JP4955641B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4955641B2
JP4955641B2 JP2008290030A JP2008290030A JP4955641B2 JP 4955641 B2 JP4955641 B2 JP 4955641B2 JP 2008290030 A JP2008290030 A JP 2008290030A JP 2008290030 A JP2008290030 A JP 2008290030A JP 4955641 B2 JP4955641 B2 JP 4955641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
battery module
battery
separation
duct member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008290030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009123701A (ja
Inventor
泰容 金
濬杓 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009123701A publication Critical patent/JP2009123701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955641B2 publication Critical patent/JP4955641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

本発明は、複数個の単位電池を連結して構成される電池モジュールにかかり、さらに詳しくは、単位電池を冷却させるための流路構造と単位電池から発生したガスを排出させるためのガス排出構造を備えた電池モジュールに関する。
2次電池は、充電が不可能な一次電池とは異なり、充電及び放電が可能な電池である。一つのセルで構成された低容量2次電池は、携帯電話機やノートパソコン及びキャムコーダーなどのように、携帯が可能な小型電子機器に用いられる。一方、複数個のセルがパック形態に連結された大容量2次電池は、ハイブリッド電気自動車などのモータ駆動用電源として使用されている。
このような大容量2次電池は、大電力を必要とする電気自動車などのモータ駆動に用いることができるように、直列に連結されて、一般に電池モジュールとして構成される。このため、電池モジュールとは、一般的に、直列に連結される複数個の2次電池(以下、明細書全般において説明の便宜上‘単位電池’と言う)の集合構造のことを指す。
このような電池モジュールについてより詳細に述べると、それぞれの単位電池は、正極と負極がセパレータを間に介して位置する電極群と、上記電極群を収納する空間を備えたケースと、上記ケースに結合されて上記電極群と電気的に連結される電極端子が備えられたキャップ組立体とを含んで構成される。そして、それぞれの単位電池は、通常、ハウジング内に一定の間隔をおいて配列されて、各単位電池の端子が連結されて電池モジュールを構成するようになっている。
電池モジュールは、少ないもので数個から多くは数十個の単位電池を連結させて一つの電池モジュールを構成するので、各単位電池で発生する熱を容易に放出できるようにしなければならない。このような電池モジュールの熱放出特性は、単位電池はもちろん、電池モジュールを採用した製品そのものの性能を左右するため、モジュール設計の際に重要な点として考慮されている。
単位電池の熱放出が電池モジュール内で円滑に行われなければ、各単位電池の間には温度偏差が発生する。そうすれば、電池モジュールは、電動掃除機、電動スクーターまたは、自動車用(電気自動車またはハイブリッド電気自動車)などのような製品の動力源として、必要な容量の電力を円滑に出力できなくなる。また、単位電池においても、内部で発生する熱によって、電池内部の温度が上昇するようになって、充電及び放電性能が低下するといった問題がある。
そして、単位電池は、充電と放電を繰り返す過程でその内部でガスが発生する。特に、電池モジュールは複数個の単位電池が連結された構成であるため、単位電池から発生するガスを迅速ながらも円滑に排出しなければならない。それは、このようなガスが円滑に排出されなければ、単位電池の内部圧力が増加するようになって、爆発が起きる危険性が内在するためである。
しかし、従来の電池モジュールは、単位電池の熱放出とガス排出をそれぞれ完璧に解決できる設計構造を提示できていないのが実情である。一方、従来の技術において、単位電池の熱放出とガス排出を考慮した設計構造を提示した電池モジュールもあったが、このような電池モジュールはその構造が複雑で、モジュールの大きさが肥大化するという問題があった。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、単位電池から発生する熱を放出させ、かつ、ガスを排出させることができる電池モジュールを提供することにある。また、本発明は、制限された空間内で、単位電池の熱を放出させるための流路構造とガスを排出させるための通路をそれぞれ備えながらも、従来と比較してその大きさが肥大化せず、コンパクトである電池モジュールを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、相互に電気的に連結される複数個の単位電池と、上記単位電池にそれぞれ対応して上記単位電池を収容する複数個の貫通ホールが形成されたハウジングと、上記ハウジングに結合されて上記単位電池の電極端子をカバーするダクト部材とを含み、上記ダクト部材には、上記貫通ホールに向かって冷却媒体を注入するための冷却流路が形成されると共に、上記単位電池から発生するガスを所定の方向に排出させるガス排出通路が形成されること、を特徴とする電池モジュールが提供される。
このような本発明にかかる電池モジュールによれば、電池モジュールの電極端子側に、冷却媒体を注入するための冷却流路及び、単位電池から発生するガスを所定の方向に排出させるガス排出通路が形成されたダクト部材を設けたことにより、単位電池を冷却しつつ単位電池から発生するガスを容易に排出させることができる。このとき、上記ダクト部材は単位電池の電極端子をカバーする部材として構成されるため、電池モジュールの大きさを必要以上に大きくすることなく、コンパクトな形態で、冷却媒体を注入する冷却流路及びガスを排出させるガス排出通路を備えるようにすることができる。かかる冷却流路及びガス排出通路を備えた電池モジュールは、従来と比較してより安定的に作動すると共に、必要な容量の電力を円滑に出力することができる。
このとき、上記電池モジュールは、上記ダクト部材に形成されて、上記冷却流路と上記ガス排出通路を区分する分離部をさらに含むように構成されるのがよい。かかる分離部を設けることにより、供給される冷却媒体と排出されるガスが混ざるのを防止することができる。
ここで、上記分離部は、上記ダクト部材の内側面から上記単位電池の電極端子の方向に向かって突出されて形成され、上記冷却流路が上記ダクト部材を貫通するように形成されるのがよい。これにより、上記分離部の貫通された部分を通じて、冷却媒体をダクト部材の外部から、単位電池が位置するハウジングの内部に供給することができる。
また、上記冷却流路は、上記単位電池と上記貫通ホールとの間に形成される離隔空間と連通されるように形成されるのがよい。これにより、上記冷却流路を通じて供給される冷却媒体が上記単位電池を囲む上記離隔空間に供給されるので、単位電池をその周囲から冷却することができる。
このとき、上記分離部は、上記単位電池とそれぞれ対応するように複数個が形成され、上記複数個の分離部は、複数列に配列されることによって列と列との間に上記ガス排出通路が形成されるように構成されるのがよい。
そして、上記ダクト部材には上記ガス排出通路と連通される排出口が形成され、上記単位電池から発生するガスは、上記ガス排出通路と上記排出口を通じて外部に排出されるようにするのがよい。
ここで、上記分離部は、上記単位電池の電極端子の周りの一部を囲み、一側に開口部を有する形状に形成されるのがよい。これにより、上記単位電池の電極端子で発生したガスは、上記開口部を通じて、上記単位電池の電極端子の周りの一部を囲む上記分離部の外へ排出されて、上記ガス排出通路に排出される。
また、上記単位電池と上記貫通ホールはそれぞれ円筒形であり、上記分離部は上記単位電池に対応する中空のC字形状の断面を有するように構成されるのがよい。そして、上記複数個の分離部のうち相互に隣接する一対の分離部は、それぞれの開口部が相互に向き合うように形成されるのがよい。また、上記一対の分離部に対応する単位電池は、ターミナルプレートによって電気的に連結され、上記ターミナルプレートは、上記一対の分離部の開口部によって形成された空間に位置するように構成されるのがよい。
ここで、上記複数個の分離部は、上記ダクト部材に配列される位置によってその大きさがそれぞれ異なって形成されることができる。すなわち、電池モジュールにおいては、単位電池が配置される電池モジュール内の位置などが要因となって、それぞれの単位電池で発生した熱の放出量が異なる場合がある。従って、各単位電池間の温度偏差が少なくなるように、電池モジュール内の各単位電池ごとの冷却の必要度に応じて、上記分離部の大きさを異ならせて、各単位電池ごとに冷却の度合いを異ならせるようにすれば、各単位電池間の温度偏差を減らすことができる。
また、上記電池モジュールは、上記ダクト部材をカバーしながら、上記冷却流路に上記冷却媒体を供給するための内部空間が設けられたカバー部材をさらに含むように構成されるのがよい。このとき、上記カバー部材は、上記ダクト部材を媒介として上記ハウジングと一体に結合されるのがよい。
以上説明したように本発明によれば、電池モジュールの電極端子側に、冷却媒体を注入するための冷却流路及び、単位電池から発生するガスを所定の方向に排出させるガス排出通路が形成された、単位電池の電極端子をカバーするダクト部材を設けたことにより、単位電池を冷却しつつ単位電池から発生するガスを容易に排出させることができる電池モジュールを提供できるものである。これにより、電池モジュールは従来と比較してより安定的に作動すると共に、必要な容量の電力を円滑に出力できるといった効果を奏する。
また、本発明の電池モジュールによれば、制限された空間内に単位電池の熱を放出させるための流路構造とガスを排出させるための通路をそれぞれ備える構成となっており、従来と比較すると、その大きさが肥大化されずにコンパクトな構成にすることができるといった効果を奏する。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる電池モジュールを示す斜視図である。
図1に示されたように、本発明の実施の形態にかかる電池モジュール100は、単位電池を設定された所定の温度以下に冷却させるための冷却流路と、単位電池から発生するガスを外部に排出させるためのガス排出通路をそれぞれ備えた構造を有する。そのため、電池モジュール100は、以下のような構成要素を備えることができる。
電池モジュール100は、複数個の単位電池を収容するハウジング110と、ハウジング110に結合されて外部の妨害要素から単位電池を保護するカバー部材120と、ハウジング110とカバー部材120との間に一体に結合されて単位電池の電極端子をカバーするダクト部材200とを含む。
図2は、図1に示された電池モジュールのカバー部材が除去された状態を示す斜視図である。
図1及び図2に示されたように、ダクト部材200には冷却流路210が形成される。この冷却流路210を通じて注入された冷却媒体は、ハウジング110の内部に収容された単位電池に供給されることによって、単位電池で発生する熱を除去することができる。この時、冷却媒体としては、大気中の空気または予め設定された所定の温度に冷却された冷却用空気を用いることができる。冷却媒体は、外部から冷却流路210に直接供給されるか、あるいは、カバー部材120を通じて冷却流路210に供給されることができる。つまり、カバー部材120には、所定の大きさ以上の内部空間が設けられ、外部から冷却媒体が供給される。そして、カバー部材120は、冷却流路210に冷却媒体を分散供給するように構成される。
図3は、図2に示された電池モジュールのダクト部材が除去された状態を示す斜視図である。
図1〜図3に示されたように、電池モジュール100は、相互に電気的に連結される複数個の単位電池130を備える。このような単位電池130は、ハウジング110の内部に収容される。
ハウジング110には複数個の貫通ホールが形成され、複数個の単位電池130がそれぞれ対応する貫通ホールに収納される。ここで、図3に示された電池モジュール100は、複数個の単位電池130が2段に積層されるように配列されているが、複数個の単位電池130は、電池モジュール100の電力容量に応じて、多層多列に形成されることができる。
複数個の単位電池130の中で相互に隣接する一対の単位電池130は、ターミナルプレート140によって電気的に連結される。ターミナルプレート140は、締結部材150によって単位電池130の電極端子に結合される。以下、ハウジング110、単位電池130、ダクト部材200の間の結合関係及びその位置関係についてさらに詳細に説明する。
図4は、図2の線IV−IVに沿って切断された、単位電池が収納されたハウジングとダクト部材との間の結合関係を概略的に示す断面図である。
図1〜図4に示されたように、ハウジング110には単位電池130を収容する複数個の貫通ホール112が形成される。本発明の実施の形態において、単位電池130は円筒形に形成されるが、単位電池130は角形または多様な形態に形成されることができる。本発明の実施の形態においては、貫通ホール112は単位電池130に対応する円筒形に形成される。このとき、貫通ホール112は、単位電池130の円筒断面よりも大きく形成されることによって、単位電池130と貫通ホール112との間には冷却媒体が流動することができる離隔空間が形成される。そして、冷却流路210は、ハウジング110とダクト部材200とが相互に結合された状態において、単位電池130と貫通ホール112との間に形成された離隔空間と連通されるように位置される。これにより、冷却流路210を通じて流入された冷却媒体は、単位電池130の表面で発生する熱を除去することができる。
このとき、電池モジュール100内で、複数個の単位電池130は直列に連結される。従って、ハウジング110内では、単位電池130は、隣接する単位電池130間で正極と負極がそれぞれ同一の方向に向かって位置されるのではなく、正極と負極がそれぞれ異なる方向に向くように交互に異なる方向に配置される。そして、相互に隣接する単位電池130は、上述したように、負極端子と正極端子がターミナルプレート140によって電気的に連結される。
本発明の実施の形態にかかる電池モジュール100には、上記のような単位電池130を冷却するための流路構造が設けられるとともに、単位電池130の内部から発生するガスを電池モジュール100の外部に排出させるためのダクト部材200が以下のように設けられる。
図5は、図2に示されたダクト部材をハウジングと対向する内側面から見た斜視図である。図6は、図5に示されたダクト部材をハウジングと対向する内側面から見た平面図である。
図1〜図6に示されたように、ダクト部材200は、冷却流路210、211とガス排出通路とを別々に区分する分離部220、221を備える。分離部220、221は、単位電池130の電極端子に向かって突き出されながら、冷却流路210、211が貫通できるように形成された形状を有する。要するに、分離部220、221は、ダクト部材200の内側面からハウジング110の方向、すなわち単位電池130の電極端子の方向に向けて、突出されて形成される。かかる分離部220、221の突出部は、冷却媒体が通過する領域と周囲の領域とを分離して、冷却媒体の供給通路がダクト部材200を貫通して形成されるようにする隔壁としての役割を果たすことができる。分離部220、221は、単位電池130にそれぞれ対応して、複数個が形成される。複数個の分離部220、221は、単位電池130にそれぞれ対応して配列され、本発明の実施形態の場合には、2段に配列される。複数個の分離部220、221がこのように配列されることによって、列と列との間にガス排出通路(図5及び図6で矢印が一列に配列された領域)が形成される。
次に、このような分離部220、221のそれぞれの形状について以下に説明する。分離部220、221は、単位電池130の電極端子の周りの一部を囲む形状に形成されて、一側に開口部を有し、その断面はほぼC字形状と類似に形成される。このような形状を有することにより、分離部220、221はその内側領域230、231にそれぞれ単位電池130の電極端子を受容しながら、冷却流路210、211が単位電池130と貫通ホール112との間に存在する離隔空間に直接的に連通されるようにする。すなわち、分離部220、221は中空のC字形状を有し、かかるC字形状の中空部がダクト部材220の外側から内側へ貫通しており、冷却媒体が流入する冷却流路210、211をなすように構成されている。そして、単位電池130の電極端子近傍において排出されるガスは、分離部220、221の開口部を通じてガス排出通路に流入しながら、ガス排出通路に沿ってダクト部材200の外部に排出される。
このように、分離部220、221は冷却流路210、211とガス排出通路をそれぞれ別々に形成し、このとき、冷却流路210、211を通じて供給される冷却媒体と単位電池130から排出されるガスが相互に混ざらないように冷却流路210、211とガス排出通路とを遮断する。
そして、複数個の分離部のうち、相互に隣接する一対の分離部220、221は、それぞれの開口部が相互に向き合うように形成される。これは、一対の単位電池130を電気的に連結するターミナルプレート140が、一対の分離部220、221の開口面によって形成された空間に位置するようにするためである。
そして、ダクト部材200には、ガス排出通路に連通される排出口240が形成されて、単位電池130から発生するガスが排出口240を通じて外部に排出されるようにする。この時、ダクト部材200には、単位電池130から発生するガスがガス排出通路に沿って一方向に流動するように、ガスの流れを強制的に誘導する送風手段がさらに設けられてもよい。
電池モジュール100は、複数個の単位電池130が配列される位置によって、発生する熱の度合いが互いに異なるため、同一の冷却媒体が供給されると、複数個の単位電池130の間に熱的な不均衡が生じる恐れがある。このような問題を解決するために、電池モジュール100は、複数個の分離部220、221の大きさ、または、開口部の大きさの比率が互いに異なるように構成されることができる。つまり、冷却流路210、211は、分離部220、221の大きさ、または、開口部の大きさにより、冷却媒体の流動量が異なることになるので、単位電池130とそれぞれ対応する複数個の分離部220、221を、それぞれ異なる形状に形成することができる。
例えば、ハウジング110の中央領域に位置する単位電池130は、位置的な要因から、他の単位電池130と比較して熱の放出が容易に行われない場合がある。しかし、本発明の実施の形態にかかる電池モジュール100は、特定領域の単位電池130に対応する分離部220、221の大きさを大きく形成したり、または、開口部を相対的に小さく形成することによって、特定領域の単位電池130の冷却の程度をさらに向上させることができる。
図7は、 本発明の実施の形態にかかる電池モジュールに適用することができるダクト部材の形状を示した図であり、実施例1を図7(a)、実施例2を図7(b)、実施例3を図7(c)に示す。
図7に示されたように、実施例1は、複数個の分離部が円形断面のうちの中心角76°だけの開口面を有するようにそれぞれ形成される(図7(a))。実施例2は、複数個の分離部のうち下部列に位置した5個の分離部が円形断面のうちの中心角180°だけの開口面を有するようにそれぞれ形成され、残りの分離部が円形断面のうちの中心角76°だけの開口面を有するようにそれぞれ形成される(図7(b))。実施例3は、複数個の分離部のうち上部列及び下部列に位置したそれぞれ5個ずつの分離部がそれぞれ円形断面のうちの中心角180°だけの開口面を有するようにそれぞれ形成され、残りの分離部が円形断面のうちの中心角76°だけの開口面を有するようにそれぞれ形成される(図7(c))。
図8は、図7に示された実施例1、実施例2、実施例3のダクト部材がそれぞれ適用された電池モジュールにおける、各単位電池の内部発熱温度を調べた写真である。各単位電池の内部発熱温度を測定した値は、図9に図表として示した。図9の表に示された各単位電池の内部発熱温度は、各単位電池の表面温度として、全体的な平均温度と、長手方向の1/3地点で測定された温度と、長手方向の2/3地点で測定された温度とが示されている。
各単位電池の内部発熱温度は、図9に示された状態と同じであると考えることができる。図9の表を参照すると、特に、実施例3は、特定の領域の単位電池に対応して、分離部の大きさを異ならせて形成することによって、単位電池の温度偏差が実施例1または実施例2と比較してさらに少ないことが分かる。
図10は、分離部の形状及び大きさを異ならせ、冷却ファンの電圧を異ならせた時の各単位電池の内部発熱温度を示すグラフであり、冷却ファンの駆動電圧を、8V、10V、12V、14Vと異ならせて内部発熱温度を測定したものである。
図10に示されたように、それぞれの単位電池は冷却ファンの駆動電圧(8V、10V、12V、14V)により、発熱の程度に少しずつ差が見られるが、共通的に第12セル〜第21セルが、第1セル〜第10セルに比べて単位電池の発熱温度が低いことを確認することができる。つまり、第1セル〜第10セルは、分離部が円形断面のうちの中心角76°だけの開口面を有するように形成されたものであり、第12セル〜第21セルは分離部が円形断面のうちの中心角180°だけの開口面を有するように形成されたものである。このように、本発明の実施の形態にかかる電池モジュールは、分離部の形状または大きさを異ならせることによって、単位電池の温度分布を調節することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、複数個の単位電池を連結して構成される電池モジュールに適用可能である。
本発明の実施の形態にかかる電池モジュールを示す斜視図である。 図1に示された電池モジュールのカバー部材が除去された状態を示す斜視図である。 図2に示された電池モジュールのダクト部材が除去された状態を示す斜視図である。 図2の線IV−IVに沿って切断された、単位電池が収納されたハウジングとダクト部材との間の結合関係を概略的に示す断面図である。 図2に示されたダクト部材をハウジングと対向する内側面から見た斜視図である。 図5に示されたダクト部材をハウジングと対向する内側面から見た平面図である。 本発明の実施の形態にかかる電池モジュールに適用することができるダクト部材の形状の、実施例1、実施例2、実施例3を示した斜視図である。 図7に示された実施例1、実施例2、実施例3のダクト部材がそれぞれ適用された電池モジュールにおける、各単位電池の内部発熱温度を調べた写真である。 図7及び図8に示された各単位電池の内部発熱温度をそれぞれ測定した結果を示す図表である。 分離部の形状及び大きさを異ならせ、冷却ファンの電圧を異ならせた時の各単位電池の内部発熱温度を示すグラフである。
符号の説明
100 電池モジュール
110 ハウジング
112 貫通ホール
120 カバー部材
130 単位電池
140 ターミナルプレート
150 締結部材
200 ダクト部材
210、211 冷却流路
220、221 分離部
230、231 内側領域
240 排出口

Claims (11)

  1. 相互に電気的に連結される複数個の単位電池と、
    前記単位電池にそれぞれ対応して前記単位電池を収容する複数個の貫通ホールが形成されたハウジングと、
    前記ハウジングに結合されて前記単位電池の電極端子をカバーするダクト部材とを含み、
    前記ダクト部材には、前記貫通ホールに向かって冷却媒体を注入するための冷却流路が形成されると共に、前記単位電池から発生するガスを所定の方向に排出させるガス排出通路が形成され
    前記ダクト部材に形成されて、前記冷却流路と前記ガス排出通路を区分する分離部をさらに含み、
    前記分離部は、前記ダクト部材の内側面から前記単位電池の電極端子の方向に向かって突出されて形成され、前記冷却流路が前記ダクト部材を貫通するように形成されること、
    を特徴とする電池モジュール。
  2. 前記冷却流路は、前記単位電池と前記貫通ホールとの間に形成される離隔空間と連通されることを特徴とする請求項に記載の電池モジュール。
  3. 前記分離部は、前記単位電池とそれぞれ対応するように複数個が形成され、
    前記複数個の分離部は、複数列に配列されることによって列と列との間に前記ガス排出通路が形成されることを特徴とする請求項に記載の電池モジュール。
  4. 前記ダクト部材には前記ガス排出通路と連通される排出口が形成され、前記単位電池から発生するガスは、前記ガス排出通路と前記排出口を通じて外部に排出されることを特徴とする請求項に記載の電池モジュール。
  5. 前記分離部は、前記単位電池の電極端子の周りの一部を囲み、一側に開口部を有する形状に形成されることを特徴とする請求項に記載の電池モジュール。
  6. 前記単位電池と前記貫通ホールはそれぞれ円筒形であり、前記分離部は前記単位電池に対応する中空のC字形状の断面を有することを特徴とする請求項に記載の電池モジュール。
  7. 前記複数個の分離部のうち相互に隣接する一対の分離部は、それぞれの開口部が相互に向き合うように形成されることを特徴とする請求項に記載の電池モジュール。
  8. 前記一対の分離部に対応する単位電池は、ターミナルプレートによって電気的に連結され、
    前記ターミナルプレートは、前記一対の分離部の開口部によって形成された空間に位置することを特徴とする請求項に記載の電池モジュール。
  9. 前記複数個の分離部は、前記ダクト部材に配列される位置によってその大きさがそれぞれ異なって形成されることを特徴とする請求項に記載の電池モジュール。
  10. 前記ダクト部材をカバーしながら、前記冷却流路に前記冷却媒体を供給するための内部空間が設けられたカバー部材をさらに含むことを特徴とする請求項1または請求項に記載の電池モジュール。
  11. 前記カバー部材は、前記ダクト部材を媒介として前記ハウジングと一体に結合されることを特徴とする請求項10に記載の電池モジュール。
JP2008290030A 2007-11-12 2008-11-12 電池モジュール Active JP4955641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0114939 2007-11-12
KR1020070114939A KR100949335B1 (ko) 2007-11-12 2007-11-12 전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009123701A JP2009123701A (ja) 2009-06-04
JP4955641B2 true JP4955641B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40263004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290030A Active JP4955641B2 (ja) 2007-11-12 2008-11-12 電池モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8691414B2 (ja)
EP (1) EP2058895B1 (ja)
JP (1) JP4955641B2 (ja)
KR (1) KR100949335B1 (ja)
CN (1) CN101436687B (ja)
DE (1) DE602008002302D1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100874055B1 (ko) * 2007-01-25 2008-12-12 삼성에스디아이 주식회사 단위 전지간 인터커넥터 및 이를 구비한 직렬 전지
KR100949333B1 (ko) 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100949334B1 (ko) * 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100989119B1 (ko) * 2008-10-08 2010-10-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 전지 모듈
US9184425B2 (en) * 2009-01-13 2015-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
CN102362388B (zh) * 2009-11-25 2013-09-25 松下电器产业株式会社 电池模块
KR101084212B1 (ko) 2009-11-27 2011-11-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이를 구비한 무정전 전원장치
KR101202332B1 (ko) * 2009-11-30 2012-11-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP5227994B2 (ja) * 2010-04-01 2013-07-03 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュール
KR20120046273A (ko) * 2010-07-30 2012-05-09 파나소닉 주식회사 전지 모듈
KR101413871B1 (ko) * 2010-07-30 2014-06-30 파나소닉 주식회사 전지 시스템
JP5209019B2 (ja) * 2010-10-13 2013-06-12 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュールおよび蓄電装置
US9638475B2 (en) * 2010-10-29 2017-05-02 Dana Canada Corporation Heat exchanger and battery unit structure for cooling thermally conductive batteries
KR101219226B1 (ko) 2010-11-23 2013-01-07 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
CN102714289B (zh) 2010-11-30 2015-08-26 松下电器产业株式会社 电池组
KR101173467B1 (ko) 2011-01-14 2012-08-13 (주)신성이엔지 냉각 기능을 구비한 전지 모듈 어셈블리
KR101233514B1 (ko) 2011-04-19 2013-02-14 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
JP5776935B2 (ja) * 2011-09-06 2015-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール及び電池モジュール温度調整システム
KR20130061375A (ko) 2011-12-01 2013-06-11 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR101908441B1 (ko) * 2012-05-10 2018-10-17 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지모듈
JP5720663B2 (ja) * 2012-12-04 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
US9711778B2 (en) 2013-09-06 2017-07-18 Johnson Controls Technology Company Layered battery module system and method of assembly
US9515357B2 (en) * 2014-01-15 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal management system for electrified vehicle
US9969295B2 (en) * 2016-09-07 2018-05-15 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Cooling system directly in housing
CN106684287A (zh) * 2016-12-20 2017-05-17 常州普莱德新能源电池科技有限公司 电池模组
WO2019169080A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 Shape Corp. Cooling system integrated with vehicle battery tray
KR102243578B1 (ko) 2018-07-23 2021-04-21 주식회사 엘지화학 이차전지 팩
GB2577257B (en) * 2018-09-18 2023-02-01 Mclaren Automotive Ltd Battery module fixing
KR20200040024A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102617730B1 (ko) * 2018-10-08 2023-12-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20200040025A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102220898B1 (ko) 2018-10-17 2021-02-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102638772B1 (ko) * 2021-09-07 2024-02-20 엘티정밀 주식회사 원통형 배터리 냉각장치
WO2024134754A1 (ja) * 2022-12-20 2024-06-27 Connexx Systems株式会社 複合電池システム

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158802A (en) * 1977-12-27 1979-06-19 Rose Ii William R Rechargeable battery powered electric car and recharging station therefor
US4470652A (en) * 1982-06-04 1984-09-11 B/K Patent Development, Inc. Modular electrical shunts for integrated circuit applications
US4736921A (en) * 1985-05-24 1988-04-12 Kbl Corporation Clamp for holding bicycle lock
JP3112240B2 (ja) 1995-04-24 2000-11-27 矢崎総業株式会社 バッテリー端子
KR0176553B1 (ko) 1995-12-27 1999-04-15 김광호 테이프 레코더의 카세트 안착장치
JPH09190811A (ja) 1996-01-09 1997-07-22 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池の極柱端子間接続器具
JP3432079B2 (ja) 1996-06-12 2003-07-28 松下電器産業株式会社 電源装置およびその放熱方法
JP3312853B2 (ja) 1996-09-26 2002-08-12 松下電器産業株式会社 電池間接続構造
JP3829396B2 (ja) 1997-03-24 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 電池電源の冷却装置
JPH1154157A (ja) 1997-08-04 1999-02-26 Toyota Motor Corp 熱交換装置及びバッテリケース
JPH11144766A (ja) 1997-11-12 1999-05-28 Toray Ind Inc 二次電池
KR20010036651A (ko) * 1999-10-11 2001-05-07 이계안 전기자동차의 배터리 냉각구조
JP3851038B2 (ja) 1999-10-29 2006-11-29 三洋電機株式会社 モジュール電池
JP3675261B2 (ja) 1999-11-24 2005-07-27 新神戸電機株式会社 電気自動車用電池
JP3723433B2 (ja) 2000-03-30 2005-12-07 三洋電機株式会社 組電池およびその製造方法
JP3625734B2 (ja) 2000-04-20 2005-03-02 三洋電機株式会社 パック電池
JP2001345089A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP3838872B2 (ja) 2000-12-13 2006-10-25 松下電器産業株式会社 電池間接続構造および接続方法
JP4996792B2 (ja) 2001-03-29 2012-08-08 株式会社東芝 電池間の接続部材とそれを用いた電池モジュール
JP3623462B2 (ja) 2001-05-17 2005-02-23 梁 世宗 自動車バッテリーチャックの構造
JP2002359014A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 電源モジュールとこの電源モジュールを内蔵する電源装置
JP3702211B2 (ja) 2001-09-27 2005-10-05 三洋電機株式会社 パック電池
JP4086491B2 (ja) 2001-09-28 2008-05-14 三洋電機株式会社 電源モジュールとこの電源モジュールを内蔵する電源装置
JP3805664B2 (ja) 2001-11-01 2006-08-02 株式会社マキタ 電池パック
DE10223782B4 (de) * 2002-05-29 2005-08-25 Daimlerchrysler Ag Batterie mit wenigstens einer elektrochemischen Speicherzelle und einer Kühleinrichtung und Verwendung einer Batterie
JP2004087218A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Honda Motor Co Ltd バッテリ式電源装置
US7189473B2 (en) 2003-06-03 2007-03-13 Eastway Fair Company Limited Battery venting system
JP4913333B2 (ja) 2003-06-13 2012-04-11 古河電気工業株式会社 ヒートシンクおよび均一な冷却方法
US6932651B2 (en) * 2003-09-16 2005-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Connecting structure for electric cells
JP4062273B2 (ja) 2004-03-31 2008-03-19 日産自動車株式会社 組電池
JP2005349955A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Toyota Motor Corp 蓄電機構の冷却構造
KR100570779B1 (ko) 2004-09-24 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 연결구가 회동가능하게 설치된 이차 전지 및 이로 구성된이차 전지 모듈
JP2006127921A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP5000107B2 (ja) 2004-11-30 2012-08-15 日本電気株式会社 フィルム外装電気デバイス集合体
JP2006179190A (ja) 2004-12-20 2006-07-06 Toyota Motor Corp 車載用電池パック
JP2008533682A (ja) 2005-03-14 2008-08-21 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー リチウム電池システム
US8734977B2 (en) 2005-03-25 2014-05-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR100696694B1 (ko) 2005-07-29 2007-03-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR100684795B1 (ko) 2005-03-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 이차 전지 모듈
US7294020B2 (en) * 2005-05-25 2007-11-13 Alcoa Fujikura Ltd. Canted coil spring power terminal and sequence connection system
KR100669436B1 (ko) 2005-07-07 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR100717801B1 (ko) * 2005-12-19 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP4827558B2 (ja) * 2006-02-28 2011-11-30 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
KR100874055B1 (ko) * 2007-01-25 2008-12-12 삼성에스디아이 주식회사 단위 전지간 인터커넥터 및 이를 구비한 직렬 전지
JP4636031B2 (ja) 2007-02-01 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 電源装置
KR100949333B1 (ko) * 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100949334B1 (ko) * 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100989119B1 (ko) * 2008-10-08 2010-10-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 전지 모듈
US9184425B2 (en) 2009-01-13 2015-11-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
US8691414B2 (en) 2014-04-08
CN101436687B (zh) 2011-10-05
JP2009123701A (ja) 2009-06-04
KR100949335B1 (ko) 2010-03-26
EP2058895B1 (en) 2010-08-25
DE602008002302D1 (de) 2010-10-07
KR20090048863A (ko) 2009-05-15
EP2058895A1 (en) 2009-05-13
US20090202897A1 (en) 2009-08-13
CN101436687A (zh) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955641B2 (ja) 電池モジュール
US11949084B2 (en) Battery pack comprising frame profile having integral refrigerant circuit member
US11637339B2 (en) Battery module
US8586228B2 (en) Battery module
JP6162938B2 (ja) バッテリーパック
JP4659699B2 (ja) 電池モジュール
US8100211B2 (en) Electrochemical accumulator and vehicle comprising an electrochemical accumulator
US20120288738A1 (en) Battery pack
US20100092849A1 (en) Battery module
KR20090002428A (ko) 효율적인 냉각 및 배기 구조의 중대형 전지팩
JP2007048750A (ja) 電池モジュール
JP2018532229A (ja) 電池モジュール
CN109845024B (zh) 电池系统和包括其的电动车辆
KR101776898B1 (ko) 배터리 모듈
KR102119152B1 (ko) 배터리 팩
JP4747576B2 (ja) 組電池
EP3582284A1 (en) Rechargeable battery and battery module
US20190237825A1 (en) Power storage device cooling structure
CN115066789A (zh) 电动车辆风冷电池组
KR20220151694A (ko) 엔드 커버 어셈블리, 배터리 셀, 배터리 및 배터리 셀의 제조 방법 및 장비
CN111081926B (zh) 电池模块
KR20200072403A (ko) 전지 모듈 하우징 시스템, 이의 제조 방법 및 이의 조립 방법
KR20230117669A (ko) 배기 채널의 능동적 냉각이 가능한 전지 시스템
US20230135353A1 (en) Battery system and vehicle including the battery system
KR20220117836A (ko) 전지 시스템 및 전지 시스템을 포함하는 차량

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4955641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250