JP4944094B2 - 射出成形される材料、その方法、およびそのための使用 - Google Patents

射出成形される材料、その方法、およびそのための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4944094B2
JP4944094B2 JP2008505699A JP2008505699A JP4944094B2 JP 4944094 B2 JP4944094 B2 JP 4944094B2 JP 2008505699 A JP2008505699 A JP 2008505699A JP 2008505699 A JP2008505699 A JP 2008505699A JP 4944094 B2 JP4944094 B2 JP 4944094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
composite material
weight
total mass
natural fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008505699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535696A (ja
Inventor
ナシメント,ジエフテル・フエルナンデス
アグネリ,ジヨゼ・アウグスト・マルコンデス
ボエメル・ジユニア,レイナルド
ミランダ,マリオ・ドニゼツチ
アフオンソ,レアンドロ・プレテル
Original Assignee
フオード・モーター・カンパニー・ブラジル・リミタダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フオード・モーター・カンパニー・ブラジル・リミタダ filed Critical フオード・モーター・カンパニー・ブラジル・リミタダ
Publication of JP2008535696A publication Critical patent/JP2008535696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944094B2 publication Critical patent/JP4944094B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2311/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2201/00 - B29K2309/00, as reinforcement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Description

本発明は一般に、複合材料、および複合材料の調製のための方法に関する。
より具体的に、本発明は、天然繊維で強化された未使用のまたは再生利用された熱可塑性ポリマーを含む複合材料、およびこのような射出成形用複合材料の調製のための方法に関する。
本明細書に関して、以下の定義が、使用される。
天然繊維またはセルロース繊維は、植物由来の天然繊維、または天然ポリフェノールポリマーであるリグニンを含有するリグノセルロース繊維である。
リグノセルロース残渣は、主要化学構成要素としてのセルロースおよびリグニンを含有する植物由来物の残渣(例えばもみ殻または木屑)である。
複合材料は、特定の機械的特徴を有する少なくとも2つの材料を結合させて、望ましい機械的特性を有する第三の材料を生じる材料である。通常、複合材料は、ポリマーを、強化材料、一般に、合成のまたは鉱物もしくは植物由来のいずれかの繊維と結合させることにより得られる。従来技術は、種々のポリマー類と、ガラス繊維、ロックファイバー、鉱物繊維、天然繊維等の種々の種類の繊維とを結合させて製造される複数の複合材料を明らかにしている。
特に、従来技術は、サイザル繊維、ココア繊維等の天然繊維と結合したポリプロピレンまたはポリエチレンテレフタレートなどのポリオレフィン部類のポリマーから製造される複合材料を明らかにする。
現在、ポリマーと天然繊維との結合による複合材料の調製のための方法は、鋳込みによって実施されており、複合材料の形態をかなり制限し、結果としてその商業的用途をかなり制限する。当業者にとって明白であるように、鋳込み法は、製造対象の構造および形態を制限し、従って複合材料の用途を低減する。
今日まで、射出成形方法は、ポリマーおよび天然繊維から製造される複合材料に関して、効果的に実施されてこなかった。成形方法に対するこの制限は、射出方法のいくつかの困難と関係している。第一に、天然繊維の吸湿性および親水性の性質のため、湿度吸収の傾向があり、射出工程中に気体の形成を発生させる。これが、射出工程の投与段階において(スクリューの速度×反対圧力)、射出ユニット(溝およびスクリュー)の内部に閉じ込められ、射出成形周期の間に鋳型の空洞の内側に閉じ込められる揮発性気体が形成される。結果として、発泡構造と同様の空隙および微細構造を有する生成物が、形成される。さらに、空隙の分布は、(圧力、温度、および時間などの)射出中の加工条件によって影響され、結果的に材料の機械的特性に欠陥を生じさせる。
従って、従来技術で見られる方法の欠陥を克服する複合材料の調製のための方法が、本発明の目的である。
より詳細に、複合材料を生成する射出方法において成形される適切な材料を提供することが、本発明の目的である。
本発明のもう1つの目的は、天然繊維と結合した熱可塑性ポリマー、特にポリオレフィンから構成される複合材料の調製のための方法である。
本発明のもう1つの目的は、天然繊維と結合した熱可塑性ポリマー、特にポリオレフィンを含む複合材料のための射出方法である。
本発明のもう1つの目的は、自動車の交換部品の製造に特に適した、本発明の射出方法によって調製される複合材料である。
(本発明の説明)
とりわけ上述の目的は、
再生利用された熱可塑性ポリマー約30重量%から約90重量%、
未使用の熱可塑性ポリマー約0.01重量%から約70重量%、および
天然繊維約0.01重量%から約60重量%
を含む、射出成形用の適切な材料を構成する本発明により達成される。
特に、熱可塑性ポリマーは、ポリプロピレンホモポリマーまたはポリエチレンテレフタレート(PET)である。
本発明による複合材料は、以下:
(a)このような熱可塑性ポリマーがポリプロピレンホモポリマーである場合、
第二の天然繊維約0.01重量%から約60重量%、
リグノセルロース残渣約0.01重量%から約30重量%、
中程度のエチレン含有量を有するポリプロピレンコポリマー約0.01重量%から約20重量%、
高エチレン含有量を有するポリプロピレンコポリマー約0.01重量%から約20重量%、
無水マレイン酸またはイオノマーで機能化されたポリプロピレン相溶化剤約0.01重量%から約2重量%、
補助加工剤/分散剤約0.01重量%から約0.5重量%、
一次酸化防止剤および二次酸化防止剤約0.01%から約0.3%、
1つ以上の顔料約0.01%から約2%、ならびに
紫外線光における安定剤約0.01%から約0.2%、
(b)このような熱可塑性ポリマーがPETである場合、
第2の天然繊維約0.01重量%から約60重量%、
リグノセルロース残渣約0.01重量%から約30重量%、
エラストマー衝撃改質剤約0.01重量%から約15重量%、
補助加工剤/分散剤約0.01重量%から約0.5重量%、
1つ以上の顔料約0.01重量%から約2重量%
の1つ以上をさらに含み得る。
本発明はまた、
i.天然繊維の長さを均一にする段階、
ii.天然繊維、および存在する場合、リグノセルロース残渣を表面処理する段階、
iii.複合物の成分をあらかじめ混合する段階、
iv.複合材料を押し出しおよび顆粒化する段階、
v.部品の形態に射出成形する段階
を含む射出複合材料の製造のための方法にも関する。
PETマトリックスが採用される場合、天然繊維、および存在する場合、リグノセルロース残渣の乾燥の段階(vi)は、段階(iii)の前および段階(ii)の後で有利に実施される。
(特定の実施形態の説明)
本発明によると、複合材料、および例えばポリオレフィンなどの熱可塑性ポリマーおよび天然繊維を含む複合材料の調製のための方法が提供される。
ポリオレフィンのうち特に有用なのは、ポリプロピレンホモポリマー、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン等である。ポリプロピレンホモポリマーまたはPETは、有利に採用される。
本発明の1つの実施形態によると、複合材料は、再生利用されたポリプロピレンホモポリマー約30重量%から約90重量%、未使用のポリプロピレンホモポリマー約0.01重量%から約70重量%、および天然繊維約0.01重量%から約60重量%を含む。
天然繊維のうち特に有用なのは、サイザルの繊維、サトウキビ糖蜜の繊維、ココアの繊維、ピアッサーヴァの繊維、大豆の繊維、ジュートの繊維、カラムシの繊維、およびクラワの繊維である。
本発明の複合材料はまた、上述の天然繊維から有利に選択されるもう1つの天然繊維約0.01重量%から約60重量%も含み得る。
さらに、複合材料は、リグノセルロース残渣約0.01重量%から約30重量%も含み得る。リグノセルロース残渣のうち特に有用なのは、木屑またはもみ殻である。
従って、本発明の複合材料における他の変異のうち、1つの単一天然繊維、または天然繊維の2種類、またはリグノセルロース残渣と組み合わせた1つの単一天然繊維、またはリグノセルロース残渣と組み合わせた天然繊維の2種類が採用され得、従って多様な混成材料を調製できる。
中程度のエチレン含有量を有する(約4%から8%のエチレンを含有する)ポリプロピレンコポリマー約0.01重量%から約20重量%、高エチレン含有量を有する(約8%から12%エチレンを含有する)ポリプロピレンコポリマー約0.01重量%から約20重量%;ナトリウムで中和された無水マレイン酸またはエチレンアクリル酸もしくはエチレンメタクリル酸コポリマーに基づくイオノマーで機能化されたポリプロピレン相溶化剤約0.01重量%から約2重量%;補助加工剤/分散剤約0.01重量%から約0.5重量%;一次酸化防止剤および二次酸化防止剤約0.01%から約0.3%;1つ以上の顔料約0.01%から約2%;および紫外線光における安定剤約0.01%から約0.2%などの他の成分が複合材料に添加され得る。
本発明のもう1つの実施形態によると、複合材料は、
再生利用されたポリエチレンテレフタレート約30重量%から約90重量%、
未使用のポリエチレンテレフタレート約0.01重量%から約70重量%、
天然繊維約0.01重量%から約60重量%
を含む。
本発明のこの実施形態によると、複合材料は、
第2の天然繊維約0.01重量%から約60重量%、
リグノセルロース残渣約0.01重量%から約30重量%、
をさらに含み得る。
天然繊維のうち特に有用なのは、サイザルの繊維、サトウキビ糖蜜の繊維、ココアの繊維、ピアッサーヴァの繊維、大豆の繊維、ジュートの繊維、カラムシの繊維、クラワの繊維である。
リグノセルロース残渣のうち特に有用なのは、木屑またはもみ殻である。
この実施形態によると、複合材料は、エラストマー衝撃改質剤約0.01重量%から約15重量%、補助加工剤/分散剤約0.01重量%から約0.5重量%、および1つ以上の顔料約0.01重量%から約2重量%をさらに含み得る。
本発明は、複合材料の調製のための方法にも関する。
該方法は、上述に定義された範囲に従った複合材料の処方の選択後に開始する。
複合物の処方が定まった後、(i)繊維長の均一化を進行させることが必要である。当業者に周知のように、天然繊維は、異なる長さを有し、時折、長さが望ましい長さを超えるので、天然繊維の長さの均一化は、本発明の方法においてそれらの使用をより良好にするために有利である。繊維長の均一化操作は、いずれかの適切な手段によって、例えば刃の適切な一式を有するハンマーミルにおいて実施され得、複合顆粒物の製造において望ましくない微粉の形成を回避するために速度操作を調節され得る。本発明の方法のための特に適した繊維長は、約1mmから約8mmの間、より特に約2mmから約6mmの間である。
長さの均一化の後、(ii)繊維表面の処理を進行する。リグノセルロース残渣が天然繊維と一緒に採用される場合、それらもまた、表面処理されなければならない。本発明の方法によると、繊維および/またはリグノセルロース残渣の表面処理は、天然繊維および/またはリグノセルロース残渣の総質量に対して1%の処理剤含有量で適用される。処理剤のうち特に採用されるのは、シラン(ジアミノシラン、メタクリル酸シラン、陽イオン性ステアリルアミン性シラン、エポキシシラン、ビニルシラン、および塩素アルキルシラン)、チタン酸塩(モノアルコキシ、キレート化合物、配位化合物、第四級アルコキシおよびネオアルコキシ)、ジルコン酸塩、種々の割合のステアリン酸とステアリン酸カルシウムである。
PET標準物質が使用される場合、天然繊維が本発明の方法に適した湿度比を有さない場合、(vi)複合物の成分の乾燥が実施される。天然繊維は、空気循環つきオーブンまたは効率性の高い乾燥機などのいずれかの適した手段によって乾燥し得、それにより湿度は、約1,000ppmを超過しない。
繊維以外の複合材料の成分は、(iii)室温であらかじめ混合され、低回転ミキサー中で物理的に均質化される。
次に、(iv)複合材料の押し出しおよび顆粒化の段階が、実施される。この段階において、天然繊維およびあり得るリグノセルロース残渣が、ポリマーマトリックスに組み込まれた後、複合材料が顆粒化される。
押し出しに関して、本発明の方法によると、相互貫通したスクリューを有し、重量測定による高精度の投与および供給装置の装備された、モジュール式共回転二重スクリュー押し出し機が特に採用される。モジュール式の押し出し機ということは、押し出し機として、そのスクリューのプロファイルが固定されていないものであるというように解釈されるべきであり、すなわちプロファイルが、方法パラメータに依存して変化し得、従って、押し出し方法がより高い柔軟性を有するようになる。本発明の方法に適した押し出し機は、Werner & Pfleiderer(Dinkelsbuhl,Germany)製の押し出し機の1つである。
モジュール式スクリュープロファイル、すなわち要素の種類、数、分配配列、および適切な配置は、本発明の方法に特に適した押し出しを決定する。好ましくは、輸送要素のあらかじめ確立された構造、すなわち従来の42/42スクリューおよび従来のスクリュー要素20/10LH左手、軟化要素、剪断要素KB45/5/42、シート金属要素KB45/5/14LH左手、および高剪断要素KB90/5/28を有するモジュール式スクリューの特徴が採用され、複合材料の成分の融合および混合―分散および分配―を調節する。
天然繊維は、押し出し機の供給漏斗に、および/または中間的な位置に直接挿入され、そこではポリマーマトリックスが、すでに融解されている。
顆粒化の後、複合材料は、(v)射出のために準備される。射出は、融解される要素の温度、投与時のスクリューの速度、および反対圧力などの射出変数の調節が可能な射出機中で有利に実施される。
ポリプロピレンマトリックスを有する複合材料の射出に関して、好ましくは、以下の範囲:
約300バールから約650バールの間の射出圧力、
約20cm/秒から約40cm/秒の間の射出速度、
約300バールから約600バールの間の切り替え、
約300バールから約550バールの間のパッケージング圧力、
約8秒から約12秒の間のパッケージング時間、
約6m/分から約10m/分の間の投与速度、
約5バールから約10バールの間の反対圧力、
約15秒から約24秒の間の冷却時間、および
約20℃から約40℃の間の鋳型温度
が方法中で採用されるべきである。
ポリプロピレンテレフタレートマトリックスを有する複合材料の射出に関して、以下の範囲:
約600バールから約850バールの間の射出圧力、
約20cm/秒から約40cm/秒の間の射出速度、
約600バールから約800バールの間の切り替え、
約400バールから約750バールの間のパッケージング圧力、
約10秒から約15秒の間のパッケージング時間、
約6m/分から約10m/分の間の投与速度、
約5バールから約20バールの間の反対圧力、
約18秒から約24秒の間の冷却時間、および
約10℃から約30℃の間の鋳型温度
が射出中に採用されるべきである。
(実施例)
ここで本発明を、添付の特許請求の範囲に含有されるものを除きいずれかの限定する特徴を賦課することなく、本発明をより良好に説明するために特定の実施形態の実用的な例に関して記述する。
本発明の方法に従って、複合材料を調製した。複合材料の処方は、以下の表1による。
Figure 0004944094
この複合材料の処方を、本発明の方法に供した。複合材料の物理的−機械的特性を、以下の表2に示す。
Figure 0004944094
以下の表3における処方に従った複合材料を、本発明の方法に従って調製した。
Figure 0004944094
複合材料の物理的−機械的特性を、以下の表4に要約する。
Figure 0004944094
本発明の方法に従って、複合材料を調製した。複合材料の処方は、以下の表5による。
Figure 0004944094
複合材料の処方を、本発明の方法に供した。複合材料の物理的−機械的特性を、以下の表6に要約する。
Figure 0004944094
複合材料を本発明の方法に従って調製した。複合材料の処方は、以下の表7による。
Figure 0004944094
複合材料の処方を、本発明の方法に供した。複合材料の物理的−機械的特性を、以下の表8に要約する。
Figure 0004944094
従って、理解できるように、本発明は、射出成形されるのに適した複合材料に関して、従来技術で見られる不便さを解決し、並びに射出成形する複合材料の調製のための方法を提供する。調製される複合材料は、商業的な適用、特に自動車産業における適用のための互換性のある物理的−機械的特徴を有する。
本発明をその特定の実施形態に関して記述してきたが、当業者が詳細の幅広い変形例を開発し得、しかしながら本発明の原理を軽視することなく、本明細書の方法を適用の他の種類へ拡張し得ることを理解されたい。例えば、種々の実施形態において示される幾つかの要素は、上述に例示されていない方法において組み合わされ得る。従って、添付の特許請求の範囲は、本発明の範囲および特徴へと適合する全ての均等物を包含するよう解釈されなければならない。

Claims (19)

  1. 自動車部品の製造に適した複合材料の、装置内における調製のための方法であり、
    i.第一の天然繊維、ならびに、前記第一の天然繊維とは異なる第二の天然繊維またはリグノセルロース残渣を、前記複合材料の総質量に対して0.01重量%から60重量%の比率となるように選択して混合する段階、
    ii.前記天然繊維の長さを、1mmから8mmの範囲で均一にする段階、
    iii.前記天然繊維の表面、または存在する前記リグノセルロース残渣の表面を、シラン、チタン酸塩、ジルコン酸塩、ステアリン酸、およびステアリン酸カルシウム、ならびにこれらの混合物からなる群から選択される薬剤を適用することで、処理する段階、
    iv.前記天然繊維および存在する前記リグノセルロース残渣を、前記天然繊維の湿度が1,000ppmを超えないようにして乾燥させる段階、
    v.前記複合材料の総質量に対して、30重量%から90重量%の再生熱可塑性ポリマーおよび1重量%から70重量%の未使用熱可塑性ポリマーを加える段階、
    vi.前記天然繊維および前記ポリマーをあらかじめ混合する段階、
    vii.前記複合材料を押し出しおよび顆粒化する段階、ならびに
    viii.部品の形態に前記複合材料を射出成形する段階
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記繊維の長さが、段階(ii)において2mmから6mmの間に均一化されることを特徴とする、請求項1の方法。
  3. 段階(iii)において、繊維が、天然繊維および/またはリグノセルロース残渣の総質量に対して1%の含有量で適用される前記薬剤で処理されることを特徴とする、請求項1の方法。
  4. 前記再生熱可塑性ポリマーおよび前記未使用熱可塑性ポリマーのうちの少なくとも一方が、ポリプロピレンホモポリマーまたはポリエチレンテレフタレート(PET)であることを特徴とする、請求項1の方法。
  5. 前記第一の天然繊維および前記第二の天然繊維のうちの少なくとも一方が、サイザル、サトウキビ糖蜜、ココア、ピアッサーヴァ(piacava)、大豆、ジュート、カラムシ、およびクラワ(curaua)の繊維より選択されることを特徴とする、請求項1の方法。
  6. 前記リグノセルロース残渣が、木屑またはもみ殻より選択されることを特徴とする、請求項1の方法。
  7. 段階(v)において、前記複合材料の総質量に対し、エチレンを4%から8%含有するポリプロピレンコポリマー0.01重量%から20重量%をさらに加えることを特徴とする、請求項1の方法。
  8. 段階(v)において、前記複合材料の総質量に対し、エチレンを8%から12%含有するポリプロピレンコポリマー0.01重量%から20重量%をさらに加えることを特徴とする、請求項1の方法。
  9. 段階(v)において、前記複合材料の総質量に対し、無水マレイン酸またはイオノマーで官能化されたポリプロピレン相溶化剤0.01重量%から2重量%をさらに加えることを特徴とする、請求項1の方法。
  10. 段階(v)において、前記複合材料の総質量に対し、補助加工剤/分散剤0.01重量%から0.5重量%をさらに加えることを特徴とする、請求項1の方法。
  11. 段階(v)において、前記複合材料の総質量に対し、一次酸化防止剤および二次酸化防止剤0.01重量%から0.3重量%をさらに加えることを特徴とする、請求項1の方法。
  12. 段階(v)において、前記複合材料の総質量に対し、1つ以上の顔料0.01重量%から2重量%をさらに加えることを特徴とする、請求項1の方法。
  13. 段階(v)において、前記複合材料の総質量に対し、紫外線光における安定剤0.01重量%から0.2重量%をさらに加えることを特徴とする、請求項1の方法。
  14. 段階(v)において、前記複合材料の総質量に対し、エラストマー衝撃改質剤(impact modifier)0.01重量%から15重量%をさらに加えることを特徴とする、請求項1の方法。
  15. 前記シランが、ジアミノシラン、メタクリル酸シラン、陽イオン性ステアリルアミン性シラン、エポキシシラン、ビニルシランおよび塩素アルキルシランからなる群から選択されるものであり、前記チタン酸塩が、モノアルコキシ(monoalcoxy)、キレート化合物、配位化合物、第四級アルコキシおよびネオアルコキシからなる群から選択されるものであることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項の方法。
  16. 押し出し段階を、42/42スクリューおよびスクリュー要素20/10LH左手、および緩和要素剪断(sheering)要素KB45/5/42、剪断要素KB45/5/14LH左手、および高剪断要素KB90/5/28を採用するモジュール式二軸押出機を用いて行うことを特徴とする、請求項1の方法。
  17. ポリプロピレンマトリックス使用する射出工程(viii)が、その変数において、以下の範囲:
    300バールから650バールの間の射出圧力、
    20cm/秒から40cm/秒の間の射出速度、
    前記装置内の圧力を300バールから600バールの間とした状態での前記射出工程から保圧工程への切り替え、
    300バールから550バールの間の保圧、
    8秒から12秒の間の保圧時間、
    6m/分から10m/分の間の供給速度、
    5バールから10バールの間の背圧、
    15秒から24秒の間の冷却時間、および
    20℃から40℃の間の鋳型温度
    を採用することを特徴とする、請求項1の方法。
  18. ポリプロピレンテレフタレートマトリックス使用する射出工程(viii)が、その変数において、以下の範囲:
    600バールから850バールの間の射出圧力、
    20cm/秒から40cm/秒の間の射出速度、
    前記装置内の圧力を600バールから800バールの間した状態での前記射出工程から保圧工程への切り替え、
    400バールから750バールの間の保圧、
    10秒から15秒の間の保圧時間、
    6m/分から10m/分の間の供給速度、
    5バールから20バールの間の背圧、
    18秒から24秒の間の冷却時間、および
    10℃から30℃の間の鋳型温度
    を採用することを特徴とする、請求項1の方法。
  19. 請求項1から18のいずれか一項の方法に従って得られる自動車部品
JP2008505699A 2005-04-13 2006-04-13 射出成形される材料、その方法、およびそのための使用 Expired - Fee Related JP4944094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0501280-5 2005-04-13
BRPI0501280 BRPI0501280A (pt) 2005-04-13 2005-04-13 material para ser moldado por injeção e seu uso, processo de obtenção de um material compósito por injeção, material compósito e seu uso
PCT/BR2006/000072 WO2006108256A1 (en) 2005-04-13 2006-04-13 Material to be injection molded, process thereof, and use therefore

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535696A JP2008535696A (ja) 2008-09-04
JP4944094B2 true JP4944094B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37086548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505699A Expired - Fee Related JP4944094B2 (ja) 2005-04-13 2006-04-13 射出成形される材料、その方法、およびそのための使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8318835B2 (ja)
EP (1) EP1871582B1 (ja)
JP (1) JP4944094B2 (ja)
CN (1) CN101198451B (ja)
AR (1) AR054028A1 (ja)
AU (1) AU2006235604B2 (ja)
BR (1) BRPI0501280A (ja)
CA (1) CA2604500C (ja)
MX (1) MX2007012803A (ja)
RU (1) RU2445204C2 (ja)
WO (1) WO2006108256A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2281290B1 (es) * 2006-03-06 2008-11-01 Crady Electrica, S.A. Material compuesto, metodo para su produccion en continuo y uso del mismo.
BRPI0602097B1 (pt) * 2006-05-25 2017-04-04 Ge Plastic South America Ltda processo de confecção de compósitos de poliamidas com fibras naturais e compósitos de poliamidas com fibras naturais
US9394444B2 (en) 2009-07-20 2016-07-19 Battelle Memorial Institute Methods of modifying agricultural co-products and products made therefrom
JP5555257B2 (ja) * 2009-12-10 2014-07-23 学校法人関東学院 天然繊維含有プラスチック製造用複合材料及びその製造方法、並びに天然繊維含有プラスチック及びその製造方法
DE102010008780A1 (de) * 2010-02-22 2011-08-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 80686 Kompositzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung, Formteil und Verwendung
FR2962932B1 (fr) * 2010-07-22 2014-02-21 Cera Procede de realisation d'un ecran de protection de vehicule automobile
FR2970257B1 (fr) * 2011-01-07 2012-12-28 Faurecia Interieur Ind Materiau composite injectable renforce par des fibres naturelles
US20140309341A1 (en) * 2011-08-25 2014-10-16 Johnson Controls Gmbh Injection-molded part, compound and production method
US20130207302A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-15 Weyerhaeuser Nr Company Process for Making a Molded Part
JP5998330B2 (ja) * 2012-03-29 2016-09-28 地方独立行政法人山口県産業技術センター 複合材の再生処理方法及び再生処理装置
DE112013002105T5 (de) * 2012-04-18 2015-02-19 Coatings Foreign Ip Co. Llc Beschichtungszusammensetzung von niedrigem VOC-Gehalt umfassend Öl mit einem hohen Ölsäuregehalt
CN103146054B (zh) * 2013-02-21 2015-10-07 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种改性黄麻纤维增强聚丙烯及其制备方法
US10557024B2 (en) 2013-07-31 2020-02-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sustainable injection molded articles
BR102013021652A2 (pt) * 2013-08-23 2016-05-24 José Carlos Ricciardi processo para fabricação de material composto e material composto
BR102013023583A2 (pt) * 2013-09-13 2015-08-11 José Carlos Ricciardi Processo para fabricação de material composto e material composto
WO2016082189A1 (zh) * 2014-11-28 2016-06-02 雄火化工股份有限公司 利用回收废弃物制作环保材料的制作方法
KR20180018723A (ko) 2015-06-15 2018-02-21 이메리즈 미네랄즈 리미티드 사출 성형을 위한 조성물
JP6691759B2 (ja) * 2015-10-06 2020-05-13 花王株式会社 樹脂組成物
RU2633890C1 (ru) * 2016-05-20 2017-10-19 Сергей Сергеевич Галустов Способ производства гибридного армированного сложнокомпозитного малогорючего полиэтиленового пластика
JP6963231B2 (ja) * 2017-03-23 2021-11-05 地方独立行政法人山口県産業技術センター 再生樹脂の原材料およびその製造方法と製造装置
CN107696433A (zh) * 2017-08-21 2018-02-16 佛山华新恒丰聚酯包装有限公司 再生料pet料注坯方法
FR3082846B1 (fr) 2018-06-22 2021-09-24 Faurecia Interieur Ind Composition a base de fibres naturelles et de polypropylene homopolymere pulverulent
EP3864085A1 (en) * 2018-10-08 2021-08-18 Arçelik Anonim Sirketi A polymer composite

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820749A (en) * 1985-05-29 1989-04-11 Beshay Alphons D Reinforced polymer composites with wood fibers grafted with silanes
JPS644652A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Nanba Press Kogyo Kk Sisal-hemp-reinforced composite thermoplastic composition
JPH01241406A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Mitsuboshi Belting Ltd 長繊維補強樹脂成形品の製造方法
JPH06818A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Sony Corp ビデオプリンター用カセットの再処理方法
US5773138A (en) * 1992-08-31 1998-06-30 Andersen Corporation Advanced compatible polymer wood fiber composite
US5985429A (en) * 1992-08-31 1999-11-16 Andersen Corporation Polymer fiber composite with mechanical properties enhanced by particle size distribution
US5406768A (en) * 1992-09-01 1995-04-18 Andersen Corporation Advanced polymer and wood fiber composite structural component
JPH097159A (ja) 1995-06-21 1997-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録ディスク及び磁気記録再生方法
RU2081135C1 (ru) * 1995-07-12 1997-06-10 Акционерное общество закрытого типа - Международный научно-технологический центр супернаполненных материалов "Поликомэтт" Экологически чистая древесно-наполненная пластмасса и способ ее получения
US6756412B2 (en) 1996-04-25 2004-06-29 Georgia Composites, Inc. Fiber-reinforced recycled thermoplastic composite and method
CH691958A5 (de) * 1997-03-10 2001-12-14 Genossenschaft Biomasse Techno Faserbewehrtes Granulat zum Spritzgiessen von bakteriell abbaubaren Formteilen und ein Verfahren zur Herstellung von bakteriell abbaubarem faserbewehrtem Granulat.
US20030187102A1 (en) * 1997-09-02 2003-10-02 Marshall Medoff Compositions and composites of cellulosic and lignocellulosic materials and resins, and methods of making the same
US5973035A (en) * 1997-10-31 1999-10-26 Xyleco, Inc. Cellulosic fiber composites
JPH11192676A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kyoraku Co Ltd 布貼り成形品およびその再処理方法
JP3673403B2 (ja) * 1998-06-23 2005-07-20 日本紙管工業株式会社 紙と生分解性樹脂との複合材及びその製造方法
DE19830156A1 (de) 1998-07-06 2000-01-20 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Bestimmung einer Regelgröße eines technischen Systems, welches mit einer vorgegebenen Modellbeschreibung in einem vorgegebenen Raum beschrieben wird
US6270883B1 (en) * 1998-10-09 2001-08-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Composites containing cellulosic pulp fibers and methods of making and using the same
HUP0104341A2 (hu) * 1998-11-12 2002-03-28 Flz Faserlogistikzentrum Gmbh. Granulátum, valamint eljárás és berendezés annak előállítására
AU2001253641A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-12 Owens Corning A moldable pellet based on a combination of natural fibers and thermoplastic polymer
JP3656736B2 (ja) * 2001-02-16 2005-06-08 平岡織染株式会社 耐酸性雨性難燃化ポリオレフィン系樹脂シート、及びその製造方法
US6617376B2 (en) 2001-03-30 2003-09-09 Crane Plastics Company Llc Flexible wood composition
US20030021915A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-30 Vivek Rohatgi Cellulose - polymer composites and related manufacturing methods
US6780359B1 (en) * 2002-01-29 2004-08-24 Crane Plastics Company Llc Synthetic wood composite material and method for molding
DE20205713U1 (de) * 2002-04-11 2002-07-04 Laib Manfred Kehrwalzen-Körper
JP2006502888A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 繊維強化熱可塑性ポリマー組成物を含む物品
US7781500B2 (en) * 2003-04-14 2010-08-24 Crompton Corporation Coupling agents for natural fiber-filled polyolefins
JP4572516B2 (ja) * 2003-07-18 2010-11-04 東レ株式会社 樹脂組成物の製造方法
US20050038155A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Stephane Berghmans Thermoplastics exhibiting excellent long-term hydrostatic strength for high-pressure applications

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006235604B2 (en) 2011-06-30
CN101198451A (zh) 2008-06-11
CA2604500A1 (en) 2006-10-19
AR054028A1 (es) 2007-05-30
BRPI0501280A (pt) 2006-11-28
US20090118398A1 (en) 2009-05-07
EP1871582B1 (en) 2019-03-06
AU2006235604A1 (en) 2006-10-19
WO2006108256A1 (en) 2006-10-19
RU2445204C2 (ru) 2012-03-20
CN101198451B (zh) 2015-10-21
CA2604500C (en) 2014-03-11
EP1871582A4 (en) 2013-03-06
US8318835B2 (en) 2012-11-27
RU2007141763A (ru) 2009-05-20
JP2008535696A (ja) 2008-09-04
EP1871582A1 (en) 2008-01-02
MX2007012803A (es) 2008-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944094B2 (ja) 射出成形される材料、その方法、およびそのための使用
Klapiszewski et al. Influence of processing conditions on the thermal stability and mechanical properties of PP/silica-lignin composites
EP1075377B1 (en) Process and apparatus for continuously manufacturing composites of polymer and cellulosic fibres
KR20180132763A (ko) 목재 펄프를 포함하는 셀룰로오스 합성물
US7005464B2 (en) Woody synthetic resin compositions
EP1654322A2 (de) Kunststoffe und holz enthaltende verbundwerkstoffe
EP0913243A1 (en) Method of producing wood fiber type composite material product having high rigidity and high heat deformation temperature characteristics
US9487647B2 (en) Low viscosity polymer mixture
US9169397B2 (en) Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
US8835539B2 (en) Manufacturing method for resin composition containing fine paper powder
WO2006066479A1 (en) A biodegradable plastic sheet and a method for preparing the same
JP4695119B2 (ja) 木質系コンパウンドの製造方法及び木質系コンパウンド
JP7406272B2 (ja) 酢酸セルロース組成物の製造方法
JP7285384B1 (ja) 澱粉含有樹脂組成物、ペレット、フレーク、樹脂成形物、澱粉含有樹脂組成物の製造方法、ペレット又はフレークの製造方法、及び樹脂成形物の製造方法
CN117586575A (zh) 一种轻量化、仿植绒的纸浆纤维/人造纤维改性聚丙烯复合材料及其制备方法
EP1110991A1 (en) Polymeric composition particularly suitable to blow-moulding applications
JP2003096252A (ja) 複合材料
JP2009018542A (ja) 木質系成形品の製造方法及び木質系成形品
PL219037B1 (pl) Sposób recyklingu odpadów tworzyw sztucznych pochodzących ze sprzętu elektronicznego i elektrycznego oraz z samochodów
PL229363B1 (pl) Sposób wytwarzania artykułów przemysłowych z tworzyw sztucznych, szczególnie rur osłonowych

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees