JP5305015B2 - ネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法 - Google Patents

ネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5305015B2
JP5305015B2 JP2009054500A JP2009054500A JP5305015B2 JP 5305015 B2 JP5305015 B2 JP 5305015B2 JP 2009054500 A JP2009054500 A JP 2009054500A JP 2009054500 A JP2009054500 A JP 2009054500A JP 5305015 B2 JP5305015 B2 JP 5305015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
event
sensor
relay device
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009054500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010212829A (ja
Inventor
大樹 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009054500A priority Critical patent/JP5305015B2/ja
Publication of JP2010212829A publication Critical patent/JP2010212829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305015B2 publication Critical patent/JP5305015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、所定エリアにネットワークを提供する既存のネットワーク装置の電源を管理可能とするネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法に関する。
近年、設備機器に対して、省電力化を図る要求が有る。他方、設備投資は、際限なく行なえないので、既存の設備機器を有効に活用する必要もある。
多くの設備機器は、省電力モードなる動作モードを有し、所定時間の経過や他の制御装置からの省電力モードへの移行要求に基づいて、通常モードから省電力モードに移行可能である。
省電力に関する技術の一例としては、設備機器(空調や光源など)の省電力モードへの移行を設備機器の周囲に設置されたOA(Office Automation)機器(パーソナルコンピュータや複合機など)の省電力モードに連動させ、加えて、OA機器の省電力モードへの移行をOA機器の周囲に設置された設備機器の省電力モードに連動させる技術もある(特許文献1参照)。
また、特許文献1には、LAN(Local Area Network)に接続され、他の機器と通信する光センサ装置、カードリーダ装置、温度センサ装置が記載されている。
特開2007−221942号公報
特許文献1に記載されたネットワークシステムのように、設備機器、OA機器の省電力化は進んでいるものの、ネットワーク中継装置の省電力化は、一向に進んでいない。また、サーバの省電力化に未だ課題を残す。
既存のネットワーク中継装置には、常に電源が供給されている。これは、ネットワーク中継装置を設置する場所や、ネットワーク中継装置の有する機能に原因がある。
ネットワーク中継装置は、その目的から、施設内の至る箇所に設置する必要が有る。また、ネットワーク中継装置は、基幹ネットワークへのバイパスと成りえることや、その重要性から、一般的に非管理者によるアクセスを禁じられている。加えて、機種毎の電源制御手順が相違している。
それゆえ、ネットワーク中継装置は、床下や天井に設置され、利用者がいない状況であっても、常に電源を供給され続けている。
また、ネットワーク上でサービスを提供しているサーバに関しては、不特定多数の利用者がいるため、サーバの電源を落とすタイミングの判断が難しく、利用者がいない状況であっても、常に電源を供給され続けている。一例としては、社内の基幹ファイルサーバのように基幹に近いサーバほど、得てして常に電源を供給され続けている。
即ち、ネットワーク中継装置や前述のサーバのような、既存のネットワークサービスを提供するネットワーク装置では、管理者による電源管理が行なわれており、非管理者である利用者の主観で電源管理を行なうことに問題があった。
また、管理者に寄らずに、既存のネットワークサービスを提供する装置の電源管理を設置場所で行なった場合、多くのネットワークに導入されているネットワーク管理サーバの故障検出機能において、故障等との区分けが付かない課題がある。
本発明は、上記課題に鑑み成されたものであり、既存のネットワークサービスを提供するネットワーク装置に対して有効に電源制御を行えるネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法の提供を目的とする。
本発明のネットワークシステムは、所定の検出範囲の状況を検出して、検出範囲内にネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングをイベントとして生成するセンサ装置と、前記センサ装置の検出可能範囲に、ネットワークサービスを提供するネットワーク装置と、前記ネットワーク装置に供給する電源を、電源供給装置を介して管理するネットワーク管理サーバとを備え、前記ネットワーク管理サーバは、前記センサ装置から通知された停止イベントの受信タイミングに基づいて、前記ネットワーク装置の使用状態を確認することにより検出範囲内のネットワークサービスを提供するか否かを判別し、判別結果に基づいて、前記ネットワーク装置が使用されていない際に前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク装置への電源供給を制御することを特徴とする。
また、本発明のネットワークシステムは、所定の検出範囲の状況を検出して、検出範囲内にネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングをイベントとして生成するセンサ装置と、前記センサ装置の検出可能範囲に、ネットワークサービスを提供するネットワーク装置と、前記ネットワーク装置に供給する電源を、電源供給装置を介して管理するネットワーク管理サーバと
を備え、前記ネットワーク管理サーバは、前記センサ装置から通知された提供イベントの受信タイミングに基づいて、検出範囲内のネットワークサービスを提供するか否かを判別し、判別結果に基づいて、前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク装置への電源供給を制御することを特徴とする。
本発明によれば、既存のネットワークサービスを提供するネットワーク装置に対して有効に電源制御を行えるネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、プログラム、および電源管理方法を提供できる。
本発明の実施の一形態のネットワークシステム1を示す構成図である。 ネットワーク管理サーバ10を示す機能ブロック図である。 制御ポリシーDBにて管理する管理データの一例を示す説明図である。 センサ装置40の構成例を示すブロック図である。 ネットワーク管理サーバ10の停止イベントを受信した場合の処理を示すフローチャートである。 ネットワーク管理サーバ10の提供イベントを受信した場合の処理を示すフローチャートである。 別の実施の一形態のネットワークシステム2を示す構成図である。 制御ポリシーDBにて管理する管理データの一例を示す説明図である。 制御ポリシーDBにて管理する管理データの一例を示す説明図である。
次に、本発明の実施形態の構成について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の一形態のネットワークシステム1を示す構成図である。図に示すように、ネットワークシステム1は、ネットワーク管理サーバ10、ネットワーク中継装置20、電源供給装置30、センサ装置40、およびネットワーク50で構成される。また、ネットワークシステム1には、センサ装置40の有するセンサの検出範囲内に、ネットワーク中継装置20を介して他の情報処理装置と通信するクライアントコンピュータ100が接続されている。
ネットワーク管理サーバ10は、センサ装置40の検出可能範囲でクライアントコンピュータ100に提供するネットワーク接続を管理する。尚、ネットワーク管理サーバ10については、後に詳説する。
ネットワーク中継装置20は、電源供給装置30から電源供給を受けて、センサ装置40の検出可能範囲に対して、ネットワーク接続を提供する。ネットワーク中継装置20には、例えば、インテリジェント型、ノンインテイリジェント型などが有るが、何れでも使用可能であり、それぞれ後述するようにネットワーク管理サーバ10を動作させれば良い。
電源供給装置30は、ネットワーク管理サーバ10からの通知情報に基づいて、ネットワーク装置20に供給する電源を管理する。尚、電源供給装置30における電源の管理は、ネットワーク管理サーバ10からのリモート接続を用いても良いし、ネットワーク管理サーバ10から送信される所定の信号(コマンドパターン)に基づき、行なっても良い。また、ネットワーク管理サーバ10は、ネットワーク50を介さずとも、他の通信ルートで電源供給装置30を制御しても良い。
センサ装置40は、所定のセンサ検出範囲の状況を検出して、その検出結果をイベントとしてネットワーク管理サーバ10に通知する。当該イベントは、ネットワーク管理サーバ10において、ネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングとなる。 図2は、ネットワーク管理サーバ10を示す機能ブロック図である。ネットワーク管理サーバ10は、一般的なサーバの構成を有し、記憶部に展開されたネットワーク管理プログラムによって制御部を動作させ、各部および各種手段を実現する。具体的には、RAM(主メモリ)上にネットワーク管理プログラムを展開し、ネットワーク管理プログラムに基づいて、CPUやメモリ、ネットワークインタフェース等のハードウェアを動作させ、イベント受信部11、制御ポリシー取得部12、制御ポリシーDB13、制御判別部14、ネットワーク状態管理部15、および電源制御部16として機能させる。
イベント受信部11は、センサ装置40からの検出結果をイベントとして受信し、制御ポリシー取得部12に受信情報として通知する。
制御ポリシー取得部12は、制御ポリシーDB13から、受信情報に応じた制御情報を取得し、制御判別部14に通知する。
制御ポリシーDB13では、センサ装置40の検出範囲、各装置の接続情報、ネットワークトポロジ情報、ネットワークサービスを利用するクライアントコンピュータ100のIPアドレス情報、電源制御パターンの情報などを制御ポリシーとして管理する。
制御判別部14では、ネットワーク状態管理部15にネットワーク状況の確認を通知し、その結果に応じて電源管理部16に電源制御を通知する。
ネットワーク状態管理部15では、ICMP(Internet Control Message Protocol)やSNMP(Simple Network Management Protocol)を用いて定期的に各装置の状態変化を監視し、ネットワークの状態を制御判別部15に通知する。
電源制御部16は、電源供給装置30にリモート接続し、ネットワーク中継装置20への電源供給制御を実施する。
図3は、制御ポリシーDBにて管理する管理データの一例を示す説明図である。制御ポリシーDB13には、検出エリア(センサ装置)とイベント種別に対応付けられて、その検出エリアに、ネットワークサービスを提供するネットワーク装置に関する情報、その装置の電源制御に関する情報、検出エリアに対するネットワークサービスの提供に必要な上位装置に関する情報、そのネットワーク装置にネットワーク接続する装置に関する情報、各種装置のイベント受信時の状態に関する情報などが記録されている。
図4は、センサ装置40の構成例を示すブロック図である。
センサ装置40は、制御部によって、所定のセンサ検出範囲の状況を検出するセンサからの検出信号を検知し、当該検知した値に基づいてイベント記憶部に記録されているネットワークサービスの提供又は停止のイベント種別を取得し、イベント送信部を用いて、ネットワークを介して通信可能なネットワーク管理サーバに、検出結果をイベントとして送信する。
センサ装置40は、例えば、所定の室内で用いられる光感知センサを有するセンサ装置であっても良い。この場合は、センサによって、照明の点灯/消灯の変化を検知して、室内の人間の有無を確認する。
センサ装置40の別の例としては、所定の室内で用いられる赤外線センサを有するセンサ装置であっても良い。この場合は、センサによって、人間の動作に基づいて放出される赤外線の変化を検知して、室内に人間に有無を確認する。また、室内の出入り口にセンサを設けて、入出者数と退出者数とから室内に人間に有無を確認するようにしても良い。
更にセンサ装置40の別の例としては、所定の室内の入退室管理で用いられるゲートセンサを有するセンサ装置であっても良い。この場合は、センサによって、ICカードや磁気カードなどを読取り、入室者数と退室者数とから室内に人間に有無を確認するようにしても良い。また、入出者のセキュリティーレベルを取得するようにして、セキュリティー権限に基づいて、ネットワークを使用可能な利用者を確認するようにしても良い。
更にセンサ装置40の別の例としては、所定の室内の全てを画角とするカメラセンサ(イメージセンサ:撮像素子)であっても良い。この場合は、センサによって、画像(映像)を取得し、取得した画像を解析することで、室内に人間に有無を確認可能としても良い。また、画像認識によって入出者のセキュリティーレベルを取得して、セキュリティー権限に基づいて、ネットワークを使用可能な利用者を確認するようにしても良い。
センサ装置は、光センサ、撮像素子、赤外線センサ、ICカードリーダなどの組み合わせを用いて、所定のセンサ検出範囲の状況を検出して、その検出結果をイベントとしてネットワーク管理サーバ10に通知するようにしても良い。
次に、ネットワークシステム1の動作を説明する。
本動作説明で用いるセンサ装置40は、光センサを有して、室内灯の点灯を検出した場合に提供イベントを送信し、室内灯の消灯を検出した場合に停止イベントを送信する。尚、他のセンサを用いる場合も、ネットワーク管理サーバ10は、概ね同様の動作を行なう。
(停止(消灯)イベントを受信した場合)
図5は、ネットワーク管理サーバ10の停止イベントを受信した場合の処理を示すフローチャートである。
ここで、ネットワーク中継装置20はインテリジェントスイッチとし、クライアントコンピュータ100は、図示しないDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバによって192.168.1.20〜220の範囲内のIPアドレスが割り当てられることとして説明する。
ネットワーク管理サーバ10の制御部は、イベント受信部11を用いて、センサ装置40の発したイベント種別を受信し、イベントを送出したセンサ装置40(検出範囲)を識別すると共に停止イベントが発生したと認識する(ステップS501)。
ネットワーク管理サーバ10は、制御ポリシー取得部12を用いて、制御ポリシーDB13から、識別したセンサ装置40からの通知情報に基づき、該当するセンサ検出範囲内にネットワークを提供しているネットワーク中継装置20に関する情報、ネットワーク中継装置20の電源制御に関する情報、および管理対象となるクライアントコンピュータへのネットワーク接続の情報などを取得する(S502)。
次にネットワーク管理サーバ10は、ネットワーク状態管理部15を用いて、ネットワーク中継装置20のポート1〜20のアップ/ダウンの確認を実施し(ステップS503)、SNMP等を利用してネットワーク中継装置20のポートの状態を確認する。確認対象のポートのうちアップ状態のものがあった場合は、ネットワーク接続の停止を中止するか、一定時間まってから再度確認処理を実施する。全てのポートのダウンを検出した後、クライアントコンピュータの接続なしを検知する(ステップS504)。
ここでは、インテリジェントスイッチであるネットワーク中継装置20に直接クライアントコンピュータ100が接続しているため、ネットワーク中継装置20の接続ポートのアップ/ダウン状態を確認することでクライアントコンピュータ100の接続有無を判断できる。尚、ネットワーク使用状態の確認は、ネットワーク中継装置の種類毎に定まり、上記方法に限定するものではない。
また、ネットワーク中継装置20は、省電力モード(処理性能を落とす代わりに、消費電力量を低下させる)機能を保持していることを識別できる為、現在使用されているポート(物理ポート)のみを動作させて、他のポートに起因する処理を停止させることも可能となる。
ネットワーク管理サーバ10は、制御判別部14を用いて、ネットワーク中継装置20に接続しているクライアントコンピュータ100の状態を制御ポリシーDB13に記録し、電源制御部16を用いて電源制御可能か判断し、加えて実施する電源供給装置30に対する制御方法(電源供給装置コマンドパターン1)を判断する(ステップS505)。尚、電源供給装置30に対する制御方法は、制御ポリシーDB13から取得しても良いが、ネットワークシステムにおける全てのネットワーク中継装置の電源制御方法が単一の場合には、予めその方法をプログラミングしておいても構わない。
ネットワーク管理サーバ10は、電源制御部16を用いて、電源供給装置30に対する制御方法に基づき、電源供給装置30を操作し、電源供給装置30からの停止結果を取得する(ステップS506)。このとき、電源供給装置30は、ネットワーク管理サーバ10からの指示に基づき、ネットワーク中継装置20への電源供給を停止する。また、電源供給装置30は、停止結果を制御判別部14に通知する。
ネットワーク管理サーバ10は、制御判別部14を用いて、電源制御結果に従いネットワーク中継装置20の電源がオフとなったことを制御ポリシーDB13に記録し、今回の制御で他に電源制御対象になる装置がないかの確認を実施する(ステップS507)。
ネットワーク管理サーバ10は、制御ポリシー取得部12を用いて、制御ポリシーDB13にアクセスし、ネットワーク中継装置20の電源オフに伴い発生する電源制御の有無を確認する(ステップS508)。
ネットワーク管理サーバ10は、制御判別部14を用いて、制御ポリシーに基づいて、他の制御対象装置の有無を確認し、他に制御対象装置が有る場合にはその制御対象について電源制御する(ステップS509)。
ここでは、他に制御対象になるものはないため、処理を終了する。尚、他の制御対象装置を有する構成の説明は、他の実施形態を用いて後述する。
以上のように、ネットワーク管理サーバ10がセンサ装置40から通知される停止イベントを検出した場合に、ネットワーク中継装置20とクライアントコンピュータ100との通信状態を確認してネットワーク使用状態を判別し、クライアントコンピュータ100が動作していない場合や接続がない場合はネットワークサービスを提供する必要がないため、電源供給装置30を制御してネットワーク中継装置20への電源供給を停止することによって、既存のネットワークサービスを提供するネットワーク中継装置に対して有効に電源制御を行える。
(供給(点灯)イベントを受信した場合)
図6は、ネットワーク管理サーバ10の提供イベントを受信した場合の処理を示すフローチャートである。
ここで、提供イベントを送信するセンサ装置40の検出可能範囲に、ネットワークを提供するネットワーク中継装置20は、上述の停止イベント時の説明と同様にインテリジェントスイッチとし、ネットワークの提供を受ける対象も上述の停止イベント時の説明と同様にクライアントコンピュータ100であるものとする。
上述したネットワーク中継装置20が電源オフまたは省電力モードで、センサ装置40で提供イベントを送信した場合を以下に説明する。
ネットワーク管理サーバ10の制御部は、イベント受信部11を用いて、センサ装置40の発したイベント種別を受信し、センサ装置40(検出範囲)を識別すると共に提供イベントが発生したと認識する(ステップS601)。
ネットワーク管理サーバ10は、制御ポリシー取得部12を用いて、制御ポリシーDB13から、識別したセンサ装置40からの通知情報に基づき、該当するセンサ検出範囲内にネットワークを提供しているネットワーク中継装置20に関する情報、ネットワーク中継装置20の電源制御に関する情報、および上位に設置されている関連するネットワーク装置に関する情報などを制御ポリシーとして取得する(S602)。
ネットワーク管理サーバ10は、制御判別部14を用いて、ネットワーク中継装置20に電源供給する為に、電源供給装置30に対する制御方法(コマンドパターン2)を判断する(ステップS603)。
ネットワーク管理サーバ10は、電源制御部16を用いて、電源供給装置30に対する制御方法に基づき、電源供給装置30を操作し、電源供給装置30からの供給結果を取得する(ステップS604)。このとき、電源供給装置30は、ネットワーク管理サーバ10からの通知情報に基づき、ネットワーク中継装置20への電源供給を開始する。また、電源供給装置30は、供給結果を制御判別部14に通知する。このとき、電源供給されたネットワーク中継装置20は、IPアドレスの設定等の通常の初期設定を実施して起動する。
ネットワーク管理サーバ10は、制御判別部14を用いて、電源制御結果に従いネットワーク中継装置20の電源がオンとなったことを制御ポリシーDB13に記録する(ステップS605)。
ネットワーク管理サーバ10は、制御判別部14を用いて、制御ポリシーに基づいて、他の制御対象装置の有無を確認し、他に制御対象装置が有る場合にはその制御対象装置について電源制御を適時実施する(ステップS606)。
ここでは、他に制御対象になるものはないため、処理を終了する。
以上のように、ネットワーク管理サーバ10がセンサ装置40から通知される提供イベントを検出した場合に、ネットワーク中継装置20のネットワーク接続状態を判別し、適時電源供給装置30を制御してネットワーク中継装置20への電源供給を開始することによって、既存のネットワークサービスを提供するネットワーク中継装置に対して有効に電源制御を行える。
次に、別の実施の一形態であるネットワークシステム2を示し、発明を説明する。尚、ネットワークシステム1と同一部分には同一符号を付して、説明を簡略化または省略する。
図7は、別の実施の一形態のネットワークシステム2を示す構成図である。図に示すように、ネットワークシステム2は、ネットワーク管理サーバ10、ネットワーク中継装置21ないし23、電源供給装置30、カメラセンサ装置41、赤外線センサ装置42、ネットワーク50、アプリケーションサーバ60、データベースサーバ70で構成される。また、ネットワークシステム2には、カメラセンサ装置41の有するセンサの検出範囲内に、ネットワーク中継装置22を介して他の情報処理装置と通信する複数台のクライアントコンピュータ100が接続されている。同様に、赤外線センサ装置42の有するセンサの検出範囲内に、ネットワーク中継装置23を介して他の情報処理装置と通信する複数台のクライアントコンピュータ100が接続されている。
ネットワーク中継装置21は、ネットワーク中継装置22及び23の上位装置として動作し、ネットワーク中継装置22及び23をネットワーク50に接続する。また、ネットワーク中継装置21は、インテリジェント型のネットワーク中継装置であって、自らの判断又は外部からの指示によって省電力機能を動作させる。
ネットワーク中継装置22は、電源供給装置30から電源供給を受けて、カメラセンサ装置41の検出可能範囲に対して、ネットワーク接続を提供可能とする。
ネットワーク中継装置23は、電源供給装置30から電源供給を受けて、赤外線センサ装置42の検出可能範囲に対して、ネットワーク接続を提供可能とする。
尚、各センサ装置のセンサ検出範囲にネットワーク接続を提供するネットワーク中継装置は、図に示すようにセンサ検出範囲の中に設けても良いし、センサ検出範囲の外からセンサ検出範囲内にネットワーク接続を提供するようにしても良い。
各センサ装置41及び42は、それぞれ、画像解析、赤外線探知等を実施して、検出範囲の人間や情報処理装置の状況を検出し、検出範囲内にネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングをイベントとして、ネットワーク管理サーバ10に送信する。
アプリケーションサーバ60及びデータベースサーバ70は、ネットワーク中継装置を介してセンサ装置のセンサ検出範囲に提供されるネットワークに対して、ネットワークサービスを提供する。尚、アプリケーションサーバ60は、カメラセンサ装置41のセンサ検出範囲内に対してのみネットワークサービスを提供するサーバである。
ネットワーク管理サーバ10は、例えばセンサ装置41からのイベントの受信タイミングに基づいて、ネットワークサービスを提供するアプリケーションサーバ60のサービスを中継するネットワーク中継装置21及び22を判別する。当該判別は、アプリケーションサーバ60がクライアントコンピュータ100にサービスを提供できる状態か判別し、ネットワーク中継装置が停止等でサービスを提供できない状態であれば、サーバを停止又は休止させる。
また、ネットワーク管理サーバ10は、制御ポリシーに基づいて、ネットワーク中継装置が複数段に構成されている場合、センサ装置41又は42から通知されるイベントの受信タイミングで、末端(下段)のネットワーク中継装置22又は23の使用状況を確認する。ネットワーク管理サーバ10は、確認結果に基づいて、ネットワーク中継装置22又は23の上位装置であるネットワーク中継装置21、アプリケーションサーバ60及びデータベースサーバ70の使用状況を確認し、電源供給装置30等を制御してネットワーク中継装置21ないし23、アプリケーションサーバ60及びデータベースサーバ70への電源供給を制御する。このとき、ネットワーク中継装置の電源の停止時、即ち、ネットワークの停止時には末端(下段)から順に停止し、ネットワークの回復時には上位から順に動作させる。
次に、ネットワークシステム2の動作を説明する。
本動作説明で用いるセンサ装置は、カメラセンサ装置41及び赤外線センサ装置42であって、それぞれ、検出値に基づいて、停止イベント又は提供イベントを送信する。また、ネットワーク管理サーバ10には、図8に例示する制御ポリシーが制御ポリシーDB13に記録されている。
(停止イベントを受信した場合)
ネットワーク管理サーバ10の制御部は、イベント受信部11を用いて、センサ装置41の発したイベント種別を受信し、センサ装置41(検出エリア2)を識別すると共に停止イベントが発生したと認識すると、受信したイベントに基づいて、検出エリア2内のネットワークサービスを停止するか否かを確認する。
詳しくは、ネットワーク管理サーバ10の制御部は、ネットワーク管理プログラムに従い、制御ポリシー取得部12を用いて、制御ポリシーDB13から、識別したセンサ装置41からの通知情報に基づき、該当する検出エリア内にネットワークを提供しているネットワーク中継装置22に関する情報、ネットワーク中継装置22の電源制御に関する情報、上位装置の情報、下位装置に対するネットワーク接続の情報などを取得する。
ネットワーク管理サーバ10は、ネットワーク状態管理部15を用いて、ネットワーク中継装置22の使用状態を検出して、クライアントコンピュータ100や、ネットワーク中継装置22の上位装置であるネットワーク中継装置21、ネットワーク中継装置22を介してクライアントコンピュータ100に対するネットワークサービスを提供するサーバ60のネットワークサービスの現在の状態を把握する。
尚、上記動作に変えて、ネットワーク管理サーバ10の制御部が、ネットワーク中継装置22の使用状態を取得するため、ネットワーク中継装置22を介する通信の通信経路を参照して、上位装置(上位ネットワーク中継装置、サーバなど)や下位装置(下位ネットワーク中継装置、クライアントコンピュータなど)との接続状態、通信状態などから、ネットワーク中継装置22の使用状態を判別しても良い。即ち、ネットワーク中継装置が使用されていれば、ネットワーク中継装置の上位装置と下位装置とが通信を行なうので、上位装置にネットワーク中継装置又は下位装置との通信の有無を確認すれば、通信経路が予め定められているネットワークにおいては、ネットワーク中継装置の使用状態を判別できる。
ネットワーク管理サーバ10は、制御判別部14を用いて、ネットワーク中継装置20の使用状態に関する情報を制御ポリシーDB13に記録し、電源制御部16を用いて電源制御するか判断(確認)し、加えて実施する電源供給装置30に対する制御方法を取得する。
確認の結果、ネットワーク中継装置22が使用中であった場合には、ネットワーク接続の停止を中止するか、一定時間まってから再度確認処理を実施する。
ネットワーク管理サーバ10は、電源制御部16を用いて、電源供給装置30を操作し、電源供給装置30からの停止結果を取得する。このとき、電源供給装置30は、ネットワーク管理サーバ10からの指示に基づき、ネットワーク中継装置22への電源供給を停止する。また、電源供給装置30は、停止結果を制御判別部14に通知する。尚、ネットワーク管理サーバ10は、確認結果に基づき、電源を停止する権限があって、ネットワーク中継装置22よりも先に電源を停止する必要がある下位装置があれば、先に電源処理を行う。
ネットワーク管理サーバ10は、制御判別部14を用いて、電源制御結果に従いネットワーク中継装置22の電源がオフとなったことを制御ポリシーDB13に記録し、今回の制御で他に電源制御対象になる装置がないかを確認し、制御ポリシーに基づき、ネットワーク中継装置22の電源オフに伴い、ネットワークサービスの提供に用いていたアプリケーションサーバ60の電源を停止させて良いことを判別し、アプリケーションサーバ60を休止又は停止させる。
上記ネットワーク管理サーバ10における処理を換言すれば、センサ装置41から通知されるイベントに基づいて、ネットワーク中継装置22の動作状況を確認し、確認結果に基づいて、ネットワーク中継装置22への電源供給を制御すると共に、ネットワーク中継装置22の上位装置の動作状況を確認し、確認結果に基づいて、上位装置であるアプリケーションサーバ60の電源を制御する。
ここで、上記状態において、赤外線センサ装置42で停止イベントが発生した場合を以下に示す。当該処理は、イベントの受信と共に開始する為、上記処理の途中であってもイベントの受信後下記処理を開始する。
ネットワーク管理サーバ10は、赤外線センサ装置42からの停止イベントを受信し、制御ポリシーを取得する。
ネットワーク管理サーバ10は、赤外線センサ装置42に関連付けられているネットワーク中継装置23がノンインテリジェントスイッチであるため、SNMPを利用したポート状態の確認によるクライアントコンピュータの有無の確認が出来ないことを判断し、ネットワーク中継装置23の上位にあるネットワーク中継装置21のMACアドレステーブルを参照し、実際の接続の有無をICMP(Internet Control Message Protocol)で確認して、ネットワーク中継装置23の使用状態を確認する。当該動作に変えて、DHCPサーバにクライアントコンピュータのIPアドレスを問い合わせて、ICMPで確認しても良い。
ネットワーク管理サーバ10は、ネットワーク中継装置23にクライアントコンピュータ100の接続がない、即ち、ネットワークを停止しても良いと判断できた場合は、制御ポリシーに基づき電源供給装置30を用いて、ネットワーク中継装置23への電源供給を停止する。
次に、他に制御対象がないかを制御ポリシーを検索して確認し、データベースサーバ70に関連する下位装置(ネットワーク中継装置22及びネットワーク中継装置23)の状態が全てオフとなることから、データベースサーバ70自体の電源も停止又は休止にできると判断し、制御を実施する。
当該制御を制御ポリシーDB13を用いて説明すれば、図9に示す状態から、データベースサーバ70に関連する下位装置のネットワーク中継装置23がオンからオフに変化することによって、ネットワークサービスにデータベースサーバ70を用いる検出エリアが全て無くなったことをネットワーク管理サーバ10が確認でき、当該タイミングでデータベースサーバ70の電源管理を実施する。
データベースサーバ70の電源を停止又は休止の状態にした場合、同様にネットワーク中継装置21の関連する装置の状態も全てオフとなる。ネットワーク中継装置21についてはネットワークの構成上、電源をオフにしないため、制御ポリシーに基づき、省電力モードへの切り替えを実施する。
以上のように、ネットワーク管理サーバ10がセンサ装置41及び42から通知される停止イベントを検出した場合に、順次、ネットワーク中継装置22及び23の状態を確認して、ネットワークの使用がない場合に電源供給装置30を制御してネットワーク中継装置22及び23への電源供給を停止することによって、既存のネットワークサービスを提供するネットワーク中継装置に対して有効に電源制御を行える。
(提供イベントを受信した場合)
上述したネットワーク中継装置21ないし23が電源オフまたは省電力モードの場合に、センサ装置41で提供イベントを送信した場合を以下に説明する。
ネットワーク管理サーバ10の制御部は、イベント受信部11を用いて、センサ装置41又は42の発したイベント種別を受信し、センサ装置41又は42を識別すると共に提供イベントが発生したと認識すると、受信したイベントに基づいて、ネットワーク中継装置22又は23の使用状態を確認し、検出範囲内のネットワークサービスを提供するか否かを確認(判別)する。
その後、ネットワーク管理サーバ10は、判別結果に基づいて、電源供給装置30を制御してネットワーク中継装置22又は23への電源供給を制御する。
このとき、ネットワーク中継装置22又は23のネットワーク提供に関連付けられている上位装置を合わせて制御するか判別し、上位装置がある場合は、上位装置のネットワーク接続を確認して優先して回復させてから、電源供給装置30を制御してネットワーク中継装置22又は23への電源を供給する。
具体的には、ネットワーク管理サーバ10は、上位装置の一つであるネットワーク中継装置21の状況を確認して、制御ポリシーと異なる状態であった場合には、ネットワーク中継装置21の電源制御を行う。また、他の上位装置も同様に扱う。
以上のように、ネットワーク管理サーバ10がセンサ装置41又は42から通知された提供イベントを検出した場合に、ネットワーク中継装置22又は23の状態を判別し、必要に応じて上位装置の状態を判別し、ネットワークサービスを提供するか否かを確認して、確認結果に基づいて、上位装置やネットワーク中継装置の電源を制御することによって、既存のネットワークサービスを提供するネットワーク装置に対して有効に電源制御を行える。
上記動作を別の表現で説明すれば、ネットワーク管理サーバがセンサ装置からの提供イベントを受信した場合、制御ポリシーの情報に基づき、ネットワークサービスの提供に必要となる通信経路やサーバの動作状態の確認を順次実施して、停止や休止、省電力モードなどの装置を順番に電源をオンにしていき、イベントを送信したセンサ装置に関連する装置全ての状態を、ネットワークサービスの提供に必要な状態に変更する。他方、ネットワーク管理サーバがセンサ装置からの停止イベントを受信した場合、制御ポリシーの情報に基づき、ネットワークの末端から順に停止する。
以上、複数の実施の一形態を用いて説明したように、本発明によれば、様々な場所に設置したネットワーク中継装置の電源を、センサ装置からのイベント送信のタイミングに基づいて、自動的に適切にオン/オフ可能となる。また、利用するネットワークサービスの範囲に絞ったネットワーク中継装置及びサーバの電源管理を実施できる。
また、光センサを有するセンサ装置を用いることによって、フロアの照明の変化に連動して不要なネットワーク装置の電源管理を実施できる。
また、赤外線センサを有するセンサ装置を用いることによって、人間の有無や情報処理装置の動作に連動して不要なネットワーク装置の電源管理を実施できる。
また、カメラセンサやゲートセンサを用いるセンサ装置を用いることによって、人間の有無や入出者のセキュリティーレベルに基づいて不要なネットワーク装置の電源管理を実施できる。
これにより、夜間や使用者の居ない場合などの不要な消費電力を削減でき、また、休日出勤など緊急な事態においても適切なタイミングで、複数のフロアやクライアントコンピュータから利用されるサーバの電源管理を的確に行なえる。
上記の様に、制御ポリシーに記録されているネットワークのトポロジなどの接続構成(関連装置)の情報に基づき、自動で電源制御する範囲を確認して電源制御動作を行なうことによって、適切なタイミングで各装置の電源制御を行え、不要な消費電力を削減することができる。
即ち、本発明によれば、既存のネットワークサービスを提供するネットワーク装置に対して有効に電源制御を行えるネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法を提供できる。
尚、上記実施の一形態では、サーバをLAN内のサーバとして記載したが、遠隔地の複数拠点から接続するようなWANサーバであって良い。
また、センサ装置は、所定の検出範囲の状況を検出して、検出範囲内にネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングを送信するものであれ、どの様なセンサ装置であっても構わない。
また、ネットワーク中継装置は、有線に限定せずとも、無線を用いるものでも良い。
また、ネットワーク中継装置に接続する下位装置は、利用者が使用するクライアントコンピュータ以外にも、ネットワーク案内掲示版やネットワークプリンタ、サーバなどでも良い。
本発明の具体的な構成は前述の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があってもこの発明に含まれる。
本発明は、既存のネットワーク装置の電源を制御するネットワークシステムとして、例えば、電力消費をおさえたい企業や大学などのネットワークシステムに好適である。
1 ネットワークシステム
2 ネットワークシステム
10 ネットワーク管理サーバ
11 イベント受信部
12 制御ポリシー取得部
13 制御ポリシーDB
14 制御判別部
15 ネットワーク状態管理部
16 電源制御部
20 ネットワーク中継装置(ネットワーク装置)
21 ネットワーク中継装置(ネットワーク装置)
22 ネットワーク中継装置(ネットワーク装置)
23 ネットワーク中継装置(ネットワーク装置)
30 電源供給装置
40 センサ装置
41 カメラセンサ装置
42 赤外線センサ装置
50 ネットワーク
60 アプリケーションサーバ(ネットワーク装置)
70 データベースサーバ(ネットワーク装置)
100 クライアントコンピュータ

Claims (26)

  1. 所定の検出範囲の状況を検出して、検出範囲内にネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングをイベントとして生成するセンサ装置と、
    前記センサ装置の検出可能範囲に、ネットワークサービスを提供するネットワーク装置と、
    前記ネットワーク装置に供給する電源を、電源供給装置を介して管理するネットワーク管理サーバと
    を備え、
    前記ネットワーク管理サーバは、
    前記センサ装置から通知された停止イベントの受信タイミングに基づいて、前記ネットワーク装置の使用状態を確認することにより検出範囲内のネットワークサービスを提供するか否かを判別し、
    判別結果に基づいて、前記ネットワーク装置が使用されていない際に前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク装置への電源供給を制御する
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  2. ネットワークに接続され、所定のセンサ検出範囲の状況を検出して停止又は提供イベントを送信するセンサ装置と、
    前記センサ装置から停止又は提供イベントを受信し、前記停止又は提供イベントに基づいて、前記センサ装置の検出可能範囲に提供するネットワーク接続を管理するネットワーク管理サーバと、
    前記センサ装置の検出可能範囲に、ネットワーク接続を提供するネットワーク中継装置と、
    前記ネットワーク中継装置に供給する電源を管理する電源供給装置と
    を備え、
    前記ネットワーク管理サーバは、
    前記センサ装置からの停止イベントを検出した場合に、前記ネットワーク中継装置の使用状態を確認し、
    確認結果から前記ネットワーク中継装置を介してネットワーク接続を行う情報処理装置の有無を判別し、
    前記情報処理装置の接続がない場合に前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク中継装置への電源供給を停止する
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  3. 前記ネットワーク管理サーバは、
    前記センサ装置からの提供イベントを検出した場合に、前記ネットワーク中継装置のネットワーク接続の提供に要する上位装置を確認し、
    確認結果から前記上位装置のネットワーク接続の有無を判別し、
    前記上位装置のネットワーク接続を優先して回復させてから、前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク中継装置への電源供給を供給する
    ことを特徴とする請求項2記載のネットワークシステム。
  4. 前記ネットワーク中継装置を介して前記センサ装置のセンサ検出範囲に提供されるネットワークに対して、ネットワークサービスを提供するサーバを更に備え、
    前記ネットワーク管理サーバは、
    前記センサ装置からのイベントの受信タイミングに基づいて、前記ネットワークサービスを提供するサーバのサービスを介するネットワーク中継装置の有無を判別し、
    判別結果に基づいて、前記サーバを停止又は休止させる
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載のネットワークシステム。
  5. 前記ネットワーク中継装置が複数段で構成され、下段のネットワーク中継装置の提供するネットワークに対して前記センサ装置の検出可能範囲が割当てられている場合、
    前記ネットワーク管理サーバは、
    前記センサ装置から通知されるイベントの受信タイミングに基づいて、前記下段のネットワーク中継装置の使用状況を確認し、
    確認結果に基づいて、前記電源供給装置を制御して前記下段のネットワーク中継装置への電源供給を制御し、
    加えて、前記下段のネットワーク中継装置の上位装置となるネットワーク中継装置の使用状況を確認し、
    確認結果に基づいて、前記上位装置の電源制御を行い、ネットワークの停止時には下段から順に停止し、ネットワークの回復時には上位装置から順に動作させる
    ことを特徴とする請求項4記載のネットワークシステム。
  6. 前記センサ装置は、光センサを有し、所定検出範囲内の輝度を検出して、所定値以下の場合に停止イベントを送信し、
    所定値を超える場合に提供イベントを送信する
    ことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一記載のネットワークシステム。
  7. 前記センサ装置は、撮像素子を有し、前記撮像素子を用いて所定検出範囲内の画像を取得して、取得した画像に基づいて人間の存在の有無又は情報処理装置の動作の有無を検出して、人間が居ない及び/又は情報処理装置が動作していない場合に停止イベントを送信し、
    人間が居る及び/又は情報処理装置が動作している場合に提供イベントを送信する
    ことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一記載のネットワークシステム。
  8. 前記センサ装置は、赤外線センサを有し、前記赤外線センサを用いて所定検出範囲内に人間の存在の有無又は情報処理装置の動作の有無を検出して、人間が居ない及び/又は情報処理装置が動作していない場合に停止イベントを送信し、
    人間が居る及び/又は情報処理装置が動作している場合に提供イベントを送信する
    ことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一記載のネットワークシステム。
  9. 前記センサ装置は、所定範囲内外の通過を管理するICカードリーダを有し、前記ICカードリーダを用いて所定範囲内に人間の存在の有無を管理して、人間が居ない場合に停止イベントを送信し、
    人間が居る場合に提供イベントを送信する
    ことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一記載のネットワークシステム。
  10. 所定のネットワーク装置によるネットワークサービス提供可能範囲に、ネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングを、所定の検出範囲の状況を検出して前記タイミングを停止又は提供イベントとして送信するセンサ装置から受信するイベント受信部と、
    前記イベント受信部で停止イベントを受信した場合に、受信したタイミングに基づいて前記ネットワーク装置の使用状態を確認することにより、検出範囲内のネットワークサービスを提供するか否かを判別し、
    判別結果に基づいて、前記ネットワーク装置が使用されていない際に前記ネットワーク装置に供給する電源を、電源供給装置をリモート制御して管理する制御部と
    を有することを特徴とするネットワーク管理サーバ。
  11. ネットワークを介して通信可能な、所定のセンサ検出範囲の状況を検出して停止又は提供イベントを送信するセンサ装置から送信されたイベントを受信するイベント受信部と、
    前記イベント受信部で停止又は提供イベントを受信した場合に、前記イベントに対応するネットワークの制御ポリシーを検出して取得する制御ポリシー取得部と、
    前記制御ポリシー取得部で取得した制御ポリシーに基づいて、前記センサ装置の検出可能範囲のネットワーク中継装置の状態を確認するネットワーク状態管理部と、
    前記ネットワーク状態管理部での確認結果から前記ネットワーク中継装置を介してネットワーク接続を行う情報処理装置の有無を判別する制御判別部と、
    前記制御判別部での判別結果と前記制御ポリシーとに基づいて、前記ネットワーク中継装置に供給する電源を管理する電源供給装置を制御する電源制御部と
    を有することを特徴とするネットワーク管理サーバ。
  12. 前記センサ装置からの提供イベントを検出した場合に、前記ネットワーク中継装置のネットワーク提供に要する上位装置を確認し、
    確認結果から前記上位装置のネットワーク接続の有無を判別し、
    前記上位装置のネットワーク接続を優先して回復させてから、前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク中継装置への電源供給を供給する
    ことを特徴とする請求項11記載のネットワーク管理サーバ。
  13. 前記センサ装置からのイベントに基づいて前記ネットワーク中継装置を停止させた場合に、前記ネットワーク中継装置を介して前記センサ装置のセンサ検出範囲に提供されるネットワークに対して、ネットワークサービスを提供するサーバを停止又は休止させる
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載のネットワーク管理サーバ。
  14. 前記ネットワーク中継装置が複数段に構成され、下段のネットワーク中継装置の提供するネットワークに対して前記センサ装置の検出可能範囲が割当てられている場合、
    前記センサ装置から通知されるイベントに基づいて、前記下段のネットワーク中継装置の動作状況を確認し、
    確認結果に基づいて、前記電源供給装置を制御して前記下段のネットワーク中継装置への電源供給を制御し、
    加えて、前記下段のネットワーク中継装置の上位装置であるネットワーク中継装置の動作状況を確認し、
    確認結果に基づいて、前記上位装置の電源制御し、
    当該電源制御は、ネットワークの停止時には末端から順に停止し、ネットワークの回復時には上位から順に動作させる
    ことを特徴とする請求項13記載のネットワーク管理サーバ。
  15. サーバの制御部を、
    所定のネットワーク装置によるネットワークサービス提供可能範囲に、ネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングを、所定の検出範囲の状況を検出して前記タイミングを停止又は提供イベントとして送信するセンサ装置から受信するイベント受信手段と、
    前記イベント受信手段停止イベントを受信した場合に、受信したタイミングに基づいて前記ネットワーク装置の使用状態を確認することにより、検出範囲内のネットワークサービスを提供するか否かを判別し、
    判別結果に基づいて、前記ネットワーク装置が使用されていない際に前記ネットワーク装置に供給する電源を、電源供給装置をリモート制御して管理する制御手段と
    して機能させることを特徴とするネットワーク管理プログラム。
  16. サーバの制御部を、
    ネットワークを介して通信可能な、所定のセンサ検出範囲の状況を検出して停止又は提供イベントを送信するセンサ装置から送信されたイベントを受信するイベント受信手段と、
    前記イベント受信手段で停止又は提供イベントを受信した場合に、前記イベントに対応するネットワークの制御ポリシーを検出して取得する制御ポリシー取得手段と、
    前記制御ポリシー取得手段で取得した制御ポリシーに基づいて、前記センサ装置の検出可能範囲のネットワーク中継装置の状態を確認するネットワーク状態管理手段と、
    前記ネットワーク状態管理手段での前記ネットワーク中継装置を介してネットワーク接続を行う情報処理装置の有無を判別する制御判別手段と、
    前記制御判別手段での判別結果と前記制御ポリシーとに基づいて、前記ネットワーク中継装置に供給する電源を管理する電源供給装置を制御する電源制御手段と
    して機能させることを特徴とするネットワーク管理プログラム。
  17. 前記センサ装置からの提供イベントを検出した場合に、前記ネットワーク中継装置のネットワーク提供に要する上位装置を確認し、
    確認結果から前記上位装置のネットワーク接続の有無を判別し、
    前記上位装置のネットワーク接続を優先して回復させてから、前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク中継装置への電源供給を供給する
    ように動作させることを特徴とする請求項16記載のネットワーク管理プログラム。
  18. 前記センサ装置からのイベントに基づいて前記ネットワーク中継装置を停止させた場合に、前記ネットワーク中継装置を介して前記センサ装置のセンサ検出範囲に提供されるネットワークに対して、ネットワークサービスを提供するサーバを停止又は休止させる
    ように動作させることを特徴とする請求項16又は17に記載のネットワーク管理プログラム。
  19. 前記ネットワーク中継装置が複数段に構成され、下段のネットワーク中継装置の提供するネットワークに対して前記センサ装置の検出可能範囲が割当てられている場合、
    前記センサ装置から通知されるイベントに基づいて、前記下段のネットワーク中継装置の動作状況を確認し、
    確認結果に基づいて、前記電源供給装置を制御して前記下段のネットワーク中継装置への電源供給を制御し、
    加えて、前記末端のネットワーク中継装置の上位装置であるネットワーク中継装置の動作状況を確認し、
    確認結果に基づいて、前記上位装置の電源制御し、
    当該電源制御は、ネットワークの停止時には下段から順に停止し、ネットワークの回復時には上位から順に動作させる
    ように動作させることを特徴とする請求項18に記載のネットワーク管理プログラム。
  20. 所定の検出範囲の状況を検出して、検出範囲内にネットワークサービスを提供するか否かを確認するタイミングをイベントとして生成するセンサ装置と、前記センサ装置の検出可能範囲に、ネットワークサービスを提供するネットワーク装置と、前記ネットワーク装置に供給する電源を、電源供給装置を用いて管理するネットワーク管理サーバとを用いて、
    前記センサ装置から通知された停止イベントの受信タイミングに基づいて、前記ネットワーク装置の使用状態を確認することにより検出範囲内のネットワークサービスを提供するか否かを判別し、
    判別結果に基づいて、前記ネットワーク装置が使用されていない際に前記電源供給装置をリモート制御して前記ネットワーク装置への電源供給を制御する
    ことを特徴とするネットワーク管理方法。
  21. ネットワークに接続され、所定のセンサ検出範囲の状況を検出して停止又は提供イベントを送信するセンサ装置と、前記センサ装置から停止又は提供イベントを受信し、前記停止又は提供イベントに基づいて、前記センサ装置の検出可能範囲に提供するネットワーク接続を管理するネットワーク管理サーバと、前記センサ装置の検出可能範囲にネットワーク接続を提供するネットワーク中継装置と、前記ネットワーク中継装置に供給する電源を管理する電源供給装置とを用いて、
    前記センサ装置からの停止イベントを検出した場合に、前記ネットワーク中継装置の使用状態を確認し、
    確認結果から前記ネットワーク中継装置を介してネットワーク接続を行う情報処理装置の有無を判別し、
    前記情報処理装置の接続がない場合に前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク中継装置への電源供給を停止する
    ことを特徴とするネットワーク管理方法。
  22. 前記センサ装置からの提供イベントを検出した場合に、前記ネットワーク中継装置のネットワーク提供に要する上位装置を確認し、
    確認結果から前記上位装置のネットワーク接続の有無を判別し、
    前記上位装置のネットワーク接続を優先して回復させてから、前記電源供給装置を制御して前記ネットワーク中継装置への電源供給を供給する
    ことを特徴とする請求項21記載のネットワーク管理方法。
  23. 前記ネットワーク中継装置を介して前記センサ装置のセンサ検出範囲に提供されるネットワークにネットワークサービスを提供するサーバに対して、
    前記センサ装置からのイベントの受信タイミングに基づいて、前記ネットワークサービスを提供するサーバのサービスを介するネットワーク中継装置の有無を判別し、
    判別結果に基づいて、前記サーバを停止又は休止させる
    ことを特徴とする請求項21又は22に記載のネットワーク管理方法。
  24. 前記ネットワーク中継装置が複数段に構成され、下段のネットワーク中継装置の提供するネットワークに対して前記センサ装置の検出可能範囲が割当てられている場合、
    前記センサ装置から通知されるイベントの受信タイミングに基づいて、前記下段のネットワーク中継装置の使用状況を確認し、
    確認結果に基づいて、前記電源供給装置を制御して前記下段のネットワーク中継装置への電源供給を制御し、
    加えて、前記下段のネットワーク中継装置の上位装置であるネットワーク中継装置の使用状況を確認し、
    確認結果に基づいて、前記上位装置の電源制御を行い、ネットワークの停止時には下段から順に停止し、ネットワークの回復時には上位から順に動作させる
    ことを特徴とする請求項23記載のネットワーク管理方法。
  25. 前記センサ装置は、光センサ、撮像素子、赤外線センサ、ICカードリーダの何れか又はその組み合わせのセンサを用いて、ネットワーク装置を停止又は動作させるイベントを生成して、ネットワーク管理サーバに送信することによって、ネットワーク管理サーバにネットワークサービスを提供するか否かを確認させることを特徴とする請求項20ないし24の何れか一記載のネットワーク管理方法。
  26. 前記センサ装置は、撮像素子、ICカードリーダの何れか又はその組み合わせのセンサを用いて検出者のセキュリティーレベルを判別し、前記判別したセキュリティーレベルに基づいて、ネットワーク装置を停止又は動作させるイベントを生成して、ネットワーク管理サーバに送信することによって、ネットワーク管理サーバにネットワークサービスを提供するか否かを確認させることを特徴とする請求項20ないし24の何れか一記載のネットワーク管理方法。
JP2009054500A 2009-03-09 2009-03-09 ネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法 Expired - Fee Related JP5305015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054500A JP5305015B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 ネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054500A JP5305015B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 ネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010212829A JP2010212829A (ja) 2010-09-24
JP5305015B2 true JP5305015B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42972589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009054500A Expired - Fee Related JP5305015B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 ネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5305015B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102098177A (zh) * 2011-01-28 2011-06-15 中兴通讯股份有限公司 网管系统及其监控电源的方法
JP6075197B2 (ja) 2013-05-10 2017-02-08 富士ゼロックス株式会社 電力管理システム、管理装置及びプログラム
KR102015953B1 (ko) * 2014-11-28 2019-10-21 한화테크윈 주식회사 저전력 영상처리장치 및 저전력으로 영상처리장치를 구동하는 방법
JPWO2022259298A1 (ja) * 2021-06-07 2022-12-15

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3131204B2 (ja) * 1998-10-28 2001-01-31 松下電器産業株式会社 省電力ネットワーク装置
JP2005165847A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Fujitsu Ltd ポリシールールシナリオ制御装置及び制御方法
JP2005303593A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Victor Co Of Japan Ltd Lanシステム
JP4643230B2 (ja) * 2004-11-11 2011-03-02 株式会社日立製作所 電源管理システム
JP4921807B2 (ja) * 2006-02-17 2012-04-25 株式会社リコー 電力監視ネットワークシステム
JP2007274208A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 電源制御方法ならびにそれを利用した制御装置および端末装置
JP4919752B2 (ja) * 2006-09-29 2012-04-18 株式会社日立製作所 記憶制御装置
JP2008263363A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Nakayo Telecommun Inc 消費電力低減機能を有する電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010212829A (ja) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11657698B2 (en) Providing internet access through a property monitoring system
CN103257514A (zh) 通信设备和用于通信设备的控制方法
JP2007179555A (ja) 監視システム
JP5305015B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワーク管理サーバ、ネットワーク管理プログラム、および電源管理方法
JP2006279926A (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4956847B2 (ja) ネットワークプロジェクタ、およびプロジェクタシステム
JP2009212699A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
US10178261B2 (en) System and image forming apparatus that stops or controls the transmission of control information between at least one controlled device and an external device
US9727107B2 (en) Slave device requesting its master device not to cancel its power saving mode
CN103973472A (zh) 用于确定建筑物中的人员的存在情况的方法和装置
US8960921B2 (en) Communication apparatus, communication system, communication control method, and recording medium storing communication control program
JP6891484B2 (ja) 機器制御システム、画像形成装置、制御装置、および、プログラム
JP5730540B2 (ja) 機器給電制御装置
KR101327410B1 (ko) 다기능 재실 감지 장치
KR20170024264A (ko) 적외선 혹은 초음파 계수 시스템을 기반으로 한 건물 내 환경 자동 조절 시스템 및 방법
US9612642B2 (en) Event-based power provisioning system
JP2008034983A (ja) 遠隔監視制御システム
KR101578753B1 (ko) 출입 정보를 활용한 에너지 차등 관리 시스템 및 에너지 차등 관리 장치
JP6584463B2 (ja) 認可装置、認可方法および認可プログラム
JP2007142774A (ja) 監視装置
KR20170041567A (ko) 네트워크 원격 관리 장치
KR102566857B1 (ko) 홈 오토메이션 시스템 디바이스 전력 최적화
JP2010033196A (ja) 機器管理システム
TWI614725B (zh) 雲端門禁系統
JP2022002370A (ja) ルータ機能付き終端装置を含むネットワークのリセットシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees