JP4941675B2 - 板金インサート成形品の製造方法、および電子機器 - Google Patents
板金インサート成形品の製造方法、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941675B2 JP4941675B2 JP2008067737A JP2008067737A JP4941675B2 JP 4941675 B2 JP4941675 B2 JP 4941675B2 JP 2008067737 A JP2008067737 A JP 2008067737A JP 2008067737 A JP2008067737 A JP 2008067737A JP 4941675 B2 JP4941675 B2 JP 4941675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- shape
- molded product
- insert molded
- sheet metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
図1は、実施の形態1の板金インサート成形品の製造方法を示す流れ図である。図2〜図7は、図1に示す板金インサート成形品の製造方法の各工程を説明するための図である。図1〜図7に基づいて、実施の形態1の板金インサート成形品の製造方法を説明する。
図8は、実施の形態2の金属板の断面図である。図8に示す金属板の断面は、図3の断面図と同様に、図2に示すIII−III線に沿う金属板の断面である。図8に示すように、金属板1の畝形状2は、断面形状が三角形状であるように形成されている。実施の形態2のその他の構成は、実施の形態1において説明した通りであるので、その説明は繰り返さない。
図9は、実施の形態3の金属板の断面図である。図9に示す金属板の断面は、図3の断面図と同様に、図2に示すIII−III線に沿う金属板の断面である。図9に示すように、金属板1の畝形状2は、断面形状が台形形状であるように形成されている。実施の形態3のその他の構成は、実施の形態1において説明した通りであるので、その説明は繰り返さない。
図10は、実施の形態4の金属板の平面形状の一部を示す模式図である。図10に示すように、実施の形態4の金属板1の端部には、金属板1をその厚み方向に貫通する孔が形成された、貫通孔部7が設けられている。
図11は、実施の形態5の金属板の平面形状の一部を示す模式図である。図11に示すように、実施の形態5の金属板1の端部には、金属板1の端部をその厚み方向に貫通する切り欠きが形成された、切り欠き部8が設けられている。
実施の形態6では、上述した製造方法により製造された板金インサート成形品10を備える電子機器の一例としての、代表的な携帯機器である携帯電話の構造について説明する。図12は、携帯電話の外観を示す斜視図である。図12に示すように、携帯電話30は、たとえばキースイッチなどの入力部42を含む入力ユニット40と、入力部42で入力したデータに応じて表示を行なう表示部51を含む表示ユニット50とを備えている。この携帯電話30では、入力ユニット40と表示ユニット50とが連結されている。
Claims (8)
- 金属板の周囲に沿って樹脂部材を一体化した板金インサート成形品を成形する方法であって、
前記樹脂部材が設けられる前記金属板の第一端部から、前記第一端部と対向する前記金属板の第二端部に向かって、前記金属板を横断する、畝形状を形成する工程と、
前記畝形状の両端を前記金属板の前記第一端部および前記第二端部から離す、切り欠きを形成する工程と、
前記金属板を金型に設置する工程と、
樹脂を射出成形し、前記金属板と前記樹脂とを一体化する工程と、を備える、板金インサート成形品の製造方法。 - 前記金属板を金型に設置する工程では、前記畝形状を押し広げた状態で前記金属板を金型に設置する、請求項1に記載の板金インサート成形品の製造方法。
- 前記畝形状を形成する工程は、前記金属板の表面の第一の方向に沿う第一の畝形状を形成する工程と、前記第一の方向と交差する第二の方向に沿う第二の畝形状を形成する工程とを含む、請求項1または請求項2に記載の板金インサート成形品の製造方法。
- 前記第一の畝形状と前記第二の畝形状との交差部に、前記第一の畝形状の畝幅および前記第二の畝形状の畝幅よりも大径の、前記金属板を貫通する孔を形成する工程をさらに備える、請求項3に記載の板金インサート成形品の製造方法。
- 前記金属板の、板金インサート成形品において樹脂部材の内部にある部分に、折り曲げ部を設ける工程をさらに備える、請求項1から請求項4のいずれかに記載の板金インサート成形品の製造方法。
- 前記金属板の、板金インサート成形品において樹脂部材の内部にある部分に、貫通穴部または切り欠き部を設ける工程をさらに備える、請求項1から請求項5のいずれかに記載の板金インサート成形品の製造方法。
- 請求項1から請求項6のいずれかに記載の板金インサート成形品の製造方法により製造された板金インサート成形品を備える、電子機器。
- 金属板の周囲に沿って樹脂部材を一体化した板金インサート成形品を備える電子機器であって、
インサート成形時に前記樹脂部材の成形収縮により前記金属板に生じる応力を緩和可能な応力緩和部を前記金属板に設け、
前記応力緩和部は、前記樹脂部材が設けられる前記金属板の第一端部から、前記第一端部と対向する前記金属板の第二端部に向かって、前記金属板を横断する畝形状と、前記畝形状の両端を前記金属板の前記第一端部および前記第二端部から離す切り欠きと、を有する、電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008067737A JP4941675B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 板金インサート成形品の製造方法、および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008067737A JP4941675B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 板金インサート成形品の製造方法、および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009220420A JP2009220420A (ja) | 2009-10-01 |
JP4941675B2 true JP4941675B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=41237742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008067737A Expired - Fee Related JP4941675B2 (ja) | 2008-03-17 | 2008-03-17 | 板金インサート成形品の製造方法、および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4941675B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5835939B2 (ja) * | 2011-05-11 | 2015-12-24 | シャープ株式会社 | 金属インサート成形品、それを備えた携帯端末及び金属インサート成形方法 |
JP6888952B2 (ja) * | 2016-12-23 | 2021-06-18 | 株式会社ニチワ | アウトサート成形品の製造方法、および、アウトサート成形品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930539B2 (ja) * | 1978-03-15 | 1984-07-27 | 松下電工株式会社 | 成形金型 |
JPS6327220A (ja) * | 1986-07-18 | 1988-02-04 | Noriyasu Kitani | 化粧パネルの製造方法 |
JP2985291B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1999-11-29 | 松下電器産業株式会社 | インサート成形品 |
JPH05124060A (ja) * | 1991-11-07 | 1993-05-21 | Fujitsu Ltd | 樹脂成形体及びその製造方法 |
JP3688589B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2005-08-31 | 株式会社エンプラス | インサート成形物 |
JP2003260720A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | 樹脂成形品とそのインサート成形方法 |
-
2008
- 2008-03-17 JP JP2008067737A patent/JP4941675B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009220420A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4429962B2 (ja) | 埋設部材成形体の製造方法 | |
CN1824484B (zh) | 铸件及应用该铸件的电子装置 | |
JP2009269395A (ja) | 筐体及びその製造方法 | |
JP5903632B2 (ja) | 板状の筐体部材、及び、そのインサート射出成形方法 | |
CN104827637B (zh) | 注塑成型机的固定压板 | |
JP4941675B2 (ja) | 板金インサート成形品の製造方法、および電子機器 | |
JP2016111028A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5166815B2 (ja) | 筐体の製造方法および金型 | |
JP2000208232A (ja) | ハ―ネス製造方法及びその方法に使用する金型 | |
CN102802829B (zh) | 板状工件的成形方法及成形体 | |
CN101998782A (zh) | 便携式电子装置壳体及其制作方法 | |
JPH0820046A (ja) | 樹脂成形用金型 | |
US11114218B2 (en) | Mechanical stress isolation conductors in lead frames | |
JP5919508B2 (ja) | 板状の筐体部材及びその射出成形方法 | |
CN203934177U (zh) | 金属与塑胶结合结构以及电子设备 | |
CN103108522A (zh) | 散热鳍片、散热装置及其制造方法 | |
CN107404818A (zh) | 一种壳体、一种壳体制作方法及一种移动终端 | |
JP5089321B2 (ja) | 筐体および電子機器 | |
JP2006159862A (ja) | 複合成形品及びその製造方法 | |
CN111469340A (zh) | 金属注塑结合件及其制作方法 | |
JP5995832B2 (ja) | 繊維強化樹脂材料成形品の製造方法 | |
CN218399186U (zh) | 一种注塑成型设备的隔热上模结构 | |
TWI411378B (zh) | 殼體及其製造方法 | |
CN207266425U (zh) | 一种壳体及一种移动终端 | |
CN210129903U (zh) | 一种摄像头组件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |