JP4966687B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4966687B2
JP4966687B2 JP2007035336A JP2007035336A JP4966687B2 JP 4966687 B2 JP4966687 B2 JP 4966687B2 JP 2007035336 A JP2007035336 A JP 2007035336A JP 2007035336 A JP2007035336 A JP 2007035336A JP 4966687 B2 JP4966687 B2 JP 4966687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
chafer
tire
bead core
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007035336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008195353A (ja
Inventor
晃 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007035336A priority Critical patent/JP4966687B2/ja
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to BRPI0807817-3A priority patent/BRPI0807817A2/pt
Priority to ES08710931T priority patent/ES2381229T3/es
Priority to AT08710931T priority patent/ATE543668T1/de
Priority to PCT/JP2008/052052 priority patent/WO2008099754A1/ja
Priority to US12/527,099 priority patent/US8528614B2/en
Priority to EP08710931A priority patent/EP2123488B1/en
Priority to CN200880004964.6A priority patent/CN101610920B/zh
Publication of JP2008195353A publication Critical patent/JP2008195353A/ja
Priority to US13/462,426 priority patent/US8826956B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4966687B2 publication Critical patent/JP4966687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

この発明は、空気入りタイヤ、なかでも、建設車両に用いて好適な重荷重用の空気入りラジアルタイヤに関するものであり、とくに、タイヤビード部の耐リム滑り性を改善するとともに、ビード部での、ワイヤーチェーファーの耐セパレーション性、ひいては、ビード部耐久性を大きく向上させる技術を提案するものである。
従来のこの種の空気入りラジアルタイヤでは、ビード部のワイヤーチェーファーにセパレーションがしばしば発生することが知られている。このセパレーションは、タイヤの負荷転動下で、ビードベース部のゴム質がビードコアの幅方向中心位置からヒール側及びトウ側のそれぞれの側に逃げ変形することを原因とするものであり、これによって、ビードベースと、リムのビードシートとの接触反力も分散されることから、ビードベースの充分なリム接触圧が確保できない場合にはリム滑りが発生することもあった。
このようなビード部セパレーションの発生を防止してビード部の耐久性を向上させるため、従来は、例えば特許文献1に開示されているように、セパレーションの発生部位への入力の低減を目的として、ワイヤーチェーファーのコーティングゴム内の剪断歪を低減させるべく、主に、ワイヤーチェーファー以外の設計要素、例えば、ビードコア内径、リング形状、ゴムチェーファーの硬度、及び変形吸収ゴム層等に着眼して改善が進められてきた。
特開2006−21588号公報
しかしながら、従来技術による対応は、ワイヤーチェーファーの周りのマクロな歪低減には有効であるものの、ワイヤーチェーファーコードの近傍のミクロな歪みに対しては十分な効果を得ることができなかった。特に、故障の核が発生することとなる部分に関しては有効な対策が講じられていなかった。
従って、ビード部におけるワイヤーチェーファーのセパレーションを発生し難くして、ビード部の耐セパレーション性をより有効に向上させるためには、従来の手法に加えて、ワイヤーチェーファーそれ自体の構造の見直しが必要となる。
そこでこの発明は、ビード部の耐リム滑り性を確保しつつ、ビード部の耐セパレーション性を有利に向上させることができる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明に係る空気入りタイヤは、一対のビード部と、各ビード部に配設されて、横断面輪郭が多角形状をなすビードコアと、ビード部の一方から他方へトロイダルに延在し、各端部分をビードコアの周りでタイヤの内側から外側に巻き上げたラジアルカーカスと、ビードコアに対してラジアルカーカスの外側に配置した一層以上のワイヤーチェーファーと、ビード部の、適用リムとの接触域に配置したゴムチェーファーとを具え、適用リムに組み付けたタイヤの横断面内で、ビードコアの底辺と、適用リムのビードシートとのなす角を0±2°としてなる空気入りタイヤにおいて、ワイヤーチェーファーを構成するスチールコード、スパイラルフィラメントを有する場合は前記スパイラルフィラメントの、前記スパイラルフィラメントを有さない場合は最外層フィラメントの、タイヤ外表面側に位置する部分を、ラジアルカーカスを構成するプライコードの延長方向に対し90±5°の角度で延在させてなるものである。
ここで、適用リムとは、タイヤのサイズに応じて規格に規定されたリムをいう。
この規格は、タイヤが生産または使用される地域に有効な産業規格であって、たとえば、アメリカ合衆国では、“THE TIRE AND RIM ASSOCIATION INC.のYEAR BOOK”であり、欧州では、“THE European Tyre and Rim Technical OrganisationのSTANDARDS MANUAL”であり、日本では、日本自動車タイヤ協会の“JATMA YEAR BOOK”である。
かかるタイヤにおいて、ワイヤーチェーファーは、少なくとも、ビードコアのタイヤ幅方向の外端と対応する位置から、ビードコア中心の直下に到るまでの領域の全てを覆って配置してなることが好ましく、また、ワイヤーチェーファーは、タイヤ周方向に分割して配置された複数枚のチェーファー部材により構成してなることが好ましい。
そしてまた、ビードコアは、それの横断面輪郭の底辺とビードシートとのなす角が0°となる姿勢として配設することが好ましく、ワイヤーチェーファーとゴムチェーファーとの間には、JIS A硬度がゴムチェーファーのJIS A硬度より小さく、ワイヤーチェーファーのコーティングゴムのJIS A硬度より大きい変形吸収ゴム層を配設することが好ましい。
この発明に係る空気入りタイヤでは、ワイヤーチェーファーを構成するスチールコード、スパイラルフィラメントを有する場合は前記スパイラルフィラメントの、前記スパイラルフィラメントを有さない場合は最外層フィラメントの、タイヤ外表面側に位置する部分を、ラジアルカーカスを構成するプライコードの延長方向に対し90±5°の角度で延在させてなる構成を採用したことにより、スパイラルフィラメント又は最外層フィラメントが、プライコードの延長方向、即ち、ワイヤーチェーファーのコーティングゴムに対する水平方向の剪断力の入力方向に対し、略直交方向に延在することになるので、剪断力が働く面積を小さくすることによって歪みを分散させることができる。このため、より効率的にビード部耐セパレーション性を向上させることができる。
またこのタイヤでは、底面に直線部を有する多角形ビードコア構造と、ビードコアとビードシートとのテーパー角度差=0±2°を併用することによりビードベース部でのリムへの接触圧のピークの発生を抑制し、これにより従来の圧力ピーク位置に集中していた歪みを分散させることができる。リムの接触圧分布がブロードになることによりトータルの接触圧が上昇するので、耐リム滑り性が確保される。なお、テーパー角度差を超えると圧力がピーキーになってしまう。
このような、空気入りタイヤにおいて、ワイヤーチェーファーを、少なくとも、ビードコアのタイヤ幅方向の外端と対応する位置からビードコア中心の直下に到るまでの領域の全てを覆って配置した場合には、直接、ゴムチェーファーで覆う場合よりも、ワイヤーチェーファーを挿入することで、プライコード上の歪みが低減される。また、ワイヤーチェーファーを、タイヤ周方向に分割して配置された複数枚のチェーファー部材により構成したときは、同様の性能を確保しつつ、製造のし易さ及び製造安定化の面で効果的である。
ここで、ビードコアの底辺とビードシートとのなす角を0°としてなる構成を採用したときは、接触圧分布のピークが無くなり、歪み集中も無くなる。
そして、また、ワイヤーチェーファーとゴムチェーファーとの間に、JIS A硬度がゴムチェーファーのJIS A硬度より小さく、ワイヤーチェーファーのコーティングゴムのJIS A硬度より大きい変形吸収ゴム層を配設してなる構成を採用した場合には、ゴムチェーファーから来る剪断力を低減する効果がある。
以下、この発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明の実施形態の空気入りタイヤを、適用リムに取り付けた状態で、一方のビード部についてのみ示す、タイヤ幅方向の断面図、言い換えれば横断面図である。
この図に示すように、空気入りタイヤ10は、適用リムRを装着される一対のビード部11を具えるものである。この空気入りタイヤ10は、たとえばTRA(THE TIRE AND RIM ASSOCIATION INC.)規格に定める荷重係数(K−FACTOR)が1.7以上の高出力の建設車両等に装着される重荷重用の空気入りラジアルタイヤとすることができ、かかるタイヤを組み付ける適用リムRは、5°又は8°テーパのドロップセンターリムとすることができる。
両ビード部11には、横断面輪郭が多角形状をなし、底面が平坦面となるそれぞれのビードコア12を埋設配置し、タイヤの、図示のリム組み姿勢で、例えば、横断面輪郭を略六角形としたそれらの各ビードコア12の底辺12aを、適用リムRのビードシートRaに対し、0±2°の角度差を付して位置させる。
なお、この場合、ビードコア12の底辺12aと適用リムRのビードシートRaとの角度差を0°にすることもできる。
また、両ビード部間には、それらの一方から他方へトロイダルに延在し、各端部分をビードコア12の周りでタイヤの内側から外側に巻き上げた一枚以上のカーカスプライにより構成したラジアルカーカス13を配設し、更に、各ビード部11で、ビードコア12に対し、スチール製プライコードからなるこのラジアルカーカス13の外側に、コード補強層としての、これもスチールコードからなるワイヤーチェーファー(以下、「WCH」という)14の一層以上を隣接させて配置する。
このWCH14の配設域は、少なくとも、ビードコア12のタイヤ幅方向の外端Pと対応する位置から、ビードコア12の中心Oの直下、言い換えれば、その中心Oを通るタイヤ半径方向線分Lに到るまでの領域の全体を覆う範囲とすることが好ましく、この場合、WCH14のスチールコードは、タイヤの側部からみて、ラジアルカーカス13のプライコードと0〜90°の範囲内の角度で交差する延在形態で配設することができる。
なお、かかるWCH14は、一枚のチェーファー部材をもって構成するだけではなく、タイヤ周方向に分割配置された複数枚のチェーファー部材によって構成することもできる。
ここで、このWCH14を構成するスチールコードは、撚り構造になるものであり、具体的には、図2にワイヤーチェーファーの一部を拡大して示すような構造、または、図3に示すような構造とすることができる。
ところで、ラジアルカーカス13の外側に配設されてそれを覆うWCH14のスチールコード15は、図2及び図3のそれぞれに示すように、その最外周部を、スパイラルフィラメント15a又は最外層フィラメント15bにより形成されている。
更に図示のタイヤでは、図2に、WCHをタイヤの外表面側から透視してその一部を例示するように、スチールコード15のスパイラルフィラメント15aを、タイヤの外表面側に位置する部分で、ラジアルカーカス13を構成するプライコードの延在方向13a(図では上下方向)に対し、90±5°の範囲の角度で延在させて、ラジアルカーカス13のプライコードと、略直交する延在形態としている。
この一方で、WCH14のスチールコード15は、図3に例示するように、最外層フィラメント15bが、同様に、タイヤの外表面側に位置する部分で、ラジアルカーカス13のプライコードの延在方向13a(図の上下方向)に対し、90±5°の範囲の角度で延在するものとすることもできる。
そして、これらのいずれの場合にあっても、前述したように、スパイラルフィラメント又は最外層フィラメントが、プライコードの延長方向、即ち、剪断力の入力方向に対し、略直交方向に延在することになるので、歪みを分散させることができる。このため、より効率的にビード部の耐セパレーション性を向上させることができる。
なお、スチールコード15の、スパイラルフィラメント15a又は最外層フィラメント15bの、プライコードに対する交差角度は、90°であることが、剪断力が働く面積を小さくすることから最適であり、また、90°を挟んで、それの上下5°の範囲であれば、剪断力が働く面積を小さくする十分な歪み分散効果を得ることができる。しかるに、90±5°の範囲を越えた場合には、歪みが大きくなる故障核が発生する。
また、図1に示すところでは、ビード部11の適用リムRとの接触域には、ゴムチェーファー16を配設し、このゴムチェーファー16のゴム硬度を、例えばJIS A硬度で70〜80の範囲とすると共に、それと、WCH14との間に、剪断変形を剛性段差により吸収するべく機能する変形吸収ゴム層17を配設する。
ここで、この変形吸収ゴム層17のJIS A硬度は65〜70にあり、このゴム硬度は、ゴムチェーファー16のそれより小さい一方で、WCH14のコーティングゴムのJIS A硬度、たとえば60〜65よりは大きい。
なお、この変形吸収ゴム層17の配設域は、コアのタイヤ方向の外端からビードコア中心Oの直下に到るまでの領域とすることが好ましい。
従って、上記構成を有する空気入りタイヤ10は、先にも述べたように、以下のような作用及び効果を得ることができる。
1.底面に平坦面部を有する多角形ビードコア構造の下で、ビードコア底辺と、適用リムRのビードシートとの間に0±2°の角度差をつけることにより、ビードコアの底部での、それと適用リムRとの接触圧のピークの発生を抑制することができ、これにより、従来、圧力ピーク位置に集中していた歪みを分散させて、ここを起点とするセパレーション故障の発生を抑制する。
2.故障の核は、WCH14のスチールコード15の、スパイラル若しくは最外層のフィラメント上に発生することを解明し、故障の核が発生するまでの時間を稼ぐためには、故障核発生部分の歪みを分散低減することが有効であるとの知見の下で、図2,3に示すように、WCH14のスチールコード15の、スパイラルフィラメント15a又は最外層フィラメント15bを、ラジアルカーカス13のコードの延長方向、即ち、ワイヤーチェーファーのコーティングゴムに対する水平方向の剪断力の入力方向に対し、交差する方向(例えば、直交方向)に配置することで、歪みを、剪断力が働く面積を小さくすることによって分散させることができる。
3.ワイヤーチェーファーを、少なくとも、ビードコアのタイヤ幅方向の外端と対応する位置から、ビードコア中心の直下に到るまでの領域の全てを覆って配置することにより、接触圧のピークが無くなり、歪み集中も無くなる。
4.ワイヤーチェーファーを、タイヤ周方向に分割して配置された複数枚のチェーファー部材により構成することにより、ゴムチェーファーから来る剪断力を低減する効果がある。
WCHのスチールコードの、スパイラルフィラメントの延在方向を、ラジアルカーカスのスチールプライコードの延長方向と平行とした従来例タイヤと、前記スパイラルフィラメントの延在方向をラジアルカーカスのスチールプライコードの延長方向と直交する方向とした実施例タイヤとのそれぞれを、何れも、サイズがORR 59/80R63のタイヤとし、各タイヤを、TRAに定められた5°テーパードロップセンターリムに組み付けるとともに、タイヤへの充填内圧を600kPaとし、負荷を、最大負荷能力の100〜160%とした条件下で、24時間毎に段階的に上げてゆく試験を行い、ワイヤーチェーファーコーティングゴム上のセパレーション亀裂の面積を測定して、セパレーション亀裂の進展速度に関する評価を実施した。
上記試験において、両タイヤのドラム走行時のビートヒール部へのセパレーション亀裂の進展速度を比較したところ、表1に指数値をもって示す結果を得た。
なお、指数値は小さいほど優れた結果を示すものとした。
Figure 0004966687
表1に示すところによれば、実施例タイヤは、亀裂進展速度を大きく低減できることが解る。
この発明の実施の形態を要部について示す横断面図である。 ラジアルカーカスを覆うワイヤーチェーファーを、タイヤの外表面から透視して示す部分説明図である。 ラジアルカーカスを覆う他のワイヤーチェーファーについて示す図2と同様の図である。
符号の説明
10 空気入りタイヤ
11 ビード部
12 ビードコア
12a 底辺
13 ラジアルカーカス
14 ワイヤーチェーファー
15 スチールコード
15a スパイラルフィラメント
15b 最外層フィラメント
16 ゴムチェーファー
17 変形吸収ゴム層
R 適用リム
Ra ビードシート

Claims (5)

  1. 一対のビード部と、各ビード部に配設されて、横断面輪郭が多角形状をなすビードコアと、ビード部の一方から他方へトロイダルに延在し、各端部分をビードコアの周りでタイヤの内側から外側に巻き上げたラジアルカーカスと、ビードコアに対してラジアルカーカスの外側に配置した一層以上のワイヤーチェーファーと、ビード部の、適用リムとの接触域に配置したゴムチェーファーとを具え、適用リムに組み付けたタイヤの横断面内で、ビードコアの底辺と、適用リムのビードシートとのなす角を0±2°としてなる空気入りタイヤにおいて、
    ワイヤーチェーファーを構成するスチールコード、スパイラルフィラメントを有する場合は前記スパイラルフィラメントの、前記スパイラルフィラメントを有さない場合は最外層フィラメントの、タイヤ外表面側に位置する部分を、ラジアルカーカスを構成するプライコードの延長方向に対し90±5°の角度で延在させてなることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. ワイヤーチェーファーを、少なくとも、ビードコアのタイヤ幅方向の外端と対応する位置から、ビードコア中心の直下に到るまでの領域の全てを覆って配置してなる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. ワイヤーチェーファーを、タイヤ周方向に分割して配置された複数枚のチェーファー部材により構成してなる請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. ビードコアの底辺とビードシートとのなす角を0°としてなる請求項1から3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
  5. ワイヤーチェーファーとゴムチェーファーとの間に、JIS A硬度がゴムチェーファーのJIS A硬度より小さく、ワイヤーチェーファーのコーティングゴムのJIS A硬度より大きい変形吸収ゴム層を配設してなる請求項1から4のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
JP2007035336A 2007-02-15 2007-02-15 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4966687B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035336A JP4966687B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 空気入りタイヤ
ES08710931T ES2381229T3 (es) 2007-02-15 2008-02-07 Neumático de aire
AT08710931T ATE543668T1 (de) 2007-02-15 2008-02-07 Luftreifen
PCT/JP2008/052052 WO2008099754A1 (ja) 2007-02-15 2008-02-07 空気入りタイヤ
BRPI0807817-3A BRPI0807817A2 (pt) 2007-02-15 2008-02-07 Pneumático.
US12/527,099 US8528614B2 (en) 2007-02-15 2008-02-07 Pneumatic tire
EP08710931A EP2123488B1 (en) 2007-02-15 2008-02-07 Pneumatic tire
CN200880004964.6A CN101610920B (zh) 2007-02-15 2008-02-07 充气轮胎
US13/462,426 US8826956B2 (en) 2007-02-15 2012-05-02 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035336A JP4966687B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195353A JP2008195353A (ja) 2008-08-28
JP4966687B2 true JP4966687B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39689990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035336A Expired - Fee Related JP4966687B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 空気入りタイヤ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8528614B2 (ja)
EP (1) EP2123488B1 (ja)
JP (1) JP4966687B2 (ja)
CN (1) CN101610920B (ja)
AT (1) ATE543668T1 (ja)
BR (1) BRPI0807817A2 (ja)
ES (1) ES2381229T3 (ja)
WO (1) WO2008099754A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6662367B2 (ja) * 2017-12-01 2020-03-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021000948A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2055988A5 (ja) * 1969-08-14 1971-05-14 Dunlop Ltd
JP3643191B2 (ja) * 1995-11-29 2005-04-27 株式会社ブリヂストン トラック及びバス用15°テーパラジアルタイヤ
US5861098A (en) * 1996-11-27 1999-01-19 Mdk Enterprises, Inc. Apparatus and method for removing grease from drain water in restaurant operations
US5772811A (en) * 1995-06-19 1998-06-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty radial tire with specified bead core inside diameter
JPH09193625A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH10329514A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
EP0884200B1 (en) * 1997-06-12 2003-11-05 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic radial tyres
JPH11170823A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
FR2773519B1 (fr) * 1998-01-12 2000-02-11 Michelin & Cie Bourrelet de pneumatique avec elements de renfort circonferentiels
US6802351B1 (en) * 1999-07-02 2004-10-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
JP2005271638A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006021588A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Bridgestone Corp 建設車両用重荷重ラジアルタイヤ
JP2006027516A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR20060060317A (ko) * 2004-11-30 2006-06-05 한국타이어 주식회사 내구성이 향상된 중하중용 타이어 비드구조
JP2006175955A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ、及び空気入りタイヤの製造方法
JP2006188147A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4856076B2 (ja) * 2005-08-02 2012-01-18 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2007045353A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2123488A1 (en) 2009-11-25
ES2381229T3 (es) 2012-05-24
EP2123488A4 (en) 2010-10-06
BRPI0807817A2 (pt) 2014-08-05
US8528614B2 (en) 2013-09-10
CN101610920A (zh) 2009-12-23
JP2008195353A (ja) 2008-08-28
US20100012249A1 (en) 2010-01-21
CN101610920B (zh) 2011-09-14
US20120211141A1 (en) 2012-08-23
WO2008099754A1 (ja) 2008-08-21
EP2123488B1 (en) 2012-02-01
ATE543668T1 (de) 2012-02-15
US8826956B2 (en) 2014-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8905102B2 (en) Pneumatic radial tire with round crosssection lower filler surrounding bead core
US10589577B2 (en) Heavy-duty pneumatic tire
JP4570526B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5643209B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4950616B2 (ja) 重荷重用タイヤ
CN110654179A (zh) 充气轮胎
JP4500117B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5497403B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013105309A1 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2008279796A (ja) 空気入りタイヤ
JP4315473B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP6292710B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5308781B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4966687B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013073153A1 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH06156022A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4842628B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP6052762B2 (ja) ライトトラック用空気入りタイヤ
JP5878388B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012086638A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7172215B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7180273B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4598504B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5823795B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2010188818A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees