JP4942987B2 - ゴム用添加剤 - Google Patents

ゴム用添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4942987B2
JP4942987B2 JP2005313666A JP2005313666A JP4942987B2 JP 4942987 B2 JP4942987 B2 JP 4942987B2 JP 2005313666 A JP2005313666 A JP 2005313666A JP 2005313666 A JP2005313666 A JP 2005313666A JP 4942987 B2 JP4942987 B2 JP 4942987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
group
inorganic filler
additive
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005313666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007119595A (ja
Inventor
哲男 鷹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2005313666A priority Critical patent/JP4942987B2/ja
Publication of JP2007119595A publication Critical patent/JP2007119595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942987B2 publication Critical patent/JP4942987B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、無機充填剤配合ゴム用添加剤、並びにゴム組成物及びこのゴム組成物を用いるタイヤに関する。
近年、省エネルギーや省資源の社会的要請に伴い、自動車の燃料消費を節約するために、シリカ等の無機充填剤にシランカップリング剤を併用する方法が広く知られている。しかし、省エネルギーや省資源の観点から、さらなる燃費向上の改善が望まれている。
シリカ配合ゴムの省燃費性をさらに向上させるために、アミン系添加剤を用いる方法が特許文献1等に開示されている。この方法は無機充填剤配合ゴムの燃費向上には有効であるが、一方で貯蔵弾性率(E’)等が低下するためブロック剛性の低下を招き、操縦安定性が若干低下してしまうという課題があった。
一方で、ブロック剛性を改善するために、同一分子内に、ゴムに対する反応基Aを1個以上、無機充填剤に対する吸着基Bを2個以上有する化合物を有効成分とする無機充填剤配合ゴム用貯蔵弾性率向上剤が特許文献2等に開示されている。しかし、この手法は燃費改善には特別な効果はなかった。
燃費向上と操縦性向上は、どちらもタイヤ物性として重要であり、両立が求められている。しかしながら、上記に挙げた従来の技術では、これらを高次元で両立するにはまだ不十分である。
国際公開第97/035461号パンフレット 特開2003−183446号公報
本発明の課題は、ゴム組成物の貯蔵弾性率の低下(ブロック剛性の低下)を招くことなく、損失正接tanδを低下(燃費を向上)させることができる無機充填剤配合ゴム用添加剤、並びに貯蔵弾性率の低下(ブロック剛性の低下)を招くことなく、損失正接tanδを低下(燃費を向上)させたゴム組成物を提供することにある。
本発明は、モノカルボジイミドを含有する無機充填剤配合ゴム用添加剤、この添加剤、無機充填剤及びゴムを含有するゴム組成物、並びにこのゴム組成物を用いたタイヤを提供する。
本発明の添加剤は、ゴム組成物の貯蔵弾性率の低下を招くことなく、ゴム組成物の損失正接tanδを低下させることができる。また、本発明のゴム組成物は、貯蔵弾性率の低下を招くことなく、損失正接tanδを低下することができる。
[無機充填剤配合ゴム用添加剤]
本発明の無機充填剤配合ゴム用添加剤は、モノカルボジイミドを含有する。本発明の添加剤は無機充填剤配合ゴム用の損失正接tanδ低下剤として有用である。本発明において、モノカルボジイミドとは、分子中に、−N=C=N−基を1個有する化合物をいう。
モノカルボジイミドとしては、ジアルキル又はアリールカルボジイミドが好ましく、一般式(1)で表される化合物がより好ましい。
1−N=C=N−R2 (1)
(式中、R1及びR2はそれぞれ独立に、炭素数1〜36の直鎖又は分岐鎖アルキル基、脂環族アルキル基、アリール基、またはアリール基の少なくとも1つの水素原子が炭素数1〜36のアルキル基で置換されたアルキルアリール基を示す。)
一般式(1)において、ゴムの貯蔵弾性率の低下を招くことなく、損失正接tanδを低下させる観点などから、R1及びR2はそれぞれ独立に、炭素数6〜24の直鎖又は分岐鎖アルキル基、脂環族アルキル基、アリール基、またはアリール基の少なくとも1つの水素原子が炭素数6〜24のアルキル基で置換されたアルキルアリール基が好ましく、炭素数6〜24の直鎖又は分岐鎖アルキル基あるいは脂環族アルキル基がより好ましく、ゴムのモジュラスが高くなるのを抑制して乗り心地性に優れる観点から、炭素数6〜24の直鎖又は分岐鎖アルキル基が更に好ましい。
本発明のモノカルボジイミドとしては、ジステアリルカルボジイミド、ジパルミチルカルボジイミド、ジミリスチルカルボジイミド、ジラウリルカルボジイミド、ジデシルカルボジイミド、ジカプリルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)カルボジイミド、などが挙げられる。
本発明のモノカルボジイミドの製造法は、特に限定されないが、所望のアルキル基又はアリール基を持つイソシアネート化合物を触媒下加熱して脱炭酸すること等により製造することができる。
本発明の添加剤中のモノカルボジイミドの含有量は、20〜100重量%が好ましく、50〜100重量%が更に好ましく、80〜100重量%が特に好ましい。
本発明の添加剤中には、モノカルボジイミド以外に、モノカルボジイミド製造原料のモノイソシアネート、その他モノカルボジイミドの分解を引き起こさないオイル類、エステル類、エーテル類、無機物等を含有することができる。
[無機充填剤配合ゴム]
本発明の添加剤が添加される無機充填剤配合ゴムとは、ゴム100重量部に対し無機充填剤を好ましくは10〜150重量部、更に好ましくは15〜100重量部、特に好ましくは20〜80重量部配合したものである。
本発明において、無機充填剤としては、シリカ、水酸化アルミニウム、クレー、タルク、炭酸カルシウム、ゼオライト等が挙げられ、ウェットグリップ性やゴム物性を良好に保持する観点から、シリカ及び水酸化アルミニウムが好ましく、特にシリカが好ましい。
また、本発明における無機充填剤は、その粒径が、グリップ力を向上させ、混練作業を悪化させない観点から0.01μm以上の粉体であることが好ましい。また、貯蔵弾性率を低下させず、耐磨耗性を悪化させない観点から、10μm以下の粉体であることが好ましい。また、これらの効果の観点から、粒径は0.05〜5μmの範囲がさらに好ましい。
本発明において、ゴムとしては、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)等が挙げられる。好ましくは、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム及びイソプレンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、より好ましくは、天然ゴム、スチレンブタジエンゴムである。これらのゴムは単独で用いることもできるし、2種以上をブレンドして用いることもできる。
[ゴム組成物]
本発明のゴム組成物は、本発明の添加剤、無機充填剤及びゴムを含有する。
本発明のゴム組成物において、本発明の添加剤の含有量は、ゴム100重量部に対し、ゴムの貯蔵弾性率の低下を招くことなく、低燃費性を付与する観点から、好ましくは0.1〜10重量部、更に好ましくは0.5〜8重量部、特に好ましくは1〜5重量部である。
本発明のゴム組成物に配合される無機充填剤としては、上記の[無機充填剤配合ゴム]の欄に記載のものが挙げられる。無機充填剤の含有量は、ゴム100重量部に対し、好ましくは10〜150重量部、更に好ましくは15〜100重量部、特に好ましくは20〜80重量部である。
本発明のゴム組成物に配合されるゴムとしては、上記の[無機充填剤配合ゴム]の欄に記載のものが挙げられる。本発明の組成物中の、ゴムの含有量は、本発明の目的を達成する観点から、好ましくは30重量%以上であり、より好ましくは40重量%以上であり、更に好ましくは45重量%以上である。
本発明のゴム組成物は、上記以外に、貯蔵弾性率の向上の観点から、同一分子内に、ゴムに対する反応基Aを1個以上、無機充填剤に対する吸着基Bを2個以上有する化合物(以下貯蔵弾性率向上剤という)を単独又は2種以上含有することができる。
貯蔵弾性率向上剤において、ゴムに対する反応基Aは、2重結合、特に2重結合を活性化させる基を有する2重結合から選ばれる基が好ましく、非芳香族共役2重結合、及び2重結合に隣接してカルボニル基、カルボキシル基、オキシカルボニル基又はアミド基を持つ2重結合から選ばれる1種以上の基が更に好ましい。ここで、2重結合に隣接して上記基を持つ2重結合とは、2重結合の両端又は一方に上記基を有する2重結合を意味する。また無機充填剤に対する吸着基Bとしては、カルボキシル基及びアミノ基が好ましく、カルボキシル基がより好ましい。
貯蔵弾性率向上剤としては、特に、反応基Aが、好ましくはマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アクリル酸、メタクリル酸又はソルビン酸から選ばれる不飽和カルボン酸から誘導される基、更に好ましくはマレイン酸、フマル酸、イタコン酸から誘導される基、特に好ましくはマレイン酸から誘導される基であり、吸着基Bがカルボキシル基である化合物が好ましい。
また、貯蔵弾性率向上剤の分子量は、引火点が高く、取扱上の安全性や耐発煙性の観点から、250以上が好ましく、250〜5000が更に好ましく、250〜3000が特に好ましい。
貯蔵弾性率向上剤は、更にオキシアルキレン基(アルキレン基の炭素数2〜8、好ましくは2〜4)を有することが、ゴムとの相溶性を向上させたり、無機充填剤との親和性を向上させる観点から好ましい。オキシアルキレン基の平均付加モル数は、ゴムに対する反応基A 1個当たり1〜30モルが好ましく、1〜20モルが更に好ましく、2〜15モルが特に好ましい。
貯蔵弾性率向上剤の具体例としては、特開2003−183446号公報記載の化合物が挙げられ、よりゴムの貯蔵弾性率を向上させる観点から、式(2)又は式(3)で表される化合物が好ましい。
Figure 0004942987
〔式中、A1、A2及びA3は、これらのうち一つが式
−(R3O)n−CO−CR4=CR5−R6
(ここで、R3は炭素数2〜4のアルキレン基、R4、R5及びR6はそれぞれ独立に、水素原子又はメチル基、nはオキシアルキレン基の平均付加モル数を示す1〜30、好ましくは1〜20、更に好ましくは2〜15の数である)で表される基で、残りは水素原子である。〕
HOOC-CH=CH-COO-R7-CO-CH=CH-COOH (3)
〔式中、R7は、式−R8O−(R8は炭素数2〜36のアルキレン基、アルケニレン基又は2価の芳香族炭化水素基である)で示される基、式−(R9O)s−(R9は炭素数2〜4のアルキレン基、sはオキシアルキレン基の平均付加モル数を示す1〜60、好ましくは2〜40、更に好ましくは4〜30の数である)で示される基、式−CH2CH(OH)CH2O−で示される基又は式−(R10O−CO−R11−COO−)t−R10O−{R10は炭素数2〜18のアルキレン基、アルケニレン基又は2価の芳香族炭化水素基あるいは式−(R12O)u−R12−(R12は炭素数2〜4のアルキレン基、uはオキシアルキレン基の平均付加モル数を示す1〜30、好ましくは1〜20、更に好ましくは2〜15の数である)で示される基、R11は炭素数2〜18のアルキレン基、アルケニレン基又は2価の芳香族炭化水素基、tは平均値で1〜30、好ましくは1〜20、更に好ましくは1〜15の数である}で示される基である。〕
式(2)で表される化合物の具体例としては、トリメリット酸モノ(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)エステル、トリメリット酸モノ[2−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)エチル]エステル、トリメリット酸モノ(ω−(メタ)アクリロイルオキシポリオキシエチレン(10))エステル等のトリメリット酸モノ(ω−(メタ)アクリロイルオキシPOA(n))エステル(ここで、(メタ)アクリロイルは、メタクリロイル又はアクリロイルを示し、POA(n)は、オキシエチレン又はオキシプロピレンが平均1〜30モル付加したポリオキシエチレン(以下POEと略記する)又はポリオキシプロピレン(以下POPと略記する)を示す。)が挙げられる。
式(3)で表される化合物の具体例としては、グリセリンジマレエート;1,4−ブタンジオールジマレエート、1,6−ヘキサンジオールジマレエート等のアルキレンジオールのジマレエート;1,6−ヘキサンジオールジフマレート等のアルキレンジオールのジフマレート;PEG200ジマレエート、PEG600ジマレエート等のポリオキシアルキレングリコールのジマレエート(ここで、PEG200、PEG600とは、それぞれ平均分子量200又は600のポリエチレングリコールを示す);両末端にカルボキシル基を有するポリブチレンマレエート、両末端にカルボキシル基を有するポリ(PEG200)マレエート等の両末端カルボン酸型ポリアルキレングリコール/マレイン酸ポリエステル;両末端にカルボキシル基を有するポリブチレンアジペートマレエート;PEG600ジフマレート等のポリオキシアルキレングリコールのジフマレート;両末端にカルボキシル基を有するポリブチレンフマレート、両末端にカルボキシル基を有するポリ(PEG200)フマレート等の両末端カルボン酸型ポリアルキレングリコール/フマル酸ポリエステル等が挙げられる。
本発明のゴム組成物において、貯蔵弾性率向上剤の含有量は、ゴム100重量部に対し、0.1〜10重量部が好ましく、0.5〜6重量部が更に好ましい。
また、本発明のゴム組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望により、通常ゴム工業界で用いられる各種配合剤、例えばシランカップリング剤、カーボンブラック,加硫剤,加硫促進剤,老化防止剤,スコーチ防止剤,軟化剤,亜鉛華,ステアリン酸などを含有させることができる。
[タイヤ]
本発明のタイヤは、そのトレッドゴムやトレッドベースゴム等として本発明のゴム組成物を用いたものである。
空気入りタイヤは、本発明のゴム組成物を用いて通常の方法によって製造される。すなわち、必要に応じて、上記のように各種成分を含有させた本発明のゴム組成物が未加硫の段階で、例えばトレッド用部材に押出し加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
実施例1
下記に示す本発明の添加剤又は比較添加剤、更に貯蔵弾性率向上剤、加硫促進剤を用い、表1に示す各成分を、表1に示す配合割合で混合して、ゴム組成物を調製した。調製にはバンバリーミキサーを用いた。加硫は、温度165℃で15分間かけて行った。
これらのゴム組成物それぞれにおいて、加硫後ゴム物性の指標として、下記方法で動的粘弾性測定試験を行った。その結果を表1に示す。
<本発明の添加剤及び比較添加剤>
添加剤1:ジステアリルカルボジイミド
添加剤2:ジシクロヘキシルカルボジイミド
比較添加剤1:エチレングリコールジステアレート(花王株式会社製 エマノーン3201M)
比較添加剤2:ジメチルステアリルアミン(花王株式会社製 DM8098)
比較添加剤3:カルボジライトLA−1(日清紡績株式会社製 ポリカルボジライト化合物)
<貯蔵弾性率向上剤>
貯蔵弾性率向上剤1:ポリ(PEG200)マレエート{式(3)中、R7が式−(R10O−CO−R11−COO−)t−R10O−で示される基で、R10が式−(R12O)u−R12−で示される基で、R12がエチレン基、uが3.5で、R11が−CH=CH−、tが4の化合物}
<加硫促進剤>
加硫促進剤1:N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド
加硫促進剤2:N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−フェニレンジアミン
<動的粘弾性測定試験>
アイティー計測制御(株)製DVA−200を用いて行った。測定はJIS K7198に基づき、試験片は長さ20mm×幅5mm×厚さ約2mmのものを用い、試験温度−40〜200℃、歪率2%、周波数50Hz、昇温速度5℃/分で行った。0℃における貯蔵弾性率E’と、50℃における損失正接tanδの値を、対照物(比較例1)と対比した指数として表1に示した。
貯蔵弾性率E’の指数が大きいほど、ゴムのブロック剛性(操縦安定性)が優れることを示し、また損失正接tanδの指数が小さいほど、ゴムの低燃費性に優れることを示す。
Figure 0004942987
*1:日本合成ゴム(株)製 油展37.5%
*2:東海カーボン(株)製 シースト300
*3:日本シリカ工業(株)製 ニップシールVN3
*4:ビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド
*5:実施例1〜4、比較例2〜4は比較例1に対する指数(実施例1〜4、比較例2〜4の測定値/比較例1の測定値×100)。

Claims (3)

  1. モノカルボジイミドを含有する添加剤、無機充填剤、及び天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム及びイソプレンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種のゴムを混合して得られるゴム組成物であって、前記添加剤の含有量がゴム100重量部に対し0.1〜10重量部であり、前記無機充填剤の含有量がゴム100重量部に対し10〜150重量部である、ゴム組成物であって
    前記モノカルボジイミドが、一般式(1)で表される化合物であるゴム組成物。
    1 −N=C=N−R 2 (1)
    (式中、R 1 及びR 2 はそれぞれ独立に、炭素数6〜24の直鎖又は分岐鎖アルキル基あるいは脂環族アルキル基を示す。)
  2. 無機充填剤がシリカである請求項記載のゴム組成物。
  3. 請求項1又は2記載のゴム組成物を用いたタイヤ。
JP2005313666A 2005-10-28 2005-10-28 ゴム用添加剤 Expired - Fee Related JP4942987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313666A JP4942987B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 ゴム用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313666A JP4942987B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 ゴム用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007119595A JP2007119595A (ja) 2007-05-17
JP4942987B2 true JP4942987B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38143774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313666A Expired - Fee Related JP4942987B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 ゴム用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4942987B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4942989B2 (ja) * 2005-12-05 2012-05-30 花王株式会社 ゴム用添加剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562339B2 (ja) * 1987-12-11 1996-12-11 横浜ゴム株式会社 低発熱性ゴム組成物
JP3383924B2 (ja) * 1992-09-24 2003-03-10 住友電気工業株式会社 難燃性ポリエステルエラストマー組成物およびそれからの成形品
JP3518919B2 (ja) * 1995-03-08 2004-04-12 旭化成ケミカルズ株式会社 選択部分水添変性重合体組成物
JPH09124881A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Denso Corp アクリルゴム組成物およびその製造方法
JPH09176309A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物および熱硬化性接着テープ
JPH0920839A (ja) * 1996-07-22 1997-01-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 改良されたタイヤトレッド用ゴム
CA2231300A1 (en) * 1998-03-06 1999-09-06 Bayer Inc. Improved nitrile polymer vulcanizate and process for the production thereof
JP4492788B2 (ja) * 2004-03-17 2010-06-30 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム組成物およびゴム架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007119595A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6113189B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5418141B2 (ja) ゴム組成物
JP3902107B2 (ja) ゴム組成物
JP2011144324A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4923617B2 (ja) ゴム組成物
JP2013147581A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2006225606A (ja) 空気入りタイヤ
JP6195706B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2003183446A (ja) ゴム用貯蔵弾性率向上剤
JP5848942B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5275539B2 (ja) タイヤ
JP4942987B2 (ja) ゴム用添加剤
JP6685902B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
WO2012070625A1 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2005008824A (ja) 空気入りタイヤ
JP4473429B2 (ja) ゴム組成物
JP2010241868A (ja) タイヤ
JP2015221883A (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP3467380B2 (ja) 帯電性を改良したゴム組成物及びそれを利用した空気入りタイヤ
JP6158039B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP6158038B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2013177520A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2003183445A (ja) ゴム用添加剤
JP5418142B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2004091716A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4942987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees