JP4947517B2 - エアゾール容器 - Google Patents
エアゾール容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4947517B2 JP4947517B2 JP2007116074A JP2007116074A JP4947517B2 JP 4947517 B2 JP4947517 B2 JP 4947517B2 JP 2007116074 A JP2007116074 A JP 2007116074A JP 2007116074 A JP2007116074 A JP 2007116074A JP 4947517 B2 JP4947517 B2 JP 4947517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle head
- wall
- cylinder
- movable piece
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
容器本体と、この容器本体のステムに嵌合し前向きの噴出口を有するノズルヘッドと、容器本体の上端部に嵌合装着する外装筒の上端に内鍔状の頂壁を介して、ノズルヘッドが挿通してこのノズルヘッドの下降上昇変位のガイドの機能を果たすガイド筒を垂下し、外装筒とガイド筒のノズルヘッドの噴出口に対向する位置に噴出液が通過する欠部を形成したキャップ体を有するエアゾール容器において、
ノズルヘッドは、有頂筒状の外筒を有し、この外筒の頂部から外筒の内側にステムに外嵌する円筒状の嵌合筒を垂下設し、外筒の後部でこの外筒の壁を貫通して係合孔を形成した構成とすること、
キャップ体の後部で、外装筒の所定高さ位置を基端部として上方に延びる左右一対の縦スリットと該縦スリットの終端位置で横方向に形成される横スリット若しくは縦スリットの終端位置からガイド筒の下端に至る壁欠部で3方を囲んで、外装筒壁の基端部位置から頂壁を経てガイド筒の上端部に至る範囲内の少なくとも頂壁に至る部分を舌片状の可動片とすること、
この可動片の先端部を押圧状に内側に変形させてノズルヘッドの外筒の係合孔に係合して、ステムが押し下げ状態に保持されるように構成すること、
にある。
内容液を使い終わって、残ガスを抜き取る際には連結小片を破断して可動片を変形させてノズルヘッドの後部に係合する。
すなわち、ノズルヘッドを押し下げた状態で可動片の先端部を指先で押圧状に内側に変形させてノズルヘッドの後部部分に係合することにより、可動片と云う簡単な構造で、残ガスの抜き取操作を容易に実行することができる。
図1〜図8は本発明のエアゾール容器一実施例を示すものであり、図1は斜視図、図2は縦断側面図、図3は縦断正面図、図4は背面図、図5は平面図である。
この容器は容器本体1と、ノズルヘッド11とキャップ体21の3つの部材から構成される。
また、ガイド筒31の内周面下端部、ガイドスリット32の後方位置に、左右両側一対の係止突片33が突設されている。この係止突片33はノズルヘッド11の外筒14の下端面に係合して、一端ガイド筒31内に挿通したノズルヘッド11の抜け落ちがないようにしている。
また、本実施例では外装筒22の上端で、可動片36の両側部分を連結小片37で隣接する外装筒22の壁に一体連設する構成とし(図4中の拡大図参照)、可動片36に指先で大きな力を作用させてこの連結小片37を破断しないと、可動片36を内方に押込めないようにしている。
一端挿通すると、ノズルヘッド11は係止突片33の係止機能により簡単に抜け落ちることなく、ガイド筒31内に保持される。
可動片36のフック状の先端部が引っ掛かるようにして係合孔17に係合するので、この係合状態を安定して、確実に保持することができる。
たとえば、上記実施例ではガイド筒31の上端部を含めて、可動片36とするようにしたが、頂壁23までの部分を可動片36としても、外装筒22から直角状に屈曲する頂壁23部分を利用して係合機能を発揮させることができる。
また、使用態様を考慮して連結小片を省略することもできる。
2 ;ステム
3 ;環状リム
11;ノズルヘッド
12;頂部
13;嵌合筒
13a;貫通横孔
13b;段部
14;外筒
15;噴出口
16;ガイド突片
17;係合孔
21;キャップ体
22;外装筒
22a;欠部
23;頂壁
24;凹部
25;基端部
31;ガイド筒
31a;欠部
31b;壁欠部
32;ガイドスリット
33;係止突片
36;可動片
37;連結小片
38v;縦スリット
Claims (3)
- 容器本体(1)と、該容器本体(1)のステム(2)に嵌合し前方に噴出口(15)を有するノズルヘッド(11)と、前記容器本体(1)の上端部に嵌合装着する外装筒(22)の上端に内鍔状の頂壁(23)を介して、前記ノズルヘッド(11)が挿通して該ノズルヘッド(11)の下降上昇変位のガイドの機能を果たすガイド筒(31)を垂下し、前記外装筒(22)とガイド筒(31)の前記ノズルヘッド(11)の、前記噴出口(15)に対向する位置に噴出液が通過する欠部を形成したキャップ体(21)を有するエアゾール容器において、
前記ノズルヘッド(11)は、有頂筒状の外筒(14)を有し、該外筒(14)の頂部(12)から該外筒(14)の内側にステム(2)に外嵌する円筒状の嵌合筒(13)を垂下設し、前記外筒(14)の後部で該外筒(14)の壁を貫通して係合孔(17)を形成した構成とし、
前記キャップ体(21)の後部で、外装筒(22)の所定高さ位置を基端部(25)として上方に延びる左右一対の縦スリット(38v)と、該縦スリット(38v)の終端位置で横方向に形成される横スリット若しくは該終端位置からガイド筒(31)の下端に至る壁欠部(31b)で3方を囲んで、前記外装筒(22)の壁の前記基端部(25)位置から前記頂壁(23)を経て前記ガイド筒(31)の上端部に至る範囲の少なくとも前記頂壁(23)に至る部分を舌片状の可動片(36)とし、
該可動片(36)の先端部を内側に変形させて、該先端部を前記ノズルヘッド(11)の外筒(14)の係合孔(17)に係合して、ステム(2)が押し下げ状態に保持されるように構成したことを特徴とするエアゾール容器。 - 外装筒(22)の壁の基端部(25)位置からガイド筒(31)の上端部に至る部分を可動片(36)とし、該可動片(36)の先端部をフック状に形成した請求項1記載のエアゾール容器。
- 可動片(36)を連結小片により破断可能に隣接する外装筒(22)の壁、若しくは頂壁(23)に連結する構成とした請求項1または2記載のエアゾール容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007116074A JP4947517B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | エアゾール容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007116074A JP4947517B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | エアゾール容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008273534A JP2008273534A (ja) | 2008-11-13 |
JP4947517B2 true JP4947517B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=40052043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007116074A Expired - Fee Related JP4947517B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | エアゾール容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4947517B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11820583B2 (en) | 2020-12-17 | 2023-11-21 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Double nozzle overcap assembly |
USD1033225S1 (en) | 2021-12-13 | 2024-07-02 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Actuator overcap |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4053524B2 (ja) * | 2004-07-14 | 2008-02-27 | 株式会社三谷バルブ | ガス抜きモード保持機構,ガス抜きモード保持機構を備えたエアゾール式製品および、ガス抜きモード保持方法 |
JP4748515B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2011-08-17 | 株式会社三谷バルブ | アクチュエータ保持機構およびエアゾール式製品 |
-
2007
- 2007-04-25 JP JP2007116074A patent/JP4947517B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11820583B2 (en) | 2020-12-17 | 2023-11-21 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Double nozzle overcap assembly |
USD1033225S1 (en) | 2021-12-13 | 2024-07-02 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Actuator overcap |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008273534A (ja) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007521956A (ja) | ピペット先端部装着及び排出機構及び関連するピペット先端部 | |
JP4947517B2 (ja) | エアゾール容器 | |
JP4899216B2 (ja) | エアゾール容器 | |
JP3929066B1 (ja) | 噴射ボタン装置 | |
JP4675819B2 (ja) | エアゾール容器のガス抜き機構 | |
JP5213617B2 (ja) | エアゾール容器 | |
JP5099706B2 (ja) | ノズルカバー付き押下げヘッド容器。 | |
JP4912813B2 (ja) | エアゾール容器用キャップ | |
JP6632928B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP4737540B2 (ja) | エアゾール式塗布等容器 | |
JP4915851B2 (ja) | エアゾール容器の肩カバー及びエアゾール容器 | |
JP5484006B2 (ja) | エアゾール容器用噴射装置 | |
JP5115971B2 (ja) | エアゾール容器の肩カバー | |
JP4503581B2 (ja) | 液体用大型容器 | |
JP6656951B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6914161B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP5105324B2 (ja) | エアゾール容器のガス抜き機構 | |
JP2007261659A (ja) | エアゾール容器用キャップ | |
JP2007204100A (ja) | エアゾール容器用オーバーキャップ | |
JP4962701B2 (ja) | ガス抜き機構付きキャップ | |
JP5579398B2 (ja) | オーバーキャップ付き注出器の封止構造 | |
JP5099705B2 (ja) | ノズルカバーの取付け構造 | |
JP5806146B2 (ja) | 蓋体付き容器 | |
JP5057154B2 (ja) | エアゾール容器のガス抜き機能付キャップ | |
JP5564325B2 (ja) | 詰め替え容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |