JP4972014B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4972014B2
JP4972014B2 JP2008053907A JP2008053907A JP4972014B2 JP 4972014 B2 JP4972014 B2 JP 4972014B2 JP 2008053907 A JP2008053907 A JP 2008053907A JP 2008053907 A JP2008053907 A JP 2008053907A JP 4972014 B2 JP4972014 B2 JP 4972014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color space
value
space
values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008053907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009212839A5 (ja
JP2009212839A (ja
Inventor
和重 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008053907A priority Critical patent/JP4972014B2/ja
Priority to US12/395,082 priority patent/US8102566B2/en
Publication of JP2009212839A publication Critical patent/JP2009212839A/ja
Publication of JP2009212839A5 publication Critical patent/JP2009212839A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972014B2 publication Critical patent/JP4972014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer

Description

本発明は、出力デバイスでのカラーマッチングに用いられる出力プロファイルを調整可能な画像処理装置等に関する。
カラープリントにおいて、色の三原色であるシアン、マゼンタ、イエローとブラックの4色に加えて、レッド、グリーン、ブルーといったスポットカラー(特色)を組合せることによって、より鮮やかで自然な色再現ができるようになる。例えば、Lab色空間のLab値とCMYK色空間のCMYK値の対応表である出力プロファイルを用いて、スポットカラーの目標色値をCMYK値に変換するカラーマッチング技術が知られている。
プリンタが出力する色は、インクやトナーの組成によって変わる。同じ色を出すにも機種が違えば方法を変えなければならないため、Lab値からCMYK値への変換は簡単ではない。そこで、プリンタを使ってカラーチャートを印刷し、測色計でカラーチャートの色を計測し、計測結果をもとに出力プロファイルを調整することが行われる。ところが、たとえ出力プロファイルを適切に調整したとしても、その後の環境変化やその他の要因によってプリンタの状態が変動した場合、プリンタによる印刷出力が目標Lab値からずれてしまうことがある。それに対処する方法の一例として、特許文献1には、出力プロファイルの精度が悪い場合や、プリンタの状態変動の影響で調整済みの出力プロファイルから目標Lab値を得られない場合に出力プロファイルを調整する方法が記載されている。
特開2005−167630号公報
しかしながら、特許文献1記載の技術においては、デバイス非依存の空間(Lab空間)で変移させた複数のパッチLabカラーは出力プロファイルの精度に依存し、補間推定に適切なパッチ配置位置を得られるとは限らない。また、Lab空間で変移させるために、プリンタガマット(プリンタの色再現域)外やプリンタガマット境界付近では、出力プロファイルによっては適切なデバイスカラー値に置き換えてしまうために、補間用のカラーパッチで囲めないという課題がある。さらに、プリンタガマット外の色の検出ができないという課題がある。
本発明の画像処理装置は、デバイス非依存の色空間の目標色値をデバイス依存の色空間の色値に変換する変換手段と、前記変換されたデバイス依存の色空間の色値を調整するため、デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するデバイス依存の色空間の色値と、当該色値を所定の割合で各々変位させた複数の色値とからなるカラーチャートを作成する作成手段と、前記作成されたカラーチャートを印刷する印刷手段と、前記印刷されたカラーチャートを測色し、デバイス非依存の色空間の測色値を求める測色手段と、前記デバイス非依存の色空間の目標色値と所定の関係を有する複数の測色値を前記デバイス非依存の色空間上で選択する選択手段と、前記選択された複数の測色値をデバイス依存の色空間の複数の色値に変換し、当該複数の色値から、前記デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するデバイス依存の色空間の目標色値を算出する算出手段と、前記算出されたデバイス依存の色空間の目標色値に基づいて前記変換手段を調整する調整手段とを備えることを特徴とする。
本発明の画像処理方法は、デバイス非依存の色空間の目標色値をデバイス依存の色空間の色値に変換する変換ステップと、前記変換されたデバイス依存の色空間の色値を調整するため、デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するデバイス依存の色空間の色値と、当該色値を所定の割合で各々変位させた複数の色値とからなるカラーチャートを作成する作成ステップと、前記作成されたカラーチャートを印刷する印刷ステップと、前記印刷されたカラーチャートを測色し、デバイス非依存の色空間の測色値を求める測色ステップと、前記デバイス非依存の色空間の目標色値と所定の関係を有する複数の測色値を前記デバイス非依存の色空間上で選択する選択ステップと、前記選択された複数の測色値をデバイス依存の色空間の複数の色値に変換し、当該複数の色値から、前記デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するデバイス依存の色空間の目標色値を算出する算出ステップと、前記算出されたデバイス依存の色空間の目標色値に基づいて前記変換ステップの処理を調整する調整ステップとを備えることを特徴とする。
本発明のプログラムは、コンピュータに、上記方法を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、デバイス依存の色空間(例えば、CMYK色空間)でカラーパッチを変位させるため、補間推定に適切なパッチ配置位置を得ることができる。また、デバイス依存の色空間でカラーパッチを変位させるため、プリンタガマット(プリンタの色再現域)外やプリンタガマット境界付近を補間用のカラーパッチで囲めることができる。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
画像処理装置は、ユーザインターフェース(UI)部10、コントローラ11、記憶装置12、出力デバイスとしてのプリンタ13、測色計14を備える。
ユーザインターフェース部10は、表示部及び操作部を備え、ユーザに対する情報表示やユーザによるデータ入力を受け付ける。コントローラ11は、記憶装置12に記憶されたプログラムに従って命令を実行し、コントローラ11に接続された各ユニットを制御する。
本実施形態においては、記憶装置12は、上記プログラムの他に、スポットカラー辞書126と出力プロファイル127を対象メディア120毎に記憶する。対象メディア120とは、プリンタ13が出力を行う紙媒体またはそれに類する媒体の種類(上質紙、コート紙、再生紙等)のことである。対象メディア毎に紙の白色度や表面光沢などの特性が異なるため、画像処理装置は、色に関する管理データを対象メディア毎に管理する。
スポットカラー辞書126には、色関連のデータ121〜125が登録されている。
121は、名前付き色空間のカラー名(色名)である。122は、デバイス非依存の色空間(例えばLab色空間)の目標色値である。123は、デバイス依存の色空間(例えば、CMYK色空間)の目標色デバイス色値である。124は、デバイス依存の色空間のデバイス色値パッチデータである。125は、デバイス非依存の色空間のカラーチャート測色値である。尚、後述する説明では、デバイス非依存の色空間はLab色空間であり、デバイス依存の色空間はCMYK色空間であるとする。
カラー名121は、名前付きカラーの名称(ブラック,レッド,マゼンタ,ブルー,シアン,ホワイト等)である。
目標色値122は、カラー名121が示す名前付きカラーの色値であって、予めユーザが測色計によってカラーチャートを測色することにより得られるLab色空間の色値である。
目標色デバイス色値123は、カラー名121が示す名前付きカラーの目標色値(Lab色空間)122に対応するCMYK色空間の色値である。
デバイス色パッチデータ124は、目標色値(Lab色空間)121に対応するCMYK色空間のパッチデータである。画像処理装置は、デバイス色パッチデータ(CMYK色空間)124を用いてカラーチャート130を作成し印刷出力する。
カラーチャート測色値125は、カラーチャート130を測色計14で測色することにより得られるLab色空間の色値である。
出力プロファイル127は、プロファイル作成ツールなどを用いて作成される。出力プロファイル127には、対象メディア120への印刷時における、Lab色空間の色値とCMYK色空間の色値の対応表が記述される。
図2は、名前付きカラー(Lab色空間)を目標色デバイス色値(CMYK色空間)に変換し色出力する処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS21において、ユーザは、画像処理装置に対して、名前付きカラー(Lab色空間)での出力指定を行う。
ステップS22において、画像処理装置は、名前付カラー(Lab色空間)を目標色デバイス色値(CMYK色空間)に変換する。この処理の詳細を、図3を用いて説明する。
ステップS21で名前付きカラー(Lab色空間)の出力指定がされると、ステップS31において、画像処理装置は、スポットカラー辞書126を検索して、指定された名前付カラー(Lab色空間)を読み出す。
ステップS32において、画像処理装置は、名前付きカラー(Lab色空間)に関連付けられた目標色デバイス色値(CMYK色空間)123の格納領域を調べる。そして、指定された名前付きカラー(Lab色空間)に対応する目標色デバイス色値(CMYK色空間)が格納領域に既に存在するか否かを判定する。判定した結果、目標色デバイス色値(CMYK色空間)が存在すれば、画像処理装置は、ステップS33の処理に進み、存在しなければステップS34の処理に進む。
ステップS33において、画像処理装置は、格納領域に存在する目標色デバイス色値(CMYK色空間)を取得する。これに対して、格納領域に目標色デバイス色値(CMYK色空間)が存在しない場合は、出力プロファイル127を用いて目標色値122(Lab色空間)を目標色デバイス色値(CMYK色空間)に変換する。
図2に戻り説明すると、ステップS23において、画像処理装置は、ステップS33で得られた目標色デバイス色値(CMYK色空間)での色出力を行う。
以上が、名前付きカラー(Lab色空間)を目標色デバイス色値(CMYK色空間)で色出力する処理の流れである。
図4は、名前付きカラーの出力色を調整する処理の流れを示すフローチャートである。
画像処理装置には、名前付きカラーの出力色を目標色値(Lab色空間)で再現可能な目標色デバイス色値(CMYK色空間)123を調整する調整ツールが組み込まれている。調整ツールは、ある対象メディア120と関連付けられたカラー名(色名)121をスポットカラー辞書から読み出し、調整対象のカラー名リストにしてユーザインターフェース部10に表示する。図5は、調整ツールが表示するユーザインターフェース画面の一例を示す図である。
ステップS41において、ユーザは、ユーザインターフェース画面に表示された調整対象のカラー名リストの中から調整するカラー名を指定する。図5に示す画面おいては、対象メディアとして上質紙が指定され、調整対象のカラー名としてレッドが指定されている。
ステップS42において、画像処理装置は、ユーザが指定したカラー名の名前付カラー(Lab色空間)をスポットカラー辞書126から読み出す。
ステップS43において、画像処理装置は、以下に説明する通り、デバイス色値パッチデータ(CMYK色空間)を用いて調整用のカラーチャートを作成し、そのカラーチャートをプリンタ13で印刷出力する。
図6は、デバイス色値パッチデータ(CMYK色空間)の一例を示す図である。
パッチ0〜パッチ8の各出力値は、デバイス色値パッチデータ(CMYK色空間)を示す。パッチ0は、ユーザが指定したカラー名121が示す名前付きカラーの目標色値(Lab色空間)122を出力プロファイル127で色変換することにより得られるCMYK空間の出力値(C0,M0,Y0,K0)61を示す。出力値は網点面積率を表し、0〜100%の値を示す。網点面積率とは、単位面積あたりの網点の占めている割合を表し、これにより階調の程度が分かる。網点面積率は、白地の場合が0%、ベタ(黒地)の場合が100%である。パッチ1〜8は、パッチ0の出力値61を基準にして、CMY値を所定の変位率α(%)で変位させた出力値(62〜69)を示す。プリンタの経時変動に伴う再調整の場合には、目標色デバイス色値(CMYK色空間)123と出力プロファイル127の更新日時を比較する。比較した結果、目標色デバイス色値(CMYK色空間)123が新しい場合には、目標色デバイス色値123(CMYK色空間)を出力値(C0,M0,Y0,K0)61としてもよい。
ステップS43において、画像処理装置は、図6に示す出力値(61〜69)をデバイス色値パッチデータ(CMYK色空間)124としてスポットカラー辞書126に登録する。
図7は、ステップS43の処理において印刷出力されるカラーチャートの一例を示す図である。図6に示す出力値(61〜69)は、パッチ出力71〜79として印刷される。
ステップS44において、ユーザは、測色計14を用いて、ステップS43の処理で印刷出力されたカラーチャートを測色し、測色値をカラーチャート測色値(Lab色空間)125としてスポットカラー辞書126に登録する。図8は、測色計14を用いてパッチ出力71〜79を測色することによって得られた測色値(81〜89)の一例を示す図である。
ステップS45において、画像処理装置は、上記カラーチャート測色値(Lab色空間)に基づいて、指定されたカラー名121が示す名前付きカラーの目標値(Lab色空間)122を再現可能な目標色デバイス色値(CMYK色空間)123を算出する。こうして算出された目標色デバイス色値(CMYK色空間)に基づいて、出力プロファイル127が調整される。
図9は、ステップS45の処理の詳細を示すフローチャートである。
ステップS91において、画像処理装置は、Lab色空間の目標色値と所定の関係を有する複数のカラーチャート測色値(Lab色空間)を決定する。すなわち、画像処理装置は、Lab色空間上で、目標色値(Lab色空間)122を空間的に四面体で囲む4点のカラーチャート測色値(Lab色空間)を決定する。4点のうち1点は、カラーチャート測色値(Lab色空間)71である。残りの3点は、後述する方法により、カラーチャート測色値(Lab色空間)72〜79から選択される。図10は、Lab色空間において目標色値PTが4つのカラーチャート測色値(P0,P1,P2,P3)により空間的に囲まれていることを示す模式図である。P0は、カラーチャート測色値(Lab色空間)71のLabベクトル値を示す。P1、P2、P3は、図7に示すカラーチャート測色値(Lab色空間)72〜79のうちのいずれか3点のLabベクトル値を示す。PTは、目標色値(Lab色空間)122のLabベクトル値を示す。
ステップS92において、画像処理装置は、式1を満たす3点(P1,P2,P3)をカラーチャート測色値(72〜79)の中から選び、それらの点を、PTを囲む3点として決定する。
PT=P0+k(P1−P0)+m(P2−P0)+n(P3−P0)・・・式1
ただし、k>0、m>0、n>0(k、m、nは定数)、k+m+n<1
これによって、P0〜P3の4点と、定数k、m、nが決定する。
ステップS93において、画像処理装置は、名前付きカラー121の目標色値(Lab色空間)122を再現可能な目標色デバイス色値(CMYK色空間)123を算出する。算出には、P0(Lab色空間)に対応するCMYK色空間の出力値61と、P1〜P3(Lab色空間)に対応するCMYK色空間の出力値(62〜69のうちのいずれか3点)が用いられる。すなわち、四面体補間の原理より、
DPT=DP0+k(DP1−DP0)+m(DP2−DP0)+n(DP3−DP0)・・・式2
が成立する(k、m、nは、式1を満たす定数)。
ここで、DP0は、P0(Lab色空間)に対応する出力値(CMYK色空間)61である。DP1〜DP3は、P1〜P3(Lab色空間)に対応する出力値(CMYK色空間)である。DPTは、PT(Lab色空間)に対応する目標色デバイス色値(CMYK色空間)123である。
したがって、式2を用いることにより、目標色値PT(Lab色空間)を再現可能な目標色デバイス色値DPT(CMYK色空間)を算出することができる。
上記の実施例において、目標色値PT(Lab色空間)がP0〜P3(Lab色空間)により空間的に囲まれない状況が考えられる。すなわち、図11に示すように、P0から見て、P1〜P3によって構成される空間上の3角形(P1P2P3平面)を貫く延長線上に目標色値PT(Lab色空間)122が存在する場合がある。この場合、PT、P1〜P3は式3を満たす。
PT=P0+k(P1−P0)+m(P2−P0)+n(P3−P0)・・・式3
ただし、k>0、m>0、n>0(k、m、nは定数)、k+m+n>=1(等式は目標色値がP1〜3平面上に位置する場合)
しがって、上述の実施形態と同様に、式3を満たす3点(P1〜P3)を測色値(72〜79)の中から求め、さらに式2を用いることのよって、目標色値PT(Lab色空間)を再現可能な目標色デバイス色値DPT(CMYK色空間)123を算出できる。
上述の実施形態においては、デバイス色値はCMYK値であるとしたが、RGB値であってもよい。その場合、RGB値を変移させることにより、目標色値(Lab色空間)を再現可能なRGB値を得ることができる。また、デバイス色値は、CMYK値にCMYK値以外の他の特色を加えたものであってもよい。その場合、CMYを変移させることにより、目標色値(Lab色空間)を再現可能なデバイス色値(CMYK+特色値)を得ることができる。また、図6に示す例では、CMYの変移規則は3次色の同時変移であったが、例えば2次色の変移であってもよい(図12参照)。また、CMYの変位規則は1次色の変移であってもよい。また、図6に示す例では、CMYの変移量は一定であったが、例えば、調整対象となる目標色値が含まれる色相に応じて、パッチ毎の変異量を変化させてもよい。
(他の実施形態)
本発明は、システム、装置、方法、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能な記録媒体の実施形態をとることができる。また、本発明は、複数の機器から構成されるシステム又は1つの装置に適用可能である。
本発明の実施形態には、記録媒体又はネットワークを介して、前述した本発明の機能を実現するコンピュータプログラムをシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置が備えるコンピュータがそのプログラムを実行することが含まれる。記録媒体はコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。よって、実施形態には、本発明の機能を実現するコンピュータプログラム自体も含まれる。コンピュータプログラムは、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等を含む。記録媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD等である。
記録媒体から読み出されたコンピュータプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後においても前述した実施形態の機能が実現され得る。すなわち、コンピュータプログラムの指示に基づき、機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
画像処理装置の構成例を示すブロック図である。 名前付きカラーを目標色デバイス色値に変換し色出力する処理の流れを示すフローチャートである。 名前付カラーを目標色デバイス色値に変換する処理の詳細を示すフローチャートである。 名前付きカラーの出力色を調整する処理の流れを示すフローチャートである。 名前付きカラーの出力色を目標色値で再現可能な目標色デバイス色値を調整する調整ツールが表示するユーザインターフェース画面の一例を示す図である。 デバイス色パッチデータの一例を示す図である。 カラーチャートの一例を示す図である。 測色計14を用いてパッチ出力71〜79を測色することによって得られた測色値(81〜89)の例を示す図である。 名前付きカラーの目標色値を再現可能な目標色デバイス色値を求める処理の詳細を示すフローチャートである。 目標色値PTが4つの測色値(P0,P1,P2,P3)によりが空間的に囲まれていることを示す模式図である。 目標色値PTが、P0から見て、P1〜P3によって構成される空間上の3角形(P1P2P3平面)を貫く延長線上に存在することを示す模式図である。 デバイス色パッチデータの一例を示す図である。
符号の説明
10 ユーザインターフェース部
11 コントローラ
12 記憶装置
13 プリンタ
14 測色器
126 スポットカラー辞書
127 出力プロファイル

Claims (7)

  1. デバイス非依存の色空間の目標色値をデバイス依存の色空間の色値に変換する変換手段と、
    前記変換されたデバイス依存の色空間の色値を調整するため、デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するデバイス依存の色空間の色値と、当該色値を所定の割合で各々変位させた複数の色値とからなるカラーチャートを作成する作成手段と、
    前記作成されたカラーチャートを印刷する印刷手段と、
    前記印刷されたカラーチャートを測色し、デバイス非依存の色空間の測色値を求める測色手段と、
    前記デバイス非依存の色空間の目標色値と所定の関係を有する複数の測色値を前記デバイス非依存の色空間上で選択する選択手段と、
    前記選択された複数の測色値をデバイス依存の色空間の複数の色値に変換し、当該複数の色値から、前記デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するデバイス依存の色空間の目標色値を算出する算出手段と、
    前記算出されたデバイス依存の色空間の目標色値に基づいて前記変換手段を調整する調整手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記選択手段は、前記デバイス非依存の色空間の目標色値をデバイス非依存の空間上で囲む複数の測色値を選択することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記デバイス依存の色空間はCMYK色空間であり、
    前記作成手段は、デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するCMYK値と、当該CMYK値のうちのCMY値を所定の割合で各々変位させた複数のCMYK値とからなるカラーチャートを作成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. デバイス非依存の色空間の目標色値をデバイス依存の色空間の色値に変換する変換ステップと、
    前記変換されたデバイス依存の色空間の色値を調整するため、デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するデバイス依存の色空間の色値と、当該色値を所定の割合で各々変位させた複数の色値とからなるカラーチャートを作成する作成ステップと、
    前記作成されたカラーチャートを印刷する印刷ステップと、
    前記印刷されたカラーチャートを測色し、デバイス非依存の色空間の測色値を求める測色ステップと、
    前記デバイス非依存の色空間の目標色値と所定の関係を有する複数の測色値を前記デバイス非依存の色空間上で選択する選択ステップと、
    前記選択された複数の測色値をデバイス依存の色空間の複数の色値に変換し、当該複数の色値から、前記デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するデバイス依存の色空間の目標色値を算出する算出ステップと、
    前記算出されたデバイス依存の色空間の目標色値に基づいて前記変換ステップの処理を調整する調整ステップと
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  5. 前記選択ステップは、前記デバイス非依存の色空間の目標色値をデバイス非依存の空間上で囲む複数の測色値を選択することを特徴とする請求項4記載の画像処理方法。
  6. 前記デバイス依存の色空間はCMYK色空間であり、
    前記作成ステップは、デバイス非依存の色空間の目標色値に対応するCMYK値と、当該CMYK値のうちのCMY値を所定の割合で各々変位させた複数のCMYK値とからなるカラーチャートを作成することを特徴とする請求項4に記載の画像処理方法。
  7. コンピュータに、請求項4から6のいずれか1項に記載された画像処理方法を実行させるためのプログラム。
JP2008053907A 2008-03-04 2008-03-04 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP4972014B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053907A JP4972014B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 画像処理装置及び画像処理方法
US12/395,082 US8102566B2 (en) 2008-03-04 2009-02-27 Image processing apparatus, method, product for adjusting output profile used for color matching in output devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053907A JP4972014B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009212839A JP2009212839A (ja) 2009-09-17
JP2009212839A5 JP2009212839A5 (ja) 2011-04-21
JP4972014B2 true JP4972014B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=41053284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008053907A Expired - Fee Related JP4972014B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8102566B2 (ja)
JP (1) JP4972014B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056794A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Canon Inc 多次色キャリブレーション用チャートと該チャートを使った画像処理方法及び画像処理装置
JP5142890B2 (ja) * 2008-08-27 2013-02-13 キヤノン株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
JP5268542B2 (ja) * 2008-10-02 2013-08-21 キヤノン株式会社 画像処理装置および色処理方法
JP5123809B2 (ja) * 2008-10-02 2013-01-23 キヤノン株式会社 画像処理装置および色処理方法
CA2736562C (en) 2008-10-02 2014-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and color processing method
US8625175B2 (en) 2009-03-11 2014-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing for correction of colorimetric values based on temperature
JP5381380B2 (ja) * 2009-06-18 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成システム、およびプログラム
JP5521459B2 (ja) * 2009-09-16 2014-06-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理システム
US8456720B2 (en) * 2009-10-19 2013-06-04 Xerox Corporation Reducing noise induced by color mixing spot color recipe search
US8928948B2 (en) * 2010-12-01 2015-01-06 Xerox Corporation Method of creating non-patterned security elements
US8824005B2 (en) * 2011-06-21 2014-09-02 Eastman Kodak Company Method of designing a color chart
US9204016B2 (en) 2011-08-11 2015-12-01 Consolidated Graphics, Inc. In-process color management system and method for digital color printing
US9224074B2 (en) * 2011-08-11 2015-12-29 Consolidated Graphics, Inc. System and method for tuning device link profiles for color printing
CN103129184B (zh) * 2011-11-30 2015-03-25 北大方正集团有限公司 专色校准方法和装置
JP2015053579A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 富士フイルム株式会社 色再現支援システム、方法及びプログラム
JP6446898B2 (ja) * 2014-08-05 2019-01-09 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、及びそのプログラム
JP6834495B2 (ja) * 2017-01-11 2021-02-24 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2019220828A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7310402B2 (ja) 2019-07-23 2023-07-19 株式会社リコー 情報処理装置、方法、およびプログラム
JP2022178424A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3738147B2 (ja) * 1999-01-11 2006-01-25 富士写真フイルム株式会社 印刷プロファイルの修正方法
US7513952B2 (en) * 2001-10-31 2009-04-07 Xerox Corporation Model based detection and compensation of glitches in color measurement systems
JP4632398B2 (ja) * 2003-12-02 2011-02-16 キヤノン株式会社 デバイスプロファイルを調整する方法および画像処理装置
US7782482B2 (en) * 2004-02-13 2010-08-24 Seiko Epson Corporation Color compensation of printing device
JP2006101453A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd カラーチャート、チャートデータ作成装置、およびチャートデータ作成プログラム
US7328958B2 (en) * 2004-11-18 2008-02-12 Seiko Epson Corporation Error information acquiring method and print controlling method
JP2007068145A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Seiko Epson Corp キャリブレーションシステム及びキャリブレーション方法
JP4522346B2 (ja) 2005-09-09 2010-08-11 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
US7933053B2 (en) * 2006-12-01 2011-04-26 Xerox Corporation Fine tuning color dictionaries

Also Published As

Publication number Publication date
US8102566B2 (en) 2012-01-24
US20090225340A1 (en) 2009-09-10
JP2009212839A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972014B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4656002B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5267806B2 (ja) キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、プログラムおよび記録媒体
JP5310298B2 (ja) 画像処理装置、画像形成システム、およびプログラム
JP4771538B2 (ja) 色変換テーブル生成方法、色変換テーブル及び色変換テーブル生成装置
EP2257039A2 (en) Method for generating a color chart
JP2008154008A (ja) 階調補正テーブル作成方法及び装置
JP2014165656A (ja) カラープロファイル生成装置、画像処理装置、画像処理システム、カラープロファイルの生成方法およびプログラム
US8259348B2 (en) Image processing apparatus and method, image output apparatus, image processing system, recording medium in which image processing program is stored, and recording medium in which image output program is stored
JP6658032B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム
US20060170993A1 (en) Printer
JP5365925B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP2005119298A (ja) 印刷システムの演色を行なうトータルインキ制御方法
JP2009071617A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4471021B2 (ja) カラー印刷制御装置、カラー印刷制御方法、およびカラー印刷制御プログラム
JP2014060703A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4506948B2 (ja) 色変換係数作成方法および色変換係数作成装置、色変換係数作成プログラム、記憶媒体
JP5402178B2 (ja) 記録制御装置、記録システム、記録制御方法、及び、プログラム
JP2009017473A (ja) 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置
US11252298B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2006246237A (ja) 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP6685493B2 (ja) データ処理方法、データ処理プログラム、画像処理装置
JP2023079103A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP4818147B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4793364B2 (ja) 色処理装置、画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4972014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees