JP4944599B2 - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4944599B2
JP4944599B2 JP2006352938A JP2006352938A JP4944599B2 JP 4944599 B2 JP4944599 B2 JP 4944599B2 JP 2006352938 A JP2006352938 A JP 2006352938A JP 2006352938 A JP2006352938 A JP 2006352938A JP 4944599 B2 JP4944599 B2 JP 4944599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller pair
conveying
speed
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006352938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008162739A (ja
Inventor
祐三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006352938A priority Critical patent/JP4944599B2/ja
Priority to US11/959,934 priority patent/US7793934B2/en
Publication of JP2008162739A publication Critical patent/JP2008162739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944599B2 publication Critical patent/JP4944599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/416Identification of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/23Recording or storing data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、シート搬送装置及びそのシート搬送装置を備える、複写機、プリンタ等の画像形成装置に関する。
従来、ローラ対を用いてシート(記録紙)を搬送するシート搬送装置において、シートの先端がローラへ突入する際に負荷変動が大きい場合、ローラを駆動するモータの脱調やシート先端のダメージ(コバ傷)が発生する場合があった。また、そのような現象はコシの強い(剛度の大きい)シートで顕著に現れる傾向がある。
そこで、シートが突入する際の衝撃を緩和するために、ローラ対が所定間隔で離間するように制御する技術が既に提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平09−156797号公報
しかし、シートが突入する際の衝撃を緩和するために、ローラ対が所定間隔で離間するように制御する上記従来例において、ローラ対の離間/当接を繰り返すことは、
(1)高速搬送には不向きである、
(2)離間/当接時のシートへのダメージが発生する可能性がある、
(3)ローラのバウンドによって適切な搬送力を得るには安定時間が必要である、
(4)ローラ当接時の負荷変動が大きい、
などの不具合が考えられる。
本発明の目的は、材質の如何に関わらず、シートの搬送を安定して行うことができるシート搬送装置及び画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載のシート搬送装置は、シートを挟持して搬送する搬送ローラ対と、前記搬送ローラ対を駆動する駆動手段と、前記搬送ローラ対の回転数を検知する回転数検知手段と、前記搬送ローラ対のニップ圧を制御する圧制御手段と、前記搬送ローラ対にシートが突入した際に、前記回転数検知手段により検知された前記搬送ローラ対の回転数が所定の回転数未満まで低下したことに応じて、前記搬送ローラ対のニップ圧を弱めるように前記圧制御手段を制御する主制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項記載の画像形成装置は、請求項1に記載のシート搬送装置を搭載することを特徴とする
本発明のシート搬送装置は、シートを挟持して搬送する搬送ローラ対と、前記搬送ローラ対を駆動する駆動手段と、前記搬送ローラ対の回転数を検知する回転数検知手段と、前記搬送ローラ対のニップ圧を制御する圧制御手段と、前記搬送ローラ対にシートが突入した際に、前記回転数検知手段により検知された前記搬送ローラ対の回転数が所定の回転数未満まで低下したことに応じて、前記搬送ローラ対のニップ圧を弱めるように前記圧制御手段を制御する主制御手段と、を備えることを特徴とする
この構成により、搬送ローラ対にシートが突入する際のシートの搬送を安定して行うことができるようになる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成図である。
図1において、本画像形成装置は、装置本体100と自動原稿給送装置101とから構成される。その他の構成は、その動作と併せて説明する。
まず、自動原稿給送装置101の原稿搬送部110により原稿が読取位置まで自動的に送られ、装置本体100の画像読取部120で画像情報が読み取られる。読み取られた画像情報は、不図示のコントローラにより処理され、処理結果に基づいた信号によって、レーザスキャナユニット121からレーザ光が発せられ、感光体ドラム122上に静電潜像が形成される。
感光体ドラム122上の静電潜像は現像器123により現像される。一方、シート収容装置124に収納された紙やOHT等のシートは、搬送吸着ベルト125等を備えたシート搬送装置により搬送される。
そして、シートは、レジスト部126において感光体ドラム122上のトナー画像と同期を取り、転写部127においてトナー像が転写される。さらにシート上の未定着トナー像は、定着ローラ対128に導かれ、加熱、加圧処理されてシートに定着される。
図2は、図1の画像形成装置に適用されるシート搬送装置の構成を概略的に示す図である。
図2において、本シート搬送装置は、2つのローラ対、即ち第1の搬送ローラ対201、第2の搬送ローラ対202を備えている(以下、単にローラ対と呼ぶ場合もある)。第1の搬送ローラ対201、第2の搬送ローラ対202は、画像形成装置及びシート搬送装置を構成する互いに隣り合うローラに対しては全てにおいて当てはまる。
速度測定用のエンコーダ203は、第1の搬送ローラ対201の軸上に取付けられる。第1のニップ圧調整手段204は、第1の搬送ローラ対201のニップ圧を調整する、同様に、第2のニップ圧調整手段205は、第2の搬送ローラ対202のニップ圧を調整する。
搬送モータ206は、第2の搬送ローラ対202を駆動する。ニップ圧調整モータ207はニップ圧を調整する。第1のセンサ208、第2のセンサ209は、シートSの位置を検出する。尚、全ての搬送ローラ対にエンコーダを取り付けても構わない。シートSは矢印の方向に搬送されるように制御される。
図3(a)、(b)、(c)は、シートが第1の搬送ローラ対と第2の搬送ローラ対の間をV0の速度で搬送される様子を示す図である。
図3(b)のように、シートSの先端が第1の搬送ローラ対201に突入する際、シートSの材質や硬度、厚みなどによってローラ対201の速度が変動する様子を図4(a)、(b)に示す。
図4において、縦軸はエンコーダ203の回転数を速度に換算した値、横軸は時間を表す。図4(a)は、シートSの材質の硬度が高いもの、または坪量(1m2辺りの重さg)が大きいもの、例えば300g/m2紙を搬送した場合の速度変化を表す。このようなシートSの場合は、シートSの先端がローラ対201に突入する際の突入負荷変動が大きいため、ローラ自体の速度変動も大きい。
図4(b)は、シートSの材質の硬度が低いもの、または坪量(1m2辺りの重さg)が小さいもの、例えば52g/m2紙を搬送した場合の速度変化を表す。このようなシートSの場合は、シートSの先端がローラ対201に突入する際の突入負荷変動が小さいため、ローラ自体の速度変動も小さい。
図4(a)のように、例えば300g/m2紙を搬送した場合に、エンコーダ203の回転数を速度に換算した値が、V1まで低下したとする。また、図4(a)のVrefは、速度変化の閾値であり、この値よりも搬送速度Vが小さくなった場合には、シートSへのダメージや駆動系への負荷上昇により、正常な搬送が保証されない値として図示せぬメモリに記憶されている値である。
Vref≦V1の場合には、正常な搬送が行われるものと判断される。Vref>V1の場合には、正常な搬送が行われないものと判断され、第1のニップ圧調整手段204により、ローラ対201の2つのローラ間の距離が制御される。また、ローラ間のニップ圧は、図示せぬ圧力センサなどのセンサやその他の押圧手段による圧検出手段などを用いて検出しても構わない。
図5を用いて、Vref>V1の場合における速度差(ΔV=Vref−V1)と制御されるローラ対201の2つのローラ間の距離(ΔL)の関係を説明する。速度差が1〜5mm/sの間の場合は、制御される2つのローラ間距離の変化量は0.1mmでニップ圧に換算すると50gfというように予め決められたテーブルが図示せぬメモリに記憶されている。
同様に、速度差が6〜10mm/sの間の場合は、制御される2つのローラ間距離の変化量は0.2mmでニップ圧に換算すると100gfというように予め決められたテーブルが図示せぬメモリに記憶されている。
そして、そのテーブルに従って正常なシートの搬送が行われるように第1のニップ圧調整手段204が制御される。通常、図5のローラ間変化量ΔLはローラ対201の2つのローラが離間する方向に動作するように制御されるものとする。
例えば、図5のように、ローラ対201の2つのローラ間距離を0.5mm変化させ、ローラ間ニップ圧として250gfを超えた場合に、正常な搬送圧が得られなくなってしまった場合には、搬送モータ206の駆動力を上げるように制御する。
駆動力とは、駆動系の搬送トルクのことで、主に電流値が制御される。図5でニップ圧を制御する場合は、搬送モータ206の電流設定値は一定であった。この時の電流値が1.0Aであったとする。
図6のように、速度差が26〜30mm/sの間の場合は、制御されるローラ対201の2つのローラ間距離の変化量は、最大変化量の0.5mmで固定する。そして、ニップ圧に換算すると50(=300−250)gfに対して電流値を0.1Aだけ上昇して、1.1Aになるように制御する。
また、速度差が31〜35mm/sの間の場合は、制御されるローラ対201の2つのローラ間距離の変化量は最大変化量の0.5mmで固定する。そして、ニップ圧に換算すると100(=350−250)gfに対して電流値を0.2Aだけ上昇して、1.2Aになるように制御する。
前述した制御内容は、第1のニップ圧調整手段204と搬送モータ206の両方を場合分けして併用しているが、図7に示すように、最初から搬送モータ206の電流値のみを制御するようにしても構わない。
更には、図8に示すように、速度差に応じて、シートSの搬送速度Vを変更するように制御しても構わない。例えば、速度差が1〜5mm/sの間の場合は、搬送速度を0.99*V0となるように制御し、また速度差が6〜10mm/sの間の場合は、搬送速度を0.98*V0となるように制御する。
但し、シートSの搬送速度が変化する場合には、図9に示すように、操作画面上に生産性を表示するとともに、警告表示を行うように制御する。また、生産性が落ちるような場合には、ネットワーク経由でその旨をコールセンターなどに伝えるように制御しても構わない。
更には、図10に示すように、速度差に応じて、通紙可能材質(坪量)を限定するように制御しても構わない。例えば、速度差が0以下の場合には、全ての材質(坪量)のシートSが通紙可能である。
速度差が1〜5mm/sの間の場合は、通紙可能坪量は400g/mm2までに制限される。また、速度差が6〜10mm/sの間の場合は、通紙可能坪量は350g/mm2までに制限される。
尚、上記制御はシートSを1枚通紙させて判断させてもよいし、通常コピー中に行っても構わない。また、図11のような操作画面上から通紙するシートSを選択することで、図示せぬメモリに記憶されている設定値が設定されるようになっていてもよい。
また、シートの材質や坪量を判断する図示せぬ判断手段によって、搬送されるシートの材質などの情報が判断され、それに応じて図示せぬメモリに記憶されている設定値が設定されるようになっていてもよい。更に、制御される対象の優先順位は、ローラニップ圧(ローラ間距離)、モータ電流値、搬送速度の順になるように制御されるものとする。
図12は、図2のシート搬送装置の回路ブロック構成図である。
図12において、シート搬送装置を制御するCPU301には、モータなどのシート搬送装置の各種負荷を駆動する専用のASIC302と、メモリ303が接続されている。
メモリ303は、搬送速度の閾値Vrefや前述した速度差に応じて、ローラ対201の2つのローラ間距離制御テーブルや電流制御テーブル、または搬送速度テーブルや通紙可能材質のテーブルなどを記憶している。
ASIC302は、シート搬送装置の各負荷を駆動する駆動回路へと駆動開始指令を出す。また、ASIC302は、ローラ対201、202に取り付けられたエンコーダ304、305の回転信号をセンサ306、307によって測定することでローラ対201、ローラ対202の回転速度を常時測定できるようになっている。尚、エンコーダ304、305は、図2のエンコーダ203に対応する。
CPU301、ASIC302、メモリ303によって、ローラ対201の回転速度変動量から、ニップ圧調整モータ207を制御するためにニップ圧調整モータドライバ308を制御する。同様に、ローラ対202の搬送モータ206の速度や電流値などを変更するように制御するために、搬送モータドライバ309を制御する。ASIC302には、上記第1及び第2のセンサ208、209も接続されている。
本実施の形態のシート搬送装置では、モータやファン等のシート搬送装置の各種負荷を専用のASIC302で制御したが、CPU1で制御しても問題ないことは言うまでもない。
図13のタイミングチャートを用いて、第1の制御例を説明する。
シート搬送装置において、シートSが所定の速度で搬送されている途中から説明する。シートSが第2のセンサ209を遮光(H論理)し、所定時間後に第1のセンサ208を遮光(H論理)する。第1のセンサ208をシートSが遮光すると、エンコーダ203の速度算出を行うように制御される。
前記速度算出結果に基づいて、ニップ圧調整手段204の動作や、搬送モータ206(モータ1)の電流値の変更、そしてモータ1の速度変更などが第1のセンサ208の立下りエッジで行われるように制御される。
シートSの先端がローラ対201に突入する時間は、第1のセンサ208の立ち上がりから所定時間後である。このことから、その時の速度変化量を算出した瞬間にニップ圧調整手段204の動作や、モータ1の電流値の変更、そしてモータ1の速度変更を行うように制御しても構わない。
速度算出結果によって、ニップ圧調整手段204の動作や、モータ1の電流値の変更、そしてモータ1の速度変更を行わない場合は、図13のタイミングチャートにおいて、それらは全てLのままである。
次に、図14を用いて第2の制御例を説明する。
まず、搬送されるシートSの材質や坪量が図示せぬ判定手段によって判定される。第1のセンサ208をシートSが遮光すると、エンコーダ203の速度算出を行うように制御される。同時にニップ圧調整手段によるローラ対201の2つのローラの離間動作を開始する。2つのローラの離間動作はその前に行われていても構わない。
その後、シートSの先端がローラ対201にニップされた後、ニップ圧調整手段によるローラ対201の2つのローラの当接動作が開始され、図示せぬ判断手段によって、判断されたシートSの材質または坪量などの情報に基づいて、ニップ圧が決定される。
図15は、図12のシート搬送装置によって実行されるシート搬送制御の第1の例の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、図12におけるCPU301によって実行される。
図15において、通紙の開始後、ステップS101において、シートSの先端がローラ対201に突入する際におけるローラ対201に取り付けられたエンコーダ203の速度Vが閾値Vref以上であるか否か判断される。
エンコーダ203の速度Vが閾値Vref以上であれば、先端突入時の衝撃が小さいものと判断され、現状の設定で今後の通紙を可能とする(ステップS102)。ステップS101において、エンコーダ203の速度VがVrefよりも小さくなった場合には、ステップS103へ遷移し、速度変動量ΔV(Vref−)が25mm/s以下であれば、ステップS104へ遷移する。
メモリ303に記憶された設定値を用いて(ステップS104)、ローラ対201の2つのローラ間の距離を変更するように、ニップ圧調整モータ207が制御される(ステップS105)。
ステップS103において、速度変動量ΔV(Vref−)が25mm/sよりも大きければ、ステップS106へ遷移し、ローラ対201の2つのローラ間の距離を最大値に変更し、更にメモリ303のテーブルを参照しステップS10へ進む。
ステップS107でメモリ303に記憶された搬送モータ206の電流値の変化量が0.5A以下であれば、ステップS108へ遷移し、メモリ303のテーブルを参照して、電流値を変更する(ステップS109)。
ステップS107でメモリ303に記憶された搬送モータ206の電流値の変化量が0.5A以上であれば、S110へ遷移し、メモリ303のテーブルを参照し、搬送モータ206の速度を変更し、本処理を終了する。
このフローチャートで使用している数値はあくまで参考値であり、装置によって異なっていても構わない。更に、図15では、シートSの先端がローラ対201間に突入した際、エンコーダ203の速度VがVrefよりも小さくなった場合に、ローラ間距離の変更、搬送モータ206の電流値の変更、速度の変更の順に制御している。しかし、前述したように、電流だけ変更しても構わないし、また速度だけ変えても構わない。
図16は、図12のシート搬送装置によって実行されるシート搬送制御の第2の例の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、図12におけるCPU301によって実行される。
図16において、通紙の開始後、ステップS201でローラ対201の2つのローラの離間制御が行われる。ローラ対201の2つのローラの離間制御タイミングはシートSの先端が第1のセンサ208を遮光した場合でもよいし、その前でも構わない。
そして、ステップS202で搬送されるシートSの材質または坪量が判断される。それは、シートSの材質を入力する入力手段でもよいし、図示せぬ材質検出手段でも構わない。
ステップS203において、シートSの先端がローラ対201にニップされていると判断されると、搬送されるシートSの材質に応じて作成された、メモリ303に記憶されたテーブルを参照する(ステップS204)。そして、ローラ対201の2つのローラの当接制御が開始され(ステップS205)、一連の処理が終了する。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成図である。 図1の画像形成装置に適用されるシート搬送装置の構成を概略的に示す図である。 図2のシート搬送装置において、シートが第1の搬送ローラ対と第2の搬送ローラ対の間を所定の速度で搬送される様子を表した図である。 図2のシート搬送装置において、シートの先端がローラ対に突入する際、シートSの材質や硬度、厚みなどによってローラ対の速度が変動する様子を表した図である。 図2のシート搬送装置において、Vref>V1の場合における速度差ΔVと制御されるローラ間の距離(ΔL)の関係を説明する図である。 図2のシート搬送装置において、速度差が所定の速度以上である場合に、ローラ間距離を変更した後に、搬送モータの電流値を変更する様子を表した図である。 図2のシート搬送装置において、速度差が所定の速度以上である場合に、搬送モータの電流値を変更する様子を表した図である。 図2のシート搬送装置において、Vref>V1の場合における速度差ΔVと搬送モータの電流値の関係を表した図である。 図2のシート搬送装置において、シートの搬送速度を変化する場合において、操作画面上に生産性を表示するとともに、警告表示を行う様子を表した図である。 図2のシート搬送装置において、Vref>V1の場合における速度差ΔVと通紙可能坪量の関係を表した図である。 図2のシート搬送装置において、操作画面上から通紙するシートを選択する様子を表した図である。 図2のシート搬送装置の回路ブロック構成図である。 図2のシート搬送装置の各部のタイマングチャートである(その1)。 図2のシート搬送装置の各部のタイマングチャートである(その2)。 図12のシート搬送装置によって実行されるシート搬送制御の第1の例の手順を示すフローチャートである。 図12のシート搬送装置によって実行されるシート搬送制御の第2の例の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
201 第1の搬送ローラ対(搬送ローラ対)
202 第2の搬送ローラ対(搬送ローラ対)
203 エンコーダ(回転数検知手段)
204 第1のニップ圧調整手段(圧制御手段)
205 第2のニップ圧調整手段(圧制御手段)
206 搬送モータ(駆動手段)
301 主制御手段

Claims (6)

  1. シートを挟持して搬送する搬送ローラ対と、
    前記搬送ローラ対を駆動する駆動手段と、
    前記搬送ローラ対の回転数を検知する回転数検知手段と、
    前記搬送ローラ対のニップ圧を制御する圧制御手段と、
    前記搬送ローラ対にシートが突入した際に、前記回転数検知手段により検知された前記搬送ローラ対の回転数が所定の回転数未満まで低下したことに応じて、前記搬送ローラ対のニップ圧を弱めるように前記圧制御手段を制御する主制御手段と、
    を備えることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記主制御手段は、前記搬送ローラ対にシートが突入した際に、前記回転数検知手段により検知された前記搬送ローラ対の回転数が所定の回転数未満まで低下し、且つ、前記搬送ローラ対にシートが突入する前後の前記搬送ローラ対の回転数変化が所定以下の場合は、前記搬送ローラ対のニップ圧を弱めるように前記圧制御手段を制御することを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記主制御手段は、前記搬送ローラ対にシートが突入した際に、前記回転数検知手段により検知された前記搬送ローラ対の回転数が所定の回転数未満まで低下し、前記搬送ローラ対にシートが突入する前後の前記搬送ローラ対の回転数変化が所定より大きく、且つ、前記駆動手段を駆動するための電流値の変化が所定以下の場合は、前記搬送ローラ対を駆動する際の前記電流値を変更することを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  4. 前記主制御手段は、前記搬送ローラ対にシートが突入した際に、前記回転数検知手段により検知された前記搬送ローラ対の回転数が所定の回転数未満まで低下し、前記搬送ローラ対にシートが突入する前後の前記搬送ローラ対の回転数変化が所定より大きく、且つ、前記駆動手段を駆動するための電流値の変化が所定より大きい場合は、前記搬送ローラ対の搬送速度を変更することを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  5. 前記主制御手段は、前記搬送ローラ対にシートが突入した後にシート種に応じて前記圧制御手段によるニップ圧を変更するように制御することを特徴とする請求項記載のシート搬送装置。
  6. 請求項1に記載のシート搬送装置を搭載することを特徴とする画像形成装置。
JP2006352938A 2006-12-27 2006-12-27 シート搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4944599B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352938A JP4944599B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 シート搬送装置及び画像形成装置
US11/959,934 US7793934B2 (en) 2006-12-27 2007-12-19 Sheet conveying device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352938A JP4944599B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008162739A JP2008162739A (ja) 2008-07-17
JP4944599B2 true JP4944599B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39582804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352938A Expired - Fee Related JP4944599B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7793934B2 (ja)
JP (1) JP4944599B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007033747A1 (de) * 2007-07-19 2009-01-22 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die Überwachung der Vereinzelung von Blattgut
EP2326993B8 (en) * 2008-09-15 2019-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for maintaining substantially uniform pressure between rollers of a printer
JP2010095367A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Pfu Ltd シート給送装置及び媒体検出方法
US8235386B1 (en) 2011-01-31 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet processing
US8500120B2 (en) * 2011-08-25 2013-08-06 Xerox Corporation Media transport system with coordinated transfer between sections
US9116478B2 (en) * 2012-04-19 2015-08-25 Xerox Corporation Method and apparatus for avoiding fuser jams in an image production device
JP6558004B2 (ja) * 2015-03-19 2019-08-14 富士ゼロックス株式会社 搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6943685B2 (ja) * 2017-08-30 2021-10-06 理想科学工業株式会社 搬送装置
JP2022187115A (ja) * 2021-06-07 2022-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2023050451A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167151A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 原稿滑脱防止装置
JPH01317934A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Mutoh Ind Ltd 用紙送り装置
JPH02265836A (ja) * 1989-04-03 1990-10-30 Canon Inc 記録装置
JPH03259846A (ja) * 1990-03-07 1991-11-19 Toyo Commun Equip Co Ltd ローラ間のニップ圧調整装置
JPH0412947A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Hitachi Koki Co Ltd 給紙機構
JPH07101591A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Fuji Xerox Co Ltd 自動原稿送り装置
JPH0993397A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 原稿読取装置
JPH09156797A (ja) 1995-10-06 1997-06-17 Konica Corp 画像記録装置
JPH11240669A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
US6499734B1 (en) * 2001-12-04 2002-12-31 Unisys Corporation System and method for detecting a document trailing edge exiting feeder
JP4189853B2 (ja) * 2003-06-12 2008-12-03 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2005170604A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Toshiba Corp 画像形成装置および媒体搬送機構調整方法
US7481421B2 (en) * 2004-02-24 2009-01-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet feeding apparatus
JP4906469B2 (ja) * 2005-11-14 2012-03-28 キヤノン株式会社 印刷システム、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
US8364071B2 (en) * 2007-03-22 2013-01-29 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and sheet conveying device having upstream and downstream rollers

Also Published As

Publication number Publication date
US20080157465A1 (en) 2008-07-03
JP2008162739A (ja) 2008-07-17
US7793934B2 (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944599B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US7068969B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of performing fast and stable sheet transfer operations
US7591459B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP5623173B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
US7753370B2 (en) Sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus
JP4898518B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP4759468B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8882107B2 (en) Sheet conveyance device, document feeder, image forming apparatus, and multi feed detection method
EP3136184B1 (en) Image forming apparatus that improves fcot ("first copy output time")
JP2014038241A (ja) 画像形成装置
JP2008268602A (ja) 画像形成装置及び搬送制御方法
JP6772871B2 (ja) シート判別装置およびシート判別方法、並びに画像形成装置
JP4822762B2 (ja) 画像形成装置
JP4667097B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2018121523A5 (ja) モータ制御装置、シート搬送装置、原稿給送装置、原稿読取装置及び画像形成装置
JP4886860B2 (ja) 画像形成装置
JP2005151532A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP4795204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
US20210362519A1 (en) Paper handling system for variably controlling feeding speed of feed roller
JP6897201B2 (ja) 給紙装置、原稿読取装置、画像形成装置および後処理装置
JP2008265996A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP3935795B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4358086B2 (ja) 用紙搬送装置及びこれを使用した画像形成装置
JP2009102087A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US20240319653A1 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees