリン7、クマリン30、クマリン106、クマリン138、クマリン151、クマリン152、クマリン153、クマリン307、クマリン311、クマリン314、クマリン334、クマリン338、クマリン343、クマリン500)、ピラン誘導体(例えば、DCM1、DCM2)、オキサゾン誘導体(例えば、ナイルレッド)、ベンゾチアゾール誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、ピラジン誘導体、ケイ皮酸エステル誘導体、ポリ-N-ビニルカルバゾールおよびその誘導体、ポリチオフェンおよびその誘導体、ポリフェニレンおよびその誘導体、ポリフルオレンおよびその誘導体、ポリフェニレンビニレンおよびその誘導体、ポリビフェニレンビニレンおよびその誘導体、ポリターフェニレンビニレンおよびその誘導体、ポリナフチレンビニレンおよびその誘導体、ポリチエニレンビニレンおよびその誘導体などを挙げることができる。特に、アクリドン誘導体、キナクリドン誘導体、多環芳香族化合物、トリアリールアミン誘導体、有機金属錯体およびスチルベン誘導体が好ましく、多環芳香族化合物、有機金属錯体がより好ましい。
本発明の有機電界発光素子は、発光層に本発明のスルホ基含有高分子化合物を含有していることが好ましい。
本発明のスルホ基含有高分子化合物と他の発光機能を有する化合物を併用する場合、発光層中に占める本発明のスルホ基含有高分子化合物の割合は、好ましくは、0.001〜99.999質量%に調節する。
また、発光層は、J.Appl.Phys.,65、3610(1989)、特開平5-214332号公報に記載のように、ホスト化合物とゲスト化合物(ドーパント)から形成することも可能である。
本発明のスルホ基含有高分子化合物は、発光層のホスト化合物として使用することもでき、またゲスト化合物として使用することも可能である。本発明のスルホ基含有高分子化合物をホスト化合物として発光層を形成する場合、ゲスト化合物としては、例えば、前記の他の発光機能を有する化合物を挙げることができ、中でも多環芳香族化合物は好ましい。
本発明のスルホ基含有高分子化合物をホスト化合物として発光層を形成する場合、ホスト化合物に対して、ゲスト化合物は、好ましくは、0.001から40質量%、より好ましくは、0.01〜30質量%、さらに好ましくは0.1〜20質量%使用する。発光層は、本発明のスルホ基含有高分子化合物をホスト材料として、他の発光機能を有する化合物を少なくとも1種ゲスト材料として使用して形成することができる。
本発明の有機電界発光素子は、好ましくは、発光層に本発明のスルホ基含有高分子化合物をホスト材料として含有する。
本発明のスルホ基含有高分子化合物をホスト材料として、他の発光機能を有する化合物と併用する場合、発光層中に占める本発明のスルホ基含有高分子化合物は、好ましくは、40.0〜99.9質量%であり、より好ましくは、60.0〜99.9質量%である。
ゲスト材料の使用量は、本発明のスルホ基含有高分子化合物に対して0.001〜40質量%、好ましくは、0.05〜30質量%、より好ましくは、0.1〜20質量%である。また、ゲスト材料は、単独で使用してもよく、複数併用してもよい。
本発明のスルホ基含有高分子化合物を、ゲスト材料として用いて発光層を形成する場合、ホスト材料としては、多環芳香族化合物、トリアリールアミン誘導体、有機金属錯体およびスチルベン誘導体が好ましく、多環芳香族化合物、有機金属錯体がより好ましい。
本発明のスルホ基含有高分子化合物をゲスト材料として使用する場合、該化合物を、好ましくは、0.001〜40質量%、より好ましくは、0.01〜30質量%、さらに好ましくは、0.1〜20質量%使用する。
電子注入輸送層5は、陰極からの電子の注入を容易にする機能および/または注入された電子を輸送する機能を有する化合物を含有する層である。
電子注入輸送層に使用される電子注入機能を有する化合物としては、例えば、有機金属錯体、オキサジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、ペリレン誘導体、キノリン誘導体、キノキサリン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、ニトロ置換フルオレノン誘導体、チオピランジオキサイド誘導体などを挙げることができる。また、有機金属錯体としては、例えば、トリス(8-キノリノラート)アルミニウムなどの有機アルミニウム錯体、ビス(10-ベンゾ[h]キノリノラート)ベリリウムなどの有機ベリリウム錯体、5-ヒドロキシフラボンのベリリウム塩、5-ヒドロキシフラボンのアルミニウム塩などを挙げることができる。好ましくは、有機アルミニウム錯体であり、より好ましくは、無置換または置換された8-キノリノラート配位子を有する有機アルミニウム錯体である。無置換または置換された8-キノリラート配位子を有する有機アルミニウム錯体としては、例えば、一般式(a)〜一般式(c)で表される化合物を挙げることができる。
(E)-Al (a)
(式中、Eは無置換または置換された8-キノリノラート配位子を表す。)
(E)-Al-O-M (b)
(式中、Eは前記の通り、O-Mはフェノラート配位子を表し、Mはフェニル基を有する炭素数6〜24の炭化水素基を表す。)
(E)-Al-O-Al-(E) (c)
(式中、Eは前記の通り。)
無置換または置換された8-キノリノラート配位子を有する有機アルミニウム錯体の具体例としては、例えば、トリス(8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(4-メチル-8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(5-メチル-8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(3,4-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(4,5-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、トリス(4,6-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(フェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2-メチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3-メチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(4-メチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(4-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,3-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,6-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3,4-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3,5-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(3,5-ジ-tert-ブチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,6-ジフェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,4,6-トリフェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,4,6-トリメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2,4,5,6-テトラメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(1-ナフトラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)(2-ナフトラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(2-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(3-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(4-フェニルフェノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(3,5-ジメチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)(3,5-ジ-tert-ブチルフェノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2,4-ジメチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-4-エチル-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-4-エチル-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-4-メトキシ-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-4-メトキシ-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-5-シアノ-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-5-シアノ-8-キノリノラート)アルミニウム、ビス(2-メチル-5-トリフルオロメチル-8-キノリノラート)アルミニウム-μ-オキソ-ビス(2-メチル-5-トリフルオロメチル-8-キノリノラート)アルミニウムを挙げることができる。
電子注入機能を有する化合物は単独で使用してもよく、また複数併用してもよい。
陰極6としては、比較的仕事関数の小さい金属、合金または導電性化合物を電極材料として使用することが好ましい。陰極に使用する電極材料としては、例えば、リチウム、リチウム-インジウム合金、ナトリウム、ナトリウム-カリウム合金、カルシウム、マグネシウム、マグネシウム-銀合金、マグネシム-インジウム合金、インジウム、ルテニウム、チタニウム、マンガン、イットリウム、アルミニウム、アルミニウム-リチウム合金、アルミニウム-カルシウム合金、アルミニウム-マグネシウム合金、リチウムフルオライド、グラファイト薄を挙げることができる。これらの電極材料は単独で使用してもよく、また複数併用してもよい。
陰極はこれらの電極材料を、例えば、蒸着法、スパッタリング法、イオン蒸着法、イオンプレーティング法、クラスターイオンビーム法により電子注入輸送層の上に形成することができる。
また、陰極は一層構造であってもよく、多層構造であってもよい。陰極のシート電気抵抗は数百Ω以下とするのが好ましい。陰極の厚みは、使用する電極材料にもよるが、通常5〜1000nm、好ましくは、10〜500nmとする。本発明の有機電界発光素子の発光を効率よく取り出すために、陽極または陰極の少なくとも一方の電極は、透明ないし半透明であることが好ましく、一般に、発光光の透過率が70%以上となるように陽極または陰極の材料、厚みを設定することが好ましい。
また、本発明の有機電界発光素子は、正孔注入輸送層、発光層および電子注入輸送層の少なくとも一層中に、一重項酸素クエンチャーを含有していてもよい。一重項酸素クエンチャーとしては、特に限定されるものではないが、例えば、ルブレン、ニッケル錯体、ジフェニルイソベンゾフランが挙げられ、好ましくは、ルブレンである。
一重項酸素クエンチャーが含有されている層としては、特に限定されるものではないが、好ましくは、発光層または正孔注入輸送層であり、より好ましくは、正孔注入輸送層である。尚、正孔注入輸送層に一重項酸素クエンチャーを含有させる場合、正孔注入輸送層中に均一に含有させてもよく、正孔注入輸送層と隣接する層(例えば、発光層、発光機能を有する電子注入輸送層)の近傍に含有させてもよい。一重項酸素クエンチャーの含有量としては、含有される層(例えば、正孔注入輸送層)を構成する全体量の0.01〜50質量%、好ましくは、0.05〜30質量%、より好ましくは、0.1〜20質量%である。
正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層の形成方法に関しては、特に限定されるものではなく、例えば、真空蒸着法、イオン化蒸着法、溶液塗布法(例えば、スピンコート法、キャスト法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ワイアーバーコート法、デイップコート法、ロールコート法、スプレーコート法、ラングミュア・ブロジェット法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、インクジェットプリント法)を使用することができる。真空蒸着法により正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層などの各層を形成する場合、真空蒸着の条件は、特に限定されるものではないが、通常、10-3Pa程度以下の真空下で、50〜500℃程度のボート温度(蒸着源温度)、-50〜300℃程度の基板温度で、0.005〜50nm/sec程度の蒸着速度で実施することが好ましい。この場合、正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層などの各層は、真空下で、連続して形成することが好ましい。連続で形成することにより諸特性に優れた有機電界発光素子を製造することが可能となる。真空蒸着法により、正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層などの各層を、複数の化合物を使用して形成する場合、化合物を入れた各ボートを個別に温度制御して、共蒸着することが好ましい。
溶液塗布法により各層を形成する場合、各層を形成する成分あるいはその成分とバインダー樹脂などとを、溶媒に溶解または分散させて塗布液とする。溶媒としては、例えば、有機溶媒(ヘキサン、オクタン、デカン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、1-メチルナフタレンなどの炭化水素系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロトルエンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、乳酸エチルなどのエステル系溶媒、メタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、エチレングリコール、含フッ素アルコールなどのアルコール系溶媒、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、アニソールなどのエーテル系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシドなどの極性溶媒)、水を挙げることができる。溶媒は単独で使用してもよく、また複数併用してもよい。正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層の各層の成分を溶媒に分散させる場合には、分散方法として、例えば、ボールミル、サンドミル、ペイントシェーカー、アトライター、ホモジナイザーなどを使用して微粒子状に分散する方法を使用することができる。
本発明のスルホ基含有高分子化合物が、トルエンなどの炭化水素系溶媒に不溶である場合には、上層を炭化水素系溶媒を用いて塗布することにより積層可能である。特に、該高分子化合物を正孔注入輸送層として使用する場合には、発光層を塗布により積層することが可能になり、前記の有機電界発光素子構成(EL-2)において有利である。
また、正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層などの各層に使用しうるバインダー樹脂としては、ポリ-N-ビニルカルバゾール、ポリアリーレート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリシロキサン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリエーテル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリパラキシレン、ポリエチレン、ポリフェニレンオキサイド、ポリエーテルスルホン、ポリアニリンおよびその誘導体、ポリチオフェンおよびその誘導体、ポリフェニレンビニレンおよびその誘導体、ポリフルオレンおよびその誘導体、ポリチエニレンビニレンおよびその誘導体などの高分子化合物を挙げることができる。バインダー樹脂は単独で使用してもよく、また、複数併用してもよい。塗布液の濃度は、特に限定されるものではないが、実施する塗布法により所望の厚みを作製するに適した濃度範囲に設定することができ、通常、0.1〜50質量%、好ましくは、0.5〜30質量%に設定する。バインダー樹脂を使用する場合、その使用量は特に限定されるものではないが、通常、正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層などの各層を形成する成分とバインダー樹脂の総量に対してバインダー樹脂の含有率が(一層型の素子を形成する場合には各成分の総量に対して)、5〜99.9質量%、好ましくは、10〜99質量%となるように使用する。
正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層などの各層の膜厚は、特に限定されるものではないが、通常、5nm〜5μmとする。
また、上記の条件で作製した本発明の有機電界発光素子は、酸素や水分などとの接触を防止する目的で、保護層(封止層)を設けたり、また、素子を不活性物質中(例えば、パラフィン、流動パラフィン、シリコンオイル、フルオロカーボン油、ゼオライト含有フルオロカーボン油)に封入して保護することができる。保護層に使用する材料としては、例えば、有機高分子材料(例えば、フッ素樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、エポキシシリコーン樹脂、ポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリパラキシレン、ポリエチレン、ポリフェニレンオキサイド)、無機材料(例えば、ダイアモンド薄膜、アモルファスシリカ、電気絶縁性ガラス、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、金属硫化物)、さらには、光硬化性樹脂を挙げることができる。保護層に使用する材料は単独で使用してもよく、また複数併用してもよい。保護層は一層構造であってもよく、また多層構造であってもよい。
また、本発明の有機電界発光素子は、電極に保護膜として金属酸化物膜(例えば、酸化アルミニウム膜)、金属フッ化膜を設けることもできる。
本発明の有機電界発光素子は、陽極の表面に界面層(中間層)を設けることもできる。界面層の材質としては、有機リン化合物、ポリシラン、芳香族アミン誘導体、フタロシアニン誘導体などを挙げることができる。
さらに、電極、例えば、陽極はその表面を、酸、アンモニア/過酸化水素、あるいはプラズマで処理して使用することもできる。
本発明の有機電界発光素子は、通常、直流駆動型の素子として使用することができるが、交流駆動型の素子としても使用することができる。また、本発明の有機電界発光素子は、セグメント型、単純マトリックス駆動型などのパッシブ駆動型であってもよく、TFT(薄膜トランジスタ)型、MIM(メタル-インスレーター-メタル)型などのアクティブ駆動型であってもよい。駆動電圧は通常、2〜30Vである。本発明の有機電界発光素子は、パネル型光源(例えば、時計、液晶パネルなどのバックライト)、各種の発光素子(例えば、LEDなどの発光素子の代替)、各種の表示素子〔例えば、情報表示素子(パソコンモニター、携帯電話・携帯端末用表示素子)〕、各種の標識、各種のセンサーなどに使用することができる。
また、本発明のスルホ基含有高分子化合物は、従来の導電性高分子材料(PEDOT/PSS)が用いられている有機半導体、有機薄膜トランジスタ(TFT)、電解コンデンサ、光電変換素子、エレクトロクロミック素子(ECD)、帯電防止剤などの用途にも使用可能である。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
なお、各実施例中の分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)によりポリスチレン換算の数平均分子量を測定した。
スルホ基数は、元素分析により決定した。
(GPC分析条件)
装置:ゲル浸透クロマトグラフGPC 101(Shodex社製)
検出器:示差屈折率計
カラム:GPC K-806LX3(8.0mmI.D.×30cm、Shodex社製)
カラム温度:40℃
溶媒:クロロホルム
注入量:100μl
流速 :1ml/min
標準物質:単分散ポリスチレン(Shodex社製)
(NMR分析条件)
装置:日本電子製ECP500型核磁気共鳴装置
測定核:13C(125MHz)
測定温度:45℃
測定溶媒:CDCl
(ガラス転移温度)
島津製作所製示差走査熱量計DSC−60を用いて測定した。
(UV(λmax))
島津製作所製紫外可視分光光度計UV−2500PCを用いて測定した。
(実施例1)
(式(7)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'-ジフェニル-1,4-フェニレンジアミン5.31g、2,5-ビス(4'-ブロモフェニル)-3,4-ジフェニルチオフェン11.15g、ナトリウムtert-ブトキシド4.86gおよびo-キシレン300mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム92mgとトリtert-ブチルホスフィン162mgのo-キシレン(2mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、135℃で20時間攪拌し熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を室温に戻してアセトン600mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(7)の繰り返し単位からなる化合物11.56gを黄色固体として得た。
分子量:9800
13C−NMR:147.2、142.8、139.0、137.6、137.0、130.9、129.6、129.2、127.8、127.7、126.5、125.6、124.6、123.0、122.3ppm
ガラス転移温度:250℃
UV(λmax):382(CHCl
式(7)の繰り返し単位からなる高分子化合物3.00gを、窒素気流下、98%硫酸30mlに装入し、室温で17時間攪拌した。反応液を純水300mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで純水にて洗浄し、60℃で8時間減圧乾燥して粗生成物4.08gを褐色固体として得た。粗生成物4.08gを50%メタノール水160mlに溶解し、予め1mol/L水酸化ナトリウム水で処理した陰イオン交換樹脂(Dowex 1×8)20mlを加え、室温で5時間攪拌した。イオン交換樹脂を濾去後、濾液を濃縮乾固し、60℃で7時間減圧乾燥した。得られた固体をメタノール100mlに溶解し、トルエン200mlにて再沈殿させ目的化合物3.67gを褐色固体として得た。該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。さらに、該化合物は溶液状態での凝集性は観測されなかった。
なお、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数は下記計算式から算出した。
平均スルホ基数 ={(式7)の繰り返し単位分子量X硫黄元素分析値(%)−(式7)の繰り返し単位中の硫黄数X硫黄原子量X100}÷{硫黄原子量X100−硫黄元素分析値(%)X(スルホ基分子量―水素原子量)}
硫黄元素分析値 11.3%
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:1.8
UV(λmax):380(MeOH)
(実施例2)
(式(8)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'-ジフェニルベンジジン3.43g、2,5-ビス(4'-ブロモフェニル)-3,4-ジフェニルチオフェン5.57g、ナトリウムtert-ブトキシド2.43gおよびo-キシレン200mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム46mgとトリtert-ブチルホスフィン81mgのo-キシレン(1mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、120℃で3時間攪拌した。反応液を室温に戻してアセトン500mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、クロロホルムに加熱溶解した。不溶物を濾去後、濾液をメタノールに排出した。析出物を濾取、減圧乾燥して、式(8)の繰り返し単位からなる化合物2.85gを黄色固体として得た。
分子量:13700
ガラス転移温度:283℃
UV(λmax):381(CHCl
式(8)の繰り返し単位からなる高分子化合物1.46gを、窒素気流下、98%硫酸15mlに装入し、室温で17時間攪拌した。反応液を純水300mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで純水にて洗浄し、60℃で8時間減圧乾燥して目的化合物1.63gを褐色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、8.0%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:1.0
(実施例3)
(式(9)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびナフタレン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジ(2−ナフチル)−1,4−フェニレンジアミン3.75g、2,5−ビス(4'−ブロモフェニル)−3,4−ジフェニルチオフェン5.57g、ナトリウムtert-ブトキシド2.43gおよびo−キシレン300mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム46mgとトリtert−ブチルホスフィン81mgのo−キシレン(1mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、120℃で3時間加熱攪拌後、反応液を室温に戻してアセトン1000mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(9)の繰り返し単位からなる化合物7.52gを黄緑色固体として得た。
分子量:10100
ガラス転移温度:256℃
UV(λmax):387(テトラクロロエタン)
式(9)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.73gを、窒素気流下、98%硫酸14gに装入し、室温で50時間攪拌した。反応液をアセトニトリル300mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが7になるまでアセトニトリルにて洗浄し、60℃で8時間減圧乾燥して粗生成物0.87gを褐色固体として得た。粗生成物0.87gを50%メタノール水100mlに溶解し、予め1mol/L水酸化ナトリウム水で処理した陰イオン交換樹脂(Dowex 1×8)50mlに通液した。留出液を濃縮乾固後、70℃で7時間減圧乾燥し、目的化合物0.85gを褐色固体として得た。なお、該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、13.6%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:3.3
UV(λmax):341(MeOH)
(実施例4)
(式(10)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジ(4−メトキシフェニル)−1,4−フェニレンジアミン1.00g、2,5−ビス(4'−ブロモフェニル)−3,4−ジフェニルチオフェン1.71g、ナトリウムtert-ブトキシド0.95gおよびo−キシレン80mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム14mgとトリtert−ブチルホスフィン13mgのo−キシレン(10mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、130℃で21時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン100mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(10)の繰り返し単位からなる化合物1.68gを黄色固体として得た。
分子量:11600
式(10)の繰り返し単位からなる高分子化合物1.00gを、窒素気流下、98%硫酸10gに装入し、室温で49時間攪拌した。反応液を水150mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で12時間減圧乾燥して粗生成物1.03gを褐色固体として得た。粗生成物1.03gを50%メタノール水100mlに溶解し、予め1mol/L水酸化ナトリウム水で処理した陰イオン交換樹脂(Dowex 1×8)50mlに通液した。留出液を濃縮乾固後、60℃で7時間減圧乾燥し、目的化合物0.96gを褐色固体として得た。なお、該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、11.5%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:2.1
(実施例5)
(式(11)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジ(4−メチルフェニル)−1,4−フェニレンジアミン1.00g、2,5−ビス(4'−ブロモフェニル)−3,4−ジフェニルチオフェン1.89g、ナトリウムtert-ブトキシド1.05gおよびo−キシレン90mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム16mgとトリtert−ブチルホスフィン15mgのo−キシレン(10mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、150℃で17時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン100mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(11)の繰り返し単位からなる化合物1.96gを黄色固体として得た。
分子量:8900
式(11)の繰り返し単位からなる高分子化合物1.13gを、窒素気流下、98%硫酸20gに装入し、室温で40時間攪拌した。反応液を水200mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、60℃で2時間減圧乾燥して粗生成物1.24gを褐色固体として得た。粗生成物1.24gを50%メタノール水100mlに溶解し、予め1mol/L水酸化ナトリウム水で処理した陰イオン交換樹脂(Dowex 1×8)50mlに通液した。留出液を濃縮乾固後、70℃で8時間減圧乾燥し、目的化合物1.20gを褐色固体として得た。なお、該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、10.7%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:1.7
(実施例6)
(式(12)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジ(4−ヘキシルフェニル)−1,4−フェニレンジアミン1.01g、2,5−ビス(4'−ブロモフェニル)−3,4−ジフェニルチオフェン1.28g、ナトリウムtert-ブトキシド0.67gおよびo−キシレン90mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム11mgとトリtert−ブチルホスフィン10mgのo−キシレン(10mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、150℃で20時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン60mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(12)の繰り返し単位からなる化合物1.52gを黄色固体として得た。
分子量:10500
式(12)の繰り返し単位からなる高分子化合物1.09gを、窒素気流下、98%硫酸20gに装入し、室温で48時間攪拌した。反応液を水200mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で8時間減圧乾燥して粗生成物1.14gを褐色固体として得た。粗生成物1.14gを50%メタノール水100mlに溶解し、予め1mol/L水酸化ナトリウム水で処理した陰イオン交換樹脂(Dowex 1×8)50mlに通液した。留出液を濃縮乾固後、70℃で10時間減圧乾燥し、目的化合物1.08gを褐色固体として得た。なお、該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、9.3%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:1.8
(実施例7)
(式(13)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジ(4−tert−ブチルフェニル)−1,4−フェニレンジアミン0.48g、2,5−ビス(4'−ブロモフェニル)−3,4−ジフェニルチオフェン0.70g、ナトリウムtert-ブトキシド0.39gおよびo−キシレン30mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム5.9mgとトリtert−ブチルホスフィン5.2mgのo−キシレン(9mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、130℃で21時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン40mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(13)の繰り返し単位からなる化合物0.70gを黄色固体として得た。
分子量:4300
式(13)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.65gを、窒素気流下、98%硫酸28gに装入し、室温で48時間攪拌した。反応液を水100mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で6時間減圧乾燥して粗生成物0.72gを褐色固体として得た。粗生成物0.72gを50%メタノール水70mlに溶解し、予め1mol/L水酸化ナトリウム水で処理した陰イオン交換樹脂(Dowex 1×8)35mlに通液した。留出液を濃縮乾固後、70℃で7時間減圧乾燥し、目的化合物0.58gを褐色固体として得た。なお、該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、10.5%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:2.0
(実施例8)
(式(14)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジ(3−メトキシフェニル)−1,4−フェニレンジアミン0.58g、2,5−ビス(4'−ブロモフェニル)−3,4−ジフェニルチオフェン1.00g、ナトリウムtert-ブトキシド0.53gおよびo−キシレン60mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム11mgとトリtert−ブチルホスフィン10mgのo−キシレン(3mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、150℃で13時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン60mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(14)の繰り返し単位からなる化合物0.26gを黄色固体として得た。
分子量:3500
式(14)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.18gを、窒素気流下、98%硫酸9gに装入し、室温で48時間攪拌した。反応液をアセトニトリル50mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまでアセトニトリルにて洗浄し、70℃で10時間減圧乾燥して粗生成物0.25gを褐色固体として得た。粗生成物0.25gを50%メタノール水30mlに溶解し、予め1mol/L水酸化ナトリウム水で処理した陰イオン交換樹脂(Dowex 1×8)15mlに通液した。留出液を濃縮乾固後、70℃で6時間減圧乾燥し、目的化合物0.04gを褐色固体として得た。なお、該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、10.0%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:1.6
(実施例9)
(式(15)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジ(3−メトキシフェニル)−1,4−フェニレンジアミン0.52g、2,5−ビス(4'−ブロモフェニル)−3,4−ジフェニルチオフェン0.98g、ナトリウムtert-ブトキシド0.53gおよびo−キシレン50mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム9mgとトリtert−ブチルホスフィン8mgのo−キシレン(3mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、150℃で22時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン60mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(15)の繰り返し単位からなる化合物0.34gを黄色固体として得た。
分子量:4300
式(15)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.29gを、窒素気流下、98%硫酸13gに装入し、室温で48時間攪拌した。反応液を水50mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で8時間減圧乾燥して粗生成物0.22gを褐色固体として得た。粗生成物0.22gを50%メタノール水20mlに溶解し、予め1mol/L水酸化ナトリウム水で処理した陰イオン交換樹脂(Dowex 1×8)10mlに通液した。留出液を濃縮乾固後、70℃で8時間減圧乾燥し、目的化合物0.16gを褐色固体として得た。なお、該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、10.1%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:1.5
(実施例10)
(式(16)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジ(2−メチルフェニル)−1,4−フェニレンジアミン1.06g、2,5−ビス(4'−ブロモフェニル)−3,4−ジフェニルチオフェン2.02g、ナトリウムtert-ブトキシド1.05gおよびo−キシレン100mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム20mgとトリtert−ブチルホスフィン18mgのo−キシレン(2mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、150℃で112時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン100mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(16)の繰り返し単位からなる化合物2.03gを黄色固体として得た。
分子量:3900
式(16)の繰り返し単位からなる高分子化合物1.00gを、窒素気流下、95%硫酸10gに装入し、室温で67時間攪拌した。反応液を水100mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で10時間減圧乾燥して粗成物0.94gを黒色固体として得た。なお、該化合物はメタノールに溶解し、トルエンに不溶であった。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、10.9%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:1.8
(実施例11)
(式(17)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびフルオレン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
式(17)の繰り返し単位からなる市販で入手可能な高分子化合物(ADS社製 分子量11000:ADS251BE)0.400gを、窒素気流下、98%硫酸8gに装入し、室温で48時間攪拌した。反応液を水40mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで純水にて洗浄し、70℃で12時間減圧乾燥して目的化合物0.36gを褐色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、1.3%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:0.5
(実施例12)
(式(18)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびフルオレン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン0.87g、9,9'ジヘキシル−2,7−ジブロモフルオレン1.65g、ナトリウムtert-ブトキシド0.81gおよびo−キシレン50mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム15mgとトリtert−ブチルホスフィン27mgのo−キシレン(1mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、130℃で20時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン100mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(18)の繰り返し単位からなる化合物1.80gを褐色固体として得た。
分子量:5800
式(18)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.50gを、窒素気流下、95%硫酸28gに装入し、室温で43時間攪拌した。反応液を水100mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で8時間減圧乾燥して粗成物0.45gを黒色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、2.6%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:0.74
(実施例13)
(式(19)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
式(19)の繰り返し単位からなる市販で入手可能な高分子化合物(ADS社製 分子量28000:ADS254BE)0.400gを、窒素気流下、98%硫酸8gに装入し、室温で48時間攪拌した。反応液を水40mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで純水にて洗浄し、70℃で12時間減圧乾燥して目的化合物0.38gを褐色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、1.0%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:0.2
(実施例14)
(式(20)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン0.87g、4,4'−ジブロモビフェニル1.38g、ナトリウムtert-ブトキシド0.92gおよびo−キシレン50mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム15mgとトリtert−ブチルホスフィン27mgのo−キシレン(1mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、130℃で20時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン100mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(20)の繰り返し単位からなる化合物0.73gを黄褐色固体として得た。
分子量:4100
式(20)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.50gを、窒素気流下、95%硫酸28gに装入し、室温で43時間攪拌した。反応液を水100mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で8時間減圧乾燥して粗成物0.44gを黒色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、1.5%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:0.20
(実施例15)
(式(21)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン1.09g、1,4−ジブロモベンゼン1.00g、ナトリウムtert-ブトキシド1.24gおよびo−キシレン30mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム20mgとトリtert−ブチルホスフィン35mgのo−キシレン(2mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、135℃で3時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン60mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(21)の繰り返し単位からなる化合物1.24gを淡灰色固体として得た。
分子量:1000
式(21)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.60gを、窒素気流下、95%硫酸6gに装入し、室温で23時間攪拌した。反応液を水60mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で10時間減圧乾燥して生成物0.65gを緑色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、12.0%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:1.8
(実施例16)
(式(22)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびナフタレン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン0.87g、1,4−ジブロモナフタレン1.04g、ナトリウムtert-ブトキシド0.85gおよびo−キシレン50mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム15mgとトリtert−ブチルホスフィン27mgのo−キシレン(1mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、130℃で3時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン60mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(22)の繰り返し単位からなる化合物0.95gを黄色固体として得た。
分子量:4900
式(22)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.33gを、窒素気流下、98%硫酸28gに装入し、室温で43時間攪拌した。反応液を水50mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で8時間減圧乾燥して目的生成物0.26gを褐色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、1.9%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:0.24
(実施例17)
(式(23)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびアントラセン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン0.76g、9,10−ジブロモアントラセン1.00g、ナトリウムtert-ブトキシド0.86gおよびo−キシレン30mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム15mgとトリtert−ブチルホスフィン24mgのo−キシレン(2mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、135℃で3時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン60mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(23)の繰り返し単位からなる化合物0.95gを赤色固体として得た。
分子量:1400
式(23)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.50gを、窒素気流下、95%硫酸5gに装入し、室温で67時間攪拌した。反応液を水50mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で10時間減圧乾燥して生成物0.41gを褐色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、10.8%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:2.0
(実施例18)
(式(24)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびカルバゾール環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン0.78g、3,6−ジブロモカルバゾール1.0g、ナトリウムtert-ブトキシド0.73gおよびo−キシレン30mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム14mgとトリtert−ブチルホスフィン27mgのo−キシレン(2mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、135℃で3時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン60mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(24)の繰り返し単位からなる化合物0.81gを黄色固体として得た。
分子量:2500
式(24)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.4gを、窒素気流下、98%硫酸4gに装入し、室温で24時間攪拌した。反応液を水40mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で8時間減圧乾燥して目的生成物0.38gを黒褐色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、4.7%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:0.7
(実施例19)
(式(25)で表される繰り返し単位において、ベンゼン環およびジベンゾチオフェン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有するスルホ基含有高分子化合物)
Figure 0004977032
N,N'−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン0.73g、2,8−ジブロモジベンゾチオフェン1.00g、ナトリウムtert-ブトキシド0.83gおよびo−キシレン30mLの混合物に、窒素気流下、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム15mgとトリtert−ブチルホスフィン27mgのo−キシレン(2mL)溶液を添加した。窒素雰囲気下、135℃で3時間加熱攪拌後、熱時濾過により不溶物を濾去した。濾液を濃縮後、アセトン60mLに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を、アセトン、水にて洗浄し、トルエンに溶解した。この溶液をアセトンに排出し、析出物を濾取、減圧乾燥して、式(25)の繰り返し単位からなる化合物0.78gを肌色固体として得た。
分子量:2700
式(25)の繰り返し単位からなる高分子化合物0.35gを、窒素気流下、95%硫酸3.5gに装入し、室温で23時間攪拌した。反応液を水35mlに排出し、析出物を濾取した。得られた固体を濾液のpHが5になるまで水にて洗浄し、70℃で10時間減圧乾燥して生成物0.32gを淡緑色固体として得た。
なお、実施例1に記載の方法に準拠して、繰り返し単位あたりの平均スルホ基数を算出した。なお、計算に用いた硫黄元素分析値は、5.1%であった。
繰り返し単位あたりの平均スルホ基数:0.8
(実施例20)
(有機電界発光素子の作製)
厚さ200nmのITO透明電極(陽極)を有するガラス基板を、中性洗剤、セミコクリーン(フルウチ化学製)、超純水、アセトン、エタノールを用いて超音波洗浄した。この基板を窒素ガスにて乾燥し、さらにUV/オゾン洗浄した。先ずITO透明電極上に、正孔注入材料として実施例1で得たスルホ基含有高分子化合物のメタノール溶液(高分子化合物20mgをメタノール4mLに溶解させた溶液)を用いて、スピンコート法により、20nmの厚みで成膜し、ホットプレート上で減圧乾燥(100℃、30分)して層を形成した。次に、このガラス基板を蒸着装置の基板ホルダーに固定し、蒸着槽を3×10-4Paに減圧した。N,N'-ジ(1-ナフチル)-N,N'-ジフェニルベンジジンを蒸着速度0.2nm/secで40nmの厚さに蒸着し、次にトリス(8-キノリノラート)アルミニウムを蒸着速度0.2nm/secで50nmの厚さに蒸着した。さらにフッ化リチウムを0.2nm/secで0.5nmの厚さに蒸着した。その上にアルミニウムを蒸着して陰極とし、有機電界発光素子を作製した(有機EL素子-1)。
尚、蒸着は、蒸着槽の減圧状態を保ったまま実施した。作製した有機電界発光素子に直流電圧を印加し、50℃、乾燥雰囲気下、10mA/cmの定電流密度で連続駆動させた。初期には、4.03V、輝度285cd/mの緑色の発光が確認された。該素子を100℃で1時間放置し、発光特性に大きな変化が無いことを確認した。
発光輝度が初期輝度に対して20%および50%減衰するまでの時間を測定した結果を表1に示した。
(参考例)成膜性評価
ガラス基板に、実施例1で得た高分子化合物のメタノール溶液(高分子化合物20mgをメタノール4mLに溶解させた溶液)を用いて、スピンコート法により50nmの厚みで成膜した。ホットプレート上で減圧乾燥(100℃、30分)して得た膜を観察したところ、均一な膜が形成されていた。
(比較例1)成膜性評価
実施例1で得た高分子化合物の代わりに、PEDOT/PSS(バイエル社、商品名 BaytronP)を用いて参考例と同様の方法で成膜し観察したところ、実施例1で得た高分子化合物を用いて成膜したものに比べて膜厚にバラツキが認められた。
Figure 0004977032
(比較例2)有機電界発光素子の寿命評価
実施例20において、正孔注入材料として実施例1で得たスルホ基含有高分子化合物を前記PEDOT/PSSに替えた以外は実施例20と同様にして有機電界発光素子を作成(有機EL素子-2)し、素子の発光寿命を比較した。
発光輝度が初期輝度に対して20%および50%減衰するまでの時間を、有機EL素子―1を100とした場合の相対値として表1に示した。
Figure 0004977032
表1から明らかなように、本発明のスルホ基含有高分子化合物を正孔注入材料に用いた有機電界発光素子は比較の素子に比べて長い発光寿命を示した。
本発明のスルホ基含有高分子化合物を用いて得られる有機電界発光素子は、パネル型光源、各種の発光素子、表示素子、標識、センサーとして利用することができる。

Claims (14)

  1. 一般式(1):
    Figure 0004977032
    (式中、Ar1とAr2は一価の芳香族基を示し、Yは芳香族基を含有する二価の基を示し、Wは炭素数〜30の二価の芳香族炭化水素基、または炭素数4〜30の二価の芳香族複素環基を示す。)
    で表される繰り返し単位からなる高分子化合物に対してスルホ基を導入した構造であることを特徴とするスルホ基含有高分子化合物。
  2. 一般式(1)中、Yで表される基が一般式(a)で表される基であり、Wで表される基が一般式(b−1)〜(b−8)から選ばれるいずれかの基である請求項1記載のスルホ基含有高分子化合物。
    Y:
    Figure 0004977032
    (式中、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-からなる群から選ばれる基であり、mは0〜2の整数を表す。)
    W:
    Figure 0004977032
    (式b−1中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルキルオキシ基または芳香族基を示す。式b−8中、Z1〜Z4は置換基を示し、p1、p2は0〜5の整数、p3、p4は0〜4の整数を示す。)
  3. 一般式(2):
    Figure 0004977032
    (式中、Ar1、Ar2およびYは一般式(1)の通りであり、Z1〜Z4は置換基を示す。p1、p2は0〜5の整数、p3、p4は0〜4の整数を示す。)
    で表される繰り返し単位において、Ar1、Ar2、Y、およびチオフェン環に結合した4つのベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有することを特徴とする請求項1記載のスルホ基含有高分子化合物。
  4. 一般式(3):
    Figure 0004977032
    (式中、Z1〜Z4、p1〜p4は前記の通りであり、Z5とZ6は置換基を示し、p5、p6は0〜5の整数を示し、mは0〜2の整数を示し、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-で表される基を示す。)
    で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有することを特徴とする請求項3記載のスルホ基含有高分子化合物。
  5. 一般式(3a):
    Figure 0004977032
    (式中、Z1〜Z4、p1〜p4は前記の通りであり、mは0〜2の整数を示し、-Q-は単結合、-O-、-S-、-CH-、-CMe-、-CO-、-SO-、-SO-、-SiH-、-SiMe-で表される基を示す。)
    で表される繰り返し単位において、ベンゼン環の少なくとも一つがスルホ基で置換された繰り返し単位を高分子鎖中に少なくとも一つ有することを特徴とする請求項3記載のスルホ基含有高分子化合物。
  6. 前記Z1〜Z4は、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれカルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルボニルオキシ基、ヒドロキシル基、アミノ基、一置換アミノ基、二置換アミノ基、および一般式(1a):
    -(O)-D (1a)
    (式中、Dは無置換または置換された直鎖状、分岐鎖状または環状の炭素数1〜8のアルキル基、無置換または置換された炭素数4〜12の一価の芳香族基、無置換または置換された炭素数5〜20のアラルキル基を示し、Lは0または1を示す)で表される基からなる群から選択される基である請求項2から5のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物。
  7. 請求項1、3、4、5のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物からなる有機電界発光材料。
  8. 一対の電極間に、請求項1、3、4、5のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物を少なくとも一種含有する層を、少なくとも一層挟持してなる有機電界発光素子。
  9. 請求項1、3、4、5のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物を含有する層が、電荷注入輸送層である請求項8記載の有機電界発光素子。
  10. 電荷注入輸送層が正孔注入輸送層である請求項9記載の有機電界発光素子。
  11. 請求項1、3、4、5のいずれかに記載のスルホ基含有高分子化合物を含有する層が、発光層である請求項8記載の有機電界発光素子。
  12. 一対の電極間に、さらに、発光層を有する請求項8〜11のいずれかに記載の有機電界発光素子。
  13. 一対の電極間に、さらに、電子注入輸送層を有する請求項8〜12のいずれかに記載の有機電界発光素子。
  14. 一般式(2):
    Figure 0004977032
    (式中、Ar1とAr2は一価の芳香族基を示し、Yは芳香族基を含有する二価の基を示し、Z1〜Z4は置換基を示す。p1、p2は0〜5の整数、p3、p4は0〜4の整数を示す。)
    で表される繰り返し単位からなる高分子化合物をスルホン化するスルホ基含有高分子化合物の製造方法。
JP2007539977A 2005-10-13 2006-10-12 スルホ基を含有する高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子 Expired - Fee Related JP4977032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007539977A JP4977032B2 (ja) 2005-10-13 2006-10-12 スルホ基を含有する高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005298775 2005-10-13
JP2005298775 2005-10-13
PCT/JP2006/320376 WO2007043607A1 (ja) 2005-10-13 2006-10-12 スルホ基を含有する高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP2007539977A JP4977032B2 (ja) 2005-10-13 2006-10-12 スルホ基を含有する高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007043607A1 JPWO2007043607A1 (ja) 2009-04-16
JP4977032B2 true JP4977032B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37942832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539977A Expired - Fee Related JP4977032B2 (ja) 2005-10-13 2006-10-12 スルホ基を含有する高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8012608B2 (ja)
EP (1) EP1935919B1 (ja)
JP (1) JP4977032B2 (ja)
KR (1) KR101016910B1 (ja)
CN (1) CN101253222B (ja)
TW (1) TWI327153B (ja)
WO (1) WO2007043607A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5018043B2 (ja) * 2005-12-01 2012-09-05 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
TW200902592A (en) * 2007-03-29 2009-01-16 Mitsui Chemicals Inc Polymers containing sulfo group and intermediate thereof, and organic electroluminescent element containing the polymer
TW200906909A (en) * 2007-04-04 2009-02-16 Mitsui Chemicals Inc Polymers containing sulfo group and intermediate thereof, and organic electroluminescent element containing the polymer
JP5113663B2 (ja) * 2008-07-31 2013-01-09 三井化学株式会社 有機酸含有組成物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102009014856A1 (de) * 2009-03-30 2010-10-07 H.C. Starck Clevios Gmbh Polymerbeschichtungen mit verbesserter UV- und Temperaturstabilität
CN102856513B (zh) * 2012-08-10 2015-07-08 华南理工大学 一种提高有机电致发光器件性能的阳极修饰方法
JP6168515B2 (ja) * 2013-05-30 2017-07-26 小西化学工業株式会社 スチレン系ポリマーのスルホン化物の製造方法
CA3008905C (en) * 2016-01-06 2020-07-07 Oren Technologies, Llc Conveyor with integrated dust collector system
EP3426751A4 (en) * 2016-03-10 2020-01-22 Red Bank Technologies LLC. TAPE EDGE-REINFORCED ORGANIC LIGHT-EMITTING DIODE WITH A CHIRAL LIQUID CRYSTAL DETECTOR
KR102512719B1 (ko) 2017-11-07 2023-03-23 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN110054894B (zh) * 2019-05-13 2021-07-02 东华大学 一种生物基聚酰亚胺薄膜及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067970A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Tosoh Corp 新規トリアリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途
JP2005251734A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006316224A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsui Chemicals Inc チオフェンを主鎖に含む高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141671A (en) 1991-08-01 1992-08-25 Eastman Kodak Company Mixed ligand 8-quinolinolato aluminum chelate luminophors
US6034206A (en) * 1997-05-09 2000-03-07 Tosoh Corporation Polyaryleneamines and a process for their production
US6309763B1 (en) * 1997-05-21 2001-10-30 The Dow Chemical Company Fluorene-containing polymers and electroluminescent devices therefrom
US5879821A (en) * 1997-11-13 1999-03-09 Xerox Corporation Electroluminescent polymer compositions and processes thereof
JP3748491B2 (ja) 1998-03-27 2006-02-22 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
DE19841803A1 (de) 1998-09-12 2000-03-16 Bayer Ag Hilfsschichten für elektrolumineszierende Anordnungen
JP4023204B2 (ja) 2001-05-02 2007-12-19 淳二 城戸 有機電界発光素子
KR100424090B1 (ko) * 2001-06-25 2004-03-22 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 정공 수송층, 그 정공 수송층을사용한유기 전계 발광 소자 및 그 소자의 제조 방법
JP4268362B2 (ja) * 2002-01-22 2009-05-27 三井化学株式会社 アリールアミン化合物の製造方法および該製造方法により製造されたアリールアミン化合物を使用した有機電界発光素子の製造方法
JP4266348B2 (ja) 2002-03-27 2009-05-20 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ Ddqの媒介するジヒドロアサロンの二量体化によるネオリグナンの生成
US20060017040A9 (en) * 2002-08-09 2006-01-26 Takao Suzuki Novel triarylamine polymer, process for producing the same, and use thereof
TWI280973B (en) * 2002-08-28 2007-05-11 Sumitomo Chemical Co Polymer compound and polymer light-emitting device using the same
JP2005306998A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Jsr Corp 電荷輸送性重合体およびその製造方法、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子用重合体組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067970A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Tosoh Corp 新規トリアリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途
JP2005251734A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006316224A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsui Chemicals Inc チオフェンを主鎖に含む高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
TWI327153B (en) 2010-07-11
JPWO2007043607A1 (ja) 2009-04-16
WO2007043607A1 (ja) 2007-04-19
KR101016910B1 (ko) 2011-02-22
KR20080056298A (ko) 2008-06-20
CN101253222A (zh) 2008-08-27
CN101253222B (zh) 2010-12-22
EP1935919A4 (en) 2010-06-30
US8012608B2 (en) 2011-09-06
TW200726790A (en) 2007-07-16
US20090230851A1 (en) 2009-09-17
EP1935919B1 (en) 2012-09-05
EP1935919A1 (en) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977032B2 (ja) スルホ基を含有する高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP4769242B2 (ja) 高分子化合物、および該高分子化合物を含有する有機電界発光素子
CN101426882B (zh) 有机发光器件和苯并[k]荧蒽化合物
EP1835006A1 (en) Organic electroluminescence element
CN101870705B (zh) 有机化合物、发光器件和图像显示装置
KR101148859B1 (ko) 발광 소자 재료 및 발광 소자
JP5372742B2 (ja) スルホ基含有高分子化合物とその中間体、および該化合物を含有する有機電界発光素子
KR20090023206A (ko) 발광소자, 발광 장치 및 전자기기
JPWO2008120470A1 (ja) スルホ基含有高分子化合物とその中間体、および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP2002234888A (ja) アミン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP4276398B2 (ja) 非対称アリールアミン化合物の製造方法、該製造方法により製造された非対称アリールアミン化合物、および、該非対称アリールアミン化合物を使用した有機電界発光素子。
JP4557794B2 (ja) チオフェンを主鎖に含む高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP2011105643A (ja) 重合性単量体、及びそれを用いて得られる高分子化合物、有機デバイス用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、並びに有機デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005060571A (ja) エレクトロルミネスセンスポリマー、有機el素子及びディスプレイ装置
JP2008266425A (ja) スルホ基含有環状高分子化合物、その製造法及びその用途
WO2010027129A1 (en) Pyrrole compounds and organic photoelectric device including the same
JP6953058B2 (ja) 重合体、これを含むコーティング組成物およびこれを用いた有機発光素子
JP5194623B2 (ja) テトラアリールピレン化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用組成物および有機電界発光素子
JP7094600B2 (ja) 重合体、これを含むコーティング組成物およびこれを用いた有機発光素子
JP2009167344A (ja) 高分子化合物、および該高分子化合物を含有する有機電界発光素子
JP4924784B2 (ja) 電子輸送材料および該電子輸送材料を用いた有機発光素子
JP2003081923A (ja) アミン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP4128012B2 (ja) アミン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP2009227854A (ja) 高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP2009227856A (ja) 高分子化合物、および該化合物を含有する有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees