JP4956847B2 - ネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステム - Google Patents

ネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4956847B2
JP4956847B2 JP2008542081A JP2008542081A JP4956847B2 JP 4956847 B2 JP4956847 B2 JP 4956847B2 JP 2008542081 A JP2008542081 A JP 2008542081A JP 2008542081 A JP2008542081 A JP 2008542081A JP 4956847 B2 JP4956847 B2 JP 4956847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
measurement
input
control unit
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008542081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008053807A1 (ja
Inventor
修司 村山
真幸 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2008542081A priority Critical patent/JP4956847B2/ja
Publication of JPWO2008053807A1 publication Critical patent/JPWO2008053807A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956847B2 publication Critical patent/JP4956847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、セキュリティー機能を有するネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステムに関する。
プロジェクタは映像を拡大投射表示することができるため、会議等のプレゼンテーションにおいて広く利用されている。プロジェクタは、一般的に、映像信号出力装置と1対1の形態で使用されてきた。ところが、近年では、複数の部屋にプロジェクタが設置されている企業や学校等においては、ネットワークを介して複数のプロジェクタが利用及び管理されることも多い。
プロジェクタには、ランプやエアフィルタ等の定期的にメンテナンスが必要な部品が使用されており、ネットワークを介してそれぞれのプロジェクタを管理することができればシステム管理者にとって便宜である。
例えば特開2002−287242号公報(以下、文献1と称す)には、プロジェクタを含むネットワークシステムにおいて複数のプロジェクタを集中管理する方法が開示されている。
文献1に記載の方法では、ネットワーク用ハブをプロジェクタに設けることにより上述したネットワークシステムを容易に構築することができるとされている。ネットワークシステムの構築後はネットワークを介して複数のプロジェクタを集中管理することが可能となる。
また、特開2003−122458号公報(以下、文献2と称す)には、LANケーブルの挿抜を検出し、機器がネットワークから切り離されたことを検知する装置が開示されている。
文献2に記載の装置は、LANケーブルが抜かれた場合にLANインターフェース部への電源供給を停止する。これにより、装置の消費電力を低減することが可能となる。
文献1に記載のようなプロジェクタには、夜間等人気のない時間帯に部屋から盗難される恐れがある。
文献1に記載のネットワークシステムでは、盗難されたプロジェクタを他の場所でネットワークに接続すればネットワークプロジェクタとして再び利用できる。また、盗難されたプロジェクタをネットワークに接続しないで単独で使用することも可能である。そのため、盗難に対するセキュリティーが考慮されていない。
文献2に記載の発明を利用したとしても、文献2に記載の発明は、LANケーブルの挿抜を物理的に検出しているにすぎないため、盗難に対して有効なセキュリティー手段となっていない。
なお、USBメモリ等をセキュリティー用のキーとして使用する場合も考えられるが、この場合、プロジェクタとUSBメモリを別途管理する必要があるため、管理者にとって管理業務が煩雑なものとなる。
本発明の目的は、上述したような問題を解決し、ネットワークを介して簡易なセキュリティー機能を有するネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステムを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明によるプロジェクタは、ネットワークを介してホストコンピュータと接続されるネットワークプロジェクタであって、ネットワークプロジェクタへの電源供給を行う電源部と、ホストコンピュータよりネットワークを介して所定の周期で送信される接続確認信号が予め定められた時間以上未入力であることを確認すると、電源部に対して電源供給の停止を示す供給停止信号を出力する映像信号制御部と、を有する。
