JP4938261B2 - 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法 - Google Patents

液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4938261B2
JP4938261B2 JP2005232838A JP2005232838A JP4938261B2 JP 4938261 B2 JP4938261 B2 JP 4938261B2 JP 2005232838 A JP2005232838 A JP 2005232838A JP 2005232838 A JP2005232838 A JP 2005232838A JP 4938261 B2 JP4938261 B2 JP 4938261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
laser beam
glass substrate
deteriorated layer
crystal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005232838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045675A (ja
Inventor
重松  孝一
賢史 小林
浄 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2005232838A priority Critical patent/JP4938261B2/ja
Priority to US11/499,688 priority patent/US7483115B2/en
Publication of JP2007045675A publication Critical patent/JP2007045675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938261B2 publication Critical patent/JP4938261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133368Cells having two substrates with different characteristics, e.g. different thickness or material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、液晶デバイスウエーハを構成するシリコン基板とガラス基板の内部に所定のストリートに沿って変質層を形成する液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法に関する。
液晶デバイスウエーハは、シリコン基板とガラス基板が積層して形成されている。この液晶デバイスウエーハは、外面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる切断予定ラインによって複数の矩形領域を区画し、該矩形領域の各々に液晶デバイスを形成する。このように複数の液晶デバイスが形成された液晶デバイスウエーハをストリートに沿って分割することにより、個々の液晶デバイスを形成する。このように形成された液晶デバイスは、分割面に液晶の注入口が形成され、この注入口からシリコン基板とガラス基板との間に形成された液晶室に液晶を注入することによって液晶デバイスが製造される。
上述した液晶デバイスウエーハは、液晶を注入するための注入口が形成されているために、切削装置によりストリートに沿って切断すると、切削水が注入口から液晶室内に浸入し、液晶デバイスの品質を著しく低下させる。このため、液晶デバイスウエーハのストリートに沿った分割は、ポイントスクライバー等の乾式ツールによって分割基点溝を形成し、この分割基点溝に沿って外力を付与して個々の液晶デバイスに分割している。
一方、近年半導体ウエーハ等の板状の被加工物を分割する方法として、被加工物に対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線を用い、分割すべき領域の内部に集光点を合わせてパルスレーザー光線を照射するレーザー加工方法も試みられている。このレーザー加工方法を用いた分割方法は、被加工物の一方の面側から内部に集光点を合わせて被加工物に対して透過性を有するパルスレーザー光線を照射し、被加工物の内部に所定のストリートに沿って変質層を連続的に形成し、この変質層が形成されることによって強度が低下したストリートに沿って外力を加えることにより、被加工物を分割するものである。(例えば、特許文献1参照。)
特許第3408805号公報
而して、ポイントスクライバー等による分割起点溝は液晶デバイスウエーハを構成するシリコン基板とガラス基板のそれぞれ外面に形成する必要があり、その都度液晶デバイスウエーハを反転しなければならないので、生産性が悪いという問題がある。また、シリコン基板とガラス基板の外面に形成される分割起点溝は僅かな深さであるため、分割起点溝に沿って外力を付与しても分割基点溝に沿って確実に分割されない場合があり、歩留まりが悪いという問題もある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、上述したレーザー加工方法を応用して液晶デバイスウエーハを構成するシリコン基板とガラス基板の内部に所定のストリートに沿って効率よく変質層を形成することができる液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、シリコン基板とガラス基板が積層して形成され表面に格子状に配列されたストリートによって区画された矩形領域の各々に、該シリコン基板と該ガラス基板との間に液晶室が形成されているととも該液晶室と連通する液晶注入口が設けられており、該シリコン基板には該液晶室に隣接して複数の駆動用電極が配設されている液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法であって、
シリコン基板に対して透過性を有するとともにシリコン基板の内部に変質層を形成することができる波長のレーザー光線を、ガラス基板側からシリコン基板の内部に集光点を位置付けてストリートに沿って照射することにより、シリコン基板の内部にストリートに沿って変質層を形成する第1の変質層形成工程と、
ガラス基板に対して透過性を有するとともにガラス基板の内部に変質層を形成することができる波長のレーザー光線を、ガラス基板の内部に集光点を位置付けてストリートに沿って照射することにより、ガラス基板の内部にストリートに沿って変質層を形成する第2の変質層形成工程と、を含
該ガラス基板の内面には透明導電膜が形成されており、
該第2の変質層形成工程は、該透明導電膜における該液晶注入口が形成されている領域をレーザー加工しないようにレーザー光線を照射する、
ことを特徴とする液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法が提供される。
上記2の変質層形成工程は、液晶注入口が形成されている位置においてレーザー光線の照射を停止する。また、第2の変質層形成工程は、ガラス基板の厚さ方向に複数の変質層を形成し、液晶注入口に近い変質層を形成する際には該液晶注入口が形成されている位置においてレーザー光線の照射を停止する。また、第2の変質層形成工程は、液晶注入口が形成されている位置においてレーザー光線の出力を低下せしめる。
上記ガラス基板の外面には上記複数の駆動用電極と対応する部分を破断するための破断ラインが形成されており、ガラス基板に対して透過性を有するとともにガラス基板の内部に変質層を形成することができる波長のレーザー光線を、ガラス基板の内部に集光点を位置付けて破断ラインに沿って照射することにより、ガラス基板の内部に破断ラインに沿って変質層を形成する第3の変質層形成工程を実施する。第3の変質層形成工程は、複数の駆動用電極を破断しないようにレーザー光線を照射する。第3の変質層形成工程は、複数の駆動用電極が配設されている位置においてレーザー光線の照射を停止する。また、第3の変質層形成工程は、ガラス基板の厚さ方向に複数の変質層を形成し、複数の駆動用電極に近い変質層を形成する際には複数の駆動用電極が配設されている位置においてレーザー光線の照射を停止する。また、第3の変質層形成工程は、複数の駆動用電極が配設されている位置においてレーザー光線の出力を低下せしめる。
本発明においては、第1の変質層形成工程および第2の変質層形成工程はガラス基板側からパルスレーザー光線を照射するので、液晶デバイスウエーハを反転することなくシリコン基板とガラス基板の内部に所定のストリートに沿って効率よく変質層を形成することができる。また、本発明においては、液晶デバイスウエーハを構成するシリコン基板とガラス基板の内部にストリートに沿って変質層を形成がされ強度が低下せしめられているので、液晶デバイスウエーハは外力を加えることによりストリートに沿って容易に且つ確実に破断することができる。
以下、本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1には本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法によって加工される液晶デバイスウエーハの斜視図が示されている。図1に示す液晶デバイスウエーハ10は、所定の間隔(1〜3μm)をもって配設されたシリコン基板11とガラス基板12とからなり、ガラス基板12の外面には格子状に配列した複数のストリート101が形成されている。この複数のストリート101によって区画された領域に液晶デバイス13が形成されている。液晶デバイス13は、図2および図3に示すようにシリコン基板11とガラス基板12との間にシール材131によって区画された液晶室132を備えている。そしてシール材131は、液晶室132と連通し液晶デバイス13の一つの端面に開口する液晶注入口133を備えている。なお、ガラス基板12の内面即ち液晶室132側の面には酸化インジュム・スズ等からなる透明導電膜134が蒸着によって形成されている。また、液晶デバイス13を構成するシリコン基板11の内面即ち液晶室132側の面には、液晶室132を区画するシール材131と隣接して複数の駆動電極135が形成されている。なお、ガラス基板12の外面には、図2に示すように駆動電極135と対応する部分を破断するための破断ライン102が形成されている。
上述した液晶デバイスウエーハ10を構成するシリコン基板11とガラス基板12の内部にストリート101に沿って変質層を形成するレーザー加工を実施するためには、図4に示すように環状のフレーム15に装着されたポリオレフィン等の合成樹脂シートからなる保持テープ16の表面にシリコン基板11を貼着する。従って、液晶デバイスウエーハ10は、ガラス基板12が上側となる。
次に、液晶デバイスウエーハ10を構成するシリコン基板11およびガラス基板12のストリート101に沿ってレーザー光線を照射し、シリコン基板11およびガラス基板12の内部に変質層を形成するレーザー加工方法について説明する。
ここで、液晶デバイスウエーハ10を構成するシリコン基板11とガラス基板12にストリート101に沿ってレーザー光線を照射するレーザー加工装置について、図5を参照して説明する。
図5に示された分割装置1は、静止基台2と、該静止基台2に矢印Xで示す加工送り方向に移動可能に配設され被加工物を保持するチャックテーブル機構3と、静止基台2に上記矢印Xで示す加工送り方向と直角な矢印Yで示す割り出し送り方向に移動可能に配設された第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aと、該第1のレーザー光線ユニット支持機構4aに矢印Zで示す方向に移動可能に配設された第1のレーザー光線照射ユニット5aと、第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bと、該第2のレーザー光線ユニット支持機構4bに矢印Zで示す方向に移動可能に配設された第2のレーザー光線照射ユニット5bとを具備している。
上記チャックテーブル機構3は、静止基台2上に矢印Xで示す加工送り方向に沿って平行に配設された一対の案内レール31、31と、該案内レール31、31上に矢印Xで示す方向に移動可能に配設された第一の滑動ブロック32と、該第1の滑動ブロック32上に矢印Yで示す割り出し送り方向に移動可能に配設された第2の滑動ブロック33と、該第2の滑動ブロック33上に円筒部材34によって支持された支持テーブル35と、被加工物保持手段としてのチャックテーブル36を具備している。このチャックテーブル36は多孔性材料から形成された吸着チャック361を具備しており、吸着チャック361の被加工物載置面361a上に被加工物である上記液晶デバイスウエーハ10を図示しない吸引手段によって保持するようになっている。また、チャックテーブル36は、円筒部材34内に配設された図示しないパルスモータによって回転せしめられる。
上記第1の滑動ブロック32は、その下面に上記一対の案内レール31、31と嵌合する一対の被案内溝321、321が設けられているとともに、その上面に矢印Yで示す割り出し送り方向に沿って平行に形成された一対の案内レール322、322が設けられている。このように構成された第1の滑動ブロック32は、被案内溝321、321が一対の案内レール31、31に嵌合することにより、一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第1の滑動ブロック32を一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向に移動させるための加工送り手段37を具備している。加工送り手段37は、上記一対の案内レール31と31の間に平行に配設された雄ネジロッド371と、該雄ネジロッド371を回転駆動するためのパルスモータ372等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド371は、その一端が上記静止基台2に固定された軸受ブロック373に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド371は、第1の滑動ブロック32の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および逆転駆動することにより、第一の滑動ブロック32は案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向に移動せしめられる。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置1は、上記チャックテーブル36の加工送り量を検出するための加工送り量検出手段374を備えている。加工送り量検出手段374は、案内レール31に沿って配設されたリニアスケール374aと、第1の滑動ブロック32に配設され第1の滑動ブロック32とともにリニアスケール374aに沿って移動する読み取りヘッド374bとからなっている。この送り量検出手段374の読み取りヘッド374bは、図示の実施形態においては1μm毎に1パルスのパルス信号を後述する制御手段に送る。そして後述する制御手段は、入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出する。なお、上記加工送り手段37の駆動源としてパルスモータ372を用いた場合には、パルスモータ372に駆動信号を出力する後述する制御手段の駆動パルスをカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出することができる。また、上記加工送り手段37の駆動源としてサーボモータを用いた場合には、サーボモータの回転数を検出するロータリーエンコーダが出力するパルス信号を後述する制御手段に送り、制御手段が入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出することができる。
上記第2の滑動ブロック33は、その下面に上記第1の滑動ブロック32の上面に設けられた一対の案内レール322、322と嵌合する一対の被案内溝331、331が設けられており、この被案内溝331、331を一対の案内レール322、322に嵌合することにより、矢印Yで示す割り出し送り方向に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第2の滑動ブロック33を第1の滑動ブロック32に設けられた一対の案内レール322、322に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向に移動させるための第1の割り出し送り手段38を具備している。第1の割り出し送り手段38は、上記一対の案内レール322と322の間に平行に配設された雄ネジロッド381と、該雄ネジロッド381を回転駆動するためのパルスモータ382等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド381は、その一端が上記第1の滑動ブロック32の上面に固定された軸受ブロック383に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ382の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド381は、第2の滑動ブロック33の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ382によって雄ネジロッド381を正転および逆転駆動することにより、第2の滑動ブロック33は案内レール322、322に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられる。
上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aは、静止基台2上に矢印Yで示す割り出し送り方向に沿って平行に配設された一対の案内レール41、41と、該案内レール41、41上に矢印Yで示す割り出し送り方向に移動可能に配設された可動支持基台42を具備している。この可動支持基台42は、案内レール41、41上に移動可能に配設された移動支持部421と、該移動支持部421に取り付けられた装着部422とからなっている。装着部422は、一側面に矢印Zで示す方向即ち上記チャックテーブル36の被加工物載置面361aに垂直方向に延びる一対の案内レール423、423が平行に設けられている。図示の実施形態における第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aは、可動支持基台42を一対の案内レール41、41に沿って割り出し送り方向である矢印Yで示す割り出し送り方向に移動させるための第2の割り出し送り手段43を具備している。第2の割り出し送り手段43は、上記一対の案内レール41、41の間に平行に配設された雄ネジロッド431と、該雄ねじロッド431を回転駆動するためのパルスモータ432等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド431は、その一端が上記静止基台2に固定された図示しない軸受ブロックに回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ432の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド431は、可動支持基台42を構成する移動支持部421の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された雌ネジ穴に螺合されている。このため、パルスモータ432によって雄ネジロッド431を正転および逆転駆動することにより、可動支持基台42は案内レール41、41に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられる。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置1は、上記レーザー光線照射ユニット支持機構4の可動支持基台42の割り出し送り量を検出するための割り出し送り量検出手段433を備えている。割り出し送り量検出手段433は、案内レール41に沿って配設されたリニアスケール433aと、可動支持基台42に配設されリニアスケール433aに沿って移動する読み取りヘッド433bとからなっている。この送り量検出手段433の読み取りヘッド433bは、図示に実施形態においては1μm毎に1パルスのパルス信号を後述する制御手段に送る。そして後述する制御手段は、入力したパルス信号をカウントすることにより、レーザー光線照射ユニット5の割り出し送り量を検出する。なお、上記第2の割り出し送り手段43の駆動源としてパルスモータ432を用いた場合には、パルスモータ432に駆動信号を出力する後述する制御手段の駆動パルスをカウントすることにより、レーザー光線照射ユニット5の割り出し送り量を検出することができる。また、上記第2の割り出し送り手段43の駆動源としてサーボモータを用いた場合には、サーボモータの回転数を検出するロータリーエンコーダが出力するパルス信号を後述する制御手段に送り、制御手段が入力したパルス信号をカウントすることにより、レーザー光線照射ユニット5の割り出し送り量を検出することができる。
図示の実施形態のおける第1のレーザー光線照射ユニット5aは、ユニットホルダ51と、該ユニットホルダ51に取り付けられた第1のレーザー光線照射手段6aを具備している。ユニットホルダ51は、上記装着部422に設けられた一対の案内レール423、423に摺動可能に嵌合する一対の被案内溝511、511が設けられており、この被案内溝511、511を上記案内レール423、423に嵌合することにより、矢印Zで示す方向に移動可能に支持される。図示の実施形態における第1のレーザー光線照射ユニット5aは、ユニットホルダ51を一対の案内レール423、423に沿って矢印Zで示す方向に移動させるための集光点位置調整手段53を具備している。集光点位置調整手段53は、上記一対の案内レール423、423の間に配設された雄ネジロッド(図示せず)と、該雄ネジロッドを回転駆動するためのパルスモータ532等の駆動源を含んでおり、パルスモータ532によって図示しない雄ネジロッドを正転および逆転駆動することにより、ユニットホルダ51および第1のレーザー光線照射ユニット5aを案内レール423、423に沿って矢印Zで示す方向に移動せしめる。
第1のレーザー光線照射手段6aは、上記ユニットホルダ51に固定され実質上水平に延出する円筒形状のケーシング60を含んでいる。ケーシング60内にはYAGレーザー発振器或いはYVO4レーザー発振器からなるパルスレーザー光線発振器や繰り返し周波数設定手段を備えたパルスレーザー光線発振手段が配設されており、このパルスレーザー光線発振手段はシリコン基板に対して透過性を有するとともにシリコン基板の内部に変質層を形成することができる1064nmの波長を有するパルスレーザー光線を発振する。上記ケーシング60の先端部には、それ自体は周知の形態でよい組レンズから構成される集光レンズ(図示せず)を収容した集光器63が装着されている。上記パルスレーザー光線発振手段から発振されたレーザー光線は、図示しない伝送光学系を介して集光器63に至り、集光器63から上記チャックテーブル36に保持される被加工物に所定の集光スポット径で照射される。
上記第1のレーザー光線照射手段6aを構成するケーシング60の前端部には、撮像手段7が配設されている。この撮像手段7は、被加工物を照明する照明手段と、該照明手段によって照明された領域を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた像を撮像する撮像素子(CCD)等を備え、撮像した画像データを後述する制御手段に送る。
次に、上記第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bおよび第2のレーザー光線照射ユニット5bについて説明する。なお、第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bおよび第2のレーザー光線照射ユニット5bについては、上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aおよび第1のレーザー光線照射ユニット5aの構成部材と実質的に同一機能を有する各構成部材には同一符号を付して説明する。
第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bは上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aと平行に配設され、第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bの可動支持基台42と上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aの可動支持基台42とが対向して配設されている。従って、上記第1のレーザー光線照射ユニット支持機構4aの可動支持基台42を構成する装着部422に配設された第1のレーザー光線照射ユニット5aと、第2のレーザー光線照射ユニット支持機構4bの可動支持基台42を構成する装着部422に配設された第2のレーザー光線照射ユニット5bとは、近接した位置に線対称に配置される。なお、第2のレーザー光線照射ユニット5bの第2のレーザー光線照射手段6bを構成するケーシング60の前端部には、撮像手段は配設されていない。
第2のレーザー光線照射手段6bは、ユニットホルダ51に固定され実質上水平に延出する円筒形状のケーシング60を含んでいる。ケーシング60内にはYAGレーザー発振器或いはYVO4レーザー発振器からなるパルスレーザー光線発振器や繰り返し周波数設定手段を備えたパルスレーザー光線発振手段が配設されており、このパルスレーザー光線発振手段はガラス基板に対して透過性を有するとともにガラス基板の内部に変質層を形成することができる355nmの波長を有するパルスレーザー光線を発振する。上記ケーシング60の先端部には、それ自体は周知の形態でよい組レンズから構成される集光レンズ(図示せず)を収容した集光器63が装着されている。上記パルスレーザー光線発振手段から発振されたレーザー光線は、図示しない伝送光学系を介して集光器63に至り、集光器63から上記チャックテーブル36に保持される被加工物に所定の集光スポット径で照射される。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置は、制御手段8を具備している。制御手段8はコンピュータによって構成されており、制御プログラムに従って演算処理する中央処理装置(CPU)81と、制御プログラム等を格納するリードオンリメモリ(ROM)82と、後述する被加工物の設計値のデータや演算結果等を格納する読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)83と、カウンター84と、入力インターフェース85および出力インターフェース86とを備えている。制御手段8の入力インターフェース85には、上記加工送り量検出手段374、割り出し送り量検出手段433および撮像手段7等からの検出信号が入力される。そして、制御手段8の出力インターフェース86からは、上記パルスモータ372、パルスモータ382、パルスモータ432、パルスモータ532、第1のレーザー光線照射手段6a、第2のレーザー光線照射手段6b等に制御信号を出力する。なお、上記ランダムアクセスメモリ(RAM)83は、上記液晶デバイスウエーハ10の液晶注入口133の位置を設定した設計データを格納する第1の記憶領域83aや、液晶デバイスウエーハ10の駆動電極135の位置を設定した設計データを格納する第2の記憶領域83bおよび他の記憶領域を備えている。
次に、上述したレーザー加工装置1を用いて液晶デバイスウエーハ10を構成するシリコン基板11とガラス基板12にストリート101に沿って変質層を形成するレーザー加工方法について説明する。
上述したように環状のフレーム15に保持テープ16を介して支持された液晶デバイスウエーハ10は、図5に示すように図示しない被加工物搬送手段よって上記チャックテーブル機構3を構成するチャックテーブル36の吸着チャック361上に搬送され、該吸着チャック361に吸引保持される。このようにして液晶デバイスウエーハ10を吸引保持したチャックテーブル36は、加工送り手段37の作動により案内レール31、31に沿って移動せしめられ第1のレーザー光線照射ユニット5aに配設された撮像手段7の直下に位置付けられる。
上述したようにチャックテーブル36が撮像手段7の直下に位置付けられると、撮像手段7および制御手段8によって液晶デバイスウエーハ10の所定方向に形成されているストリート101と、ストリート101に沿って第1のレーザー光線照射手段6aの集光器63および第2のレーザー光線照射手段6bの集光器63との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理が実行され、レーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。また、液晶デバイスウエーハ10の上記所定方向と直交する方向に形成されているストリート101に対しても、同様にレーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。更に、ガラス基板12の外面に形成された破断ライン102に対しても、同様にレーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。
以上のようにしてチャックテーブル36上に保持されている液晶デバイスウエーハ10に形成されているストリート101を検出し、レーザー光線照射位置のアライメントが行われたならば、シリコン基板11に対して透過性を有する波長のレーザー光線を、ガラス基板12側からシリコン基板11の内部に集光点を位置付けてストリート101に沿って照射することにより、シリコン基板11の内部にストリート101に沿って変質層を形成する第1の変質層形成工程を実施する。この第1の変質層形成工程は、図6の(a)で示すようにチャックテーブル36をパルスレーザー光線を照射する第1のレーザー光線照射手段6aの集光器63が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定のストリート101の一端(図6の(a)において左端)を第1のレーザー光線照射手段6aの集光器63の直下に位置付ける。そして、集光器63からシリコン基板11に対して透過性を有するとともにシリコン基板の内部に変質層を形成することができる1064nmの波長のパルスレーザー光線を、ガラス基板12側から照射しつつチャックテーブル36即ち液晶デバイスウエーハ10を図6の(a)において矢印X1で示す方向に所定の送り速度で移動せしめる。そして、図6の(b)で示すようにストリート101の他端が第1のレーザー光線照射手段6aの集光器63の照射位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル36即ち液晶デバイスウエーハ10の移動を停止する。このシリコン基板レーザー加工工程においては、パルスレーザー光線の集光点Pをシリコン基板11の外面(下面)付近に合わせることにより、外面(下面)に露出するとともに内部に向けて変質層110が形成される。この変質層110は、溶融再固化層として形成される。なお、ガラス基板12はシリコン基板11よりレーザー光線が透過する波長の範囲が大きいので、第1の変質層形成工程において照射されるパルスレーザー光線は波長がシリコン基板11に対して透過性を有する1064nmに設定されているため、ガラス基板12を透過して照射される。
なお、上記第1の変質層形成工程における加工条件は、例えば次のように設定されている。
光源 :LD励起QスイッチNd:YVO4レーザー
波長 :1064nmのパルスレーザー
繰り返し周波数 :100〜400kHz
平均出力 :1〜5W
集光スポット径 :φ1〜50μm
加工送り速度 :100〜800mm/秒
なお、シリコン基板11の厚さが厚い場合には、図7に示すように集光点を段階的に変えて上述した第1の変質層形成工程を複数回実行することにより、複数の変質層110を形成する。なお、変質層110は図7に示すようにシリコン基板11の外面から内面(下面から上面)に渡って形成してもよいが、シリコン基板11の外面(下面)または内面(上面)のいずれか一方に露出して形成してもよく、また、シリコン基板11の外面(下面)または内面(上面)に露出させることなくシリコン基板11の厚さ方向中間部に形成してもよい。
上述したようにシリコン基板11に対して所定方向のストリート101に沿って変質層110を形成したならば、チャックテーブル36をストリート101の間隔だけ図5において矢印Yで示す方向に割り出し送りし、再度上述した第1の変質層形成工程を実施する。そして、所定方向に形成された全てのストリート101に沿って上述した第1の変質層形成工程を実施したならば、チャックテーブル36を90度回動せしめて、上記所定方向に対して直角に形成されたストリート101に沿って上述した第1の変質層形成工程を実施することにより、シリコン基板11の内部に全てのストリート101に沿って変質層110を形成することができる。
次に、ガラス基板12に対して透過性を有するとともにガラス基板の内部に変質層を形成することができる波長のレーザー光線をガラス基板12の内部に集光点を位置付けてストリート101に沿って照射することにより、ガラス基板12の内部にストリート101に沿って変質層を形成する第2の変質層形成工程を実施する。この第2の変質層形成工程は、図8の(a)で示すようにチャックテーブル36をパルスレーザー光線を照射する第2のレーザー光線照射手段6bの集光器63が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定のストリート101の一端(図8の(a)において左端)を第2のレーザー光線照射手段6bの集光器63の直下に位置付ける。そして、集光器63からガラス基板に対して透過性を有するとともにガラス基板の内部に変質層を形成することができる355nmの波長のパルスレーザー光線を、ガラス基板12側から照射しつつチャックテーブル36即ち液晶デバイスウエーハ10を図8の(a)において矢印X1で示す方向に所定の送り速度で移動せしめる。そして、図8の(b)で示すようにストリート101の他端が第1のレーザー光線照射手段6aの集光器63の照射位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル36即ち液晶デバイスウエーハ10の移動を停止する。この第2の変質層形成工程においては、パルスレーザー光線の集光点Pをガラス基板12の内面(下面)付近に合わせることにより、内面(下面)から内部に向けて変質層120が形成される。この変質層120は、溶融再固化層として形成される。
なお、上記第2の変質層形成工程における加工条件は、例えば次のように設定されている。
光源 :LD励起QスイッチNd:YVO4レーザー
波長 :355nmのパルスレーザー
繰り返し周波数 :30〜100kHz
平均出力 :0.1〜5W
集光スポット径 :φ1〜50μm
加工送り速度 :500〜700mm/秒
なお、ガラス基板12の厚さが厚い場合には、図9に示すように集光点を段階的に変えて上述した第2の変質層形成工程を複数回実行することにより、複数の変質層120を形成する。なお、変質層120は図9に示すようにガラス基板12の内面から外面(下面から上面)に渡って形成してもよいが、ガラス基板12の内面(下面)または外面(上面)のいずれか一方に露出して形成してもよく、また、ガラス基板12の内面(下面)または外面(上面)に露出させることなくガラス基板12の厚さ方向中間部に形成してもよい。
上述したようにガラス基板12に対して所定方向のストリート101に沿って変質層120を形成したならば、チャックテーブル36をストリート101の間隔だけ図5において矢印Yで示す方向に割り出し送りし、再度上述した第2の変質層形成工程を実施する。そして、所定方向に形成された全てのストリート101に沿って上述した第2の変質層形成工程を実施したならば、チャックテーブル36を90度回動せしめて、上記所定方向に対して直角に形成されたストリート101に沿って上述した第2の変質層形成工程を実施することにより、ガラス基板12の内部に全てのストリート101に沿って変質層120を形成することができる。
なお、上述した第2の変質層形成工程において、液晶デバイス13の一つの端面に開口する液晶注入口133が形成されているストリート101に沿って変質層を形成する際に、ガラス基板12の内面(下面)に近い位置に集光点を位置付けてパルスレーザー光線を照射すると、集光点で吸収しきれなかったパルスレーザー光線のエネルギーによってガラス基板12の内面(下面)に形成された透明導電膜134が加工され飛散する。この飛散した透明導電膜134の破片が液晶注入口133を閉塞することがある。液晶注入口133は閉塞されると、液晶デバイスウエーハ10を液晶デバイス13に分割した後に、液晶デバイス13の液晶注入口133から液晶室132への液晶の注入が困難となる。従って、上述した第2の変質層形成工程においては、透明導電膜134の破片によって液晶注入口133を閉塞しないように変質層120を形成することが望ましい。
ここで、上述した第2の変質層形成工程において、透明導電膜134における液晶注入口133が形成されている領域をレーザー加工しないようにレーザー光線を照射する実施形態について、図10乃至図13を参照して説明する。
図10に示す実施形態は、上述した第2の変質層形成工程においてガラス基板12に変質層120形成する際には、液晶注入口133が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の照射を停止する。この結果、透明導電膜134における液晶注入口133の上側に位置する領域はレーザー加工されないので、透明導電膜134もレーザー加工されず、透明導電膜134の加工破片によって液晶注入口133を閉塞することはない。なお、液晶注入口133が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の照射を停止するためには、図5に示された分割装置1の制御手段8は、ランダムアクセスメモリ(RAM)83の第1の記憶領域83aに格納された液晶デバイスウエーハ10の液晶注入口133の位置を設定した設計データと、加工送り量検出手段374の読み取りヘッド374bからのパルス信号をカウンター84によってカウントすることにより求められるチャックテーブル36の移動位置に基づいて上記第2のレーザー光線照射手段6bを制御する。
図11に示す実施形態は、液晶デバイスウエーハ10のガラス基板12の内面(下面)に近い位置に集光点を位置付けて変質層120を形成する際には、透明導電膜134をレーザー加工する虞のある数層については液晶注入口133が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の照射を停止する。そして、透明導電膜134をレーザー加工する虞がない位置から外面(上面)までの領域にはストリート101の全範囲に渡って変質層120を形成する。この結果、透明導電膜134における液晶注入口133の上側に位置する領域はレーザー加工されないので、透明導電膜134もレーザー加工されず、透明導電膜134の加工破片によって液晶注入口133を閉塞することはない。なお、液晶注入口133が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の照射を停止する制御は、図10の実施形態と同様でよい。
図12に示す実施形態は、液晶デバイスウエーハ10のガラス基板12の内面(下面)に近い位置に集光点を位置付けて変質層120を形成する際には、透明導電膜134を加工する虞のある数層については液晶注入口133が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bから照射するパルスレーザー光線の出力を、透明導電膜134を加工しない程度の値に低下せしめる。この結果、ガラス基板12における液晶注入口133の上側に位置する領域は僅かに加工されるが、透明導電膜134における液晶注入口133の上側に位置する領域はレーザー加工されないので、透明導電膜134の加工破片によって液晶注入口133を閉塞することはない。なお、液晶注入口133が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の出力を低下させるためには、図10の実施形態と同様に図5に示された分割装置1の制御手段8は、ランダムアクセスメモリ(RAM)83の第1の記憶領域83aに格納された液晶デバイスウエーハ10の液晶注入口133の位置を設定した設計データと、加工送り量検出手段374の読み取りヘッド374bからのパルス信号をカウンター84によってカウントすることにより求められるチャックテーブル36の移動位置に基づいて上記第2のレーザー光線照射手段6bを制御する。
図13に示す実施形態は、液晶デバイスウエーハ10のガラス基板12の内面(下面)に近い位置、即ち透明導電膜134を加工する虞のある位置までは変質層120を形成せず、透明導電膜134を加工する虞がない位置から外面(上面)までの領域に上述した第2の変質層形成工程を実施し、変質層120を形成する。この結果、透明導電膜134はレーザー加工されないので、透明導電膜134の加工破片によって液晶注入口133を閉塞することはない。
以上のように、第1の変質層形成工程および第2の変質層形成工程はガラス基板12側からパルスレーザー光線を照射するので、液晶デバイスウエーハ10を反転することなくシリコン基板11とガラス基板12の内部に所定のストリート101に沿って効率よく変質層を形成することができる。
上述したように第1の変質層形成工程および第2の変質層形成工程を実施したならば、ガラス基板12に形成された破断ライン102に沿ってガラス基板12の内部に変質層を形成する第3の変質層形成工程を実施する。この第3の変質層形成工程は、図14ので示すようにチャックテーブル36をパルスレーザー光線を照射する第2のレーザー光線照射手段6bの集光器63が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定の破断ライン102の一端(図14において左端)を第2のレーザー光線照射手段6bの集光器63の直下に位置付ける。そして、集光器63からガラス基板に対して透過性を有するとともにガラス基板の内部に変質層を形成することができる355nmの波長のパルスレーザー光線を、ガラス基板12側から照射しつつチャックテーブル36即ち液晶デバイスウエーハ10を図14において矢印X1で示す方向に所定の送り速度で移動せしめる。そして、破断ライン102の他端が第1のレーザー光線照射手段6aの集光器63の照射位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル36即ち液晶デバイスウエーハ10の移動を停止する。このとき、ガラス基板12の内面(下面)に近い位置に集光点を位置付けてレーザー光線を照射すると、集光点で吸収しきれなかったレーザー光線のエネルギーによって複数の駆動電極135が断線される虞がある。従って、上述した第3の変質層形成工程においては、複数の駆動電極135を破断しないようにレーザー光線を照射する必要がある。なお、第3の変質層形成工程における加工条件は、上述した第2の変質層形成工程の加工条件と同一でよい。
ここで、駆動電極135を破断しないようにレーザー光線を照射する第3の変質層形成工程の実施形態について、図15乃至図18を参照して説明する。
図15に示す実施形態は、第3の変質層形成工程においてガラス基板12に変質層を形成する際には、駆動電極135が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の照射を停止する。この結果、ガラス基板12には、駆動電極135が形成されていない領域に変質層130が形成される。従って、駆動電極135がパルスレーザー光線によって切断されることはない。そして、駆動電極135を破断する虞がない位置、即ちガラス基板12の内面(下面)から所定量上方位置に達したら変質層130を連続して形成する。なお、駆動電極135が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の照射を停止するためには、図5に示された分割装置1の制御手段8は、ランダムアクセスメモリ(RAM)83の第2の記憶領域83bに格納された液晶デバイスウエーハ10の駆動電極135の位置を設定した設計データ、加工送り量検出手段374の読み取りヘッド374bからのパルス信号をカウンター84によってカウントすることにより求められるチャックテーブル36の移動位置に基づいて上記第2のレーザー光線照射手段6bを制御する。
図16に示す実施形態は、液晶デバイスウエーハ10のガラス基板12の内面(下面)に近い位置に集光点を位置付けて変質層を形成する際には、駆動電極135を破断する虞のある数層については駆動電極135が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の照射を停止する。そして、駆動電極135を破断する虞がない位置から外面(上面)までの領域には破断ライン102の全範囲に渡って変質層120を形成する。この結果、ガラス基板12には、駆動電極135が形成されていない領域に変質層130が形成される。従って、駆動電極135がパルスレーザー光線によって切断されることはない。なお、駆動電極135が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の照射を停止する制御は、図15の実施形態と同様でよい。
図17に示す実施形態は、液晶デバイスウエーハ10のガラス基板12の内面(下面)に近い位置に集光点を位置付けて変質層130を形成する際には、駆動電極135を破断する虞のある数層については駆動電極135が配設された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bから照射するパルスレーザー光線の出力を、駆動電極135を破断しない程度の値に低下せしめる。そして、駆動電極135を破断する虞がない位置から外面(上面)までの領域には破断ライン102の全範囲に渡って変質層120を形成する。従って、駆動電極135は破断されない。なお、駆動電極135が形成された位置において上記第2のレーザー光線照射手段6bによるパルスレーザー光線の出力を低下させるためには、図14の実施形態と同様に図5に示された分割装置1の制御手段8は、ランダムアクセスメモリ(RAM)83の第2の記憶領域83bに格納された液晶デバイスウエーハ10の駆動電極135の位置を設定した設計データ、加工送り量検出手段374の読み取りヘッド374bからのパルス信号をカウンター84によってカウントすることにより求められるチャックテーブル36の移動位置に基づいて上記第2のレーザー光線照射手段6bを制御する。
図18に示す実施形態は、液晶デバイスウエーハ10のガラス基板12の内面(下面)に近い位置、即ち駆動電極135を破断する虞のある位置までは変質層130を形成せず、駆動電極135を破断する虞がない位置から外面(上面)までの領域に上述した第3の変質層形成工程を実施し、変質層130を形成する。
以上のようにして、液晶デバイスウエーハ10のシリコン基板11およびガラス基板12の内部にストリート101に沿って変質層110および変質層120を形成するとともに、ガラス基板12の内部に破断ライン102に沿って変質層130を形成したならば、チャックテーブル36に保持された液晶デバイスウエーハ10を搬出して、液晶デバイスウエーハ10を次工程である分割工程に搬送する。分割工程においては、変質層110および変質層120が形成されたストリート101に沿って外力を付与することにより、図19に示すように液晶デバイスウエーハ10をストリート101に沿って破断され、液晶デバイス13が得られる。この分割工程においては、ストリート101に沿って変質層110および変質層120が形成され強度が低下せしめられているので、外力を加えることによりストリート101に沿って容易に且つ確実に破断することができる。
図19に示すように破断された液晶デバイス13は、更にガラス基板12の変質層130が形成され強度が低下せしめられた破断ライン102に沿って外力を付与することにより、ガラス基板12は破断ライン102に沿って破断され、駆動電極135の上側の部分12aが除去される。この結果、図20に示すように液晶デバイス13は、駆動電極135が露出された状態となる。
本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法によって加工される液晶デバイスウエーハの斜視図。 図1に示す液晶デバイスウエーハに形成された液晶デバイスの斜視図。 図2に示す液晶デバイスの側面図。 図1に示す液晶デバイスウエーハを環状のフレームに装着された保持テープに貼着した状態を示す斜視図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法を実施するためのレーザー加工装置の斜視図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第1の変質層形成工程の説明図。 液晶デバイスウエーハを構成するシリコン基板に複数の変質層を形成した状態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第2の変質層形成工程を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第2の変質層形成工程の第1の実施形態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第2の変質層形成工程の第2の実施形態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第2の変質層形成工程の第3の実施形態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第2の変質層形成工程の第4の実施形態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第2の変質層形成工程の第5の実施形態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第3の変質層形成工程を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第3の変質層形成工程の第1の実施形態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第3の変質層形成工程の第2の実施形態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第3の変質層形成工程の第3の実施形態を示す説明図。 本発明による液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法における第3の変質層形成工程の第4の実施形態を示す説明図。 液晶デバイスウエーハがストリートに沿って分割された液晶デバイスの斜視図。 図19に示す液晶デバイスを構成するガラス基板を破断ラインに沿って破断した状態を示す斜視図。
符号の説明
1:レーザー加工装置
2:静止基台
3:チャックテーブル機構
36:チャックテーブル
37:加工送り手段
4a:第1のレーザー光線照射ユニット支持機構
4b:第2のレーザー光線照射ユニット支持機構
5a:第1のレーザー光線照射ユニット
5b:第2のレーザー光線照射ユニット
51:ユニットホルダ
53:集光点位置調整手段
6a:第1のレーザー光線照射手段
6b:第1のレーザー光線照射手段
61:パルスレーザー光線発振手段
63:集光器
7:撮像手段
10:液晶デバイス
101:分割予定ライン
102:破断ライン
11:シリコン基板
12:ガラス基板
13:液晶デバイス

Claims (9)

  1. シリコン基板とガラス基板が積層して形成され外面に格子状に配列されたストリートによって区画された矩形領域の各々に、該シリコン基板と該ガラス基板との間に液晶室が形成されているととも該液晶室と連通する液晶注入口が設けられており、該シリコン基板には該液晶室に隣接して複数の駆動用電極が配設されている液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法であって、
    シリコン基板に対して透過性を有するとともにシリコン基板の内部に変質層を形成することができる波長のレーザー光線を、ガラス基板側からシリコン基板の内部に集光点を位置付けてストリートに沿って照射することにより、シリコン基板の内部にストリートに沿って変質層を形成する第1の変質層形成工程と、
    ガラス基板に対して透過性を有するとともにガラス基板の内部に変質層を形成することができる波長のレーザー光線を、ガラス基板の内部に集光点を位置付けてストリートに沿って照射することにより、ガラス基板の内部にストリートに沿って変質層を形成する第2の変質層形成工程と、を含
    該ガラス基板の内面には透明導電膜が形成されており、
    該第2の変質層形成工程は、該透明導電膜における該液晶注入口が形成されている領域をレーザー加工しないようにレーザー光線を照射する、
    ことを特徴とする液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
  2. 該第2の変質層形成工程は、該液晶注入口が形成されている位置においてレーザー光線の照射を停止する、請求項記載の液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
  3. 該第2の変質層形成工程は、ガラス基板の厚さ方向に複数の変質層を形成し、該液晶注入口に近い変質層を形成する際には該液晶注入口が形成されている位置においてレーザー光線の照射を停止する、請求項記載の液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
  4. 該第2の変質層形成工程は、該液晶注入口が形成されている位置においてレーザー光線の出力を低下せしめる、請求項記載の液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
  5. 該ガラス基板の外面には該複数の駆動用電極と対応する部分を破断するための破断ラインが形成されており、
    ガラス基板に対して透過性を有するとともにガラス基板の内部に変質層を形成することができる波長のレーザー光線を、ガラス基板の内部に集光点を位置付けて破断ラインに沿って照射することにより、ガラス基板の内部に破断ラインに沿って変質層を形成する第3の変質層形成工程を実施する、請求項1記載の液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
  6. 該第3の変質層形成工程は、該複数の駆動用電極を破断しないようにレーザー光線を照射する、請求項記載の液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
  7. 該第3の変質層形成工程は、該複数の駆動用電極が配設されている位置においてレーザー光線の照射を停止する、請求項記載の液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
  8. 該第3の変質層形成工程は、ガラス基板の厚さ方向に複数の変質層を形成し、該複数の駆動用電極に近い変質層を形成する際には該複数の駆動用電極が配設されている位置においてレーザー光線の照射を停止する、請求項記載の液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
  9. 該第3の変質層形成工程は、該複数の駆動用電極が配設されている位置においてレーザー光線の出力を低下せしめる、請求項記載の液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法。
JP2005232838A 2005-08-11 2005-08-11 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法 Active JP4938261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232838A JP4938261B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法
US11/499,688 US7483115B2 (en) 2005-08-11 2006-08-07 Method of laser processing a liquid crystal device wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232838A JP4938261B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045675A JP2007045675A (ja) 2007-02-22
JP4938261B2 true JP4938261B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=37742194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232838A Active JP4938261B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7483115B2 (ja)
JP (1) JP4938261B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5008849B2 (ja) * 2005-09-08 2012-08-22 ソニーモバイルディスプレイ株式会社 レーザ加工方法及び透明樹脂層を有する表示装置の製造方法
US20080070378A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Jong-Souk Yeo Dual laser separation of bonded wafers
WO2008126742A1 (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Cyber Laser Inc. レーザ加工方法及び切断方法並びに多層基板を有する構造体の分割方法
JP2009176983A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP5284651B2 (ja) * 2008-01-29 2013-09-11 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2010023071A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 貼り合わせ基板の端子加工方法
WO2010139841A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Corelase Oy Method and apparatus for processing substrates
JP2012004601A (ja) * 2011-10-03 2012-01-05 Fujikura Ltd 半導体パッケージの製造方法
JP6068074B2 (ja) * 2012-09-20 2017-01-25 株式会社ディスコ ゲッタリング層形成方法
CN104741796B (zh) * 2015-04-20 2016-05-04 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板、其制作方法及显示装置
US11411041B2 (en) 2016-05-16 2022-08-09 Carestream Health, Inc. Flexible substrate module and fabrication method
WO2018212744A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Carestream Health, Inc. Flexible substrate module and fabrication method
CN108957798A (zh) * 2018-06-15 2018-12-07 芜湖华特电子科技有限公司 一种工业显示器性能测试与优化一体化装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
KR100749972B1 (ko) * 2002-03-12 2007-08-16 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 가공 대상물 절단 방법
JP2004343008A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ光線を利用した被加工物分割方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007045675A (ja) 2007-02-22
US20070035692A1 (en) 2007-02-15
US7483115B2 (en) 2009-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938261B2 (ja) 液晶デバイスウエーハのレーザー加工方法
JP5192213B2 (ja) レーザー加工装置
US8040520B2 (en) Device for detecting the edges of a workpiece, and a laser beam processing machine
CN107030905B (zh) 晶片生成方法
JP4851918B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP5395411B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法
US8178423B2 (en) Laser beam machining method and laser beam machining apparatus
CN102785028A (zh) 激光加工方法以及激光加工装置
JP2010123723A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP2006140341A (ja) ウエーハの分割方法
JP2011035253A (ja) ウエーハの加工方法
JP2008060164A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP5539838B2 (ja) 多層セラミックス基板の分割方法
JP4786997B2 (ja) レーザー加工装置
JP2006332556A (ja) ウエーハの分割方法
KR20190039007A (ko) 육방정 단결정 잉곳 및 웨이퍼의 가공 방법
JP6482184B2 (ja) レーザー加工装置
JP2010189201A (ja) 光学素子の製造方法
JP4684717B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2005142303A (ja) シリコンウエーハの分割方法および分割装置
JP2013102039A (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP2007149820A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP5331440B2 (ja) レーザー加工装置のチャックテーブルの付着物除去方法
JP4791138B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2007149743A (ja) ウエーハのレーザー加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4938261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250