JP4959478B2 - 下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具 - Google Patents

下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具 Download PDF

Info

Publication number
JP4959478B2
JP4959478B2 JP2007230368A JP2007230368A JP4959478B2 JP 4959478 B2 JP4959478 B2 JP 4959478B2 JP 2007230368 A JP2007230368 A JP 2007230368A JP 2007230368 A JP2007230368 A JP 2007230368A JP 4959478 B2 JP4959478 B2 JP 4959478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
adhesion
determining
pulling
base surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007230368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009063363A (ja
Inventor
尚也 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP2007230368A priority Critical patent/JP4959478B2/ja
Publication of JP2009063363A publication Critical patent/JP2009063363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959478B2 publication Critical patent/JP4959478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

本発明は、下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具に関し、特に、判定基準を熟知していなくても下地表面層の密着力が適正であるか否かを容易に判断することができる下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具に関するものである。
マンション等の床面に床シートを施工する場合、通常はモルタルや金属、木質、樹脂仕上げ等の下地面に下地表面層(防水層、防錆層、防塵層、帯電防止層等の機能層やコンクリート、モルタル等)を形成している。なお、ここで、下地表面層は、上記機能層のほか、コンクリートやモルタルからなる下地の表面にあるコンクリートやモルタルの表皮(表面層)を含む概念である。
床シートは下地表面層上に接着剤等を用いて接着施工するが、下地面と下地表面層の密着が不充分であると、施工後に下地表面層が剥離したり、膨れが生じたりして不具合が生じる。
そこで、床シートを施工する前に、下地面と下地表面層の密着力を事前に判定しておく必要がある。
このような下地面と下地表面層の密着力を判定する従来の方法は、床シートの施工前に、幅約25mmの床シートの切れ端と接着剤を現場に持参し、床シートを下地表面層に接着する。
そして、1週間程度の養生ののち、再び現場に向かい、接着した床シート周囲の下地表面層をカッター等で切れ目を入れる。持参したばね計りを床シートに引っ掛けて引っ張り、剥離(剥離面は下地面と下地表面層間、又は下地表面層と床シート間)したときの引張力を測定し、規定以上の密着力(例えば、20N/25mm)があるか否かを判定する。
なお、下地表面層が剥離した部位については同材質の下地表面層で補修する。
しかしながら、上記従来の密着力判定方法においては、ばね計りで密着力の測定と数値化はできるが、判定基準を熟知していなければ密着力の可否の判断が即座にできないという問題を有している。
本発明は、上記従来の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具が有する問題点に鑑み、判定基準を熟知していなくても下地表面層の密着力が適正であるか否かを容易に判断することができる下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法は、下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する方法において、前記引張片又は引張片と下地表面層との間に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより離間する離間部を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記離間部が離間することで下地表面層の密着力が良好と判定できるようにしたことを特徴とする。
そして、より具体的には、引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより破断するノッチ、薄肉部分又は幅狭い部分からなる破断部を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記破断部が破断することで下地表面層の密着力が良好と判定できるようにすることができる。
また、引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより捲れるように破損する裏面層を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記裏面層が破損することで下地表面層の密着力が良好と判定できるようにすることができる。
また、引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより分離する磁着部を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記磁着部が分離することにより下地表面層の密着力が良好と判定できるようにすることができる。
また、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法を実施するために用いられる本発明の下地面と下地表面層の密着力判定具は、下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する下地面と下地表面層の密着力判定具において、前記引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより破断するノッチ、薄肉部分又は幅狭い部分からなる破断部を設けたことを特徴とする。
また、同様に、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定具は、下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する下地面と下地表面層の密着力判定具において、前記引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより捲れるように破損する裏面層を設けたことを特徴とする。
また、同様に、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定具は、下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する下地面と下地表面層の密着力判定具において、前記引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより分離する磁着部を設けたことを特徴とする。
本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具によれば、下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定するに際し、下地面から下地表面層が剥離する前に離間部が離間することで下地表面層の密着力が良好と判定できるようにしたことから、判定基準を熟知していなくても下地表面層の密着力が適正であるか否かを容易に判断することができる。
以下、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1に、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具の第1実施例を示す。
この下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具は、下地面1を被覆する下地表面層2に引張片3を貼着し、該引張片3を離反方向に引っ張ることにより下地面1と下地表面層2の間の密着力を判定するものであり、前記引張片3に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより破断する破断部4を設け、下地面1から下地表面層2が剥離する前に引張片3が破断することで下地表面層2と下地面の密着力が適正と判定できるようにしている。
逆に、引張片3が破断する前に下地表面層が下地面から剥離した場合(つまり、密着力の判定基準に見合う力より小さい力で引っ張って剥離した場合)は、下地表面層2と下地面の密着力が弱く、床シートの施工に適さないと判断できる。
具体的には、下地面1に接着された下地表面層2に、例えば、幅が25mmの引張片3を引き代31を残して接着剤7により接着する。
引張片3は、例えば、樹脂製のシートからなり(施工に用いる床シートの裏面と同質のものが好ましい)、引き代31の一部にノッチや薄肉部分、又は幅狭い部分からなる破断部4が形成されていて、引き代31を上方に引っ張ったときに規定の強度(例えば、20N)で破断するようになっている。これは下地面1と下地表面層2の間で90°剥離評価を行ったことと同じことになる。
なお、引張片3を引っ張る前に、下地表面層2には、接着した引張片3の周囲にカッター等で切り込み5を入れておく。これにより、下地面と下地表面層の密着力を適正に判定することができる。
図2に、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具の第2実施例を示す。
この下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具は、下地面1を被覆する下地表面層2に引張片3を貼着し、該引張片3を離反方向に引っ張ることにより下地面1と下地表面層2の間の密着力を判定するものであり、前記引張片3に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより破損する裏面層6を設け、下地面1から下地表面層2が剥離する前に裏面層6が破損することで下地表面層2と下地面の密着力が適正と判定できるようにしている。
具体的には、下地面1に接着された下地表面層2に、例えば、幅が25mmの引張片3を引き代31を残して接着剤7により接着する。
引張片3は、例えば、樹脂製のシートからなり(施工に用いる床シートの裏面と同質のものが好ましい)、引き代31を上方に引っ張ったときに規定の強度(例えば、20N)で裏面層6が破損して捲れるようになっている。
なお、実施例1と同様に、下地表面層2には、接着した引張片3の周囲にカッター等で切り込み5を入れる。
図3に、地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具の第1参考例を示す。
この下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具は、下地面1を被覆する下地表面層2に引張片3を貼着し、該引張片3を離反方向に引っ張ることにより下地面1と下地表面層2の間の密着力を判定するものであり、前記引張片3を、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより剥離する接着剤7により貼着し、下地面1から下地表面層2が剥離する前に引張片3が剥離することで下地表面層2と下地面の密着力が適正と判定できるようにしている。
具体的には、下地面1に接着された下地表面層2に、例えば、10mm四方の金属板からなる引張片3を接着剤7により接着する。
引張片3は、中心部に棒状の引き片32が設けられており、この引き片32を上方に引っ張ったときに規定の強度(例えば、80N)で接着剤7と引張片3又は下地表面層2との界面が剥離する。
接着剤7は、櫛目状や波目状等の接着剤7の塗布形態によっても、剥離に対する強度を調節することができる。
なお、この参考例でも、下地表面層2には、接着した引張片3の周囲にカッター等で切り込み5が入れられている。
同様に、図3に、地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具の第2参考例を示す。
この下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具は、下地面1を被覆する下地表面層2に引張片3を貼着し、該引張片3を離反方向に引っ張ることにより下地面1と下地表面層2の間の密着力を判定するものであり、前記引張片3を、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより破損する接着剤7により貼着し、下地面1から下地表面層2が剥離する前に接着剤7が破損することで下地表面層2と下地面の密着力が適正と判定できるようにしている。
具体的には、下地面1に接着された下地表面層2に、例えば、10mm四方の金属板からなる引張片3を接着剤7により接着する。
引張片3は、中心部に棒状の引き片32が設けられており、この引き片32を上方に引っ張ったときに規定の強度(例えば、80N)で接着剤7が凝集破壊する。
接着剤7は、櫛目状や波目状等の接着剤7の塗布形態によっても、凝集破壊に対する強度を調節することができる。
なお、この参考例でも、下地表面層2には、接着した引張片3の周囲にカッター等で切り込み5が入れられている。
図4〜図5に、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具の第実施例を示す。
この下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具は、下地面1を被覆する下地表面層2に引張片3を貼着し、該引張片3を離反方向に引っ張ることにより下地面1と下地表面層2の間の密着力を判定するものであり、前記引張片3に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより分離する磁着部8を設け、下地面1から下地表面層2が剥離する前に磁着部8が分離することで下地表面層2と下地面の密着力が適正と判定できるようにしている。
具体的には、図4に示すように、下地面1に接着された下地表面層2に、例えば、幅が25mmの引張片3を引き代31を残して接着剤7により接着する。
引張片3は、例えば、引張片3の引き代31に金属板81を固定するとともに、該金属板81に磁着する磁石82を固定した引き片32を設け、引き片32を上方に引っ張ったときに規定の強度(例えば、20N)で磁石82が金属板81から分離(脱落)するようにする。
磁着部8は、特定の磁着強度(ずり剪断による脱落強度又は引張強度)を持つ磁石同士又は磁石と金属板で構成することができる。なお、図4は、ずり剪断による脱落強度を利用した場合の例示であるが、引張強度を利用する場合は磁石同士又は磁石と金属板の上端面と下端面を磁着させればよい。
なお、この実施例でも、下地表面層2には、接着した引張片3の周囲にカッター等で切り込み5が入れられている。
この場合、図5に示すように、金属板81を接着剤7により下地面1に固定しておき、中心部に棒状の引き片32を設けた磁石82と金属板81をこの下地面1側の金属板81に磁着させることにより、磁着部8を形成することもできる。
なお、この実施例でも、下地表面層2には、接着した金属板81の周囲にカッター等で切り込み5が入れられている。
かくして、本第1〜第実施例の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具によれば、下地面1を被覆する下地表面層2に引張片3を貼着し、該引張片3を離反方向に引っ張ることにより下地面1と下地表面層2の間の密着力を判定するに際し、前記引張片3又はその接着剤7を、密着力の判定基準に見合う力で破断、破損、剥離又は分離することで下地表面層2と下地面の密着力が適正と判定できるようにしていることから、判定基準を熟知していなくても下地表面層2と下地面の密着力が適正であるか否かを容易に判断することができる。
以上、本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具は、判定基準を熟知していなくても下地表面層の密着力が適正であるか否かを容易に判断できるという特性を有していることから、マンション等の下地面と下地表面層の密着力判定の用途に広く好適に用いることができる。
本発明の下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具の第1実施例を示す斜視図である。 同第2実施例を示す斜視図である。 下地面と下地表面層の密着力判定方法の第1参考例及び第2参考例を示す斜視図である。 同第実施例を示す斜視図である。 実施例の変形例を示す斜視図である。
1 下地面
2 下地表面層
3 引張片
31 引き代
32 引き片
4 破断部
5 切り込み
6 裏面層
7 接着剤
8 磁着部
81 金属板
82 磁石

Claims (6)

  1. 下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する方法において、前記引張片又は引張片と下地表面層との間に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより離間する離間部を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記離間部が離間することで下地表面層の密着力が適正と判定できるようにするに当たり、引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより破断するノッチ、薄肉部分又は幅狭い部分からなる破断部を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記破断部が破断することで下地表面層の密着力が適正と判定できるようにしたことを特徴とする下地面と下地表面層の密着力判定方法。
  2. 下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する方法において、前記引張片又は引張片と下地表面層との間に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより離間する離間部を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記離間部が離間することで下地表面層の密着力が適正と判定できるようにするに当たり、引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより捲れるように破損する裏面層を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記裏面層が破損することで下地表面層の密着力が適正と判定できるようにしたことを特徴とする下地面と下地表面層の密着力判定方法。
  3. 下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する方法において、前記引張片又は引張片と下地表面層との間に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより離間する離間部を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記離間部が離間することで下地表面層の密着力が適正と判定できるようにするに当たり、引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより分離する磁着部を設け、下地面から下地表面層が剥離する前に前記磁着部が分離することにより下地表面層の密着力が適正と判定できるようにしたことを特徴とする下地面と下地表面層の密着力判定方法。
  4. 下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する下地面と下地表面層の密着力判定具において、前記引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより破断するノッチ、薄肉部分又は幅狭い部分からなる破断部を設けたことを特徴とする下地面と下地表面層の密着力判定具。
  5. 下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する下地面と下地表面層の密着力判定具において、前記引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより捲れるように破損する裏面層を設けたことを特徴とする下地面と下地表面層の密着力判定具。
  6. 下地面を被覆する下地表面層に引張片を貼着し、該引張片を離反方向に引っ張ることにより下地面と下地表面層の間の接着剤による密着力を判定する下地面と下地表面層の密着力判定具において、前記引張片に、密着力の判定基準に見合う力で引っ張ることにより分離する磁着部を設けたことを特徴とする下地面と下地表面層の密着力判定具。
JP2007230368A 2007-09-05 2007-09-05 下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具 Active JP4959478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230368A JP4959478B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230368A JP4959478B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009063363A JP2009063363A (ja) 2009-03-26
JP4959478B2 true JP4959478B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40558070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230368A Active JP4959478B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4959478B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3527641B1 (de) * 2017-10-05 2022-04-06 Premium AEROTEC GmbH Klebefilm sowie anordnung und verfahren zur überprüfung einer klebeanbindung
JP7319275B2 (ja) 2017-12-18 2023-08-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 診断イメージングにおける患者位置決め

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5709256B2 (ja) * 2011-04-20 2015-04-30 タキロン株式会社 既設床シートの接着性検査方法
DE102013216710B3 (de) * 2013-08-22 2015-02-05 Bombardier Transportation Gmbh Prüfung der Haftung von elastischen Klebstoffen oder elastischen Dichtungsmaterialien auf Oberflächen von Bauteilen
DE102018129872A1 (de) * 2018-11-27 2020-05-28 Airbus Defence and Space GmbH Anzeigevorrichtung und Verfahren zum Überwachen der strukturellen Integrität einer Reparaturstelle
DE102018131813A1 (de) * 2018-12-11 2020-06-18 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zum Überprüfen der Klebfestigkeit einer Klebstoffverbindung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149148A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Sharp Corp 半導体装置の評価方法
JPH01215046A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Fuji Electric Co Ltd 共晶はんだバンプ電極の試験方法
JPH03197842A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Aichi Steel Works Ltd 薄膜密着強度の測定方法
JPH0875635A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toyota Motor Corp 薄膜密着強度評価方法
JPH10111234A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 膜付着強さ試験器具
JP2005214918A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層部品の密着力評価装置およびその方法
JP2008058018A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Shimizu Corp 吹付材の付着強度測定方法
JP4838741B2 (ja) * 2007-02-15 2011-12-14 富士通セミコンダクター株式会社 密着性評価方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3527641B1 (de) * 2017-10-05 2022-04-06 Premium AEROTEC GmbH Klebefilm sowie anordnung und verfahren zur überprüfung einer klebeanbindung
JP7319275B2 (ja) 2017-12-18 2023-08-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 診断イメージングにおける患者位置決め

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009063363A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959478B2 (ja) 下地面と下地表面層の密着力判定方法及び密着力判定具
JP5129994B2 (ja) 延伸剥離テープ
JP2006234801A (ja) 固定強度測定機および測定方法
JP2004079743A (ja) 半導体基板の表面保護用の粘着テープ及びその剥離方法
JP2006181349A (ja) 付け爪粘着用シート
WO2005027078A3 (de) Etikett sowie materialbahn und verfahren zu dessen herstellung
US9304550B1 (en) Adhesive bond with integrated release mechanism
JP2011241370A (ja) セパレータ付き粘着材付保護フィルム
JP5911670B2 (ja) 半導体ウエハの製造方法及び半導体ウエハ
JP2007308523A (ja) 両面テープ、部材接着方法、および両面テープ剥離方法
JP5707006B1 (ja) インサート金具
US9959789B2 (en) Method and apparatus for applying a label or laminate sheet to a substrate
JP6035411B2 (ja) セパレータ付き粘着材付保護フィルム
JP3187452U (ja) バランスウエイト並列体
JP3754660B2 (ja) 離型用タブ付き両面粘着シート積層体とその製造方法
JP5202937B2 (ja) 階段の被覆構造及びその被覆方法
JP6255359B2 (ja) インサート金具
JP2015025243A (ja) コンクリート表面への埋込方法及び埋込用易剥離性積層体
WO2015031995A1 (en) Flooring tape
KR100997089B1 (ko) 양면테이프 제조방법
JP5561939B2 (ja) エスカレーター凹部分シート片貼付方法
JP4801651B2 (ja) 線状検出具
JP2000328758A5 (ja)
JPH11280231A (ja) コンクリート壁面への化粧パネル接着構造及び接着方法
JP2011241297A (ja) 粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4959478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250