JP4953813B2 - ぺロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびぺロブスカイト型複合酸化物の製造方法 - Google Patents

ぺロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびぺロブスカイト型複合酸化物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4953813B2
JP4953813B2 JP2006511332A JP2006511332A JP4953813B2 JP 4953813 B2 JP4953813 B2 JP 4953813B2 JP 2006511332 A JP2006511332 A JP 2006511332A JP 2006511332 A JP2006511332 A JP 2006511332A JP 4953813 B2 JP4953813 B2 JP 4953813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex oxide
perovskite
atomic ratio
solution
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006511332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005090238A1 (ja
Inventor
裕久 田中
功 丹
真里 上西
伸彦 梶田
昌司 谷口
公良 金子
千秋 御立
希夫 木村
慶一 成田
伸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Cataler Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Hokko Chemical Industry Co Ltd, Cataler Corp filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2006511332A priority Critical patent/JP4953813B2/ja
Publication of JPWO2005090238A1 publication Critical patent/JPWO2005090238A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953813B2 publication Critical patent/JP4953813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/0271Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6562Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8986Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/125Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3
    • C01G45/1264Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type[MnO3]n-, e.g. Li2MnO3, Li2[MxMn1-xO3], (La,Sr)MnO3 containing rare earth, e.g. La1-xCaxMnO3, LaMnO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0054Mixed oxides or hydroxides containing one rare earth metal, yttrium or scandium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G55/00Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
    • C01G55/002Compounds containing, besides ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/402Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、ペロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびペロブスカイト型複合酸化物の製造方法、詳しくは、ペロブスカイト型複合酸化物およびそのペロブスカイト型複合酸化物を含有する触媒組成物、さらには、そのペロブスカイト型複合酸化物の製造方法に関する。
ペロブスカイト型複合酸化物は、一般式ABOの結晶構造を有する複合酸化物であって、各種の産業分野で、セラミック材料として、広く用いられている。
とりわけ、一般式ABOの結晶構造において、Bサイトにパラジウム(Pd)が配位する、一般式AB(1−y)Pd(yは、Pdの原子割合を示す。以下同様。)のペロブスカイト型複合酸化物は、内燃機関の排ガス中に含まれる一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)および窒素酸化物(NO)を同時に浄化できる排ガス浄化用触媒(三元触媒)として、高い触媒活性を示すことが知られている。
そして、このような排ガス浄化用触媒として、例えば、La1.00Fe0.57Co0.38Pd0.05のペロブスカイト型複合酸化物が、排ガスの酸化還元の変動に対応して、ペロブスカイト型の結晶構造に対して、Pdを可逆的に出入りさせて、このような自己再生により、粒成長を抑制して、長期にわたって高い触媒活性を保持することが、報告されている(Y.Nishihata et al.,Nature,Vol.418,No.6894,pp.164−167,11 July 2002(西畑他、「ネイチャー」誌、418巻、6894号、164−167頁、2002年7月11日)参照)。
しかるに、このような、一般式AB(1−y)Pdのペロブスカイト型複合酸化物において、Pdを自己再生させるには、ペロブスカイト型の結晶構造に対して、Pdを高い固溶率で固溶させておく必要がある。
その一方で、一般式AB(1−y)Pdのペロブスカイト型複合酸化物は、その製造時において、全く同量の割合で原料を処方しても、時折、Pdの固溶率が低下するなど、品質が不安定となる場合があり、Pdの固溶率の高いものを、安定して製造することが、切実に望まれている。
本発明の目的は、Pdの固溶率が高く、安定した品質を有するペロブスカイト型複合酸化物、および、そのペロブスカイト型複合酸化物の製造方法、さらには、そのペロブスカイト型複合酸化物を含む触媒組成物を提供することにある。
本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、下記一般式(1)で示されることを特徴としている。
(1−y)Pd3+δ (1)
(式中、Aは、希土類元素およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、遷移元素(希土類元素およびPdを除く。)、AlおよびSiから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xは、1<xの原子割合を示し、yは、0<y≦0.5の原子割合を示し、δは、酸素過剰分を示す。)
また、本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、下記一般式(2)で示されることを特徴としている。
(AA′A″)(B1−(q+r)B′Pd)O3+δ (2)
(式中、Aは、La、Nd、Yから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、A′は、希土類元素およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素(La、Nd、Y、Ce、Pr、Tbを除く。)を示し、A″は、Ce、Pr、Tbから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、Mn、Fe、Co、Alから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、B′は、遷移元素(希土類元素、Mn、Fe、Co、Al、Pdを除く。)およびSiから選ばれる少なくとも1種の元素を示す。また、aは、0.5<a≦1.3の数値範囲の原子割合を示し、bは、0≦b<0.5の数値範囲の原子割合を示し、a+bは、1<a+b≦1.3の数値範囲の原子割合を示し、cは、0≦c≦0.2の数値範囲の原子割合を示し、qは、0≦q<0.5の数値範囲の原子割合を示し、rは、0<r≦0.5の数値範囲の原子割合を示し、δは、酸素過剰分を示す。)
また、前記一般式(2)において、b、c、qの少なくともいずれかが、0であることが好適である。
また、本発明は、上記したぺロブスカイト型複合酸化物を含んでおり、排ガス浄化用触媒である触媒組成物を含んでいる。また、本発明は、上記したぺロブスカイト型複合酸化物を含んでおり、有機合成のカップリング反応触媒である触媒組成物を含んでいる。
また、本発明は、下記一般式(1)で示されるペロブスカイト型複合酸化物の各原子割合に基づいて、原料を処方するペロブスカイト型複合酸化物の製造方法をも含んでいる。
(1−y)Pd3+δ (1)
(式中、Aは、希土類元素およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、遷移元素(希土類元素およびPdを除く。)、AlおよびSiから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xは、1<xの原子割合を示し、yは、0<y≦0.5の原子割合を示し、δは、酸素過剰分を示す。)
本発明のペロブスカイト型複合酸化物の製造方法では、Aサイトに配位される元素の原子割合が1を超えるように、原料を処方するので、Pdを高い固溶率で安定して固溶させることができる。そのため、Pdの固溶率の高いものを、安定して製造することができる。また、本発明のペロブスカイト型複合酸化物の製造方法では、たとえ、Aサイトの構成元素を含む原料を、製造途中でロスしても、Aサイトに配位される元素の原子割合が1を超えるように、原料が処方されるので、Aサイトの原子割合がBサイトの原子割合に対して小さくなることを、抑制することができる。そのため、Pdの固溶率の高いものを、安定して製造することができる。
そして、本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、Pdの固溶率が高く、しかも、安定した品質で提供することができる。
また、本発明の触媒組成物は、安定した品質のペロブスカイト型複合酸化物を含んでいるので、Pdの自己再生を安定して確保することができ、長期にわたって、優れた触媒活性を維持することができる。
本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、下記一般式(1)で示される。
(1−y)Pd3+δ (1)
(式中、Aは、希土類元素およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、遷移元素(希土類元素およびPdを除く。)、AlおよびSiから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xは、1<xの原子割合を示し、yは、0<y≦0.5の原子割合を示し、δは、酸素過剰分を示す。)
一般式(1)において、本発明のペロブスカイト型複合酸化物では、Aの構成元素が、Aサイトに配位され、Bの構成元素およびPdが、Bサイトに配位される。
一般式(1)において、Aで示される希土類元素としては、例えば、Sc(スカンジウム)、Y(イットリウム)、La(ランタン)、Ce(セリウム)、Pr(プラセオジム)、Nd(ネオジム)、Pm(プロメチウム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユーロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、Tm(ツリウム)、Yb(イッテルビウム)、Lu(ルテチウム)が挙げられる。好ましくは、Y、La、Nd、Ce、Pr、Tb、さらに好ましくは、Y、La、Ndが挙げられる。
これら希土類元素は、単独で用いてもよく、また、2種以上併用してもよい。
また、一般式(1)において、Aで示されるアルカリ土類金属としては、例えば、Be(ベリリウム)、Mg(マグネシウム)、Ca(カルシウム)、Sr(ストロンチウム)、Ba(バリウム)、Ra(ラジウム)などが挙げられる。
これらアルカリ土類金属は、単独で用いてもよく、また、2種以上併用してもよい。
一般式(1)において、Aは、希土類元素に対して、アルカリ土類金属を、0.5以下の原子割合で用いることが好ましい。
また、本発明のペロブスカイト型複合酸化物において、Aサイトに配位される元素は、好ましくは、希土類元素から選択される。また、Aサイトに配位される元素(希土類元素および/またはアルカリ土類金属)の原子割合xは、1<x、すなわち、1.00を超える。xが、1.00以下である場合には、Pdを、高い固溶率で安定して固溶させることが困難である。なお、xは、好ましくは、1.00<x≦1.50、さらに好ましくは、1.00<x≦1.30である。
また、一般式(1)において、Bで示される希土類元素およびPdを除く遷移元素としては、例えば、周期律表(IUPAC、1990年)において、原子番号22(Ti)〜原子番号30(Zn)、原子番号40(Zr)〜原子番号48(Cd)、および、原子番号72(Hf)〜原子番号80(Hg)の各元素(Pdを除く)が挙げられる。
また、本発明のペロブスカイト型複合酸化物において、Bサイトに配位される元素は、Pdを必須元素として、好ましくは、Cr(クロム)、Mn(マンガン)、Fe(鉄)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)およびAl(アルミニウム)から選択され、さらに好ましくは、Mn、Fe、Co、Alから選択される。
また、Bサイトに配位されるPdの原子割合yは、0<y≦0.5、すなわち、0.5以下の割合で含まれている。Pdの原子割合が0.5を超えると、Pdが固溶しにくくなる場合があり、また、コストの上昇が不可避となる。
そのため、Bサイトでは、Pd以外の元素(遷移元素(希土類元素およびPdを除く。)、AlおよびSiから選択される元素)は、1−yの数値範囲の原子割合、すなわち、Bサイトにおいて、Pdの残余(1−y)の原子割合で含まれている。
なお、δは、酸素過剰分を示し、より具体的には、ペロブスカイト型複合酸化物の理論構成比、A:B:O=1:1:3に対して、Aサイトの構成元素を過剰にしたことにより生じる、酸素原子の過剰原子割合を示している。
そして、本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、上記のことから、より好適には、下記一般式(2)で示される。
(AA′A″)(B1−(q+r)B′Pd)O3+δ (2)
(式中、Aは、La、Nd、Yから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、A′は、希土類元素およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素(La、Nd、Y、Ce、Pr、Tbを除く。)を示し、A″は、Ce、Pr、Tbから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、Mn、Fe、Co、Alから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、B′は、遷移元素(希土類元素、Mn、Fe、Co、Al、Pdを除く。)およびSiから選ばれる少なくとも1種の元素を示す。また、aは、0.5<a≦1.3の数値範囲の原子割合を示し、bは、0≦b<0.5の数値範囲の原子割合を示し、a+bは、1<a+b≦1.3の数値範囲の原子割合を示し、cは、0≦c≦0.2の数値範囲の原子割合を示し、qは、0≦q<0.5の数値範囲の原子割合を示し、rは、0<r≦0.5の数値範囲の原子割合を示し、δは、酸素過剰分を示す。)
一般式(2)においては、(AA′A″)がAサイトに配位され、(B1−(q+r)B′Pd)がBサイトに配位される。
なお、希土類元素、アルカリ土類金属および遷移元素は、それぞれ上記と同様の元素が例示される。
また、一般式(2)で示されるペロブスカイト型複合酸化物では、(AA′A″)において、Aの原子割合aが0.5<a≦1.3の数値範囲であり、A′の原子割合bが0≦b<0.5の数値範囲であり、A″の原子割合cが0≦c≦0.2であり、a+bが、1<a+b≦1.3の数値範囲である。そのため、(AA′A″)としての原子割合2が、必ず1.00を超え、1<z≦1.5の数値範囲となる。
(AA′A″)の原子割合が、1.00以下である場合には、上記したように、Pdを、高い固溶率で安定して固溶させることができない。また、a+bの数値範囲が、1.3を超えると、ペロブスカイト型複合酸化物以外の副生成物を生じる場合がある。
なお、zは、好ましくは、1.00<z≦1.50、さらに好ましくは、1.00<z≦1.30である。
また、一般式(2)で示されるペロブスカイト型複合酸化物では、(B1−(q+r)B′Pd)において、Pdの原子割合rが0<r≦0.5の数値範囲であり、B′の原子割合qが0≦q<0.5の数値範囲である。そのため、Bは、PdおよびB′の残余(1−(q+r))の原子割合で含まれている。
なお、δは、上記と同意義を示す。
また、一般式(2)においては、b、c、qの少なくともいずれかが、0であることが好ましく、b、c、qのすべてが、0であることがより好ましい。
そして、このようなペロブスカイト型複合酸化物は、特に制限されることなく、複合酸化物を調製するための適宜の方法、例えば、共沈法、クエン酸錯体法、アルコキシド法などによって、製造することができる。
共沈法では、例えば、上記した各元素の塩(原料)を上記した化学量論比で含む混合塩水溶液を調製し、この混合塩水溶液に中和剤を加えて共沈させた後、得られた共沈物を乾燥後、熱処理する。
各元素の塩としては、例えば、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、りん酸塩などの無機塩、例えば、酢酸塩、しゅう酸塩などの有機酸塩などが挙げられる。また、混合塩水溶液は、例えば、各元素の塩を、上記の化学量論比となるような割合で水に加えて、攪拌混合することにより調製することができる。
その後、この混合塩水溶液に、中和剤を加えて共沈させる。中和剤としては、例えば、アンモニア、例えば、トリエチルアミン、ピリジンなどのアミン類などの有機塩基、例えば、カセイソーダ、カセイカリ、炭酸カリ、炭酸アンモンなどの無機塩基が挙げられる。なお、中和剤は、その中和剤を加えた後の溶液のpHが、6〜10程度となるように加える。
そして、得られた共沈物を、必要により水洗し、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、約500〜1000℃、好ましくは、約600〜950℃で熱処理することにより、ペロブスカイト型複合酸化物を得ることができる。
また、クエン酸錯体法では、例えば、クエン酸と上記した各元素の塩(原料)とを、上記した各元素の塩が上記した化学量論比となるように含まれるクエン酸混合塩水溶液を調製し、このクエン酸混合塩水溶液を乾固させて、上記した各元素のクエン酸錯体を形成させた後、得られたクエン酸錯体を仮焼成後、熱処理する。
各元素の塩としては、上記と同様の塩が挙げられ、また、クエン酸混合塩水溶液は、例えば、上記と同様に混合塩水溶液を調製して、その混合塩水溶液に、クエン酸の水溶液を加えることにより、調製することができる。
その後、このクエン酸混合塩水溶液を乾固させて、上記した各元素のクエン酸錯体を形成させる。乾固は、形成されるクエン酸錯体が分解しない温度、例えば、室温〜150℃程度で、速やかに水分を除去する。これによって、上記した各元素のクエン酸錯体を形成させることができる。
そして、形成されたクエン酸錯体を仮焼成後、熱処理する。仮焼成は、例えば、真空または不活性雰囲気下において250℃以上で加熱すればよい。その後、例えば、約300〜1000℃、好ましくは、約600〜950℃で熱処理することにより、ペロブスカイト型複合酸化物を得ることができる。
また、アルコキシド法では、例えば、Pdを含む貴金属を除く上記した各元素のアルコキシド(原料)を、上記した化学量論比で含む混合アルコキシド溶液を調製し、この混合アルコキシド溶液に、Pdを含む貴金属の塩(原料)を含む水溶液を加えて加水分解により沈殿させた後、得られた沈殿物を乾燥後、熱処理する。
各元素のアルコキシドとしては、例えば、各元素と、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシなどのアルコキシとから形成されるアルコラートや、下記一般式(3)で示される各元素のアルコキシアルコラートなどが挙げられる。
E[OCH(R)−(CH−OR (3)
(式中、Eは、各元素を示し、Rは、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示し、Rは、炭素数1〜4のアルキル基を示し、iは、1〜3の整数、jは、2〜3の整数を示す。)
アルコキシアルコラートは、より具体的には、例えば、メトキシエチレート、メトキシプロピレート、メトキシブチレート、エトキシエチレート、エトキシプロピレート、プロポキシエチレート、ブトキシエチレートなどが挙げられる。
そして、混合アルコキシド溶液は、例えば、各元素のアルコキシドを、上記した化学量論比となるように有機溶媒に加えて、攪拌混合することにより調製することができる。
有機溶媒としては、各元素のアルコキシドを溶解できれば、特に制限されないが、例えば、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アルコール類、ケトン類、エステル類などが用いられる。好ましくは、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類が挙げられる。
その後、この混合アルコキシド溶液に、上記の化学量論比でPdを含む貴金属の塩を含む水溶液を加えて沈殿させる。Pdを含む貴金属の塩を含む水溶液としては、例えば、硝酸塩水溶液、塩化物水溶液、ヘキサアンミン塩化物水溶液、ジニトロジアンミン硝酸水溶液、ヘキサクロロ酸水和物、シアン化カリウム塩などが挙げられる。
そして、得られた沈殿物を、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、約500〜1000℃、好ましくは、約500〜850℃で熱処理することにより、ペロブスカイト型複合酸化物を得ることができる。
また、このようなアルコキシド法においては、例えば、上記した混合アルコキシド溶液に、Pdを含む貴金属の有機金属塩(原料)を含む溶液を混合して、均一混合溶液を調製し、これに水を加えて沈殿させた後、得られた沈殿物を乾燥後、熱処理することにより調製することもできる。
Pdを含む貴金属の有機金属塩としては、例えば、酢酸塩、プロピオン酸塩などから形成されるPdを含む貴金属のカルボン酸塩、例えば、下記一般式(4)または下記一般式(5)に示されるジケトン化合物から形成されるPdを含む貴金属のジケトン錯体などの、Pdを含む貴金属の金属キレート錯体などが挙げられる。
COCHRCOR (4)
(式中、Rは、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のフルオロアルキル基またはリール基、Rは、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のフルオロアルキル基、アリール基または炭素数1〜4のアルキルオキシ基、Rは、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
CHCH(COR (5)
(式中、Rは、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
上記一般式(4)および上記一般式(5)中、R、R、RおよびRの炭素数1〜4のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチルなどが挙げられる。また、RおよびRの炭素数1〜4のフルオロアルキル基としては、例えば、トリフルオロメチルなどが挙げられる。また、RおよびRのアリール基としては、例えば、フェニルが挙げられる。また、Rの炭素数1〜4のアルキルオキシ基としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシなどが挙げられる。
ジケトン化合物は、より具体的には、例えば、2,4−ペンタンジオン、2,4−ヘキサンジオン、2,2−ジメチル−3,5−ヘキサンジオン、1−フェニル−1,3−ブタンジオン、1−トリフルオロメチル−1,3−ブタンジオン、ヘキサフルオロアセチルアセトン、1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオン、ジピバロイルメタン、メチルアセトアセテート、エチルアセトアセテート、t−ブチルアセトアセテートなどか挙げられる。
また、Pdを含む貴金属の有機金属塩を含む溶液は、例えば、Pdを含む貴金属の有機金属塩を、上記した化学量論比となるように有機溶媒に加えて、攪拌混合することにより調製することができる。有機溶媒としては、上記した有機溶媒が挙げられる。
その後、このようにして調製されたPdを含む貴金属の有機金属塩を含む溶液を、上記した混合アルコキシド溶液に混合して、均一混合溶液を調製した後、これに水を加えて沈殿させる。そして、得られた沈殿物を、例えば、真空乾燥や通風乾燥などにより乾燥させた後、例えば、約400〜1000℃、好ましくは、約500〜850℃で熱処理することにより、ペロブスカイト型複合酸化物を得ることができる。
また、本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、上記した、共沈法、クエン酸錯体法、アルコキシド法によって、Pdを含む貴金属以外の元素から、上記の化学量論比で、まず、ペロブスカイト型複合酸化物を調製し、次いで、得られたペロブスカイト型複合酸化物に、上記の化学量論比で、Pdを含む貴金属を担持させることにより得ることもできる。
ペロブスカイト型複合酸化物に、Pdを含む貴金属を担持させるには、特に制限されず、公知の方法を用いることができる。例えば、Pdを含む貴金属を含む塩の溶液を調製し、この含塩溶液をペロブスカイト型複合酸化物に含浸させた後、焼成する。
含塩溶液としては、上記した例示の塩の溶液を用いてもよく、また実用的には、硝酸塩水溶液、ジニトロジアンミン硝酸溶液、塩化物水溶液などが挙げられる。
より具体的には、例えば、パラジウム塩溶液として、例えば、硝酸パラジウム水溶液、ジニトロジアンミンパラジウム硝酸溶液、4価パラジウムアンミン硝酸溶液などが挙げられる。また、ペロブスカイト型複合酸化物に貴金属を含浸させた後は、例えば、50〜200℃で1〜48時間乾燥し、さらに、350〜1000℃で1〜12時間焼成する。
そして、このようにしてペロブスカイト型複合酸化物を製造すれば、Aサイトに配位される元素の原子割合が1を超えるように、原料が処方されるので、得られる本発明のペロブスカイト型複合酸化物では、Aサイトに配位される元素の原子割合が1を超える。
そのため、本発明のペロブスカイト型複合酸化物の製造方法によれば、Pdを高い固溶率で安定して固溶させることができながら、そのようにPdの固溶率の高いものを、安定して製造することができる。
また、本発明のペロブスカイト型複合酸化物の製造方法によれば、たとえ、Aサイトの構成元素を含む原料を、製造途中でロスしても、Aサイトに配位される元素の原子割合が1を超えるように、原料が処方されるので、Aサイトの原子割合がBサイトの原子割合に対して小さくなることを、抑制することができる。そのため、Pdの固溶率の高いものを、安定して製造することができる。
そして、得られた本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、Pdの固溶率が高く、しかも、安定した品質で提供することができる。
本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、特に制限されず、各種の産業分野において用いることができる。特に、本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、Pdに高い触媒活性があり、また、Pdが自己再生することから、触媒組成物として用いることが好適である。
本発明のペロブスカイト型複合酸化物を触媒組成物として用いる場合には、その目的および用途などに対応して、適宜、そのまま用いてもよく、また、他の成分とともに用いてもよい。また、その用途は、特に制限されず、Pdを触媒として使用する分野において、広く用いることができる。例えば、有機合成のカップリング反応触媒、還元反応触媒、水素化触媒、水素化分解触媒、あるいは、内燃機関の排ガス浄化用触媒などが挙げられる。
とりわけ、内燃機関の排ガス浄化用触媒として用いると、Pdの自己再生により、高い触媒活性を、長期にわたって維持することができ、優れた排ガス浄化性能を実現することができる。なお、内燃機関の排ガス浄化用触媒としては、例えば、自動車用の排ガス浄化用触媒などが挙げられる。
なお、本発明のペロブスカイト型複合酸化物を排ガス浄化用触媒として用いる場合には、通常、触媒担体上に担持させるなど、公知の方法により、適宜の形態に調製される。
触媒担体としては、例えば、コージェライトなどからなるハニカム状のモノリス担体など、公知の触媒担体が用いられる。
触媒担体上に担持させるには、例えば、まず、本発明のペロブスカイト型複合酸化物に、水を加えてスラリーとした後、触媒担体上にコーティングし、乾燥させ、その後、約300〜800℃、好ましくは、約300〜600℃で熱処理する。
なお、このような排ガス浄化用触媒として調製する場合においては、他の公知の触媒成分(例えば、貴金属が担持されているアルミナや、貴金属が担持されている他の公知の複合酸化物など)を、本発明の複合酸化物と、適宜併用することができる。
以下に、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、これら実施例および比較例に何ら限定されるものではない。
なお、以下の各実施例および各比較例は、同一の操作を3回繰り返して、同一種類の粉末を3回分調製し、後述する固溶率の測定に供した。また、後述するスズキカップリングによる合成例および排ガス浄化性能評価には、実施例1、2および比較例1、2において調製された3回分の粉末を用いた。
1)ペロブスカイト型複合酸化物の製造例
実施例1
ランタンnブトキシド 36.5g(0.102モル)
鉄nブトキシド 26.1g(0.095モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに加え、トルエン200mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。そして、パラジウムアセチルアセトナート1.52g(0.005モル)をトルエン100mLに溶解して、この溶液を、さらに丸底フラスコの混合アルコキシド溶液に加えて、LaFePdを含む均一混合溶液を調製した。
次いで、この丸底フラスコ中に、脱イオン水200mLを約15分かけて滴下した。そうすると、加水分解により褐色の粘稠沈殿が生成した。
その後、室温下で2時間攪拌した後、減圧下でトルエンおよび水分を留去して、LaFePd複合酸化物の前躯体を得た。次いで、この前駆体を、シャーレに移し、60℃にて24時間通風乾燥後、大気中、電気炉を用いて800℃で1時間熱処理することによって、黒褐色の粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.02Fe0.95Pd0.053+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は14m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.15質量%であった。
実施例2
ランタンエトキシエチレート 42.7g(0.105モル)
鉄エトキシエチレート 18.4g(0.057モル)
コバルトエトキシエチレート 9.0g(0.038モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに加え、トルエン200mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。そして、パラジウムアセチルアセトナート1.52g(0.005モル)をトルエン100mLに溶解して、この溶液を、さらに丸底フラスコの混合アルコキシド溶液に加えて、LaFeCoPdを含む均一混合溶液を調製した。
以下、実施例1と同様の操作により、黒褐色の粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.05Fe0.57Co0.38Pd0.503+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、11m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.10質量%であった。
実施例3
ランタンメトキシエチレート 32.8g(0.090モル)
ネオジムメトキシエチレート 7.4g(0.020モル)
鉄メトキシエチレート 25.3g(0.090モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに加え、トルエン200mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。そして、パラジウムアセチルアセトナート3.05g(0.010モル)をトルエン100mLに溶解して、この溶液を、さらに丸底フラスコの混合アルコキシド溶液に加えて、LaNdFePdを含む均一混合溶液を調製した。
以下、実施例1と同様の操作により、黒褐色の粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La0.90Nd0.20Fe0.90Pd0.103+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、29m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、4.05質量%であった。
実施例4
硝酸ネオジム 40.3g(0.092モル)
硝酸イットリウム 3.8g(0.010モル)
硝酸鉄 38.4g(0.095モル)
硝酸パラジウム水溶液(Pd分4.399質量%)12.1g(Pd換算で0.53g、0.005モル相当)
を純水100mLに溶解して、均一に混合することにより、NdYFePdを含む混合塩水溶液を調製した。そして、クエン酸50.4g(0.24モル)を純水に溶解して、この溶液を、混合塩水溶液に加えて、NdYFePdを含むクエン酸混合塩水溶液を調製した。
次いで、クエン酸混合塩水溶液をロータリーエバポレータで真空引きしながら、60〜80℃の油浴中にて蒸発乾固させ、3時間程度で溶液が飴状になった時点で、油浴の温度をゆっくりと昇温させ、最終的に250℃にて、1時間真空乾燥し、クエン酸錯体を得た。
得られたクエン酸錯体を、300℃で3時間、大気中で焼成し、乳鉢で解砕した後、再び、700℃で3時間、大気中で焼成することにより、粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、Nd0.920.10Fe0.95Pd0.053+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は28.1m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.15質量%であった。
実施例5
硝酸ランタン 43.3g(0.100モル)
硝酸ストロンチウム 5.7g(0.020モル)
硝酸マンガン 23.0g(0.080モル)
硝酸アルミニウム 5.6g(0.015モル)
硝酸パラジウム水溶液(Pd分4.399質量%)12.1g(Pd換算で0.53g、0.005モル相当)
をイオン交換水200mLに溶解して、均一に混合することにより、LaSrMnAlPdを含む混合塩水溶液を調製した。
この溶液に、中和剤として炭酸アンモニウム水溶液を、pHが10になるまで滴下して共沈させ、十分に攪拌後、ろ過水洗した。
得られた共沈物を、120℃で12時間乾燥後、700℃で3時間、大気中で焼成することにより、粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.00Sr0.20Mn0.80Al0.15Pd0.053+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、16.1m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.06質量%であった。
実施例6
ランタンメトキシプロピレート 41.4g(0.102モル)
鉄メトキシプロピレート 25.9g(0.080モル)
マンガンメトキシプロピレート 2.3g(0.010モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに加え、トルエン200mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。そして、パラジウムアセチルアセトナート3.05g(0.010モル)をトルエン100mLに溶解して、この溶液を、さらに丸底フラスコの混合アルコキシド溶液に加えて、LaFeMnPdを含む均一混合溶液を調製した。
以下、実施例1と同様の操作により、黒褐色の粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.02Fe0.80Mn0.10Pd0.103+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、24.8m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、4.25質量%であった。
実施例7
ランタンエトキシエチレート 41.4g(0.102モル)
セリウムエトキシエチレート 2.0g(0.005モル)
鉄エトキシエチレート 18.4g(0.057モル)
コバルトエトキシエチレート 9.0g(0.038モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに加え、トルエン200mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。そして、パラジウムアセチルアセトナート1.52g(0.005モル)をトルエン100mLに溶解して、この溶液を、さらに丸底フラスコの混合アルコキシド溶液に加えて、LaCeFeCoPdを含む均一混合溶液を調製した。
以下、実施例1と同様の操作により、黒褐色の粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.02Ce0.05Fe0.57Co0.38Pd0.053+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、25.2m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.08質量%であった。
実施例8
硝酸ランタン 45.5g(0.105モル)
硝酸コバルト 22.5g(0.095モル)
硝酸パラジウム水溶液(Pd分4.399質量%)12.1g(Pd換算で0.53g、0.005モル相当)
をイオン交換水200mLに溶解して、均一に混合することにより、LaCoPdを含む混合塩水溶液を調製した。以下、実施例5と同様の操作により、粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.05Co0.95Pd0.053+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、23.4m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.09質量%であった。
実施例9
ランタンiプロポキシド 30.0g(0.095モル)
カルシウムiプロポキシド 1.6g(0.010モル)
アルミニウムiプロポキシド 19.4g(0.095モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに加え、トルエン200mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。そして、パラジウムアセチルアセトナート1.52g(0.005モル)をトルエン100mLに溶解して、この溶液を、さらに丸底フラスコの混合アルコキシド溶液に加えて、LaCaAlPdを含む均一混合溶液を調製した。
以下、実施例1と同様の操作により、黒褐色の粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La0.95Ca0.10Al0.95Pd0.053+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、10.2m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.48質量%であった。
実施例10
ランタンメトキシプロピレート 44.7g(0.110モル)
マンガンメトキシプロピレート 22.2g(0.095モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに加え、トルエン200mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。
以下、実施例1と同様の操作により、黒褐色の粉体を得た。この粉末20gに、硝酸パラジウム水溶液(Pd分9.83質量%)4.27g(Pd換算で0.42g)を用いて、Pdを含浸した後、60℃にて24時間通風乾燥し、粉砕後、大気中、電気炉を用いて500℃で1時間熱処理することにより、粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.10Mn0.95Pd0.053+δのペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、25.1m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.06質量%であった。
実施例11
ランタンnブトキシド 46.6g(0.130モル)
鉄nブトキシド 26.1g (0.095モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに入れ、トルエン200mLを加えて撹拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。そしてパラジウムアセチルアセトナート1.52g(0.005モル)をトルエン100mLに溶解して、この溶液を、さらに丸底フラスコの混合アルコキシド溶液に加えて、LaFePdを含む均一混合溶液を調製した。
以下、表1と同様の操作により、黒褐色の粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.30Fe0.95Pd0.053+δの組成を有するペロブスカイト型構造を主成分として、一部Laを含む複合酸化物であると同定された。また、その比表面積は6.2m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は1.81質量%であった。
比較例1
ランタンエトキシエチレート 40.6g(0.100モル)
鉄エトキシエチレート 30.7g(0.095モル)
を、500mL容量の丸底フラスコに加え、トルエン200mLを加えて攪拌溶解させることにより、混合アルコキシド溶液を調製した。そして、パラジウムアセチルアセトナート1.52g(0.005モル)をトルエン100mLに溶解して、この溶液を、さらに丸底フラスコの混合アルコキシド溶液に加えて、LaFePdを含む均一混合溶液を調製した。
以下、実施例1と同様の操作により、黒褐色の粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.00Fe0.95Pd0.05のペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、23.8m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.17質量%であった。
比較例2
硝酸ランタン 43.3g(0.100モル)
硝酸鉄 23.0g(0.057モル)
硝酸コバルト 9.0g(0.038モル)
硝酸パラジウム水溶液(Pd分4.399質量%)12.1g(Pd換算で0.53g、0.005モル相当)
をイオン交換水200mLに溶解して、均一に混合することにより、LaCoPdを含む混合塩水溶液を調製した。以下、実施例5と同様の操作により、粉体を得た。
なお、この粉体を調製する1回目の操作において、この粉体の粉末X線回折を測定した。その結果、La1.00Fe0.57Co0.38Pd0.05のペロブスカイト型構造の複合酸化物からなる単一結晶相であると同定された。また、その比表面積は、11.8m/gであり、複合酸化物中におけるPd含有量は、2.16質量%であった。
2)固溶率の測定
各実施例および各比較例で得られた3回分の粉末のそれぞれを、7重量%塩酸水溶液に溶解し、室温にて20時間放置後、各溶液を、0.1μmφのフィルターにより濾過した。
濾液に溶解しているPd量を、ICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分析法により定量分析し、残渣におけるPdを、XRD(X線回折)−SEM(走査型電子顕微鏡)分析法により定性分析した。これらの結果から、Pd固溶量を算出した。これらの結果を表1に示す。
なお、上記の方法においては、7重量%塩酸水溶液への各粉末の溶解時において、残渣が生成したが、ペロブスカイト型の結晶構造中に固溶していたPdは、溶解したため、溶液中のPdの濃度を測定することにより、ペロブスカイト型の結晶構造中に固溶しているPdの比率を求めることができた。
3)排ガス浄化性能評価
3−1)排ガス浄化用触媒の作製
テストピース:直径30mm、長さ50mm、6ミル、400セルのハニカムに、実施例1、2および比較例1、2のPd含有ペロブスカイト型複合酸化物を、排ガス浄化用触媒1LあたりのPd含有量が3.2gとなるように担持させた。
3−2)耐久試験
V型8気筒排気量4Lのエンジンの片バンクに、上記で得られた実施例1、2および比較例1、2の排ガス浄化用触媒を、それぞれ装着し、触媒床内の最高温度が1000℃となる30秒で1サイクルの耐久パターンを、40時間繰り返した後、空燃比A/F=14.3、900℃で2時間アニーリングした。
耐久パターンは、0〜5秒(5秒間)は、フィードバック制御により、理論空燃比(A/F=14.6:ストイキォメトリィ状態)で運転して、排ガス浄化用触媒の内部温度が850℃付近となるようにした。5〜28秒(23秒間)は、フィードバック制御を解除して、燃料を過剰に噴射しながら運転した。このうち5〜7秒(2秒間)は、燃料を過剰に噴射し、燃料リッチ(A/F=11.2)な混合気をエンジンに供給して、そのままの空燃比(A/F=11.2)の排ガスを触媒に導入した。7〜28秒(21秒間)は、エンジンに燃料を過剰に供給しつつ、排ガス浄化用触媒の上流側から導入管を介して2次空気を吹き込んで、排ガス浄化用触媒の内部で過剰な燃料と2次空気を反応させて触媒床内温度を上昇させた。この間の排ガス浄化用触媒中の排ガスの空燃比は、理論空燃比よりもややリーン状態(A/F=14.8)となり、触媒床内最高温度は、1000℃に達した。28〜30秒(2秒間)は、再びフィードバック制御にて運転しながら、触媒の上流側から2次空気を供給し、排ガス浄化用触媒に入るガスの状態をリーン状態とした。
排ガス浄化用触媒の温度は、ハニカム担体の中心部に挿入した熱電対によって測定した。燃料(ガソリン)には、リン化合物を添加し、排ガス中に含まれるリン元素によって触媒が被毒されるようにした。リン化合物の添加量は、40時間の耐久中に、リン元素に換算して50mgのリン元素が、排ガス浄化用触媒に付着するように設定した。
なお、シリンダー型のコンバータ内にテストピースを10個入れて同時に耐久処理を行った。
3−3)50%浄化温度の測定
リッチガスとリーンガスを1秒ごとに切り替えながら、この変動モデルガスを20℃/分の割合で上昇させつつ、耐久試験後の実施例1、2および比較例1、2の排ガス浄化用触媒に供給し、排ガス中のHC、CO、NOxのそれぞれが50%浄化されるときの温度を50%浄化温度として計測した。その結果を表2に示す。
空間速度(SV)は35000/h、A/F値は14.6±0.5(0.5Hz)となるように設定した。
リッチガスとリーンガスの組成は下記の通りである。
4)スズキカップリング反応による4−メトキシビフェニルの合成例
実施例1、2および比較例1、2で得られた3回分の粉末(Pd含有ペロブスカイト型複合酸化物)を合成反応触媒として用いて、下記一般式(6)で示されるように、4−ブロモアニソールとフェニルボロン酸とを反応させた。
合成例
4−ブロモアニソール 2.24g(0.012モル)
フェニルボロン酸 2.19g(0.018モル)
炭酸カリウム 4.98g(0.036モル)
を、100mL容量の丸底フラスコに加え、溶剤として純水および2−メトキシ−1−プロパノールを各18mL加え、攪拌溶解した。この溶液に、実施例1、2および比較例1、2で得られたPd含有ペロブスカイト型複合酸化物6×10−5モル(Pdとして3×10−6モル、すなわち、4−ブロモアニソールに対しPdとして0.025モル%に相当)を添加して、マントルヒーターで加温し、100℃で10時間加熱還流した。
反応終了後、冷却して、トルエン20mLを加えて、生成物を溶解した後、吸引ろ過により不溶解物を除去して、溶剤を留去すると白色固形物が析出した。この白色固形物にトルエン20mLと純水20mLを加えて白色固形物を溶解後、分液ロートに移し、下層の水層を分液し、さらに純水20mLを加えて水洗し、分液した。次いで、硫酸ナトリウム5gを加えて、よく振り混ぜて、脱水乾燥した後、不溶解物をろ過して除き、ろ液より溶剤を留去すると、目的の4−メトキシビフェニルが白色結晶として得られた。重量を測定して、粗収率を算出すると102〜112%であった。その後、トルエン20mLを加えて、攪拌溶解し、ガスクロマトグラフイーにより変換率を求めた。
変換率(%)=4−メトキシビフェニル/4−ブロモアニソール+4−メトキシビフェニル(予め4−メトキシビフェニルと4−ブロモアニソールのトルエン溶液を個別に測定して相対感度を求め補正した。)
これらの結果を表3に示す。
なお、上記の説明は、本発明の例示の実施形態および実施例として提供したが、これは単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。当該技術分野の当業者によって明らかな本発明の変形例は、後記の特許請求の範囲に含まれるものである。
本発明のペロブスカイト型複合酸化物は、Pdを触媒として使用する分野において、広く用いることができ、有機合成のカップリング反応触媒、還元反応触媒、水素化触媒、水素化分解触媒、あるいは、自動車用の排ガス浄化用触媒などの内燃機関の排ガス浄化用触媒として、好適に用いることができる。

Claims (6)

  1. 下記一般式(1)で示されることを特徴とする、ペロブスカイト型複合酸化物。
    (1−y)Pd3+δ (1)
    (式中、Aは、希土類元素およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、遷移元素(希土類元素およびPdを除く。)、AlおよびSiから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xは、1<xの原子割合を示し、yは、0<y≦0.5の原子割合を示し、δは、酸素過剰分を示す。)
  2. 下記一般式(2)で示されることを特徴とする、ペロブスカイト型複合酸化物。
    (AA′A″)(B1−(q+r)B′Pd)O3+δ (2)
    (式中、Aは、La、Nd、Yから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、A′は、希土類元素およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素(La、Nd、Y、Ce、Pr、Tbを除く。)を示し、A″は、Ce、Pr、Tbから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、Mn、Fe、Co、Alから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、B′は、遷移元素(希土類元素、Mn、Fe、Co、Al、Pdを除く。)およびSiから選ばれる少なくとも1種の元素を示す。また、
    aは、0.5<a≦1.3の数値範囲の原子割合を示し、bは、0≦b<0.5の数値範囲の原子割合を示し、a+bは、1<a+b≦1.3の数値範囲の原子割合を示し、cは、0≦c≦0.2の数値範囲の原子割合を示し、qは、0≦q<0.5の数値範囲の原子割合を示し、rは、0<r≦0.5の数値範囲の原子割合を示し、δは、酸素過剰分を示す。)
  3. 前記一般式(2)において、b、c、qの少なくともいずれかが、0であることを特徴とする、請求項2に記載のペロブスカイト型複合酸化物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のペロブスカイト型複合酸化物を含んでおり、排ガス浄化用触媒であることを特徴とする、触媒組成物。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載のペロブスカイト型複合酸化物を含んでおり、有機合成のカップリング反応触媒であることを特徴とする、触媒組成物。
  6. 下記一般式(1)で示されるペロブスカイト型複合酸化物の各原子割合に基づいて、原料を処方することを特徴とする、ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法。
    (1−y)Pd3+δ (1)
    (式中、Aは、希土類元素およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、Bは、遷移元素(希土類元素およびPdを除く。)、AlおよびSiから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xは、1<xの原子割合を示し、yは、0<y≦0.5の原子割合を示し、δは、酸素過剰分を示す。)
JP2006511332A 2004-03-22 2005-03-18 ぺロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびぺロブスカイト型複合酸化物の製造方法 Expired - Fee Related JP4953813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511332A JP4953813B2 (ja) 2004-03-22 2005-03-18 ぺロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびぺロブスカイト型複合酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081935 2004-03-22
JP2004081935 2004-03-22
JP2006511332A JP4953813B2 (ja) 2004-03-22 2005-03-18 ぺロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびぺロブスカイト型複合酸化物の製造方法
PCT/JP2005/005599 WO2005090238A1 (ja) 2004-03-22 2005-03-18 ペロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびペロブスカイト型複合酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005090238A1 JPWO2005090238A1 (ja) 2008-01-31
JP4953813B2 true JP4953813B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=34993589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511332A Expired - Fee Related JP4953813B2 (ja) 2004-03-22 2005-03-18 ぺロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびぺロブスカイト型複合酸化物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7601325B2 (ja)
EP (1) EP1728766A4 (ja)
JP (1) JP4953813B2 (ja)
KR (1) KR101115297B1 (ja)
CN (1) CN1930088B (ja)
WO (1) WO2005090238A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7592473B2 (en) 2005-03-17 2009-09-22 Daihatsu Motor Co., Ltd. Method of synthesizing compound
US8008526B2 (en) 2005-03-17 2011-08-30 Nitto Denko Corporation Synthesis reaction catalyst and method of synthesizing compound using the same
JP5641585B2 (ja) * 2005-10-26 2014-12-17 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒
JP5166245B2 (ja) * 2006-03-30 2013-03-21 ダイハツ工業株式会社 触媒組成物
JP4328338B2 (ja) * 2006-06-01 2009-09-09 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化用触媒
WO2009041207A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Aruze Corp. 金属複合酸化物粉末の製造方法
US20090264283A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Basf Catalysts Llc Stabilized Iridium and Ruthenium Catalysts
US8409518B2 (en) * 2009-03-16 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Sulfur tolerant perovskite supported catalysts
JP5503909B2 (ja) * 2009-06-30 2014-05-28 北興化学工業株式会社 化合物の合成方法および合成反応触媒
AU2010302213B2 (en) * 2009-07-20 2015-07-02 Council Of Scientific & Industrial Research CeAlO3 perovskites containing transition metal
US8343888B2 (en) * 2009-10-01 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Washcoating technique for perovskite catalysts
CN103079694B (zh) * 2010-08-05 2015-02-04 同和电子科技有限公司 催化剂组合物的制造方法、催化剂组合物、使用该催化剂的柴油机颗粒物过滤器及排气净化系统
US8318119B2 (en) 2010-12-17 2012-11-27 GM Global Technology Operations LLC Method for preparing perovskite oxide-based catalyst particles
JP6611623B2 (ja) * 2016-01-21 2019-11-27 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
WO2018049389A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 North Carolina State University Redox catalysts for the oxidative cracking of hydrocarbons, methods of making, and methods of use thereof
CN107486204A (zh) * 2017-07-26 2017-12-19 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 钯‑稀土钙钛矿汽车尾气催化剂制法及其产品和应用
CN107552047A (zh) * 2017-08-01 2018-01-09 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 整体式Pd掺杂稀土钙钛矿催化剂制法及其产品和应用
CN107420233A (zh) * 2017-09-02 2017-12-01 淄博长宝新材料股份有限公司 一种汽车发动机滤氧装置
JP6670880B2 (ja) * 2018-04-24 2020-03-25 株式会社豊田中央研究所 酸素貯蔵材料及びその製造方法
WO2019215951A1 (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社村田製作所 有機物分解用触媒、有機物分解用凝集体、および、有機物分解装置
CN113905820A (zh) * 2019-06-06 2022-01-07 株式会社村田制作所 有机物分解用催化剂以及有机物分解装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1021412C (zh) * 1988-10-26 1993-06-30 中国科学院生态环境研究中心 含贵金属的稀土复合氧化物型蜂窝催化剂及其制法
US5622680A (en) * 1990-07-25 1997-04-22 Specialites Et Techniques En Traitement De Surfaces-Stts Post-combustion catalysts
DE69206707T2 (de) 1991-07-29 1996-05-09 Daihatsu Motor Co Ltd Katalysator zur Reinigung von Abgasen und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH06100319A (ja) 1992-09-18 1994-04-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ペロブスカイト型構造複合酸化物およびその製造方法
FR2696109B1 (fr) * 1992-09-28 1994-11-04 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'oxydation et procédé d'oxydation partielle du méthane.
CN1052170C (zh) * 1994-09-24 2000-05-10 华夏海南开发建设经营公司 内燃机排气的净化催化剂
JP3532282B2 (ja) * 1995-02-15 2004-05-31 ダイハツ工業株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法
GB9615123D0 (en) * 1996-07-18 1996-09-04 Johnson Matthey Plc Three-way conversion catalysts and methods for the preparation therof
US6017504A (en) * 1998-07-16 2000-01-25 Universite Laval Process for synthesizing perovskites using high energy milling
JP2004041868A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
CN1674984A (zh) * 2002-07-09 2005-09-28 大发工业株式会社 排气净化用催化剂的制造方法
JP4311918B2 (ja) * 2002-07-09 2009-08-12 ダイハツ工業株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法
US8008526B2 (en) * 2005-03-17 2011-08-30 Nitto Denko Corporation Synthesis reaction catalyst and method of synthesizing compound using the same
US7592473B2 (en) * 2005-03-17 2009-09-22 Daihatsu Motor Co., Ltd. Method of synthesizing compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005090238A1 (ja) 2008-01-31
EP1728766A1 (en) 2006-12-06
US7601325B2 (en) 2009-10-13
WO2005090238A1 (ja) 2005-09-29
KR101115297B1 (ko) 2012-03-05
KR20070004765A (ko) 2007-01-09
CN1930088A (zh) 2007-03-14
CN1930088B (zh) 2010-06-23
US20070213208A1 (en) 2007-09-13
EP1728766A4 (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953813B2 (ja) ぺロブスカイト型複合酸化物、触媒組成物およびぺロブスカイト型複合酸化物の製造方法
US7381394B2 (en) Method for producing perovskite-type composite oxide
US20050245391A1 (en) Catalyst for exhaust gas purification
JP3917479B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US20050233897A1 (en) Catalyst for exhaust gas purification
JP4916173B2 (ja) 排ガス浄化用触媒組成物
US20090131252A1 (en) Catalyst Composition
EP1840087A1 (en) Heat-resistant oxide
US20070292329A1 (en) Method for Producing Noble Metal-Containing Heat-Resistant Oxide
US20160038921A1 (en) Catalyst composition
JP4647406B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US7625836B2 (en) Heat-resistant oxide
JP4997176B2 (ja) 排ガス浄化用触媒組成物
JP2009220044A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5822682B2 (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20110628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees