JP4948597B2 - 誤った電池装着をなくすこと - Google Patents

誤った電池装着をなくすこと Download PDF

Info

Publication number
JP4948597B2
JP4948597B2 JP2009512011A JP2009512011A JP4948597B2 JP 4948597 B2 JP4948597 B2 JP 4948597B2 JP 2009512011 A JP2009512011 A JP 2009512011A JP 2009512011 A JP2009512011 A JP 2009512011A JP 4948597 B2 JP4948597 B2 JP 4948597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
battery
negative
positive
dual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009512011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538503A (ja
Inventor
シー.ラーセン グレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2009538503A publication Critical patent/JP2009538503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948597B2 publication Critical patent/JP4948597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/597Protection against reversal of polarity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、誤った電池装着をなくすことに関する。
電源電池(electric power batteries)は、通常、このような電池を使用する電子デバイスまたは製品に適切に装着されなくてはならない。適切な装着は、普通、電池受入れエリア付近もしくはそのエリア内の製品上もしくは製品内に書面の取扱説明を用いることにより、または図解の使用説明を用いることによって達成され、このような取扱説明または使用説明により、正しい電気極性について適切な電池配向が識別される。ユーザは、このような取扱説明に正確に従うことが多いが、時に図解が製品の筺体の中にまたはその筺体の一部として直接モールドされたり、または使用説明がますます小さいラベルになっていくように思われることがあるものの上に印刷されたりすることがあるので、図解を理解するのが困難なことがある。その結果、電池の問題および製品の損傷が生じることがある。電池が誤った極性で電子製品内に配置されると、最良の場合は製品が単に動作しないことであるかもしれない。もっと悪い場合では、電池が加熱し、液漏れする可能性があり、それによって、電子機器に永久的な損傷が生じ、製品を破壊したり、または出火もしくは破裂が生じたりする可能性がある。したがって、製品を誤った電池装着から保護する解決策を得ることが望ましいであろう。
現在のいくつかの保護の方法は、電気接触が電池端子の形状に基づいて起こらないようにすることを伴う。このアプローチは機能するが、電池を装着した後に製品が動作しない場合、ユーザは、その原因が誤った電池の装着によるものなのか、電池が切れているか、そうでなければ動作不能な電池であるからなのかをすぐに判断することができない。その場合、ユーザは、電池が正しく装着されているかを確認しなくてはならない。 他の方法には、1つまたは複数のダイオード、整流器、トランジスタ、または他のコンポーネントの使用を伴うことがある電流保護回路を付加することが含まれる。その場合、このような電気回路は、通常、電流が一方向にだけ流れるようにし、電池が誤って装着された場合に製品を保護する。しかし、このような回路は供給電圧を抑え、10〜15%またはそれ以上に電池寿命を失うことが知られており、このような回路はかなり高価である場合がある。
本願において説明され、請求される実装形態は、デュアル接点アセンブリ(dual−contact assembly)、および2つ以上のデュアル接点アセンブリを使用する電池容器を提供することによって、前述のおよび他の状況に対応する。デュアル接点アセンブリおよび電池容器は、電池が任意の構成で装着されるようにし、適切な極性の電流が実質的に常時、製品に送られるようにする。容器は、典型的に2つのデュアル接点アセンブリを含むことができ、その各々は、典型的に電池を受け入れる配置で基板に接続されている。各デュアル接点アセンブリは、プラスの接点、マイナスの接点、およびプラスの接点とマイナスの接点の間に配置され、その接点の各々を互いに対して電気的に絶縁する配置で接続する絶縁コネクタを含むことができる。また典型的には、デュアル接点アセンブリのうちの少なくとも一方、および多くの場合その両方は、弾性であり、プラスの接点、マイナスの接点および絶縁コネクタのうちの少なくとも1つが弾性的に可動であり、絶縁コネクタがプラスおよびマイナスの接点を互いに対して電気的に絶縁される配置で維持するようにする。さらに、それぞれの第1および第2のデュアル接点アセンブリのプラスの接点の各々は、単一のプラスの回路の電力接続部に電気的に接続することができ、それぞれの第1および第2のデュアル接点アセンブリのマイナスの接点の各々は、単一のマイナスの回路の電力接続部に電気的に接続することができる。事実上どの電池駆動のデバイスまたは製品ではないとしても多くのものが、不適切なまたは誤った電池装着を実質的になくすことができるという点でこの構成から利益を得ることができよう。他の実装形態もまた、本明細書に説明され、記載されるように包含される。
この概要は、詳細な説明において以下にさらに説明される単純化された形態で概念のいくつかを紹介するために提供される。この概要は、特許請求の範囲に記載された主題の重要なまたは本質的な特徴を特定するように意図されているものではなく、また、特許請求の範囲に記載された主題の範囲を限定するために使用されることを意図されているものでもない。特許請求の範囲に記載された主題の他の特徴、詳細、実用性、および利点は、付随する図面にさらに示され、添付の特許請求の範囲に規定されるように、以下のより具体的に書かれた詳細な説明の様々な実施形態および実装形態から明らかになるであろう。
1つまたは複数の電池の不適切な装着を実質的になくす電池容器に関しての技術がここに説明される。このような電池容器は、電池が代替の構成で装着されるようにし、それでもなお常時、電池駆動の電子デバイスに適切な極性がもたらされ、適切な電流が供給されるようにする。容易に理解されるであろうように、このような技術は、1つまたは複数の電池によって電力供給される非常に多くの電子デバイスにおいて有用である可能性がある。
図1は、電池駆動の電子デバイス(図示せず)のための電池容器例100を示している。このような容器は、このようなデバイス(図示することも、またさらにここで説明することもしない)の筺体に配置することができる。図1Aおよび1Bの両図に示されるように、容器100は、第1および第2のアセンブリ110aおよび110bとして図1に示される、2つのデュアル接点アセンブリ110を含むことができ、これらのアセンブリは、ここで示されるように多くの場合、プリント回路基板、またはPCB121を含む基板120に接続される。基板120および/またはPCB121を使用して、相対空間でまたは互いに対して実質的に固定された配向で、第1および第2のアセンブリを機械的に保持することができる。電池例101が、図1Bに破線で示され、図2にさらに詳細に示されるように容器100内に配置することができるであろう。これらの第1および第2のデュアル接点アセンブリ110は、1つが電池101のそれぞれの端部において使用される。すなわち、一方のアセンブリ110、ここでは第1のアセンブリ110aは、電池の突出したプラスの端子102との面接触を提供し、他方のアセンブリ110、ここでは第2のアセンブリ110bは、電池101の実質的に平坦なマイナスの端子104とだけ接触を提供する。電池例101と共に使用される突出したプラスの端子および平坦なマイナスの端子の慣例は、ここでは、例示としてのみ意図されており、本開示の範囲、または本願に添付されている特許請求の範囲を限定するように意図されていないことに留意されたい。実際のところ、電池は、プラスの平坦な端子およびマイナスの突出した端子を有することができ、極性がここに示される例の極性とは逆になることを認識し、依然としてここに説明されたようなデュアル接点アセンブリに有用であることもある。デュアル接点アセンブリおよびその部品の相対形状は、電気極性が異なるだけでここに説明されるのと実質的に同じやり方で、いずれの場合も動作可能であろう。
図3も参照して、やはり全体的に110と示されたデュアル接点アセンブリの各々は、絶縁コネクタ115によって分離されている、それぞれ全体的に示されたデュアル電気接点112および114を有する。図1Aおよび3に例として示されるように、プラスの接点112/112aは実質的に中心に配置され、アセンブリ110/110aの中に陥凹しており、マイナスの接点114/114aはより周辺に配置され、陥凹していない。図1Bに、さらに図2および4に示されるように、電池101の突出したプラスの端子102は、接点アセンブリ110/110aの中心部に達して、プラスの接点112/112aと接触をなすことができ、図2を参照すると、電池101の実質的に平坦なマイナスの端子面104は、周辺の陥凹していないマイナスの接点114/114aと接触をなしている。さらには、第1のデュアル接点アセンブリ110a(例えば、図2)において、電池101は、プラスの接点112aと接触しているが、マイナスの接点114aには触れていない。そして、他方のデュアル接点アセンブリ、すなわち、第2のデュアル接点アセンブリ110b(同様に、図2)において、電池101は、マイナスの接点114bと接触しているが、プラスの接点112bにはまったく触れていない。したがって、一方の電池端子(プラスまたはマイナス)が、デュアル接点アセンブリ110の接点のうちの一方(プラスまたはマイナス)と電気的に通じているとき、その同じデュアル接点アセンブリの他方のそれぞれの接点(マイナスまたはプラス)は、電池101と電気的に通じていない。これは、電池101の両端部に関して、図2において最も良く示されるように当てはまる。すなわち、電池のマイナスの端子104は、一方のアセンブリ110のマイナスの接点114と接触しているが、そのプラスの接点112とは接触していない。一方、電池101のプラスの端子102は、他方のアセンブリ110のプラスの接点112と接触しているが、そのマイナスの接点114とは接触していない。
図1〜4(および図7、以下の説明を参照のこと)に示される電池接点アセンブリ110はまた、板ばねまたはリーフばねであり、したがって、弾性のデュアル接点アセンブリである。図1A、3、および4Aは、弛緩した、押圧されていない状態のばねを示し、図1B、2および4Bは、それぞれのアセンブリ110のばねバイアスに逆らって押し付けられるように、押圧されたアセンブリ110のばね部分と共に挿入された電池101を示している。第1および第2のデュアル接点アセンブリのペアのうちの一方だけが弾性のデュアル接点アセンブリであってもよいが、ペアの両方が弾性であってもよいことに留意されたい。
弾力性またはばねの性質は、プラスの接点112もしくはマイナスの接点114のうちの一方または他方において、またはさらに絶縁部材115においても、何らかの弾力性を有することによるように、リーフばねの機能性によって創出することができる。本明細書の多くの実装形態において、弾力性は、プラスの接点112および/またはマイナスの接点114のうちの一方または両方の折り曲げアームによってもたらされることになる。図3および4に示されるように、プラスの接点112は、ベース部分122と、湾曲部分127において図4に示されるように曲げられた折り曲げ部分126とを含む。マイナスの接点は、同様にベース部分124を含むことができ、または図3に示されるように、湾曲部分129において曲げられた折り曲げ部分128と共に、2つのベース部分124および124を含むことができる。図1A、3および4Aに示された、バイアスされ、弛緩した位置では、湾曲部分127および129によって規定された折り曲げ部の弛緩し、バイアスされた位置は、約180度未満の角度であり(例えば、図4Aの角度Aを参照のこと)、これに対して、図1Bおよび4Bに示されるように、電池と動作可能に接触しているとき、押圧されたアセンブリの角度は(180度未満であろうと、180度より大きかろうと、得られる角度に関する絶対制限はないが)、180度により近づく(図4Bの角度Bを参照のこと)。弾力性は、接点112および/または114の各々または1つもしくは複数について選択される材料の特性によって、または特性として確立することができる。他の材料のうちで、特定の金属は、図1A、3、および4Aに示される位置などのようにバイアスされ、弛緩した状態の位置に容易に形成することができ、図1Bおよび4Bに示される位置に容易に押圧することができ、さらには、本明細書に説明される機能性のために電気接点として動作性を保つことが可能である。
図4は、弾性のデュアル接点アセンブリ110と動作可能に接触するように挿入する工程における電池101を最も良く示している。図4Aでは、まず、電池101が、挿入中、弛緩したアセンブリ110と接触するようになされる。次いで、電池101が下方に押圧されると、接点112および/または114の折り曲げ部分126および/または128によって表される板ばねも押圧する。次いで、折り曲げ部分126および128は、それぞれのベース部分122および124の方に屈折する。折り曲げ接点112および114のうちのいずれか一方もしくは両方は、実際にそれぞれのデュアル接点アセンブリに弾力性を提供することになるか、あるいは絶縁部材115など、またはそうでなければ、実際にそれぞれのデュアル接点アセンブリに弾力性を提供する非導電性部品であることがあるが、多くの実装形態は、それぞれの接点112、114の折り曲げ部分126および128の両方を、いずれか一方が屈折すると、移動させるであろう。したがって、電気的通信は、常時、接点112または114のうちの一方とだけになるであろう。
絶縁部材115は、電気的通信がプラスの接点部材112とマイナスの接点部材114の間に生じないように電気絶縁性を提供する。この絶縁の非導電の機能性を提供するために、多くの代替材料を使用することができ、これらの中には、多くのプラスチックがある。多くの実装形態では、絶縁部材115は、単に絶縁体として機能することができるが、絶縁体115はまた、最小限、互いに対して分離した配置で接点を維持することもできる。したがって、これらの接点112、114のうちのいずれか一方または両方がリーフばね接点として(または、代替の実装形態を参照すると、以下のコイルばねとして)機能するとき、絶縁部材は、接点112、114を互いに接続するためにさらに提供することができ、それゆえ、接点は、弛緩した位置の方にバイアスされるか、または押圧された動作可能な位置に押し付けられると、一緒に移動するであろう。この連動した移動性により、互いから各々を絶縁するようにサポートすることができ、それゆえ、これらの接点が一緒に移動すると、それらは互いから相対的に一定の距離に維持され、接点のどちらも、決して互いにより近くに移動可能にならない。その場合、絶縁部材115はまた、絶縁コネクタ115、または絶縁接続部材115でもある。
典型的には、この絶縁コネクタは、図1〜4の実施形態に関して、接点112、114の間で接着して、または粘着して、またはそうでなければ、単に介在して接続することができる機械的接合を提供する。代替の接続が利用可能であり、そのうちの1つは、これらに限定されることなく、例えば、図7、8、および9の実装形態において示されている。
いくつかの実装形態では、例えば、図4に示されるように、コネクタ115(またはデュアル接点アセンブリ110の一部分)は、傾斜部分116を含むことができ、これにより容器100との電池101の挿入および/または抜取り中に電池101の縁/隅103とスムーズな係を提供するように動作可能にすることができる。傾斜部116は、電池101の縁103と干渉し、恐らく損傷する可能性があるあまりまたは全く鋭利でないか、もしくはギザギザでない縁部を提供している。
いくつかの代替の製品設計では、それぞれのベース脚部122、124は、プリント回路基板(PCB)を通って挿入されるか、またはそうでなければ接続されることになる電子デバイスの電子回路に接続された後にはんだ付けすることができるスルーホールの構成要素とすることができる。例となるベース端部132、134は、図3に示され、それらが図1Aの基板120とPCB121を通って(ここでは、わずかに誇張されているが)突出できるように示されている。次いで、図5、すなわち、図5Aおよび5Bの各々に、どのようにこれらのベース端部132、134が基板120のPCB121に機械的および電気的に接続することができるかの一例が示されている。PCB121を含むか、またはPCB121によって形成することのできる基板120は、上述のように、機械的に第1のおよび第2のアセンブリを相対空間でまたは互いに対して実質的に固定された配向で保持する。主として、この実装形態では、それぞれのアセンブリ110a、110bの双方からのそれぞれのプラスの接点112a、112bは、PCB121に対してスルーホールの位置に配置することができ、それらのそれぞれのベース端部132の各々は、それを通って露出される。次いで、これらのそれぞれの端部132は各々、PCB上の共通の配線502に、図5に(図5Aおよび5Bの両方に)示されるように、(例えば、はんだ付けによってのように)接続することができ、その結果、製品への電源として単一のプラスの導体、すなわち、単一のプラスの回路の電力接続部となる。同様に、アセンブリ110a、110b双方からのマイナスの接点114a、114bは、PCB121の上に/を通って、それらのそれぞれの露出端部134を介して、別の共通の配線504に接続することができ、その結果、製品の接地として単一のマイナスの導体、すなわち、単一のマイナスの回路の電力接続部となる。その場合、このような製品ソリューションにより、配線接点やワイヤ接点、コイル状ワイヤ接点または他の導体構成を組み込むことができよう。それぞれのプラスの配線接点542およびマイナスの配線接点544が図5Aに示されており、代替のプラスの導体ワイヤ542およびマイナスの導体ワイヤ544が、これらがPCB121上のそれぞれの配線502、504に(とりわけ、はんだ付けによってのように)接続することができるように図5Bに示されている。PCB配線接続方法が、図5Aに示されるもののように使用される場合、電池接点PCBはまた、製品全体のPCBの一部分とすることができ、したがって、1つのPCBだけが製品に使用される必要があることに留意されたい。このような場合の回路は、はんだ付けされたワイヤを必要としないだろうが、同じPCB上で直接PCB配線を使用することができよう。一方、ワイヤ接続部542、544が使用される場合、これらのワイヤ542、544は、その電池、または複数の電池によって電力供給される任意の製品またはデバイスに必要なすべての電力接続部に延び、そのすべての電力接続部を提供することができる。PCB配線に対する代替形態は、ワイヤ接続部、さらに、それぞれのプラスおよびマイナスの接点のそれぞれの脚それ自体のうちの1つまたは複数の延伸部の使用を含むことができることに留意されたい。
図6A、6Bおよび6Cを含む図6は、図5の機械的接続を使用して電気的接続がどのように達成されるであろうかの回路図を表示している。図6Aでは、電気配線502および504は、これらが電池101によって電力供給されることになるデバイス(図示せず)の電気回路(やはり、図示せず)に行くそれぞれのワイヤ接続部542、544に接続されるように概略的に示されている。電池101も概略的に示されており、図6Aでは回路に接続されていない。また、ここには、それぞれのデュアル接点アセンブリ110a、110bが、それらのそれぞれのプラスの接点112a、112bおよびマイナスの接点114a、114bと共に示されている。電池101は、図6Aの相対的に中間位置に示されており、それぞれのプラスの端子102およびマイナスの端子104は、アセンブリ110の接点112、114のいずれにも接触していない。さらには、図6Bに示されている接続に向かう方向B、または図6Cに示されている接続に向かう方向Cで電池の回転についての指示が提供されている。
図6Bでは、電池101は、それがデュアル接点アセンブリ110aのプラスの接点112aと接触するそのプラスの端子102と接続され、電池101のマイナスの端子104は、デュアル接点アセンブリ110bのマイナスの接点114bに接触するであろうように示されている。閉電気路がそれぞれの配線502、504の実線部分によって図6Bに示され、それによって、それぞれのプラスおよびマイナスのワイヤ接続部542、544への電流フローを提供する。使用されていない接点は、依然として使用されている接点に電気的に接続されているが、それらは閉回路を形成しないので、電流は破線を流れない。
電池および電流の実質的に逆の配向が図6Cに示され、ここでは、電池101は、図6AのC方向に回転されることになるように示され、それによって、デュアル接点アセンブリ110bのプラスの接点112bと接触するそのプラスの端子102と接続され、電池101のマイナスの端子104は、デュアル接点アセンブリ110aのマイナスの端子114aと接触するように示されている。閉電気路が、図6Bのものに反して、それぞれの配線502、504の実線部分によって図6Cに示され、それによって、それぞれのプラスのワイヤ接続部542およびマイナスのワイヤ接続部544への電流フローを提供する。この場合もまた、使用されていない接点は、依然として使用されている接点に電気的に接続されるが、それらは、閉回路を形成しないので、電流は破線を流れないであろう。共通の配線または他の類似の接続によって、それぞれのプラスおよびマイナスの接点を接続せず、電池が一方の配向で挿入された場合は、一方の回路をアクティブにし、電池が逆の配向で挿入された場合は、異なる回路をアクティブにすることが望ましい状況があるかもしれないことに留意されたい。
この技術によれば、2つの対向する配向のいずれでも電池の挿入を提供し、それでも、いずれの配向でも適切な電流フローを提供する電池容器、または電池容器を有する電池コンパートメントが示される。これにより、実質的には、電池の不適切なまたは誤った装着がなくなる。次いで、一方または両方のデュアル接点アセンブリのばね機能性により、特定の許容範囲内で様々なサイズの電池を収容することを提供する。ばね機能性により、やはり、またはあるいは、電気デバイスならびに電池容器およびその中の電池の配向にかかわらず、または多くの場合、それらの移動にもかかわらず、電池をその中にしっかりと保持し、電気デバイスとの継続的電気接触およびその電気デバイスへの適切な極性の電流を供給することを可能にすることができる。
多くの典型的な使用法は、円筒もしくは長方形の角柱、または電池の一方の端部に突起部を有するプラスの端子、および電池の反対側の端部のように、電池の他の部分に実質的に平坦な面のマイナスの端子を有する他の形状の電池によることができる。その場合、デュアル接点アセンブリは、図1(および以下に説明する図9)に示すように、容器の対向する端部およびその基板に配置されるであろう。例えば、このような電池の例には、A、AA、AAA、AAAA、C、Dと呼ばれる電池、または類似のこのようなサイズまたは形状の他の電池が含まれ得る。さらなる例には、とりわけ、コイン電池またはボタン電池として知られているそれらの電池が含まれ得るであろう。典型的な使用法は、突出したプラスの端子/平坦なマイナスの端子の電池によることができようが、本デバイスおよび方法では、平坦なプラスの端子および突出したマイナスの端子を有する電池と共に使用することができることに留意されたい。回路の極性が反転するだけであろう。さらには、典型的な使用法は、電池の対向する端部上にこのような端子を有する電池によることができようが、これらの電池の接点は、電池の反対側の端部にある必要はなく、むしろ、電池の同じ側に、または他の相対的配置で端子を有する電池によることができるであろう。並んでいる2つのデュアル接点アセンブリは、まさに従来のダブルA(「AA」)電池のような、一方の端子が他方の端子より小さい直径の突起部により形成することができるので、電池の同じ側に端子を有する9Vまたは同様なタイプの電池を収容するように容易に適合することができよう。さらには、従来の9V電池は、本明細書によって取り扱っていないスナップ式の特徴を有することがあるが、図示され、説明されているような異なる形状を有する同じ端部に端子を有することがある9Vおよび同様の電池に対応していることに留意されたい。
先に紹介したように、各デュアル接点アセンブリのそれぞれの部品の製造および/または接合は、接着もしくは粘着アプローチを伴うか、または他の大量接合技術を、ヒートステーキング、射出成形、および/または金属の機械的曲げ、またはとりわけ、超音波溶接やスピン溶接を含む任意の他の接合方法など、製造のために使用することができる。このような電池容器、および/またはその中の有用なデュアル接点アセンブリの代替の実装形態のいくつかのより詳細な説明が、特に代替の形成アプローチと共に以下に示される。
図7A、7Bおよび7Cを含む図7は、代替のデュアル接点アセンブリ710の等角図を提供している。このデュアル接点アセンブリ710は、図1〜4の実装形態の接点と大して違わないそれぞれのプラスの接点712およびマイナスの接点714を含む。これらの接点の間には、先に述べた絶縁体のものと同様の絶縁および接続機能性を提供することができるコネクタ715が配置されている。また、接点712、714のそれぞれのプラスの導電脚722およびマイナスの導電脚724が示されている。加えて、この実装形態では、製造および使用中に、それぞれの接点712および714を絶縁コネクタ715に確実に接続する接続圧着部材772および774も示されている。図7Cの一覧はさらに、それぞれの圧着部材772、774、ならびにコネクタ715内に形成されるそれぞれの受入れ切込み部775および776を特に示している。受入れ切込み部775は、コネクタ715の縁部における縮減領域とすることができ、切込み部776は、プラスの接点712の圧着部材772の挿入を受け入れるためのコネクタ715のスルーホールとすることができる。 このようなコネクタ715は、プラスチック、または他の絶縁材料とすることができ、図示されている形態に(射出成形によってのように)モールドし、あるいはそうでなければ、エッチングまたは他のポストモールディング形状形成方法によってのように作製することができることに留意されたい。それぞれの接点712、714は、典型的には、図7に示されている形状に形成される一片の導電性材料であり、多くの実装形態では、図示されている形態に曲げられ、変形可能なように弾性であり、さらには、図示されている押し付けられていない位置に戻るようにバイアスされた弾性の金属とすることができる。
また、図7には、図1の基板120などの基板内/上のデュアル接点アセンブリを位置付けるのに有用であるかもしれない代替のそれぞれの足部材778が示されている。1つまたは複数のこのような部材778は、この目的のために使用することができ、これらは、様々な形態をとることができ、例えば、そのそれぞれの脚724のスルーホール配置を提供することなく、基板上に置くことができる部材778とすることができる。図7に示されている別の代替の特徴は、図4の実装形態の傾斜部116のように妨げのない係合機能を提供するために、コネクタ715に形成される傾斜部716である。
図8は、別の代替のデュアル接点アセンブリ810の図を提供している。このアセンブリ810では、コイルばねのプラスの接点812を使用して、それと接続される電池に対して接点を機械的にバイアスすることができる。このバージョンでは、マイナスの接点814はまた、ばねの性質をもたらすことができ、またはバイアス効果について、単にプラスの接点812のコイルばねに依拠することができる。この電気的絶縁コネクタ815は、上述のように、プラスの電気接点812およびマイナスの電気接点814を一緒に接続し、ならびにこれらの接点間の任意の電気的通信からそれらを絶縁するための接続機能の両方を提供するであろう。また、図8に示されている代替の特徴は、図4および7のそれぞれの実装形態の傾斜部116および716のように妨げのない係合機能を提供するためにコネクタ815に形成される傾斜部816である。
さらには、プラスの導電脚822およびマイナスの導電脚824もまた、基板に対して位置付けるための、マイナスの脚部824の足部分888と共に図8に示されている。図8Cに最も良く示されているように、それぞれのプラスの接点812およびマイナスの接点814と、それらの対応する導電脚822、824は、特定の金属、例えば、とりわけ、鋼、ばね鋼、めっきばね鋼、ベリリウム、銅などの導電性材料の単一の連続片で作ることができる。さらには、それぞれのプラスの接点およびマイナスの接点は、1つまたは複数のそれぞれの突起部分892、894と共に形成することができ、これらはそれと係合される電池に接触をなすのには十分な接続部材815に対する突起部を提供するであろう。これらの突起部は、接続部材のそれぞれの切込み部876および875と協働して、接続部材に対してそれぞれの接点812および814を固定することができる。圧着部材または溝874もまた、接点812、814を受け入れ、保持するために、接続部材815に提供することができる。このようなコネクタ815は、プラスチックまたは他の絶縁材料とすることができ、図示されている最終形態に(射出成形によってのように)モールドし、あるいはそうでなければエッチングまたは他の成形後の形成方法によってのように作製することができることに留意されたい。それぞれの接点812、814は、典型的には、図8に示されている形状に形成される一片の導電性材料製であり、多くの実装形態では、図示されている形態にあらかじめ曲げられ、変形可能なように弾性であり、さらには、図示されている押し付けられていない位置に戻るようにバイアスされたワイヤまたはワイヤコイル材料など、弾性のばね形成金属製とすることができる。
結果的に得られた容器900が、図9Aおよび9Bを含む図9に示されている。2つの対向するデュアル接点アセンブリ810aおよび810bが基板920に取り付けられているように示されている。それぞれの接点812、814は、それぞれの間に配置された電池901ありと、なしとで示されている。接点アセンブリ810aおよび810bは、図9Aにおいて圧縮された状態とすることができる(図9Bにおいて電池ありで示されている圧縮状態と大して違わない)状態で示されているが、このような接点アセンブリは、むしろ、とりわけ、図1A、3、4Aおよび7の代替の実施形態の状態と大して違わない角度に押し付けられていない、または圧縮されていない状態を示すことができることに留意されたい。
これらの実装形態の各々の結果は、上述のように、およびここに説明したように、電池が任意の構成で装着できるようにする電池容器内で、またはその電池容器と共に使用するための1つまたは複数のデュアル接点アセンブリであるとともに、適切な電極の予測可能な電流を、常時、それによって電力供給されるべき電気デバイスに送る。それによって、誤った電池装着がなくなること、または実質的になくなることが結果的にもたらされるであろう。
したがって、誤った電池装着を実質的になくすための方法は、2つのデュアル接点アセンブリを用いることであって、デュアル接点アセンブリの各々が電池を受け入れる配置で配置され、デュアル接点アセンブリの各々がプラスの接点、マイナスの接点、ならびにプラスの接点およびマイナスの接点の間に配置され、その接点の各々を互いに対して電気的に絶縁される配置で接続する絶縁コネクタを含み、第1および第2のデュアル接点アセンブリのうちの少なくとも一方は、本質的に弾性のデュアル接点アセンブリであることと、任意の接触配向で、2つの対向するデュアル接点アセンブリ間に電池を挿入することと、デュアル接点アセンブリのうちの一方のプラスの接点を電池のプラスの端子と係合することと、デュアル接点アセンブリのうちの他方のマイナスの接点を電池のマイナスの端子と係合することとを含むことができる。
上述の明細書は、この記載の技術の実装形態例の構造および使用の完全な説明を提供している。この技術の様々な実装形態が、ある程度の具体性と共に、または1つもしくは複数の個々の実装形態を参照して上述されてきたが、当業者は、その技術の精神または範囲から逸脱することなく、開示された実装形態に対して数多くの変更をなすことができるであろう。多くの実装形態は、この記載の技術の精神および範囲から逸脱することなくなすことができるので、適切な範囲が添付の特許請求の範囲内に存在する。特に、記載の技術は、実際にすべてというわけではないとしても、目的のいかんにかかわらず、事実上すべての1つまたは複数の電池から電力を受けるすべての電気デバイスに用いることができることを理解されたい。そのため、他の実装形態も企図されている。さらには、特に明確に主張されないか、または具体的な順序が特許請求の範囲の文言によって本質的に必要とされない限り、いずれの動作も任意の順序でなすことができることを理解されたい。上述の説明に含まれ、付随する図面に示されているすべての事項が特定の実装形態のほんの一例として解釈されるべきであり、図示された実施形態に限定していないことが意図されている。詳細または構造における変更は、添付の特許請求の範囲に規定される本技術の基本的要素から逸脱することなくなすことができる。
電池容器の等角図である。 電池容器の等角図である。 電池容器の上面図である。 電池容器においてまたはその一部として有用な弾性のデュアル接点アセンブリの等角図である。 図1および2の線分4―4に沿った弾性のデュアル接点アセンブリの断面図である。 図1および2の線分4―4に沿った弾性のデュアル接点アセンブリの断面図である。 有用な電池容器のプリント回路基板の底面図である。 有用な電池容器のプリント回路基板の底面図である。 電池容器の電気回路図である。 電池容器の電気回路図である。 電池容器の電気回路図である。 代替の弾性のデュアル接点アセンブリの等角図である。 代替の弾性のデュアル接点アセンブリの等角図である。 代替の弾性のデュアル接点アセンブリの組立分解等角図である。 代替の弾性のデュアル接点アセンブリの等角図である。 代替の弾性のデュアル接点アセンブリの等角図である。 代替の弾性のデュアル接点アセンブリの組立分解等角図である。 電池容器の等角図である。 電池容器の等角図である。

Claims (15)

  1. 電池容器であって、
    基板と、
    第1および第2のデュアル接点アセンブリを備え、前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの各々が電池を受け入れる配置で前記基板に接続され、前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの各々は、
    I字形状に形成されたプラスの接点部材と、
    U字形状に形成されたマイナスの接点部材と、
    前記プラスの接点部材および前記マイナスの接点部材それぞれの前記電池の接触する面とは反対側に配置され、前記プラスおよびマイナスの接点部材の各々を互いに対して電気的に絶縁する配置で固定する絶縁コネクタとを備え
    前記デュアル接点アセンブリの前記プラスの接点部材が、前記基板に接触するベース部分と、前記ベース部分から離れる方向に付勢されるように折り曲げられ湾曲部分と、前記電池のプラスの端子と接触するように形成された電池接触部とを備え、前記デュアル接点アセンブリの前記マイナスの接点部材が、前記基板に接触するベース部分であって、前記マイナスの接点部材のU字形状の2つの足となる部分に形成された、2つのベース部分と、前記ベース部分から離れる方向に付勢されるように折り曲げられた湾曲部分と、前記電池のマイナスの端子と接触するように形成された電池接触部とを備え、前記マイナスの接点部材の前記2つのベース部分は、前記プラスの接点部材の前記ベース部分の両側に平行して配置され、前記プラスの接点部材の前記電池接触部は、前記U字形状に形成された前記マイナスの接点部材の前記電池接触部の内側に、前記マイナスの接点部材と接触しないように配置され、前記マイナスの接点部材の前記電池接触部から陥凹した状態で前記絶縁コネクタに固定され、前記デュアル接点アセンブリの前記プラスの接点部材、前記マイナスの接点部材、および前記絶縁コネクタが一体となって弾性的に可動であり、
    前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記プラスの接点部材ベース部分の各々は、プラスの回路電力接続部に電気的に接続され、前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記マイナスの接点部材ベース部分の各々は、マイナスの回路電力接続部に電気的に接続されていることを特徴とする電池容器。
  2. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリは、一方の端部にプラスの端子および反対側の端部にマイナスの端子を有する電池を受け入れるための対向する関係で配置されたことを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  3. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリは、それによって係合されることになる前記電池のそれぞれの各端部にプラスの接点部材およびマイナスの接点部材の両方を提供することを特徴とする請求項2に記載の電池容器。
  4. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記プラスの接点部材の前記電池接触部は、前記マイナスの接点部材の前記電池接触部から陥凹しており、それによって、前記プラスの接点部材の前記電池接触部が電池の突出したプラスの端子を受け入れるように配置されたことを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  5. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記マイナスの接点部材は、電池の平坦なマイナスの端子面を係合するように適合されたことを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  6. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記プラスおよびマイナスの接点部材、板ばね、またはワイヤばねにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  7. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記プラスおよびマイナスの接点部材は、導電性材料から形成されることを特徴とする請求項に記載の電池容器。
  8. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記プラスおよびマイナスの接点部材は、それぞれ単一片から形成されることを特徴とする請求項に記載の電池容器。
  9. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記絶縁コネクタは、プラスチック絶縁体であることを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  10. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記絶縁コネクタ、前記プラスの接点部材および前記マイナスの接点部材は、接着、粘着、射出成形、材料の機械的曲げ、超音波溶接またはスピン溶接を使用して、機械的に接合されることを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  11. 前記第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記絶縁コネクタは、電池挿入を助け、電池の縁に対する損傷を防止する傾斜部分を含むことを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  12. 前記それぞれの第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記プラスの接点部材の各々は、前記それぞれのプラスの接点部材自体、ワイヤ、またはPCB配線の接続部を介して、互いに単一のプラスの回路電力接続部に直接電気的に結合され、前記それぞれの第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記マイナスの接点部材の各々は、前記それぞれのマイナスの接点部材自体、ワイヤ、またはPCB配線の接続部を介して、互いに単一のマイナスの回路電力接続部に直接電気的に結合されたことを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  13. 前記それぞれの第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記プラスの接点部材は、互いに直接電気的に結合されず、各々が別個の分離回路にそれぞれ接続され、前記それぞれの第1および第2のデュアル接点アセンブリの前記マイナスの接点部材の各々は、互いに直接電気的に結合されず、各々が別個の分離回路にそれぞれ接続されたことを特徴とする請求項1に記載の電池容器。
  14. 電池容器に使用するためのデュアル接点アセンブリであって、
    I字形状に形成されたプラスの接点部材と、
    U字形状に形成されたマイナスの接点部材と、
    前記プラスの接点部材および前記マイナスの接点部材それぞれの電池の接触面とは反対側に配置され、前記プラスおよびマイナスの接点部材の各々を互いに対して電気的に絶縁される配置で固定する絶縁コネクタと
    を備え、
    前記デュアル接点アセンブリの前記プラスの接点部材が、前記基板に接触するベース部分と、前記ベース部分から離れる方向に付勢されるように折り曲げられた湾曲部分と、前記電池のプラス極と接触するように形成された電池接触部とを備え、前記デュアル接点アセンブリの前記マイナスの接点部材が、前記基板に接触するベース部分であって、前記マイナスの接点部材のU字形状の2つの足となる部分に形成された、2つベース部分と、前記ベース部分から離れる方向に付勢されるように折り曲げられた湾曲部分と、前記電池のマイナス極と接触するように形成された電池接触部とを備え、前記マイナスの接点部材の前記2つのベース部分は、前記プラスの接点部材のベース部分の両側に平行して配置され、前記プラスの接点部材の前記電池接触部は、前記U形状に形成された前記マイナスの接点部材の前記電池接触部の内側に、前記マイナスの接点部材と接触しないように配置された状態で前記絶縁コネクタに固定され、前記プラスの接点部材、前記マイナスの接点部材、および前記絶縁コネクタが一体となって弾性的に可動であり、前記プラスの接点部材の前記電池接触部は、前記電池の突出したプラスの端子を受け入れるように前記マイナスの接点部材の前記電池接触部から陥凹しており、前記マイナスの接点部材の前記電池接触部は、前記電池の平坦なマイナスの端子面を係合するように適合されていることを特徴とするデュアル接点アセンブリ。
  15. 前記デュアル接点アセンブリの前記プラスおよびマイナスの接点部材は板ばね、またはワイヤばねにより形成されることを特徴とする請求項14に記載のデュアル接点アセンブリ。
JP2009512011A 2006-05-23 2007-04-24 誤った電池装着をなくすこと Expired - Fee Related JP4948597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/439,562 2006-05-23
US11/439,562 US7527893B2 (en) 2006-05-23 2006-05-23 Eliminating incorrect battery installation
PCT/US2007/009912 WO2007139636A1 (en) 2006-05-23 2007-04-24 Eliminating incorrect battery installation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009538503A JP2009538503A (ja) 2009-11-05
JP4948597B2 true JP4948597B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38749920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512011A Expired - Fee Related JP4948597B2 (ja) 2006-05-23 2007-04-24 誤った電池装着をなくすこと

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7527893B2 (ja)
EP (1) EP2036146B1 (ja)
JP (1) JP4948597B2 (ja)
KR (1) KR20090010201A (ja)
CN (1) CN101454924B (ja)
AU (1) AU2007268215B2 (ja)
BR (1) BRPI0711813A2 (ja)
CA (1) CA2649923C (ja)
RU (1) RU2406183C2 (ja)
TW (1) TWI366296B (ja)
WO (1) WO2007139636A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9478785B2 (en) * 2007-04-27 2016-10-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Polarity protection for multiple batteries
US8097355B2 (en) * 2007-11-16 2012-01-17 Microsoft Corporation Protecting against incorrect battery polarity
US20110068748A1 (en) * 2008-05-30 2011-03-24 Eveready Battery Company, Inc. Battery Power Routing Circuit
US9391306B2 (en) * 2009-05-29 2016-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc End-loaded battery carriage
US7857658B1 (en) 2009-10-26 2010-12-28 Microsoft Corporation Multiple orientation battery connector
US7884573B1 (en) 2009-11-19 2011-02-08 Microsoft Corporation Flexible size and orientation battery system
CN102362388B (zh) * 2009-11-25 2013-09-25 松下电器产业株式会社 电池模块
US8785781B2 (en) * 2010-06-21 2014-07-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Connecting tab of battery pack, coupling structure between the connecting tab and wire, and coupling method thereof
US10008872B2 (en) 2010-09-20 2018-06-26 Batteroo, Inc. Methods of extending the life of battery
US8668506B2 (en) * 2011-04-27 2014-03-11 Lear Corporation Charger receptacle
JP4869445B1 (ja) * 2011-05-18 2012-02-08 新倉計量器株式会社 電池収容装置
JP5983108B2 (ja) * 2012-07-05 2016-08-31 株式会社デンソー 電池ユニット
CN103151486B (zh) * 2013-03-01 2015-08-19 小米科技有限责任公司 一种移动终端电池
EP2806480B1 (en) * 2013-05-20 2017-08-09 Nintendo Co., Ltd. Battery accomodation structure and battery accomodation method
US9324980B1 (en) 2013-09-30 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Battery retention device
US9331315B1 (en) * 2013-09-30 2016-05-03 Amazon Technologies, Inc. Solderless battery contact
WO2015066626A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Batteroo, Inc. Methods of extending the life of battery
US9768772B1 (en) 2014-08-14 2017-09-19 Amazon Technologies, Inc. Polarity adaptive power source apparatus
US20160322671A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Sensors Unlimited, Inc. Battery pack
CN206349421U (zh) * 2016-11-29 2017-07-21 深圳市艾维普思科技股份有限公司 电池仓及电子烟
DE102018206883A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Robert Bosch Gmbh Akkupack
EP4120387A3 (en) 2018-06-18 2023-04-26 3D Nano Batteries, LLC Electrodes comprising three-dimensional heteroatom-doped carbon nanotube macro materials
WO2021120073A1 (zh) * 2019-12-18 2021-06-24 深圳市大疆创新科技有限公司 开关结构、电池组件和电子设备
EP4282291A4 (en) * 2021-02-02 2024-05-08 Shenzhen Smoore Technology Ltd ELECTRONIC ATOMIZATION DEVICE, POWER SUPPLY ASSEMBLY AND SUPPORT ASSEMBLY

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984257A (en) * 1975-06-27 1976-10-05 Hughes Aircraft Company No fault battery insertion device
JPS59127364A (ja) * 1983-01-10 1984-07-23 Canon Inc 電池収納装置
JPS6087162U (ja) * 1983-11-15 1985-06-15 キヤノン株式会社 電池ボツクス
US4578628A (en) * 1985-01-04 1986-03-25 Motorola Inc. Portable battery powered electrical apparatus with improved battery pack protected against inadvertent short circuit of the battery terminals
JPH0369856U (ja) * 1989-11-11 1991-07-11
US5376476A (en) * 1993-08-02 1994-12-27 Eylon; Dan Battery orientation-indifferent battery receptor
US5431575A (en) * 1994-02-18 1995-07-11 Cardiac Evaluation Center, Inc. Bi-directional battery holder
US5623550A (en) * 1995-03-08 1997-04-22 Etymotic Research, Inc. Battery power supply circuit which supplies correct power polarity irrespective of battery orientation
JP3485719B2 (ja) * 1996-04-26 2004-01-13 三洋電機株式会社 方向性なく装着できるパック電池
NL1006316C2 (nl) 1997-06-13 1998-12-15 Ericsson Radio Systems Bv Behuizing met een batterijcompartiment.
US5909102A (en) * 1998-01-21 1999-06-01 Motorola, Inc. Battery connection apparatus employing fixed latching members
US6001504A (en) * 1998-03-11 1999-12-14 Duracell Inc. Prismatic battery housing
US6023146A (en) * 1998-03-20 2000-02-08 Optima Batteries, Inc. Battery system electrical connection apparatus and method
US6345464B1 (en) 1999-01-13 2002-02-12 Surefire, Llc Firearms with target illuminators, electric switching devices and battery power sources
US6359418B1 (en) * 1999-06-18 2002-03-19 Leupold & Stevens, Inc. Replaceable battery module
US6361897B1 (en) 1999-06-22 2002-03-26 Enersys Inc. Dual terminal battery for modular power supply and power supply
KR20020042576A (ko) * 2002-05-04 2002-06-05 정병희 배터리 전극판 및 이 배터리 전극판의 제조방법
CN2783538Y (zh) * 2004-08-04 2006-05-24 蒋沛康 无电线电池按扣

Also Published As

Publication number Publication date
EP2036146A4 (en) 2015-09-30
CA2649923C (en) 2013-07-23
CN101454924B (zh) 2011-08-03
AU2007268215B2 (en) 2011-02-24
RU2406183C2 (ru) 2010-12-10
US20070275299A1 (en) 2007-11-29
RU2008146078A (ru) 2010-05-27
EP2036146A1 (en) 2009-03-18
WO2007139636A1 (en) 2007-12-06
EP2036146B1 (en) 2018-03-14
TW200746512A (en) 2007-12-16
JP2009538503A (ja) 2009-11-05
AU2007268215A1 (en) 2007-12-06
KR20090010201A (ko) 2009-01-29
CN101454924A (zh) 2009-06-10
TWI366296B (en) 2012-06-11
US7527893B2 (en) 2009-05-05
BRPI0711813A2 (pt) 2011-12-06
CA2649923A1 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948597B2 (ja) 誤った電池装着をなくすこと
JP5996457B2 (ja) 電気コネクタ・アセンブリ
JP3114220U (ja) 電気コネクタ
US6623293B1 (en) Battery holder having means for securely retaining battery in position
US20100073785A1 (en) Motor for Driving Lenses
US7789712B1 (en) Audio jack connector
US6568943B2 (en) Electric connection device, battery having electric connection device, and electronic equipment having battery
JP2006004783A (ja) 保護モジュールとその組立方法
JP2000134808A (ja) 携帯電子機器用充電器
US20010002346A1 (en) Battery connector
JP2009032440A (ja) 電気コネクタ
JP3317861B2 (ja) 電池接続用端子
CN106936021B (zh) 通电阳扣、通电阴扣及通电按扣
JP2003346946A (ja) 押し当て式コネクタ
KR200374900Y1 (ko) 외부 충격에 강한 플러그 연결 소자
TWI280698B (en) Electrical connector
JP2000331660A (ja) 電池の接続装置
JP2002033032A (ja) 電源スイッチ及び電源スイッチを有する端子台
JP2003045388A (ja) バッテリパック
JP2002298810A (ja) 電池端子
JP2003187684A (ja) サーマルプロテクタ
JP2004079188A (ja) 電池パック
JP2001332236A (ja) 電池誤挿入防止構造
TWM416251U (en) Battery connector
KR20140070212A (ko) 입력 플러그 어셈블리 및 이를 이용하는 어댑터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090818

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100520

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees