JP4964457B2 - 酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法 - Google Patents

酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4964457B2
JP4964457B2 JP2005350118A JP2005350118A JP4964457B2 JP 4964457 B2 JP4964457 B2 JP 4964457B2 JP 2005350118 A JP2005350118 A JP 2005350118A JP 2005350118 A JP2005350118 A JP 2005350118A JP 4964457 B2 JP4964457 B2 JP 4964457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
molding
target material
mpa
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005350118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007154248A (ja
Inventor
俊之 澤田
芳和 相川
彰彦 柳谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2005350118A priority Critical patent/JP4964457B2/ja
Publication of JP2007154248A publication Critical patent/JP2007154248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964457B2 publication Critical patent/JP4964457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、Co系磁性相および酸化物非磁性相からなる磁性膜を有する磁気記録媒体における磁性膜を生成するための高密度スパッタリングターゲット材の製造方法に関するものである。
従来より磁気記録用の高密度記録媒体として、金属強磁性相の結晶粒界を非磁性相で分断した薄膜が提案されており、特に金属強磁性相としてCo系の高保磁力相、非磁性相に各種非金属化合物を用いた薄膜の特性が良好であるとされている。例えば特開平5−73880号公報(特許文献1)に開示されているように、基板と上記基板に形成された磁性層とを具備する磁気記録媒体であって、上記磁性層は、Co系、Fe系、FeCo系のいずれかである磁性材料と、酸化物および窒化物からなる群から選ばれた少なくとも1種の非磁性化合物とが混合してなる磁性記録体で、その磁性材料は、CoNiCr、CoNiPt、CoPtCr、CoCrTaからなる群から選ばれた三元合金、非磁性相としては、Si,Zr,Ta,Cr,Ti,Al,Yの酸化物が提案されている。
さらに、特開平7−311929号公報(特許文献2)には、磁性薄膜を形成する結晶粒子が、非強磁性非金属相を含む結晶粒界部により実質的に分離されている磁気記録媒体が、また、特開2002−83411号公報(特許文献3)には、基板上にCo−PtまたはCo−Pt−Crを主体とした酸化物MxOyを含有する磁性薄膜が磁性層として形成されており、上記磁性薄膜における上記酸化物MxOyの含有量は、当該酸化物を形成する構成元素Mの比率がCo−PtまたはCo−Pt−Crに対して4原子%以上、8原子%以下となるような量とされ、且つ上記磁性層の厚さは、10nm以上、25nm以下である磁気記録媒体が提案されている。
これらの薄膜の製造方法としては、Co系合金に酸化物を含有させた焼結ターゲット材やCo系合金ターゲット上に酸化物チップを配置した複合ターゲット材をスパッタするが薄膜の均一性やスパッタ時の生産性を考慮するとCo系合金中に酸化物が分散した焼結ターゲット材が好ましい。このような焼結ターゲット材の製造方法として、特平10−88333号公報(特許文献4)のように、急冷凝固法で作製した合金相合金粉末とセラミックス相粉末とを混合した後、ホットプレスにより固化成形する方法が提案されている。
特開平5−73880号公報 特開平7−311929号公報 特開2002−83411号公報 特平10−88333号公報 「粉体および粉末冶金」Vol.37 No.8 1144(神戸製鋼所):反応焼結法によるNi基高耐食耐摩耗合金の開発
ターゲット材をスパッタする場合、ターゲット材の密度が生産性、薄膜の品質に大きく影響する。すなわち、低密度ターゲットを使用した場合、パーティクルの発生などにより生産性の低下を招く。しかしながら、一般的に酸化物などのセラミックスは金属との濡れ性が悪いため、特許文献4に提案されている方法によっても高密度に焼結することは非常に困難であり課題となっている。
一方、セラミックスを合金相で高密度に結合、焼結するサーメット工具の製造方法として、超硬工具(Co−WC系)などの液相焼結法や、例えば「粉体および粉末冶金」Vol.37 No.8 1144(神戸製鋼所):反応焼結法によるNi基高耐食耐摩耗合金の開発(非特許文献1)に提案されているような反応焼結法があるが、しかしながら、液相焼結法は合金相中にセラミックスの固液限が少なくとも数%程度必要であり成分系が制限される。
一方、反応焼結法については、セラミックスと合金が界面で反応し濡れる必要がある。しかしながら、Co系磁性相を酸化物で分断した薄膜組織として高保磁力化するためには、酸化物成分がCo系磁性相と反応しない安定な酸化物であることが必要であるため、その原料となるターゲット材を反応焼結により製造するのは本質的に困難である。したがって、Co系合金中に酸化物を含有した高密度ターゲット材を製造することは非常に困難である。
また、相対密度は機械的強度にも大きく影響し、相対密度の低い成形体はターゲット形状に機械加工する際などにクラックや欠けを発生するため取扱が困難である。特に、抗折強度が300MPa未満の成形体の機械加工は極めて困難である。
以上のように、抗折強度が十分高く、かつ高保磁力を有する薄膜を生産性良く製造するための、Co系合金中に酸化物を含有した高密度ターゲット材を製造することは非常に困難である。
上述したような問題を解消するために、発明者らは鋭意開発を進めた結果、1000℃以上の温度において、500MPa以上の高圧力にて成形することが最も重要であることを見出し、発明をするに至ったものである。その発明の要旨とするとことは、
o系金属磁性相と酸化物非磁性相よりな、相対密度97%以上のスパッタリングターゲット材の製造方法であって、Co系金属粉末と酸化物非磁性粉末とを、成形温度1000℃〜1350℃、成形圧力500〜1000MPaで成形し、抗折強度が300MPa以上であることを特徴とする酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法にある。
以上述べたように、本発明により高保磁力を有する薄膜を生産性良く製造でき、かつ機械加工などの取扱いが容易であるCo系合金中に酸化物を含有した高密度ターゲット材を製造することが可能となる工業上極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に係るCo系金属磁性材料としては、CoCrNi,CoCrTa,CoCr,CoCrPt,CoNiPt、CoCrTaNi,CoCrTaPt等が挙げられる。これらCo系金属磁性材料は、保磁力が高く、例えばハードディスク用の高密度磁気記録媒体として使用される。
また、金属酸化物非磁性材料としては、SiO2 ,Cr2 3 ,ZrO2 ,TiO2 ,CaO,Al2 3 ,Y2 3 ,などの単一金属酸化物、それらの混合金属酸化物等を挙げることができる。
本発明の特徴は、1000℃以上の温度において、500MPa以上の圧力にて成形し相対密度97%以上、抗折強度300MPa以上の成形体を得ることにある。特に500MPa以上の高圧力にて成形することが最も重要であって、500MPa未満の圧力では、抗折強度300MPa以上の成形体を得ることが出来ない。成形圧力は高い程よいが、しかし、1000MPaを超える成形圧力は設備上大規模となりコスト高となることから、好ましくは500〜1000MPaとする。
なお、ホットプレス法やHIP法においても、より高温度、高圧力の条件を選定し成形することにより、97%以上の高密度化は不可能ではない。しかしながら、工業的なホットプレス装置やHIP装置は成形圧力限界が低く、ホットプレス装置で100MPa程度、HIP装置で200MPa程度である。従って、500MPa以上の高圧力を得ることは難しく、抗折強度300MPa以上の成形体を得ることは困難である。本発明においては、成形工法を特に制限するものでないが、上記の理由によって、500MPa以上の成形圧力が容易に得られるアップセット法がより好ましい。なお、アップセット法とは、原料粉末を金属製の管に詰め、真空脱気、封入し、所定の温度に加熱した後、出側を閉じてコンテナー内に挿入し、後方よりパンチで圧縮し固化成形する工法である。
成形温度については、主に焼結の促進および合金相の軟化に影響し、1000℃未満においては高密度成形体を得ることが出来ず、1000℃以上が必要で、1350℃を超えるとCo系金属粉末が溶融してしまうため、望ましくは1000〜1350℃とする。
抗折強度300MPa以上の成形体を得ることを条件とするものであるが、Co系金属粉末と酸化物粉末を原料粉末として用い、種々の圧力で成形した成形体においては、同程度の相対密度の成形体であっても、成形圧力により抗折強度に違いが出てくることを見出した。その要因については、詳細は定かでないが、次のように推測される。高温、高圧により粉末を固化成形した場合、原料粉末の再配列、原料粉末の変形、粉末間の原子拡散による結合が起こり、高密度化および高強度化する。これらの中で、高密度化については全ての因子が影響するが、高強度化については特に原料粉末の変形および粉末間の原子拡散による結合が重要であると考えられる。
さらに、合金粉末同士の固化成形であれば、比較的容易に原子拡散が起こることにより高強度化するため成形温度が重要となるが、本発明材料などのように合金粉末と酸化物のようなセラミックス粉末は、濡れ性が悪く粉末間の原子拡散による結合が起こりにくいため、原子拡散による高強度化が困難である。従って、このような材料を高強度化するには、原料粉末の変形による投錨効果(アンカー効果)が極めて重要であると考えられる。そして、この投錨効果には成形温度よりも成形圧力の方が、より重要な因子となるのではないかと推測される。
表1に示すように、合金粉末としてCo20Cr20Ta、Co20Cr10Ta、Co10Cr10Ta、Co20Cr10Pt、Co20Cr、Co20Cr20Ni、Co20Cr10Ni、Co20Cr10TaPt、Co15Cr10Ta10Ni(全てat%)、酸化物粉末としてSiO2 、Cr2 3 、ZrO2 、Al2 3 、TiO2 、Y2 3 の単体および混合粉末を所定割合で混合し、アップセット、HIP、ホットプレス法にて成形した成形体の相対密度および抗折強度を評価した。相対密度についてはアルキメデス法により測定した密度を成分配合より算出した理論密度を100%として、その割合を算出した。抗折強度については、1.5×1.5×20mmに切り出した試験片を、支点間距離10mmの3点曲げ抗折試験により測定した。なお、HIP法とは、原料粉末を金属製の缶に詰め、真空脱気、封入した後、所定の温度に昇温し、Arなどの媒体により等方的に圧縮し固化成形する工法である。
合金粉末はガスアトマイズ法にて製造した。条件は以下の通りである。25kgの溶解母材を所定成分秤量し、アルミナ坩堝中、Ar雰囲気にて誘導溶解し、坩堝下のφ5mmノズルより出湯し、Arガスにてアトマイズした。この粉末を−250μmに分級した。酸化物粉末については市販のものを使用した。平均粒度はいずれの酸化物粉末も1μmのものを使用した。その結果を表1に示す。
Figure 0004964457
表1に示すように、No.1〜14は本発明例であり、No.15〜21は比較例である。比較例No.15は、成形工法がHIP法であり成形圧力が低いために抗折強度が低い。比較例No.16は、成形工法がホットプレス法であり成形圧力が低く、また、成形温度が過度に高いため、一部溶融が見られるため、相対密度および抗折強度が低い。比較例No.17は、成形工法がHIP法であり成形圧力が低いために抗折強度が低い。比較例No.18は、比較例No.17と同様に成形工法がHIP法であり成形圧力が低いために抗折強度が低い。
比較例No.19は、比較例No.17、18と同様に成形工法がHIP法であり成形圧力が低いために抗折強度が低く、かつ相対密度が低い。比較例No.20は、比較例No.17〜19と同様に成形工法がHIP法であり成形圧力が低いために抗折強度が低く、かつ相対密度が低い。比較例No.21は、成形工法がアップセット法であるが、成形温度が低いために相対密度および抗折強度が低いことが分かる。
これに対し、本発明例No.1〜14は、いずれも相対密度97%以上、抗折強度が300MPa以上の値を示していることが分かる。
上述したように、本発明による成形温度1000℃〜1350℃、成形圧力500〜1000MPaの条件で成形することにより、抗折強度300MPa以上の高い抗折強度を確保し、かつ高保磁力を有する薄膜を生産性良く製造でき、かつ機械加工などの取扱いが容易であるCo系合金中に酸化物を含有した高密度ターゲット材を製造することが可能となった。

Claims (1)

  1. Co系金属磁性相と酸化物非磁性相よりな、相対密度97%以上のスパッタリングターゲット材の製造方法であって、Co系金属粉末と酸化物非磁性粉末とを、成形温度1000℃〜1350℃、成形圧力500〜1000MPaで成形し、抗折強度が300MPa以上であることを特徴とする酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法。
JP2005350118A 2005-12-05 2005-12-05 酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法 Active JP4964457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350118A JP4964457B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350118A JP4964457B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007154248A JP2007154248A (ja) 2007-06-21
JP4964457B2 true JP4964457B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38238987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005350118A Active JP4964457B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4964457B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5073452B2 (ja) * 2007-10-29 2012-11-14 山陽特殊製鋼株式会社 粉末固化成形体の機械加工方法
JP2009215617A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd コバルト、クロム、および白金からなるマトリックス相と酸化物相とを含有するスパッタリングターゲット材およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028301A (ja) * 1988-06-24 1990-01-11 Sanyo Special Steel Co Ltd 粉末キャンニング加工による金属材製造方法
JPH07238303A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Sanyo Special Steel Co Ltd 高融点金属ターゲット材の成形方法
JPH0849069A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Hitachi Metals Ltd スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法
JP3816595B2 (ja) * 1996-09-18 2006-08-30 三井金属鉱業株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法
JPH10158825A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Sanyo Special Steel Co Ltd セラミックと金属が複合化されたスパッタリングターゲット材の製造方法
JP2002212607A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Sanyo Special Steel Co Ltd 高融点合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007154248A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI509093B (zh) Fe-Pt-based magnetic material sputtering target
TWI299364B (en) Fabrication of b/c/n/o doped sputtering targets
JP2010504427A (ja) 金属粉末
JP5111835B2 (ja) (CoFe)ZrNb/Ta/Hf系ターゲット材およびその製造方法
TWI431140B (zh) Method for manufacturing sputtering standard materials for aluminum - based alloys
TWI227746B (en) Manganese alloy sputtering target and manufacturing method thereof
JPWO2006104004A1 (ja) 超硬合金および切削工具
JP2013508546A (ja) 超硬合金およびその製造方法
JP4954816B2 (ja) Ni−W系中間層用スパッタリングターゲット材の製造方法
US20080181810A1 (en) Magnetic Film of Oxide-Containing Cobalt Base Alloy, Oxide-Containing Cobalt Base Alloy Target, and Manufacturing Method Thereof
CN1224731C (zh) 一种耐高温抗粘着碳化钨基硬质合金的钴基粘结相材料
JP4699194B2 (ja) FeCoB系スパッタリングターゲット材の製造方法
JP4964457B2 (ja) 酸化物を含有したCo基スパッタリングターゲット材の製造方法
Nie et al. Development of manufacturing technology on WC–Co hardmetals
JP2009191359A (ja) Fe−Co−Zr系合金ターゲット材
JP5403418B2 (ja) Co−Fe−Ni系合金スパッタリングターゲット材の製造方法
JP5295537B2 (ja) 垂直磁気記録媒体における中間層膜製造用Ni−W−B系スパッタリングターゲット材の製造方法
JP2008260970A (ja) Co−Zr系合金焼結スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP5384969B2 (ja) スパッタリングターゲット材およびこれを用いて製造した薄膜
JP4799919B2 (ja) 低融点金属酸化物を含むCo系磁性薄膜作製用高密度ターゲット材およびその製造方法
JP5248000B2 (ja) CoW系ターゲット材およびその製造方法
JP5377901B2 (ja) 垂直磁気記録媒体におけるNi−W−(Si,B)系中間層膜製造用スパッタリングターゲット材
JP7492697B2 (ja) 高剛性低熱膨張合金用の粉末
JP2002069562A (ja) Ni基サーメットおよびそれを用いたプラスチック成形機用およびダイカスト機用の部品
JP2006307345A (ja) スパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250