JP4964228B2 - 2本の平形チューブ状ウェブの端部を接合する装置および方法 - Google Patents

2本の平形チューブ状ウェブの端部を接合する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4964228B2
JP4964228B2 JP2008506982A JP2008506982A JP4964228B2 JP 4964228 B2 JP4964228 B2 JP 4964228B2 JP 2008506982 A JP2008506982 A JP 2008506982A JP 2008506982 A JP2008506982 A JP 2008506982A JP 4964228 B2 JP4964228 B2 JP 4964228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
tubular web
surface layer
tubular
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008506982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536775A5 (ja
JP2008536775A (ja
Inventor
ルトガー ノッベ
Original Assignee
ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2008536775A publication Critical patent/JP2008536775A/ja
Publication of JP2008536775A5 publication Critical patent/JP2008536775A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964228B2 publication Critical patent/JP4964228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02241Cutting, e.g. by using waterjets, or sawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/348Avoiding melting or weakening of the zone directly next to the joint area, e.g. by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • B29C66/83241Joining or pressing tools pivoting around one axis cooperating pivoting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/853Machines for changing web rolls or filaments, e.g. for joining a replacement web to an expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/14Accumulating surplus web for advancing to machine while changing the web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/001Tubular films, sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/4606Preparing leading edge for splicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/462Form of splice
    • B65H2301/4621Overlapping article or web portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/33Hollow or hose-like material
    • B65H2701/332Flattened hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

本発明は、2本の平形チューブ状ウェブの端部を接合する装置および方法に関する。
チューブ状の材料を加工する装置は、通常、チューブ状ウェブの形の被加工材料が巻き付けられているリールから、この材料を引き出す。チューブ状のウェブは、このような加工装置に、大抵の場合連続的に、しかし場合によっては間欠周期的に供給される。リールが保有し得る全チューブ状材料を加工した後に、新しいチューブ状ウェブの始端を加工装置に導入または差し通す必要が生じないようにするために、一般的に、最初のチューブ状ウェブの終端を、同様にリールとして用いることができる新しいチューブ状ウェブの始端と接合する。この方法によって、リール交換のために、チューブ状材料の加工装置の運転を中断する必要がなくなるか、あるいはごく僅かな時間だけ中断すれば済むようになる。
この場合、チューブ状ウェブの接合は、任意の接合方式によって、例えば、接着によって行われる。プラスチック製のチューブ状ウェブの場合は、通常、溶接が主要な接合方式である。
特にプラスチック製の上記のチューブ状ウェブは、FFS原理に従って作動する装置において加工されることが多い。ここで「FFS」は、「成形、充填およびシール(Form、Fill and Seal;ドイツ語ではFormen、Fuellen、Schliessen)」を表す。このような装置が、例えば、独国特許第199 36 660 C1号に記載されている。
特殊な種類のチューブ状ウェブは側方の折り込み部を有するウェブである。このような側方折り込みチューブは、主として上記のFFS機械において加工される。しかし、この際、2本のチューブ状ウェブの端部を接合する場合に、両方のチューブ状ウェブの接合後に側方の折り込み部が連通することが重要である。これは、例えば両方のチューブ状ウェブを互いに重ね合わせて接合すると確実には達成されない。また他の用途の場合には、チューブの内側が、接合位置の領域においても貫通していることが重要である。従って、2本のチューブ状ウェブの端部の接合位置を、このようなチューブ状ウェブの加工装置において問題なく使用し得るようにするためには、このチューブ状ウェブを、特別な方法によって接合しなければならない。
このために、欧州特許出願公開第1 304 214 A1号は、側方折り込み部の内側の端部を開裂する切断線を端部に切り込み、引き続いて、開裂されたこの領域の中に、もう一方の端部を押し込むかあるいは差し込むことを提案している。この押し込みまたは差し込みは、一方のチューブ状シートの端部領域のそれぞれの側方折り込み部の層をそれぞれ有する両側の壁面層が、もう一方の端部をその間に挟み込むように行われる。挟み込まれたもう一方の端部領域の側方折り込み部の中に、分離用の層を押し込むかあるいは差し込み、続いて、その端部を横断溶接継手によって相互に接合する。この方法で、接合位置全域においても連通する側方折り込み部が確保される。
欧州特許出願公開第1 201 585 A1号は、側方折り込み部を有しない2本のチューブ状ウェブの端部の接合方法を示している。この方法に従って接合されるチューブ状ウェブは、接合位置の領域においても内部が貫通しており、そのため、ローラ交換に際して新しいチューブ状ウェブを機械に差し通すために、チューブ状ウェブ加工機械の運転を中断する必要は生じない。欧州特許出願公開第1 201 585 A1号は、この方法を実施するための装置を開示しており、この装置は、互いに隣接して配置される複数個のリールまたはローラを備えた支持ユニットを含む。このリールに巻き付けられたチューブ状ウェブの端部は、その側端の領域において切り込まれているので、このチューブ状ウェブの上下の壁面層は互いに分離されている。この上下の壁面層の間にベルトが延びており、このベルトは、チューブ状ウェブの縦軸に対して横方向に延在しかつこの方向に可動である。このベルトはエンドレスに回転するのではなく、加工される当該チューブ状ウェブが対応するリールから引き出される範囲において中断している。ベルトの両端は補助フレームを介して接続されるが、この補助フレームは、ベルトの中断領域に、加工される当該チューブ状ウェブのみが存在するように構成される。ここで、新しいチューブ状ウェブの始端を、丁度引き出し完了したばかりのチューブ状ウェブの端部と接合しなければならない場合、最初に、加工機械へのチューブ状ウェブの搬送が中断され、引き出されたチューブ状ウェブがベルトに平行に切断される。その結果、チューブ状ウェブの端部がベルトの中断領域を橋渡しすることになる。引き続いて、ベルトが駆動され、チューブ状ウェブの端部が、別のリールのチューブ状ウェブの端部の上下の壁面層の間に押し込まれて、新旧のチューブ状ウェブの縦軸が互いに一直線上に並ぶまでに至る。旧チューブ状ウェブのこの横方向移動によって、また、ベルトの中断のために、新しいチューブ状ウェブの端部が旧チューブ状ウェブの端部と直接接触することになる。この場合、新しいチューブ状ウェブの端部の上側の壁面層は、旧チューブ状ウェブの端部の上側の壁面の上に載る形になり、新しいチューブ状ウェブの端部の下側の壁面層は、旧チューブ状ウェブの端部の下側の壁面の上に載る形になる。最後に、プラスチック製のチューブ状ウェブを、2本のチューブ状ウェブの端部の互いに重なり合う領域に上下から導かれる溶接ジョーによって相互に溶接する。この場合、旧チューブ状ウェブの端部の上下の壁面をも同様に互いに溶接することを避けるために、分離用の薄板を備えた内部装着工具の使用が予定される。この方法によって、チューブの内部の貫通性が接合位置においても保存される。
上記のように、新しいチューブ状ウェブの端部の上下の壁面層の間にベルトが挟まっているが、このベルトは、新旧のチューブ状ウェブの端部を接合する前に、チューブ状ウェブの縦軸に対して横方向に走行する動きを実行する。しかし、ベルトは、この横方向の動きにおいて、上下の壁面層を部分的に同伴して引っ張り、その結果、続いてその壁面層が旧チューブ状ウェブの端部の外壁面上に円滑に載らない可能性が生じる。これは、両端部の接合に欠陥を生じさせることになり、従って、接合位置の亀裂またはチューブ状ウェブ加工機械における他の障害をもたらす可能性がある。全体として、上記の装置は、接合工程における不確実性と、品質価値が低い接合とを生じさせる可能性があることを認めなければならない。
従って、本発明の目的は、2本の平形チューブ状ウェブの端部の接合装置であって、接合工程を確実に遂行でき、しかも品質的に改善されたチューブ状ウェブの接合が得られる装置を提案することにある。
この本発明の目的は、請求項1の前段部分の特徴に加えて、請求項1の特徴部分の特徴をも含む装置によって達成される。
本発明の装置によれば、一方のチューブ状ウェブの端部の上下の壁面層を、それぞれ、ガイド用の手段によって、チューブ状ウェブの縦軸の方向に少なくとも部分的に動かすことができる。
一方のチューブ状ウェブの端部の上下の壁面層を、ガイド用の手段によってチューブ状ウェブの縦軸の方向に少なくとも部分的に動かすことができることによって、この両壁面層がもう一方のチューブの壁面上に円滑に、かつ、平坦に載ることが可能になり、その結果、一方のチューブ状ウェブの壁面層と、もう一方のチューブ状ウェブの壁面とが互いに面平行の状態で延びることになる。この装置は、好ましくは、新しいチューブ状ウェブの壁面層が、使用完了するチューブ状ウェブの外壁面上に載るように構成される。しかし、使用完了するチューブ状ウェブの端部を上下の壁面層に分割し、もしくは、開裂し、従って、この壁面層が次のチューブ状ウェブの外壁面上に載り得るようにすることも当然可能である。壁面層の動きは、チューブ状ウェブの縦方向に可動なガイド手段によって行うことができる。代替的に、チューブ状ウェブの縦軸に対して基本的に横方向の軸の回りに回転し得る例えば把持器または吸引器のような補助手段を設けることも可能である。この軸は、移動の際に、一方のチューブ状ウェブの端部の上下の壁面層を規定する切断面の端部にあることが好ましく、それによって、上下の壁面層を、チューブ状ウェブの縦方向の動きの一部分をも必然的に含む折り返しの動きによって、他方のチューブ状ウェブの壁面上に載せることができる。
本発明の有利な実施形態においては、チューブ状ウェブの端部を、保持手段によって固定位置に保持できる。この保持手段は、締め付けジョーとして、しかし、吸引器としても形成できるが、別の保持手段も考えられる。従って、壁面層が載せられるもう一方のチューブ状ウェブの後退が避けられる。この時間の間は、チューブ状ウェブ加工機械における生産工程は停止するのが望ましい。しかし、生産の中断を避けるためのウェブ貯留部分を設けることも可能である。
本発明の好ましい実施形態においては、ガイド用の手段が、チューブ状ウェブの縦方向に平行に可動な方向転換手段を含む。この点が、構造的に特に単純な、従ってコスト的に有利な本発明の実施形態である。この方向転換手段を、隙間を形成する薄板またはプレートとして構成すると特にコスト的に有利である。上側または下側の壁面層は、この薄板またはプレートが動く際に、隙間の境界となるそれぞれの端部に接しながら沿って導かれ、その壁面層が、もう一方のチューブ状ウェブの端部の上に折り返される。製作を簡単化するために、薄板またはプレートを1つの構造部品、例えば、1枚の薄板プレートとして構成することができる。この1枚の薄板プレートに1つの隙間を形成する長孔を設け、これを通ってチューブ状ウェブが移動する。別の実施形態においては、方向転換手段をロールまたはローラとして構成できる。この場合、各ロールまたはローラが、それぞれ、一方のチューブ状ウェブの端部の上側または下側の壁面層の上を転がり回転し、その結果、この壁面層が、もう一方のチューブ状ウェブの外壁面に、後者が間違って動かされることなく当てがわれる。この方向転換手段は、押圧手段と呼称することも可能であり、接合工程が完了するまでの間、従って、例えば、接合部製作用に用いた接着剤が硬化してしまうまで、あるいは、プラスチック製のチューブ状ウェブを使用する場合、溶接またはシール接合が完了するまでの間、壁面層と接触したままである。この方法で、接合にまだ負荷を掛けられない場合に、チューブ状ウェブの端部が再度互いに剥離してしまうことが避けられる。
本発明による装置においては、側方の折り込み部を有するチューブ状ウェブを加工することが好ましい。この場合、一方のチューブ状ウェブの端部に、側方折り込み部の内側の端部に沿って切り込みを入れることが望ましい。欧州特許出願公開第1 201 585 A1号による装置が、端部を接合するために側方折り込み部を有するチューブ状ウェブを用いるとすると、この側方折り込み部の切り込みによって前の側方折り込み部の層がひらりと開く可能性があり、従って接合工程に障害を及ぼすかあるいは妨害さえしてしまう結果をもたらす。従って、本発明による装置は、側方折り込みチューブの端部の接合に特に適している。
冒頭に述べたFFS機械で加工される側方折り込みチューブは、多くの場合プラスチック製である。この場合、プラスチック製チューブの端部は通常溶接継手によって接合される。側方折り込み部の層の溶接がFFS機械における障害にならないようにするため、本発明の1つの有利な実施形態においては、側方折り込み部の中に差し込むことができる分離手段、例えば分離用の薄板が設けられる。さらに、外壁面の溶接をも避ける内部工具を設けることも可能である。溶接継手は、フォイルチューブの縦軸に対して横方向に延びることが好ましい。この場合、溶接継手は、あるいは接着継手も、一方のチューブ状ウェブの上側および下側の壁面層をもう一方のチューブ状ウェブの外壁面と接触させる際に閉じ込められる可能性がある空気の流出を可能にするために、断続的にすることができる。また、他の接合継手、例えば接着継手も、空気の流出を可能にするために断続化することができる。
本発明のさらに有利な実施形態を、以下の具体的な説明と共に、従属請求項および図面から読み取ることができる。
図1および図2は、本発明に関わる装置1を示す。この図では、接合の製作に必要な固有の構造部品のみが表現されている。リール2が示されているが、チューブ状ウェブ3が、このリール2から引き出されて、チューブ状ウェブ3の縦軸4に沿って延びる搬送方向「z」の方向において、チューブ状ウェブ加工機械に供給される。この場合、チューブ状ウェブ3は、特に、2枚のサイドプレートに回転可能に支承される2つのローラ31および32の間を通って導かれる。この2枚のサイドプレートのうち、観察者の方向から見ることができる前方のプレート33が図示されている。リール2は、図示されていない搬送車またはキャリッジの上に載せられているが、この搬送車またはキャリッジは、同様に図示されていない機械フレームの内部において、チューブ状ウェブ3の縦軸4に対して横方向に可動である。キャリッジまたは搬送車には、さらに、チューブ状ウェブ6が巻きつけられているリール5が載っている。チューブ状ウェブ6には、事例的に、側方の折り込み部7が別の線で表現されている。
リール2に巻き付けられたチューブ状ウェブは、図示の状態においてはほとんど完全に引き出されており、従って、チューブ状ウェブ加工機械における加工のために、新しいリール5を使用しなければならない。この場合、チューブ状ウェブ3の終端をチューブ状ウェブ6の始端と接合する必要がある。図3に見られるように、装置1は、このため、機械フレームと連結されかつ互いに対して可動な1対の締め付けジョー8、9を有しており、この締め付けジョー8、9でチューブ状ウェブ3を固く保持できる。搬送車またはキャリッジには、もう1対の締め付けジョー10、11が連結されており、同様にチューブ状ウェブをその間に挟み込む。この2つの締め付けジョーの対の間に、切断刃13を担持する切断刃支持器12が配置され、この切断刃によって、チューブ状ウェブ3が縦軸4に対して横方向に切断される。
この時点においては、チューブ状ウェブ6は、2つの端部の接合工程のための待機位置にあり、それが図4に表現されている。チューブ状ウェブ6の先端部26は側端部の領域で切り込まれており、その結果、この端部26は上側の壁面層14と下側の壁面層15とから構成される。この上側の壁面層14および下側の壁面層15は、サイドプレートに支承される方向転換ローラ16または17に部分的に巻き付いている。壁面層14、15はさらに付加的に締め付けジョーの対20、21および22、23によって保持され、従って、それは、基本的に、チューブ状ウェブ6の縦軸に直角に延びる平面内に延在する。チューブ状ウェブ6は補足的に締め付けジョーの対24、25によって保持される。
チューブ状ウェブ3が切断された後、チューブ状ウェブ3および6の縦軸が互いに一直線に並ぶように、搬送車またはキャリッジが動かされる。この状況が図5に示される。搬送車またはキャリッジの図示の位置への横方向移動によって、切断刃支持器12に装着される鉤部品27とサイドプレート18、19に装着される鉤部品28とが、鉤部品27、28が互いに係合できる位置に達する。ここで、機械のフレーム内に可動に支持される切断刃支持器12が、チューブ状ウェブ3の縦軸4の方向に、例えば、空気シリンダの作用によって動かされ、その際に、サイドプレート18、19、従って、ローラ16および17を同伴して一緒に動かす。その間に、壁面層14および15は、方向転換ローラ16および17の回りを回って行き、この2つのローラによって、チューブ状ウェブ3の外壁面上に載せられるか、あるいはこの外面上に押し付けられる。この部分においては、ローラの代わりに、スリットを有する薄板プレートをも使用し得ることに再度留意されたい。この場合はスリットの境界端がローラの機能を果たす。締め付けジョーの対20、21および22、23は、確かに最初は壁面層14、15を図4の位置に保持するが、この締め付けジョーは、壁面層を締め付けジョーの隙間から引き出すことが可能であるような力でのみ、壁面層を押圧しているだけである。切断刃支持器12の移動は、図6の運転位置に達するまで行われる。この運転位置においては、ローラ16、17はまだ壁面層14、15と接触している。これに続く溶接工程の間に、壁面層の個々の層が溶接されないようにするため、図示されていない分離用の薄板を側方の折り込み部7の中に差し込むことができる。この分離用薄板は、側方折り込み部の内部に恒常的に留まることが望ましく、これによって、分離用薄板が、チューブ状ウェブをリールから引き出す際の付加的なガイド手段および安定化手段になる。
ここで、図7に示すように、揺動可能なアームを介して機械の骨格に支持される溶接ジョー29、30が、チューブ状ウェブの端部が重なり合う領域に沈下し、引き続いてこの重なり合う領域の層を相互に溶接する。2つの溶接ジョーの代わりに、適切な相手側の層と、溶接を実行するために協同作用する単一の溶接ジョーを用いることもできる。
溶接後に、溶接ジョー29、30は元の位置に揺動され、切断刃支持器12はローラ16、17と共にその当初位置に再度戻される。このため、サイドプレート18、19に、例えば、バネの力を加えることができる。最後に、締め付けジョーの対8、9および24、25がチューブ状ウェブから離されて、この時点で、チューブ状ウェブ6がチューブ状ウェブ加工機械に供給されるようになる。リール2は、新しい装荷ずみのリールと交換できるが、その際、新しいリールに巻き付けられているチューブ状ウェブの始端を、図4の待機位置に準備することができる。リール5のチューブ状ウェブ6が完全にまたはほとんど引き出されると、チューブ状ウェブの2つの端部の上記の接合を、すぐに再度実行できる。
図8は、本発明による装置の代替的な実施形態を示す。この場合、上側の壁面層14および下側の壁面層15は、ローラで方向転換されるのではなく、隙間36を区切る薄板帯材34および35の端部において方向転換される。チューブ状ウェブ6はこの隙間36を通って導かれる。薄板帯材は図示されていない連結要素によって相互に連結される。薄板帯材35、36およびこの連結要素は1枚の薄板プレートの形の構成部品とすることができる。下側の薄板帯材35には鉤部品28が装着される。1枚の薄板プレートを使用すると、鉤部品および薄板プレートも一体型として構成することが当然考えられ、この場合には、薄板プレートの一部を簡単に折り曲げて鉤部品28を形成することができる。隙間36の境界となる薄板帯材34および35の端部は、上下の壁面層14、15を可能な限り損傷することなく導き得るために角を丸めることが望ましい。
最後に、欧州特許出願公開第1 201 585 A1号に記載される装置に対して、本発明の上記の実施形態は、著しく単純化された構造を有しており、従ってコスト的に有利であり、メンテナンスが少なく、故障が起こりにくいことを注記しておく必要がある。この理由は、次のような事実に求めることができる。すなわち、欧州特許出願公開第1 201 585 A1号に記載される装置においては、旧チューブ状ウェブの端部が、その進行方向に対して横方向に動かされるという点である。しかし、旧チューブ状ウェブの端部の、その進行方向に対して横方向への移動を可能にするには、異なる複数の方向転換手段が必要である。最初に、チューブ状ウェブをベルトの走行方向に向けることを可能にするために、斜めの方向転換バー、もしくは、方向転換ローラが設けられる。さらに、横方向への移動の場合、チューブ状ウェブの長さの調整を可能にするためのウェブの貯留部分を形成するいくつかの方向転換手段が設けられる。このような装置は、その構造が複雑になり、調達コストが高く、運転におけるメンテナンスの必要度が高く、かつ、故障が生じやすいことが欠点となる。本発明の上記の実施形態の場合は、逆に、チューブ状ウェブ加工機械に導かれるチューブ状ウェブは定置位置に残留したまま、新リールが引き出し位置に動かされるので、長さ調整のための方向転換手段を省略できる。図に示した実施例には2つのリールが示されているが、本発明の別の実施形態においては、2個以上のリールも、リール軸の方向に互いに並べて配備することができる。
2本の平形チューブ状ウェブの端部を接合する装置の斜視図である。 図1のII−II線から見た側面図である。 図2と同様の図であるが、保持手段が付加的に表現されている。 一方のチューブ状ウェブの先端部に対する予備処理ステーションの側面図である。 壁面層を折り返す前の装置の側面図である。 壁面層を折り返した後の装置の側面図である。 両チューブ状ウェブの端部を溶接している間の装置の側面図である。 本発明による装置の代替的な実施形態を示す図である。
符号の説明
1 2本のチューブ状ウェブの端部を接合する装置
2 リール
3 チューブ状ウェブ
4 チューブ状ウェブの縦軸
5 リール
6 チューブ状ウェブ
7 側方の折り込み部
8、9、10、11 締め付けジョー
12 切断刃支持器
13 切断刃
14 上側の壁面層
15 下側の壁面層
16、17 ローラ
18、19 サイドプレート
20、21、22、23、24、25 締め付けジョー
26 チューブ状ウェブ6の先端部
27、28 鉤部品
29、30 溶接ジョー
31、32 ローラ
33 プレート
34、35 薄板帯材
36 隙間
z チューブ状ウェブの搬送方向

Claims (11)

  1. 2本の平形チューブ状ウェブ(3、6)の端部を接合する装置(1)であって、その2本のうちの一方のチューブ状ウェブ(6)の端部は、その側部領域に、このチューブ状ウェブ(6)の端部(26)の上側の壁面層(14)と下側の壁面層(15)とを互いに分離する切断線を有しており、さらに、前記装置(1)は、次の特徴、すなわち、
    前記一方のチューブ状ウェブ(6)の端部の上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)をガイドする手段(16、17、31、32、34、35)であって、前記上側の壁面層(14)および前記下側の壁面層(15)をもう一方の前記チューブ状ウェブ(3)の端部の壁面の領域と接触させることができるガイド用手段(16、17、31、32、34、35)と、
    前記一方のチューブ状ウェブ(6)の端部(26)の上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)を前記もう一方のチューブ状ウェブ(3)の端部の壁面の領域と接合する手段(29、30)と、を含み、
    この場合、前記一方のチューブ状ウェブ(6)の端部(26)の上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)を、ガイド用の手段(16、17、31、32、34、35)によって、前記チューブ状ウェブ(3、6)の縦軸(4)の方向に少なくとも部分的に動かすことができる装置(1)において、
    前記上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)を動かす時に、前記チューブ状ウェブ(3、6)、および/または、その一部分(14、15)を固定位置に保持する保持手段(8〜11、24、25)を備える、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記ガイド用の手段(16、17、31、32、34、35)が方向転換手段を含み、前記ガイド用の手段(16、17、31、32、34、35)によって、前記一方のチューブ状ウェブの端部の上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)を、前記もう一方のチューブ状ウェブの端部の外壁面上に当てることができ、かつ、前記ガイド用の手段(16、17、31、32、34、35)は前記チューブ状ウェブの縦軸に平行に可動であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記方向転換手段が、隙間(36)を形成する1対の薄板(34、35)またはプレートであり、前記上側の壁面層(14)および前記下側の壁面層(15)が前記隙間(36)を通して導かれることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記方向転換手段がローラ(16、17、31、32)またはロールであり、その回転軸が、前記チューブ状ウェブの縦方向に対して横方向に、かつ前記チューブ状ウェブが規定する平面に平行に延びることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. 前記ガイド用の手段(16、17、31、32、34、35)が切断刃支持器(12)を含み、前記切断刃支持器(12)はチューブ状ウェブを横方向に切断する切断刃(13)を担持し、かつ、前記切断刃支持器(12)は前記チューブ状ウェブの縦方向に可動であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記切断刃支持器(12)を前記方向転換手段(16、17、34、35)と作動連結させることができ、従って、前記方向転換手段を前記切断刃支持器(12)の動きによって動かすことができることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記ガイド用の手段(16、17、31、32、34、35)によって、前記一方のチューブ状ウェブの端部の上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)を、前記もう一方のチューブ状ウェブの端部の領域と、前記両チューブ状ウェブの端部が接合してしまうまで接触保持させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記チューブ状ウェブ(3、6)が側方の折り込み部(7)を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記側方の折り込み部の中に差し込むことができる分離手段、例えば分離用の薄板を備えることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記接合手段が、前記チューブ状ウェブ(3、6)の構成部分を加熱することができる少なくとも1つの溶接ジョー(29、30)を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 2本の平形チューブ状ウェブ(3、6)の端部を接合する方法であり、その2本のうちの一方のチューブ状ウェブの端部は、その側部領域に、このチューブ状ウェブの端部の上側の壁面層(14)と下側の壁面層(15)とを互いに分離する切断線を有しており、さらに、前記方法は、次の特徴、すなわち、
    前記一方のチューブ状ウェブ(6)の上側の壁面層(14)と下側の壁面層(15)との間に、もう一方の前記チューブ状ウェブ(3)の端部を挿入する段階と、
    前記一方のチューブ状ウェブ(6)の端部の上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)を前記もう一方のチューブ状ウェブ(3)の端部の壁面の領域と接合する段階と、
    を含み、この場合、前記一方のチューブ状ウェブ(6)の端部の上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)を、前記チューブ状ウェブ(3、6)の縦軸(4)の方向に少なくとも部分的に動かす方法において、
    前記上側の壁面層(14)および下側の壁面層(15)を動かす時に、前記チューブ状ウェブ(3、6)、および/または、その一部分(14、15)を保持手段(8〜11、24、25)によって固定位置に保持する、
    ことを特徴とする方法。
JP2008506982A 2005-04-20 2006-04-04 2本の平形チューブ状ウェブの端部を接合する装置および方法 Active JP4964228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200510018546 DE102005018546B4 (de) 2005-04-20 2005-04-20 Vorrichtung und Verfahren zum Verbinden der Enden zweier flachliegender Schlauchbahnen
DE102005018546.0 2005-04-20
PCT/EP2006/003453 WO2006111332A1 (de) 2005-04-20 2006-04-04 Vorrichtung und verfahren zum verbinden der enden zweier flachliegender schlauchbahnen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008536775A JP2008536775A (ja) 2008-09-11
JP2008536775A5 JP2008536775A5 (ja) 2009-05-21
JP4964228B2 true JP4964228B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=36603332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506982A Active JP4964228B2 (ja) 2005-04-20 2006-04-04 2本の平形チューブ状ウェブの端部を接合する装置および方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1888439B1 (ja)
JP (1) JP4964228B2 (ja)
CN (1) CN101160252B (ja)
AT (1) ATE453597T1 (ja)
DE (2) DE102005018546B4 (ja)
ES (1) ES2337605T3 (ja)
PL (1) PL1888439T3 (ja)
WO (1) WO2006111332A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007056348A1 (de) 2007-11-22 2009-05-28 Krones Ag Vorrichtung zum Verbinden von Kunststoffschläuchen
ITBO20120321A1 (it) * 2012-06-11 2013-12-12 Sorma S P A Dispositivo e metodo per la saldatura di reti tubolari, e simili, per il confezionamento di prodotti
JP6159497B1 (ja) * 2017-03-08 2017-07-05 ユニ・チャーム株式会社 筒状の連続シートを継ぐ方法及び装置
FR3069184B1 (fr) * 2017-07-18 2021-10-01 Sleever Int Dispositif de raccordement de gaines par encollage interne, rouleau d'adhesif et procede de raccordement correspondants
JP7246627B2 (ja) * 2017-10-17 2023-03-28 近江度量衡株式会社 袋体セット装置
DE102019122312B4 (de) * 2019-08-20 2022-12-22 Voith Patent Gmbh Bahnhaltevorrichtung
DE102022209086A1 (de) * 2022-09-01 2024-03-07 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren zum Wechseln von Schlauchrollen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991822U (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 花王株式会社 原袋接続装置
JPS6097797U (ja) * 1983-12-07 1985-07-03 花王株式会社 原反接続装置
ES2149657B1 (es) * 1997-05-05 2001-05-16 Barberan Sa Cabezal para el cambio automatico de bobinas suministradoras de folio en continuo.
DE19936660C2 (de) * 1999-05-04 2002-10-24 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Herstellen, Befüllen und Verschließen von Säcken
DE10040055C2 (de) * 2000-08-11 2002-10-31 Windmoeller & Hoelscher Abzugsvorrichtung für Schlauchbahnen aus Kunststofffolie
NL1016442C2 (nl) * 2000-10-19 2002-04-22 Fuji Seal Europe Bv Werkwijze en inrichting voor het met elkaar verbinden van het einde van een platgedrukte slang uit kunststoffolie met het begin van een volgende slang.
FR2821431B1 (fr) * 2001-02-28 2003-11-21 Louis Lery Reactif destine au depistage ante-morten d'atnc
DE10151144A1 (de) * 2001-10-17 2003-04-30 Windmoeller & Hoelscher Verfahren zum Verbinden zweier Enden von flachliegenden und mit Seitenfalten versehenen Schlauchfolienbahnen
JP3966773B2 (ja) * 2002-06-24 2007-08-29 株式会社フジシールインターナショナル 筒状フィルム接続方法及びフィルムロール
DE10240644A1 (de) * 2002-09-03 2004-03-11 Brisay-Maschinen Gmbh Vorrichtung zur Schlauchfolienankopplung
CN2570223Y (zh) * 2002-09-19 2003-09-03 汕头市华鹰软包装设备总厂有限公司 用于卷筒材料放卷的零速接料装置
AT500126B1 (de) * 2003-11-04 2007-05-15 Deininger Karl Dipl Ing Verfahren zum wechseln von schlauchrollen, insbesondere für seitenfaltenschläuche
DE202004013959U1 (de) * 2004-09-05 2006-01-19 Haver & Boecker Schlauchfolie und Vorrichtung zur Verbindung zweier Enden von Schlauchfolien

Also Published As

Publication number Publication date
CN101160252A (zh) 2008-04-09
ES2337605T3 (es) 2010-04-27
WO2006111332A1 (de) 2006-10-26
DE102005018546B4 (de) 2015-04-02
CN101160252B (zh) 2013-07-17
ATE453597T1 (de) 2010-01-15
EP1888439A1 (de) 2008-02-20
DE502006005790D1 (de) 2010-02-11
PL1888439T3 (pl) 2010-07-30
EP1888439B1 (de) 2009-12-30
DE102005018546A1 (de) 2006-11-02
JP2008536775A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964228B2 (ja) 2本の平形チューブ状ウェブの端部を接合する装置および方法
EP3636424A2 (en) Method and machine for making multilayer tubes for tobacco industry products
US11034122B2 (en) System for producing corrugated cardboard
US10618241B2 (en) Device for storing and removing cardboard for a bridge in a corrugated cardboard production line
JP2008536775A5 (ja)
JP4880383B2 (ja) 紙継ぎ装置
JP3653030B2 (ja) 紙継装置,コルゲートマシン及び紙送方法
US11135801B2 (en) Production method for pleated film, and production method of pleated packaging body
CN112141780B (zh) 连接两个分别从筒管上退绕的材料幅面用的装置和方法
JP5171873B2 (ja) ガゼット袋を製造する方法
JP6451394B2 (ja) セパレータ材における異常部位の除去装置およびその除去方法
JP2014058149A (ja) 包装紙の接合装置および接合方法
JPS59118443A (ja) 可撓性材の平らなウエブから筒状体を製造するための方法及び装置
JP2007509830A (ja) 管状フィルムのロールを交換する方法
JP6199728B2 (ja) 折り込みバッグの製造装置および折り込みバッグの製造方法
JP5133817B2 (ja) リード用シート接合方法及び接合設備
JP6145383B2 (ja) チューブ状フィルムの繋ぎ装置および繋ぎ方法
JP7454837B2 (ja) 包装フィルムの接合装置及び包装フィルム自動交換装置
JP2010137909A (ja) フィルム継ぎ装置
JP7116974B2 (ja) 包装機における紙継ぎ方法及び装置
JP2010208335A (ja) 開き面を形成する装置、袋の底部、頭部形成装置、袋の製造装置、開き面を形成する方法及びガゼット袋の製造方法
JP2003182895A (ja) 紙継装置の前準備方法及び紙継装置並びにコルゲートマシン
JP2005111673A (ja) 製袋装置及び製袋方法
JP7335029B1 (ja) ウエブ切断装置及びそのウエブ切断装置を用いたウエブ継ぎ装置
JP2008273152A (ja) プラスチック袋の製造方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250