JP4949790B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4949790B2 JP4949790B2 JP2006260346A JP2006260346A JP4949790B2 JP 4949790 B2 JP4949790 B2 JP 4949790B2 JP 2006260346 A JP2006260346 A JP 2006260346A JP 2006260346 A JP2006260346 A JP 2006260346A JP 4949790 B2 JP4949790 B2 JP 4949790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming
- wiring
- resist film
- plating resist
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
請求項6に記載の発明は、半導体基板上の全面に下地金属層を形成する工程と、
前記下地金属層上に配線形成領域に対応する部分に開口部を有し且つ光照射によりガスが発生しない化学増幅型の配線形成用メッキレジスト膜を形成する工程と、前記下地金属層をメッキ電流路とした電解メッキを行なうことにより、前記配線形成用メッキレジスト膜の開口部内の前記下地金属層上に配線を形成する工程と、前記配線および前記配線形成用メッキレジスト膜上に前記配線の一部を露出する開口部を有する柱状電極形成用メッキレジスト膜を形成する工程と、前記下地金属層をメッキ電流路とした電解メッキを行なうことにより、前記導電体形成用メッキレジスト膜の開口部内の前記配線の露出部上に柱状電極を形成する工程と、前記導電体形成用メッキレジスト膜および前記配線形成用メッキレジスト膜をレジスト剥離液を用いて剥離する工程と、前記配線下以外の領域における前記下地金属層を除去する工程と、を含むことを特徴とするものである。
次に、この半導体装置の製造方法の第1実施形態について説明する。まず、図2に示すように、ウエハ状態のシリコン基板(半導体基板)1の上面にアルミニウム系金属等からなる接続パッド2、酸化シリコン等からなる絶縁膜3およびポリイミド系樹脂等からなる保護膜5が形成され、接続パッド2の中央部が絶縁膜3および保護膜5に形成された開口部4、6を介して露出されたものを用意する。
次に、図1に示す半導体装置の製造方法の第2実施形態について説明する。まず、図3に示すように、下地金属層7の上面に未露光の配線形成用メッキレジスト膜22を形成する。ただし、この場合、配線形成用メッキレジスト膜22は、ポジ型化学増幅型であり、ノボラック樹脂、ポリヒドロキシスチレン(PHS)の水酸基をt−ブトキシカルボニル(t−BOC)で保護した溶解阻害剤、光により酸発生する光酸発生剤、それらを溶解させる溶剤によって構成されている。
2 接続パッド
3 絶縁膜
5 保護膜
7 下地金属層
8 配線
9 柱状電極
10 封止膜
11 半田ボール
22 配線形成用メッキレジスト膜
24 被覆膜
25 柱状電極形成用メッキレジスト膜
Claims (9)
- 半導体基板上の全面に下地金属層を形成する工程と、
前記下地金属層上に配線形成領域に対応する部分に開口部を有する配線形成用メッキレジスト膜を形成する工程と、
前記下地金属層をメッキ電流路とした電解メッキを行なうことにより、前記配線形成用メッキレジスト膜の開口部内の前記下地金属層上に配線を形成する工程と、
前記配線形成用メッキレジスト膜を剥離する工程と、
前記配線を含む前記下地金属層上に前記配線の一部を露出する開口部を有する被覆膜および導電体形成用メッキレジスト膜を形成する工程と、
前記下地金属層をメッキ電流路とした電解メッキを行なうことにより、前記導電体形成用メッキレジスト膜および前記被覆膜の開口部内の前記配線の露出部上に導電体を形成する工程と、
前記導電体形成用メッキレジスト膜および前記被覆膜をレジスト剥離液を用いて剥離する工程と、
前記配線下以外の領域における前記下地金属層を除去する工程と、
を含み、
前記導電体形成用メッキレジスト膜を形成する工程は、感光性を有しない前記被覆膜を形成することを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1に記載の発明において、前記被覆膜および導電体形成用メッキレジスト膜を形成する工程は、前記配線を含む前記下地金属層上に前記被覆膜および感光性を有する前記導電体形成用メッキレジスト膜を形成してから、露光および現像を行って、前記導電体形成用メッキレジスト膜および前記被覆膜の開口部を形成することを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1または2に記載の発明において、前記配線形成用メッキレジスト膜はノボラック樹脂を含むポジ型の液状レジストで形成し、前記被覆膜はノボラック樹脂またはアクリル樹脂を含む液状樹脂で形成し、前記導電体形成用メッキレジスト膜はアクリル樹脂を含むネガ型のドライフィルムレジストで形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項3に記載の発明において、前記導電体形成用メッキレジスト膜および前記被覆膜に開口部を形成する工程は、アルカリ現像液を用いて、前記導電体形成用メッキレジスト膜および前記被覆膜に開口部を連続して形成する工程であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項3に記載の発明において、前記レジスト剥離液はモノエタノールアミン系のレジスト剥離液であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 半導体基板上の全面に下地金属層を形成する工程と、
前記下地金属層上に配線形成領域に対応する部分に開口部を有し且つ光照射によりガスが発生しない化学増幅型の配線形成用メッキレジスト膜を形成する工程と、
前記下地金属層をメッキ電流路とした電解メッキを行なうことにより、前記配線形成用メッキレジスト膜の開口部内の前記下地金属層上に配線を形成する工程と、
前記配線および前記配線形成用メッキレジスト膜上に前記配線の一部を露出する開口部を有する導電体形成用メッキレジスト膜を形成する工程と、
前記下地金属層をメッキ電流路とした電解メッキを行なうことにより、前記導電体形成用メッキレジスト膜の開口部内の前記配線の露出部上に導電体を形成する工程と、
前記導電体形成用メッキレジスト膜および前記配線形成用メッキレジスト膜をレジスト剥離液を用いて剥離する工程と、
前記配線下以外の領域における前記下地金属層を除去する工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項6に記載の発明において、前記導電体形成用メッキレジスト膜を形成する工程は、前記配線および前記配線形成用メッキレジスト膜上に感光性を有する前記導電体形成用メッキレジスト膜を形成してから、露光および現像を行って、前記導電体形成用メッキレジスト膜の開口部を形成することを含み、
前記配線形成用メッキレジスト膜が前記露光によってガスが発生しないことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項6に記載の発明において、前記配線形成用メッキレジスト膜はノボラック樹脂を含むポジ型の化学増幅型液状レジストで形成し、前記導電体形成用メッキレジスト膜はアクリル樹脂を含むネガ型のドライフィルムレジストで形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項8に記載の発明において、前記レジスト剥離液はモノエタノールアミン系のレジスト剥離液であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006260346A JP4949790B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006260346A JP4949790B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008084919A JP2008084919A (ja) | 2008-04-10 |
JP4949790B2 true JP4949790B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=39355499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006260346A Expired - Fee Related JP4949790B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4949790B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5118614B2 (ja) | 2008-12-04 | 2013-01-16 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US20180259850A1 (en) | 2017-03-10 | 2018-09-13 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Method for forming patterned cured film, photosensitive composition, dry film, and method for producing plated shaped article |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0945692A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Sharp Corp | 縦型構造トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置 |
JP2000188352A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-07-04 | Motorola Japan Ltd | チップ・サイズ・パッケージおよびその製造方法 |
JP3481899B2 (ja) * | 2000-03-08 | 2003-12-22 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4267356B2 (ja) * | 2003-04-07 | 2009-05-27 | 東京応化工業株式会社 | 厚膜用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法 |
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2006260346A patent/JP4949790B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008084919A (ja) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100956229B1 (ko) | 전해 도금으로 돌기전극을 형성하는 반도체장치 및 그제조방법 | |
JP2803987B2 (ja) | 半導体チップバンプの製造方法 | |
KR20100060968A (ko) | 메탈 포스트를 구비한 기판 및 그 제조방법 | |
KR100614548B1 (ko) | 반도체 소자 실장용 배선 기판의 제조 방법 및 반도체 장치 | |
JP2002203869A (ja) | バンプの形成方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP4949790B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001144217A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP5247998B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010056266A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007517410A (ja) | パターン回路およびその製造方法 | |
JP6154995B2 (ja) | 半導体装置及び配線基板、並びにそれらの製造方法 | |
CN102548243B (zh) | 制作电路板凸点的方法、系统及电路板 | |
JP4971960B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007214318A (ja) | 配線の形成方法 | |
JP4161754B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4913456B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101341634B1 (ko) | 비지에이 패키지에 사용되는 회로 기판 | |
JP2008186869A (ja) | リードフレーム、およびその製造方法 | |
JP2001332577A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002299361A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP2002359245A (ja) | 配線パターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板及びその製造方法、並びに電気光学装置及び電子機器 | |
JP2005294546A (ja) | メッキパターンの形成方法 | |
JP2007250849A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002353261A (ja) | バンプの設計方法および形成方法 | |
JP2016138918A (ja) | 半導体装置の製造方法およびフォトマスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080515 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |