JP2009269395A - 筐体及びその製造方法 - Google Patents

筐体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009269395A
JP2009269395A JP2008232638A JP2008232638A JP2009269395A JP 2009269395 A JP2009269395 A JP 2009269395A JP 2008232638 A JP2008232638 A JP 2008232638A JP 2008232638 A JP2008232638 A JP 2008232638A JP 2009269395 A JP2009269395 A JP 2009269395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic part
metal body
plastic
housing
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008232638A
Other languages
English (en)
Inventor
Han-Ming Lee
翰明 李
Chih-Chien Hung
誌謙 洪
Hsiang-Sheng Chou
祥生 周
Ching-Hsien Chang
清賢 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foxconn Technology Co Ltd
Original Assignee
Foxconn Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foxconn Technology Co Ltd filed Critical Foxconn Technology Co Ltd
Publication of JP2009269395A publication Critical patent/JP2009269395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0249Details of the mechanical connection between the housing parts or relating to the method of assembly
    • H04M1/0252Details of the mechanical connection between the housing parts or relating to the method of assembly by means of a snap-on mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/084Pivotable antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • H01Q1/2266Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment disposed inside the computer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】プラスチック部品が少し変形し、プラスチック部品と金属本体との間に内部応力が少し生じる筐体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】金属本体と、プラスチック部品と、を含む筐体において、前記金属本体及びプラスチック部品がインサート成型方法によって一体に成型され、前記金属本体とプラスチック部品との間に係合区域が形成され、前記係合区域内で、前記プラスチック部品が少なくとも2つの部分に分離して形成される。金属本体と、プラスチック部品と、を含む筐体の製造方法において、前記金属本体を準備するステップと、前記金属本体を射出成型用金型内に挿入するステップと、前記射出成型用金型内にプラスチックの溶湯を注入して、前記金属本体と係合する区域に少なくとも2つの部分に分離されるプラスチック部品を形成するステップと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、筐体及びその製造方法に関し、特に金属本体とプラスチック部品とが係合して形成される筐体及びその製造方法に関する。
金属本体とプラスチック部品とが係合して形成される筐体において、前記金属本体は、伸張性がよく、強度が高く、製品の薄型化を実現でき、表面の光沢度がよい特性を有し、前記プラスチック部品は、絶縁性がよく、複雑な構造を容易に形成できるという特性を有する。
前記筐体は、軽く、薄く、短く、小さく発展する製品の要求を満足させ、電磁シールドによる好ましくない影響を防止することができるので、コンピューター、携帯電話、携帯用個人情報端末(PDA)等の電子装置の領域ばかりでなく、自動車工業、日常用品等の領域にも広く用いられている。
従来の筐体は、インサート成型方法によって金属本体とプラスチック部品とを一体に成型する。即ち、インサート材とする金属本体を金型に設置し、その金型内にプラスチック溶湯を注入した後、そのプラスチック溶湯を固化させて、前記プラスチック部品と前記金属本体とを係合一体に成型する。
ところが、前記プラスチック部品の厚さが薄く、そのプラスチック部品と金属本体との係合接続面積或いは係合接続長さが大きい時、成型された筐体を冷却させる過程で、前記プラスチック部品が大きく収縮・変形するから、筐体の品質及び良品率が悪くなる。
且つ、前記プラスチック部品が収縮・変形する時、前記プラスチック部品と前記金属本体との間に内部応力が集中される。前記筐体を使用する過程で、温度の変化或いは外部の衝撃等によって、前記プラスチック部品の内部応力が解放されると、前記プラスチック部品に亀裂、湾曲、断裂等が生じることができる。従って、前記筐体の外観が悪くなる。
本発明の目的は、プラスチック部品が少し変形し、プラスチック部品と金属本体との間に内部応力が少し生じる筐体及びその製造方法を提供することである。
金属本体と、プラスチック部品と、を含む筐体において、前記金属本体及びプラスチック部品がインサート成型方法によって一体に成型され、前記金属本体とプラスチック部品との間に係合区域が形成され、前記係合区域の内で、前記プラスチック部品が少なくとも2つの部分に分離して形成される。
金属本体と、プラスチック部品と、を含む筐体の製造方法において、前記金属本体を準備するステップと、前記金属本体を射出成型用金型内に挿入するステップと、前記射出成型用金型内にプラスチックの溶湯を注入して、前記金属本体と係合する区域に少なくとも2つの部分に分離されるプラスチック部品を形成するステップと、を含む。
本発明の筐体は、金属本体と、プラスチック部品と、をインサート成型方法によって一体成型し、金属本体とプラスチック部品との係合区域の内で、前記プラスチック部品が少なくとも2つ部分に分けられて前記金属本体に接着されるから、前記プラスチック部品の各々の部分の係合面積或いは係合長さが小さくなり、各々の部分の成型する時の収縮変形が小さくなる。従って、本発明は、プラスチック部品を一体に成型して、係合接続面積或いは係合接続長さが大きくなることにより、収縮・変形が大きくなることを防止することができる。即ち、前記収縮・変形による筐体の表面に窪み、空洞が生じることを防止し、且つプラスチック部品の内部応力を低減するから、外部環境の変化によって生じる亀裂、湾曲、断裂等の破壊を防止することができる。
だから、本発明の筐体は、比較的優れる品質を確保することができる。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る筐体及びその製造方法に対して詳細に説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る筐体10を示す分解斜視図である。本実施の状態に係る筐体10は、コンピューター、携帯電話、携帯用個人情報端末等のような電子装置に応用されることができる。
前記電子装置用筐体10は、金属本体11と、前記金属本体11と係合するプラスチック部品12と、を含む。前記プラスチック部品12は、電子装置のアンテナの信号をシールドすることができないアンテナカバー部である。
前記金属本体11は、略矩形の金属蓋板である。前記プラスチック部品12と係合する前記金属本体11の側辺には、仕切り部100と複数の連接部110とが形成されている。前記金属本体11と前記プラスチック部品12とが係合する個所には、係合区域aが形成されている。前記係合区域aは、前記仕切り部100によって第一係合区域a1と第二係合区域a2とに分割できる。
前記金属本体11は、マグネシウム合金、アルミニウム合金或いはチタン合金等の材料を採用し、キャスティング(Casting)方法で製造したものである。他の実施形態では、金属板材を採用して、プレス(Press)、打ち抜き或いは押し抜き等の方法で製造することもできる。
前記プラスチック部品12は、略長条状の蓋板であり、第一プラスチック部12aと第二プラスチック部12bとを含む。前記第一及び第二プラスチック部12a、12bの長さがおおむね相等であり、それぞれ前記第一及び第二係合区域a1、a2内に係合される。
前記プラスチック部品12を前記係合区域aに係合させると、前記仕切り部100が前記第一及び第二プラスチック部12a、12bの間に位置している。
前記仕切り部100の厚さと、前記第一及び第二プラスチック部12a、12bの厚さがおおむね相等であるので、前記仕切り部100と前記第一及び第二プラスチック部12a、12bとが平滑に係合される。
前記プラスチック部品12が前記複数の金属本体11の連接部110に係合されるので、前記第一及び第二プラスチック部12a、12bが前記金属本体11に緊密に接着される。
前記プラスチック部品12の材料として、前記金属本体11の材料との接着性が優れる材料を採用する。例えば、液晶ポリマー(LCP)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリブチレンテレフタレト(PBT)等のエンプラ(Engineering Plastic)を採用する。
以下、図2を参照しながら、第一実施の形態に係る筐体10の製造方法に対して詳しく説明する。
ステップ1:金属本体11を提供する。前記金属本体11において、プラスチック部品12と係合する側辺に仕切り部100及び複数の連接部110が形成されている。プラスチック部品12と係合する前記金属本体11の箇所には、係合区域aが形成されている。前記係合区域aは、前記仕切り部100によって第一係合区域a1と第二係合区域a2にと分割される。
前記金属本体11は、キャスティング、プレス、打ち抜き或いは押し抜き等を単独或いはそれらを組み合わせた方法で製造したものである。前記仕切り部100及び複数の連接部110は、前記金属本体11を製造する過程中で、直接一体に成型するか、或いは数値制御装置(Computer Number Control,CNC)で加工を実施して形成するものである。
ステップ2:インサート材とする前記金属本体11を射出成型用金型内に設置する。
ステップ3:内部に前記金属本体11が設置されている射出成型用金型内にプラスチック溶湯を注入して、それぞれ前記第一及び第二係合区域a1、a2に対応する位置に第一及び第二プラスチック部12a、12bを形成する。前記第一及び第二プラスチック部12a、12bが形成された後、前記金属本体11と一体に形成される。即ち、上述した方法で、プラスチック部品12と前記金属本体11とが一体に成型される筐体10を製造する。
本発明の第一実施の状態において、前記プラスチック部品12の第一及び第二プラスチック部12a、12bがそれぞれに第一及び第二係合区域a1、a2に形成される。前記第一及び第二プラスチック部12a、12bは、仕切り部100によって分離される。また、前記仕切り部100が前記係合区域aの略中心に位置するので、前記第一プラスチック部12a又は第二プラスチック部12bの長さは、前記係合区域aの長さの略半分である。
従来の筐体において、プラスチック部品が2つの部分に分割されておらず、係合区域に一体に形成されたので、プラスチック部品の略中心の位置の変形が一番大きくなる。その変形の最大量は、全体係合区域の長さの約0.8%である。
けれども、本発明の第一実施の状態において、前記プラスチック部品12の第一及び第二プラスチック部12a、12bが分割状態で形成されたので、各々のプラスチック部12a又は12bの略中心の位置の最大変形量が比較的小さい。その最大変形量は、全体係合区域の長さの約0.2%である。且つ、前記第一及び第二プラスチック部12a、12bの長さが従来の一体的に形成されたプラスチック部品の長さより小さくなるから、前記プラスチック部12a、12bに生じる応力が従来の一体に形成されたプラスチック部品に生じる応力より小さくなる。
従って、本発明の第一実施の状態の筐体10を使用する過程で、温度の変化或いは外部の衝撃により前記筐体10のプラスチック部品12に亀裂、湾曲、断裂等の現像が生じることを防ぐことができる。従って、本発明の第一実施の状態の筐体10の安定性がよくなる。
前記プラスチック部品12の各々のプラスチック部12a、12bの長さは、プラスチック材料の熱膨張収縮率と筐体10とが許容する最大変形量によって確定される。即ち、各々のプラスチック部12a、12bの長さを、許容する最大変形量と材料の熱膨張収縮率との比率より小さくする。例えば、製品の最大変形量が0.8mmであり、材料の収縮率が約0.3%である場合、前記各々のプラスチック部(12a又は12b)の長さを267mmより小さくする。
図3は、本発明の第二実施の形態に係る筐体20を示す断面図である。本実施の状態の筐体20と第一実施の状態の筐体10との異なるところは、金属本体21に設置される仕切り部200がプラスチック部品22に完全に貫通されなくて、第一及び第二プラスチック部22a、22bが完全に分離されないことである。だから、前記プラスチック部品22の露出する方の面が平坦な表面になる。
図4は、本発明の第三実施の形態に係る筐体30を示す断面図である。本実施の状態の筐体30と第一実施の状態の筐体10との異なるところは、金属本体31とプラスチック部品32との係合区域bに第一及び第二プラスチック部32a、32bが完全に分離され、第一及び第二プラスチック部32a、32bの間に仕切り部が設置されないことである。
本実施の状態の筐体30の製造方法と、第一実施の状態の筐体10の製造方法と、の異なるところは、前記筐体30を製造する場合、射出成型用金型内或いは前記金属本体31と射出成型用金型との間に仕切り手段を設置することである。成型する時前記仕切り手段によって、前記プラスチック部品32は二分に分離される。即ち、成型された前記筐体30を前記射出成型用金型から取出せば、前記プラスチック部品32は完全に分離されている第一及び第二プラスチック部32a、32bを含む。
または、射出成型用金型に打ち抜き手段を設置することもできる。即ち、前記プラスチック部品32が冷却される前に、前記打ち抜き手段を使用して前記プラスチック部品32を第一及び第二プラスチック部32a、32bに分離させる。
または、筐体30の一部分をインサート成型した後、他の一部分をインサート成型することもできる。即ち、まず、金属本体31及び係合区域の一部分を射出成型用金型内に挿入した後、射出成型用金型内にプラスチック溶湯を注入して、第一或いは第二プラスチック部32a、32bを形成する。その後、金属本体31及び係合区域の他の一部分を射出成型用金型内に挿入し、プラスチック溶湯を前記金型に注入して他のプラスチック部(32b或いは32a)を形成する。もし、前記第一及び第二プラスチック部32a、32bが完全に同じである場合、前記第一及び第二プラスチック部32a、32bを同一の金型で製造することができる。これによって、金型の小型化を実現し、製造コストも低減することができる。
本発明の第三実施の形態において、筐体30のプラスチック部品32に分離される第一及び第二プラスチック部32a、32bが形成されているので、前記プラスチック部品32の収縮・変形及び内部応力が小さくなる。また、前記第一及び第二プラスチック部32a、32bの間に仕切り部がないので、前記第一及び第二プラスチック部32a、32bが熱膨張する場合、前記第一及び第二プラスチック部32a、32bの一端が自由に伸張することができる。従って、応力がプラスチック部品32の内部に集中されることを防止し、筐体30が高い温度で変形することを防ぐことができる。
図5は、本発明の第四実施の形態に係る筐体40を示す断面図である。本実施の状態の筐体40と第一実施の状態の筐体10との異なるところは、第一及び第二プラスチック部42a、42bが完全に分離されなく、前記第一及び第二プラスチック部42a、42bと金属本体との間にノッチ(Notch)が形成されていることである。前記ノッチが金属本体41とプラスチック部42との間に形成されているので、外部に露出した前記プラスチック部品42の面が平坦になる。
図6は、本発明の第五実施の形態に係る筐体50を示す断面図である。本実施の形態の筐体50は、金属本体51と、前記金属本体51を被覆するプラスチック部品52と、を含む。前記プラスチック部品52は、分離されている第一及び第二プラスチック部52a、52bを含む。
従来の筐体において、プラスチック部品を金属本体の外表面に一体に形成する場合、成型過程で金属本体が前記プラスチック部品の収縮を制限するので、前記プラスチック部品の内部に応力が生じる。本発明筐体において、プラスチック部品52に分離される第一及び第二プラスチック部52a、52bが形成されているので、各々のプラスチック部52a又は52bの収縮量を低減することができる。且つプラスチック部品52が成型過程で、前記第一及び第二プラスチック部52a、52bの一端が自由に伸張することによって、プラスチック部品52の内部に生じる応力を低減することができる。
また、以上の実施の形態に係る筐体10,20,30,40,50おいて、金属本体11,21,31,41,51と、プラスチック部品12,22,32,42,52と、の係合区域の実際の係合長さ及び係合面積によって、前記プラスチック部品12,22,32,42,52を3つの部分或いはその以上に分離して形成することができる。
本発明の筐体は以下のような優れた点がある。
(1)プラスチック部品の各々の部分の長さ或いは面積が小さいから、成型過程で、収縮による変形量が小さくなる。従って、プラスチック部品の表面に変形、窪み、空洞等の問題が生じることを防止して、本発明の筐体の表面の質感を向上させることができる。
(2)プラスチック部品が複数の部分に分離されているので、内部に生じる応力を低減させることができる。従って、プラスチック部品の厚さを小さくなるよう設けることができる。即ち、本発明の筐体をさらに薄く、軽く製造し、高い良品率を確保することができる。
(3)プラスチック部品の内部応力を低減することによって、温度の変化、外部の衝撃又は外部環境の変化による亀裂、湾曲、断裂等の問題が生じることを防止することができる。
(4)金属本体とプラスチック部品との係合接続面積或いは係合接続長さが比較的大きい場合、小型の金型と設備で、プラスチック部品を複数の部分に分離して形成することができる。プラスチック部品を一体に形成する場合、大型の金型又は大型の設備が必要とされるので、製造のコストが高く、生産操作が困難になる。本発明の筐体及びその製造方法は、製造のコストが高く、生産操作が困難である問題を避けることができる。
また、本発明の筐体及びその製造方法は、プラスチック部品の各々の部分が相同する場合、1つの金型を使用して、プラスチック部品を複数の部分に分離して形成することができるので、製造のコストをさらに低減することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
本発明の第一実施の形態に係る筐体を示す分解斜視図である。 本発明の第一実施の形態に係る筐体を示す組立斜視図である。 本発明の第二実施の形態に係る筐体を示す断面図である。 本発明の第三実施の形態に係る筐体を示す断面図である。 本発明の第四実施の形態に係る筐体を示す断面図である。 本発明の第五実施の形態に係る筐体を示す断面図である。
符号の説明
a 係合区域
a1 第一係合区域
a2 第二係合区域
10 筐体
100 仕切り部
11 金属製本体
110 連接部
12 プラスチック部品
12a 第一プラスチック部
12b 第二プラスチック部
20 筐体
200 仕切り部
21 金属製本体
22 プラスチック部品
22a 第一プラスチック部
22b 第二プラスチック部
b 係合区域
30 筐体
31 金属製本体
32 プラスチック部品
32a 第一プラスチック部
32b 第二プラスチック部
40 筐体
41 金属製本体
42 プラスチック部品
42a 第一プラスチック部
42b 第二プラスチック部
44 ノッチ
50 筐体
51 金属製本体
52 プラスチック部品
52a 第一プラスチック部
52b 第二プラスチック部

Claims (8)

  1. 金属本体と、プラスチック部品と、を含む筐体において、
    前記金属本体及びプラスチック部品がインサート成型方法によって一体に成型され、
    前記金属本体とプラスチック部品との間に係合区域が形成され、
    前記係合区域の内で、前記プラスチック部品が少なくとも2つの部分に分離して形成されることを特徴とする筐体。
  2. 前記金属本体は、キャスティング、プレス、打ち抜き或いは押し抜き等を単独或いはそれらを組み合わせた方法によって製造されることを特徴とする請求項1に記載の筐体。
  3. 前記金属本体の材料として、マグネシウム合金、アルミニウム合金或いはチタン合金を採用することを特徴とする請求項1に記載の筐体。
  4. 前記金属本体と前記プラスチック部品との係合区域内において、前記金属本体に仕切り部が形成され、前記仕切り部によって前記プラスチック部品が複数の部分に分離して形成されることを特徴とする請求項1に記載の筐体。
  5. 前記プラスチック部品の各々の部分の長さは、許容する最大変形量と材料の熱膨張収縮率との比率より小さいことを特徴とする請求項1に記載の筐体。
  6. 金属本体と、プラスチック部品と、を含む筐体の製造方法において、
    前記金属本体を準備するステップと、
    前記金属本体を射出成型用金型内に挿入するステップと、
    前記射出成型用金型内にプラスチックの溶湯を注入して、前記金属本体と係合する区域に少なくとも2つの部分に分離されるプラスチック部品を形成するステップと、を含むことを特徴とする筐体の製造方法。
  7. 前記金属本体は、キャスティング、プレス、打ち抜き或いは押し抜き等を単独或いはそれらを組み合わせた方法によって製造されることを特徴とする請求項6に記載の筐体の製造方法。
  8. 前記金属本体と前記プラスチック部品との係合区域内において、前記金属本体に仕切り部が形成され、前記仕切り部によって前記プラスチック部品を複数の部分に形成することを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
JP2008232638A 2008-05-09 2008-09-10 筐体及びその製造方法 Pending JP2009269395A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810301532.3A CN101578020B (zh) 2008-05-09 2008-05-09 壳体及其制造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009269395A true JP2009269395A (ja) 2009-11-19

Family

ID=41266222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232638A Pending JP2009269395A (ja) 2008-05-09 2008-09-10 筐体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090278282A1 (ja)
JP (1) JP2009269395A (ja)
CN (1) CN101578020B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038267A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Toshiba Corp 電子機器
JP2015010822A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 日本航空電子工業株式会社 検出装置及びレゾルバステータ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8432678B2 (en) 2010-01-06 2013-04-30 Apple Inc. Component assembly
US8345410B2 (en) * 2010-01-06 2013-01-01 Apple Inc. Handheld computing device
JP2012075031A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Tyco Electronics Japan Kk ディスプレイ装置
CN102441962B (zh) * 2010-10-09 2014-04-09 广达电脑股份有限公司 电子装置壳体的制造方法
US8750949B2 (en) * 2011-01-11 2014-06-10 Apple Inc. Engagement features and adjustment structures for electronic devices with integral antennas
CN102637068B (zh) * 2011-02-15 2015-04-29 汉达精密电子(昆山)有限公司 一种笔记本电脑外壳及其制作方法
JP2013003307A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Sony Corp 表示装置および電子機器
CN103079367A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 毅嘉科技股份有限公司 金属壳体具有塑胶机构的复合件
TW201343043A (zh) * 2012-04-11 2013-10-16 Msi Electronic Kun Shan Co Ltd 製造可攜式電腦裝置之上蓋之方法及其上蓋
US8927881B2 (en) 2012-09-07 2015-01-06 Apple Inc. Insert molded cowling structures
CN106476206A (zh) * 2015-08-24 2017-03-08 麟玮精密汽车配件(昆山)有限公司 一种注塑镶嵌件成型工艺
CN108075230A (zh) * 2018-01-08 2018-05-25 西安易朴通讯技术有限公司 天线组件及电子设备
CN113650123B (zh) * 2021-07-01 2023-10-24 台州卡木龙木制包装有限公司 一种便当盒的制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330509A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Taisei Plas Co Ltd 電子機器筐体とその成形方法
WO2008035736A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Nissha Printing Co., Ltd. Étui de boîtier, procédé de fabrication de l'étui de boîtier et insert en verre formant une filière utilisé dans le procédé

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2438297Y (zh) * 2000-05-26 2001-07-04 施碧溪 一种电器面板结构
US8367210B2 (en) * 2002-11-08 2013-02-05 Taisei Plas Co., Ltd. Composite article of aluminum alloy with resin and method for production thereof
US7271769B2 (en) * 2004-09-22 2007-09-18 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Antennas encapsulated within plastic display covers of computing devices
US7385806B2 (en) * 2005-07-27 2008-06-10 Kim Liao Combination housing of a notebook computer
JP2008003714A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Toshiba Corp 部品結合構造および電子機器
CN101195276A (zh) * 2006-12-08 2008-06-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 嵌件成型品
US8264412B2 (en) * 2008-01-04 2012-09-11 Apple Inc. Antennas and antenna carrier structures for electronic devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330509A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Taisei Plas Co Ltd 電子機器筐体とその成形方法
WO2008035736A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Nissha Printing Co., Ltd. Étui de boîtier, procédé de fabrication de l'étui de boîtier et insert en verre formant une filière utilisé dans le procédé

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038267A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Toshiba Corp 電子機器
JP2015010822A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 日本航空電子工業株式会社 検出装置及びレゾルバステータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090278282A1 (en) 2009-11-12
CN101578020A (zh) 2009-11-11
CN101578020B (zh) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009269395A (ja) 筐体及びその製造方法
JP2009266195A (ja) 電子装置の筐体及びその製造方法
US20090280347A1 (en) Insert-molded member made of metal and plastic and method for making same
US8747719B2 (en) Method for manufacturing insert-molded cover
US9176540B2 (en) Electronic device having audio output unit
JP2009262530A (ja) 電子装置用筐体及びその製造方法
JP5898009B2 (ja) コネクタ
JP5166815B2 (ja) 筐体の製造方法および金型
JP5855178B2 (ja) 電子装置ハウジング及びその製造方法
US9259868B2 (en) Insert injection-molded case
WO2009033349A1 (fr) Boîtier pour ordinateur portatif et procédé de fabrication associé
CN109333912B (zh) 终端壳体的加工方法、壳体、终端
CN111491469A (zh) 具有用于增强热导率的各种填充材料的芯壳
JP3101070U (ja) 小型カードのパッケージ構造
CN107404818B (zh) 一种壳体、一种壳体制作方法及一种移动终端
KR101459709B1 (ko) 전자기기용 내장형 안테나 및 그 금형의 제조방법
CN103379756A (zh) 电子装置壳体
JP5089321B2 (ja) 筐体および電子機器
US20140017434A1 (en) Injection-molded product and mold for fabricating the same
TWI411378B (zh) 殼體及其製造方法
JP3966444B2 (ja) 成形体構造及び成形方法
CN210820435U (zh) 一种三维手机壳加工模具及三维手机壳
CN101741164B (zh) 音圈马达制作方法、音圈马达外壳及音圈马达
JP4941675B2 (ja) 板金インサート成形品の製造方法、および電子機器
Maniscalco Design and material advice from the pros, Part 2: Thin-wall basics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305