JP4500117B2 - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4500117B2
JP4500117B2 JP2004197965A JP2004197965A JP4500117B2 JP 4500117 B2 JP4500117 B2 JP 4500117B2 JP 2004197965 A JP2004197965 A JP 2004197965A JP 2004197965 A JP2004197965 A JP 2004197965A JP 4500117 B2 JP4500117 B2 JP 4500117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
ply
rubber
bead
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004197965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006015951A (ja
Inventor
健一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2004197965A priority Critical patent/JP4500117B2/ja
Priority to CNB2005100525462A priority patent/CN100462244C/zh
Publication of JP2006015951A publication Critical patent/JP2006015951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4500117B2 publication Critical patent/JP4500117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0617Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
    • B60C2015/0621Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber adjacent to the carcass turnup portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0617Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber
    • B60C2015/0625Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a cushion rubber other than the chafer or clinch rubber provided at the terminal edge portion of a carcass or reinforcing layer

Description

本発明は、ビード部の構造に特徴を有する耐久性の高い重荷重用空気入りラジアルタイヤに関するものである。
一般に、空気入りラジアルタイヤは、図2、3に示すように、一対のビード部2に架け渡されるように配され、ラジアル方向のコード配列よりなる少なくとも1層のカーカスプライ1を有する。カーカスプライ1の両端部は、ビード部2において、ビードコア3とそのタイヤ外周側に配されたゴムフィラー4との回りに、内側から外側に巻き上げられて係止される。即ち、カーカスプライ1は、タイヤ骨格をなすボディプライ1aと、ビード部2にて巻き上げられた巻き上げプライ1bとから構成される。巻き上げプライ1bのタイヤ幅方向外側には、必要に応じてスチールコード又は有機繊維コードを有するビード補強層21が配される。また、溝9を有するトレッド部7のカーカスプライ1の外側には、複数のベルト層8が形成される。
重荷重用空気入りタイヤでは、高内圧での使用過程において、カーカスプライ1に張力が作用し、巻き上げプライがビードコア3側に引っ張られる。これにより、ビードコア3が回転モーメントを受け、リムフランジ11上方のビード部2がタイヤ幅方向外側に大きく張り出すように変形する。更に、高荷重での使用過程において、リムフランジ11上方のビード部2にはタイヤの負荷転動よる衝撃が伝達される。この張り出し変形やタイヤの負荷転動により、巻き上げプライ1bの端部1c(以下、巻き上げ端と呼ぶ場合がある。)に歪みが集中すると、早期にセパレーションを引き起こす場合があり、ビード耐久力を悪化させる大きな要因になっていた。
そこで、従来、ビード耐久力を改善するものとして、下記特許文献1、2には、巻き上げ端が配されるゴムパッドの硬度を比較的硬くした重荷重用空気入りタイヤが開示されている。また、下記特許文献3には、巻き上げ端とビード補強層の端部とを覆う被覆ゴムを備える重荷重用空気入りタイヤが開示され、下記特許文献4、5には、巻き上げ端を覆う被覆ゴムを所定の配合のゴム組成物により構成することでビード耐久力を向上する重荷重用空気入りタイヤが開示されている。
しかしながら、従来の構造では、巻き上げ端がビード補強層よりもタイヤ径方向外側に配されており、そうでなくても巻き上げプライがリムフランジ上方に配されるものであったため、巻き上げ端が上述したビード部の張り出し変形やタイヤの負荷転動の影響を受け易く、ビード耐久力を低下させていた。その一方で、巻き上げ端の高さを低く設定した場合には、上述した張力によって巻き上げプライがビードコア側に引っ張られ易くなり、巻き上げ方向に沿ったせん断力が発生して歪みが大きくなるという問題があった。なお、下記特許文献4には、巻き上げ端がビード補強層(チェーファ)のよりもタイヤ径方向内側に配された構造が開示されているが、かかる構造は、単にビード補強層を巻き上げ端よりも上方に配したものであり、巻き上げ端の高さを従来より低くすることや巻き上げ端とリムフランジとの位置関係等の構成について開示するものではない。
特開平3−224805号公報 特開平5−96915号公報 特開平5−319035号公報 特開平9−156325号公報 特開2001−277822号公報
そこで、本発明の目的は、巻き上げ端でのセパレーションが生じ難く、耐久性に優れた重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成できる。
即ち、本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤは、一対のビード部に架け渡されるように配されたボディプライと、前記ビード部が有するビードコアおよびそのビードコアのタイヤ外周側に配したゴムフィラーの回りに、内側から外側に巻き上げて係止された巻き上げプライと、からなる少なくとも1枚のカーカスプライを備える重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、前記巻き上げプライの端部を覆う被覆ゴムと、その被覆ゴムよりも軟質で前記被覆ゴムのタイヤ幅方向両側を覆う軟質ゴムパッドとを備え、前記ボディプライの外周側面から規定リム装着時のリムフランジ外周側端に引いた法線と、前記巻き上げプライの端部との距離が15mm未満であり、前記軟質ゴムパッドのタイヤ幅方向外側に、タイヤ外周側端が前記巻き上げプライの端部よりもタイヤ径方向外側に配されたスチールコード補強層を備えることを特徴とする。
本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤでは、ボディプライの外周側面から規定リム装着時のリムフランジ外周側端に引いた法線と、巻き上げプライの端部(巻き上げ端)との距離を15mm未満とすることにより、巻き上げプライがリムフランジ上方に配されることがないため、巻き上げ端がビード部の張り出し変形やタイヤの負荷転動の影響を受け難くなり、巻き上げ端への歪みの集中を抑制することができる。また、巻き上げ端の高さが低くなり過ぎず、ビードコア側に過度に引っ張られることがない。ここで、規定リムとは、タイヤサイズに対応してJATMAで決められた標準となるリムを指す。また、上記構成では、従来に比べると巻き上げプライがビードコア側に引っ張られ易くなるが、巻き上げ端を比較的硬質の被覆ゴムで覆うことにより、巻き上げ端に作用する歪みを効果的に分散し、更にその被覆ゴムを軟質ゴムパッドで覆うことにより、その歪みを緩和して、セパレーションの発生を効果的に遅らせることができる。
軟質ゴムパッドのタイヤ幅方向外側に、タイヤ外周側端が巻き上げプライの端部よりもタイヤ径方向外側に配されたスチールコード補強層を配することにより、リムフランジ上方のビード部を効果的に補強して、タイヤの負荷転動などに対する耐久性を確保することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、規定リムに装着した本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤの一例を示す要部断面図である。
本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤは、図1に示すように、スチールコードや高強度有機繊維コード等をタイヤラジアル方向に配列した1層又は複数層のカーカスプライ1を備える。カーカスプライ1は、一対のビード部2に架け渡されるように配されたボディプライ1aと、ビードコア3およびゴムフィラー4の回りに内側から外側に巻き上げて係止された巻き上げプライ1bとからなる。
ビードコア3は、ゴムで被覆された断面円形のビードワイヤを、順次積層巻回して最密に充填した集合体をなして形成される。本実施形態では、その集合体の断面形状を六角形に形成し、その底辺がリム10と略平行になるように配置している。これにより、外力による断面形状の変形を防止している。ゴムフィラー4は、タイヤ径方向に伸びる断面略三角形状をなしてビードコア3のタイヤ外周側に配されており、ゴム硬度(JISK6253のタイプAデュロメータ硬さ試験に準じて測定したゴム硬度、以下同じ。)が76〜88°であるものが例示される。
本発明では、ボディプライ1aの外周側面からリムフランジ11の外周側端に法線Lを引いたとき、法線Lと巻き上げプライ1bの端部1c(以下、巻き上げ端1cと呼ぶ場合がある。)との距離aが15mm未満であり、より好ましくは10mm未満である。これにより、巻き上げプライ1bがリムフランジ11の上方に配されることがないため、巻き上げ端1cがビード部の張り出し変形やタイヤの負荷転動の影響を受け難くなる。また、巻き上げ端1cの高さが低くなり過ぎず、巻き上げプライ1bがビードコア3側に過度に引っ張られることがない。なお、法線Lと巻き上げ端1cとの距離aは、巻き上げ端1cの厚み中心から法線Lにおろした垂線の長さとなる。
更に、本発明では、巻き上げ端1cが比較的硬質の被覆ゴム15により覆われている。本発明は上述のように巻き上げ端1cを上記範囲に配するものであるため、従来に比べると巻き上げプライ1bがビードコア3側に引っ張られ易くなるが、巻き上げ端1cを被覆ゴム15で覆い、更に被覆ゴム15を後述する比較的軟質のゴムパッド16、17で覆うことにより、巻き上げ端1cに作用する歪みを効果的に分散・緩和して、セパレーションの発生を遅らせることができる。
本実施形態では、被覆ゴム15は、巻き上げ端1cにエッジテープ12(例えば0.6mm厚)を断面コの字状に貼り付け、そのタイヤ幅方向両側からゴムシート14(例えば1.5mm厚)を巻き上げプライ1bに沿って貼り付けることで形成される。エッジテープ12とゴムシート14とは、同配合のゴムにより構成されるものでもよいが、異なる配合のものでもよい。また、エッジテープ12は、例えばナイロン等の有機繊維により構成されるものでもよい。
被覆ゴム15は、ゴム硬度が69〜79°であることが好ましい。ゴム硬度が、69°未満である場合または79°を越える場合、カーカスプライ1との剛性差が大きくなるため、巻き上げ端1cの歪みを分散する効果が乏しくなり、ビード耐久力の向上効果が小さくなる傾向にある。なお、本実施形態において、被覆ゴム15のゴム硬度とは、ゴムシート14のゴム硬度を指す。
被覆ゴム15は、巻き上げプライ1bの延長方向に沿った領域に配されている。巻き上げ端1cから被覆ゴム15のタイヤ外周側端までの、法線Lに対して垂直方向の距離bは、好ましくは5mm以上であり、より好ましくは10mm以上である。これにより、巻き上げ端1cにおける歪みを効果的に分散することができる。
ゴムパッド16は、下方が巻き上げプライ1bとゴムフィラー4との間に入り込むように、タイヤ径方向に延びた領域に配されている。更に、ゴムパッド17が、ゴムパッド16と共に巻き上げプライ1bを挟み込むように、タイヤ径方向に延びた領域に配されている。ゴムパッド16、17は、被覆ゴム15よりも軟質であるとともに、被覆ゴム15のタイヤ幅方向両側を覆っている(即ち、ゴムパッド16、17が前記軟質ゴムパッドに相当する。)。これにより、巻き上げ端1cに作用する歪みを効果的に緩和して、セパレーションの発生を遅らせることができる。
ゴムパッド16、17は、被覆ゴム15よりもゴム硬度が2〜15°低いものが好ましく、3〜12°低いものがより好ましい。当該硬度差が15°を越えると、ゴムパッド16、17が軟らか過ぎるため、ビード耐久力を悪化させる傾向にある。一方、硬度差が2°未満であると、巻き上げ端1cの歪みが分散し難く、ビード耐久力が低下する傾向にある。なお、ゴムパッド16とゴムパッド17とは、ゴム硬度が同じものでもよく、異なるものでもよい。
ゴムパッド17のタイヤ幅方向外側には、スチールコードを有するスチール補強層5(前記スチールコード補強層に相当する。)が、ゴムパッド17外面に沿って配されている。スチール補強層5のタイヤ外周側端は、巻き上げ端1cよりもタイヤ径方向外側に配され、リムフランジ11の略上方に位置している。スチール補強層5には、高内圧での使用に起因する張力がカーカスプライ1ほど作用しないため、端部の歪みが比較的小さく、リムフランジ11上方のビード部を効果的に補強して、タイヤの負荷転動などに対する耐久性を確保することができる。
本実施形態では、スチール補強層5のタイヤ外周側端に、エッジテープ13が断面コの字状に貼り付けられている。これにより、スチール補強層5のタイヤ外周側端に集中する歪みを緩和することができる。更に、スチール補強層5のタイヤ内周側端は、カーカスプライ1の巻き上げ底部のタイヤ幅方向外側にて係止されている。これにより、高内圧での使用過程においてビードコア3に作用する回転モーメントの影響を受け難く、タイヤ外周側端への歪みの集中を抑制できる。
スチール補強層5のタイヤ幅方向外側には、ナイロンコードを有するナイロン補強層6が、スチール補強層5の外面に沿って配されている。本実施形態は、ナイロン補強層6が2枚の補強層からなる例を示している。ナイロン補強層6は、ビード部2にて内側から外側に巻き上げられるとともに、タイヤ幅方向外側に位置する端部がスチール補強層5よりもタイヤ径方向外側に配されている。巻き上げ端1cおよび補強層5、6の端部は、本実施形態のように各々タイヤ径方向にずらして配されるものが好ましく、これにより各端部への歪みの集中を抑制することができる。
ナイロン補強層6のタイヤ幅方向外側には、タイヤ径方向に延びるゴムパッド18が、ナイロン補強層6の外面に沿って配されている。ゴムパッド18としては、ゴムパッド17と同配合のゴムよりなるものが例示される。ゴムパッド18のタイヤ幅方向外側には、リムに直接接触するゴムチェーファ19と、サイドウォール部を構成するサイドウォールゴム20が配されている。
本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤは、ビード部2回りの構造以外は、従来公知のタイヤと同じであり、図2に示すものと同様である。即ち、トレッド部7のカーカスプライ1の外側には、従来同様に1層もしくは複数層のベルト層8が配され、更に必要に応じてベルト補強層が配される。更に、その外側のトレッドゴムによるタイヤ外周面に、タイヤ周方向に複数本の主溝9を有するトレッドパターンが形成される。カーカスプライ1の内側には、通常、インナーライナーが設けられ、外側にはサイドウォールゴムが設けられる。
重荷重用空気入りタイヤは、トラック、バスなどの比較的車両総重量が重い車両に使用されるものである。
[他の実施形態]
(1)前述の実施形態では、巻き上げ端1cを法線Lよりもタイヤ径方向外側に配した例を示したが、本発明では、距離aが15mm未満であれば、巻き上げ端1cを法線Lよりもタイヤ径方向内側に配するものでもよい。
(2)前述の実施形態では、ビード補強層としてのスチール補強層5のタイヤ幅方向外側に、ナイロン補強層6を配した例を示したが、本発明はこれに限られるものではない。また、ナイロン補強層6に代えて、異なる構成材料よりなる補強層を配してもよい。
(3)前述の実施形態では、スチール補強層5のタイヤ内周側端が、カーカスプライ1の巻き上げ底部のタイヤ幅方向外側にて係止される例を示したが、本発明では、スチール補強層5をビード部2にて内側から外側に巻き上げて係止する構成でも構わない。
(4)前述の実施形態では、断面形状が六角形のビードコア3を用いる例を示したが、本発明では、ビードコア3の形状を断面が様々な多角形などにしてもよい。その場合、断面が様々な多角形のビードワイヤを用いることが可能である。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例等について説明する。なお、実施例等における評価項目は下記のようにして測定を行った。
(1)耐久性
耐久性試験として、タイヤをサイズ8.00Vのリムに組み付け、直径1700mmのドラム上を内圧830kPa、荷重3350kgf(24時間ごとに10%増加)、速度25km/hにて、ビード部に故障が発生するまで走行させた。比較例2を100として指数評価し、数値が大きいほど走行距離が大きい、即ち耐久性に優れていることを示す。
(2)製造コスト
タイヤの作製に要した材料費から製造コストを算出した。比較例1を100として指数評価し、数値が大きいほど製造コストが高いことを示す。
比較例1
図1に示すビード構造において、被覆ゴム15を備えず、巻き上げ端1cを法線Lよりもタイヤ径方向外側に配して距離aを2mmとした重荷重用空気入りラジアルタイヤ(サイズ11.00R20)を準備し、上記の評価を行った。なお、タイヤが備えるカーカスプライ1は、エンド数(コード幅方向1インチあたりのコード本数)を15とし、3+9+15×0.175+0.15の構造のスチールコードにより構成した。また、スチール補強層5は、エンド数を13とし、上記構造のスチールコードにより構成した。更に、ナイロン補強層6は、エンド数を22.5とし、1400dtex/2のナイロンコードにより構成した。
比較例2
図1に示すビード構造において、巻き上げ端1cを法線Lよりもタイヤ径方向外側に配して距離aを30mmとし、巻き上げ端1cからの距離bを20mmとした被覆ゴム15を備える構造以外は、比較例1と同じである重荷重用空気入りラジアルタイヤを準備し、上記の評価を行った。
実施例
図1に示すビード構造において、巻き上げ端1cを法線Lよりもタイヤ径方向外側に配して距離を2mmとし、巻き上げ端1cからの距離bを20mmとした被覆ゴム15を備える構造以外は、比較例1と同じである重荷重用空気入りラジアルタイヤを準備し、上記の評価を行った。
以上の結果を表1に示す。
Figure 0004500117
表1の結果が示すように、実施例では比較例1、2と比較して、耐久性が大幅に改善されており、本発明の構成が優れたビード耐久力を発揮することがわかった。これに対して、比較例1では、単に巻き上げ高さを低くしただけなので、巻き上げプライがビードコア側に引っ張られて巻き上げ端に歪みが集中し易くなり、比較例2では、巻き上げプライがリムフランジ上方に配されているため、ビード部の張り出し変形やタイヤの負荷転動の影響を受け易くなり、それぞれ耐久性が比較的低かった。また、比較例2では比較例1と比較して、被覆ゴムの配設およびカーカスプライの巻き上げ高さに起因して製造コストが高くなっているが、実施例は耐久性を向上しつつ、巻き上げ高さを低くすることができるため、製造コストを低減できることがわかる。
本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤの一例を示す要部断面図 本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤの一例を示す子午線断面図 従来の重荷重用空気入りタイヤのビード部の一例を示す要部断面図
符号の説明
1 カーカスプライ
1a ボディプライ
1b 巻き上げプライ
1c 巻き上げ端
2 ビード部
3 ビードコア
4 ゴムフィラー
5 スチール補強層
6 ナイロン補強層
10 リム
11 リムフランジ
15 被覆ゴム
16 ゴムパッド
17 ゴムパッド
a 法線と巻き上げプライの端部との距離
L 法線

Claims (1)

  1. 一対のビード部に架け渡されるように配されたボディプライと、前記ビード部が有するビードコアおよびそのビードコアのタイヤ外周側に配したゴムフィラーの回りに、内側から外側に巻き上げて係止された巻き上げプライと、からなる少なくとも1枚のカーカスプライを備える重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、
    前記巻き上げプライの端部を覆う被覆ゴムと、その被覆ゴムよりも軟質で前記被覆ゴムのタイヤ幅方向両側を覆う軟質ゴムパッドとを備え、
    前記ボディプライの外周側面から規定リム装着時のリムフランジ外周側端に引いた法線と、前記巻き上げプライの端部との距離が15mm未満であり、
    前記軟質ゴムパッドのタイヤ幅方向外側に、タイヤ外周側端が前記巻き上げプライの端部よりもタイヤ径方向外側に配されたスチールコード補強層を備えることを特徴とする重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
JP2004197965A 2004-07-05 2004-07-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Active JP4500117B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197965A JP4500117B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
CNB2005100525462A CN100462244C (zh) 2004-07-05 2005-03-01 重载荷用充气子午线轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004197965A JP4500117B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006015951A JP2006015951A (ja) 2006-01-19
JP4500117B2 true JP4500117B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35790563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004197965A Active JP4500117B2 (ja) 2004-07-05 2004-07-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4500117B2 (ja)
CN (1) CN100462244C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5196109B2 (ja) * 2007-05-25 2013-05-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5148374B2 (ja) * 2008-06-05 2013-02-20 東洋ゴム工業株式会社 チェーファーパッド用ゴム組成物及び空気入りラジアルタイヤ
CA2718354A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Heavy duty tire
FR2953458B1 (fr) * 2009-12-09 2012-01-13 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
FR2953459B1 (fr) * 2009-12-09 2011-11-25 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
US9308782B2 (en) 2010-09-21 2016-04-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having turn-up pad
JP5609512B2 (ja) * 2010-10-05 2014-10-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2976219B1 (fr) * 2011-06-07 2014-01-03 Michelin Soc Tech Bourrelet de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
CN103317973A (zh) * 2013-07-09 2013-09-25 广州市华南橡胶轮胎有限公司 一种具有胎圈结构改进的轮胎及其制造方法
JP6126957B2 (ja) * 2013-09-17 2017-05-10 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP6238708B2 (ja) * 2013-11-29 2017-11-29 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6153858B2 (ja) * 2013-12-19 2017-06-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP6553354B2 (ja) 2014-12-22 2019-07-31 Toyo Tire株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP7020899B2 (ja) * 2017-12-15 2022-02-16 Toyo Tire株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP6989374B2 (ja) * 2017-12-22 2022-01-05 Toyo Tire株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
FR3086206B1 (fr) * 2018-09-20 2020-08-28 Michelin & Cie Pneumatique comportant une armature de carcasse formee d'une unique couche d'elements de renforcement textiles
JP7187969B2 (ja) * 2018-10-22 2022-12-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889405A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS5929504A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重車両用ラジアルタイヤ
JPH05319035A (ja) * 1992-05-21 1993-12-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002331810A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109406A (ja) * 1982-12-14 1984-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3158058B2 (ja) * 1996-05-28 2001-04-23 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3224996B2 (ja) * 1996-11-20 2001-11-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
FR2781425B1 (fr) * 1998-07-23 2000-09-01 Michelin Rech Tech Bourrelet renforce de pneumatique radial
JP4402248B2 (ja) * 2000-03-30 2010-01-20 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889405A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS5929504A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重車両用ラジアルタイヤ
JPH05319035A (ja) * 1992-05-21 1993-12-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002331810A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100462244C (zh) 2009-02-18
JP2006015951A (ja) 2006-01-19
CN1721210A (zh) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8905102B2 (en) Pneumatic radial tire with round crosssection lower filler surrounding bead core
JP4500117B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3158058B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP5049050B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4801527B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5759134B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2010070887A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4602806B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4984662B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6292710B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2005313735A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0577616A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4763187B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010120431A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH05155208A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4842628B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2012086638A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4410892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178039A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4318402B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7172215B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4326416B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4541664B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4946112B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4334945B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4500117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250