JP4928442B2 - マグネットレールブレーキ装置 - Google Patents

マグネットレールブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4928442B2
JP4928442B2 JP2007507745A JP2007507745A JP4928442B2 JP 4928442 B2 JP4928442 B2 JP 4928442B2 JP 2007507745 A JP2007507745 A JP 2007507745A JP 2007507745 A JP2007507745 A JP 2007507745A JP 4928442 B2 JP4928442 B2 JP 4928442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
base body
rail brake
holding body
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007507745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532393A (ja
Inventor
レーマン ヘンリー
コイドル ヘルマン
シュミート ローター
ラートハマー リヒャルト
ハース シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Schienenfahrzeuge GmbH
Publication of JP2007532393A publication Critical patent/JP2007532393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928442B2 publication Critical patent/JP4928442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H7/00Brakes with braking members co-operating with the track
    • B61H7/02Scotch blocks, skids, or like track-engaging shoes
    • B61H7/04Scotch blocks, skids, or like track-engaging shoes attached to railway vehicles
    • B61H7/06Skids
    • B61H7/08Skids electromagnetically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H7/00Brakes with braking members co-operating with the track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式のマグネットレールブレーキ装置、すなわちレール車両のマグネットレールブレーキ装置であって、磁気的なベース体又は保持体とマグネットコイルとが設けられていて、該マグネットコイルが、ベース体又は保持体によって保持されていて少なくとも1つの電気的な接続部を有する接続装置を用いて、電圧源と接続可能であり、接続装置の端面が、ベース体又は保持体の仮想の包絡面の内部に配置されている形式のものに関する。
マグネットレールブレーキは例えばDE10111685A1に基づいて公知である。電気式のマグネットレールブレーキの力を生ぜしめる主構成成分は、ブレーキマグネットである。このブレーキマグネットは原則的には電磁石であって、レール方向に延びているマグネットコイルと、馬蹄形もしくはU字形のマグネットコアとから成っており、このマグネットコアはベース体又は保持体を形成している。マグネットコア内を流れる直流は、磁気的な電圧を生ぜしめ、この磁気的な電圧はマグネットコア内において磁束を発生させ、この磁束は、ブレーキマグネットがレールに接触するやいなや、レールヘッドを介して短絡する。これによって磁気的な引張り力がブレーキマグネットとレールとの間に発生する。運動するレール車両の運動エネルギによって、マグネットレールブレーキは連行体を介してレールに沿って引っ張られる。この際に、磁気的な引張り力に関連したブレーキマグネットとレールとの間における滑り摩擦によって、ブレーキ力が生じる。マグネットレールブレーキのブレーキ力の大きさは特に、磁気回路の磁気抵抗、つまりジオメトリ及び透磁率、磁気的な連鎖、ブレーキマグネットとレールとの間の摩擦係数、並びにレールの状態に関連している。
原則的に構造に基づいて、2つの異なった形式のマグネットに区別することができる。第1の実施形態ではブレーキマグネットが剛性マグネット(Starrmagnet)であり、この剛性マグネットには2つの摩耗条片がねじ結合されており、両摩耗条片は非磁性の条片によって長手方向において隔てられている。この構成は、ブレーキマグネットの内部における磁気的な短絡を回避するために働く。剛性マグネットは多くの場合、市街電車や都市鉄道における近距離交通において使用される。マグネットレールブレーキの構成に関しては、Knorr-Bremse AG、ミュンヘン、2003年の刊行物「ブレーキ技術の基礎」の第92頁〜第97頁に記載されている。
マグネットコイルは、ベース体又は保持体によって保持されていてプラス極及びマイナス極用の各1つのピン状の接続部を有している接続装置を用いて、電圧源と接続されている。公知のマグネットレールブレーキは接続装置を有していて、これらの接続装置は、ベース体又は保持体の上側領域において該ベース体又は保持体に対して平行に固定された縦長のケーブル分岐フランジを有しており、このケーブル分岐フランジから両方の接続部が互いに逆方向に延びている。別の構造形式は上方又は側方に向かって突出した接続部を有しており、これらの接続部は明らかにマグネットの周囲を超えて延びている。接続装置のこのような配置形式における欠点としては次のことが挙げられる。すなわちこの配置形式では、ベース体又は保持体において上側又は側部に固定された保持エレメント、例えば連行体又はゲージタイのための構造空間が、制限されているか、さもなくば車両周囲プロフィールが侵害されている。さらに、このようなマグネットレールブレーキはその嵩がかなり大きい。
請求項1の上位概念部に記載された形式のマグネットレールブレーキ装置は、DE2708399A1に基づいて公知である。この公知のマグネットレールブレーキ装置では接続装置は確かにベース体又は保持体において端面側に配置されているが、しかしながら接続装置の領域における構造空間、例えば取付け部材のための構造空間は、極めて制限されている。
発明の課題
ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式のマグネットレールブレーキを改良して、従来技術のマグネットレールブレーキに比べてコンパクトに構成されているマグネットレールブレーキを提供することである。
発明の利点
本発明のように、接続装置の端面が、磁気的なベース体又は保持体の仮想の包絡面の内部に配置されていることによって、マグネットレールブレーキは極めてコンパクトに、特にその幅及び高さに関して、極めてコンパクトに構成される。さらに、接続装置がマグネットコイルの長手方向重心軸線の下に配置されていることが重要である。このように構成されていると、ベース体又は保持体の側部及び/又は上側領域に、そこに取り付けられねばならない保持エレメント又は取付け部材のための十分な構造空間が得られる。
請求項1に記載された本発明によるマグネットレールブレーキ装置の別の有利な構成は、請求項2以下に記載されている。
特に有利な構成では、接続装置がベース体又は保持体の端面側に配置されている。この場合、ベース体又は保持体を取付け部材に固定する固定条片は、従来技術におけるように分割されて構成される代わりに、連続して構成されていることができ、このような構成によって、有利に高い支持能力及び剛性を得ることができる。
本発明の有利な構成では、接続装置がベース体又は保持体の、長手方向に延びている端面側の端部部材の上に配置されていて、しかしながら接続装置は軸方向において該端部部材を超えて突出していない。
UIC541に記載されたこのような角状の端部部材は、ベース体又は保持体の底面に対して、幾分上方に向かって屈曲されていて、これによってポイントの上を均一に滑ることができる。従って、いずれにせよこの端部部材の上に存在する、従来は使用されていない構造空間を、接続装置を収納するために有利に利用することができ、この際にマグネットレールブレーキの構造長さを高めることはない。
次に図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明によるマグネットレールブレーキの有利な1実施形態を示す正面図であり、
図2は、本発明によるマグネットレールブレーキの別の実施形態を示す正面図であり、
図3は、図1に示されたマグネットレールブレーキを示す側面図である。
実施例の記載
図1に示されたマグネットレールブレーキ1の有利な実施例は、レール3の長手方向に延在していて外からは見えないマグネットコイル4と、マグネットコアもしくはベース体又は保持体5から成っており、このマグネットコアもしくはベース体又は保持体5の脚5.1,5.2は互いに平行に延びている。脚5.1,5.2には磁極シュー7.1,7.2が配置されている。磁極シュー7.1,7.2とレールのレールヘッド8との間には空隙9が形成されている。磁極シュー7.1,7.2は有利には、例えば鋼、球状黒鉛鋳鉄又は焼結材料のような摩擦材料から成っている。左右の磁極シュー7.1,7.2(磁気的なN極もしくはS極)の間の中間室には、この中間室を満たしている耐摩耗性で衝撃に対して強くかつ耐熱性の非磁性の中間条片13が配置されていてもよい。
さらに、電圧源のプラス極もしくはマイナス極のための少なくとも2つの電気的な接続部15,17を有する接続装置19が設けられており、この接続装置19の端面は、磁気的なベース体又は保持体5の仮想の包絡面21の内部に配置されている。包絡面21というのは、ベース及び/又は保持体5の外周面又は横断面外輪郭の端面側の延長部のことである。この磁気的なベース体又は保持体5の仮想の包絡面21の内部というのは、接続装置19が完全にもしくは該接続装置19の一部でさえ、包絡面21を超えて突出していないことを意味する。
図1から分かるように、両方の電気的な接続部15,17(マイナス極もしくはプラス極)は、ベース体又は保持体5の鉛直な中心平面23に対して例えば対称的に配置されている。しかしながらまた両方の電気的な接続部15,17はこの鉛直な中心平面23に対して、図2の実施例において示されているように、共に片側に位置していてもよい。
特に有利には、図1及び図2の両実施例に示されているように、接続装置19はマグネットコイル4の長手方向重心軸線25の下に配置されている。特に、接続装置は、ベース体又は保持体5に結合された反磁性もしくは常磁性の材料から成る少なくとも1つの接続ボックス19によって形成される。
別の実施例によれば接続装置19は、ベース体又は保持体5の端面27に保持された接続ボックス19によって形成され、この接続ボックス19から両方の電気的な接続部15,17が、ベース体又は保持体5の長手方向において進出している。このような構成は、中間部材28を備えたマグネットレールブレーキ1を示す図3に示されている。このような構成では特に、接続装置19は、ベース体又は保持体5の、長手方向に延在する端面側の端部部材29の上に配置されており、しかしながら端部部材29を超えてはいない。一方の端面27だけに設ける代わりに、必要とあれば、両方の端面に電気的な接続部15,17を設けることも可能である。
本発明によるマグネットレールブレーキの有利な1実施形態を示す正面図である。 本発明によるマグネットレールブレーキの別の実施形態を示す正面図である。 図1に示されたマグネットレールブレーキを示す側面図である。
符号の説明
1 マグネットレールブレーキ、 3 レール、 4 マグネットコイル、 5.1,5.2 脚、 7.1,7.2 磁極シュー、 8 レールヘッド、 9 空隙、 13 中間条片、 15 電気的な接続部、 17 電気的な接続部、 19 接続装置、 21 包絡面、 23 鉛直な中心平面、 25 長手方向重心軸線、 27 端面、 28 中間部材、 29 端部部材

Claims (4)

  1. レール車両のマグネットレールブレーキ装置(1)であって、磁気的なベース体又は保持体(5)とマグネットコイル(4)とが設けられていて、該マグネットコイル(4)が、ベース体又は保持体(5)によって保持されていて少なくとも1つの電気的な接続部(15,17)を有する接続装置(19)を用いて、電圧源と接続可能であり、接続装置(19)の端面が、ベース体又は保持体(5)の仮想の包絡面(21)の内部に配置されている形式のものにおいて、接続装置(19)がマグネットコイル(4)の長手方向重心軸線(25)の下に配置されていることを特徴とするマグネットレールブレーキ装置。
  2. 接続装置(19)がベース体又は保持体(5)の、長手方向に延びている端面側の端部部材(29)の上に配置されていて、軸方向において該端部部材(29)を超えて突出していない、請求項1記載のマグネットレールブレーキ装置。
  3. 接続装置が、ベース体又は保持体(5)に結合されていて反磁性もしくは常磁性材料から成る少なくとも1つの接続ボックス(19)によって形成される、請求項1又は2記載のマグネットレールブレーキ装置。
  4. 接続装置(19)がベース体又は保持体(5)の両端部において端面側に配置されていて、それぞれただ1つの電気的な接続部(15,17)を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載のマグネットレールブレーキ装置。
JP2007507745A 2004-04-14 2005-04-13 マグネットレールブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4928442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004018009A DE102004018009B3 (de) 2004-04-14 2004-04-14 Magnetschienenbremsvorrichtung
DE102004018009.1 2004-04-14
PCT/EP2005/003884 WO2005100122A1 (de) 2004-04-14 2005-04-13 Magnetschienenbremsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532393A JP2007532393A (ja) 2007-11-15
JP4928442B2 true JP4928442B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=34966968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507745A Expired - Fee Related JP4928442B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-13 マグネットレールブレーキ装置

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7866449B2 (ja)
EP (1) EP1737718B1 (ja)
JP (1) JP4928442B2 (ja)
KR (1) KR20070007875A (ja)
CN (1) CN100396527C (ja)
AT (1) ATE388876T1 (ja)
AU (1) AU2005232866B2 (ja)
CA (1) CA2562808A1 (ja)
DE (2) DE102004018009B3 (ja)
DK (1) DK1737718T3 (ja)
ES (1) ES2302197T3 (ja)
IL (1) IL178571A (ja)
NO (1) NO20065138L (ja)
PL (1) PL1737718T3 (ja)
PT (1) PT1737718E (ja)
RU (1) RU2362696C2 (ja)
SI (1) SI1737718T1 (ja)
WO (1) WO2005100122A1 (ja)
ZA (1) ZA200609393B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102556102B (zh) * 2012-01-17 2014-08-20 江苏大学 一种电磁式磁轨制动器及其控制方法
DE102012010898A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Knorr-Bremse Gmbh Magnetschienenbremsvorrichtung
DE102012013520A1 (de) * 2012-07-06 2014-01-09 Knorr-Bremse Gmbh Verfahren zum Steuern einer Magnetschienenbremsvorrichtung eines Schienenfahrzeugs
CN103085836B (zh) * 2013-02-25 2015-04-22 江苏大学 一种轨道车辆永磁磁轨制动器及制动方法
CN103129576A (zh) * 2013-03-20 2013-06-05 广西玉林宏江能源科技有限公司 火车和动车组的电磁、永磁刹车防碰系统装置
DE102014103627A1 (de) * 2014-03-17 2015-09-17 Knorr-Bremse Gmbh Gehäusevorrichtung für einen Magnetkörper für eine elektromagnetische oder permanentmagnetische Schienenbremse für ein Schienenfahrzeug und elektromagnetische oder permanentmagnetische Schienenbremse für ein Schienenfahrzeug
DE102014208112A1 (de) * 2014-04-29 2015-10-29 Knorr-Bremse Gmbh Spulenvorrichtung für eine elektromagnetische Schienenbremse für ein Schienenfahrzeug,magnetische Schienenbremse für ein Schienenfahrzeug und Verfahren zum Montierenzumindest eines Anschlusskabels einer Spule einer elektromagnetischen Schienenbremsefür ein Schienenfahrzeug
CN104401350A (zh) * 2014-11-25 2015-03-11 李诗平 轨道交通机车的快速制动装置
US10109939B2 (en) 2016-03-16 2018-10-23 Rosemount Aerospace Inc. Flex circuit connector configuration
CN105978291B (zh) * 2016-07-11 2019-07-26 科德数控股份有限公司 一种直线电机永磁制动器
RU2641559C1 (ru) * 2016-10-25 2018-01-18 Василий Васильевич Лещенко Электромагнитный рельсовый тормоз
RU2641400C1 (ru) * 2016-11-02 2018-01-17 Василий Васильевич Лещенко Электромагнитный рельсовый тормоз с полюсными креплениями
RU2645559C1 (ru) * 2016-11-02 2018-02-21 Василий Васильевич Лещенко Электромагнитный рельсовый тормоз с рельсовыми полюсами
DE102017006736A1 (de) * 2017-07-17 2019-01-17 Knorr-Bremse Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Gliedermagnetschienenbremsvorrichtung eines Schienenfahrzeugs mit verkleinerten Verschleißteilen an den Endgliedern
DE102017006734B4 (de) * 2017-07-17 2020-07-30 Knorr-Bremse Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Gliedermagnetschienenbremsvorrichtung eines Schienenfahrzeugs mit verlängerten Schenkeln
DE102017009157A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Knorr-Bremse Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Magnetschienenbremsvorrichtung mit an einer freien Oberfläche angeordnetem Anschlusskörper einer elektrischen Anschlusseinrichtung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813912U (ja) * 1971-06-30 1973-02-16
JPH0357766A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Toshiba Corp 車両用ブレーキ装置
JPH03197271A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Toshiba Corp 車両用制動装置
JPH06247304A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Terai Tadashi 鉄道車両制動装置
JPH08237808A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toshiba Corp レールブレーキ制御装置
JPH1178882A (ja) * 1997-04-28 1999-03-23 Alliedsignal Bremsbelag Gmbh 磁気レールブレーキ用焼結材料
JP2000203426A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Toshiba Corp レ―ルブレ―キ装置
JP2004523417A (ja) * 2001-03-09 2004-08-05 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁レールブレーキ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE457672C (de) 1929-06-11 Hanning & Kahl Spule fuer Bremsmagnete von Strassen- und aehnlichen Bahnen
DE469614C (de) 1929-06-11 Hanning & Kahl Spule fuer Bremsmagnete von Strassen- und aehnlichen Bahnen
JPS534722B2 (ja) * 1973-05-31 1978-02-20
JPS5339681B2 (ja) * 1974-11-14 1978-10-23
US4062295A (en) * 1975-08-16 1977-12-13 Maschinenfabrik Augsburg-Nurnberg Aktiengesellschaft Emergency slipper for high-speed vehicles
IT1071511B (it) * 1976-10-11 1985-04-10 Wabco Westinghouse Spa Freno a pattino elettromagnetico per veicoli su rotaia
DE2720811A1 (de) 1977-05-09 1978-11-16 Knorr Bremse Gmbh Schienenbremsmagnet
US4576096A (en) * 1984-08-13 1986-03-18 Toder Ellis I Wheeled locking carrier
CN86202930U (zh) * 1986-05-07 1987-03-04 刘永庆 矿山铁路自动停车装置
CN2373331Y (zh) * 1997-09-10 2000-04-12 关联海 一种铁路车辆刹车装置
DE29821482U1 (de) * 1998-12-02 2000-04-13 Jurid Werke Gmbh Bremsbelag für Scheibenbremsen
CN2524995Y (zh) * 2002-01-28 2002-12-11 湘潭电机股份有限公司 轻轨电车用电磁轨道制动器
DE102004018010B3 (de) * 2004-04-14 2005-10-20 Knorr Bremse Systeme Magnetschienenbremsvorrichtung
DE102007014717B3 (de) * 2007-03-23 2008-11-27 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Magnetschienenbremsvorrichtung mit asymmetrischer Erregerspule und/oder mit mehrteiliger Spule

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813912U (ja) * 1971-06-30 1973-02-16
JPH0357766A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Toshiba Corp 車両用ブレーキ装置
JPH03197271A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Toshiba Corp 車両用制動装置
JPH06247304A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Terai Tadashi 鉄道車両制動装置
JPH08237808A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toshiba Corp レールブレーキ制御装置
JPH1178882A (ja) * 1997-04-28 1999-03-23 Alliedsignal Bremsbelag Gmbh 磁気レールブレーキ用焼結材料
JP2000203426A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Toshiba Corp レ―ルブレ―キ装置
JP2004523417A (ja) * 2001-03-09 2004-08-05 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア シーネンファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電磁レールブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1737718B1 (de) 2008-03-12
DK1737718T3 (da) 2008-07-07
IL178571A0 (en) 2007-02-11
NO20065138L (no) 2007-01-10
US7866449B2 (en) 2011-01-11
AU2005232866B2 (en) 2010-09-09
CN1953894A (zh) 2007-04-25
CN100396527C (zh) 2008-06-25
ATE388876T1 (de) 2008-03-15
WO2005100122A1 (de) 2005-10-27
PL1737718T3 (pl) 2008-08-29
WO2005100122A8 (de) 2006-01-12
DE502005003202D1 (de) 2008-04-24
ZA200609393B (en) 2008-04-30
RU2362696C2 (ru) 2009-07-27
DE102004018009B3 (de) 2005-10-13
KR20070007875A (ko) 2007-01-16
CA2562808A1 (en) 2005-10-27
SI1737718T1 (sl) 2008-08-31
AU2005232866A1 (en) 2005-10-27
JP2007532393A (ja) 2007-11-15
US20100116602A1 (en) 2010-05-13
PT1737718E (pt) 2008-05-09
RU2006140099A (ru) 2008-05-20
ES2302197T3 (es) 2008-07-01
EP1737718A1 (de) 2007-01-03
IL178571A (en) 2011-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928442B2 (ja) マグネットレールブレーキ装置
KR101209313B1 (ko) 자기 레일 브레이크 장치
KR101440655B1 (ko) 비대칭 여기 코일 및 다체형 코일 중 하나 이상을 구비한 자기 레일 브레이크 장치
JP2010521373A5 (ja)
US9358992B2 (en) Magnetic rail brake device
JP4444563B2 (ja) 電磁レールブレーキ装置
JPH0539039A (ja) 吸着型渦電流レールブレーキ
RU2735876C1 (ru) Цепное электромагнитное рельсовое тормозное устройство рельсового транспортного средства с удлиненными боковыми элементами промежуточных звеньев
JP7006528B2 (ja) 渦電流式レールブレーキ装置
RU177451U1 (ru) Замедлитель вагонный электромагнитный
SU1516408A1 (ru) Электромагнитный рельсовый тормоз
RU2192980C2 (ru) Электромагнитный рельсовый тормоз
CA1185904A (en) Magnetic brake shoe
AU2012227285B2 (en) Magnetic rail brake device with asymmetric excitation coils and/or with multi-part coils

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees