JP4936948B2 - 複合材料及びその製造方法 - Google Patents

複合材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4936948B2
JP4936948B2 JP2007080693A JP2007080693A JP4936948B2 JP 4936948 B2 JP4936948 B2 JP 4936948B2 JP 2007080693 A JP2007080693 A JP 2007080693A JP 2007080693 A JP2007080693 A JP 2007080693A JP 4936948 B2 JP4936948 B2 JP 4936948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
solid solution
yttrium oxide
temperature
zirconium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007080693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008239385A (ja
Inventor
義政 小林
祐司 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2007080693A priority Critical patent/JP4936948B2/ja
Priority to US12/050,213 priority patent/US7776774B2/en
Publication of JP2008239385A publication Critical patent/JP2008239385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936948B2 publication Critical patent/JP4936948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体製造装置用部材に適用して好適な複合材料及びその製造方法に関する。
一般に、ベルジャー,チャンバー,サセプター,クランプリング,フォーカスリング等の半導体製造装置用部材は、ハロゲン系ガス雰囲気や高密度プラズマ雰囲気等の化学的腐食性が高い雰囲気内において使用されることが多い。このような背景から、従来より、耐食性が高く、汚染源になりにくい酸化イットリウム材料により半導体製造装置用部材を形成することが検討されている。
特開2001−181042号公報
しかしながら、従来の酸化イットリウム材料は3点曲げ強度が140〜180MPa程度,破壊靱性が0.8〜1.1MPa√m程度と機械的特性に劣っている。このため、半導体製造装置用部材に適用した場合、加工時や使用時に破損することがあり、歩留まり,ハンドリング性,及び信頼性の面において問題がある。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、機械的特性に優れた複合材料を提供することにある。
本願発明の発明者らは、鋭意研究を重ねてきた結果、酸化イットリウム(Y)に酸化ジルコニウム(ZrO)が固溶した酸化イットリウム固溶体と、酸化ジルコニウムに酸化イットリウムが固溶した酸化ジルコニウム固溶体とを主結晶相として含まさせることにより酸化イットリウム材料が強靱化し、半導体製造装置用部材に適用した場合の歩留まり,ハンドリング性,及び信頼性を向上できることを知見した。
本発明に係る複合材料では、酸化イットリウムに対する酸化ジルコニウムの含有率が5〜60mol%の範囲内にあることが望ましい。一般に、ハロゲン系プラズマ耐食性は、酸化イットリウムの方が酸化ジルコニウムに比べ優れている。このため、半導体製造装置用部材としての使用に十分な耐食性を維持するためには、酸化イットリウムに対する酸化ジルコニウムの含有率が大きいほど良い。一方、強度及び破壊靭性は酸化イットリウムに比べ酸化ジルコニウムの方が優れている。このため、酸化イットリウムに対する酸化ジルコニウムの含有率は大きいほど良く、また複合組織を形成することにより、更に機械的特性の向上が見込まれる。上記の観点から、酸化イットリウムに対する酸化ジルコニウムの含有率は5〜60molの範囲内であることが好ましい。
また、本発明においては、酸化イットリウム固溶体の平均結晶粒径が酸化ジルコニウム固溶体の平均結晶粒径より小さいことが望ましい。一般に、セラミックスの強度は、結晶粒径と相関があり、粒径が小さいほど欠陥寸法は小さくなり、強度が上昇することが知られている。また、同一欠陥寸法であっても、材料により欠陥寸法に対する敏感性は異なり、機械的特性に優れている酸化ジルコニウム固溶体に比べ、機械的特性に劣っている酸化イットリウム固溶体の方が敏感である。そのため、酸化ジルコニウム固溶体に比べ、機械的特性に劣っている酸化イットリウム固溶体の粒径が小さい方が、複合材料としての強度を効率的に高くできる。
また本発明においては、酸化イットリウム固溶体の一部の結晶粒内に粒径1μm以下の酸化ジルコニウム固溶体の結晶粒が分散混入していることが望ましい。一般に、材料の結晶粒子内に微細な異種材料を分散混入することにより、強度を向上することができる。機械的特性に劣っている酸化イットリウム固溶体の結晶粒子内に1μm以下の微細な酸化ジルコニウム固溶体を分散混入することにより、酸化イットリウム固溶体の結晶粒子の強度を向上でき、複合材料の強度も効率的に向上できる。
また本発明においては、酸化イットリウムと酸化ジルコニウムの混合粉末を1400℃以上1850℃以下の焼成温度で焼成する焼成工程と、焼成工程後の降温時に1200℃以上1500℃以下の温度に5分以上保持又は1200℃迄の降温速度を200℃/h以下に調整するアニール工程とを含むことが望ましい。1400℃以下では十分に緻密化できず、十分な機械的特性を有する材料を得ることができず、1850℃以上では酸化イットリウム固溶体及び酸化ジルコニウム固溶体の結晶粒子径が大きくなり、十分な機械的特性を有する材料を得ることができない。また、焼成工程後の降温時に1200℃以上1500℃以下の温度に5分以上保持又は1200℃迄の降温速度を200℃/h以下に調整するアニール工程をすることにより、酸化イットリウム固溶体の結晶粒子内に1μm以下の微細な酸化ジルコニウム固溶体が析出し、さらに高い機械的特性とすることができる。
以下、実施例と比較例の複合材料の強度,破壊靱性,及びエッチングレートを比較することにより本発明の実施形態となる複合材料を詳しく説明する。なお、実施例1〜7は、本発明を具体的に示した例ではなく単なる参考例であり、実施例8〜21が、本発明を具体的に示した例である。
〔実施例1〕
実施例1では、酸化イットリウム(Y)と酸化ジルコニウム(ZrO)をそれぞれ95mol%及び5mol%の比率で混合した後、混合粉末を1600℃の焼成温度で4時間焼成することにより、実施例1の複合材料を得た。
〔実施例2〕
実施例2では、YとZrOの比率をそれぞれ90mol%及び10mol%とした以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、実施例2の複合材料を得た。
〔実施例3〕
実施例3では、YとZrOの比率をそれぞれ80mol%及び20mol%とした以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、実施例3の複合材料を得た。
〔実施例4〕
実施例4では、YとZrOの比率をそれぞれ70mol%及び30mol%とした以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、実施例4の複合材料を得た。
〔実施例5〕
実施例5では、YとZrOの比率をそれぞれ60mol%及び40mol%とした以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、実施例5の複合材料を得た。
〔実施例6〕
実施例6では、YとZrOの比率を同じにした以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、実施例6の複合材料を得た。
〔実施例7〕
実施例7では、YとZrOの比率をそれぞれ40mol%及び60mol%とした以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、実施例7の複合材料を得た。
〔実施例8〕
実施例8では、焼成工程後の降温時に1400℃に4時間保持した以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、実施例8の複合材料を得た。
〔実施例9〕
実施例9では、焼成工程後の降温時に1400℃に4時間保持した以外は実施例2と同じ処理を行うことにより、実施例9の複合材料を得た。
〔実施例10〕
実施例10では、焼成工程後の降温時に1500℃に4時間保持した以外は実施例3と同じ処理を行うことにより、実施例10の複合材料を得た。
〔実施例11〕
実施例11では、焼成工程後の降温時に1400℃に4時間保持した以外は実施例3と同じ処理を行うことにより、実施例11の複合材料を得た。
〔実施例12〕
実施例12では、焼成工程後の降温時に1500℃に4時間保持した以外は実施例4と同じ処理を行うことにより、実施例12の複合材料を得た。
〔実施例13〕
実施例13では、焼成工程後の降温時に1400℃に4時間保持した以外は実施例4と同じ処理を行うことにより、実施例13の複合材料を得た。
〔実施例14〕
実施例14では、焼成工程後の降温時に1500℃に4時間保持した以外は実施例5と同じ処理を行うことにより、実施例14の複合材料を得た。
〔実施例15〕
実施例15では、焼成工程後の降温時に1400℃に4時間保持した以外は実施例5と同じ処理を行うことにより、実施例15の複合材料を得た。
〔実施例16〕
実施例16では、焼成工程後の降温時に1500℃に4時間保持した以外は実施例6と同じ処理を行うことにより、実施例16の複合材料を得た。
〔実施例17〕
実施例17では、焼成工程後の降温時に1400℃に4時間保持した以外は実施例6と同じ処理を行うことにより、実施例17の複合材料を得た。
〔実施例18〕
実施例18では、焼成工程後の降温時に1300℃に4時間保持した以外は実施例6と同じ処理を行うことにより、実施例18の複合材料を得た。
〔実施例19〕
実施例19では、焼成工程後の降温時に1500℃に4時間保持した以外は実施例7と同じ処理を行うことにより、実施例19の複合材料を得た。
〔実施例20〕
実施例20では、焼成工程後の降温時に1400℃に4時間保持した以外は実施例7と同じ処理を行うことにより、実施例20の複合材料を得た。
〔実施例21〕
実施例21では、焼成工程後の降温時に1300℃に4時間保持した以外は実施例7と同じ処理を行うことにより、実施例21の複合材料を得た。
〔比較例1〕
比較例1では、Y粉末を1600℃の焼成温度で4時間焼成することにより、比較1の材料を得た。
〔比較例2〕
比較例2では、YとZrOの比率をそれぞれ99mol%及び1mol%とした以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、比較例2の複合材料を得た。
〔比較例3〕
比較例3では、焼成工程後、1400℃に4時間保持した以外は比較例2と同じ処理を行うことにより、比較例3の複合材料を得た。
〔比較例4〕
比較例4では、YとZrOの比率をそれぞれ30mol%及び70mol%とした以外は実施例1と同じ処理を行うことにより、比較例4の複合材料を得た。
〔比較例5〕
比較例5では、焼成工程後、1500℃に4時間保持した以外は比較例4と同じ処理を行うことにより、比較例5の複合材料を得た。
〔比較例6〕
比較例6では、焼成工程後の降温時に1400℃に4時間保持した以外は比較例4と同じ処理を行うことにより、比較例6の複合材料を得た。
〔比較例7〕
比較例7では、焼成工程後の降温時に1300℃に4時間保持した以外は比較例4と同じ処理を行うことにより、比較例7の複合材料を得た。
〔構成相の評価〕
X線回折装置(回転対陰極型X線回折装置(理学電機製RINT),CuKα線源,50kV,300mA,2θ=10〜70°)を利用して実施例1〜21及び比較例1〜7の各材料から得られたX線回折パターンから結晶相を同定し、さらにSEM−EDXにより結晶粒子内の組成を分析した結果、焼成後にアニール処理を行った実施例1〜21の各材料は、YにZrOが固溶したY固溶体と、ZrOにYが固溶したZrO固溶体とを主結晶相として含むことが知見された。
とZrOは結晶構造が類似しているため、主要なピークが重なり、別々に同定することは困難である。そのため、20.5°に出現するYのみに起因したピークからYの存在を確認し、更にピークシフトによる固溶体の形成を確認した。その結果、実施例1〜21及び比較例1〜3ではYの存在が確認され、さらに20.5°に相当するピークは高角度側にシフトしており、YにZrOが固溶していることが推測された。一方、ZrO固溶体の形成は、SEM−EDXにより確認した。実施例1〜21では、ZrOに対してYを多く含む結晶粒子の他にYに対してZrOを多く含む結晶粒子が存在し、YにZrOが固溶したY固溶体と、ZrOにYが固溶したZrO固溶体とを主相とすることが分かった。一方、比較例1〜3ではYにZrOが固溶したY固溶体が主相であり、実施例4〜7ではYにZrOが固溶したZrO固溶体が主相であることが分かった。
また、実施例1〜7及び比較例1〜7の各材料の構造及び組成をSEM観察とEDXによる化学分析により評価した結果、焼成後の降温時にアニール処理を行った実施例8〜21の各材料では、図1のSEM写真に示すように、ZrO固溶体の平均結晶粒径がY固溶体の平均結晶粒径より大きいことが知見された。また、実施例8〜21の各材料では、図2のSEM写真に示すように、Y固溶体の一部の結晶粒内に粒径1μm以下のZrO固溶体の結晶粒が分散混入していることが知見された。
〔強度の評価〕
実施例1〜21及び比較例1〜7の各材料について3点曲げ試験を行うことにより3点曲げ強度を評価した。評価結果を表1に示す。この結果、焼成後の降温時にアニール処理を行った実施例8〜21の各材料の3点曲げ強度はいずれも250MPa以上であることが明らかになった。
〔破壊靱性の評価〕
実施例1〜21及び比較例1〜7の各材料についてJIS_R_1607にしたがってIF法により破壊靱性を評価した。評価結果を表1に示す。この結果、焼成後にアニール処理を行った実施例8〜21の各材料の破壊靱性はいずれも1.3MPa√m以上であることが明らかになった。
〔エッチングレートの評価〕
実施例1〜21及び比較例1〜7の各材料について耐食試験装置を用いてプラズマ耐食試験を行った。具体的には、ガスはNF,O,Arを使用し、ICPを用いて800Wでプラズマを発生させ、発生したプラズマをバイアス300Wで被試験片に照射した。そして、段差計により測定したマスク面と暴露面の段を試験時間で割ることにより各材料のエッチングレートを算出した。算出結果を表1に示す。Yに対してZrOの含有量が大きくなるに従い、エッチングレートは単調に大きくなり、プラズマ耐食性が低下する傾向を示した。しかしながら、比較例1のYが100mol%に比べ、実施例20のYとZrOの比率をそれぞれ40mol%及び60molの場合でも、エッチングレートの増加は約3割程度であった。
以上のことから、Yに対し5〜60mol%の範囲内のZrOを含有させると共に、焼成工程後に1200〜1500℃の温度に5分以上保持又は1200℃迄の降温速度を200℃/h以下に調整することにより、強靱化し、半導体製造装置用部材に適用した場合の歩留まり,ハンドリング性,及び信頼性を向上できる複合材料を製造できる。
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、上記実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
実施例の複合材料表面のSEM写真図を示す。 実施例の複合材料表面のSEM写真図を示す。

Claims (7)

  1. 半導体製造装置用部材に使用される複合材料であって、酸化イットリウム(Y23)に酸化ジルコニウム(ZrO2)が固溶した酸化イットリウム固溶体と、酸化ジルコニウムに酸化イットリウムが固溶した酸化ジルコニウム固溶体とを主結晶相として含み、酸化イットリウム固溶体の一部の結晶粒内に粒径1μm以下の酸化ジルコニウム固溶体の結晶粒が分散混入していることを特徴とする複合材料。
  2. 請求項1に記載の複合材料において、酸化イットリウムに対する酸化ジルコニウムの含有率が5〜60mol%の範囲内にあることを特徴とする複合材料。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の複合材料において、酸化ジルコニウム固溶体の平均結晶粒径が酸化イットリウム固溶体の平均結晶粒径より大きいことを特徴とする複合材料。
  4. 請求項1乃至請求項のうち、いずれか1項に記載の複合材料において、3点曲げ強度が250MPa以上であることを特徴とする複合材料。
  5. 請求項1乃至請求項のうち、いずれか1項に記載の複合材料において、破壊靱性が1.3MPa√m以上であることを特徴とする複合材料。
  6. 請求項1乃至請求項のうち、いずれか1項に記載の複合材料において、気孔率が5%以下であることを特徴とする複合材料。
  7. 請求項1乃至請求項のうち、いずれか1項に記載の複合材料の製造方法において、酸化イットリウムと酸化ジルコニウムの混合粉末を1400℃以上1850℃以下の焼成温度で焼成する焼成工程と、焼成工程後の降温時に1200℃以上1500℃以下の温度に5分以上保持するアニール工程とを含むことを特徴とする複合材料の製造方法。
JP2007080693A 2007-03-27 2007-03-27 複合材料及びその製造方法 Active JP4936948B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080693A JP4936948B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 複合材料及びその製造方法
US12/050,213 US7776774B2 (en) 2007-03-27 2008-03-18 Composite material and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080693A JP4936948B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 複合材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008239385A JP2008239385A (ja) 2008-10-09
JP4936948B2 true JP4936948B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39792629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007080693A Active JP4936948B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 複合材料及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7776774B2 (ja)
JP (1) JP4936948B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080264564A1 (en) 2007-04-27 2008-10-30 Applied Materials, Inc. Method of reducing the erosion rate of semiconductor processing apparatus exposed to halogen-containing plasmas
TWI562205B (en) * 2007-04-27 2016-12-11 Applied Materials Inc Method and apparatus which reduce the erosion rate of surfaces exposed to halogen-containing plasmas
US10622194B2 (en) * 2007-04-27 2020-04-14 Applied Materials, Inc. Bulk sintered solid solution ceramic which exhibits fracture toughness and halogen plasma resistance
US10242888B2 (en) 2007-04-27 2019-03-26 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing apparatus with a ceramic-comprising surface which exhibits fracture toughness and halogen plasma resistance
JP5117891B2 (ja) * 2008-03-11 2013-01-16 日本碍子株式会社 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法
US9865434B2 (en) 2013-06-05 2018-01-09 Applied Materials, Inc. Rare-earth oxide based erosion resistant coatings for semiconductor application
US9440886B2 (en) 2013-11-12 2016-09-13 Applied Materials, Inc. Rare-earth oxide based monolithic chamber material
US9869013B2 (en) 2014-04-25 2018-01-16 Applied Materials, Inc. Ion assisted deposition top coat of rare-earth oxide
US11014853B2 (en) * 2018-03-07 2021-05-25 Applied Materials, Inc. Y2O3—ZrO2 erosion resistant material for chamber components in plasma environments
KR20240010724A (ko) * 2021-07-07 2024-01-24 헤레우스 코나믹 노스 아메리카 엘엘씨 플라즈마 저항성 재료를 위한 이트리아-지르코니아 소결 세라믹
TW202346240A (zh) 2022-02-26 2023-12-01 日商Toto股份有限公司 複合結構物及具備複合結構物之半導體製造裝置
JP2023124884A (ja) 2022-02-26 2023-09-07 Toto株式会社 複合構造物および複合構造物を備えた半導体製造装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2879255B2 (ja) * 1990-09-21 1999-04-05 三徳金属工業株式会社 溶融酸化イットリウム成型体
JP2939535B2 (ja) * 1997-03-28 1999-08-25 科学技術庁無機材質研究所長 透明酸化イットリウム焼結体の製造法
JP2000001362A (ja) * 1998-06-10 2000-01-07 Nippon Seratekku:Kk 耐食性セラミックス材料
JP4548887B2 (ja) * 1999-12-27 2010-09-22 京セラ株式会社 耐食性セラミック部材およびその製造方法
JP2003238250A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Yotai Refractories Co Ltd イットリア質耐火物
US20080264564A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Applied Materials, Inc. Method of reducing the erosion rate of semiconductor processing apparatus exposed to halogen-containing plasmas
JP2007063069A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 透光性イットリア焼結体およびその製造方法
US8367227B2 (en) * 2007-08-02 2013-02-05 Applied Materials, Inc. Plasma-resistant ceramics with controlled electrical resistivity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008239385A (ja) 2008-10-09
US20080237543A1 (en) 2008-10-02
US7776774B2 (en) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936948B2 (ja) 複合材料及びその製造方法
JP5071856B2 (ja) 酸化イットリウム材料及び半導体製造装置用部材
JP7120398B2 (ja) 溶射材料
TWI756374B (zh) 熔射皮膜、熔射用粉、熔射用粉之製造方法、及熔射皮膜之製造方法
JP5159310B2 (ja) 耐食性部材、これを用いた処理装置
JP2012508683A (ja) プラズマに曝露されるセラミックス部品を接合するための耐食性接合剤
US11691889B2 (en) Film-forming material and film
JP5117891B2 (ja) 酸化イットリウム材料、半導体製造装置用部材及び酸化イットリウム材料の製造方法
JP2010077017A (ja) 耐蝕性部材およびその製造方法
JPWO2013038916A1 (ja) アルミン酸マグネシウム質焼結体および半導体製造装置用部材
JP4889155B2 (ja) 快削性を有する高強度アルミナ質焼結体及びこれを用いた耐食性部材
TWI650301B (zh) 氧化鎂系陶瓷膜、半導體製造裝置用元件及氧化鎂系陶瓷膜之製法
JP2006182570A (ja) 耐食性部材およびその製造方法並びに半導体・液晶製造装置用部材
JP6450163B2 (ja) 溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法
JP5188085B2 (ja) 窒化アルミニウム耐食性部材及び半導体製造装置用部材
US8178459B2 (en) Corrosion-resistant member and method of manufacturing same
TW202412168A (zh) 多層燒結陶瓷體及製造方法
JP2001294492A (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP2000313658A (ja) 耐食性部材
JP2003297906A (ja) 半導体製造装置用部材及びその製造方法
KR20170015187A (ko) 세라믹스 재료, 그 제조 방법 및 반도체 제조 장치용 부재

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150