JP4933296B2 - 導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープ - Google Patents

導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP4933296B2
JP4933296B2 JP2007035421A JP2007035421A JP4933296B2 JP 4933296 B2 JP4933296 B2 JP 4933296B2 JP 2007035421 A JP2007035421 A JP 2007035421A JP 2007035421 A JP2007035421 A JP 2007035421A JP 4933296 B2 JP4933296 B2 JP 4933296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive adhesive
weight
conductive
parts
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007035421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008195904A (ja
Inventor
崇 吉岡
裕昌 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diatex Co Ltd
Original Assignee
Diatex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diatex Co Ltd filed Critical Diatex Co Ltd
Priority to JP2007035421A priority Critical patent/JP4933296B2/ja
Priority to EP08711374.2A priority patent/EP2116583A4/en
Priority to US12/525,478 priority patent/US20100028672A1/en
Priority to PCT/JP2008/052544 priority patent/WO2008099925A1/ja
Priority to CN2008800041004A priority patent/CN101605860B/zh
Priority to TW097124257A priority patent/TWI427135B/zh
Publication of JP2008195904A publication Critical patent/JP2008195904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933296B2 publication Critical patent/JP4933296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2421/00Presence of unspecified rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2857Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber

Description

本発明は導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープに関し、詳しくは、接着剤中の金属粒子の錆による導電性機能の低下を有効に防止することのできる導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープに関する。
従来、コンピューター、デジタル装置、通信機器等の電子機器内部または可動部に用いられる電線、フレキシブルプリント基板(FPC)、ワイヤーハーネス、ケーブル、電子部品等には、ノイズ対策のための電磁波遮断目的で、あるいは静電気対策のための接地目的で、導電性と接着性(粘着性)とを兼ね備えた導電性接着シートや該シートを細幅に裁断した導電性接着テープが使用されている。
このような導電性接着シートやテープとしては、接着剤中に金属粉末などの導電性粒子を分散させた導電性接着剤を、金属箔や導電性を付与させたフィルム、布等の導電性基材に塗布してなるものが知られており、例えば以下のものが挙げられる。
金属粉等の導電性物質を分散させた導電性粘着テープにおいて、導電性物質が長手方向のディメンションが少なくとも粘着剤層の厚さと同等以上2倍未満の範囲にある導電性粘着テープ(特許文献1)。
フィルム状支持体の片面に導電性薄膜を介在させ、導電性粉末及び難燃剤を添加した導電性接着剤を積層してなる3層構造の難燃性電磁波シールド材(特許文献2)。
フィルムの両面に導電性金属層を備えた導電性基材と、導電性金属層の少なくとも一面に積層された粘着層とからなる電磁波シールド用粘着シートであって、粘着層が粘着性物質(100重量部)とニッケル粉(50〜100重量部)からなり、(A)50%体積粒子径が粘着層の厚みの50〜80%と、(B)50%体積粒子径が粘着層の厚みの50%未満とを含有し、(A):(B)が40:60〜80:20である粘着シート(特許文献3)。
また、従来、ブロックイソシアネートとキレート形成剤とからなる樹脂組成物中に金属粉末を加えることにより、樹脂硬化前は表面の酸化物を取り除き、硬化後はキレート形成剤がブロックイソシアネートと反応することで架橋高分子化合物を形成して安定な樹脂組成物とする導電性樹脂組成物(特許文献4)が開示されている。
特開平5−222346号公報 特開2003−258480号公報 特開2005−277145号公報 特開平10−33061号公報
近年、コンピューターやデジタル装置は、各種家電製品、電子機器内に広く組み込まれるようになってきており、様々な環境下に置かれて使用されている現状にある。特に、これらの製品が熱帯地方や風呂場、脱衣場、洗面所、キッチンなどの高温高湿の場所で使用される場合、長期間の使用によって製品中の導電性接着シートやテープの接着剤中に分散している金属粉末に錆が発生し、導電性が悪化する結果、電磁波遮断性能や接地性能が低下する問題が発生している。
このような金属粉末表面の錆は、内部に分散された金属粉末表面に、接着剤樹脂層のミクロポアによって空気中の酸素が徐々に到達することにより発生するものと考えられる。
従来、金属粉末の錆の発生を防ぐ目的では、予め金属粉末を表面処理して防錆コーティングしておくことも考えられているが、コーティングによって金属粉末の導電性が著しく低下してしまう問題がある。
また、特許文献4では、ブロックイソシアネートとキレート形成剤とからなる樹脂組成物中に金属粉末を加えて導電性樹脂組成物を構成することにより、樹脂硬化前はキレート形成剤の効果によって表面の酸化物を取り除くことを開示しているが、製品としての使用状態である硬化後は、キレート形成剤はブロックイソシアネートと反応して安定した樹脂組成物を形成してしまうため、樹脂層のミクロポアによって空気中の酸素が金属粉末表面に到達することに対してキレート形成剤は何ら機能するものではない。従って、長期使用による金属粉末表面の錆の発生を防止することはできない。
そこで、本発明は、金属粉末の導電性を損なうことがなく、高温高湿下で長期保存又は長期使用しても金属粉末の錆による導電性低下を抑制することのできる導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープを提供することを課題とする。
本発明の他の課題は、以下の記載により明らかとなる。
上記課題は、以下の各発明によって解決される。
(請求項1)
接着剤樹脂中に金属粉末を分散させてなる導電性接着剤組成物において、前記接着剤樹脂にジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート、モノエタノールアミンベンゾエート、シクロヘキシルアミンベンゾエートから選ばれる気化性防錆剤を少なくとも1種を混合してなることを特徴とする導電性接着剤組成物。
(請求項2)
前記接着剤樹脂は、重量平均分子量10,000以上のアクリル系、ゴム系、アクリル/エポキシ系又はエポキシ/ゴム系の接着剤樹脂であることを特徴とする請求項記載の導電性接着剤組成物。
(請求項3)
導電性を有する基材の片面又は両面に、請求項1又は2記載の導電性接着剤組成物からなる接着剤層を有することを特徴とする導電性接着シート。
(請求項4)
導電性を有する基材の片面又は両面に、請求項1又は2記載の導電性接着剤組成物からなる接着剤層を有することを特徴とする導電性接着テープ。
本発明によれば、金属粉末の導電性を損なうことがなく、高温高湿下で長期保存又は長期使用しても、金属粉末の錆による導電性低下を抑制することのできる導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明に係る導電性接着剤組成物は、接着剤樹脂中に金属粉末を分散させてなる導電性接着剤組成物において、前記接着剤樹脂に気化性防錆剤を混合したことを特徴とする。
本発明における接着剤樹脂としては、アクリル系、ゴム系、アクリル/エポキシ系又はエポキシ/ゴム系の接着剤樹脂が好ましく用いられる。
アクリル系の接着剤樹脂としては、アルキル基の炭素数が4〜12の(メタ)アクリル酸アルキル単量体(a)を主単量体として、これにラジカル重合性不飽和基の他に少なくとも1個の官能基を有する単量体(b)を共重合させて得られるアクリル系ポリマーを主組成とする接着剤が用いられる。
上記単量体(a)としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、i−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、i−ノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート等を例示することができる。
また、単量体(b)の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、無水マレイン酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
ゴム系の接着剤樹脂としては、ブチルゴム、天然ゴム、ポリスチレン/ポリイソプレンブロック共重合体を主組成とし、必要により、粘着付与剤、充填剤、軟化剤、架橋剤、老化防止剤を配合した接着剤が用いられる。
アクリル/エポキシ系の接着剤樹脂としては、エポキシ樹脂(c)、エポキシ基を有するアクリル樹脂(d)及び、エポキシ硬化剤(e)を主組成とする接着剤が用いられる。
エポキシ樹脂(c)としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ネオペンチルグリコールポリグリシジルエーテル等のグリシジルアルキルエーテル系エポキシ樹脂、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、トリグリシジル−p−アミノフェノール等のグリシジルアミン系エポキシ樹脂、ジグリシジルフタレート、ジグリシジルヘキサヒドロフタレート等のグリシジルエステル系エポキシ樹脂、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(3’,4’−エポキシシクロヘキサン)カルボキシレート等の環状脂肪族型エポキシ樹脂等を例示することができる。
エポキシ基を有するアクリル樹脂(d)は、(メタ)アクリル酸アルキル単量体とエポキシ基を有する単量体とを共重合してなるものである。(メタ)アクリル酸アルキル単量体としては、上記(a)を例示でき、エポキシ基を有する単量体としては、グリシジル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アリルエーテル、グリシジルビニルエーテル等が挙げられる。
エポキシ硬化剤(e)としては、エポキシ樹脂やアクリル樹脂中のエポキシ基と反応するか、加熱によりこのような反応性基を生じるような化合物、または、硬化剤分子中に該エポキシ基の開環重合反応の触媒として作用するような化合物が挙げられる。
例えば、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ジアミノジフェニルスルホン等の脂環、芳香環もしくは複素環含有脂肪族の1級または2級アミン類、ジシアンジアミド、オクタデカン−1,18−ジカルボン酸ジヒドラジド等の活性水素化合物系硬化剤、無水マレイン酸、テトラヒドロ無水フタル酸等の酸無水物、N,N−ジメチル尿素、N,N’−ジメチル尿素等の尿素誘導体系硬化剤等を例示できる。
エポキシ/ゴム系の接着剤樹脂としては、エポキシ樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体(f)、および、エポキシ硬化剤を主組成とする接着剤が用いられる。
エポキシ樹脂及びエポキシ硬化剤としては、上記(c)及び(e)が例示でき、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体(f)としては、ブタジエン及びアクリロニトリルを主成分とする単量体を、昇圧下水性乳化重合等してなるものを例示でき、例えばニポール1072J、DN631、1043、1042(日本ゼオン製)、JSR N230N、N233、N241(JSR製)等の市販品を好適に使用できる。
これら接着剤樹脂の重量平均分子量は、後述するように導電性接着シートやテープを形成する際、離型シート上に接着剤組成物を塗工して、ハジキが生じないで導電性接着剤層を形成できるようにする点で、10,000以上、好ましくは50,000以上、更に好ましくは100,000〜1,000,000であることが好ましい。
かかる接着剤樹脂中に分散させる金属粉末としては、一般に導電性接着剤に使用される金属粉末を用いることができる。具体的には、銅粉末、ニッケル粉末、銀粉末、銀をコーティングした銅粉末等が挙げられる。これら金属粉末は単独でも使用できるが、目的に応じて2種以上を混合して用いることもできる。
金属粉末の粒径は、一般には100μm以下、好ましくは50μm以下とされる。
また、金属粉末の添加量は、所望の導電性を発揮する上で、上記接着剤樹脂100重量部に対して5〜300重量部が好ましく、10〜200重量部とすることがより好ましい。
導電性を有効に発揮させるためには、金属粉末は接着剤樹脂中に均一に分散していることが望ましい。金属粉末の分散性を良くするためには、接着剤樹脂と金属粉末との混合に際して、回分ニーダー等の高粘性用混練機、スパイラルミキサー、プラネタリーミキサー、ポニーミキサー、バタフライミキサー等の縦軸混練機、ロールミル、テーパーロール等のロール型混練機等を用いることができる。
本発明に用いられる気化性防錆剤は、接着剤樹脂層のミクロポアを、気化された防錆剤によって充満させることにより、内部に分散された金属粉末表面に空気中の酸素が到達するのを防止する機能を果たす化合物である。従って、この点で、接着剤樹脂層のミクロポアによって金属粉末表面に酸素が到達してしまうことを防止できない特許文献4に開示の技術とは異なっている。
本発明では、金属粉末表面に気相の防錆層が形成される場合や、金属粉末の周辺に無酸素環境が形成される場合の両方が考えられるが、後者の無酸素環境は、ミクロポアの性質上、形成が容易である点で好ましい。
本発明において使用できる具体的な気化性防錆剤は特に限定されないが、例えば、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)、モノエタノールアミンベンゾエート(MEA−BA)、シクロヘキシルアミンベンゾエート(CHA−BA)、ベンゾトリアゾール(BTA)、トリルトリアゾール(TTA)、ジシクロヘキシルアンモニウムナイトライト(DICHAN)、ジシクロヘキシルアンモニウムサリシレート(DICHA−SA)、ジイソプロピルアンモニウムベンゾエート(DIPA−BA)、ジイソプロピルアンモニウムナイトライト(DIPAN)、シクロヘキシルアミンカーバメイト(CHC)、ニトロナフタレンアンモニウムナイトライト(NITAN)、シクロヘキシルアミンシクロヘキサンカルボキシレート(CHA−CHC)、ジシクロヘキシルアンモニウムアクリレート(DICHA−AA)、シクロヘキシルアミンアクリレート(CHA−AA)等が挙げられる。
中でも、入手のし易さ、得られる接着剤組成物の保存安定性の点で、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)、モノエタノールアミンベンゾエート(MEA−BA)、シクロヘキシルアミンベンゾエート(CHA−BA)が特に好ましい。
これらの気化性防錆剤は、いずれかを単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。また、気化性防錆剤は液体、固体のいずれを用いてもよい。
気化性防錆剤の含有量は、金属粉末の防錆効果を有効に発揮させる上で、接着剤樹脂100重量部に対して0.01〜1重量部とすることが好ましく、0.03〜0.5重量部とすることがより好ましい。
気化性防錆剤は、金属粉末を添加する前に、周知の混練機を用いて予め接着剤樹脂に混合させておいてもよいし、金属粉末を分散させるのと同時に接着剤樹脂に混合するようにしてもよい。
また、接着剤樹脂中には、その他、必要に応じて、顔料、染料、老化防止剤、酸化防止剤、架橋剤、硬化剤、難燃剤、粘着付与性樹脂、液状樹脂、反応性希釈剤等の各種添加剤を適宜添加することもできる。
本発明に係る導電性接着シートは、導電性を有する基材の片面又は両面に、かかる導電性接着剤組成物からなる導電性接着剤層を形成してなる。
図1は導電性接着シートの断面図であり、1は導電性基材、2は導電性接着剤層、3は離型シートである。
導電性基材1としては、導電性接着シートに一般に用いられている基材を用いることができ、例えば銅、ニッケル、アルミニウム、鉄等の金属箔からなる基材、樹脂フィルムの両面に銅、ニッケル、アルミニウム、鉄等の金属薄膜を形成してなる基材、銅、ニッケル、アルミニウム、鉄等の金属繊維又は表面に該金属薄膜を形成した樹脂繊維、不織布によって形成された導電性布、導電性不織布からなる基材等が挙げられる。
導電性基材1の厚みは、従来から一般に用いられている例えば2〜500μmとすることができるが、基材1に金属箔を用いる場合は、コシが強くなりすぎることを避けるため、例えば、銅箔であれば100μm以下、ニッケル箔であれば100μm以下、アルミニウム箔であれば300μm以下、鉄箔であれば100μm以下とすることが好ましい。
導電性接着剤層2は、かかる導電性基材1の片面に積層形成される。図示しないが、導電性基材1の両面に導電性接着剤層2をそれぞれ積層形成することにより、導電性両面接着シートとすることもできる。
導電性接着剤層2の厚み(乾燥後の厚み)は、内部に分散されている金属粉末の粒径にもよるが、一般には10〜100μmが好ましく、より好ましくは15〜75μm、更に好ましくは20〜40μmである。
離型シート3は導電性接着剤層2の表面に積層され、使用時に剥離除去される。かかる離型シート3としては特に限定されず、例えばクラフト紙やグラシン紙、上質紙、不織布等の紙類、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルム、上記紙類と樹脂フィルムとを積層したラミネート紙、上記紙類にクレーやポリビニルアルコール等で目止め処理を施したシートの片面又は両面に、シリコン系樹脂、長鎖アルキル処理、フッ素処理等の離型処理を施したシート等、従来公知のものを用いることができる。
かかる導電性接着シートは、一般には、図2に示すように、離型シート3上に導電性接着剤層2をロールコーターやダイコーター等によって塗工形成し、乾燥させた後、導電性基材1に貼り合せることにより製造することができる。
導電性接着テープ又は導電性両面接着テープは、かかる導電性接着シート又は導電性両面接着シートを細幅状に裁断することにより製造することができる。
以下、本発明を実施例に基づき説明するが、本発明はかかる実施例によって限定されない。
(実施例1)
アクリル酸−2−エチルヘキシルを主成分とするアクリル系共重合体(サイデン化学社製サイビノールAT−D48)固形分100重量部に、架橋剤としてイソシアネート系硬化剤(サイデン化学社製M2)を1重量部、銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を10重量部、ニッケル粉(インコ社製287)を10重量部、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)を0.05重量部配合し、均一になるまで、十分に撹拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間架橋させて導電性接着シートを得た。
(実施例2)
スチレンイソプレンブロック系共重合体(日本ゼオン社製クインタック3520)60重量部、脂肪族炭化水素樹脂(日本ゼオン社製クイントンM100)39.5重量部、酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製イルガノックスB225)0.5重量部、トルエン100重量部からなるゴム系粘着剤に、銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を10重量部、銀粉(福巳金属箔粉工業社製AgC−239)を10重量部、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)を0.05重量部配合し、均一になるまで、十分に攪拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間熟成させて導電性接着シートを得た。
(実施例3)
アクリル酸−2−エチルヘキシルを主成分とするアクリル系共重合体(サイデン化学社製サイビノールAT−D48)固形分100重量部に架橋剤としてイソシアネート系硬化剤(サイデン化学社製M2)を1重量部、導電性粒子として銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を50重量部、ニッケル粉(インコ社製287)を50重量部、気化性防錆剤としてジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)を0.1重量部配合し、均一になるまで、十分に攪拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間架橋させて導電性接着シートを得た。
(実施例4)
アクリル酸−2−エチルヘキシルを主成分とするアクリル系共重合体(サイデン化学社製サイビノールAT−D48)固形分100重量部に、架橋剤としてイソシアネート系硬化剤(サイデン化学社製M2)を1重量部、銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を10重量部、ニッケル粉(インコ社製287)を10重量部、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)を0.1重量部、難燃剤として硫酸メラミン(三和ケミカル社製アピノン901)50重量部、赤リン系難燃剤(燐化学工業社製ノーバクエルFST100)50重量部を配合し、均一になるまで、十分に攪拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの難燃性導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M452KFRD)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間架橋させて導電性接着シートを得た。
(実施例5)
アクリル酸−ブチル(BA)80重量%、メタクリル酸−グリシジル(GMA)10重量%、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル(HO)10重量%、酢酸エチル100重量%からなるアクリル系共重合体の固形分48重量部、エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製j ER5050)48重量部、エポキシ硬化剤としてジシアンジアミド(Dicy)4重量部からなるアクリル・エポキシ系接着剤の固形分100重量部に、銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を50重量部、銀粉(福田金属箔粉工業社製AgC−239)を50重量部、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)を0.1重量部、難燃剤として硫酸メラミン(三和ケミカル社製アピノン901)25重量部、赤リン系難燃剤(燐化学工業社製ノーバクエルFST100)25重量部配合し、均一になるまで、十分に攪拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの難燃性導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M452KFRD)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間熟成させて導電性接着シートを得た。
(実施例6)
アクリロニトリルブタジエンゴム(日本ゼオン社製ニポール1072J)48重量部、エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製j ER828)48重量部、エポキシ硬化剤としてジシアンジアミド(Dicy)4重量部、希釈溶剤メチルエチルケトン100重量部からなるエポキシ系接着剤の固形分100重量部に、銀粉(福田金属箔粉工業社製AgC−239)を200重量部、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)を0.1重量部配合し、均一になるまで、十分に攪拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間熟成させて導電性接着シートを得た。
(実施例7)
アクリル酸−2−エチルヘキシルを主成分とするアクリル系共重合体(サイデン化学社製サイビノールAT−D48)固形分100重量部に、架橋剤としてイソシアネート系硬化剤(サイデン化学社製M2)を1重量部、銀粉(福田金属箔粉工業社製AgC−239)を50重量部、ニッケル粉(インコ社製287)を50重量部、モノエタノールアミンベンゾエート(MEA−BA)0.1重量部を配合し、均一になるまで、十分に撹拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの難燃性導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間架橋させて導電性接着シートを得た。
(実施例8)
アクリル酸−2−エチルヘキシルを主成分とするアクリル系共重合体(サイデン化学社製サイビノールAT−D48)固形分100重量部に、架橋剤としてイソシアネート系硬化剤(サイデン化学社製M2)を1重量部、銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を50重量部、ニッケル粉(インコ社製287)を50重量部、シクロヘキシルアミンベンゾエート(CHA−BA)を0.1重量部を配合し、均一になるまで、十分に撹拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの難燃性導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間架橋させて導電性接着シートを得た。
(実施例9)
アクリル酸−2−エチルヘキシルを主成分とするアクリル系共重合体(サイデン化学社製サイビノールAT−D48)固形分100重量部に、架橋剤としてイソシアネート系硬化剤(サイデン化学社製AL)を0.5重量部、銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を10重量部、ニッケル粉(インコ社製287)を10重量部、ジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート(DICHA−CHC)を0.1重量部、難燃剤として硫酸メラミン(三和ケミカル社製アピノン901)50重量部、赤リン系難燃剤(燐化学工業社製ノーバクエルFST100)50重量部を配合し、均一になるまで、十分に撹拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)20μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ20μmの難燃性導電性フィルム(小松精練社製メタルビーKN1050FB)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間架橋させて導電性接着シートを得た。
(比較例1)
アクリル酸−2−エチルヘキシルを主成分とするアクリル系共重合体(サイデン化学社製サイビノールAT−D48)固形分100重量部に、架橋剤としてイソシアネート系硬化剤(サイデン化学社製M2)を1重量部、銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を50重量部、ニッケル粉(インコ社製287)を50重量部配合し、均一になるまで、十分に撹拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間架橋させて導電性接着シートを得た。
(比較例2)
スチレンイソプレンブロック系共重合体(日本ゼオン社製クインタック3520)60重量部、脂肪族炭化水素樹脂(日本ゼオン社製クイントンM100)39.5重量部、酸化防止剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製イルガノックスB225)0.5重量部、トルエン100重量部からなるゴム系粘着剤に、銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を10重量部、銀粉(福田金属箔粉工業社製AgC−239)を10重量部配合し、均一になるまで、十分に撹拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間熟成させて導電性接着シートを得た。
(比較例3)
アクリロニトリルブタジエンゴム(日本ゼオン社製ニポール1072J)48重量部、エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製j ER828)48重量部、エポキシ硬化剤としてジシアンジアミド(Dicy)4重量部、希釈溶剤メチルエチルケトン100重量部からなるエポキシ系接着剤の固形分100重量部に、銀粉(福田金属箔粉工業社製AgC−239)を200重量部配合し、均一になるまで、十分に撹拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
得られた導電性接着剤組成物を、離型シート上に塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間熟成させて導電性接着シートを得た。
(比較例4)
アクリル酸−2−エチルヘキシルを主成分とするアクリル系共重合体(サイデン化学社製サイビノールAT−D48)固形分100重量部に、架橋剤としてイソシアネート系硬化剤(サイデン化学社製M2)を1重量部、導電性粒子として銅粉(福田金属箔粉工業社製FCC−115)を10重量部、ニッケル粉(インコ社製287)を10重量部、ジノニルナフタレンスルホン酸を主成分とする防錆剤(キング・インアストリー社製NA−SUL)を0.05重量部配合し、均一になるまで十分に攪拌・混合し、導電性接着剤組成物を調整した。
離型剤上に上記導電性接着剤組成物を塗布厚み(固形分基準)30μmとなるように塗布し、100℃で1分間循環式乾燥機にて乾燥した後、厚さ90μmの導電性布(フォルモサ・タフタ社製FCN−M−452H)を貼り合わせ、23℃65%RHの条件で7日間架橋させて導電性接着シートを得た。
<測定・評価方法>
以上、実施例1〜及び比較例1〜4で得られた各々の導電性接着シートの接着力、抵抗値、保存性、塩水噴霧性について、以下の測定及び評価方法に基づいて測定・評価した。その結果を表1に示す。


1.接着力:JIS−Z0237に準拠した。アクリル・エポキシ系接着剤、エポキシ系接着剤は、ステンレス板に設置して110℃、2MPa、5分プレスの後、160℃にて10分硬化させた。
2.抵抗値:導電性接着シートを上記接着力測定と同様の方法で、25mm×25mmの真鍮製測定端子に貼付し、接着シートの表面と裏面とに、測定端子を2つそれぞれ重ね合わせ、接着シートガスケットの厚み方向に100gの荷重をかけ、23℃50%RHにて、2つの真鍮製導電体片間の電気抵抗値をミリオームメーターにて測定した。
3.高温高湿保存性:プレッシャクッカー中127℃、100%RH、2.5×10Paにて120時間保存した後の上記抵抗値を測定した。
4.塩水噴霧性:導電性接着シートをJIS−Z2371に準拠し、試験時間96時間にて塩水噴霧した後の上記抵抗値を測定した。
Figure 0004933296
表1に示す通り、比較例1〜4では、高温高湿保存後及び塩水噴霧後は金属粉末の発錆により抵抗値が極端に大きくなり、導電性の著しい低下が認められたのに対し、気化性防錆剤を混合した実施例1〜9は、高温高湿保存後及び塩水噴霧後でも抵抗値にほとんど変化は見られず、導電性を維持し続けることができた。
特に、比較例4に示されるように、気化性ではない防錆剤を混合しても、高温高湿保存後及び塩水噴霧後は導電性の著しい低下が見られ、気化性防錆剤を混合したことによる本発明の効果が確認された。
導電性接着シートの構成を示す断面図 導電性接着シートの製造方法を示す断面図
符号の説明
1:導電性基材
2:導電性接着剤層
3:離型シート

Claims (4)

  1. 接着剤樹脂中に金属粉末を分散させてなる導電性接着剤組成物において、前記接着剤樹脂にジシクロヘキシルアンモニウムシクロヘキサンカルボキシレート、モノエタノールアミンベンゾエート、シクロヘキシルアミンベンゾエートから選ばれる気化性防錆剤を少なくとも1種を混合してなることを特徴とする導電性接着剤組成物。
  2. 前記接着剤樹脂は、重量平均分子量10,000以上のアクリル系、ゴム系、アクリル/エポキシ系又はエポキシ/ゴム系の接着剤樹脂であることを特徴とする請求項記載の導電性接着剤組成物。
  3. 導電性を有する基材の片面又は両面に、請求項1又は2記載の導電性接着剤組成物からなる接着剤層を有することを特徴とする導電性接着シート。
  4. 導電性を有する基材の片面又は両面に、請求項1又は2記載の導電性接着剤組成物からなる接着剤層を有することを特徴とする導電性接着テープ。
JP2007035421A 2007-02-15 2007-02-15 導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープ Active JP4933296B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035421A JP4933296B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープ
EP08711374.2A EP2116583A4 (en) 2007-02-15 2008-02-15 CONDUCTIVE ADHESIVE COMPOSITION, CONDUCTIVE ADHESIVE SHEET, AND CONDUCTIVE ADHESIVE RIBBON
US12/525,478 US20100028672A1 (en) 2007-02-15 2008-02-15 Conductive Adhesive Composition, Conductive Adhesive Sheet and Conductive Adhesive Tape
PCT/JP2008/052544 WO2008099925A1 (ja) 2007-02-15 2008-02-15 導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープ
CN2008800041004A CN101605860B (zh) 2007-02-15 2008-02-15 导电性胶粘剂组合物、导电性胶粘片及导电性胶粘带
TW097124257A TWI427135B (zh) 2007-02-15 2008-06-27 A conductive adhesive composition, a conductive adhesive sheet, and a conductive adhesive tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035421A JP4933296B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195904A JP2008195904A (ja) 2008-08-28
JP4933296B2 true JP4933296B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=39690150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035421A Active JP4933296B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100028672A1 (ja)
EP (1) EP2116583A4 (ja)
JP (1) JP4933296B2 (ja)
CN (1) CN101605860B (ja)
TW (1) TWI427135B (ja)
WO (1) WO2008099925A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697194B2 (ja) 2006-10-13 2011-06-08 日立化成工業株式会社 太陽電池セルの接続方法及び太陽電池モジュール
EP2211388A1 (en) 2007-11-15 2010-07-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Solar battery cell
ITGE20090015A1 (it) * 2009-03-17 2010-09-18 Sicurmatica Di Massimiliano Delli " adesivo a base acrilica ad alta tenuta per l'incollatura sulle cute di protesi per capelli. "
JP2011153190A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Nitto Denko Corp 導電性粘着テープ
DE102010052835A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
CN102303944B (zh) * 2011-08-22 2014-08-27 广州新致晟环保科技机械设备有限公司 脱水污泥再处理方法
JP5798980B2 (ja) * 2012-05-30 2015-10-21 信越ポリマー株式会社 導電性粘着シート、その製造方法およびプリント配線板
CN103923578A (zh) 2013-01-10 2014-07-16 杜邦公司 包括含氟弹性体的导电粘合剂
CN103928077B (zh) 2013-01-10 2017-06-06 杜邦公司 含有共混弹性体的导电粘合剂
JP6594606B2 (ja) * 2013-01-31 2019-10-23 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着シート
US20140226085A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive layer, pressure-sensitive adhesive sheet, optical component and touch panel
JP2015010111A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 日東電工株式会社 導電性粘着テープ
CN103484031A (zh) * 2013-09-29 2014-01-01 苏州华周胶带有限公司 导电胶带
JPWO2015119221A1 (ja) * 2014-02-05 2017-03-30 積水マテリアルソリューションズ株式会社 導電性粘着テープ
CN104371574B (zh) * 2014-11-18 2016-05-04 深圳市键键通科技有限公司 一种耐热抗老化导电粘胶及其制备方法
CN104531001B (zh) * 2014-12-11 2016-06-22 上海三汰包装材料有限公司 防锈牛皮纸胶带、其制备方法及应用
TWI682405B (zh) * 2015-01-14 2020-01-11 日商東洋紡股份有限公司 導電性銀糊劑
JP6183491B2 (ja) * 2015-03-26 2017-08-23 東洋インキScホールディングス株式会社 導電性接着剤、導電性接着シートおよび電磁波シールドシート
KR20180041697A (ko) * 2015-09-07 2018-04-24 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 도전성 접착제 조성물, 도전성 접착 시트 및 그것을 이용한 배선 디바이스
CN108779373A (zh) * 2015-10-15 2018-11-09 汉高知识产权控股有限责任公司 镍和含有镍的合金作为粘合剂配制物中导电填料的用途
WO2018096389A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 Draudins Kristaps An electrically conductive multi-layer material for leak detection application
JP2017115152A (ja) * 2017-01-18 2017-06-29 藤森工業株式会社 導電性接着剤層、及びfpc用電磁波シールド材
US20220195266A1 (en) * 2019-05-22 2022-06-23 3M Innovative Properties Company Composition Comprising Styrene Isoprene Block Copolymer and Ethylenically Unsaturated Monomer
CN113203942B (zh) * 2021-05-06 2023-08-01 金禄电子科技股份有限公司 线路板及其不良品标识方法
WO2023012664A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 3M Innovative Properties Company Electrically conductive bonding tape with low passive intermodulation

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604565B2 (ja) * 1974-11-21 1985-02-05 富士写真フイルム株式会社 耐食性強磁性金属粉末
JPS61179802A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk 金属粉の処理方法
JPS63178181A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物
JPS6433061A (en) 1987-07-24 1989-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of lead-containing ceramic material
JPH0830175B2 (ja) * 1988-02-29 1996-03-27 積水化学工業株式会社 導電性粘着剤及びこの粘着剤を用いた導電性粘着シート
JPH0783168B2 (ja) * 1988-04-13 1995-09-06 株式会社日立製作所 プリント板の製造方法
JPH05222346A (ja) 1992-02-10 1993-08-31 Surion Tec:Kk 導電性粘着テープ
JPH06228332A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Toyoda Gosei Co Ltd 防錆粘着シート
JPH07118618A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Three Bond Co Ltd ファインピッチ用異方導電性接着剤
US20010028953A1 (en) * 1998-11-16 2001-10-11 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions and methods of use
JP2000144080A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 導電性粘着剤組成物及びそれを用いた粘着加工品
JP2000248235A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Nitto Denko Corp 導電性両面粘着シート
US6359334B1 (en) * 1999-06-08 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Thermally conductive adhesive tape for semiconductor devices and method using the same
JP2002167569A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、回路接続用接着剤組成物、接続体及び半導体装置
CN1155653C (zh) * 2001-09-25 2004-06-30 沈阳防锈包装材料公司 单层气相防锈薄膜的制造方法
JP2003258480A (ja) 2002-03-05 2003-09-12 Nitto Shinko Kk 難燃性電磁波シールド材
US7201815B2 (en) * 2003-09-02 2007-04-10 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Paper laminates manufactured using foamed adhesive systems
JP2005277145A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Dainippon Ink & Chem Inc 電磁波シールド用粘着シート
JP2005314506A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Max Co Ltd 装飾用粘着シート
JP5099987B2 (ja) * 2005-07-25 2012-12-19 旭化成イーマテリアルズ株式会社 回路接続方法および接続構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2116583A4 (en) 2015-01-28
CN101605860B (zh) 2011-11-02
WO2008099925A1 (ja) 2008-08-21
TW201000589A (en) 2010-01-01
JP2008195904A (ja) 2008-08-28
EP2116583A1 (en) 2009-11-11
TWI427135B (zh) 2014-02-21
US20100028672A1 (en) 2010-02-04
CN101605860A (zh) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933296B2 (ja) 導電性接着剤組成物、導電性接着シート及び導電性接着テープ
JP6098180B2 (ja) 導電性粘着シート
KR101534644B1 (ko) 도전성 박형 점착 시트
JP5351043B2 (ja) 難燃性導電性感圧接着剤材料およびその製造方法
TWI688625B (zh) 熱硬化性接著組成物及熱硬化性接著片
TWI599635B (zh) Conductive adhesive sheet, manufacturing method thereof and electronic terminal obtained by using the adhesive sheet
TWI699415B (zh) 熱硬化性接著組成物
JP2008088302A (ja) 難燃性接着剤組成物、ならびにそれを用いた接着剤シート、カバーレイフィルムおよびフレキシブル銅張積層板
TW200911944A (en) Flame retardant adhesive composition, and coverlay film using same
JP5533831B2 (ja) 難燃性感圧接着剤及び難燃性感圧接着テープ
JP5952078B2 (ja) 導電性熱硬化型接着テープ
JP6679839B2 (ja) 粘着テープ及びその製造方法ならびに放熱フィルム
JP2009132879A (ja) 接着剤組成物およびそれを用いたカバーレイフィルム
JPWO2009017001A1 (ja) 回路部材の接続構造
JP7361447B2 (ja) 導電性樹脂組成物、導電性接着シート及び積層体
CN114921203A (zh) 无卤阻燃压敏胶和防火胶带
JP2016000786A (ja) 粘着シート、その製造方法及び物品
JP7446095B2 (ja) フィルム巻装体及び接続体の製造方法
JP2021183698A (ja) 導電性粘着シート及び携帯電子機器
TWI751959B (zh) Fpc用導電性黏合片及fpc
JP5485720B2 (ja) 難燃性粘着剤組成物及びこの組成物を用いた難燃性粘着テープ
EP2963657B1 (en) Soft magnetic film
TW202244184A (zh) 樹脂組成物、黏接劑層及黏接片、以及黏接片之製造方法
JP6870315B2 (ja) 導電性粘着シート及びその製造方法
JP2017045782A (ja) 電磁波抑制シートおよびこれを用いた電磁波抑制粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4933296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250