JP6450163B2 - 溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法 - Google Patents

溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6450163B2
JP6450163B2 JP2014238026A JP2014238026A JP6450163B2 JP 6450163 B2 JP6450163 B2 JP 6450163B2 JP 2014238026 A JP2014238026 A JP 2014238026A JP 2014238026 A JP2014238026 A JP 2014238026A JP 6450163 B2 JP6450163 B2 JP 6450163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
raw material
thermal spray
mgo
sprayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014238026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016006219A (ja
Inventor
佐藤 洋介
洋介 佐藤
勝弘 井上
勝弘 井上
勝田 祐司
祐司 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2014238026A priority Critical patent/JP6450163B2/ja
Publication of JP2016006219A publication Critical patent/JP2016006219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450163B2 publication Critical patent/JP6450163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/053Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62222Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02194Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing more than one metal element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • C04B2235/3869Aluminium oxynitrides, e.g. AlON, sialon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6586Processes characterised by the flow of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法に関する。
半導体製造におけるドライプロセスやプラズマコーティングなどに用いられる半導体製造装置には、エッチング用やクリーニング用として、反応性や腐食性の高いF、Cl等のハロゲン系プラズマが使用される。このような半導体製造装置に組みつけられる部材には高い耐食性が要求される。これらの材料では長時間の使用によって徐々に腐食が進行し発塵等によって半導体への汚染原因となるため、高い耐食性が求められている。耐食性の高い材料としては、アルミナ、窒化アルミニウム、イットリアなどが知られ、半導体製造装置に適用されてきている。本発明者らは、これらよりも更に耐食性の高い材料として、マグネシウム、アルミニウム、酸素及び窒素を主成分とするセラミックス材料であって、酸化マグネシウムに窒化アルミニウムが固溶したMgO−AlN固溶体の結晶相を主相とするセラミックス材料を開発した(特許文献1)。本材料は非常に高い耐食性と共に、酸化マグネシウムの吸水性を低減した材料であり、バルク体として高い緻密性や絶縁性の発現も可能なこと等から、半導体製造装置用のヒーターや静電チャックのような部材への適用性が高いと考えている。
国際公開第2012/56876号パンフレット
ところで、半導体製造装置に使用される様々な部材に適用しようとした場合、所定の基材の表面に耐食性の高い溶射膜を形成して部材の耐食性を向上させる技術が提案されている。例えば、アルミナやイットリアの被膜が半導体製造装置用のチャンバー等の内面に適用されている。
しかしながら、特許文献1のセラミックス材料については、溶射膜の検討はされておらず、溶射膜が得られるか、またその耐食性については知られていないのが現状であった。また、同等の耐食性を有する材料として、純粋な酸化マグネシウムがあるが、これについては、溶融させつつ揮発させない溶射条件を選定することが非常に困難であった。更に酸化マグネシウムは吸湿、吸水し易い性質があるため、特に真空や減圧にさらされる部材に使用した場合、水分の発生が問題になることがあった。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、半導体製造における反応性の高いハロゲン系プラズマに対し、耐食性が高く吸水性の低い溶射膜を提供することを主目的とする。
本発明者らは、酸化マグネシウムと酸化アルミニウムと窒化アルミニウムとの混合粉末を成形後ホットプレス焼成することにより得られるセラミックス材料を粉砕し、それを溶射用原料として用い、得られる溶射膜の耐食性を検討したところ、その溶射膜が耐食性に優れることを見い出した。また、その溶射膜を作製するための溶射用原料は、酸化マグネシウム粉末と比較したところ、エネルギーや原料供給量などの溶射条件をほぼ同一にして溶射した際に酸化マグネシウム粉末よりも溶射膜が作製しやすいことを見い出した。このようにして、本発明者らは、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の溶射膜は、酸化マグネシウムに窒化アルミニウムが固溶したMgO−AlN固溶体の結晶相を主相とするものである。
また、本発明の溶射用原料は、酸化マグネシウムに窒化アルミニウムが固溶したMgO−AlN固溶体の結晶相を主相とするセラミックス材料の粉末である。
更に、本発明の溶射膜製造方法は、こうした溶射用原料をプラズマ溶射することにより溶射膜を製造する方法である。
実験例2の溶射用原料のXRD解析チャート。 実験例2の溶射用原料のXRDピーク拡大図。 実験例2−1の溶射膜のXRD解析チャート。 実験例2−1の溶射膜のXRDピーク拡大図。
本発明の溶射膜は、酸化マグネシウムに窒化アルミニウム成分が固溶したMgO−AlN固溶体の結晶相を主相とするものである。ここで、「主相」とは、溶射膜中の金属元素の総モル数に対するMg元素のモル数の比率(Mg/(Mg+Al)のモル比)が0.5以上であることをいう。溶射としては、原料が溶融されれば特にその方法は限定されず、例えばプラズマ溶射が挙げられる。このMgO−AlN固溶体は、耐食性が酸化マグネシウムと同等であり、耐湿性や耐水性は酸化マグネシウムよりも優れている。このため、このMgO−AlN固溶体の結晶相を主相とする溶射膜も、耐食性、耐湿性、耐水性が高くなったと考えられる。
本発明の溶射膜は、CuKα線を用いたときのMgO(200)面のXRDピークが酸化マグネシウムの立方晶のピークである2θ=42.90°よりも高角側にシフトしていることが好ましい。アルミニウムや窒素の固溶量が多いほど、酸化マグネシウムのXRDピークは高角側にシフトし、耐水性が向上する。また、MgO(111)面のXRDピークも、酸化マグネシウムの立方晶のピークである2θ=36.90°よりも高角側にシフトしていることが好ましい。更に、MgO(220)面のXRDピークも、酸化マグネシウムの立方晶のピークである2θ=62.30°よりも高角側にシフトしていることが好ましい。
本発明の溶射膜は、CuKα線を用いたときのMgO(200)面のXRDピークの半価幅が0.55°以下であることが好ましい。半価幅が狭いほど一般的に結晶性が高くなり、耐食性も高くなる傾向にあるからである。
本発明の溶射膜は、その成分分析において、Mg/(Mg+Al)モル比が0.58以上であることが好ましい。マグネシウム、アルミニウム、酸素及び窒素を主成分とし、酸化マグネシウムに窒化アルミニウムが固溶したMgO−AlN固溶体の結晶相を主相とする材料において、Mgの割合が大きいほど耐食性が高いからである。Mg/(Mg+Al)モル比の上限は特に限定されないが、0.90以下であることが好ましい。0.90を超えると、溶射膜が得られにくくなったり吸水性がやや大きくなったりするおそれがあるからである。
ただし、溶射膜の耐食性については、上述した半価幅やMg/(Mg+Al)モル比以外にも溶射膜の気孔率などの要因が複雑に関係して決まると考えられる。
本発明の溶射膜は、マグネシウムアルミニウム酸化物を副相として含んでいてもよい。マグネシウムアルミニウム酸化物も耐食性が高いため、副相として含まれていても問題ない。マグネシウムアルミニウム酸化物としては、例えばスピネル(MgAl24)が挙げられる。
本発明の溶射膜は、CuKα線を用いたときのXRDピークが少なくとも2θ=47〜49°に現れるマグネシウム−アルミニウム酸窒化物相を副相として含んでいてもよい。このマグネシウム−アルミニウム酸窒化物も耐食性が高いため、副相として含まれていても問題ない。
本発明の溶射膜は、開気孔率は20%以下であることが好ましい。ここでは、開気孔率を求める手法は問わないが、例えば、純水を媒体としたアルキメデス法や膜の断面写真の画像処理による膜と気孔の面積比から求める方法が挙げられる。開気孔率が20%を超えると、溶射膜の強度が低下するおそれや材料自身が脱粒によって発塵し易くなるおそれがあり、更に腐食性の高いハロゲン系プラズマが耐食性の低い基材部分を腐食するおそれがあるため好ましくない。また、開気孔率は、できるだけゼロに近いほど好ましい。このため、特に下限値は存在しない。
本発明の溶射膜は、半導体製造装置用部材の表面を覆う被膜として利用することができる。半導体製造装置用部材としては、例えば、静電チャックやサセプター、ヒーター、プレート、チャンバー、内壁材、監視窓、マイクロ波導入窓、マイクロ波結合用アンテナなどが挙げられる。これらは、ハロゲン元素を含む腐食性ガスのプラズマに対する優れた耐腐食性が必要とされるため、本発明の溶射膜で被覆するのが好ましい。
本発明の溶射用原料は、マグネシウム、アルミニウム、酸素及び窒素を主成分とし、酸化マグネシウムに窒化アルミニウムが固溶したMgO−AlN固溶体の結晶相を主相とするセラミックス材料の粉末である。こうしたセラミックス材料は、酸化マグネシウムと窒化アルミニウムとアルミナとの混合粉末を、成形後焼成することにより製造することができる。混合粉末としては、例えば、酸化マグネシウムが44.0質量%以上97.5質量%以下、窒化アルミニウムが0.8質量%以上51.0質量%以下、酸化アルミニウムが1.7質量%以上56.0質量%以下となるように混合したものが好ましい。焼成温度は1700℃以上とすることが好ましく、1800℃以上とすることがより好ましく、1825℃以上とすることが一層好ましい。なお、焼成温度の上限は、特に限定するものではないが、例えば1850℃としてもよい。また、焼成は、例えばホットプレス焼成を採用などが挙げられる。ホットプレス焼成時のプレス圧力は、50〜300kgf/cm2で設定することが好ましい。焼成時の雰囲気は、酸化物原料の焼成に影響を及ぼさない雰囲気であることが好ましく、例えば窒素雰囲気やアルゴン雰囲気、ヘリウム雰囲気などの不活性雰囲気であることが好ましい。成形時の圧力は、特に制限するものではなく、形状を保持することのできる圧力に適宜設定すればよい。焼成して得られたセラミックス材料を粉砕して粉末にすることで、本発明の溶射用原料とする。粉砕方法は、特に限定されない。例えば乾式もしくは湿式での、スタンプミル、ボールミル、ジェットミル、ビーズミル、ロールミル、ハンマーミル、ジョークラッシャー、振動ミルなどの方法が挙げられ、これらを複数組み合わせて粉砕することも可能である。溶射用原料の粒度調整については、粉砕した原料が分級できる方法であれば特に限定されない。また、粉砕と分級を同時に行うものでもよい。例えば乾式もしくは湿式での、重力方式、慣性力方式、遠心力方式、ふるい方式などの分級方法が挙げられ、これらを複数組み合わせて分級することも可能である。
本発明の溶射用原料は、CuKα線を用いたときのMgO(200)面のXRDピークが酸化マグネシウムの立方晶のピークである2θ=42.90°よりも高角側にシフトしていることが好ましい。アルミニウムや窒素の固溶量が多いほど、酸化マグネシウムのXRDピークは高角側にシフトし、耐水性が向上する。また、MgO(111)面のXRDピークも、酸化マグネシウムの立方晶のピークである2θ=36.90°よりも高角側にシフトしていることが好ましい。更に、MgO(220)面のXRDピークも、酸化マグネシウムの立方晶のピークである2θ=62.30°よりも高角側にシフトしていることが好ましい。
本発明の溶射用原料は、その成分分析において、Mg/(Mg+Al)モル比が0.62以上であることが好ましい。こうすれば、耐食性が高くなるからである。
本発明の溶射用原料は、マグネシウムアルミニウム酸化物を副相として含んでいてもよい。マグネシウムアルミニウム酸化物も耐食性が高いため、副相として含まれていても問題ない。マグネシウムアルミニウム酸化物としては、例えばスピネル(MgAl24)が挙げられる。
本発明の溶射用原料は、CuKα線を用いたときのXRDピークが少なくとも2θ=47〜49°に現れるマグネシウム−アルミニウム酸窒化物相を副相として含んでいてもよい。このマグネシウム−アルミニウム酸窒化物も耐食性が高いため、副相として含まれていても問題ない。
本発明の溶射用原料は、Alを1.5質量%以上含むことが好ましい。また、Nを0.3質量%以上含むことが好ましい。こうすれば、純粋な酸化マグネシウムに対して溶射膜を形成しやすくなり、また得られる溶射膜の耐水性も純粋な酸化マグネシウムと比較し向上するからである。
本発明の溶射用原料は、粒度分布測定において、D10が1μm以上、D90が200μm以下であることが好ましい。D10がこの範囲より小さい場合、乾式の溶射用パウダーフィーダーでの安定的な粉末供給が困難になり、またD90がこの範囲より大きい場合、得られる溶射膜にて溶融した粒子間で気孔が残りやすくなるからである。
本発明の溶射膜製造方法は、上述した溶射用原料を用いて溶射することにより溶射膜を製造するものである。溶射としては、原料が溶融されれば特にその方法は限定されないが、例えばプラズマ溶射が挙げられる。プラズマガスとしては、特に限定されるものではないが、アルゴン、ヘリウム、窒素、水素、酸素及びそれら複数の組合せを用いることができる。溶射条件については、特に限定されるものではなく、溶射用原料や溶射用基材(溶射膜で被覆される基材)などに応じて適宜設定すればよい。
溶射用原料については、実験例1〜3,2aが実施例にあたり、実験例4が比較例にあたる。また、溶射膜については、実験例1−1,1−2,1−3、実験例2−1,2−2,2−3、実験例3−1,3−2が実施例にあたり、実験例4−1,4−2,4−3が比較例にあたる。
[実験例1〜3,2a]
実験例1〜3,2aは、市販品のMgO原料(純度99.9質量%以上、平均粒径3μm)、Al23原料(純度99.9質量%以上、平均粒径0.5μm)及びAlN原料(純度99.9質量%以上、平均粒径1μm以下)を使用した。ここで、AlN原料については1質量%程度の酸素の含有は不可避であるため、酸素を不純物元素から除いた純度である。
(溶射用原料の作製)
溶射用原料は以下の方法で作製した。
・調合工程
MgO原料、Al23原料、AlN原料を表1に示す質量%となるように秤量し、イソプロピルアルコールを溶媒とし、玉石を直径20mmの鉄芯入ナイロンボールとして、ナイロン製のポットで4時間湿式混合した。混合後、スラリーを取り出し、窒素気流中110℃で乾燥した。その後、30メッシュの篩に通し、混合粉末とした。
・成形工程
混合粉末を100kgf/cm2の圧力で一軸加圧成形して円盤状成形体を作製した。
・焼成工程
円盤状成形体を焼成用黒鉛モールドに収納し、ホットプレス焼成することによりセラミックス材料を得た。ホットプレス焼成では、プレス圧力を200kgf/cm2とし、表1に示す焼成温度(最高温度)で焼成し、焼成終了までN2雰囲気とした。焼成温度での保持時間は4時間とした。
・粉砕工程
得られた焼結体をスタンプミルにて粉砕した後、目開き75μmと32μmの篩でふるい、75μmの篩の下で32μmの篩の上の粉末を実験例1、実験例2、実験例3の溶射用原料とした。目開き45μmと25μmの篩でふるい、45μmの篩の下で25μmの篩の上の粉末を実験例2aの溶射用原料とした。また、実験例4の溶射用原料として、市販のMgO原料を準備した。
(溶射用原料の評価)
1)XRD測定
X線回折装置により結晶相を同定した。測定条件はCuKα、40kV、40mA、2θ=10−70°とし、封入管式X線回折装置(ブルカー・エイエックスエス製 D8 ADVANCE)を使用した。測定のステップ幅は0.02°とし、ピークトップの回折角を特定するためNIST製Si標準試料粉末(SRM640C)を添加し、ピーク位置を補正した。酸化マグネシウムの(200)面のピークトップの回折角は、ICDD78−0430の値とした。溶射用原料について、ICDD78−0430で示されるようなMgO(111)面、(200)面、(220)面付近にそれぞれ回折ピークが検出されることを確認したあと、(200)面の回折角のピークを求めた。また、(200)面のピークの半価幅を算出し、結晶性の指標とした。ここでは、市販のソフトウェアMDI社製JADE7のピークサーチ機能から求められたそれぞれの上記角度のピークの半価幅を算出した。JADE7のピークサーチ条件は、フィルタタイプについては可変、放物線フィルタ、ピーク位置決定についてはピークトップ、しきい値と範囲については、しきい値σ=3.0、ピーク強度%カットオフ=0.1、BG決定の範囲=1.0、BG平均化のポイント数=7とし、Kα2ピークを消去ON、現存のピークリストを消去ONとした。
2)成分分析
得られた粉末について、化学分析を行った。試料を溶解させたあと、Mg、Alはキレート滴定法で、Nは不活性ガス融解−熱伝導度法を行った。なお、Oについては分析していないが、不純物やコンタミ等の不可避な成分を除いて残りのほとんどはOと考えられる。
3)粒度分布
得られた粉末について粒度分布を求めた。測定は日機装製MicrotracMT3300EX IIで行い、累積粒径で10%(D10)と90%(D90)を求めた。
4)構成元素
EPMA測定により構成元素を特定した。粉末での測定は困難であるため、粉砕前のセラミックス材料の断面を鏡面研磨し、構成元素の検出及び同定を行った。
5)耐食性試験
溶射用原料に粉砕する前の焼結体(焼成工程後粉砕工程前の焼結体)について鏡面研磨を行い、一部マスクをしてICPプラズマ耐食試験装置を用いて下記条件の耐食試験を行った。段差計により測定したマスク面と暴露面との段差を試験時間で割ることにより各材料のエッチングレートを算出した。
ICP:800W、バイアス:450W、導入ガス:NF3/O2/Ar=75/35/140sccm 0.05Torr、暴露時間:5h、試料温度:室温
6)気孔率
溶射用原料に粉砕する前の焼結体について純水を媒体としたアルキメデス法により気孔率を測定した。
(溶射用原料の評価結果)
各溶射用原料の評価結果を表1にまとめた。実験例1〜3の溶射用原料は、ICDD78−0430で示されるMgO(111)面、(200)面、(220)面付近にそれぞれ回折ピークが主相として検出されることを確認した。実験例1,2については副相を確認できなかったが、実験例3についてはマグネシウムアルミニウム酸化物(MgAl24)とマグネシウムアルミニウム酸窒化物(Mg−Al−O−N)が副相として含まれることを確認した。Mg−Al−O−Nのピークは2θ=47〜49°にみられた。実験例2を代表例とし、図1に実験例2のXRD解析チャート、図2に実験例2のXRDピーク拡大図を示す。また、表1に実験例1〜4のMgO(200)面ピークトップを示す。実験例1〜3について、MgO(200)面ピークトップがMgOと比較して高角側にピークシフトしていることを確認した。なお、今回XRD解析チャートを示さなかった実験例については、実験例2に比べて、MgO固溶体、マグネシウムアルミニウム酸化物、及びマグネシウム−アルミニウム酸窒化物の含有量が異なるのに応じて、ピーク強度が変化した。また、EPMA測定より、実験例1〜3の粉砕前のセラミックス材料の主相部には、MgとOのほかに、Al及びNも同時に検出された。これを粉砕した溶射用原料の主相部も、同じ組成を示すことは明らかである。
以上、MgO(200)面のXRDピークの高角側へのピークシフトが見られたことやEPMAにてMgとOで構成される主相部からAl及びNも同時に検出されたことから、実験例1〜3の溶射用原料は、酸化マグネシウムにアルミニウム及び窒素成分が固溶したMgO固溶体の結晶相を主相とすることがわかった。また、粒度分布は表1のとおりであり、溶射時の溶射用原料の流動性は良好であることを確認した。
なお、「MgO固溶体の結晶相を主相とする」とは、溶射用原料中の金属元素の総モル数に対するMg元素のモル数の比(Mg/(Mg+Al)のモル比)が0.5以上の場合と定義する。表1の成分分析より、実験例1〜3では、Mg/(Mg+Al)のモル比は0.5以上であった。
ところで、実験例1〜3の粉砕前のセラミックス材料については、EPMA測定で得られたEPMA元素マッピング像において、MgO固溶体相の面積比が最も大きいことを確認した。この点は、粉砕後の溶射用原料についても同様であることは自明である。断面の面積比は体積割合を反映すると考えられるため、MgO固溶体相の面積比が最も大きいということは、体積割合が最も大きいということを意味する。
表1に溶射用原料に粉砕する前の焼結体のエッチングレートと気孔率の結果を示す。表1には記載していないが、イットリア溶射膜のエッチングレートが0.26μm/h、アルミナ溶射膜のエッチングレートが0.83μm/hであったことから、本焼結体はイットリア溶射膜やアルミナ溶射膜よりも高い耐食性を有していることがわかった。
[実験例1−1,1−2,1−3,2−1,2−2,2−3,3−1,3−2,4−1,4−2,4−3]
(溶射膜の作製)
溶射用基板としてRa>1μmのアルミニウム基板を用意した。実験例1〜3,2aで得られた溶射用原料を大気雰囲気で表2に示す条件にて溶射用基板にプラズマ溶射を実施した。
実験例1−1,1−2,1−3では実験例1の溶射用原料、実験例2−1,2−2では実験例2の溶射用原料、実験例2−3では実験例2aの溶射用原料、実験例3−1,3−2では実験例3の溶射用原料、実験例4−1,4−2,4−3では実験例4の溶射用原料を用いた。そうしたところ、実験例1〜3,2aの溶射用原料を用いた場合には、厚み20〜300μmの溶射膜が得られた(実験例1−1,1−2,1−3,2−1,2−2,2−3,3−1,3−2)。しかし、実験例4の溶射用原料つまり市販のMgO原料を用いた場合には、他の実験例とほぼ同等の粉末供給量で同じ回数成膜を繰り返しても基板上に溶射膜は得られなかった(実験例4−1,4−2,4−3)。
(溶射膜の評価)
1)XRD測定
X線回折装置により結晶相を同定した。得られた溶射膜を基板より剥がし、乳鉢にて粉砕して粉末状とした。測定条件はCuKα、40kV、40mA、2θ=10−70°とし、封入管式X線回折装置(ブルカー・エイエックスエス製 D8 ADVANCE)を使用した。測定のステップ幅は0.02°とし、ピークトップの回折角を特定するためNIST製Si標準試料粉末(SRM640C)を添加し、ピーク位置補正した。ICDD78−0430で示されるMgO(111)面、(200)面、(220)面付近にそれぞれ回折ピークが検出されることを確認したあと、各溶射膜のMgO(200)面の回折角のピークトップの位置を求めた。また、(200)面のピークの半価幅を算出した。算出方法は溶射用原料と同様の方法を用いた。
2)成分分析
得られた溶射膜を基板より剥がし、乳鉢にて粉末にし、化学分析を行った。試料を溶解させたあと、Mg及びAlはキレート滴定法で、Nは不活性ガス融解−熱伝導度法を行った。なお、Oについては分析していないが、不純物やコンタミ等の不可避な成分を除いて残りのほとんどはOと考えられる。
3)耐食性試験
得られた溶射膜の表面をできる限り研磨し、一部マスクをしてICPプラズマ耐食試験装置を用いて下記条件の耐食試験を行った。段差計により測定したマスク面と暴露面との段差を試験時間で割ることにより各材料のエッチングレートを算出した。
ICP:800W、バイアス:450W、導入ガス:NF3/O2/Ar=75/35/140sccm 0.05Torr、暴露時間:5h、試料温度:室温
4)吸水性試験
実験例1−1、2−1、3−1について、溶射膜を基板から剥がし30℃95%湿度環境下で4日間保管した後、TG−DTAにて大気500℃まで加熱して加熱前と加熱後の重量差を求めた。MgOについては溶射膜が得られなかったことから、市販のMgO粉末をプレス成形し、1600℃で熱処理した後、溶射膜とほぼ同等の膜厚にしたMgO焼結体を溶射膜と仮定して同様の方法で重量差を求めた。得られた重量差を溶射膜、及びMgO焼結体の面積で除した値を重量減(mg/cm2)とした。その値を表2に示す。
5)構成元素
溶射膜にて鏡面研磨を行い、EPMAを用いて、構成元素の検出及び同定を行った。
6)気孔率
溶射膜を樹脂(エポキシ樹脂)に包埋することにより溶射膜の気孔を樹脂で埋めた後、溶射膜の断面を切り出して研磨し、その後SEM(走査型電子顕微鏡)にて溶射膜断面のSEM画像を取得した。SEM画像は、倍率500倍、712×532ピクセルの画像とした。得られた画像は、画像解析ソフト(Media Cybernetics社製 Image−Pro Plus 7.0J)を用いて、まず16ビットグレイスケールに変換した後(乗算でスケーリング)、2値化処理を行い、膜の気孔率を算出した。2値化する際のしきい値は、判別分析法として大津の2値化を用いて設定した。
(溶射膜の評価結果)
各溶射膜の評価結果を表2にまとめた。実験例1−1,1−2,1−3,2−1,2−2,2−3,3−1,3−2の溶射膜は、ICDD78−0430で示されるMgO(111)面、(200)面、(220)面付近にそれぞれ回折ピークが主相として検出されることを確認した。また、いずれの溶射膜にもマグネシウムアルミニウム酸化物(MgAl24)が副相として含まれること、実験例3−1,3−2の溶射膜についてはこれに加えてマグネシウムアルミニウム酸窒化物も副相として含まれることを確認した。代表例として図3に実験例2−1のXRD解析チャート、図4に実験例2−1のXRDピーク拡大図を示す。なお、今回XRD解析チャートを示さなかった実験例については、実験例2ー1に比べて、MgO固溶体、マグネシウムアルミニウム酸化物、及びマグネシウム−アルミニウム酸窒化物の含有量が異なるのに応じて、ピーク強度が変化した。また、表2より、実験例1−1,1−2,1−3,2−1,2−2,2−3,3−1,3−2のMgO(200)面のピークトップは、MgOと比較し高角側にピークシフトしていることを確認した。また、EPMA測定より、主相部はMgとOで構成されるが、Al及びNも同時に検出されることを確認した。
各溶射膜のMgO(200)の半価幅は、同じ溶射用原料から作製した溶射膜については、H2導入量が多いほど半価幅が大きく、結晶性が低くなる傾向がみられた。すなわち、実験例1−1,1−2,1−3を比べると、H2導入量が多い実験例1−1ほど半価幅が大きく結晶性が低く、実験例2−1,2−2を比べると、H2導入量が多い実験例2−1の方が半価幅が大きく結晶性が低かった。
また、溶射膜の気孔率については、実験例1−1は15%、実験例1−2,1−3についてはいずれも18%、実験例2−1は9%、実験例2−2は15%、実験例2−3は9%、実験例3−1は16%であった。
以上、MgO(200)面のXRDピークの高角側へのピークシフトが見られたことやEPMAにてMgとOで構成される主相部からAl及びNも同時に検出されたことから、実験例1−1,1−2,2−1,2−2,3−1,3−2の溶射膜は、酸化マグネシウムにアルミニウム及び窒素成分が固溶したMgO固溶体の結晶相を主相とすることがわかった。なお、「MgO固溶体の結晶相を主相とする」とは、上述した通り、Mg/(Mg+Al)のモル比が0.5以上の場合と定義する。表2の成分分析より、実験例1−1,1−2,2−1,2−2,3−1,3−2では、Mg/(Mg+Al)のモル比は0.5以上であった。また、主相部は、EPMAで最も面積が大きかった。
表2に実験例1−1,1−2,2−1,2−2,3−1の溶射膜のエッチングレートの結果を示す。表2には記載していないが、イットリア溶射膜のエッチングレートが0.26μm/h、アルミナ溶射膜のエッチングレートが0.83μm/hであったことから、本溶射膜はイットリア溶射膜やアルミナ溶射膜よりも高い耐食性を有していることがわかった。
また、実験例1の溶射用原料に粉砕する前の焼結体及びその溶射用原料から作製した溶射膜実験例1−1,1−2,1−3のエッチングレートとその半価幅について比較すると、半価幅が小さいほどエッチングレートが小さくなる傾向が見られた。これらの溶射膜実験例では、膜の気孔率が15〜18%で大きな差がなく、溶射膜のMg/(Mg+Al)モル比もほとんど差がないことから、気孔率や膜の組成のエッチングレートへの影響を同程度とみなすことができる。そのため、これらの溶射膜実験例では、気孔率や膜の組成以外の膜の結晶性がプラズマ耐性に関係したと考えることができる。すなわち、MgO(200)の半価幅が小さく結晶性が高い材料ほどプラズマ耐性が高いと考えることができる。実験例3の溶射用原料に粉砕する前の焼結体とその溶射用原料から作製した溶射膜実験例3−1についても同様の傾向が見られた。一方、実験例2の溶射用原料から作製した溶射膜実験例2−1、2−2については、実験例2−1の方がエッチングレートが小さく耐食性が高くなった。これらについては気孔率が9%と15%で大きく異なるため、半価幅(結晶性)よりも気孔率の大小がエッチングレートに影響を与えたと推察される。実験例2−1,2−3については、実験例2−3の方がエッチングレートが小さくなった。この両者を比較すると、膜の気孔率は約9%と等しく、溶射膜のMg/(Mg+Al)モル比もほとんど差がなく、半価幅は実験例2−3の方がMgO(200)の半価幅が小さく結晶性が高い。したがって、実験例2−3の方がプラズマ耐性が高くなったのは、結晶性が高かったためと考えることができる。以上より、同じ溶射用原料から作製した溶射膜の場合、MgO(200)の半価幅が小さく結晶性が高いほどプラズマ耐性が高いと考えることができる。実験例1の溶射用原料から作製した溶射膜のうち最もプラズマ耐性が高い溶射膜は実験例1−3であり、実験例2の溶射用原料から作製した溶射膜のうち最もプラズマ耐性が高い溶射膜は実験例2−3であり、実験例3の溶射用原料から作製した溶射膜のうち最もプラズマ耐性が高い溶射膜は実験例3−1である。また、アルミナ溶射膜のプラズマ耐性はこれらよりも低い(アルミナ溶射膜のエッチングレートは上述したように0.83μm/hであった)。これらを比較すると、気孔率は異なるものの、プラズマ耐性は実験例1−3>実験例2−3>実験例3−1>アルミナ溶射膜となっており、また、溶射用原料に粉砕する前の焼結体においても、プラズマ耐性は実験例1>実験例2>実験例3となっていることから、膜のAl含有量が小さくMg含有量が大きいほど、つまりMg/(Mg+Al)モル比が大きいほど、プラズマ耐性が高いと考えることができる。
表2にTG−DTA測定による面積あたりの重量減(mg/cm2)を示す。実験例1−1,2−1,3−1の重量減は、MgO焼結体の重量減である1.5mg/cm2よりも小さな値を示すことから、本溶射膜はMgOよりも吸水性が低いことがわかった。
以上、プラズマ耐性については膜のMg含有量が大きいほど高く、膜の吸水性については膜のMg含有量が小さいほど吸水性が低い。半導体製造装置として、低い吸水性を維持しつつ高いプラズマ耐性がより要求される場合はMg含有量が大きい溶射膜を、高いプラズマ耐性を維持しつつ低い吸水性がより要求される場合はMg含有量が小さい溶射膜を選ぶことができる。

Claims (9)

  1. マグネシウム、アルミニウム、酸素及び窒素を主成分とし、酸化マグネシウムに窒化アルミニウムが固溶したMgO−AlN固溶体の結晶相を主相とする溶射膜。
  2. CuKα線を用いたときのMgO(200)面のXRDピークが酸化マグネシウムの立方晶のピークである2θ=42.90°よりも高角側にシフトしている、
    請求項1に記載の溶射膜。
  3. CuKα線を用いたときのMgO(200)面のXRDピークの半価幅が0.55°以下である、
    請求項1又は2に記載の溶射膜。
  4. 前記溶射膜の成分分析において、Mg/(Mg+Al)モル比が0.58以上である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶射膜。
  5. マグネシウムアルミニウム酸化物を副相として含む、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の溶射膜。
  6. CuKα線を用いたときのXRDピークが少なくとも2θ=47〜49°に現れるマグネシウムアルミニウム酸窒化物相を副相として含む、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の溶射膜。
  7. 前記溶射膜の開気孔率が20%以下である、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の溶射膜。
  8. 前記溶射膜の窒素含有量が0.2wt%以上1.1wt%以下である、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の溶射膜。
  9. 請求項1〜のいずれか1項に記載の溶射膜で表面が覆われた、
    半導体製造装置用部材。
JP2014238026A 2013-12-06 2014-11-25 溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法 Active JP6450163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238026A JP6450163B2 (ja) 2013-12-06 2014-11-25 溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252766 2013-12-06
JP2013252766 2013-12-06
JP2014109328 2014-05-27
JP2014109328 2014-05-27
JP2014238026A JP6450163B2 (ja) 2013-12-06 2014-11-25 溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016006219A JP2016006219A (ja) 2016-01-14
JP6450163B2 true JP6450163B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=53270496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238026A Active JP6450163B2 (ja) 2013-12-06 2014-11-25 溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9567467B2 (ja)
JP (1) JP6450163B2 (ja)
KR (1) KR102266684B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115537710A (zh) * 2022-10-11 2022-12-30 江苏智慧光彩光电科技有限公司 Led灯用铝合金表面防腐工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200462A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Nhk Spring Co Ltd 静電チャックおよびその製造方法
JP3910145B2 (ja) * 2003-01-06 2007-04-25 日本発条株式会社 溶射被膜およびその製造方法
JP2009235558A (ja) * 2007-12-28 2009-10-15 Tosoh Corp 窒化アルミニウム溶射部材及びその製造方法
TW201001520A (en) * 2008-06-17 2010-01-01 Shih Her Technologies Inc Ceramic coating on surface of component in pre-clean chamber for semiconductor fabrication apparatus
JP5188898B2 (ja) * 2008-07-11 2013-04-24 太平洋セメント株式会社 セラミックス溶射膜及びそれを用いた耐食性部材
US20100272982A1 (en) * 2008-11-04 2010-10-28 Graeme Dickinson Thermal spray coatings for semiconductor applications
US20120177908A1 (en) * 2010-07-14 2012-07-12 Christopher Petorak Thermal spray coatings for semiconductor applications
JP5623835B2 (ja) 2010-09-08 2014-11-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ジカルボニル化合物、その中間体及びその製造方法
WO2012056808A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 日本碍子株式会社 セラミックス材料、半導体製造装置用部材、スパッタリングターゲット部材及びセラミックス材料の製造方法
WO2012056807A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 日本碍子株式会社 セラミックス材料、積層体、半導体製造装置用部材及びスパッタリングターゲット部材
KR102195620B1 (ko) * 2013-02-20 2020-12-29 오를리콘 메트코 (유에스) 아이엔씨. 용사 코팅용 절연성 소재

Also Published As

Publication number Publication date
US20160376196A1 (en) 2016-12-29
US9567467B2 (en) 2017-02-14
US20150159020A1 (en) 2015-06-11
KR102266684B1 (ko) 2021-06-21
KR20150066452A (ko) 2015-06-16
JP2016006219A (ja) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101823493B1 (ko) 소결체
JP5819816B2 (ja) 半導体製造装置用耐食性部材及びその製法
TWI468365B (zh) An aluminum nitride-based composite material, a method for manufacturing the same, and a component for a semiconductor manufacturing apparatus
JP4987238B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、半導体製造用部材及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP4424659B2 (ja) 窒化アルミニウム質材料および半導体製造装置用部材
WO2008018302A1 (fr) Corps fritté en nitrure d'aluminium et son procédé de production
JP6450163B2 (ja) 溶射膜、半導体製造装置用部材、溶射用原料及び溶射膜製造方法
JP2010208871A (ja) 酸化アルミニウム焼結体、その製法及び半導体製造装置部材
JP7227954B2 (ja) 複合焼結体、半導体製造装置部材および複合焼結体の製造方法
JP5767209B2 (ja) 半導体製造装置用耐食性部材及びその製法
US11152195B2 (en) MgO-based ceramic film, member for semiconductor manufacturing apparatus, and method for forming MgO-based ceramic film
JP4480951B2 (ja) 耐食性部材
US9856147B2 (en) Ceramic material, method for manufacturing the same, and semiconductor manufacturing apparatus member
JP5188085B2 (ja) 窒化アルミニウム耐食性部材及び半導体製造装置用部材
JP2010083751A (ja) 導電セラミック材料およびその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150