JP4928030B2 - プロシージャステップの処理方法および装置 - Google Patents

プロシージャステップの処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4928030B2
JP4928030B2 JP2001241346A JP2001241346A JP4928030B2 JP 4928030 B2 JP4928030 B2 JP 4928030B2 JP 2001241346 A JP2001241346 A JP 2001241346A JP 2001241346 A JP2001241346 A JP 2001241346A JP 4928030 B2 JP4928030 B2 JP 4928030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
output signal
memory
module
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001241346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002123408A (ja
Inventor
シュレム ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2002123408A publication Critical patent/JP2002123408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928030B2 publication Critical patent/JP4928030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0009Central control units

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念に記載のプロシージャステップの処理方法および請求項9の上位概念に記載のプロシージャステップの処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
プロシージャステップには例えば、印刷ユニットの制御または印刷シリンダの制御がある。更に有利には、制御される機械の正しい機能性を検査するプロシージャステップが設けられる。制御装置が誤機能を検出すると、出力信号が発生されかつ出力ユニットを介して出力される。
【0003】
更に、プログラムシーケンスを作成するためのプログラムが公知であり、ここではプログラムシーケンスの正しい処理を検査するプロシージャステップが設定される。1つのプロシージャステップにプログラムエラーが検出されると、これは出力ユニットを介して出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、一層大きなフレキシビリティを有しているプロシージャステップの処理方法および装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
本発明の課題は、請求項1の特徴部分に記載の構成および請求項9の特徴部分に記載の構成によって解決される。
【0006】
有利にも出力信号は、出力モードが投入されているときだけしか出力信号は出力されない。出力モードを使用することで、出力モードが投入されているときだけしか出力信号は出力されないという利点が得られる。出力モードが投入されていなければ、出力信号は発生されるものの、出力されない。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の別の有利な発展形態は従属請求項に記載されている。本発明の有利な実施形態において、出力信号がどのモジュールにおいて例えば、どの装置においてまたはどのプロシージャステップにおいて発生されたかを指示するコードを有している。別の有利な実施形態において、出力信号は、該出力信号を発生することになったプロシージャステップがどこに記憶されているかを指示するコードを有している。
【0008】
更に有利には、種々異なった出力モードが設定されており、これらモードには、前以て決められた形式の出力信号が出力されかつ出力信号は、どの出力モードが投入されているかを指示するコードを有している。
【0009】
別の有利な実施例において、出力信号はメモリに、記憶が行われる時間のデータの元にファイルされる。この実施形態では、出力信号の発生の時点に関する情報が得られる。
【0010】
【実施例】
次に本発明を図示の実施例に付き図面を用いて詳細に説明する。
【0011】
図1には、第1の印刷機7を制御するための装置が示されており、その際該第1の印刷機7を制御するために、複数のプロシージャステップが処理される。プロシージャステップは例えばハードウェアの形および/またはコンピュータプログラムの形において実現されている。
【0012】
図示の装置は制御装置2を有している。制御装置は入力線路8を介して入力ユニット1に接続されており、出力線路9を介して出力ユニット4に接続されており、データ線10を介してメモリ3に接続されており、第1インタフェース11を介して第2の制御装置5に接続されておりかつ制御線12を介して印刷機7に接続されている。第1の印刷機7の代わりに、制御装置2は操作部材に接続されていてもよく、その場合には本発明は第1の印刷機7の制御に制限されておらず、任意の形式の操作部材および/または機械の制御に適している。
【0013】
第2の制御装置5は第2のデータ線13を介して第2のメモリ6に接続されている。更に、第2の制御装置5は第2の入力線14を介して第2の入力ユニット15に接続されており、第2の出力線16を介して第2の出力ユニット17に接続されている。更に、第2の印刷機19が設けられている。この第2の印刷機に代わって、第2の制御装置によって制御される操作素子または別の機械を設けることもできる。有利な実施例において、第2の制御装置5は制御線20を介して第1の印刷機7に接続されている。この実施例において有利には、第1の印刷機7が種々の機能においておよび/または同時に第1および第2の制御装置2,5によって制御される。
【0014】
第2の入力ユニット15,第2の出力ユニット17,第2のメモリ6および第2の印刷機19を備えている第2の制御装置5は、第1の制御装置2によって監視されるおよび/または制御されるサブシステムを表している。第1の制御装置2は、スレイブ計算機として実現されている第2の制御装置5を監視しおよび/または制御するマスタ計算機である。
【0015】
図2には、マスタ計算機としての第1の制御装置2を有するメインシステム28が略示されている。メインシステムはインタフェース11を介して第1のサブシステム21に接続されている。第1のサブシステム21には第2の制御装置5が配置されている。更に、メインシステム28は別のインタフェース22,23を介して第2,第3のサブシステムに接続されている。第2および第3のサブシステムはそれぞれ、入出力部およびメモリを備えている制御装置を有している。
【0016】
1つのメインシステム28および複数のサブシステム21,24,25の形の、プロシージャステップを処理するための装置の構成は、複数のタスクがサブシステムによって並列に処理されかつサブシステムがメインシステムによって監視かつ制御されるという利点を有している。このようにして、タスクの高速処理が可能である。というのは、タスクが並列に処理されるからである。更に、メインシステムを置くことによって、例えばサブシステムの負荷状況に関連して良好な調整が可能になるからである。更に、複数のサブシステムの使用により、1つのサブシステムを別のサブシステムに対する代替えシステムとして設けておくことができるという利点が得られ、その際代替えシステムが別のサブシステムのタスクを、それが故障するかまたはもはや正しく機能しないときに引き受ける。
【0017】
同時に、このようなサブシステムストラクチャに基づいては、次のことを見通すは難しい:どのサブシステムによってプロシージャステップが実施されるのかかつどのプロシージャステップにおいて出力、例えばエラー出力が発生されるのかかつ出力命令を発生したプロシージャステップがどこに記憶されているのか。
【0018】
次に本発明を図1および図2に基づいて図3のプログラムシーケンスに付き詳細に説明する。図3には、第1のモジュール26および第2のモジュール27に分割されているプログラムシーケンスが示されている。第1のモジュール26はプロシージャステップ10ないし90を含んでおりかつ第2のモジュール27はプロシージャステップ100ないし150を含んでいる。第1のモジュール26はメインシステム28における第1の制御装置2において処理されかつ第2のモジュール27は第1のサブシステム21において第2の制御装置5によって処理される。第1のモジュール26のプロシージャステップは第1のメモリ3にファイルされておりかつ第2のモジュール27のプロシージャステップは第2のメモリ6にファイルされている。同様に、第1のモジュール26の処理のために使用されるデータおよびデータファイルは有利には第1のメモリ3にファイルされかつ第2のモジュール27の処理のために使用されるデータおよびデータファイルは有利には第2のメモリ6にファイルされる。
【0019】
プログラム点10において第1の制御装置2はプログラムシーケンスをスタートさせかつ第1のモジュール26の処理のために必要とされるデータおよびデータファイルのイニシャライズを行う。次のプログラム点15において第1の制御装置2が第1のメモリ3の第1のリストに、第1のモジュール26が処理されること、更に第1のモジュール26を読み出すメモリアドレスx,yおよびメモリアドレスのメモリ場所としての第1のメモリ3を書き込む。更に、第1の制御装置2は第1のリストに、第1のモジュール26がメインシステム28によって実施されることを書き込む。
【0020】
引き続いて第1の制御装置2はプログラム点18においてプロシージャステップを処理する。これらプロシージャは例えば、第1の印刷機7に対する制御データの計算または第1の印刷機7を介して印刷すべき画像の処理とすることができる。しかし第1の制御装置2によって別のタスクを処理するようにしてもよい、例えば入力ユニット1のデータを検出するまたは制御データを印刷機7に出力する。
【0021】
引き続いてプログラム点20において、第2のモジュール27への分岐が行われる。プログラム点20での分岐は条件付きでまたは無条件で行われるようにすることができる。プログラム点100への分岐は、第1の制御装置2が第1のインタエース11を介して制御命令を第2の制御装置5に送出することを意味している。第2の制御装置5はプログラム点100で制御命令を受け取った後、第2のプログラムモジュール27を処理し始める。プログラム点100で、第2の制御装置5は第2のメモリ6の第2のリストに、第2のモジュール27の処理が第1の制御装置2によって第1のモジュール26のプログラム点20においてトリガされたことを書き込む。
【0022】
引き続いて、第2の制御装置5は続くプログラム点110で第2のメモリ6の第2のリストに、第2のモジュール27が処理されること、第2のモジュール27がサブシステム21によって処理されること、第2のモジュール27のプロシージャステップがファイルされているデータファイルが第2のメモリ6においてメモリアドレスx,yにファイルされているという情報を書き込む。
【0023】
引き続いて、第2の制御装置5はプログラム点120において前以て決められているプロシージャステップを実施する、これらプロシージャにおいて例えば、第2の入力ユニット15の入力が質問されまたは第2の印刷機19および/または第1の印刷機7を制御するための制御パラメータが計算され、または第2の印刷機19および/または第1の印刷機7が制御パラメータによって制御される。
【0024】
更に、プログラム点122において、情報の出力に対する出力命令が発生される。情報は例えば、プロシージャステップの処理に関する見通しを得るために用いられる。回路網において、どの制御装置がそのプロシージャステップ、モジュール、メモリなどを処理するないし利用するかを知ることは重要である。その際有利には、出力情報が第2のデータメモリ6の出力フィールドにファイルされる。この種の出力情報は例えば次の情報の1つまたは複数を有している:どのモジュールにおいて出力情報が発生されたか;出力情報は何であるか;どのシステムから出力情報が発生されたか;どの出力モードなのか;どのプログラムステップで出力情報が発生されたか;どのデータファイルにプログラムステップがファイルされているのかおよびどのメモリアドレスおよびどのメモリにデータファイルがファイルされているのか。
【0025】
引き続いてプログラム点125が処理され、ここで第2のモジュール27のプログラムステップの処理の正しい機能または第1および第2の印刷機7,19の正しい機能が検査される。プロシージャステップの処理の検査結果が障害が発生したということであれば、障害情報が第2のメモリ6の第2の出力フィールドにファイルされる。障害情報は次の情報の少なくとも1つを有している:どのモジュールにおいて出力情報が発生されたか;どのシステムから出力情報が発生されたか;どの出力モードなのか;どのプログラムステップで出力情報が発生されたか;どのデータファイルにプログラムステップがファイルされているのかおよびどのメモリアドレスおよびどのメモリにデータファイルがファイルされているのか;第2のモジュール27のプログラムシーケンスに関連した障害情報であること。
【0026】
第1または第2の印刷機7,19の機能の検査結果が、誤機能が発生しているということであれば、第2のメモリ6において出力情報が第3の出力フィールドにファイルされる。それは有利には次の情報の少なくとも1つを有している:どのモジュールにおいて出力情報が発生されたか;どのシステムから出力情報が発生されたか;どの出力モードなのか;どのプログラムステップで出力情報が発生されたか;どのデータファイルにプログラムステップがファイルされているのかおよびどのメモリアドレスおよびどのメモリにデータファイルがファイルされているのか;どの印刷機7,19において障害が識別されたに応じて、第1および/または第2の印刷機7,19に関連した障害情報出力であること。
【0027】
次のプログラムステップ130では第2の制御装置5は、第2のメモリ6の第1,第2または第3の出力フィールドがロードされているかどうかを検査する。イエスであれば、プログラム点140に分岐される。プログラム点140では、情報モード、プログラムシーケンスに対する障害モードまたは第1または第2の印刷機7,19の機能に対する障害モードが投入されているかどうかが検査される。このために、3つの出力モードに対して、3つのメモリフィールドが第2のメモリ6にファイルされている。これらフィールドには相応のモードが投入される都度、値1がロードされる。モードの投入は入力を介してかまたは条件に依存して第2の制御装置5を介して自動的に行われるかである。
【0028】
プログラム点140における質問結果が、3つの出力モードの1つが投入されているということであれば、プログラム点145に分岐される。プログラム点145において、出力情報は第1または第2の出力ユニット4,17を介して出力される。引き続いてプログラム点150に分岐される。
【0029】
プログラム点140における質問結果が、出力モードのいずれもが投入されていないということであれば、プログラム点150に直接分岐される。
【0030】
プログラム点130における質問結果が、出力フィールドのいずれもがロードされていないということであれば、プログラム点150に直接分岐される。
【0031】
プログラム点150では、第2のモジュール27の別のプロシージャステップが処理されかつ引き続いて第1のインタフェース11を介して制御命令が第1の制御装置2に送出される。第2のモジュール27の実施例に応じて、データおよび/または計算された値も第1の制御装置2に送出される。
【0032】
制御装置2は制御命令を得た後に、第1のモジュール26をプログラム点40において更に処理する。その際プログラム点18に相応して別のプロシージャステップが処理される。
【0033】
プログラム点30は、プログラム点20においてプログラム点100に分岐されないとき制御装置2によって処理されるプロシージャステップを含んでいる。プログラム点30の処理の後には、プログラム点40が続く。
【0034】
プロシージャステップの処理後、プログラム点45において有利には前以て決められているイベントに依存して、情報出力が発生されかつ第1の制御装置2によって第1のメモリ3の第1の出力フィールドにファイルされる。情報出力は有利には次の情報の少なくとも1つを有している:情報は第1のモジュール26において発生された;情報出力はプロシージャステップ45において発生された;当該プロシージャステップはメインシステム28によって処理された;情報出力であること;情報出力を指令したプロシージャステップはどのデータファイルに記憶されているか、および第1のメモリ3のどのメモリアドレスにデータファイルがファイルされているのか。
【0035】
引き続いてプログラム点48が処理され、ここで第1のモジュール26のプログラムステップの処理の正しい機能または第1および第2の印刷機7.19の正しい機能が検査される。プロシージャステップの処理の検査が障害が発生したという結果であれば、障害情報が第1のメモリ3の第2の出力フィールドにファイルされる。障害情報は次の情報の少なくとも1つを有している:どのモジュールにおいて出力情報が発生されたか;どのシステムから出力情報が発生されたか;どの出力モードなのか;どのプログラムステップで出力情報が発生されたか;どのデータファイルにプログラムステップが記憶されているのかおよびどのメモリアドレスおよびどのメモリにデータファイルがファイルされているのか;プログラムシーケンスに関連した障害情報であること。
【0036】
第1または第2の印刷機7,19の機能の検査の結果が誤機能が発生しているということであれば、第1のメモリ3に出力情報が第3の出力フィールドにファイルされる。それは有利には次の情報の少なくとも1つを有している:どのモジュールにおいて出力情報が発生されたか;どのシステムから出力情報が発生されたか;どの出力モードなのか;どのプログラムステップで出力情報が発生されたか;どのデータファイルにプログラムステップが記憶されているのかおよびどのメモリアドレスおよびどのメモリにデータファイルがファイルされているのか;どの印刷機7,19に障害が識別されたかに応じて、第1および/または第2の印刷機7,19に関連した障害出力であること。
【0037】
次のプログラム点50において第1の制御装置2は、第1のメモリ3における3つの出力フィールドの1つがロードされているかどうかを検査する。ノーであれば、プログラム点90に分岐される。
【0038】
プログラム点50において、3つの出力フィールドの少なくとも1つがロードされている検査結果であれば、プログラム点60に分岐される。プログラム点60で、第1の制御装置2は、プログラムシーケンスに関する情報に対する出力モード、障害通報に対する出力モードまたは第1または第2の印刷機7,19の機能に関する障害通報に対する出力モードが投入されたかどうかを検査する。このためにメモリ3には、3つのメモリフィールドがファイルされており、その際メモリフィールドはそれぞれ、3つの情報モードの1つに割り当てられている。出力モードが投入されていれば、相応のメモリフィールドには値1がロードされている。
【0039】
プログラム点60における質問の結果が、3つの出力フィールドの少なくとも1つが投入されているという検査結果であれば、プログラム点70に分岐される。プログラム点60における質問の結果が、3つの出力フィールドのいずれも投入されていないという検査結果であれば、プログラム点90に直接分岐される。
【0040】
プログラム点70で制御装置2は第1または第2の出力ユニット4,17に関する情報を出力する。
【0041】
引き続いてプログラム点90に分岐され、そこで例えば第1のモジュール26が終了される。
【0042】
図4には、情報出力に対する第1の出力情報A1が示されており、その際SI<1>でサブシステム21に対するコード、MI<2>で第2のモジュール27に対するコード、MO<2>で出力モード情報に対するコード、L<122>で、出力情報が発生されたプロシージャステップ122に対するコードおよび<Info Mode>でショートメッセージが示されている。有利には更に、プロシージャステップ122がファイルされているデータファイルQの名前およびデータファイルの記憶場所Q<x,y>が出力される。
【0043】
第2の出力情報A2は障害出力の例でありかつメインシステム28に対するコードSI<0>、第1のモジュール26に対するコードMI<1>、出力モード障害通報に対するコードM0<1>、障害情報が発生されたプロシージャステップを表すコードL<48>、障害情報であることを表す語<Fehler Mode>およびプロシージャステップ48がファイルされているデータファイルの名前としてのコードQおよびQ<x,y>、すなわち第1のメモリ3においてデータファイルがファイルされているメモリアドレスを有している。
【0044】
実施形態に応じて、出力は図4に示されているコードの組み合わせを含んでいることができる。
【0045】
有利な実施形態において、出力モードは第1および第2の制御装置2,5の作動期間中投入または遮断することができる。更に、第1または第2の入力ユニット1,15を介する相応の入力を介して出力の内容を変えることができる。例えば、異なった出力モードに対して出力のために異なった情報を決めておくことができる。
【0046】
更に、相応の入力を介して、情報を出力せずに、第1または第2のメモリ3,6の出力データファイルに書き込むように決めておくこともできる。その際有利には、出力データファイルの記憶の際に、記憶の日付および時計時間が一緒にファイルされる。このようにして、後からの時点で、出力情報を呼び出しかつ更に出力情報の発生の時点を問い合わせることができる。
【0047】
本発明の利点は次の通りである:出力情報の出力の形式および方法はフレキシブルに設定することができかつ更に出力情報は、どのプロシージャステップ、どのモジュール、どのメインまたはサブシステムで出力情報が発生されたかに関するデータを有している。従って、プロシージャステップの分配された処理にも拘わらず、どの周辺で出力情報が発生されたかが見通される。
【図面の簡単な説明】
【図1】プロシージャステップを処理するための装置のブロック線図である。
【図2】プロシージャステップを処理するための装置のネットワークの線図である。
【図3】シーケンス線図である。
【図4】2つの出力信号図である。
【符号の説明】
1,15 入力ユニット、 2,5 制御装置、 3,6 メモリ、 4,17 出力ユニット、 7,19 印刷機、 21,24,25 サブシステム、26 第1のモジュール、 27 第2のモジュール、 28 メインシステム

Claims (7)

  1. プロシージャステップの処理方法であって、1つのプロシージャステップにおいて出力信号を発生する形式の方法であって、
    出力モードが投入されているかどうかを検査し、
    出力モードが投入されているときにだけ出力信号を出力する方法において、
    複数の出力モードが設けられており、
    どの出力モードが設定されているかを検査し、
    前記出力信号は、どの出力モードに当該出力信号が属しているかを指示するコードを有しており、
    設定された出力モードに属している出力信号のみが出力される方法において、
    前記プロシージャステップは、印刷機を制御する制御装置(2)上で処理され、
    前記出力モードは、プログラムシーケンスに関する障害モード、および印刷機の機能に対する障害モードを含む
    ことを特徴とする方法。
  2. プロシージャステップは複数のモジュール(26,27)に分割されており、ここでプロシージャステップを処理する際に、1つのモジュール(26)から別のモジュール(27)へ切り換えられ、
    出力信号は、どのモジュールにおいて当該出力信号が発生されたかを指示するコードを有している
    請求項1記載の方法。
  3. プロシージャを異なった装置(2,5)において実施し、
    出力信号は、どの装置(2,5)において当該出力信号が発生されたかを指示するコードを有している
    請求項1または2記載の方法。
  4. プロシージャステップはメモリ(3,6)にファイルされており、
    プロシージャステップを該メモリ(3,6)から読み出しかつ処理し、
    前記出力信号は、当該出力信号が発生されたプロシージャステップがどこにファイルされているかを指示するコードを有している
    請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 出力信号は、どのプロシージャステップにおいて当該出力信号が発生されたかを指示するコードを有している
    請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 出力信号は光学的または音響的な信号として出力ユニット(4,17)を介して出力される
    請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 出力信号をメモリ(3,6)に、記憶が行われる時間のデータとともに記憶する
    請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
JP2001241346A 2000-08-09 2001-08-08 プロシージャステップの処理方法および装置 Expired - Fee Related JP4928030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10038772.1 2000-08-09
DE10038772A DE10038772A1 (de) 2000-08-09 2000-08-09 Verfahren und Vorrichtung zum Abarbeiten von Verfahrensschritten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123408A JP2002123408A (ja) 2002-04-26
JP4928030B2 true JP4928030B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=7651789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001241346A Expired - Fee Related JP4928030B2 (ja) 2000-08-09 2001-08-08 プロシージャステップの処理方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7519495B2 (ja)
EP (1) EP1179428B1 (ja)
JP (1) JP4928030B2 (ja)
AT (1) ATE326344T1 (ja)
CA (1) CA2354101C (ja)
DE (2) DE10038772A1 (ja)
IL (1) IL144681A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1591251A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-02 Müller Martini Holding AG Einrichtung mit wenigstens einer Druckmaschine
JP4630783B2 (ja) * 2004-12-16 2011-02-09 キヤノン株式会社 周辺装置制御システム、印刷装置、周辺装置制御方法、及びプログラム
CN101804725B (zh) * 2010-03-24 2015-02-25 中国电子科技集团公司第四十五研究所 全自动精密丝网印刷机软、硬件结合多等级异常处理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053339B2 (ja) * 1980-10-09 1985-11-25 日本電気株式会社 論理装置のエラ−回復方式
DE3914238A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und anordnung zur steuerung von druckmaschinen
US5039189A (en) * 1990-04-06 1991-08-13 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Optical signal distribution network and method of converting independent optical/electrical signals
DE4329886B4 (de) * 1993-09-06 2012-05-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Ablaufsteuerungssystem für Druckereien
US6975423B2 (en) * 1993-11-08 2005-12-13 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and a control method therefor
DE4342052C2 (de) * 1993-12-09 1996-07-11 Roland Man Druckmasch Steuerrechner, der über einen Adressbus mit mehreren peripheren Einheiten verbunden ist
US6771378B2 (en) * 1994-10-20 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus which obtains information concerning residual ink amount from an attached ink jet printer
US5595113A (en) * 1994-10-25 1997-01-21 M & R Printing Equipment, Inc. Sequencing system for printing machine
CN1101315C (zh) * 1995-12-18 2003-02-12 精工爱普生株式会社 打印机及其控制方法
US5764900A (en) * 1996-11-05 1998-06-09 Multitude, Inc. System and method for communicating digitally-encoded acoustic information across a network between computers
KR100266578B1 (ko) * 1997-06-11 2000-09-15 구자홍 자동 음색보정 방법 및 장치
US5983796A (en) * 1997-09-22 1999-11-16 Komori Corporation Remaining paper detection apparatus for sheet-fed rotary printing press
JP3829508B2 (ja) * 1998-11-27 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および印刷装置
JP2000174783A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Ryobi Ltd 被制御装置の識別符号決定システムまたはその方法
US6192395B1 (en) * 1998-12-23 2001-02-20 Multitude, Inc. System and method for visually identifying speaking participants in a multi-participant networked event
US6449371B1 (en) * 1999-02-17 2002-09-10 Creative Technology Ltd. PC surround sound mixer
DE10055583B4 (de) * 1999-12-09 2014-06-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Planung und Ablaufsteuerung von Produktionsabläufen

Also Published As

Publication number Publication date
US20020022893A1 (en) 2002-02-21
IL144681A (en) 2008-11-26
DE50109790D1 (de) 2006-06-22
US7519495B2 (en) 2009-04-14
EP1179428A1 (de) 2002-02-13
CA2354101A1 (en) 2002-02-09
CA2354101C (en) 2009-11-24
JP2002123408A (ja) 2002-04-26
ATE326344T1 (de) 2006-06-15
IL144681A0 (en) 2002-06-30
EP1179428B1 (de) 2006-05-17
DE10038772A1 (de) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928030B2 (ja) プロシージャステップの処理方法および装置
AU651800B2 (en) Monitoring device for control system
JP2728066B2 (ja) ユニット切替装置
JPH09330106A (ja) バックアップ機能付制御システム
JP2007280313A (ja) 冗長化システム
JPH0962626A (ja) 分散処理システムのオンラインテスト方法
JP2993349B2 (ja) 分散形制御装置
CN111142502A (zh) Ecu检测的处理方法、装置、设备及存储介质
JPWO2009066336A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム並びにそれらの制御方法
JP2000040039A (ja) デイジーチェーン障害回避方式
CN113519143A (zh) 控制系统以及控制装置
JP2001256071A (ja) 冗長化システム
JP2000322284A (ja) 疑似多重障害発生装置
JPH06214601A (ja) 設備制御装置のバックアップ装置
JP2715850B2 (ja) 電子交換機
JPH079636B2 (ja) バス診断装置
JP4027008B2 (ja) 通信制御装置
JP2001344126A (ja) プリンタデバッグシステム
JPH10301814A (ja) 情報処理システム
KR20000033963A (ko) 프로세스 감시 및 장애 복구방법
JPH0730651A (ja) 診断方式
JPS603225B2 (ja) 主記憶装置情報修復方式
JP2002244886A (ja) 表示機能付き論理ボード
JP2746140B2 (ja) 端末試験制御処理方式
JP2005078546A (ja) 二重化制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4928030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees