JP4940743B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4940743B2
JP4940743B2 JP2006116585A JP2006116585A JP4940743B2 JP 4940743 B2 JP4940743 B2 JP 4940743B2 JP 2006116585 A JP2006116585 A JP 2006116585A JP 2006116585 A JP2006116585 A JP 2006116585A JP 4940743 B2 JP4940743 B2 JP 4940743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
semiconductor chip
bonded
spot
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006116585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007288095A (ja
Inventor
忠弘 岩倉
文達 新野
清治 今村
慎司 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2006116585A priority Critical patent/JP4940743B2/ja
Publication of JP2007288095A publication Critical patent/JP2007288095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940743B2 publication Critical patent/JP4940743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • H01L2224/778Means for moving parts
    • H01L2224/77821Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/77822Rotational mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/8421Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/84214Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Description

本発明は、IGBTモジュールなどのパワー半導体装置を対象に、リードフレームを摩擦攪拌接合法により絶縁基板の導体パターン,ないし半導体チップの上面電極にスポット接合した半導体装置、およびその接合に適用するスポット摩擦攪拌接合装置に関する。
まず、IGBTモジュールを例に、従来における半導体装置の組立構造を図7に示す。図において、1は放熱用金属ベース、2は絶縁基板(例えばセラミック基板2aの表裏両面に厚さ0.2〜0.25mm程度の銅箔を直接接合して導体パターン2b,2cを形成したDirect Copper Bonding基板)、3は絶縁基板2の導体パターン2bに半田マウントした半導体チップ(IGBT)、3aは半導体チップ3の電極面に被着した厚さ10μm程度の金属膜(アルミ,あるいは半田との濡れ性を高めるようにアルミ膜の表面にNi−Auメッキを施したメタライズ層)、4は半導体チップ3の上面電極(IGBTのエミッタ電極)と絶縁基板2の導体パターン2bとの間にまたがって接合,配線したリードフレーム、5は絶縁基板2の導体パターン2bに接合して上方に引出したリードフレーム(外部導出端子)である。ここで、リードフレーム4,5は、機種,電流容量などによって異なるが、幅3mm,厚さ0.5〜1.5mm程度の銅合金などで作られた箔状導体片の両端にL字形の接合脚片4a,5aを形成したもので、接合脚片4a,5aを絶縁基板2の導体パターン2b,半導体チップ3の上面側金属膜3aに重ねてリフロー半田接合している。
ところで、前記のようにリードフレーム4,5を絶縁基板2,半導体チップ3に半田接合した組立構造では、半田接合時の熱履歴により接合界面に金属間化合物が生成し、これが基で接合強度が劣化して信頼性,寿命が低下する。また、セラミック,シリコンチップとリードフレーム(銅材)との線膨張係数差に起因して半田接合部の接合界面には、温度サイクルにより繰り返し加わる応力で半田層にクラックが発生し、パワーサイクル耐性を低下させるなどの問題がある。
そこで、昨今では半田を用いない接合方法として、超音波ボンディング法がワイヤボンディング,リードフレームの接合に多く採用されるようになっている。また、最近では少ない熱入力で金属間を固相接合する摩擦攪拌接合法が注目され、この摩擦攪拌接合法を電子回路部品の接合に適用する(例えば、特許文献1参照)研究も進んでいる。
この摩擦攪拌接合法は、2枚の被接合金属板を突き合わせ,または重ね合わせた上で、その接合部に高速回転するピン状の回転ツール(工具と同様な超硬合金製)を押し込み、その回転により発生する摩擦熱で金属材を軟化,塑性流動させて被接合金属板を固相接合する方法であり、薄板(板厚0.2mm)のアルミ材を重ね合わせて回転ツールにより接合したマイクロスポット摩擦攪拌接合法の実験例も報告されている(非特許文献1参照)。
特開2003−25078号公報(第1−2頁) 吉川 勝幸,「マイクロスポット摩擦攪拌接合」,(社)溶接学会マイクロ接合研究委員会,第11回エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集, 2005, p421-424
ところで、前記のマイクロスポット摩擦攪拌接合法を図7の半導体装置の組立に適用し、そのリードフレーム4,5を絶縁基板2,半導体チップ3に接合する方法について発明者等が行った接合実験,考察を通じて得た知見によれば、パワー半導体装置に要求される通電,伝熱性と併せて高いパワーサイクル耐量を確保するための課題として、次記のような問題のあることが明らかになって。
すなわち、半導体装置に組み込むリードフレーム4,5に形成した接合脚片4a,5aのサイズは□3mm程度であり、この脚片の微小面積に回転ツールを押し込んでリードフレームを絶縁基板2の導電パターン2b,半導体チップ3の電極面に成膜した金属膜3aとスポット摩擦攪拌接合するには、その接合ツールとして先端径がφ1〜2mmである細い回転ツールを使用する必要がある。
しかしながら、先端径の細い回転ツールでは接合部に生じる発熱量も微量であり、板厚が0.5〜1.5mmである在来品のリードフレームにまま適用すると、接合界面の塑性流動化が十分進まずに信頼性の高い接合強度の確保が困難である。
また、塑性流動範囲を拡大するために、回転ツールがリードフレームと重ね合わせた下側の接合相手部材の領域まで達するように深く押し込むようにすると、高速回転する回転ツールが絶縁基板2の導体パターン(厚さ0.2mm程度),半導体チップ3の表面にメタライズした金属膜(厚さ10μm程度)を貫通して絶縁基板2のセラミック基板2a,半導体チップ3のシリコンチップに直接当たって脆い材質のセラミック基板2a,半導体チップ3が破損するおそれがある。
さらに加えて、リードフレームの摩擦攪拌接合工程では絶縁基板,半導体チップの上に重ね合わせたリードフレームの接合脚片が動かないように固定治具を用いて固定しておく必要があるが、接合部の周辺にはほかの回路部品が並んでいることもあって、回転ツールと干渉しないように固定治具でリードフレームの接合脚片を所定の接合位置に固定することが実際には困難である。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、スポット摩擦攪拌接合法によりリードフレームを絶縁基板,ないし半導体チップに接合した組立構造の半導体装置を対象として、先記の考察結果を基に接合部材の厚さ,形状,材質の条件を最適化して信頼性の高い接合強度が確保できるようにした半導体装置の構成、およびそのリードフレーム接合に適用するスポット摩擦攪拌接合装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、絶縁基板と、該絶縁基板にマウントした半導体チップと、絶縁基板の導体パターン,半導体チップの上面電極,半導体チップの上面電極に接合されたヒートスプレッダの上面のいずれかに接合したリードフレームを有し、該リードフレームの端部に形成した接合脚片を接合相手である前記絶縁基板の導体パターン,半導体チップの上面側電極面にメタライズした金属膜,またはヒートスプレッダに重ね合わせ、その上から回転ツールを押し込んでリードフレーム絶縁基板の導体パターン間,リードフレーム半導体チップの金属膜との間を摩擦攪拌接合法によりスポット接合した半導体装置において、
(1)前記リードフレームの接合脚片について、そのスポット接合部の厚さを500μm以下に薄肉化し、この接合部に回転ツールを押し込んで摩擦攪拌接合する際の塑性流動化を促進するようにし、リードフレームを接合する半導体チップの電極面にメタライズした金属膜の厚さを30μm以上に厚膜化して、塑性流動範囲の拡大と併せて回転ツールがシリコンチップに当たるのを防ぐようにする(請求項1)。
(2)銅材で作られたリードフレームに対して、少なくとも接合脚片のスポット接合部を
銅材に比べて塑性流動性の高いアルミ材で形成する(請求項2)。
(3)配線部品として板厚を0.5〜1.5mmとしたリードフレームに対し、その先端側に形成した接合脚片のスポット接合部には肉厚30〜200μmを残してその上面側に凹状の窪みを形成し、摩擦攪拌接合時に接合部の塑性流動化を高めるようにする(請求項3)。(4)前項(3)のリードフレーム接合脚片に対し、スポット接合部の地点から外れた部位に応力緩和ホールを形成し、材質の線膨張係数差に起因して実使用時の熱サイクルで接合界面に加わる熱応力の低減化を図る(請求項4)。
上記構成によれば、半導体装置の組立工程でリードフレームの接合脚片を半導体チップの電極面に成膜した金属膜に重ね、この上から先端径の細い回転ツールを押し込んでスポット摩擦攪拌接合する際に、接合部の塑性流動化を促進させ、また回転ツールが半導体素子のシリコンチップに当たって破損するのを防いで高信頼性の接合強度を確保できる。
また、摩擦攪拌接合装置には、回転ツールと組み合わせてリードフレームの接合脚片を接合位置に押さえ込む支持機構を設けたことにより、半導体装置の組立構造に制約されることなく、リードフレームの接合脚片を定位置に保持して摩擦攪拌接合を作業効率よく行うことができ、かつ機種の異なる半導体装置への適用も可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図6に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図7に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
まず、リードフレームをスポット摩擦攪拌接合法により接合して組み立てた半導体装置の全体構造,および回転ツールを用いてスポット摩擦攪拌接合したリードフレーム接合部の模式図を図1(a)〜(c)に、またリードフレームのスポット接合箇所を図2に示す。図1(a)は図7に示した半導体装置に対応する組立構造図であり、図7の組立構造ではリードフレーム4,5の端部にL形に屈曲形成した接合脚片4a.5aが絶縁基板2,半導体チップ3の上面に半田接合されているのに対し、図1の構造ではリードフレーム4,5の接合脚片4a.5aを絶縁基板2の導体パターン2a,半導体チップ3の上面側金属膜3aに重ね合わせた上で、その上方から高速回転する回転ツール7を押し込んでスポット摩擦攪拌接合するようにしている。
ここで、回転ツール7は、図1(a)で示すようなピン7aで構成したもの、あるいは図1(b)で示すように小径なピン7aと大径なショルダー7bを組み合わせた構造であり、そのピン7aの先端径はφ0.5〜2mmである。そして、高速回転している回転ツール7を図示のように上方から接合脚片5aの上に加圧力Fを加えながら押し込むと、摩擦熱によりその周辺の接合部材が軟化、塑性流動して攪拌され、その後に回転ツール7を引き上げるとリードフレーム5の接合脚片5aと絶縁基板2の導体パターン2bとの間がスポット接合(固相接合)されることは周知の通りであり、この摩擦攪拌接合部を符号8で表す。なお、図1(b),(c)はリードフレーム5と絶縁基板2の導体パターン2bとの接合を表しているが、リードフレーム4と絶縁基板2,半導体チップ3との間の接合についても前記と同様な回転ツール7の押し込み操作によりスポット摩擦攪拌接合される。
一方、上記の構造になる半導体装置に対して、図1の実施例では、リードフレーム4,5の接合脚片4a,5aの厚さt1,絶縁基板2の導体パターン2aの厚さt2,半導体チップ3の上面に成膜した金属膜3aの膜厚t3をそれぞれ次記のよう規定した上でスポット摩擦攪拌接合を行うようにしている。
まず、板厚が0.5〜1.5mm程度の銅合金で作られたリードフレーム4,5の端部に屈曲形成した接合脚片4a,5aについては、回転ツール7の押し込みにより接合脚片の接合部が短時間で塑性流動化するのを促進するために、プレス加工などにより接合脚片4a,5aの厚さt1が500μm以下(10〜500μmの範囲)となるように薄板化する。
一方、リードフレーム4,5と接合する絶縁基板2の導体パターン2bは、前記とは逆に厚さを0.5〜3mm(在来品では導体パターン2bの厚さは0.2mm程度)に厚肉化し、図1(c)のように回転ツール7のピン7aが接合界面を超えて導体パターン2bに貫入して塑性流動範囲を拡大させるとともに、一方では回転ツール7のピン先端が絶縁基板2のセラミック基板2a(図1参照)に当たって破損するのを防ぐようにしている。
また、半導体チップ3の上面電極にメタライズした金属膜3a(在来品での膜厚は10μm程度)についてもその膜厚を30μm以上に厚膜化し、図1(b)に示した摩擦攪拌接合時における塑性流動範囲の拡大と併せて、回転ツール7のピン7aが半導体チップ3のシリコンチップに当たって破損するのを防ぐようにしている。
そして、前記条件でリードフレームを接合相手部材にスポット摩擦攪拌接合する際には、図2に示したリードフレーム5の接合脚片5a(外形□3mm程度)に対して、その上面の複数箇所に分けて先端径φ0.5〜2mmの回転ツール7を押し込んで接合する。なお、図中の符号9がスポット接合部を表しており、このようにリードフレーム5の接合脚片5aを複数箇所でスポット接合することで、パワー半導体装置として要求される通電性,放熱性,および接合強度が得られる。
次に、前記リードフレームの接合脚片について、いくつかの応用実施例を図3〜図5に示す。まず、本発明の請求項に対応する実施例を図3(a)〜(d)に示す。この実施例では、銅材で作られたリードフレーム5の接合脚片5aに対して、少なくともスポット摩擦攪拌接合する部分がアルミ材10で形成されており、図3(a),(b)はスポット接合部となる脚片の面域に穿孔した穴にアルミ材10が充填されている。また、図3(c)は接合脚片をアルミ材10で形成し、図3(d)は接合脚片5aの裏面(接合面)にアルミ材10を被着している。すなわち、アルミは銅に比べて導電率,熱伝導率が多少低いが、軟化温度が低くて塑性流動性が高く、銅材に比べて摩擦攪拌接合し易い性質がある。したがって、図示のようにスポット摩擦攪拌接部分をアルミ材で形成しておくことにより、少ない熱入力でもリードフレームを確実にスポット摩擦攪拌接できる。
次に、本発明の請求項に対応する実施例を図4(a),(b)に示す。すなわち、板厚0.5〜1.5mmのリードフレームに対して、その接合脚片の厚さt1を薄肉化して摩擦攪拌接合による塑性流動性を高めるようにしたことは先に述べたところであるが、この実施例では接合脚片5aの全域を薄肉化せず、その代わりにスポット接合部に対応する部分にはt4=30〜200μmの肉厚を残してその上面側に回転ツール7を押し込む凹状の窪み5bを形成している。これにより、リードフレームの部品として要求される通電性,伝熱性および機械的な剛性を確保しつつ、摩擦攪拌接合による接合部の塑性流動性を高めることができる。
また、図5(a),(b)は本発明の請求項に対応する実施例を示すものである。この実施例では、スポット接合を複数箇所に分けて行うようにしたリードフレーム5の接合脚片5a(図2参照)に対して、スポット接合部9の配列と重ならない部位に沿って板面
にスリット状のホール5cが形成されている。この構造によれば、半導体装置の熱サイクルに起因してスポット接合部9に加わる面方向の剪断応力をホール5cが吸収緩和して、接合強度の信頼性を向上できる。なお、この応力緩和ホール5cはスリット状のホールに限定されるものではなく、スポット接合部9の配列の間に丸穴を分散穿孔しても同等な効果を奏することができる。
次に、本発明の参考例に対応するスポット摩擦攪拌接合装置の略示構成を図6に示す。このスポット摩擦攪拌接合装置11は半導体装置の組立工程でリードフレーム5の接合脚片5aを所定の接合位置に押え込んで固定する機能を付加したもので、図示のように回転ツール7を下向きに装備した駆動部11aには、回転ツール7を左右から挟んで上下方向に延在する一対のリニアガイド11bおよび押え込み脚11cからなるリードフレーム5の支持機構を備えた構成になる。
そして、リードフレームのスポット摩擦攪拌接合工程では、絶縁基板の導体パターン2bの上にリードフレーム5の接合脚片5aを重ね合わせた状態で、上方からスポット摩擦攪拌接合装置11を降ろし、その押え込み脚11cをリードフレームの接合脚片5aに突き当てて所定位置に押さえ込む。続いてリニアガイド11bを下降制御し、高速回転している回転ツール7を接合脚片5aに押し込んでスポット摩擦攪拌接合する(図1(b),(c)参照)。
このスポット摩擦攪拌接合装置11を用いることにより、半導体装置の絶縁基板上に並ぶ回路部品に干渉することなく、リードフレームを所定の接合位置に押さえ込んで作業能率よくスポット摩擦攪拌接合を行うことができる。
なお、上記の実施例では、半導体チップ3の上面側金属膜3aにリードフレーム4を摩擦攪拌接合する場合を例に説明したが、これに限るものではない。例えば、半導体チップ3の上面側電極にヒートスプレッダを接合した上で、リードフレーム4をヒートスプレッダの上面に摩擦攪拌接合するようにしてもよい。
半導体チップ3の上面にヒートスプレッダを接合することにより、半導体チップの上面からも放熱を図ることができる。また、リードフレーム4をヒートスプレッダに摩擦攪拌接合するため、半導体チップ3へのダメージを回避することができる。
なお、ヒートスプレッダの材質としては、リードフレームの材料である銅やアルミニウムに比べて熱膨張係数が半導体チップに近いモリブデンやタングステンなどが好適である。熱膨張係数や融点などの違いから、モリブデンやタングステンと銅やアルミニウムとを接合するのは難しいが、摩擦攪拌接合法によれば良好な接合が得られる。
本発明の実施例による半導体装置の構成図で、(a)は半導体装置全体の組立構造図、(b),(c)はそれぞれ異なる形状の回転ツールを使ってリードフレームを接合相手部材に摩擦攪拌接合した状態を模式的に表す接合部の拡大断面図 図1におけるリードフレームのスポット接合状態を表す斜視図 リードフレームのスポット接合部分をアルミ材で形成した応用実施例の構造図で、(a)はリードフレームの斜視図、(b)は(a)の断面図、(c),(d)はそれぞれ(a)とは別な応用実施例の断面図 リードフレームのスポット接合部分に凹状窪みを形成した応用実施例の構造図で、(a)はリードフレームの斜視図(b)は(a)の断面図 リードフレームの接合脚片に応力緩和ホールを形成した応用実施例の構造図で、(a)はリードフレームの斜視図、(b)は(a)の断面図 本発明の実施例によるスポット摩擦攪拌接合装置の略示構成図 リードフレームを半田接合した従来における半導体装置の組立構造図
符号の説明
2 絶縁基板
2a セラミック基板
2b 導体パターン
3 半導体チップ
3a 金属膜
4,5 リードフレーム
4a,5a 接合脚片
5b 凹状窪み
5c 応力緩和ホール
7 回転ツール
8 摩擦攪拌接合部
9 スポット接合部
10 アルミ材
11 スポット摩擦攪拌接合装置
11c 押え込み脚

Claims (4)

  1. 絶縁基板と、該絶縁基板にマウントした半導体チップと、絶縁基板の導体パターン,半導体チップの上面電極,半導体チップの上面電極に接合されたヒートスプレッダの上面のいずれかに接合したリードフレームを有し、該リードフレームの端部に形成した接合脚片を接合相手である半導体チップの上面側電極面にメタライズした金属膜に重ね合わせ、その上から回転ツールを押し込んでリードフレーム半導体チップの金属膜との間を摩擦攪拌接合法によりスポット接合した半導体装置において、
    前記接合脚片におけるスポット接合部の厚さを500μm以下に定め、
    前記リードフレームを接合する半導体チップの電極面に形成した金属膜の厚さを30μm以上に定めたことを特徴とする半導体装置。
  2. 絶縁基板と、該絶縁基板にマウントした半導体チップと、絶縁基板の導体パターン,半導体チップの上面電極,半導体チップの上面電極に接合されたヒートスプレッダの上面のいずれかに接合したリードフレームを有し、該リードフレームの端部に形成した接合脚片を接合相手である半導体チップの上面側電極面にメタライズした金属膜に重ね合わせ、その上から回転ツールを押し込んでリードフレーム半導体チップの金属膜との間を摩擦攪拌接合法によりスポット接合した半導体装置において、
    前記接合脚片におけるスポット接合部の厚さを500μm以下に定め、
    銅材のリードフレームに対し、少なくとも接合脚片のスポット接合部をアルミ材で形成したことを特徴とする半導体装置。
  3. 絶縁基板と、該絶縁基板にマウントした半導体チップと、絶縁基板の導体パターン,半導体チップの上面電極,半導体チップの上面電極に接合されたヒートスプレッダの上面のいずれかに接合したリードフレームを有し、該リードフレームの端部に形成した接合脚片を接合相手である半導体チップの上面側電極面にメタライズした金属膜に重ね合わせ、その上から回転ツールを押し込んでリードフレーム半導体チップの金属膜との間を摩擦攪拌接合法によりスポット接合した半導体装置において、
    前記接合脚片におけるスポット接合部の厚さを500μm以下に定め、
    板厚が0.5〜1.5mmであるリードフレームの接合脚片のスポット接合部に、肉厚30〜200μmを残してその上面側に凹状の窪みを形成したことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、リードフレームの接合脚片に対し、スポット接合部の地点から外れた部位に応力緩和ホールを形成したことを特徴とする半導体装置。
JP2006116585A 2006-04-20 2006-04-20 半導体装置 Active JP4940743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116585A JP4940743B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116585A JP4940743B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007288095A JP2007288095A (ja) 2007-11-01
JP4940743B2 true JP4940743B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38759538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116585A Active JP4940743B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4940743B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160184921A1 (en) * 2014-12-26 2016-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction stir spot welding structure

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5365066B2 (ja) * 2008-05-14 2013-12-11 富士電機機器制御株式会社 電気接触子の製造方法
EP2571053A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-20 ABB Technology AG Power semiconductor arrangement and method of forming thereof
TW201316423A (zh) * 2011-10-04 2013-04-16 Lextar Electronics Corp 增強基板與半導體晶片間打線接合的方法及焊接控制系統
JP6084367B2 (ja) * 2012-04-06 2017-02-22 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置
DE102013105528B4 (de) * 2013-05-29 2021-09-02 Rogers Germany Gmbh Metall-Keramik-Substrat sowie Verfahren zum Herstellen eines Metall-Keramik-Substrates
JP6091443B2 (ja) * 2014-01-31 2017-03-08 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP6685143B2 (ja) 2016-02-03 2020-04-22 三菱電機株式会社 電極端子、半導体装置及び電力変換装置
CN107039384B (zh) * 2017-04-29 2020-07-24 深圳市劲阳电子有限公司 一种贴片式元件
JP6987031B2 (ja) * 2018-08-08 2021-12-22 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法、並びに、電力変換装置
CN111230282B (zh) * 2020-01-20 2021-10-19 哈尔滨工业大学 一种用于电子封装的微搅拌摩擦焊接工艺
US20220310409A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 Littelfuse, Inc. Method to connect power terminal to substrate within semiconductor package
EP4187594A1 (en) * 2021-11-26 2023-05-31 Hitachi Energy Switzerland AG Metal substrate structure and method of attaching a terminal to a metal substrate structure for a semiconductor power module and semiconductor power module

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936186A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール及びその実装方法
JP2002009190A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック基板及びその製造方法
JP4154270B2 (ja) * 2003-04-02 2008-09-24 株式会社日立製作所 コンデンサの製作方法
JP2005103615A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Nippon Chemicon Corp 摩擦撹拌溶接用固定治具および該治具を用いた積層電子部品の製造方法
JP2005103586A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Nippon Chemicon Corp 摩擦撹拌溶接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160184921A1 (en) * 2014-12-26 2016-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction stir spot welding structure
US9868176B2 (en) * 2014-12-26 2018-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction stir spot welding structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007288095A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940743B2 (ja) 半導体装置
JP4904767B2 (ja) 半導体装置
JP6433590B2 (ja) 電力用半導体装置の製造方法および電力用半導体装置
CN103035542B (zh) 用于生产功率半导体设置的方法
JP2003329379A (ja) ヒートパイプ回路基板
JPH11195680A (ja) 半導体装置接続構造及び接続方法
JP6854810B2 (ja) 半導体装置
JP7215206B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5017990B2 (ja) 半導体装置およびその配線接合方法
JP4877046B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6945418B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6091443B2 (ja) 半導体モジュール
JP4620566B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2019133965A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009147123A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4586508B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2017017204A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6011410B2 (ja) 半導体装置用接合体、パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP2011249636A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007042738A (ja) 半導体装置
JP6000227B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4345590B2 (ja) 構造体と、パワーモジュール基板と、その基板を用いたパワーモジュール、及び、それらの製造方法
WO2017208941A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPWO2017077729A1 (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JP2016127163A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置、並びに半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250