JP2011035512A - ネットワーク監視システム - Google Patents

ネットワーク監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011035512A
JP2011035512A JP2009177564A JP2009177564A JP2011035512A JP 2011035512 A JP2011035512 A JP 2011035512A JP 2009177564 A JP2009177564 A JP 2009177564A JP 2009177564 A JP2009177564 A JP 2009177564A JP 2011035512 A JP2011035512 A JP 2011035512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring control
alarm
control server
target device
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009177564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5050014B2 (ja
Inventor
Masahiko Maki
晶彦 槙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP2009177564A priority Critical patent/JP5050014B2/ja
Publication of JP2011035512A publication Critical patent/JP2011035512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5050014B2 publication Critical patent/JP5050014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ネットワーク機器等の警報を発するネットワーク上の監視制御対象装置の状態を、監視制御サーバにより該警報を基に監視するネットワーク監視システムに関し、警報の取りこぼしを抑止し、警報取得の信頼性及び確度の向上を図る。
【解決手段】監視制御サーバ1と監視制御対象装置と監視制御端末4は、ネットワークで接続され、監視制御対象装置3は、発生した警報を監視制御サーバ1に送信する。監視制御対象装置3は、監視制御サーバ1から定期的に送出されるポーリングが受信されないとき、警報の送信先を監視制御端末4宛に送信する。監視制御端末4は、監視制御対象装置3からの警報を受信して保存し、監視制御サーバ1から定期的に送出されるポーリングが受信されたとき、保存した警報を監視制御サーバ1に転送する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワーク監視システムに関し、より詳しくは、ネットワーク機器及びその他の警報を発するネットワーク上の監視制御対象装置の状態を、該ネットワーク上の監視制御サーバにより該警報を基に監視するネットワーク監視システムに関する。
図5にネットワーク監視システムの構成例を示す。同図において、1は監視制御サーバ、2はネットワーク接続装置、3は監視制御対象装置、4は監視制御端末である。監視制御サーバ1は、冗長構成を有し、ネットワーク上の監視制御対象装置3の状態を監視する。ネットワーク接続装置2は、監視制御サーバ1、監視制御対象装置3、及び監視制御端末4等のネットワーク上の装置間を相互に接続する。
監視制御対象装置3は、ルータやスイッチ等のネットワーク機器及びその他の警報を発する装置で、該警報を監視制御サーバ1に送出する。監視制御端末4は、パソコン等のネットワーク上の装置であり、ネットワーク接続装置2を介して、監視制御サーバ1及び監視制御対象装置3等と接続される。監視制御対象装置3は、ネットワークの状態等を常時監視し、監視結果を基に警報を監視制御サーバ1に送出する。
冗長構成を有し、監視制御対象装置からの警報等のヒストリデータを収集するデータ収集システム等は、例えば下記の特許文献1等によって知られている。該データ収集システムは、停止していた一方のコンピュータが障害から復帰した際に、他方のコンピュータからの等値化作業を不要とする二重化されたデータ収集システムに係り、二重化された第1及び第2のコンピュータは、互いに自コンピュータで収集したヒストリデータを、自コンピュータのヒストリデータ保管手段に送信すると共に、他コンピュータのヒストリデータ保管手段にも送信するメッセージ通信手段を備えたものである。
特開2005−182681号公報
ネットワークの故障や監視制御サーバ1自体の故障等により、監視制御サーバ1に対して監視制御対象装置3からの警報を送出することができない無監視状態が発生する場合がある。本発明は、監視制御サーバ1に監視制御対象装置3から警報を送出することができない無監視状態における警報の取りこぼしを抑止し、ネットワーク監視システムにおける警報取得の信頼性及び確度の向上を図ることを目的とする。
本発明のネットワーク監視システムは、ネットワークで接続された監視制御サーバと監視制御対象装置と監視制御端末とを含み、前記監視制御対象装置から発せられる警報を前記監視制御サーバに送信するネットワーク監視システムにおいて、前記監視制御対象装置は、前記監視制御サーバから定期的に送出されるポーリングが受信されるか否かを判定するポーリング有無判定手段と、前記ポーリングが受信されないと判定されたとき、前記警報の送信先を前記監視制御端末宛に設定して送信する監視制御端末宛送信手段と、を備え、前記監視制御端末は、前記監視制御対象装置から送信された警報を受信し保存する警報情報保存手段と、前記監視制御サーバから定期的に送出されるポーリングが受信されるか否かを判定するポーリング有無判定手段と、前記ポーリングが受信されたと判定されたとき、前記保存した警報を前記監視制御サーバに転送する警報転送手段と、を備える。
また、前記監視制御対象装置は、前記警報の送信先を前記監視制御端末宛に設定した後、前記監視制御サーバからのポーリングが受信されたと判定されたとき、該警報の送信先を前記監視制御サーバ宛に設定する手段を備える。また、前記監視制御端末は、前記警報を前記監視制御サーバに転送する際に、該転送が不成功の場合、所定回数、該転送を再試行する手段を備える。
本発明によれば、監視制御サーバ自体又は監視制御サーバとの接続に障害が発生した場合でも、監視制御対象装置から発せられる警報を、監視制御端末で保存することにより、該警報の取りこぼしを防ぐことが可能となる。また、監視制御対象装置で監視制御サーバからのポーリングの受信検出時に、警報の送信先を該監視制御サーバに戻すことにより、自動的に本来の監視制御システムに効率的に切り戻すことが可能となる。また、監視制御端末から警報を監視制御サーバに転送する際に、所定回数まで該転送を再試行することにより、警報補完機能の確度の向上を図ることができる。
本発明のネットワーク監視システムの構成例を示す図である。 監視制御対象装置の動作例のフローチャートである。 監視制御端末の警報受信の動作例のフローチャートである。 監視制御サーバにおける警報受信処理のブロック図である。 ネットワーク監視システムの構成例を示す図である。
図1に本発明のネットワーク監視システムの構成例を示す。該ネットワーク監視システムにおいて、監視制御端末4が監視制御サーバ1と接続されると、監視制御サーバ1は、監視制御端末4のIPアドレス情報を監視制御端末4から取得し、該IPアドレス情報を監視制御対象装置3に送出する。
監視制御対象装置3は、監視制御端末4のIPアドレス情報を登録する機能を有し、監視制御サーバ1から監視制御端末4のIPアドレス情報が送出されると、監視制御対象装置3内のデータベースに該IPアドレス情報を保存する。
冗長構成を有する監視制御サーバ1を備えたネットワーク監視システムにおいて、監視制御サーバ1の運用系と待機系との切替え時や両系の故障やネットワーク障害等により、監視制御対象装置3からの警報を監視制御サーバ1で受信することができない無監視状態になると、監視制御対象装置3は、監視制御サーバ1から定期的に送出されるポーリングが到来しないことを検出する。
監視制御対象装置3は、監視制御サーバ1からのポーリングが到来しないことを条件に、該監視制御対象装置3から発せられた警報の送信先を、これまでの監視制御サーバ1(図1の破線矢印1−1で示す)から、該監視制御サーバ1に接続された監視制御端末4のIPアドレス先(図1の実線矢印1−2で示す)に自動的に切り替える。
こうすることにより、監視制御対象装置3からの警報が監視制御端末4に送信される。該監視制御端末4は、該警報を一時的に保持し、これによって、監視制御対象装置3からの警報の取りこぼしを防ぐことができる。
監視制御対象装置3の動作例のフローチャートを図2に示す。監視制御対象装置3は、常時、警報待ち状態にあり(2−1)、警報が発生すると該警報の送信先を決定する(2−2)。監視制御対象装置3は、監視制御サーバ1から定期的に送出されるポーリングの到来間隔を記憶しておき、監視制御サーバ1から定期的にポーリングが受信されているか否かを判定する(2−3)。
監視制御サーバ1から定期的にポーリングが受信されている間は、監視制御対象装置3からの警報(例.SNMPトラップ)の通知先を、監視制御サーバ1として送出する(2−4)。一方、監視制御サーバ1から定期的にポーリングが受信されないと判定された場合、監視制御対象装置3からの警報(例.SNMPトラップ)の通知先を、監視制御対象装置3に登録されている監視制御端末(HMI)4のIPアドレスに設定して送信する(2−5)。送信終了(2−6)後は、警報待ち状態(2−1)に戻る。こうすることにより、監視制御サーバ1からのポーリングが受信されない間、監視制御対象装置3からの警報は、監視制御端末4宛に送られることになる。
監視制御端末4は、監視制御対象装置3から送出された警報を保持するデータベースを備える。該データベースに収められる警報情報は、警報のインデックス番号、受信時刻、送信時刻、監視制御対象装置3の情報(IPアドレス等)、及び警報内容等である。
図3に監視制御端末4の警報受信の動作例のフローチャートを示す。監視制御端末4は、常時、監視制御対象装置3からの警報の受信待ち状態にある(3−1)。監視制御対象装置3からの警報(例.SNMPトラップ)を受信すると、自端末のデータベースに該警報(例.SNMPトラップ)情報を保存する(3−2)。
監視制御端末4にも、監視制御対象装置3と同様に監視制御サーバ1から定期的にポーリングが送出される。監視制御端末4は、監視制御サーバ1から定期的にポーリングが受信されるか否かを判定する(3−3)。監視制御サーバ1から定期的にポーリングが受信されない場合は、受信待ち状態(3−1)に戻る。
監視制御端末4は、監視制御サーバ1から定期的にポーリングが受信されると判定された場合、自装置のデータベースに保存した警報情報を、監視制御サーバ1へ転送する動作を開始し、まず、該転送動作の再試行(リトライ)回数が所定数以下かどうかを判定する(3−4)。転送動作の再試行(リトライ)回数が所定数を越えた場合は、監視制御サーバ1との通信状態が不良と判定して、受信待ち状態(3−1)に戻る。
転送動作の再試行(リトライ)回数が所定数以下の場合、監視制御端末4は、監視制御サーバ1への警報(例.SNMPトラップ)情報の転送を実行する(3−5)。監視制御端末4は、該転送が成功したか(即ち、正常に実行されたか)否かを判定し(3−6)、不成功の場合はステップ3−4に戻って、所定回数まで転送を再試行する。
監視制御端末4は、監視制御サーバ1への警報情報の転送が成功したと判定すると、自装置のデータベースに保存していた警報情報を消去し(3−7)、ステップ3−1の受信待ち状態に戻り、以下同様の動作を繰り返す。
監視制御端末4は、保持していた警報情報を監視制御サーバ1に転送する際、転送する警報情報の総数と、各警報に付与していたインデックス番号の先頭と末尾の情報を保持しておく。監視制御サーバ1は、監視制御端末4から転送された警報情報を受信し終えると、受信した警報情報の総数及びインデックス番号の先頭と末尾の情報を監視制御端末4に通知する。
監視制御端末4は、監視制御サーバ1から通知された上記の各情報と、監視制御端末4で保持していた上記の各情報とを照らし合わせ、一致した場合は、転送成功と判断し、監視制御端末4で保持していた該当のインデックス番号の警報情報を削除する。
監視制御端末4は、監視制御サーバ1から通知された上記の各情報と、監視制御端末4で保持していた上記の各情報との照合の結果、警報情報の総数又はインデックス番号の情報に不一致を検出した場合、再度、監視制御サーバ1に警報情報の転送を試みる。
図4に監視制御サーバ1における警報受信処理のブロック図を示す。監視制御サーバ1は、各監視制御端末(HMI)のIPアドレス情報用のデータベース4−1と、警報(例.SNMPトラップ)情報用のデータベース4−2と、警報(例.SNMPトラップ)情報の整合性をチェックする整合性チェックブロック4−3を備える。
監視制御サーバ1は、複数の監視制御端末4から転送される警報情報に対処し得るよう、監視制御端末4のIPアドレス情報を基に、受信した警報情報を区別して処理する。また、監視制御サーバ1は、複数の監視制御端末4から転送される複数の警報情報の整合性を、整合性チェックブロック4−3によりチェックする。具体的には、監視制御端末4のIPアドレス情報を基に監視制御端末4毎の警報情報について、送信時刻及び受信時刻を元に整合性をチェックする。
監視制御対象装置3は、監視制御サーバ1から定期的に送出されるポーリングが到来しないことにより、警報通知先を監視制御端末4に設定した状態で、監視制御サーバ1の現用予備の切り替えが終了するなどして、監視制御サーバ1からのポーリング送出が再開され、ポーリングを受信したときは、監視制御端末4宛に設定していた警報通知先を、監視制御サーバ1宛に再度設定する。これにより、監視制御サーバ1が回復したときに、監視制御サーバ1に警報が送られることになる(図2のステップ2−4参照)。
監視制御対象装置3に登録された監視制御端末4のIPアドレス情報は、監視制御端末4がネットワーク接続から解除されたこと、又は、監視制御サーバ1から監視制御端末4へのポーリングに対して、該監視制御端末4からの応答がなかったこと、を監視制御サーバ1で検出したとき、監視制御サーバ1から監視制御対象装置3に対して削除の命令を送出することにより削除される。従って、監視制御対象装置3は、ネットワーク上に確実に存在する監視制御端末4に対して、警報を送信することができる。
1 監視制御サーバ
2 ネットワーク接続装置
3 監視制御対象装置
4 監視制御端末

Claims (3)

  1. ネットワークで接続された監視制御サーバと監視制御対象装置と監視制御端末とを含み、前記監視制御対象装置から発せられる警報を前記監視制御サーバに送信するネットワーク監視システムにおいて、
    前記監視制御対象装置は、前記監視制御サーバから定期的に送出されるポーリングが受信されるか否かを判定するポーリング有無判定手段と、前記ポーリングが受信されないと判定されたとき、前記警報の送信先を前記監視制御端末宛に設定して送信する監視制御端末宛送信手段と、を備え、
    前記監視制御端末は、前記監視制御対象装置から送信された警報を受信し保存する警報情報保存手段と、前記監視制御サーバから定期的に送出されるポーリングが受信されるか否かを判定するポーリング有無判定手段と、前記ポーリングが受信されたと判定されたとき、前記保存した警報を前記監視制御サーバに転送する警報転送手段と、を備えた
    ことを特徴とするネットワーク監視システム。
  2. 前記監視制御対象装置は、前記警報の送信先を前記監視制御端末宛に設定した後、前記監視制御サーバからのポーリングが受信されたと判定されたとき、該警報の送信先を前記監視制御サーバ宛に設定する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク監視システム。
  3. 前記監視制御端末は、前記警報を前記監視制御サーバに転送する際に、該転送が不成功の場合、所定回数、該転送を再試行する手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワーク監視システム。
JP2009177564A 2009-07-30 2009-07-30 ネットワーク監視システム Expired - Fee Related JP5050014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177564A JP5050014B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 ネットワーク監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177564A JP5050014B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 ネットワーク監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011035512A true JP2011035512A (ja) 2011-02-17
JP5050014B2 JP5050014B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=43764176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009177564A Expired - Fee Related JP5050014B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 ネットワーク監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5050014B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109722A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Toshiba Corp コンピュータ、コンピュータシステム、および障害情報管理方法
JP2013222287A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Nec System Technologies Ltd ログ収集システム、端末装置、ログ収集方法、及びプログラム
JP2018181086A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 日本電気株式会社 監視端末装置、監視システム、監視方法、及び、監視制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247910A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Hitachi Ltd ノード障害通知システム
JP2004282655A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Fujitsu Ltd 監視情報通報方法、監視情報通報装置および端末
JP2006085623A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp Web監視システム、データ処理方法、および被監視装置
JP2009089109A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Tamura Seisakusho Co Ltd 監視システム、監視装置およびバックアップ方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247910A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Hitachi Ltd ノード障害通知システム
JP2004282655A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Fujitsu Ltd 監視情報通報方法、監視情報通報装置および端末
JP2006085623A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp Web監視システム、データ処理方法、および被監視装置
JP2009089109A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Tamura Seisakusho Co Ltd 監視システム、監視装置およびバックアップ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109722A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Toshiba Corp コンピュータ、コンピュータシステム、および障害情報管理方法
JP2013222287A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Nec System Technologies Ltd ログ収集システム、端末装置、ログ収集方法、及びプログラム
JP2018181086A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 日本電気株式会社 監視端末装置、監視システム、監視方法、及び、監視制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5050014B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695705B2 (ja) クラスタシステムおよびノード切り替え方法
CN106330475B (zh) 一种通信系统中管理主备节点的方法和装置及高可用集群
CN101651556A (zh) 服务器监控系统及监控方法
US10911295B2 (en) Server apparatus, cluster system, cluster control method and program
EP2637102B1 (en) Cluster system with network node failover
WO2015131548A1 (zh) 保护bfd的方法和设备
CN110830283A (zh) 故障检测方法、装置、设备和系统
CN103810076A (zh) 数据复制的监控方法及装置
US10721135B1 (en) Edge computing system for monitoring and maintaining data center operations
JP5050014B2 (ja) ネットワーク監視システム
JP2010244463A (ja) イベント検出制御方法及びシステム
WO2016065751A1 (zh) 恢复链路通讯的方法、业务线卡及系统
KR101255446B1 (ko) 원격 장치 감시 시스템 및 감시 방법
JP5240825B2 (ja) 警備システム
CN1983206A (zh) 软件系统自动恢复的方法及装置
CN111064608A (zh) 消息系统的主从切换方法、装置、电子设备及存储介质
CN111064609A (zh) 消息系统的主从切换方法、装置、电子设备及存储介质
JP2006325118A (ja) 監視データ収集システム
JP2007272328A (ja) コンピュータ・システム
JPH08329023A (ja) 並列電子計算機システム
CN111555931B (zh) 上游服务器监控处理方法、监控器及电子设备
JP2004282655A (ja) 監視情報通報方法、監視情報通報装置および端末
JP2010086095A (ja) 監視サーバ、ネットワーク監視方法
JP4459185B2 (ja) コンピュータ・システム
WO2019240052A1 (ja) 警報欠落対応システム、および、警報欠落対応方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110817

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees