JP6784939B2 - ネットワーク機器 - Google Patents
ネットワーク機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6784939B2 JP6784939B2 JP2016210471A JP2016210471A JP6784939B2 JP 6784939 B2 JP6784939 B2 JP 6784939B2 JP 2016210471 A JP2016210471 A JP 2016210471A JP 2016210471 A JP2016210471 A JP 2016210471A JP 6784939 B2 JP6784939 B2 JP 6784939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power failure
- failure detection
- power
- processor
- message transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/12—Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/248—UPS systems or standby or emergency generators
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Description
そのため、監視サーバ110は、停電によって動作停止することがないとともに、データセンターにおける停電発生を速やかに把握することができる。
そのため、監視サーバ110は、ネットワーク機器130が生死監視(ping)に応答しなくなったことを検知することはできるが、生死監視への非応答が停電に伴う機器停止(停電に伴うネットワーク機器130の動作停止)によるものなのか機器故障(ネットワーク機器130の故障)によるものなのかを判断することができない。
ここで、前記停電検知メッセージ送信処理手段が、データ通信処理、前記停電検知メッセージ送信処理および前記停電検知部のスイッチ制御を行うためのプロセッサ(11)を備え、前記停電検知部が、前記停電発生時にオン状態になるとともに、オン状態かオフ状態かを示すオン/オフ状態信号(SON/OFF)を前記プロセッサに出力する第1のスイッチ(SW1)と、該第1のスイッチと直列接続された、かつ、前記プロセッサによってオン/オフ制御される第2のスイッチ(SW2)とを備え、前記蓄電部が、前記第1および第2のスイッチが共にオン状態のときに前記停電検知メッセージ送信処理手段および前記停電検知部に電力供給するための蓄電池を備え、前記プロセッサが、前記オン/オフ状態信号に基づいて前記第1のスイッチがオフ状態からオン状態に切り換わったことを検出すると、前記停電検知部で前記停電発生が検知されたと判定して、前記停電検知メッセージを前記監視サーバへ送信してもよい。
前記第2のスイッチが、停電回復時に前記プロセッサによってオン状態にされ、常時および前記停電発生時にはオン状態のままとされ、該停電発生後の前記停電検知メッセージ送信処理が完了すると前記プロセッサによってオフ状態にされてもよい。
前記プロセッサによる前記データ通信処理および前記停電検知メッセージ送信処理に関与しない間接的機能手段(15)をさらに具備し、前記停電検知部で前記停電発生が検知されても、前記蓄電部から前記間接的機能手段に電力供給されなくてもよい。
前記監視サーバが、SNMPマネージャ機能を備え、前記プロセッサが、SNMPエージェント機能を備え、前記プロセッサが、前記停電検知部で前記停電発生が検知されたと判定すると、前記停電検知メッセージとしてSNMPトラップを送信して、該停電発生を前記監視サーバに通知してもよい。
前記停電検知メッセージ送信処理手段が、前記停電検知メッセージ送信処理および前記停電検知部のスイッチ制御を行うための停電通知専用プロセッサ(28)を備え、前記停電検知部が、前記停電発生時にオン状態になるとともに、オン状態かオフ状態かを示すオン/オフ状態信号(SON/OFF)を前記プロセッサに出力する第1のスイッチ(SW1)と、該第1のスイッチと直列接続された、かつ、前記停電通知専用プロセッサによってオン/オフ制御される第2のスイッチ(SW2)とを備え、前記蓄電部が、前記第1および第2のスイッチが共にオン状態のときに前記停電検知メッセージ送信処理手段および前記停電検知部に電力供給するための蓄電池を備え、前記停電通知専用プロセッサが、前記オン/オフ状態信号に基づいて前記第1のスイッチがオフ状態からオン状態に切り換わったことを検出すると、前記停電検知部で前記停電発生が検知されたと判定して、前記停電検知メッセージを前記監視サーバへ送信してもよい。
データ通信処理を行うためのプロセッサ(21)をさらに具備し、前記第2のスイッチが、停電回復時に前記プロセッサによってオン状態にされ、常時および前記停電発生時にはオン状態のままとされ、該停電発生後の前記停電検知メッセージ送信処理が完了すると前記停電通知専用プロセッサによってオフ状態にされてもよい。
前記停電通知専用プロセッサによる前記停電検知メッセージ送信処理および前記プロセッサによる前記データ通信処理に関与しない間接的機能手段(25)をさらに具備し、前記停電検知部で前記停電発生が検知されても、前記蓄電部から前記プロセッサおよび前記間接的機能手段に電力供給されなくてもよい。
(1)停電検知部で停電発生が検知されると停電検知メッセージ送信処理に必要な時間だけ停電検知メッセージ送信処理手段および停電検知部に蓄電部から電力供給することにより、監視サーバへの停電通知の省電力化が図れるため、小容量の蓄電池を用いて停電発生を監視サーバに通知することができる。
(2)停電発生時に停電検知メッセージを監視サーバへ送信できるため、生死監視不応答になった原因が停電に伴う機器停止によるものなのか機器故障によるものなのかを監視サーバに迅速に判断させることができる。
本発明の第1の実施例によるネットワーク機器10は、図1(a)に示すように、プロセッサ11と、メモリ12と、外部ネットワークインターフェース13と、電源部14と、ファン15と、停電検知部16と、蓄電部17とを具備する。
また、第1のスイッチSW1は、オン状態かオフ状態かを示すオン/オフ状態信号SON/OFFをプロセッサ11に出力する。
なお、第2のスイッチSW2は、電源投入時および停電回復時にプロセッサ11によってオン状態にされ、常時および停電発生時にはオン状態のままであり(図1(b),(c)参照)、停電発生後の停電検知メッセージ送信処理が完了するとプロセッサ11によってオフ状態にされる(図1(d)参照)。
すなわち、蓄電部17は、停電発生時に第1のスイッチSW1がオン状態に切り換わった時からスイッチ制御信号SSWによって第2のスイッチSW2がオフ状態にされる時までの停電検知メッセージ送信処理に必要な時間だけプロセッサ11、メモリ12、外部ネットワークインターフェース13および停電検知部16に電力供給して、プロセッサ11による停電検知メッセージ送信処理および停電検知部16のスイッチ制御を可能とさせるためのものである。
また、蓄電部17はファン15に接続されていないため、ファン15は停電発生から停電回復までの間は動作しないので、蓄電池の更なる小容量化を図ることができる。
ネットワーク機器10が設置されている付属建屋で停電が発生すると、電源部14が図2(a)に網掛けで示すように動作停止して、同図に破線で示すように電源部14からの電力供給が停止する。
その結果、プロセッサ11、メモリ12、外部ネットワークインターフェース13および停電検知部16は停電発生後も動作し続ける。
しかし、ファン15は、蓄電部17から電力供給されないため、図2(a)に網掛けで示すように動作停止のままとなる。
そのため、プロセッサ11は、オン/オフ状態信号SON/OFFに基づいて第1のスイッチSW1がオフ状態からオン状態に切り換わったことを検出すると、停電検知部16で停電発生が検知されたと判定して、メモリ12に格納されている停電検知メッセージMを読み出したのち、読み出した停電検知メッセージMを監視サーバ110へ外部ネットワークインターフェース13を介して送信する(図2(a)に示す一点鎖線の矢印参照)。
これにより、監視サーバ110は、このネットワーク機器10が設置されている付属建屋で停電が発生したことを速やかに把握することができる。
これにより、第2のスイッチSW2はオフ状態に切り換わるため、プロセッサ11、メモリ12、外部ネットワークインターフェース13および停電検知部16は、図2(b)に破線で示すように蓄電部17からの電力供給が停止されるので、同図に網掛けで示すように動作を停止する。
このとき、停電検知部16の第1のスイッチSW1は、商用電圧の供給が再開されるため、オン状態からオフ状態に切り換わる。
これにより、第2のスイッチSW2はオフ状態からオン状態に切り換わるが、第1のスイッチSW1はオフ状態に切り換っているため、蓄電部17からプロセッサ11、メモリ12、外部ネットワークインターフェース13および停電検知部16への電力供給は停止されたままとなる。
本実施例によるネットワーク機器20は、図3(a)に示すように、プロセッサ21と、メモリ22と、外部ネットワークインターフェース23と、電源部24と、ファン25と、停電検知部26と、蓄電部27と、停電通知専用プロセッサ28とを具備する。
すなわち、蓄電部27は、停電発生時に第1のスイッチSW1がオン状態に切り換わった時からスイッチ制御信号SSWによって第2のスイッチSW2がオフ状態にされる時までの停電検知メッセージ送信処理に必要な時間だけ外部ネットワークインターフェース23、停電検知部26および停電通知専用プロセッサ28に電力供給して、停電通知専用プロセッサ28による停電検知メッセージ送信処理および停電検知部26のスイッチ制御を可能とさせるためのものである。
したがって、停電発生後は、プロセッサ21、メモリ22、電源部24およびファン25は動作停止となる。
ネットワーク機器20が設置されている付属建屋で停電が発生すると、電源部24が図4(a)に網掛けで示すように動作停止して、同図に破線で示すように電源部24からの電力供給が停止する。
その結果、外部ネットワークインターフェース23、停電検知部26および停電通知専用プロセッサ28は停電発生後も動作し続ける。
しかし、プロセッサ21、メモリ22およびファン25は、蓄電部27から電力供給されないため、図4(a)に網掛けで示すように動作停止のままとなる。
そのため、停電通知専用プロセッサ28は、オン/オフ状態信号SON/OFFに基づいて第1のスイッチSW1がオフ状態からオン状態に切り換わったことを検出すると、停電検知部26で停電発生が検知されたと判定して、内蔵メモリに格納されている停電検知メッセージMを読み出したのち、読み出した停電検知メッセージMを監視サーバ110へ外部ネットワークインターフェース23を介して送信する(図4(a)に示す一点鎖線の矢印参照)。
これにより、監視サーバ110は、このネットワーク機器20が設置されている付属建屋で停電が発生したことを速やかに把握することができる。
これにより、第2のスイッチSW2はオフ状態に切り換わるため、外部ネットワークインターフェース23、停電検知部26および停電通知専用プロセッサ28は、図4(b)に破線で示すように蓄電部27からの電力供給が停止されるので、同図に網掛けで示すように動作を停止する。
このとき、停電検知部26の第1のスイッチSW1は、商用電圧の供給が再開されるため、オン状態からオフ状態に切り換わる。
これにより、第2のスイッチSW2はオフ状態からオン状態に切り換わるが、第1のスイッチSW1はオフ状態に切り換っているため、蓄電部27から外部ネットワークインターフェース23、停電検知部26および停電通知専用プロセッサ28への電力供給は停止されたままとなる。
10,20 ネットワーク機器
11,21 プロセッサ
12,22 メモリ
13,23 外部ネットワークインターフェース
14,24 電源部
15,25 ファン
16,26 停電検知部
17,27 蓄電部
28 停電通知専用プロセッサ
110 監視サーバ
120 通信端末装置
130 ネットワーク機器
140 非常用電源装置
SW1,SW2 第1および第2のスイッチ
M 停電検知メッセージ
SON/OFF オン/オフ状態信号
SSW スイッチ制御信号
Claims (8)
- 監視サーバ(110)と該監視サーバの設置建屋と離れた建屋に設置された通信端末装置(120)との間でデータ通信を行うためのネットワーク機器(10;20)であって、
停電検知メッセージ(M)を前記監視サーバへ送信する停電検知メッセージ送信処理を行うための停電検知メッセージ送信処理手段(11〜13;23,28)と、
前記建屋における停電発生を検知するための停電検知部(16;26)と、
該停電検知部で前記停電発生が検知されると、前記停電検知メッセージ送信処理に必要な時間だけ、前記停電検知メッセージ送信処理手段および該停電検知部に電力供給するための蓄電部(17;27)とを具備し、
前記停電検知部が、前記停電検知メッセージ送信処理手段による制御によって前記蓄電部から該停電検知メッセージ送信処理手段および該停電検知部への電力供給を停止させるための電力供給停止手段(SW2)を備え、
前記停電検知メッセージ送信処理手段が、前記停電検知部で前記停電発生が検知されると前記蓄電部からの電力供給によって前記停電検知メッセージ送信処理を行うとともに、該停電検知メッセージ送信処理が完了すると前記電力供給停止手段を制御して前記蓄電部からの該停電検知メッセージ送信処理手段および該停電検知部への電力供給を停止させる、
ことを特徴とする、ネットワーク機器。 - 前記停電検知メッセージ送信処理手段が、データ通信処理、前記停電検知メッセージ送信処理および前記停電検知部のスイッチ制御を行うためのプロセッサ(11)を備え、
前記停電検知部が、
前記停電発生時にオン状態になるとともに、オン状態かオフ状態かを示すオン/オフ状態信号(SON/OFF)を前記プロセッサに出力する第1のスイッチ(SW1)と、
該第1のスイッチと直列接続された、かつ、前記プロセッサによってオン/オフ制御される第2のスイッチ(SW2)とを備え、
前記蓄電部が、前記第1および第2のスイッチが共にオン状態のときに前記停電検知メッセージ送信処理手段および前記停電検知部に電力供給するための蓄電池を備え、
前記プロセッサが、前記オン/オフ状態信号に基づいて前記第1のスイッチがオフ状態からオン状態に切り換わったことを検出すると、前記停電検知部で前記停電発生が検知されたと判定して、前記停電検知メッセージを前記監視サーバへ送信する、
ことを特徴とする、請求項1記載のネットワーク機器。 - 前記第2のスイッチが、停電回復時に前記プロセッサによってオン状態にされ、常時および前記停電発生時にはオン状態のままとされ、該停電発生後の前記停電検知メッセージ送信処理が完了すると前記プロセッサによってオフ状態にされることを特徴とする、請求項2記載のネットワーク機器。
- 前記プロセッサによる前記データ通信処理および前記停電検知メッセージ送信処理に関与しない間接的機能手段(15)をさらに具備し、
前記停電検知部で前記停電発生が検知されても、前記蓄電部から前記間接的機能手段に電力供給されない、
ことを特徴とする、請求項2または3記載のネットワーク機器。 - 前記監視サーバが、SNMPマネージャ機能を備え、
前記プロセッサが、SNMPエージェント機能を備え、
前記プロセッサが、前記停電検知部で前記停電発生が検知されたと判定すると、前記停電検知メッセージとしてSNMPトラップを送信して、該停電発生を前記監視サーバに通知する、
ことを特徴とする、請求項2乃至4いずれかに記載のネットワーク機器。 - 前記停電検知メッセージ送信処理手段が、前記停電検知メッセージ送信処理および前記停電検知部のスイッチ制御を行うための停電通知専用プロセッサ(28)を備え、
前記停電検知部が、
前記停電発生時にオン状態になるとともに、オン状態かオフ状態かを示すオン/オフ状態信号(SON/OFF)を前記プロセッサに出力する第1のスイッチ(SW1)と、
該第1のスイッチと直列接続された、かつ、前記停電通知専用プロセッサによってオン/オフ制御される第2のスイッチ(SW2)とを備え、
前記蓄電部が、前記第1および第2のスイッチが共にオン状態のときに前記停電検知メッセージ送信処理手段および前記停電検知部に電力供給するための蓄電池を備え、
前記停電通知専用プロセッサが、前記オン/オフ状態信号に基づいて前記第1のスイッチがオフ状態からオン状態に切り換わったことを検出すると、前記停電検知部で前記停電発生が検知されたと判定して、前記停電検知メッセージを前記監視サーバへ送信する、
ことを特徴とする、請求項1記載のネットワーク機器。 - データ通信処理を行うためのプロセッサ(21)をさらに具備し、
前記第2のスイッチが、停電回復時に前記プロセッサによってオン状態にされ、常時および前記停電発生時にはオン状態のままとされ、該停電発生後の前記停電検知メッセージ送信処理が完了すると前記停電通知専用プロセッサによってオフ状態にされる、
ことを特徴とする、請求項6記載のネットワーク機器。 - 前記停電通知専用プロセッサによる前記停電検知メッセージ送信処理および前記プロセッサによる前記データ通信処理に関与しない間接的機能手段(25)をさらに具備し、
前記停電検知部で前記停電発生が検知されても、前記蓄電部から前記プロセッサおよび前記間接的機能手段に電力供給されない、
ことを特徴とする、請求項6または7記載のネットワーク機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016210471A JP6784939B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | ネットワーク機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016210471A JP6784939B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | ネットワーク機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074703A JP2018074703A (ja) | 2018-05-10 |
JP6784939B2 true JP6784939B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=62116057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016210471A Active JP6784939B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | ネットワーク機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6784939B2 (ja) |
-
2016
- 2016-10-27 JP JP2016210471A patent/JP6784939B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018074703A (ja) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI536324B (zh) | 用於電力管理的方法與安全系統管理裝置 | |
CN103517388B (zh) | Wi-Fi火灾检测系统中的接入点同步 | |
CN103858106A (zh) | 远程电缆接入点复位 | |
EP2637102B1 (en) | Cluster system with network node failover | |
US20090265462A1 (en) | Monitoring apparatus and storage method | |
CN105425932A (zh) | 一种整机柜服务器电源的管理方法及系统 | |
JP2012090235A (ja) | 映像監視システム | |
JP6784939B2 (ja) | ネットワーク機器 | |
JP2008227561A (ja) | Plc対応インテリジェントコンセントシステム | |
JP4796561B2 (ja) | リモコン装置及び電源システム | |
JP2016095770A (ja) | コントローラ、およびこれを用いた冗長化制御システム | |
CN111897681A (zh) | 一种报文转发方法、装置、计算设备及存储介质 | |
JP5241870B2 (ja) | 画像記録装置の故障監視装置 | |
JP7303083B2 (ja) | 動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム及び動作監視システム | |
JP2011035512A (ja) | ネットワーク監視システム | |
JP2006325118A (ja) | 監視データ収集システム | |
JP7154569B2 (ja) | 通信装置 | |
CN112350771B (zh) | 一种主控板软启动处理方法及装置 | |
JP2018133655A (ja) | 検出装置、監視システム及び監視方法 | |
JP6935819B2 (ja) | ノード装置、回復動作制御方法、及び回復動作制御プログラム | |
JP2000013469A (ja) | 通信機器の復旧装置及び復旧方法 | |
JP2005184248A (ja) | 無線基地局および通信システム | |
JP2018086073A5 (ja) | ||
JP6620641B2 (ja) | 管理システム、スイッチ、管理方法及び管理プログラム | |
JP6629113B2 (ja) | 機器制御ネットワークシステム、電気機器及び機器制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6784939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |