JP4940982B2 - 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法 - Google Patents

画像形成装置およびWebページ印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4940982B2
JP4940982B2 JP2007030154A JP2007030154A JP4940982B2 JP 4940982 B2 JP4940982 B2 JP 4940982B2 JP 2007030154 A JP2007030154 A JP 2007030154A JP 2007030154 A JP2007030154 A JP 2007030154A JP 4940982 B2 JP4940982 B2 JP 4940982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
data
printing
print
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007030154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008199151A (ja
Inventor
晴奈 笹隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007030154A priority Critical patent/JP4940982B2/ja
Publication of JP2008199151A publication Critical patent/JP2008199151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940982B2 publication Critical patent/JP4940982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、ブラウザ機能を有する画像形成装置およびその画像形成装置におけるWebページ印刷制御方法に関する。
近年、MFP(Multi Function Peripherals)などの画像形成装置にブラウザの機能を搭載させることが行われている。これは、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ端末を用いることなくWebページの内容を印刷したいというユーザのニーズに応えたるためのものである。
画像形成装置の操作部には、通常、テンキーなどの入力部および入力内容などを確認するための表示部が設けられている。タッチパネルによって、入力部および表示部を兼ねることもある。ユーザは、入力部を用いてWebページのURL(Uniform Resource Locator)を入力し、表示部でそのWebページの内容を確認して印刷を実行する。これによって、コンピュータ端末を用いることなくWebページを印刷することができる。
しかし、Webページの閲覧に関しては、表示部のサイズおよび入力部の操作性などの点で、コンピュータ端末を用いる場合よりも不便に感じることがある。そこで、Webページの印刷を簡単にするための工夫として、特許文献1のような方法が提案されている。
特許文献1によると、プリンタに、ホームページのアドレスを入力するアドレス入力手段およびリンク数を入力するリンク数入力手段を設けておき、入力されたアドレスおよびリンク数に基づいて、そのアドレスからリンクする、そのリンク数分のWebページを印刷させる。なお、リンク先に画像データが含まれる場合には、その画像データについては印刷を行わないようにし、これによって処理速度の向上を図る。
特開平10−16354号公報
ところで、Webページを印刷する場合、用紙の端で、用紙に入りきらない部分の内容が切れてしまうことがある。そこで、Webページの作成者は、印刷用のボタンなどをページ内に設け、そこから印刷用のWebページを表示できるようにしていることが多い。
上記のような画像形成装置を用いてこのような印刷用のWebページを印刷しようとすると、ユーザは、まず、目的のWebページにアクセスし、そのWebページ内をスクロールするなどして印刷用のボタンを探し、そのボタンを選択してリンク先の印刷用のWebベージに移動(ジャンプ)し、その印刷用のWebベージを確認してから印刷を実行する。画像形成装置の入力部および表示部を用いてこのような操作を行うことはユーザにとって非常に手間である。
上述のような特許文献1の従来の方法を用いると、ユーザが指定したWebページとともに、そこからリンクするWebページが印刷される。よって、指定したWebページからリンクしている印刷用のWebページを印刷しようとすると、その印刷用のWebページとともに元の指定のWebページも印刷される。また、指定されたWebページに印刷用ページ以外のWebページへのリンクが含まれている場合には、そのリンク先のWebページまでもが印刷される。すわなち、印刷用のWebページを目的として印刷を実行しても、目的外の別のWebページまでもが印刷されることになる。よって、特許文献1の方法では、印刷に無駄に時間がかかる上に、用紙を無駄にしてしまう。
本発明はこのような問題点に鑑み、ブラウザの機能を有する画像形成装置によるWebページの印刷において、印刷用のWebページが設けられている場合に、それを、従来よりも簡単にかつ効率よく印刷できるようにすることを目的とする。
本発明の一形態に係る画像形成装置は、ブラウザの機能を有する画像形成装置であって、ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページのデータを取得するWebページデータ取得手段と、前記Webページデータ取得手段が取得したWebページのデータに基づいて、当該Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせる報知手段と、ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示手段と、前記印刷指示手段による指示により、取得したWebページのデータに基づいて当該Webページを印刷する印刷手段と、Webページに前記リンクが含まれていると前記判定手段が判定した場合には、前記Webページデータ取得手段に当該リンク先の印刷用のWebページのデータを取得させ、ユーザによる印刷実行の指示があったときに、取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、Webページに前記リンクが含まれていないと前記判定手段が判定した場合には、前記取得したWebページのデータに基づいて当該Webページを印刷するように前記印刷手段を制御する、印刷制御手段と、を有する。
好ましくは、ユーザによる印刷実行の指示を受け付ける印刷指示受付手段を有し、Webページに前記リンクが含まれていると前記判定手段が判定した場合に、前記印刷指示受付手段を強調することによって、当該リンクが含まれていることをユーザに知らせる。
好ましくは、前記判定手段は、Webページのデータに所定の単語が含まれているか否かに基づいて判定を行う。
本発明の他の形態に係る画像形成装置は、ブラウザの機能を有する画像形成装置であって、ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページに関するデータを取得するとともに当該WebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページに関するデータを取得するWebページデータ取得手段と、前記Webページデータ取得手段が取得した各Webページに関するデータに基づいて、当該各Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定手段と、前記Webページデータ取得手段が取得したWebページに関するデータに基づいて、Webページを示すタイトルのリストを生成し、当該リストを表示手段に表示させ、前記判定手段の判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせるリスト表示制御手段と、ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示手段と、前記印刷指示手段による指示により、取得したWebページの印刷を行う印刷手段と、印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページを示すタイトルがユーザによって前記表示手段において選択されている場合は、当該選択されているWebページの印刷用のWebページのデータを前記Webページデータ取得手段に取得させ、取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、前記印刷用のWebページへのリンクが含まれていないと判定されたWebページを示すタイトルが選択されている場合には、当該Webページのデータに基づいて当該Webページを印刷するように前記印刷手段を制御する印刷制御手段と、を有する。
好ましくは、前記Webページデータ取得手段は、ユーザがWebページを指定したときに当該Webページに関するデータおよび当該WebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページに関するデータを取得する際には、印刷用のWebページのデータは取得しない。
好ましくは、前記リスト表示制御手段は、印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページに関しては、当該Webページを示すタイトルを、当該リンクが含まれていることがわかるように前記表示手段に強調表示させる。
好ましくは、前記Webページに関するデータは、当該Webページを示すタイトルを表示し且つ印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定するために必要なだけのデータである。
好ましくは、前記Webページデータ取得手段は、ユーザが指定したWebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページを、当該指定されたWebページと同じWebサイトに属するWebページの中から取得する。
好ましくは、前記判定手段は、Webページに関するデータに所定の単語が含まれているか否かに基づいて判定を行う。
なお、Webページは、WWW(World Wide Web)システムを使ってインターネット上またはイントラネット上で公開する文書または画像などについての、Webブラウザに一度に表示される単位のデータのまとまりである。Webページは、通常、複数の関連するもの同士がひとまとめにされて公開される。一般に、そのようなWebページのまとまりをWebサイトと呼ぶ。
本発明によると、ブラウザの機能を有する画像形成装置によるWebページの印刷において、印刷用のWebページが設けられている場合に、それを、従来よりも簡単にかつ効率よく印刷できるようにする。
〔第一実施例〕
図1は本発明に係る画像形成装置1の構成を示す図、図2は操作パネル13の構成の例を示す図、図3はWeb印刷の設定画面の例を示す図である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置1は、コピー、スキャナ、ファックス、ネットワークプリンティング、ドキュメントサーバ、およびファイル転送などの様々な機能を集約した画像処理装置である。複合機またはMFP(Multi Function Peripherals)などと呼ばれることもある。
画像形成装置1は、インターネットまたはイントラネットなどによって構成される通信ネットワークNTに接続されており、インターネット上のWebページに直接アクセスして、Webページを印刷することができる。以下、このような機能を「Web印刷」と記載することがある。
図1に示すように、画像形成装置1は、制御処理部10、スキャナ部11、プリンタ部12、および操作パネル13などのハードウェアによって構成される。
スキャナ部11は、原稿の用紙に描かれている写真、文字、絵、または図表などを光学的に読み取って画像データを生成し出力するための装置である。
プリンタ部12は、スキャナ部11によって得られた画像データまたはネットワークインタフェース10fを介して送られてきたWebページのデータに基づいて、用紙に画像を印刷する装置である。
操作パネル13は、ユーザが画像形成装置1に各種の設定をしたり印刷などの指令を与えたりするための入力装置(インタフェース)である。操作パネル13には、図2に示すように、タッチパネルTP1、TP2、スタートボタンBS、および各種の機能選択ボタンBTが設けられている。
タッチパネルTP1およびTP2は、画像形成装置1がアクセスしたWebページおよびユーザが入力した設定内容などを表示する表示装置であり、タッチパネルの機能によって入力装置としての役割も果たす。
タッチパネルTP2は、キーボードなどの入力手段を表示することができ、ユーザはそれによってWebページのURL(Uniform Resource Locator)などを入力することができる。本実施形態では、アクセスされたWebページは、タッチパネルTP1に表示される。以下、これらタッチパネルTP1およびTP2を総称して「タッチパネルTP」と記載することがある。
スタートボタンBSは、ユーザが、印刷またはスキャンなどの各種機能の実行の指示を与えるためのボタンである。
機能選択ボタンBTは、「FAX」、「コピー」、「スキャン」、「Web印刷」のうちで使いたい機能をユーザが選択するためのボタンである。機能選択ボタンBTが押されると、そのボタンに対応する機能の設定を行うための画面がタッチパネルTP1またはTP2に表示される。例えば、「Web印刷」が選択された場合、本実形態では、図3(a)に示すようなWeb印刷設定画面GM1がタッチパネルTP2に表示される。
図3(a)に示すようにWeb印刷設定画面GM1には、テキストボックスTX1、OKボタンBK、印刷設定ボタンBP、およびキーボードKBなどが含まれる。ここで、図3を参照しながら、Web印刷の設定を行うに際のユーザの操作の手順について説明する。
ユーザは、まず、キーボードKBを用いて目的のWebページのURL(アドレス)を入力する。入力されたURLは、テキストボックスTX1に表示される。ユーザがOKボタンBKを押すと、画像形成装置1は、入力されたURLに基づいてインターネットにアクセスし、Webページのデータを取得する。そして、そのWebページをタッチパネルTP1に表示させる。
Web印刷設定画面GM1においてユーザが印刷設定ボタンBPを押すと、印刷の部数および用紙のサイズなどを設定するためのWeb印刷設定画面GM2が表示される。
Web印刷設定画面GM2には、テキストボックスTX2、TX3、およびテンキーKTなどが含まれる。ユーザは、テンキーKTを用いて、部数および用紙のサイズなどを、テキストボックスTX2およびTX3などの入力エリアに入力する。ユーザが、操作パネル13のスタートボタンBSを押すと、設定された内容に基づいて、Webページが印刷される。
制御処理部10は、画像形成装置1全体についての制御部である。CPU10a、RAM10b、ROM10c、ハードディスク10d、制御用回路10e、およびネットワークインタフェース10fなどによって構成される。
ネットワークインタフェース10fは、他の装置と通信を行うためのインタフェースである。通信インタフェースとして、NIC(Network Interface Card)、モデム、またはNCU(Network Control Unit)などが用いられる。画像形成装置1は、ネットワークインタフェース10fを介して通信ネットワークNTからWebページのデータを取得する。
CPU10aは、ユーザからの入力の検出または操作パネル13の表示の制御など、画像処理装置1の全体的な制御を行う。また、スキャナ部11が読み取った画像データの形式の変換または色の補正など、画像データに対する種々の処理を行う。
制御用回路10eは、ハードディスク10d、操作パネル13、スキャナ部11、プリンタ部12、およびネットワークインタフェース10fなどの装置を制御するための回路である。
ハードディスク10dは、スキャナ部11が読み取った画像データまたは通信ネットワークNTから取得したWebページのデータなどを保存する。また、ハードディスク10dには、後に説明する図4および図9に示す各部の処理を実現するためのプログラムおよびデータなどが格納されている。これらのプログラムおよびデータは必要に応じてRAM10bに読み出され、CPU10aによってプログラムが実行される。これらのプログラムまたはデータの一部または全部を、ROM10cに記憶させておいてもよい。また、これら各部の機能の一部または全部を、ソフトウェアによって実現してもよいし、制御用回路10eなどのハードウェアによって実現してもよい。
図4は画像形成装置1の機能的構成の例を示す図、図5はタッチパネルTP1に表示されたWebページの例を示す図、図6はWebページのHTMLの例を示す図である。
図4に示すように画像形成装置1は、ページデータ保存部101、判定結果保存部102、設定データ保存部103、URL受付部104、ページデータ取得部105、ページ表示処理部106、印刷用ページ有無判定部107、印刷用ページ存在通知処理部108、設定データ受付部109、印刷指示受付部110、および印刷指令処理部111などによって構成される。
ページデータ保存部101は、画像形成装置1がインターネットから取得したWebページのデータおよびURLなどを保存する。以下、Webページのデータを「ページデータDP」と記載することがある。
判定結果保存部102は、後に説明する印刷用ページ有無判定部107における判定の結果を保存する。設定データ保存部103は、ユーザがタッチパネルTP2を用いて設定した印刷の部数および用紙のサイズなどの条件を示すデータ(設定データ)を保存する。
Webページの閲覧に際して、ユーザがタッチパネルTP2を用いてURLを入力しOKボタンBKを押すと、入力されたURLが操作パネル13から制御処理部10に送られる。
URL受付部104は、操作パネル13から制御処理部10に送られてくるURLを受け付ける。
ページデータ取得部105は、URLに基づいてページデータDPを取得するための処理を行う。この処理は、例えば、以下のようにして行う。
まず、URL受付処理部が受け付けたURLを受け取る。そのURLに基づいて、Webページを管理するサーバにアクセスする。そのサーバに対してそのURLに対応するWebページのページデータDPを要求する。サーバから送信されたページデータDPを受け取りページデータ保存部101に保存する。
なお、このページデータDPには、Webページの内容をタッチパネルTPに表示するためのHTMLおよび画像データなどが含まれる。
ページ表示処理部106は、ページデータ取得部105が取得したページデータDPを操作パネル13に送り、そのページデータDPに基づいてWebページをタッチパネルTP1に表示するように操作パネル13に指示する。操作パネル13では、その指令に従って、タッチパネルTP1にWebページを表示する。これによって、例えば、図5に示すようなWebページが表示される。
ところで、Webページには、そのWebページの内容を適切に印刷できるようにするための印刷用のWebページが別に用意されていることがある。Webページをそのまま印刷した場合に、用紙の端で、用紙に入りきらない部分の内容が切れてしまうことがあるからである。そのようなWebページには、印刷用のWebページへのリンクが含まれている。Webページの内容を印刷しようとする場合、通常、ユーザは、一旦そのリンクから印刷用のWebページにアクセスしてその印刷用のWebページを印刷する。
以下、印刷用のWebページを「印刷用ページ」と記載することがある。また、これに対して、印刷用ページ以外のWebページを「表示用ページ」と記載することがある。
なお、リンクは、文書などに埋め込まれた、他の文書や画像などの場所を示すデータである。「ハイパーリンク」などと呼ばれることもある。
リンクは、例えば図5の「LJ1」および「LJ2」のようにボタンまたは文字列として表示される。これらのボタンまたは文字列を選択すると、それに関連づけられたリンク先にジャンプすることができる。すなわち、それらと関連付けられているURLのWebページへのアクセスが行われ、そのWebページが表示される。
印刷用ページ有無判定部107は、アクセスしたWebページに印刷用ページがあるか否かを判定する。この判定は以下のようにして行う。
まず、ページデータ取得部105が取得したページデータDPを受け取り、そこに含まれるHTMLを取得する。そのHTMLから、例えば、「印刷」、「印刷用ページの表示」、「プリント」、または「Print」などの、印刷に関連する単語または表現などを表す文字列を検索する。例えば、図6に示すようなHTMLの場合、これによって、行L1の「印刷」または「印刷ページの表示」の文字列が検出される。検索対象の文字列が見つからなかった場合は、そのWebページには、印刷用ページがないと判定する。検索対象の文字列が見つかった場合は、印刷用ページがあると判定する。
印刷用ページがあると判定した場合、印刷用ページ有無判定部107は、さらに、以下のような処理を行う。
まず、その判定結果を判定結果保存部102に保存する。さらに、URLを解析して、見つけた検索対象の文字列に関連付けられているURL、すなわちリンク先の印刷用ページのURLを取得し、それをページデータ保存部101に保存する。
これに際しては、例えば、検索対象の文字列が見つかった行を解析し、「a href」などの所定のHTMLのタグ(HTMLタグ)の後に記載されているURLを取得する。図6の例では、これによって、行L1の「http://www.coupon.printmap.html」が取得される。
なお、上記の判定において、「印刷」などの所定の単語または表現などを示す文字列と所定のHTMLタグとの組み合わせを含む1つの行(または1つの命令文)を検索し、そのような行が見つかった場合に印刷用ページがあると判定するようにしてもよい。具体的には、例えば、「印刷」の文字列と「a href」のHTMLタグとの組み合わせを対象として検索を行う。図6のHTMLの場合は、それによって行L1が検出され、印刷用ページがあると判定される。
印刷用ページ存在通知処理部108は、Webページに印刷用ページがあると判定された場合に、それをユーザに知らせるための処理を以下のようにして行う。
まず、印刷用ページデータ判定部107の判定の結果を受け取る。それが、印刷用ページがある旨の判定結果であった場合に、スタートボタンBSの点灯を指示する信号を操作パネル13に送る。操作パネル13は、その信号に基づいてスタートボタンBSを点灯させる。
スタートボタンBSが点灯し強調されることによって、ユーザは、自分が指定したWebページに印刷用ページがあることを知ることができる。この後、ユーザは、タッチパネルTP1に表示されたWebページを確認し、図3(b)に示すようなWeb印刷設定画面GM2を用いて印刷の設定を行う。そして、スタートボタンBSを押して、画像形成装置1に印刷を指示する。すると、設定された内容を示す設定データおよび印刷指示の信号が、操作パネル13から制御処理部10に送られる。
設定データ受付部109は、操作パネル13から設定データを受け付け、それを設定データ保存部103に保存する。
印刷指示受付部110は、操作パネル13から印刷指示の信号を受け付け、それを印刷指令処理部111に送る。
印刷指令処理部111は、印刷指示の信号を受け取ると、Webページの印刷をプリンタ部12に指示するための処理を開始する。この処理は以下のようにして行う。
まず、印刷用ページ有無判定部107による判定の結果を判定結果保存部102から取得する。印刷ページがあるとの判定結果である場合は、さらに、印刷用ページ有無判定部107の処理の際に保存されたその印刷用ページのURLをページデータ保存部101から取得する。そして、そのURLをページデータ取得部105に送り、そのURLに基づいて印刷用ページのページデータDPを取得するように指示する。ページデータ取得部105は、そのURLに基づいて、印刷用ページのページデータDPを取得し、それを印刷指令処理部111に返す。以下、印刷用ページのページデータDPを、特に、「印刷用ページデータDN」と記載することがある。また、これに対して、表示用ページのページデータDPを「表示用ページデータDW」と記載することがある。
印刷用ページがないとの判定結果である場合は、ページデータ保存部101から表示用ページデータDW、すなわちタッチパネルTP1に表示されているWebページのページデータDPを取得する。
さらに、設定データ保存部103に保存された設定データを取得する。その設定データおよび既に取得してある印刷用ページデータDNまたは表示用ページデータDWを用いて、印刷用ページデータDNまたは表示用ページデータDWに示される内容を、設定データに示される条件に基づいて印刷するための印刷データを生成し、それをプリンタ部12に送る。印刷データを受け取ると、プリンタ部12は、その印刷データに基づいてWebページの印刷を行う。
上記の処理では、Webページの表示の際ではなく、ユーザが印刷の指示をした際、すなわち印刷の直前に、印刷用ページデータDNを取得するようにした。これによって、Webページの表示の際の通信量を減らして表示の処理を早めることができる。よって、ユーザは快適にWebページを閲覧することができる。
なお、印刷用ページデータDNを、ユーザがURLを指定したタイミングで取得するようにしてもよい。この場合、各部は、以下のようにして処理を行う。
まず、印刷用ページ有無判定部107は、印刷用ページがあると判定した際に取得したその印刷用ページのURLをページデータ取得部105に送り、印刷用ページデータDNの取得を指示する。ページデータ取得部105は、そのURLに基づいて、印刷用ページデータDNを取得し、それをページデータ保存部101に保存する。
ユーザから印刷の指示があった際に、印刷指令処理部111は、まず、印刷用ページ有無判定部107による判定の結果を判定結果保存部102から取得する。印刷用ページがあるとの判定結果である場合は、ページデータ保存部101から、印刷用ページデータDNを取得する。印刷用ページがないとの旨を示す判定結果である場合は、ページデータ保存部101から表示用ページデータDWを取得する。
さらに、設定データ保存部103から設定データを取得する。その設定データおよび既に取得した印刷用ページデータDNまたは表示用ページデータDWを用いて、印刷データを生成し、それをプリンタ部12に送る。
また、上記の例では、スタートボタンBSが押されたことによって印刷の処理を開始する場合を示した。これを、ユーザからの明示の印刷の指示を待つことなくURLが確定された時点で印刷を実行するようにしてもよい。その場合は、次のような構成にしておく。
タッチパネルTP2を用いてユーザがURLを入力し閲覧ボタンBEを押してそれを確定したときに、操作パネル13からそのURLがURL受付部104に送られるとともに、印刷指示の信号が印刷指示受付部110に送られるようにする。それによって、ユーザがURLを指定したタイミングで、印刷指令処理部111がプリンタ部12に印刷を指示するための処理を開始するようにする。
なお、本実施例では、ユーザがタッチパネルTP1に直接URLを入力することによってWebページを指定する場合を示したが、他の方法によって指定してもよい。例えば、タッチパネルTP1に表示されているWebページ内のリンクを選択することによって指定するようにしてもよい。その場合は、URL受付部104は、選択されたリンクに対応するURLを受け取る。
図7はユーザによってWebページが指定された際の画像形成装置1における処理の流れ説明するためのフローチャート、図8はユーザによって印刷の指示がされた際の画像形成装置1における処理の流れ説明するためのフローチャートである。
ユーザがタッチパネルTP2を用いてURLを入力してOKボタンBKを押すと(#101でYes)、画像形成装置1は、そのURLのWebページにアクセスする(#102)。すなわちURLに示されるサーバにそのWebページのページデータDPを要求する。サーバがダウンしているなどの理由でページデータDPの取得できなかった場合は(#103でNo)、タッチパネルTP1にWebページのアクセスに失敗した旨を示すメッセージを表示する(#104)。
ページデータDPを取得できた場合は(#103でYes)、そのページデータDPに基づいてWebページをタッチパネルTP1に表示する(#105)。
取得したページデータDPに含まれるHTMLから、所定の言葉(単語または表現など)、または所定の言葉および所定のHTMLタグの組合せを含む行などを検索するなどして、印刷用ページへのリンクが含まれているか否かを判定し(#106)、その判定結果を保存する。リンクが含まれていると判定した場合は(#106でYes)、スタートボタンBSを点灯させる(#107)。リンクが含まれていないと判定した場合は(#106でNo)、そのまま処理を終了する。
タッチパネルTP1にWebページが表示されると、ユーザは、その内容を確認し、印刷の設定を行う。さらに、スタートボタンBSを押して画像形成装置1に印刷を指示する。
図8において、ユーザから印刷の指示があると(#111でYes)、まず、図7のステップ#106での判定結果を参照する。リンクが含まれていないとの判定結果である場合は(#112でNo)、図7のステップ#102で取得したページデータDPを用いて、予めユーザが設定した印刷の条件に基づいて印刷を実行するための印刷データを生成する(#113)。そして、その印刷データに基づいて、タッチパネルTP1に表示されているWebページを印刷する(#119)。
リンクが含まれているとの判定結果である場合は(#112でYes)、図7のステップ#102で取得したページデータDPから、そのリンクに関連付けられているURLを取得する(#114)。取得したURLに示されるサーバに印刷用ページデータDNを要求する(#115)。
印刷用ページデータDNを取得できなかった場合は(#116でNo)、印刷用ページへのアクセスに失敗した旨を示すメッセージをタッチパネルTP1に表示する(#117)。なお、この場合は、自動的にまたはユーザからの指示に従って、図7のステップ#102で取得したページデータDPに基づいて印刷を行うようにしてもよい。
アクセスに成功した場合は(#116でYes)、取得した印刷用ページデータDNを用いて、予めユーザが設定した印刷の条件に基づいて印刷を実行するための印刷データを生成する(#118)。そして、その印刷データに基づいて印刷用ページを印刷する(#119)。
また、ユーザからの印刷の指示があった際に、印刷用ページデータDNを取得するのではなく、図7のステップ#106の判定において印刷用ページへのリンクが含まれていると判定された際に取得するようにしてもよい。
その場合は、ステップ#106において、リンクが含まれていると判定した際に、ステップ#102で取得したページデータDPから、そのリンクに関連付けられているURLを取得する。そして、取得したURLに示されるサーバに印刷用ページデータDNを要求して印刷用ページデータDNを取得する。ユーザが印刷の指示をした際は(#111でYes)、ステップ#114および115の処理を行わないでステップ#116以降の処理を行う。
本実施例においては、スタートボタンBSを点灯させて強調することによって、印刷用ページがあることをユーザに知らせたが、他の方法によって知らせるようにしてもよい。例えば、スタートボタンBSを点滅させるようにしてもよい。音または音声によってユーザに知らせるようにしてもよい。または、タッチパネルTP1またはPT2に印刷用ページの印刷を行うためのボタンを表示するようにしてもよい。
印刷用ページの印刷を行うためのボタンを表示する場合には、そのボタンが押された場合に、印刷用ページを印刷するようにし、スタートボタンBSが押された場合に、元の表示用ページが印刷されるようにしてもよい。
また、ユーザからURLが指定された際に、それを印刷実行の指示として印刷の処理を開始するようにしてもよい。その場合は、図7のステップ#107の処理の後、ユーザからの印刷の指示を待つことなく図8のステップ#112以降の処理を行うようにする。また、この場合において、ステップ#107の処理をスキップしてもよい。
また、指定されたWebページに印刷用ページがある場合に、無条件でその印刷用ページを印刷するのではなく、印刷の際に、印刷用ページを印刷するのか元の表示用ページを印刷するのかを選択させるようにしてもよい。
本実施例によると、ユーザが指定したWebページに印刷用ページがあれば、自動的に、その印刷用ページのページデータDPを取得する。そして、そのWebページについての印刷が指示された際には、そのページデータDPに基づいて印刷用ページを印刷する。
これによって、ユーザは、Webページを指定してスタートボタンBSを押すという簡単な操作だけで、印刷用ページを印刷することができる。
〔第二実施例〕
図9は第二実施例における画像形成装置1の機能的構成の例を示す図、図10はページリストテーブルTLWの例を示す図、図11は図10のページリストテーブルTLWに基づいて生成されるページリストの例を示す図である。
第二実施例においては、ユーザがURLを指定した際に、そのURLのWebページのタイトルおよびそのWebページからリンクしていくことができるWebページのタイトルのリストをタッチパネルTP1に表示し、ユーザがいずれかのタイトルを選択して印刷実行の指示を行ったときに、そのタイトルのWebページについての印刷を行う。以下、このリストを「ページリスト」と記載することがある。
そこで、本実施例では、画像形成装置1の制御処理部10を図9のよう構成する。すなわち、テーブル保存部121、リンク先ページ取得指令部123、およびリスト表示処理部124を追加する。
以下、本実施例における画像形成装置1を「画像形成装置1B」と記載し、制御処理部10を「制御処理部10B」と記載することがある。ここで、制御処理部10Bの各部の処理について説明する。なお、設定データ保存部103、URL受付部104、および設定データ受付部109の処理については、図4において既に説明したとおりである。
図9において、テーブル保存部121は、図10に示すページリストテーブルTLWを保存する。
ページリストテーブルTLWは、ユーザがタッチパネルTPを用いて指定したURLのWebページおよびそこからリンクしていくことができるWebページの属性などを記憶しておくためのテーブルである。Webページごとに1つのレコードが格納される。
図10に示すように、ページリストテーブルTLWには、「番号」、「タイトル」、「URL」、「リンク元」、「印刷用ページ有無」、「印刷用ページURL」、および「ページデータ」などのフィールドが含まれる。
「番号」は、ページリストテーブルTLWにおけるWebページの識別番号である。以下、この番号を「テーブル内番号」と記載することがある。なお、ユーザが指定したWebページ、すなわちリンクの先頭にあたるWebページ(先頭ページ)のテーブル内番号を「1」とする。
「タイトル」および「URL」は、それぞれ、そのWebページのタイトルおよびURLである。本実施形態では、あるWebページにリンクが含まれている場合に、そのリンクに対応する文字列をそのリンク先のWebページのタイトルとして用いる。
「リンクに対応する文字列」とは、リンクに関する「a」、「a href」、および「/a」などの所定のHTMLタグの箇所に記載されている文字列のことである。例えば、図6に示す行L2の場合は、「メニュー」がその文字列となる。HTMLを解析することによってこのような文字列を抽出することができる。以下、このような文字列を「リンク名」と記載することがある。なお、先頭ページのタイトルは、「Top」とする。
「リンク元」は、そのWebページへのリンクを含んでいたリンク元のWebページのテーブル内番号を示す。先頭ページにはリンク元がないので固定的に「0」を格納する。
「印刷用ページ有無」は、そのWebページについての印刷用ページの有無を示す。このフィールドに「0」が示されている場合は、そのWebページに印刷用ページがないことを意味する。「1」が示されている場合は、印刷用ページがあることを意味する。
「印刷用ページURL」は、そのWebページの印刷用ページのURLである。このフィールドには、そのWebページに印刷用ページがある場合にそのURLが示される。「ページデータ」には、そのWebページのページデータDPが格納される。
ページデータ取得部122は、URL受付部104またはリンク先取得指令部123から受け取ったURLのWebページのページデータDPを取得するための処理を行う。
リンク先ページ取得指令部123は、ページデータ取得部122が取得したページデータDPのWebページからリンクするWebページのページデータDPを、ページデータ取得部122に取得させるための処理を行う。この処理は、以下のようにして行う。
まず、ページデータ取得部122が取得したページデータDPを取得する。取得したページデータDPに含まれるHTMLを取得する。そのHTMLを解析して、そのページデータDPにリンクが含まれているか否かを判定する。これに際しては、例えば、「a」、「a href」、および「/a」などの所定のHTMLタグを検索し、見つかった場合にリンクが含まれると判定する。その場合は、そのHTMLタグの箇所に記載されているURL、すなわちそのリンクに関連付けられているURLをリンク先のURLとして取得する。
また、リンクが含まれる場合は、そのリンクが表示用ページへのリンクであるか印刷用ページへのリンクであるかを判定する。これに際しては、例えば、検索したHTMLタグを含む1行または1つの命令文に、「印刷」なおどの印刷に関連する文字列が含まれているか否かをチェックする。含まれている場合には、そのリンクを印刷用ページへのリンクと判定し、含まれていない場合には、表示用ページへのリンクと判定する。
先頭ページに複数のリンクが含まれている場合はそれらの全てについてこの判定の処理を行う。また、リンクが含まれていない場合には、処理を終了し、その終了をリスト表示処理部124に通知する。
リンクが含まれており、そのリンクが印刷用ページへのリンクではないと判定した場合、つまり表示用ページへのリンクが含まれていると判定した場合は、ページデータ取得部122に、取得したそのリンク先のURLを通知してそのURLのページデータDPの取得を指示する。つまり、リンク先の表示用ページデータDWの取得を指示する。
すると、ページデータ取得122は、そのURLに基づいて表示用ページデータDWを取得し、それをリンク先ページ取得指令部123に返す。
ページデータ取得部122から表示用ページデータDWを受け取ると、リンク先ページ取得指令部123は、先頭ページの場合と同様にして、その表示用ページデータDWに表示用ページへのリンクが含まれているか否かを判定する。
表示用ページへのリンクが含まれていると判定した場合は、そのリンク先の表示用ページの表示用ページデータDWを取得するようにページデータ取得部122に指示する。
このような処理を繰り返して、先頭ページからリンクして行くことによってアクセスできる全ての表示用ページの表示用ページデータDWを取得する。
なお、リンクして行くことによってアクセスできる全てのWebページを取得すると、その個数が膨大になることがある。よって、例えば、同じWebサイト内に含まれるWebページ、すなわち先頭ページの下(下の階層)に存在するWebページのみを取得するようにしてもよい。なお、本実施形態において、Webサイトとは、ひとまとまりに公開されているWebページ群を意味する。一般に同じWebサイトに含まれるWebページは同じWebサーバ内で管理されていることが多い。よって、この場合、例えば、リンク先ページ取得指令部123は、URLに基づいて、リンク先のWebページがリンク元のWebページと同じWebサーバによって管理されているものか否かをチェックし、同じWebサーバによって管理されていると判定した場合に、そのリンク先のWebページをリンク元のWebページと同じWebサイトのものとみなし、それをページデータ取得部122に取得させる。
または、取得するWebページの個数をユーザに予め設定させておき、その設定された個数以内でのWebページを取得するようにしてもよい。この場合、ユーザは、例えばタッチパネルTP2を用いてその個数を入力する。そして、設定データ受付部109がその個数のデータを受け付け、設定データ保存部103に保存する。リンク先データ取得指令部123は、そのデータに示される個数以下となるように、ページデータ取得部122にページデータDPを取得させる。
取得対象となる全てのWebページについてページデータDPの取得が完了すると、処理が終了した旨をリスト表示処理部124に通知する。
リンク先ページ取得指令部123は、上記の処理と並行して、ページリストテーブルTLWに各Webページについてのレコードを登録する処理を行う。この処理は、例えば以下のようにして行う。
ページデータDPに表示用ページへのリンクが含まれていると判定した際に、そのリンク先の表示用ページについてのレコードを追加する。この時点で、「番号」、「タイトル」、「URL」、および「リンク元」のフィールドについては、値を格納しておく。「番号」のフィールドには、前のレコード(1行上のレコード)の次の番号を格納する。「タイトル」のフィールドには、含まれていたリンクのリンク名を格納する。「URL」のフィールドには、含まれていたリンクに関連付けられているURLを格納する。「リンク元」のフィールドには、その表示用ページのリンク元のWebページのテーブル内番号を格納する。
この後、リンク先ページ取得指令部123は、既に説明したように、ページデータ取得部122にそのリンク先の表示用ページデータDWを取得させ、それを受け取る。
そして、リンク先ページ取得指令部123は、その表示用ページデータDWに基づいて、先ほど追加したその表示用ページのレコードの「印刷用ページ有無」、「印刷用ページURL」、および「ページデータ」のフィールドに値を格納する。
すなわち、そのページデータDPに印刷用ページへのリンクが含まれていないと判定される場合は、「印刷用ページ有無」のフィールドに「0」を格納する。印刷用ページへのリンクが含まれていると判定される場合は、「印刷用ページ有無」のフィールドに「1」を格納し、「印刷用ページURL」のフィールドに、そのリンク先の印刷用ページのURLを格納する。また、「ページデータ」のフィールドに、取得したページデータDPを格納する。
先頭ページからリンクしていくことによって取得した全てのページデータDPについてこのような処理を繰り返し、図10に示すようなページリストテーブルTLWを完成させる。
リスト表示処理部124は、ページリストテーブルTLWの内容に基づいて図11に示すようなページリストをタッチパネルTP1に表示させるための処理を行う。
図11には、先頭ページ(Top)からのリンクによってアクセスしていくことができるWebページのタイトルのページリストがWebページ同士の従属関係(階層関係)がわかるようにツリー形式で示される。印刷用ページがあるWebページについては、ユーザがそれを認識できるように、例えば図11の「Aランチ」、「Bランチ」、「大阪店」、および「東京店」のように、タイトルに下線が付されることによって強調されて表示される。
なお、タイトルの文字の色を変えまたは文字を太字にするなどの他の方法でタイトルを強調するようにしてもよい。
リスト表示処理部124は、このようなページリストを表示させるための処理を行うにあたって、まず、ページリストテーブルTLWの「リンク元」のフィールドに示されるテーブル内番号を参照し、それによって表されるWebページ間の従属関係に基づいて、タイトルのページリストを表示するためのデータを生成する。また、「印刷ページ有無」のフィールドに示される値に基づいて、印刷用ページがあるWebページのタイトルに下線が付されるようにする。そして、そのデータを操作パネル13に送ってそのページリストの表示を指示する。これによって、タッチパネルTP1に図11に示すようなページリストが表示される。なお、ここでは、ツリー形式のページリストの例を示したが、表形式など他の形式のページリストを表示するようにしてもよい。
表示されたページリストからユーザがタイトルを選択してスタートボタンBSを押すと、そのタイトルのタッチパネルTP1上における位置のデータ(位置データ)と印刷指示の信号が操作パネル13から印刷指示受付部125に送られる。
印刷指示受付部125は、それらを操作パネルから受け付け、印刷指令処理部126に送る。
印刷指令処理部126は、ユーザが選択したタイトルのWebページの印刷をプリンタ部12に指示するための処理を行う。この処理は以下のようにして行う。
まず、印刷指示受付部125から受け取った位置データから選択されたタイトルを特定する。そのタイトルに基づいて、WebページリストテーブルTLWの対応するレコードを検索する。そのレコードの「印刷用ページ有無」のフィールに「1」が示されている場合、すなわちそのWebページに印刷用ページがある場合は、「印刷ページURL」のフィールドに示されるURLを取得する。そのURLをページデータ取得部122に送る。ページデータ取得部122は、既に説明した方法で、そのURLに基づいてページデータDPを取得する。印刷指令処理部126は、ページデータ取得部122からそのページデータDP(印刷用ページデータDN)を取得する。
「印刷用ページ有無」のフィールドに「0」が示されている場合は、「ページデータ」のフィールドに格納されているページデータDP(表示用ページデータDW)を取得する。
さらに、取得したページデータDPおよび設定データ保存部103に保存されている設定データを用いて印刷データを生成し、プリンタ部12に送る。
図12はページリストテーブルTLWの他の例を示す図、図13は図12のページリストテーブルTLWに基づいて生成されるページリストの例を示す図である。
上記の例では、ユーザからの印刷実行の指示があった後に印刷用ページデータDNを取得する場合を示した。これを、印刷実行の指示に先立って取得しておくようにしてもよい。例えば、ユーザから先頭ページが指定されたタイミングで取得する。この場合は、図10に示したページリストテーブルTLWの代わりに図12に示すページリストテーブルTLW2をテーブル保存部121に保存させておく。
図12において、ページリストテーブルTLW2は、「番号」、「タイトル」、「URL」、「リンク元」、「種別」、「印刷用ページ有無」、および「ページデータ」などのフィールドを含む。
「種別」は、そのレコードのWebページが表示用ページであるか印刷用ページであるかを示す。このフィールドに示される値が「0」である場合はそのWebページが表示用ページであることを意味する。「1」である場合は印刷用ページであることを意味する。
「番号」、「タイトル」、「URL」、「リンク元」、「印刷用ページ有無」、および「ページデータ」の各フィールドについては、図10において既に説明したとおりである。
ページデータ取得部122、リンク先取得指令部123、およびリスト表示処理部124などの各部は、このページリストテーブルTLW2を用いて以下のように処理を行う。
リンク先ページ取得指令部123は、このページリストテーブルTLW2に以下のようにしてレコードを登録する。
ページデータDPに他のWebページへのリンクが含まれていると判定した際に、そのリンク先のWebページについてのレコードを追加する。この時点で、「番号」、「タイトル」、「URL」、「リンク元」、および「種別」のフィールドについては、値を格納しておく。「番号」のフィールドには、前のレコードの次の番号を格納する。「タイトル」のフィールドには、含まれていたリンクのリンク名を格納する。「URL」のフィールドには、含まれていたリンクに関連付けられているURLを格納する。「リンク元」のフィールドには、そのWebページのリンク元のWebページのテーブル内番号を格納する。「種別」のフィールドには、そのWebページが印刷用ページであるか表示用ページであるかを示す値を格納する。すなわち、含まれていたリンクが表示用ページへのリンクであると判定した場合に「1」を格納する。印刷用ページへのリンクであると判定した場合に「0」を格納する。
この後、リンク先ページ取得指令部123は、既に説明したように、ページデータ取得部122にそのリンク先の表示用ページデータDWを取得させ、それを受け取る。
そのページデータDPに基づいて、「印刷用ページ有無」および「ページデータ」のフィールドに値を格納する。これについては、図10のページリストテーブルTLWの場合と同様である。
先頭ページからリンクしていくことによって取得した全てのページデータDPについてこのような処理を繰り返し、図12のようページリストテーブルTLWを完成させる。
ユーザから印刷の指示があると印刷指令処理部126は、ユーザによって選択されたタイトルのレコードをページリストテーブルTLW2から検索し、そのレコードの「印刷用ページ有無」のフィールを参照する。そこに「0」が示されている場合は、「ページデータ」のフィールドに格納されているページデータDP(表示用ページデータDW)を取得する。
「1」が示されている場合は、そのWebページについての印刷用ページのレコードをページリストテーブルTLW2から検索する。これに際しては、「種別」のフィールドの値が「1」であり且つ「リンク元」のフィールドの値がそのWebページのテーブル内番号であるレコードを検索する。検索した印刷用ページのレコードの「ページデータ」のフィールドに格納されているページデータDP(印刷用ページデータDN)を取得する。
さらに、取得したページデータDPおよび設定データ保存部103に保存されている設定データを用いて印刷データを生成し、プリンタ部12に送る。
本実例では、図11に示すようなページリストを生成したが、ページリストとして、図13のようなものを生成するようにしてもよい。
図13の例では、印刷用ページのタイトル(「Aランチ写真」、「Bランチ写真」、「大阪店地図」、および「東京店地図」)がリスト内に表示される。また、印刷用ページのタイトルは、それが印刷用ページのものであることがユーザにわかるように下線が付された状態で強調されて表示される。他のタイトルと別の文字色を用いまたは文字を太字変更するなどの他の方法で強調するようにしてもよい。
このページリストは、例えば、図12のページリストテーブルTLW2に基づいて生成する。ページリストの生成に際しては、このページリストテーブルTLW2の「種別」のフィールドの値に基づいて、強調すべきタイトルを特定する。
また、本実施例では、ページデータDPをページリストテーブルTLWまたはTLW2に格納するようにしたが、図4に示したページデータ保存部101などの他の領域に保存するようにしてもよい。その場合は、対応するレコードに示されるテーブル内番号と対応付けてページデータDPを保存するなどして、レコードとの対応関係がわかるようにしておく。
図14はユーザによってWebページが指定された際の画像形成装置1Bにおける処理の流れを説明するためのフローチャート、図15はユーザによって印刷の指示がされた際の画像形成装置1Bにおける処理の流れを説明するためのフローチャートである。
ユーザがタッチパネルTP2を用いてURLを入力し、OKボタンBKを押すと(#201でYes)、画像形成装置1Bは、そのURLに基づいて対応するWebページのページデータDPおよびそのWebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページのページデータDPを取得する(#202)。なお、ここでは、印刷用ページデータDNについては取得しない。
この処理においては、例えば、同じWebサイト内などの所定範囲内のWebページのみを取得の対象とする。または、ユーザが予め指定した個数以内でページデータDPを取得する。
また、この際に、Webページに含まれるリンクのリンク名をそのリンク先のWebページのタイトルとして保存する。さらに、取得したページデータDPを、対応するタイトルと対応付けてメモリなどの記憶領域に一時的に保存する。また、Webページ間の従属関係の情報も保存してく。
保存されたページデータDPの中から1つを読み込む(#203)。読み込んだページデータDPに印刷用ページへのリンクが含まれているか否かを、そのページデータDPに含まれるHTMLを解析して判定する(#205)。
印刷用ページへのリンクが含まれていると判定した場合は(#205でYes)、そのリンクに関連付けられている、そのリンク先の印刷用ページのURLを取得し、そのURLおよび判定の結果を判定対象のページデータDPと対応付けて保存する(#206)。
印刷用ページへのリンクが含まれていないと判定した場合は(#205でNo)、その判定の結果を判定対象のページデータDPと対応付けて保存し、次のページデータDPを読み込む(#203)。
ステップ#202で取得した全てのページデータDPについて完了するまでステップ#203から#206までの処理を繰り返す(#204でNo)。全てについて完了すると(#204でYes)、ステップ#202で保存したタイトルに基づいて、タイトルのページリストを生成し(#207)、それをタッチパネルTP1に表示させる(#208)。これによって、例えば、図11に示すようなページリストが表示される。
図15において、ユーザが、表示されたページリストから印刷したいWebページのタイトルを選択し、スタートボタンBSを押すと(#221でYes)、画像形成装置1Bは、まず、選択されたタイトルのWebページに印刷用ページがあるか否かをチェックする(#222)。このチェックは、ステップ#206において保存した判定の結果を参照して行う。
印刷用ページがない場合は(#222でNo)、図14のステップ#202で保存した、その表示用ページのページデータDPを読み込む(#224)。予めユーザが設定した印刷条件に基づいて印刷を行うための印刷データを、読み込んだページデータDPを用いて生成し(#228)、その印刷データに基づいて印刷を実行する(#229)。
印刷用ページがある場合は(#222でYes)、選択されたWebページのページデータDPと対応付けて保存されているURL(印刷用ページのURL)を読み込む(#223)。
読み込んだURLに基づいて印刷用ページにアクセスする(#225)。アクセスに失敗した場合は(#226でNo)、アクセスに失敗した旨を示すメッセージをタッチパネルTP1に表示し(#227)、処理を終了する。
アクセスに成功した場合は(#226でYes)、印刷用ページデータDNを取得し、それを用いて、ユーザが設定した印刷条件に基づいて印刷を行うための印刷データを生成する(#228)。そして、その印刷データに基づいて印刷を実行する(#229)。
本実施例では、ユーザからの印刷実行の指示があった際に、印刷用ページのページデータDPを取得する場合を示したが、印刷実行の指示に先立って取得しておくようにしてもよい。この場合は、例えば、以下のようにして処理を行う。
図14のステップ#202の処理において、印刷用ページのページデータDP(印刷用ページデータDN)についても取得する。
さらに、図15のステップ#222において、選択されたタイトルのWebページに印刷用ページがあると判定した場合に(#222でYes)、ステップ#202の処理で取得しておいた印刷用ページデータDNを読み込む。そして、その印刷用ページデータDNを用いて印刷用データを生成し(#228)、印刷を実行する(#229)。
なお、ステップ#202の処理では、ページデータDPとして、リンクが含まれているか否かを判定し且つリンク名を取得するために必要なデータ(最小限のデータ)だけを取得するようにし、画像データなどのそれ以外のデータを取得しないようにしてもよい。例えば、そのWebページのHTMLのデータのみを取得する。
この場合は、ユーザからの印刷実行の指示があった後に、そのHTMLに基づいて画像データなどの、そのWebページを印刷するために必要な残りのデータを取得すればよい。そして、HTMLおよび取得したその残りのデータを用いて印刷データを生成し(#228)、印刷を行う(#229)。
また、本実施例と第一実施例とを組合せることも可能である。この場合は、例えば、ページリストの表示をユーザが指示するためのボタン(以下、ここでは、「リスト表示ボタン」と記載する。)を操作パネル13上に設けておき、画像形成装置1に以下のようにして処理をさせる。
ユーザがURLを指定した際に、そのURLのWebページをタッチパネルTP1に表示する。この時点でユーザがスタートボタンBSを押した場合は、第一実施例において説明した手順でそのWebページについての印刷を実行する。
スタートボタンBSではなく、リスト表示ボタンを押した場合は、第二実施例で説明した手順で、ユーザが指定したWebページを先頭ページとするページリストをタッチパネルTP1に表示する。そして、ユーザがそのページリストからタイトルを選択してスタートボタンBSを押すと、選択されたタイトルのWebページについての印刷を行う。
なお、リスト表示ボタンをタッチパネルTP1またはTP2に表示するようにしてもよい。この場合において、ページリストに表示する対象のWebページのページデータDPの取得に成功した際に、リスト表示ボタンをタッチパネルTP1またはTP2に表示するようにしてもよい。
また、本実施例では、Webページのタイトルとして、そのWebページへのリンクのリンク名を用いたが、そのWebページのHTMLに示される所定の単語を用いてもよい。例えば、HTMLを解析して、「title」のHTMLタグの箇所に示される言葉を用いる。
本実施例によると、ユーザが指定したWebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページのタイトルのリストを表示する。そのリストにおいて、印刷用ページがあるWebページのタイトルが強調表示される。そして、表示されたタイトルのいずれかが選択されスタートボタンBSが押されると、そのタイトルのWebページについての印刷を行う。そのWebページに印刷用ページがある場合は、その印刷用ページのページデータDPを自動的に取得し、その印刷用ページを印刷する。
これによって、ユーザは、目的のWebページまで先頭ページから順番にアクセスしていく手間な操作を行うことなく、目的のWebページの印刷を行うことができる。また、一目で印刷用ページの有無確認できるので、簡単に印刷用ページを印刷できる。
本実施形態では、スタートボタンBSが押されたことによって印刷の処理を開始するようにしたが、その他の方法を用いてもよい。例えば、タッチパネルTP1またはTP2に印刷実行のためのボタンを表示させ、そのボタンが押されたときに、それを印刷実行の指示として印刷のための処理を開始するようにしてもよい。また、第二実施例においては、ページリストからのタイトルが選択されたときに、それを印刷実行の指示として印刷のための処理を開始するようにしてもよい。
その他、画像形成装置1の各部の構成、機能、各テーブルの構成、各データが示す内容、処理の内容または順序などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
本発明に係る画像形成装置の構成を示す図である。 操作パネルの構成の例を示す図である。 Web印刷の設定画面の例を示す図である。 画像形成装置の機能的構成の例を示す図である。 タッチパネルに表示されたWebページの例を示す図である。 HTMLの例を示す図である。 ユーザによってWebページが指定された際の画像形成装置における処理の流れ説明するためのフローチャートである。 ユーザによって印刷の指示がされた際の画像形成装置における処理の流れ説明するためのフローチャートである。 第二実施例における画像形成装置の機能的構成の例を示す図である。 ページリストテーブルの例を示す図である。 図10のページリストテーブルに基づいて生成されるページリストの例を示す図である。 ページリストテーブルの他の例を示す図である。 図12のページリストテーブルに基づいて生成されるページリストの例を示す図である。 ユーザによってWebページが指定された際の画像形成装置における処理の流れを説明するためのフローチャートである。 ユーザによって印刷の指示がされた際の画像形成装置における処理の流れを説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
12 プリンタ部(印刷手段)
104 URL受付部(受付手段)
105 ページデータ取得部(Webページデータ取得手段)
107 印刷用ページ有無判定部(判定手段、印刷制御手段)
109 設定データ受付部(値受付手段)
111 印刷指令処理部(印刷制御手段)
123 リンク先ページ取得指令部(判定手段、印刷制御手段)
124 リスト表示処理部(リスト表示制御手段)
BS スタートボタン(印刷指示手段)
PD ページデータ(データ)
TP タッチパネル(表示手段)

Claims (16)

  1. ブラウザの機能を有する画像形成装置であって、
    ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページのデータを取得するWebページデータ取得手段と、
    前記Webページデータ取得手段が取得したWebページのデータに基づいて、当該Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせる報知手段と、
    ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示手段と、
    前記印刷指示手段による指示により、取得したWebページのデータに基づいて当該Webページを印刷する印刷手段と、
    Webページに前記リンクが含まれていると前記判定手段が判定した場合には、前記Webページデータ取得手段に当該リンク先の印刷用のWebページのデータを取得させ、ユーザによる印刷実行の指示があったときに、取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、Webページに前記リンクが含まれていないと前記判定手段が判定した場合には、前記取得したWebページのデータに基づいて当該Webページを印刷するように前記印刷手段を制御する、印刷制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. ブラウザの機能を有する画像形成装置であって、
    ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページのデータを取得するWebページデータ取得手段と、
    前記Webページデータ取得手段が取得したWebページのデータに基づいて、当該Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせる報知手段と、
    ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示手段と、
    前記印刷指示手段による指示により、取得したWebページのデータに基づいて当該Webページを印刷する印刷手段と、
    Webページに前記リンクが含まれていると前記判定手段が判定した場合には、ユーザによる印刷実行の指示があったときに、前記Webページデータ取得手段に当該印刷用のWebページのデータを取得させ、取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、Webページに前記リンクが含まれていないと前記判定手段が判定した場合には、前記取得したWebページのデータに基づいて当該Webページを印刷するように前記印刷手段を制御する、印刷制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記報知手段は、Webページに前記リンクが含まれていると前記判定手段が判定した場合に、前記印刷指示手段を強調することによって、当該リンクが含まれていることをユーザに知らせる、
    請求項または記載の画像形成装置。
  4. 前記判定手段は、Webページのデータに所定の単語が含まれているか否かに基づいて判定を行う、
    請求項1ないしのいずれかに記載の画像形成装置。
  5. ブラウザの機能を有する画像形成装置であって、
    ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページに関するデータを取得するとともに当該WebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページに関するデータを取得するWebページデータ取得手段と、
    前記Webページデータ取得手段が取得した各Webページに関するデータに基づいて、当該各Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定手段と、
    前記Webページデータ取得手段が取得したWebページに関するデータに基づいて、Webページを示すタイトルのリストを生成し、当該リストを表示手段に表示させ、前記判定手段の判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせるリスト表示制御手段と、
    ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示手段と、
    前記印刷指示手段による指示により、取得したWebページの印刷を行う印刷手段と、 印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページを示すタイトルがユーザによって前記表示手段において選択されている場合は、当該選択されているWebページの印刷用のWebページのデータを前記Webページデータ取得手段に取得させ、取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、前記印刷用のWebページへのリンクが含まれていないと判定されたWebページを示すタイトルが選択されている場合には、当該Webページのデータに基づいて当該Webページを印刷するように前記印刷手段を制御する印刷制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記Webページデータ取得手段は、ユーザがWebページを指定したときに当該Webページに関するデータおよび当該WebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページに関するデータを取得する際には、印刷用のWebページのデータは取得しない、
    請求項記載の画像形成装置。
  7. ブラウザの機能を有する画像形成装置であって、
    ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページに関するデータを取得するとともに当該WebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページに関するデータを取得するWebページデータ取得手段と、
    前記Webページデータ取得手段が取得した各Webページに関するデータに基づいて、当該各Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定手段と、
    前記Webページデータ取得手段が取得したWebページに関するデータに基づいて、Webページを示すタイトルのリストを生成し、当該リストを表示手段に表示させ、前記判定手段の判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせるリスト表示制御手段と、
    ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示手段と、
    前記印刷指示手段による指示により、取得したWebページの印刷を行う印刷手段と、
    印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページについては当該リンク先の印刷用のWebページのデータを前記Webページデータ取得手段に予め取得させておき、印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページを示すタイトルがユーザによって前記表示手段において選択されている場合は、予め取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、前記印刷用のWebページへのリンクが含まれていないと判定されたWebページを示すタイトルが選択されている場合には、当該Webページのデータに基づいて当該Webページを印刷するように前記印刷手段を制御する印刷制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記リスト表示制御手段は、印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページに関しては、当該Webページを示すタイトルを、当該リンクが含まれていることがわかるように前記表示手段に強調表示させる、
    請求項ないしのいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記Webページに関するデータは、当該Webページを示すタイトルを表示し且つ印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定するために必要なだけのデータである、
    請求項5ないし8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. ユーザが指定するWebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページについて、当該アクセスできるWebページの取得すべき個数を決定することができる値をユーザから受け付ける値受付手段を有し、
    前記Webページデータ取得手段は、前記値受付手段が受け付けた値に基づいて、前記アクセスできるWebページに関するデータを取得する、
    請求項5ないし9のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 前記Webページデータ取得手段は、ユーザが指定したWebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページを、当該指定されたWebページと同じWebサイトに属するWebページの中から取得する、
    請求項ないし10のいずれかに記載の画像形成装置。
  12. 前記判定手段は、Webページに関するデータに所定の単語が含まれているか否かに基づいて判定を行う、
    請求項5ないし11のいずれかに記載の画像形成装置。
  13. ブラウザの機能を有する画像形成装置におけるWebページ印刷制御方法であって、
    ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページのデータを取得する取得ステップと、
    取得したWebページのデータに基づいて、当該Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおける判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせる報知ステップと、
    ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示ステップと、を有し、
    Webページに前記リンクが含まれていると前記判定ステップにおいて判定した場合には当該リンク先の印刷用のWebページのデータを取得し、ユーザによる印刷実行の指示があったときに、取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページ印刷し、Webページに前記リンクが含まれていないと前記判定ステップにおいて判定した場合には、前記取得したWebページのデータに基づいて当該Webページを印刷する、
    ことを特徴とするWebページ印刷制御方法。
  14. ブラウザの機能を有する画像形成装置におけるWebページ印刷制御方法であって、
    ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページのデータを取得する取得ステップと、
    取得したWebページのデータに基づいて、当該Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおける判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせる報知ステップと、
    ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示ステップと、を有し、
    Webページに前記リンクが含まれていると前記判定ステップにおいて判定した場合には、ユーザによる印刷実行の指示があったときに、前記印刷用のWebページのデータを取得し、取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、Webページに前記リンクが含まれていないと前記判定ステップにおいて判定した場合には、前記取得したWebページのデータに基づいて当該Webページを印刷する、
    ことを特徴とするWebページ印刷制御方法。
  15. ブラウザの機能を有する画像形成装置におけるWebページ印刷制御方法であって、
    ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページに関するデータを取得するとともに当該WebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページに関するデータを取得する取得ステップと、
    取得した各Webページに関するデータに基づいて、当該各Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定ステップと、
    取得したWebページに関するデータに基づいて、Webページを示すタイトルのリストを生成し、当該リストを表示手段に表示させ、前記判定ステップにおける判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせるリスト表示ステップと、
    ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示ステップと、を有し、
    印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページを示すタイトルがユーザによって前記表示手段において選択されている場合は、当該選択されているWebページの印刷用のWebページのデータを取得し、取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、前記印刷用のWebページへのリンクが含まれていないと判定されたWebページを示すタイトルが選択されている場合には、当該Webページのデータに基づいて当該Webページを印刷する、
    ことを特徴とするWebページ印刷制御方法。
  16. ブラウザの機能を有する画像形成装置におけるWebページ印刷制御方法であって、
    ユーザが指定したWebページにアクセスし、当該Webページに関するデータを取得するとともに当該WebページからリンクしていくことによってアクセスできるWebページに関するデータを取得する取得ステップと、
    取得した各Webページに関するデータに基づいて、当該各Webページに、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かを判定する判定ステップと、
    取得したWebページに関するデータに基づいて、Webページを示すタイトルのリストを生成し、当該リストを表示手段に表示させ、前記判定ステップにおける判定結果に基づき、印刷用のWebページへのリンクが含まれているか否かをユーザに知らせるリスト表示ステップと、
    ユーザによる印刷実行の指示を入力するための印刷指示ステップと、を有し、
    印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページについては当該リンク先の印刷用のWebページのデータを予め取得しておき、印刷用のWebページへのリンクが含まれていると判定されたWebページを示すタイトルがユーザによって前記表示手段において選択されている場合は、予め取得された当該データに基づいて当該印刷用のWebページを印刷し、前記印刷用のWebページへのリンクが含まれていないと判定されたWebページを示すタイトルが選択されている場合には、当該Webページのデータに基づいて当該Webページを印刷する、
    ことを特徴とするWebページ印刷制御方法。
JP2007030154A 2007-02-09 2007-02-09 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法 Expired - Fee Related JP4940982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030154A JP4940982B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030154A JP4940982B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199151A JP2008199151A (ja) 2008-08-28
JP4940982B2 true JP4940982B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39757731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030154A Expired - Fee Related JP4940982B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4940982B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010194778A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷装置、プログラム及び印刷装置のデータ処理方法
JP2010218457A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP5160607B2 (ja) * 2010-09-22 2013-03-13 シャープ株式会社 複合機
JP5148677B2 (ja) 2010-10-08 2013-02-20 シャープ株式会社 複合機
JP2012185761A (ja) 2011-03-08 2012-09-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、文書データの自動編集方法およびコンピュータプログラム
JP5617756B2 (ja) * 2011-04-26 2014-11-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP5318907B2 (ja) 2011-05-13 2013-10-16 シャープ株式会社 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP2015169979A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、およびプログラム
JP6394311B2 (ja) * 2014-11-18 2018-09-26 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、印刷装置およびプログラム
CN106202079A (zh) * 2015-04-30 2016-12-07 阿里巴巴集团控股有限公司 信息获取方法、装置和系统
JP6459925B2 (ja) * 2015-11-24 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434521B2 (ja) * 2001-07-05 2010-03-17 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法及びプログラム
JP3707441B2 (ja) * 2002-03-25 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008199151A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940982B2 (ja) 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法
JP4939046B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP5147383B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US8634100B2 (en) Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
US8446616B2 (en) Image-forming apparatus, image-processing method, and control program for executing the same
JP4518196B2 (ja) プリントシステム、画像形成装置、ウェブページ印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP4066691B2 (ja) プリント制御装置およびプログラム
US20100123938A1 (en) Web page display controller, method for displaying web page, and computer-readable storage medium for computer program
US9001374B2 (en) Image forming apparatus and display control device
JP6825465B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6630650B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法、印刷処理装置、及び印刷処理プログラム
JP5825937B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5062315B2 (ja) 画像処理プログラム
JP4553599B2 (ja) データ表示システム、データ出力装置、画像形成装置、データ表示装置およびデータ表示プログラム
JP4849154B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置及び画像処理プログラム
JP5077105B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理システム
US7483160B2 (en) Communication system, communication terminal, system control program product and terminal control program product
JP3864883B2 (ja) 通信端末および端末制御プログラム
JP2007189648A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4921436B2 (ja) コンテンツのタイトルを表示する通信装置
JP2010128783A (ja) コンテンツ表示システム
JP5418329B2 (ja) 情報処理プログラム及び情報処理装置
JP2009064080A (ja) 画像処理装置と画像処理方法とプログラム
JP3804564B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2017017641A (ja) 文書出力システム、文書出力方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees