JP4932856B2 - 集積回路の動作パラメータを調整するための装置及び方法 - Google Patents

集積回路の動作パラメータを調整するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4932856B2
JP4932856B2 JP2008557438A JP2008557438A JP4932856B2 JP 4932856 B2 JP4932856 B2 JP 4932856B2 JP 2008557438 A JP2008557438 A JP 2008557438A JP 2008557438 A JP2008557438 A JP 2008557438A JP 4932856 B2 JP4932856 B2 JP 4932856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
speed
shift register
integrated circuit
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008557438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009528635A (ja
JP2009528635A5 (ja
Inventor
エイ. ケレシ、クァダー
ディ. バーネット、ジェームズ
エム. ヒグマン、ジャック
ジュウ、トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2009528635A publication Critical patent/JP2009528635A/ja
Publication of JP2009528635A5 publication Critical patent/JP2009528635A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932856B2 publication Critical patent/JP4932856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3275Power saving in memory, e.g. RAM, cache
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、概して集積回路に関し、より詳細には、集積回路の動作パラメータを調整するための装置及び方法に関する。
一般に、集積回路は最小の消費電力で動作することが好ましい。消費電力を低減するための一つの方法として、集積回路への電源電圧を低下させることが挙げられる。また、全ての処理及び温度変化の下で、最小の消費電力で動作することが好ましい。しかしながら、電源電圧を低下させることで、集積回路のトランジスタのスイッチング速度が低下することとなる。また、メモリセル及び論理回路の両方を有する集積回路では、メモリ回路のアクセス時間の変化率が論理回路のスイッチング速度の変化率と異なることがある。
従って、メモリセル及び論理回路を有する集積回路における温度及び処理の変化を補償するために、メモリセル及び論理回路の両方について、電源電圧、温度及び処理の変化によって生じる誘発速度変化における相対的な差異を決定可能となることが有用である。
本願発明は例として具体化されているのであって、同様の部材には同様の参照番号が付されている図面に制限されるものではない。
当業者であれば、図面における構成要素は、簡略化及び明瞭化のために示されているものであって、寸法通りとする必要はないことを認識されよう。例えば、図面の構成要素の寸法は、本発明の実施形態をより良く理解するために誇張されていることがある。
本明細書において、用語「バス」は、データ、アドレス、制御又は状態等の一つ又は複数の種類の情報を伝送するために使用され得る複数の信号又は導体のことをいう。本明細書で説明される導体は、単一の導体、複数の導体、単方向導体又は双方向導体であるものとして図示または記載されている。しかしながら、他の実施形態では、導体を変更してもよい。例えば、双方向導体に対して独立の単方向導体、及びその反対のものが用いられてもよい。更に、複数の導体が複数の信号をシリアル又は多重形式で同時に伝送する単一の導体に置換されてもよい。同様に、複数の信号を搬送する単一の導体が、それらの信号の一部を搬送する異なる導体に分離されてもよい。従って、多くの選択肢が信号を伝送するために存在する。
一般に、本発明は論理回路及びメモリの両方を有する集積回路の動作パラメータを調整するための装置及び方法を提供する。一実施形態では、調整されるべき動作パラメータは集積回路上のメモリへの電源電圧である。別の実施形態では、動作パラメータは集積回路のクロック周波数又は例えば温度等の集積回路の環境の要素である。装置は、リング発振器、シフトレジスタ及び比較ロジックを含む。リング発振器は、リング発振器の電源電圧、温度、及び処理に依存するクロック信号を提供する。クロック信号は、シフトレジスタをクロック同期させるために使用される。シフトレジスタはメモリの読み出しアクセスに応答してシフト動作を開始する。シフト動作は、読み出しアクセスの完了に応答して終了する。シフト動作の数が、メモリの所望の動作速度を示す所定値と比較される。シフト動作の数が所定値よりも大きい場合、メモリは所望値よりも遅く、シフト動作の数が所定値よりも小さい場合、メモリは所定値よりも早い。比較に基づいて電源電圧が調整されて、メモリの動作速度が変更される。一実施形態では、メモリの速度が、メモリに対する最悪の状態のアクセス時間を示すダミー回路を用いて決定される。
開示された実施形態は、処理、温度及び電圧に対するロジック性能とメモリ性能の差異に動的に実時間で追従する方法を提供する。集積回路への電源電圧は、メモリ及び論理回路の両方の性能を最適なものとするために調整される。
図1は、本発明の一実施形態による集積回路10をブロック図にて示す。集積回路10は、ロジック回路12及びメモリ14を含む。ロジック回路12は、例えば、データプロセッサ、ASIC(特定用途向け集積回路)等のあらゆる形式のデジタル回路を含み得る。一実施形態では、集積回路10は埋め込みメモリを有するデータ処理システムとして特徴付けることができる。メモリ14はバス16を介してロジック回路14に接続され、かつあらゆる形式の揮発又は不揮発性メモリとすることができる。一実施形態では、メモリ14はスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)である。別の実施形態では、メモリ14はダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)、強誘電体ランダムアクセスメモリ(FeRAM)、フラッシュ、電気的に消去及び書き込み可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)等であってもよい。更に、ロジック回路12はバス16を介する代わりにメモリ14に直接接続され得る。集積回路10は、ロジック回路12がメモリにアクセスするための周辺回路であるような独立のメモリであり得る。
ロジック回路12は、「VDD1」とラベル付けされた電源電圧端子に接続され、メモリ14は、「VDD2」とラベル付けされた電源電圧端子に接続されている。一実施形態では、VDD1及びVDD2はグランドに対して正の電源電圧を入力し、それらは別々に供給される。電源電圧VDD1は、VDD2と同じか、または同じでなくてもよい。一実施形態は、2つの独立した電源電圧を示すことに注意されたい。他の実施形態では、一つのみの電源電圧が設けられてもよい。更に、他の実施形態では電源電圧はグランドに対して負であってもよい。
図2は、図1の集積回路10の一部をブロック図にて示す。図2は、メモリ14、リング発振器20、シフトレジスタ22、レジスタ24,比較ロジック回路26、及び制御回路28を含む。メモリ14は、メモリアレイ30、ロウデコーダ34、及びコラムロジック36を含む。メモリアレイ30は、通常のSRAMアレイであり、かつビット線対及びワード線に接続された複数のSRAMセルを含む。メモリアレイ14は、複数のメモリセルのブロックに編成されたメモリセルを有する(図示せず)。更に、メモリアレイ30は、メモリアクセスに対する最悪の状態の臨界タイミング経路を複製したダミー経路を含む。ダミー経路は、メモリの一部、あるいはメモリにおける各遅延を複写した要素を有する独立した回路として具体化してもよい。ダミー経路は、メモリ14と同様に処理及び温度のうちの少なくとも一つの変化に追従するように具体化される。一実施形態では、ダミー経路はダミーワード線(DWL)及びダミービット線対(DBL/DBL*)に接続されたダミーメモリセル32によって表されている。アスタリスク(*)は、ダミービット線DBL*がダミービット線DBLの論理的な相補であることを示すために用いられていることに注意されたい。ダミービット線、ダミーワード線、及びダミーメモリセルは、メモリアレイ30の実際のビット線、ワード線、及びメモリセルと同一である。メモリ14は、「CLK」とラベル付けされたクロック信号を入力するための入力と、「ROW ADDRESS」及び「COLUMN ADDRESS」とラベル付けされた複数のアドレス信号を入力するための入力と、「MEM EN」とラベル付けされたメモリ活性化信号を入力するための入力と、「R/W」とラベル付けされた読み出し/書き込み信号を入力するための入力とを有する。コラムロジック36は、信号COLUMN ADDRESSを入力し、かつコラムデコーダと比較的小さなビット線電圧を検知し増幅するセンスアンプを含む。更に、メモリアレイ30は、電源電圧端子VDD2及び「VSS」とラベル付けされた電源電圧端子に接続されている。一実施形態では、VDD2は約1.2ボルトの電源電圧を入力するためのものであり、VSSはグランドに接続されている。複数の双方向端子が、データ信号DATAをメモリ14に及びから送信するために使用される。
メモリ14は、通常の埋め込みRAMとして動作する。メモリ活性化信号MEM ENが有効化されて、メモリ14へのアクセスが開示される。読み出し/書き込み信号R/Wは、アクセスが読み出しアクセス、又は書き込みアクセスであるのかを決定する。ロウアドレスが供給されて、ワード線が選択され、コラムアドレスが供給されて、ビット線対が選択される。いくつかの実施形態では、一対の代わりにメモリセルのコラムに接続された単一のビット線が設けられ得ることに注意されたい選択されたワード線及びビット線に接続されたメモリセルは、読み出し/書き込み信号R/Wの状態に応じて読み出し又は書き込み動作のためにアクセスされる。書き込みサイクルの場合、データビットがコラムロジック36を介してビット線対に伝送されて、メモリセルに格納される。読み出しサイクルの場合、データビットはメモリセルによって選択されたビット線対に供給され、コラムロジック36を介してデータ信号DATAとしてメモリから出力される。データ信号DATAは例えば、ロジック回路12が使用するために図1のバス16に供給される。データプロセッサは、メモリ14に供給される制御信号、データ信号、及びアドレス信号を提供し得る。
リング発振器20は、フィードバック経路に接続された複数のインバータを有する通常のリング発振器であって、「VDD1」とラベル付けされた電源電圧端子及び「VSS」とラベル付けされた電源電圧端子に接続されている。リング発振器20は、電源電圧、処理、及び温度の変化に応答して変化する「SHIFT CLK」とラベル付けされたクロック信号を供給する。クロック信号はシフトレジスタ22のクロック入力に供給される。リング発振器20は、処理、温度及び電源電圧の変動にロジック回路12のときと同様に追従し、リング発振器20に供給される電源電圧はロジック回路12に供給される電源電圧と同じである。更に、VDD1に供給される電源電圧はVDD2に供給される電圧と同じか、または異なってもよい。
シフトレジスタ22は、共に直列に接続された複数の段を有する通常のシフトレジスタである。段の数は、リング発振器20におけるインバータの数及びロジック回路12及びメモリ14の速度によって決定される。シフトレジスタ22は、制御回路28からの「SR EN」とラベル付けされた制御信号によって活性化される。制御回路28は、メモリ活性化信号MEM EN、読み出し/書き込み信号R/W、及び「MEM BUSY」とラベル付けされたメモリの動作状態を示す信号を入力する。制御信号SR ENはシフトレジスタ22を活性化して、メモリ14の読み出しアクセスの開始に応答してシフト動作を開始させる。シフトレジスタ22は、例えば、クロック信号SHIFT CLKに応答して入力段から出力段に向かって論理1をシフトする。メモリ動作の終了時において、制御信号SR ENによってシフトレジスタ22はシフト動作を終了する。シフト動作の終了時において、論理1を含む段の数が、レジスタ24に格納された所定値即ち閾値と比較される。より詳細には、比較ロジック26は「SR OUTPUT」とラベル付けされたシフトレジスタ24からの出力を入力するための入力と、レジスタ24からの「TH」とラベル付けされた所定値を入力するための入力とを有する。値THは、メモリの所望の動作速度を示す。比較ロジック26は、値SR OUTPUTを値THと比較して、「MEM SLOW」とラベル付けされたメモリ低速信号、及び「MEM FAST」とラベル付けされたメモリ高速信号のうちの一つを供給する。MEM SLOW信号は、メモリがメモリの所望の動作速度よりも遅いことを示す。メモリの動作速度は、例えば、メモリの電源電圧端子VDD2への電源電圧を増加させることにより増加する。一方、MEM FAST信号は、メモリがメモリの所望の動作速度よりも早く動作していることを示す。MEM FAST信号が供給される場合、VDD2に供給される電源電圧を低下させて、集積回路10の電力消費を節約することができる。一実施形態では、メモリ14の所望の動作速度は、リング発振器20の速度により決定されたようなロジック回路12の速度に関連している。他の実施形態では、信号SR OUTPUTとの比較に二つ以上の閾値電圧THを設けてもよいことに注意されたい。
シフトレジスタ22は、比較ステップの完了によりクリアされる。シフトレジスタ22は、集積回路10がクリアされた場合にクリアされ得る。明瞭化及び簡略化の目的で、シフトレジスタ22をリセット又はクリアするための手段が図示されていないが、これは当該技術では公知である。他の実施形態では、シフトレジスタ22は、閾値THと比較するためのカウント値を出力するカウンタに置換されてもよい。
図3は、図2の比較ロジックについてのいくつかの可能性のある比較結果を示す。図3において、シフトレジスタ22は説明の目的で8ビットを有するものとして示されている。実際の実施形態では、シフトレジスタ22は例えば32又は64ビットを有していてもよい。シフトレジスタ22の中間点は、一実施形態における所望のメモリ動作速度に対するビット一を示すTHでマーク付けされている。他の実施形態では、所望のメモリ動作速度はシフトレジスタ22の別のビット位置に一致させてもよい。
例37では、有効化状態の制御信号SR ENによって示されるように開始されたメモリ読み出し動作に応答して論理1がシフトレジスタ22の左側にシフトしている。無効化状態の制御信号SR ENによって示されるように、読み出し動作の終了時において、論理1は第4のビット位置にシフトしている。SR出力が値THに等しいので、出力信号MEM SLOWはゼロで、出力信号MEM FASTはゼロであり、このことは、メモリが所望の速度で動作しており、メモリ14に供給されている電源電圧VDD2が最適であることを示す。
例38では、有効化状態の制御信号SR ENによって示されるように開始されたメモリ読み出し動作に応答して論理1がシフトレジスタ22の左側にシフトしている。読み出し動作の終了時において、論理1は第2のビット位置にシフトしている。SR OUTPUTは、値TH未満であり、このことはメモリが所望の速度よりも速いことを示す。比較ロジック26は、論理0のMEM SLOW及び論理1のMEM FASTを出力する。比較出力に応答して、メモリ14を含むシステムは、割り込みを発生させて、メモリ14への電源電圧を所定量だけ低下させる。次のメモリ読み出しアクセスでは、速度が再びチェックされて、VDD2に対する更なる付加的な調整が必要に応じてなされる。
例39は、SR OUTPUTが値THよりも高い場合を示す。読み出し動作の終了時において、論理1が第6のビット位置にシフトしている。比較ロジック26は、論理1のMEM SLOW及び論理0のMEM FASTを出力する。集積回路10で割り込みが発生して、電源電圧VDD2が高くなるように調整されて、メモリ動作の速度が増大するようになる。次の引き続き行われる読み出し動作において、速度がチェックされて、必要に応じて電源電圧VDD2への調整がなされる。
図4は、図1の集積回路の動作パラメータを変化させるための方法を示す。一実施形態では、動作パラメータはメモリへの電源電圧である。他の実施形態では、動作パラメータは、メモリに対する別のユーザ制御された変数又は環境変数であってもよい。一実施形態では、「ユーザ」は、人間のオペレータ又は集積回路10を含むシステムの別の部分とすることができる。ステップ40において、メモリへのアクセスが開始され、メモリにおけるダミー経路を用いてアクセスに対する最悪状態の臨界経路が計時される。ダミー経路の一部は、図2に示されるようにダミーワード線DWL及びダミービット線対DBL/DBL*を含む。ダミー経路の他の選択肢については説明されていないが、メモリのアクセス時間に影響を与えるメモリの他の部分を含んでもよい。ステップ42において、シフトレジスタ22は有効化状態の制御信号SR ENによる読み出しアクセスに応答して活性化される。ステップ44において、読み出しアクセスの終了が、無効化状態のMEM BUSY信号を入力した制御ロジック28によって検出される。制御信号SRが無効化されると、シフトレジスタ22がシフトを停止する。シフトレジスタの出力SR OUTPUTは、比較ロジック26の入力として供給される。ステップ46において、シフトレジスタ22の状態は、メモリの所望の動作速度を示す値と比較される。シフトレジスタ22の状態は、図3を参照して説明したように、ビットがシフトする際にシフトレジスタを横断する段数によって決定される。シフトレジスタ22は、上記したようにリセット信号(図示せず)によってクリアされる。シフトしたビットの数が閾値THよりも大きい場合、メモリは所望の速度より低い。シフトしたビットの数が閾値TH未満の場合、メモリは所望の速度よりも速い。ステップ48において、メモリの動作パラメータは、ステップ46の比較結果に応答して変更される。シフトしたビットの数が閾値TH未満である場合、電源電圧VDD2を低下させて、メモリの速度を落として電力を節約する。シフトしたビットの数が閾値THよりも大きい場合、電源電圧VDD2が上昇して、メモリの速度が増加する。
上記の明細書の記載において、発明が詳細な実施形態を参照して説明された。しかしながら、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された発明の範囲を超えることなく各種の改良及び変更がなされてもよいことを認識されよう。従って、明細書及び図面は、思想を制限するというもではなく、一実施形態とみなすべきであり、全ての改良は本発明の範囲内に含まれるものとして意図される。
効果、他の利点、及び課題に対する解決手段が詳細な実施形態を用いて説明された。しかしながら、効果、利点、課題に対する解決手段、及び効果、利点、解決手段が生じるか、または明白となるような構成がいずれか又は全ての請求項の重要な、必要な、又は本質的な特徴又は構成要素として構成されるべきではない。本明細書で用いられる「含む」及び「有する」のうちの少なくとも一つの用語は「備える」と定義される(即ち、オープンランゲージ)。本明細書で使用されるように、「備える」、「備えている」またはその他の変形は、要素のリストを備える工程、方法、物、または装置がそれらの要素のみを含むのではなく、明確に記載されない、あるいは上記工程、方法、物、または装置に固有な他の要素を含むことができるように、非限定的な包括を対象とすることを意図する。
本発明の一実施形態による集積回路をブロック図にて示す図。 図1の集積回路の一部をブロック図にて示す図。 図2の比較ロジックの比較結果を示す図。 図1の集積回路の動作パラメータを変化させるための方法を示す図。

Claims (2)

  1. メモリと、該メモリに接続され、かつタイミング回路を含むロジックとを有する集積回路の動作パラメータを調整するための方法であって、
    前記メモリにアクセスすること、
    前記メモリへのアクセス速度とタイミング回路の速度とを比較すること、
    比較結果に基づいて前記メモリの動作パラメータを選択的に調整して、前記タイミング回路の速度に対する前記メモリの速度を変更すること
    を備え
    前記メモリへのアクセス速度とタイミング回路の速度とを比較することは、
    メモリアクセスの開始に応答して、カウント回路を活性化して前記タイミング回路により生成されるパルスをカウントすること、
    メモリアクセスを完了したことに応答して、前記カウント回路がカウント値を出力すること、
    前記カウント値と閾値とを比較してメモリアクセスの相対速度を示す比較結果を生成することを含む、方法。
  2. 集積回路であって、
    リング発振器と、
    前記リング発振器の出力に接続されたクロック入力を有するシフトレジスタであって、前記シフトレジスタはメモリへのメモリアクセスの開始に応答して活性化され、メモリアクセスの完了に応答して非活性化される、シフトレジスタと、
    前記シフトレジスタの出力に接続され、前記シフトレジスタの出力と閾値とを比較して前記メモリアクセスの相対速度を示す相対速度指標を供給する比較ロジックと
    を備える集積回路。
JP2008557438A 2006-03-02 2007-01-29 集積回路の動作パラメータを調整するための装置及び方法 Active JP4932856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/366,286 US7483327B2 (en) 2006-03-02 2006-03-02 Apparatus and method for adjusting an operating parameter of an integrated circuit
US11/366,286 2006-03-02
PCT/US2007/061189 WO2007117745A2 (en) 2006-03-02 2007-01-29 Apparatus and method for adjusting an operating parameter of an integrated circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009528635A JP2009528635A (ja) 2009-08-06
JP2009528635A5 JP2009528635A5 (ja) 2010-03-18
JP4932856B2 true JP4932856B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=38519422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557438A Active JP4932856B2 (ja) 2006-03-02 2007-01-29 集積回路の動作パラメータを調整するための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7483327B2 (ja)
EP (1) EP1994420B1 (ja)
JP (1) JP4932856B2 (ja)
KR (1) KR101367063B1 (ja)
TW (1) TWI459403B (ja)
WO (1) WO2007117745A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701797B2 (en) * 2006-05-15 2010-04-20 Apple Inc. Two levels of voltage regulation supplied for logic and data programming voltage of a memory device
US7511646B2 (en) * 2006-05-15 2009-03-31 Apple Inc. Use of 8-bit or higher A/D for NAND cell value
US7613043B2 (en) * 2006-05-15 2009-11-03 Apple Inc. Shifting reference values to account for voltage sag
US7852690B2 (en) * 2006-05-15 2010-12-14 Apple Inc. Multi-chip package for a flash memory
US7551486B2 (en) * 2006-05-15 2009-06-23 Apple Inc. Iterative memory cell charging based on reference cell value
US7568135B2 (en) * 2006-05-15 2009-07-28 Apple Inc. Use of alternative value in cell detection
US8000134B2 (en) 2006-05-15 2011-08-16 Apple Inc. Off-die charge pump that supplies multiple flash devices
US7639542B2 (en) * 2006-05-15 2009-12-29 Apple Inc. Maintenance operations for multi-level data storage cells
US7639531B2 (en) * 2006-05-15 2009-12-29 Apple Inc. Dynamic cell bit resolution
US7911834B2 (en) * 2006-05-15 2011-03-22 Apple Inc. Analog interface for a flash memory die
US7546410B2 (en) * 2006-07-26 2009-06-09 International Business Machines Corporation Self timed memory chip having an apportionable data bus
US8050781B2 (en) * 2007-06-29 2011-11-01 Emulex Design & Manufacturing Corporation Systems and methods for ASIC power consumption reduction
JP5228468B2 (ja) * 2007-12-17 2013-07-03 富士通セミコンダクター株式会社 システム装置およびシステム装置の動作方法
US7684263B2 (en) * 2008-01-17 2010-03-23 International Business Machines Corporation Method and circuit for implementing enhanced SRAM write and read performance ring oscillator
US7852692B2 (en) * 2008-06-30 2010-12-14 Freescale Semiconductor, Inc. Memory operation testing
US8909957B2 (en) * 2010-11-04 2014-12-09 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Dynamic voltage adjustment to computer system memory
KR20130021175A (ko) 2011-08-22 2013-03-05 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 이를 포함하는 장치들
US8717831B2 (en) 2012-04-30 2014-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory circuit
US9105328B2 (en) 2012-07-31 2015-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tracking signals in memory write or read operation
US20150318054A1 (en) * 2012-12-11 2015-11-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data Operation in Shift Register Ring
EP2932505A4 (en) 2013-03-28 2016-08-10 Hewlett Packard Entpr Dev Lp DEVICE AND METHOD FOR READING A MEMORY DEVICE
KR20150043122A (ko) * 2013-10-14 2015-04-22 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US9858217B1 (en) * 2016-06-29 2018-01-02 Qualcomm Incorporated Within-die special oscillator for tracking SRAM memory performance with global process variation, voltage and temperature
US11196574B2 (en) 2017-08-17 2021-12-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Physically unclonable function (PUF) generation
US11294678B2 (en) 2018-05-29 2022-04-05 Advanced Micro Devices, Inc. Scheduler queue assignment
US11334384B2 (en) * 2019-12-10 2022-05-17 Advanced Micro Devices, Inc. Scheduler queue assignment burst mode
KR20220022618A (ko) 2020-08-19 2022-02-28 에스케이하이닉스 주식회사 클록 모니터링 회로
US11948000B2 (en) 2020-10-27 2024-04-02 Advanced Micro Devices, Inc. Gang scheduling for low-latency task synchronization
CN114705973B (zh) * 2022-06-01 2022-11-11 北京航空航天大学杭州创新研究院 非侵入式的复杂环境集成电路老化监测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190389A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Hitachi Ltd 画像表示装置のルックアップテーブル書換え方式
JP2002244917A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクセス管理装置、およびプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326269A (en) * 1980-06-09 1982-04-20 General Electric Company One bit memory for bipolar signals
JP3609868B2 (ja) * 1995-05-30 2005-01-12 株式会社ルネサステクノロジ スタティック型半導体記憶装置
US5978929A (en) * 1997-03-20 1999-11-02 International Business Machines Corporation Computer unit responsive to difference between external clock period and circuit characteristic period
JP2001034530A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータおよびメモリアクセス制御方法
US6327224B1 (en) * 2000-06-16 2001-12-04 International Business Machines Corporation On-chip method for measuring access time and data-pin spread
US6269043B1 (en) * 2000-07-31 2001-07-31 Cisco Technology, Inc. Power conservation system employing a snooze mode
US6483754B1 (en) * 2001-05-16 2002-11-19 Lsi Logic Corporation Self-time scheme to reduce cycle time for memories
JP4894095B2 (ja) * 2001-06-15 2012-03-07 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置
US6901027B2 (en) * 2002-04-30 2005-05-31 Sony Corporation Apparatus for processing data, memory bank used therefor, semiconductor device, and method for reading out pixel data
US6985375B2 (en) * 2003-06-11 2006-01-10 Micron Technology, Inc. Adjusting the frequency of an oscillator for use in a resistive sense amp
JP4025260B2 (ja) * 2003-08-14 2007-12-19 株式会社東芝 スケジューリング方法および情報処理システム
JP4198644B2 (ja) * 2004-06-21 2008-12-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US7409315B2 (en) * 2004-06-28 2008-08-05 Broadcom Corporation On-board performance monitor and power control system
US7327185B2 (en) * 2004-11-02 2008-02-05 Texas Instruments Incorporated Selectable application of offset to dynamically controlled voltage supply

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190389A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Hitachi Ltd 画像表示装置のルックアップテーブル書換え方式
JP2002244917A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクセス管理装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1994420A4 (en) 2013-06-05
TWI459403B (zh) 2014-11-01
US20070220388A1 (en) 2007-09-20
TW200739604A (en) 2007-10-16
EP1994420B1 (en) 2016-09-28
WO2007117745A2 (en) 2007-10-18
JP2009528635A (ja) 2009-08-06
WO2007117745A3 (en) 2008-05-22
US7483327B2 (en) 2009-01-27
KR101367063B1 (ko) 2014-02-24
EP1994420A2 (en) 2008-11-26
KR20080100474A (ko) 2008-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932856B2 (ja) 集積回路の動作パラメータを調整するための装置及び方法
US6178133B1 (en) Method and system for accessing rows in multiple memory banks within an integrated circuit
US6384674B2 (en) Semiconductor device having hierarchical power supply line structure improved in operating speed
US8134877B2 (en) Semiconductor device having delay control circuit
KR100719377B1 (ko) 데이터 패턴을 읽는 반도체 메모리 장치
US20120113732A1 (en) Pseudo-open drain type output driver having de-emphasis function, semiconductor memory device, and control method thereof
JP2012164416A (ja) 行および列へのアクセス動作を同期させるための方法および装置
US20100074035A1 (en) Semiconductor memory device
JP2008060641A (ja) 半導体装置の出力回路及びこれを備える半導体装置
JP3754593B2 (ja) データビットを記憶するメモリーセルを有する集積回路および集積回路において書き込みデータビットをメモリーセルに書き込む方法
US7746098B2 (en) Termination switching based on data rate
CN110993002B (zh) 用于改进动态随机存取存储器(dram)中组件可靠性的系统和方法
US20070036006A1 (en) System and method for mode register control of data bus operating mode and impedance
US9047936B2 (en) Memory device having control circuitry for write tracking using feedback-based controller
US7961528B2 (en) Buffer control circuit of memory device
CN115413357A (zh) 供电电压选择电路
US9478262B2 (en) Semiconductor device including input/output circuit
TWI455147B (zh) 具時脈化感測放大器之記憶體
US7755954B2 (en) Data I/O control signal generating circuit in a semiconductor memory apparatus
US11775295B2 (en) Processing-in-memory (PIM) devices
US6246633B1 (en) Semiconductor memory device permitting stabilized operation and high-speed access
US20140071783A1 (en) Memory device with clock generation based on segmented address change detection
WO2020003519A1 (ja) 半導体記憶装置およびデータ書き込み方法
JP2002230979A (ja) 半導体メモリおよびその制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4932856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250