また、上記目的を達成するための本発明によるプロジェクタシステムは、ネットワーク介して接続されるネットワークプロジェクタとホストコンピュータとを備えるプロジェクタシステムであって、ホストコンピュータは、ネットワークを介して接続確認信号を所定の周期で送信する制御部を有し、ネットワークプロジェクタは、ネットワークプロジェクタへの電源供給を行う電源部と、接続確認信号が予め定められた時間以上未入力であることを確認すると、電源部に対して電源供給の停止を示す供給停止信号を出力する映像信号制御部と、を有する。
本実施形態のプロジェクタシステムの一構成例を示すブロック図である。 複数のプロジェクタを監視するプロジェクタシステムの一例を示す概略図である。
本実施形態のプロジェクタの構成について説明する。
図1は、本実施形態のプロジェクタ1の一構成例を示すブロック図である。
プロジェクタ1は、図1に示すように、自身への電源供給を行う電源部9と、映像信号制御部30とを有し、LAN(Local Area Network)を介してホストコンピュータ13と接続される。
映像信号制御部30は、ホストコンピュータ13からの信号を受信するLAN用インターフェース2と、LAN用インターフェース2を介してホストコンピュータ13への接続状態を確認する制御部3と、ホストコンピュータ13に未接続の場合にセキュリティー動作を始動させるセキュリティー動作部4と、プロジェクタ1を操作するための複数の操作キーが設けられた操作部10と、プロジェクタ1の操作内容を示しリモコン送信器から送信される制御信号を受信する受信部11と、画像を投射するための投射部100と、を有する。
LAN用インターフェース2には、ホストコンピュータ13から接続を確認するための接続確認信号が入力される。またLAN用インターフェース2からは、接続確認信号を未受信時に接続確認信号を要求するための接続確認要求信号をホストコンピュータ13へ出力することにしてもよい。
制御部3は、プログラムにしたがって所定の処理を実行するCPU(Central Processing Unit)5と、プログラムを格納するためのメモリ6とを含む構成である。また、セキュリティー動作部4は、時間の測定を行うタイマー7と、電源部9を制御するセキュリティー制御部8と、を含む構成である。
メモリ6に格納されているプログラムには、LAN用インターフェース2、操作部10、または受信部11から入力される信号に応じたCPU5の動作内容が示されている。
CPU5は、ホストコンピュータ13から送信される接続確認信号が入力されるとメモリ6に格納されている接続確認データと比較し、両者が一致するとホストコンピュータ13との接続が確認され、接続検出信号をタイマー7へ出力する。
また、CPU5は、接続確認信号がプロジェクタ1へ所定の時間以上未入力であることを確認すると、時間測定の開始を示す測定開始信号をタイマー7へ出力する。
タイマー7は、制御部3から測定開始信号が入力されると時間の測定を開始する。また、測定した時間が所定の値に達すると、時間測定の終了を示す測定終了信号をセキュリティー制御部8に出力する。さらに、制御部3から接続検出信号が入力されると測定時間をリセットする。
セキュリティー制御部8は、測定終了信号が入力されると、電源部9へプロジェクタ1への電源供給の停止を示す供給停止信号を出力する。
電源部9は、投射部100、LAN用インターフェース2、制御部3、セキュリティー動作部4、操作部10、および受信部11のそれぞれに電源を供給する回路を含む構成である。電源部9が供給する電源は、電源用プラグ(不図示)を家庭用コンセントに挿入することで得られる。またプロジェクタ1に内蔵されているバッテリー(不図示)からも得られる。
電源部9は、セキュリティー制御部8からの供給停止信号を受けて投射部100、LAN用インターフェース2、制御部3、セキュリティー動作部4、操作部10、および受信部11への電源供給を停止する。
ホストコンピュータ13は、プロジェクタ1へ接続確認信号を送信するLAN用インターフェース14と、LAN用インターフェース14を介してプロジェクタ1のLANへの接続確認を行う制御部15と、を含む構成である。
制御部15は、プログラムにしたがって所定の処理を実行するCPU16と、プログラムを格納するためのメモリ17とを含む構成である。
CPU16は、プロジェクタ1に対してLAN用インターフェース14を介して定期的に接続確認信号を送信する。
次に、本実施形態のプロジェクタシステムの動作について説明する。
まず、ホストコンピュータ13はプロジェクタ1へ接続確認信号を送信する。
LAN用ケーブル12がプロジェクタ1から外れ、制御部3は、接続確認信号が所定の時間以上未入力であることを確認すると、タイマー7へ測定開始信号を出力する。タイマー7は、この測定開始信号を受け付けて時間の測定を開始する。続いて、測定した時間が所定の値に達すると、測定終了信号をセキュリティー制御部8へ出力する。
セキュリティー制御部8は、この測定終了信号を受け付けて電源部9へ供給停止信号を出力する。すると、電源部9は、この供給停止信号を受け付けてプロジェクタ1への電源供給を停止する。このときプロジェクタ1が電源オンの状態のときは電源オフとなる。電源オフの状態のときは電源オフを維持する。
測定時間が所定の値に達する前にプロジェクタ1がLANに接続された場合、制御部3はホストコンピュータ13から送信される接続確認信号を検出し、接続が確認されるとタイマー7へ測定中止信号を出力する。タイマー7は、この測定中止信号を受けて時間の測定を中止し、測定時間をリセットする。またセキュリティー制御部8は電源部9への供給停止信号を解除する。この後制御部3は、操作部10又は受信部11から電源をオンさせる旨の信号を受信すると電源部9を制御し、プロジェクタ1への電源供給を開始させる。
上記の手順は繰り返し実行される。従って一時的にLAN接続が遮断されても所定の時間以内にLANに接続されれば、プロジェクタ1は正常に動作する。
なお、制御部3が接続確認信号の未入力を確認すると、セキュリティー動作部4を介さずに直接電源部9へ供給停止信号を出力することにしてもよい。この場合、セキュリティー動作部4は不要になり、プロジェクタ1の構成が簡易なものになる。
また、制御部3は、操作部10への入力内容を示す信号や受信部11の受信内容を示す信号に応じてプロジェクタ1の動作状態を制御するものであるが、セキュリティー動作部4による上記のような電源供給の停止を行う代わりに、制御部3が操作部10、受信部11からの信号を受け付けない構成としてもよい。このような構成としても、プロジェクタ1は操作不能となり、電源供給を開始することが不可能となるため、電源供給を停止した場合と同様の効果を奏することとなる。
制御部3による操作部10、受信部11からの信号を受け付けない構成を、タイマー7を用いる構成に適用する場合には、セキュリティー動作部4から電源部9へ送られていた供給停止信号を制御部3へ出力する構成とすればよい。
また、セキュリティー動作部4のタイマー7をウオッチドックタイマーとする構成としてもよい。すなわちタイマー7は常に時間計測を行っており、制御部3は測定開始信号の代わりにホストコンピュータ13との接続が確認されるとタイマーリセット信号を出力する。タイマー7の計測値が所定の値を超えない時間内にタイマーリセット信号を受信し続ければ(ホストコンピュータ13との接続が確認され続ければ)タイマー7の計測値が所定の値を超えることはなく、セキュリティー機能は動作することはない。
ホストコンピュータが接続確認信号を送信するプロジェクタの数は、1台に限定されず複数台であってもよい。図2は、複数のプロジェクタを監視するプロジェクタシステムの一例を示す概略図である。
複数のプロジェクタを監視するためには、LAN用ケーブルの集線装置であるハブ27を用いる。ハブ27の一方には、プロジェクタ21〜23にそれぞれ接続されているLAN用ケーブル24〜26が接続されている。ハブ27の他方には、LAN用ケーブル28を介してホストコンピュータ29が接続されている。
プロジェクタ21〜23はホストコンピュータ29から送信される接続確認信号をそれぞれ確認する。そして、LANを介してホストコンピュータ29と接続が確認された場合にのみ映像を投射することができる。
また、制御部3は、タイマー7の測定時間が所定の値に達する前に接続確認信号を検出すると、LAN用ケーブル12を介してホストコンピュータ13へセキュリティー動作解除の依頼を示す依頼信号を出力することにしてもよい。
上記の場合、制御部13は、セキュリティー動作解除の許可を示す応答信号をプロジェクタ1へ送信する。そして、制御部3は、その応答信号の入力を確認すると、測定時間のリセットを示す測定中止信号をタイマー7へ出力する。タイマー7は、この測定中止信号が入力されると測定時間をリセットする。
また、制御部3は、タイマー7の測定時間が所定の値に達する前に接続確認信号を検出し、さらに予め設定されたキーコードが入力されるとタイマー7へ測定中止信号を出力することにしてもよい。この場合、キーコードは、操作部10に設けられた操作キーで入力できるものとする。
本実施形態のプロジェクタによれば、ホストコンピュータから送信される接続確認信号を繰り返し検出しない限り正常に動作しない。これにより、プロジェクタは、盗難されたとしても単独あるいは他のネットワークシステムで使用不可能となる。そのため、盗難に対する抑止力を高めることが可能となる。
本発明によれば、プロジェクタがネットワークを介してホストコンピュータに接続されているか否かによりプロジェクタのセキュリティーを確認しているため、盗難に対するセキュリティー機能を簡易な構成で実現することが可能となる。
以上、上記実施形態において本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に記載の内容に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
なお、この出願は、2006年10月30日に出願された日本出願特願2006−294274号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (8)

  1. ネットワークを介してホストコンピュータと接続されるネットワークプロジェクタであって、
    前記ネットワークプロジェクタへの電源供給を行う電源部と、
    前記ホストコンピュータより前記ネットワークを介して所定の周期で送信される接続確認信号が予め定められた時間以上未入力であることを確認すると、前記電源部に対して電源供給の停止を示す供給停止信号を出力する映像信号制御部と、を有し、
    前記映像信号制御部は、時間測定の開始を示す測定開始信号が入力されると時間測定を開始し、測定時間が所定の値に達すると、時間測定が終了したことを示す測定終了信号を出力し、接続検出信号の入力によりリセットされるタイマーと、
    前記測定終了信号が入力されると前記電源部に対して前記供給停止信号を出力するセキュリティー制御部と、
    前記接続確認信号を検出した場合には前記接続検出信号を前記タイマーへ出力し、前記接続確認信号が予め定められた時間以上未入力であることを確認すると、前記測定開始信号を前記タイマーへ出力する制御部と、を有するネットワークプロジェクタ。
  2. 請求項1に記載のネットワークプロジェクタにおいて、
    前記制御部は、前記測定時間が前記所定の値に達する前に前記接続確認信号を検出すると前記ホストコンピュータへセキュリティー動作解除の依頼を示す依頼信号を送信し、該依頼信号に対応する応答信号の入力を確認すると前記タイマーに対して時間測定の中止を示す測定中止信号を出力する、ネットワークプロジェクタ。
  3. 請求項1に記載のネットワークプロジェクタにおいて、
    前記映像信号制御部は、キー入力を受け付ける操作部を有し、
    前記制御部は、前記測定時間が前記所定の値に達する前に前記接続確認信号を検出し、前記操作部からの予め設定されたキーコードの入力を確認すると、前記タイマーに対して時間測定の中止を示す測定中止信号を出力する、ネットワークプロジェクタ。
  4. 請求項1に記載のネットワークプロジェクタにおいて、
    前記映像信号制御部は、キー入力を受け付ける操作部を有し、
    前記セキュリティー制御部は、前記測定終了信号が入力されると、前記供給停止信号を前記電源部の代わりに前記制御部へ出力し、
    前記制御部は、前記操作部への入力内容を示す入力信号に応じて前記ネットワークプロジェクタの動作を制御し、前記供給停止信号が入力されると前記入力信号を受け付けない、ネットワークプロジェクタ。
  5. ネットワークを介してホストコンピュータと接続されるネットワークプロジェクタであって、
    キー入力を受け付ける操作部と、
    時間測定の開始を示す測定開始信号が入力されると時間測定を開始し、該測定時間が所定の値に達すると、時間測定が終了したことを示す測定終了信号を出力し、接続検出信号の入力によりリセットされるタイマーと、
    前記操作部への入力内容を示す入力信号に応じて前記ネットワークプロジェクタの動作を制御し、前記ホストコンピュータより前記ネットワークを介して所定の周期で送信される接続確認信号を検出した場合には前記接続検出信号を前記タイマーへ出力し、前記接続確認信号が予め定められた時間以上未入力であることを確認すると前記測定開始信号を前記タイマーへ出力し、前記測定終了信号が入力されると前記入力信号を受け付けない、制御部と、
    を有するネットワークプロジェクタ。
  6. 請求項に記載のネットワークプロジェクタにおいて、
    前記制御部は、前記測定時間が前記所定の値に達する前に前記接続確認信号を検出すると前記ホストコンピュータへセキュリティー動作解除の依頼を示す依頼信号を送信し、該依頼信号に対応する応答信号の入力を確認すると前記タイマーに対して時間測定の中止を示す測定中止信号を出力する、ネットワークプロジェクタ。
  7. 請求項に記載のネットワークプロジェクタにおいて、
    前記制御部は、前記測定時間が前記所定の値に達する前に前記接続確認信号を検出すると前記操作部からの予め設定されたキーコードの入力を確認すると前記タイマーに対して時間測定の中止を示す測定中止信号を出力する、ネットワークプロジェクタ。
  8. ネットワーク介して接続されるネットワークプロジェクタとホストコンピュータとを備えるプロジェクタシステムであって、
    前記ホストコンピュータは、前記ネットワークを介して接続確認信号を所定の周期で送信する第1の制御部を有し、
    前記ネットワークプロジェクタは、
    前記ネットワークプロジェクタへの電源供給を行う電源部と、
    前記接続確認信号が予め定められた時間以上未入力であることを確認すると、前記電源部に対して電源供給の停止を示す供給停止信号を出力する映像信号制御部と、を有し、
    前記映像信号制御部は、時間測定の開始を示す測定開始信号が入力されると時間測定を開始し、測定時間が所定の値に達すると、時間測定が終了したことを示す測定終了信号を出力し、接続検出信号の入力によりリセットされるタイマーと、
    前記測定終了信号が入力されると前記電源部に対して前記供給停止信号を出力するセキュリティー制御部と、
    前記接続確認信号を検出した場合には前記接続検出信号を前記タイマーへ出力し、前記接続確認信号が前記予め定められた時間以上未入力であることを確認すると、前記測定開始信号を前記タイマーへ出力する第2の制御部と、を有するプロジェクタシステム。
JP2008542081A 2006-10-30 2007-10-26 ネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステム Expired - Fee Related JP4956847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008542081A JP4956847B2 (ja) 2006-10-30 2007-10-26 ネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294274 2006-10-30
JP2006294274 2006-10-30
PCT/JP2007/070924 WO2008053807A1 (fr) 2006-10-30 2007-10-26 Appareil de projection en réseau et système de projecteur
JP2008542081A JP4956847B2 (ja) 2006-10-30 2007-10-26 ネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008053807A1 JPWO2008053807A1 (ja) 2010-02-25
JP4956847B2 true JP4956847B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39344147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542081A Expired - Fee Related JP4956847B2 (ja) 2006-10-30 2007-10-26 ネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8286259B2 (ja)
JP (1) JP4956847B2 (ja)
CN (1) CN101536076B (ja)
WO (1) WO2008053807A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206951B2 (ja) * 2008-06-24 2013-06-12 株式会社ニコン 画像表示装置
JP5234850B2 (ja) * 2008-11-05 2013-07-10 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタシステム、プロジェクタ、およびデータ受け付け方法
WO2016031062A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 日立マクセル株式会社 通信システム、通信装置、及び通信端末装置
US9870462B2 (en) * 2014-09-22 2018-01-16 Intel Corporation Prevention of cable-swap security attack on storage devices
CN104881941B (zh) * 2015-04-24 2017-05-10 成都腾悦科技有限公司 一种多媒体教室的防盗系统
CN105301874A (zh) * 2015-11-06 2016-02-03 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于激光投影的家庭影院放映设备
CN105407363A (zh) * 2015-11-17 2016-03-16 深圳Tcl数字技术有限公司 电视防盗监控方法及装置
WO2021023164A1 (zh) 2019-08-02 2021-02-11 云丁网络技术(北京)有限公司 一种智能锁具控制方法和系统
JP7067539B2 (ja) * 2019-09-26 2022-05-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターの制御方法及びプロジェクター

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742357A (en) * 1986-09-17 1988-05-03 Rackley Ernie C Stolen object location system
JPH03236657A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Brother Ind Ltd 通信端末装置
JP2000259274A (ja) 1999-03-08 2000-09-22 Nec Corp 端末機器の盗難防止システム
JP2002287242A (ja) 2001-01-19 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp プロジェクタ、ネットワークシステム、及びプロジェクタの集中管理方法
JP2002247539A (ja) 2001-02-19 2002-08-30 Ricoh Co Ltd ネットワークプロジェクタ装置
JP3558059B2 (ja) 2001-08-10 2004-08-25 セイコーエプソン株式会社 電源制御回路及び電子機器
JP2003122458A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、コントローラ、コンピュータ装置の制御方法
GB2388232B (en) 2002-04-30 2006-02-01 Matsushita Graphic Communic Security system
JP2004069997A (ja) 2002-08-06 2004-03-04 Seiko Epson Corp プロジェクタシステム並びにプロジェクタ及び情報処理装置
JP2004077967A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
JP2004118488A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Minolta Co Ltd ネットワーク装置
JP3781748B2 (ja) 2003-11-21 2006-05-31 Necビューテクノロジー株式会社 プロジェクタ装置およびこのプログラム
US7190264B2 (en) * 2004-03-05 2007-03-13 Simon Fraser University Wireless computer monitoring device with automatic arming and disarming
JP2005301177A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Sharp Corp プロジェクション装置
JP2005338604A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 投射装置と投射装置の制御方法
JP2006285072A (ja) 2005-04-04 2006-10-19 Seiko Epson Corp プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
US7806938B2 (en) * 2005-06-16 2010-10-05 Intel Corporation Security power control

Also Published As

Publication number Publication date
CN101536076B (zh) 2013-07-24
WO2008053807A1 (fr) 2008-05-08
JPWO2008053807A1 (ja) 2010-02-25
CN101536076A (zh) 2009-09-16
US20100083388A1 (en) 2010-04-01
US8286259B2 (en) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956847B2 (ja) ネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステム
JP2003316877A (ja) 無人設備ルームの環境維持と制御と管理のシステム
BR112015004721B1 (pt) Sistema para controlar a operação de uma pluralidade de aparelhos
CN103257514A (zh) 通信设备和用于通信设备的控制方法
US20090265462A1 (en) Monitoring apparatus and storage method
JP5182463B2 (ja) 投写装置および制御方法
JPWO2012026299A1 (ja) 状態制御システム及び方法
JP5305015B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法
KR102146964B1 (ko) Cctv 관리제어 시스템
JP2001016222A (ja) ネットワークシステム、電子機器及び電源制御方法
CN110389643B (zh) 服务器及其远端控制方法
JP2009176327A (ja) 情報処理システム
KR101294308B1 (ko) 설비 관제 시스템 및 이의 운전 방법
JP2005018384A (ja) 情報処理システム
JP2005039466A (ja) 画像処理システム
JP7027051B2 (ja) プロジェクタ、プログラム
JP2004356664A (ja) ファイバチャネルの光回線に接続可能な電子機器、ファイバチャネルシステム、及び同システムにおける電源制御方法
WO2016029421A1 (en) Method and device for home gateway to control home device to work ecologically
TW201624962A (zh) 具有重置功能之電子裝置以及重置方法
KR101186223B1 (ko) 이동 통신기기를 이용한 전력 제어 시스템 및 방법
JPH0522313A (ja) ローカルエリアネツトワークシステムの端末監視方式
JP6784939B2 (ja) ネットワーク機器
TWI509428B (zh) 防制系統失效之備援方法
JP5555652B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
WO2018123445A1 (ja) 電気機器、リモコン制御システム、リモコン、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees