JP4925429B2 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP4925429B2
JP4925429B2 JP2006271421A JP2006271421A JP4925429B2 JP 4925429 B2 JP4925429 B2 JP 4925429B2 JP 2006271421 A JP2006271421 A JP 2006271421A JP 2006271421 A JP2006271421 A JP 2006271421A JP 4925429 B2 JP4925429 B2 JP 4925429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
liquid crystal
crystal panel
image
transmissive liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006271421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008090025A (ja
Inventor
孝也 野場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2006271421A priority Critical patent/JP4925429B2/ja
Priority to US11/866,212 priority patent/US7874683B2/en
Priority to DE102007047207.4A priority patent/DE102007047207B4/de
Publication of JP2008090025A publication Critical patent/JP2008090025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925429B2 publication Critical patent/JP4925429B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/30Details adapted to collapse or fold, e.g. for portability
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機に関し、特に、画像投影機能を持った携帯電話機に関する。
今日、携帯電話機においては様々な機能を持った携帯電話機が普及してきている。そのような中にあって、画像投影(プロジェクター)機能を持たせた携帯電話機の開発も進められてきている。携帯型端末装置や携帯電話機に画像投影機能を持たせた技術として、下記の特許文献1、特許文献2に開示された技術を見ることができる。
図12は上記特許文献1の携帯型端末装置の画像投影機能における断面図を示したものである。図12において60は携帯型端末装置であり、携帯型端末装置本体61の上面側にキーボード62、携帯型端末装置本体61の上部の側面側に画像変調装置を構成する透過型液晶パネル63、該透過型液晶パネル63の後方に所定の間隔を置いて配置された画像投影用の光源64が設けられ、さらに携帯型端末装置本体61の内部には画像投影機能を制御する制御部65が設けられている。
上記構成を有する携帯型端末装置60の画像投影機能動作について説明する。前記キーボード62の操作信号によって携帯型端末装置60が画像投影機能に設定されると、前記光源64が点灯すると共に透過型液晶パネル63が画像変調装置に設定される。そして前記制御部65の制御信号に従って画像投影画面に設定された透過型液晶パネル63を前記光源64が照射し、その照射された投影光Pが所定の距離を置いて配置されたスクリーン100に拡大して投影される。
図13は上記特許文献2の携帯電話機の画像投影機能における断面図を示したものである。図13において70は携帯電話機であり、画像投影機能においては携帯電話機本体71の透過型液晶パネル73、画像投影用の光源ランプ74、拡散板76をそれぞれの回転軸73a、74a、76aの周りに回動させて図13に示す状態に配置させる。さらに制御部75からの制御信号によって前記透過型液晶パネル73は通常の表示画面を反転させた画像投影用の表示画面に切り替わり,画像変調装置に設定される。
また、光源ランプ74は制御部75からの制御信号によって画像投影用の発光強度に設定されることにより携帯電話機70が画像投影機能状態となる。
そして前記制御部75の制御信号に従って画像投影画面に設定された透過型液晶パネル73を、前記光源ランプ74が照射した投影光Pが所定の距離を置いて配置されたスクリーン100に拡大して投影される。
特開平2−184886号公報 特開2004−317871号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の画像投影機能を有する携帯型端末装置や携帯電話機は画像変調装置を構成する透過型液晶パネルを画像投影用の光源によって照射した照射光を直接スクリーンに投影する構成となっているため、投影機能として次の欠点を有する。
すなわち投影装置内に投影レンズのような光学系を備えていないため、光源から照射された照射光は透過型液晶パネルを通過した後、回折及び拡散の影響を受けて遠くへは到達しないため透過型液晶パネルに近接したスクリーンでしか鮮明な投影画像が得られず、十分な拡大投影機能が達成できないという問題があり、実用的には透過型液晶パネルの前方に投影レンズを配設する必要がある。
次に上記画像投影機能における画像変調装置としての透過型液晶パネルと、投影レンズとの形状条件について説明する。図14は画像投影機能における透過型液晶パネルと投影レンズとの形状関係を示す断面図であり、図14(a)は透過型液晶パネルよりも投影レンズの形状が大きい場合を示し、図14(b)は透過型液晶パネルよりも投影レンズの形状が小さい場合を示している。
図14(a)は画像投影用の光源84によって照射される画像変調装置としての透過型液晶パネル83の前方に、前記透過型液晶パネル83よりも形状の大きい投影レンズ88を配設した場合であり、光源84からの照射光によって透過型液晶パネル83のある点から得られた投影光Pは、ある程度の広がり角の範囲が投影レンズ88によって取り込まれ、スクリーン100上に結像される。
ここで、図14(a)に示した如く、透過型液晶パネル83よりも投影レンズ88の形状が大きい場合は、透過型液晶パネル83の中心付近で得られた画像G1の投影光P1はすべて投影レンズ88によって取り込まれ、スクリーン100上に結像される。また透過型液晶パネル83の端点付近で得られた画像G2の投影光P2(ハッチング部分)もすべて投影レンズ88によって取り込まれ、スクリーン100上に結像される。要するに透過型液晶パネル83よりも投影レンズ88の形状が大きい場合は、透過型液晶パネル83の全画面における画像Gからの投影光Pがすべてスクリーン100上に結像されて、完全な画像投影機として機能することになる。
これに対し、図14(b)に示した如く、透過型液晶パネル83よりも投影レンズ88の形状が小さい場合は、透過型液晶パネル83の中心付近で得られた画像G1の投影光P1はすべて投影レンズ88によって取り込まれ、スクリーン100上に結像される。
しかし、透過型液晶パネル83の端点付近で得られた画像G2の投影光P2は、投影レンズ88に取り込まれるP2a(ハッチング部分)は有効分となってスクリーン100上に結像されるが、投影レンズ88から外れるP2bは無効分となってスクリーン100上に結像されることがない。
従って、透過型液晶パネル83よりも投影レンズ88の形状が小さい場合は、透過型液晶パネル83の端点付近の画像G2からの投影光P2の一部しかスクリーン100上に結像されないので暗い画像となる。
上記の如く画像投影機能における画像変調装置としての透過型液晶パネルと、投影レンズとの形状条件としては、透過型液晶パネル83よりも投影レンズ88の形状が大きい場合は、透過型液晶パネル83の全画面における画像Gからの投影光Pがすべてスクリーン100上に結像されて、画面全体が明るく鮮明な画像が得られる。しかし透過型液晶パネル83よりも投影レンズ88の形状が小さい場合は、透過型液晶パネル83の端点付近で得られた画像G2の投影光P2は一部しかスクリーン100上に結像され無いため、画面の周囲部分が暗い画像となる。
すなわち、画像投影機能を持った携帯電話機として完全な投影機能を発揮させるための条件としては、画像変調装置としての透過型液晶パネルより形状の大きい投影レンズを備える必要がある。
ここで、前記特許文献1及び特許文献2の画像投影機能を持った携帯型端末装置や携帯電話機に、完全な投影機能を発揮させるため透過型液晶パネルより形状の大きい投影レンズを設けることを考えると、特許文献1の携帯型端末装置60は画像投影装置全体を携帯型端末装置本体61の内部に搭載する方式であるが、透過型液晶パネルより形状の大きい投影レンズを携帯型端末装置本体61の内部に設けることはサイズ的に難しい。また特許文献2の画像投影機能を持った携帯電話機70は投影機部材を携帯電話機本体71の外側に可動させる構成となっているため、透過型液晶パネルの前方に投影レンズを設けることは可能だがやはり問題がある。
すなわち、携帯電話機70のように携帯電話におけるメイン表示用の液晶パネルを画像投影用の画像変調装置に利用する場合には、透過型液晶パネルより形状の大きい投影レンズを用いる必要がある。一般に携帯電話におけるメイン表示用の液晶パネルの大きさは携帯電話機本体71の外形に近いサイズまで表示エリアを大きくしているため、前記透過型液晶パネルの形状は、ほぼ携帯電話機本体71の外形に近いサイズとなっている。
したがって、投影レンズの大きさは携帯電話機本体71の外形サイズより大きくなってしまい、この様な大型の投影レンズを折り畳んで収納するには携帯電話機本体71の形状が著しく大きくなって携帯性が損なわれる結果となる。
上記の如く、画像投影機能を持った携帯電話機に透過型液晶パネルより形状の大きい投影レンズを用いて画像投影性能を向上させることは、現状の携帯電話機のサイズでは困難であり、どうしても設けようとすれば携帯電話機本体の形状が大きくなってしまう結果となる。従って画像投影機能を持った携帯電話機において、画像投影性能と携帯性を同時に満足することが困難であるという問題を抱えていた。
本発明の目的は上記の課題に鑑みてなされたもので、携帯電話機の大きさを現状のサイズからあまり大きくしない範囲で、画像投影性能の条件である画像変調装置より形状の大きい投影レンズを搭載可能とすることにより、画像投影性能と携帯性を兼ね備えた画像投影機能付き携帯電話機を得ることにある。
上記の目的を達成するための本発明における構成は、画像投影用の光源と、画像変調装置と、投影レンズを使用して画像投影機能を有する携帯電話機において、前記携帯電話機における情報表示用液晶パネルと前記画像投影機能における、画像変調装置とは同一の透過型液晶パネルを用いており、前記画像投影機能においては前記透過型液晶パネルの表示領域の一部である特定領域を画像変調装置として用い、かつ前記画像投影機能における画像投影用の光源と、前記携帯電話機における情報表示用液晶パネルの照明用のバックライトとが別に設けられていることを特徴とする。
上記構成によれば、画像投影機能の画像変調装置として透過型液晶パネルの表示領域の一部である特定領域のみを使用することにより、実質的に画像変調装置のサイズを小さくし、投影レンズのサイズを画像変調装置より大きくすることを可能にして画像投影性能の向上をはかることができる。
前記画像投影用の光源がLEDを用いた放射光源であり、前記照明用のバックライトが導光板を用いた面光源であることを特徴とする。
上記構成によれば、画像投影機能における画像投影用の光源と、携帯電話機能における情報表示用液晶パネルの照明用のバックライトとを別に設けることにより、画像投影用の光源としては光量の大きいLEDを用いた放射光源とし、照明用のバックライトとしては全面照射のできる導光板を用いた面光源として、機能毎に最適照明を可能としている。
前記透過型液晶パネルが携帯電話機本体に対してスライド可能に構成されており、画像投影機能においては前記透過型液晶パネルがスライドして、前記特定領域が画像投影用の光源に位置決めされることを特徴とする。
上記構成によれば、透過型液晶パネルに簡単なスライド機構を設けるだけで、2種類の光源に対して液晶パネルの切り替えが容易にできるため、画像投影機能への設定が簡単に行なえる。また、画像変調装置として透過型液晶パネルの表示領域の一部である特定領域のみを使用しているため、液晶パネルの特定領域分だけ移動量として確保すればよく、構成的にも容易となる。
前記透過型液晶パネルが携帯電話機本体に対して開閉可能に構成されており、画像投影機能においては前記透過型液晶パネルが前記携帯電話機本体に対して所定角度に開放固定され、前記画像投影用の光源の光軸に対して、前記透過型液晶パネルの特定領域が略垂直に位置決めされることを特徴とする。
前記透過型液晶パネルと前記投影レンズが前記携帯電話機本体に変動可能に搭載されており、画像投影機能においては前記画像投影用の光源の光軸に対して、前記透過型液晶パネルの特定領域が略垂直な位置に、また前記投影レンズの光軸が略同一軸となるよう前記透過型液晶パネルと前記投影レンズとが位置決めされることを特徴とする。
上記構成によれば、透過型液晶パネルや投影レンズを前記携帯電話機本体の外側に変動できるため、光源と透過型液晶パネルとの間隔及び透過型液晶パネルと投影レンズとの間隔を任意に選択することができ、投影画像の拡大範囲及び投影距離を任意に調整することができる。さらに上記構成によれば、画像を操作者の正面に投影する場合、携帯電話機の向きを反転させる必要がなく、携帯電話機を傾けるだけで画像を投影することができるようになり、画像投影時の操作性が向上する。
前記透過型液晶パネルが前記携帯電話機本体に変動可能に搭載されると共に、前記投影レンズは前記携帯電話機本体に着脱可能に別体構成されており、前記画像投影機能においては前記画像投影用の光源の光軸に対して前記透過型液晶パネルの特定領域が略垂直な位置に位置決めされ、また前記投影レンズは前記画像投影用の光源の光軸に対して光軸が略同一軸となるよう前記携帯電話機本体に装着されることを特徴とする。
上記構成によれば、投影レンズが前記携帯電話機本体に着脱可能に別体構成されているため、投影レンズ収納方式に比べて形状の大きな投影レンズを使用することが可能となり、投影画像の拡大範囲を大きくしたり、より高精細な投影画像を得ることができる。
また、小型の投影レンズを使用する場合においても、着脱可能な別体構成にすることにより、携帯電話機への投影レンズの収納場所を任意に選ぶことができるようになり、携帯電話機部材搭載位置の自由度が増す。
前記画像投影用の光源の駆動電力を、前記携帯電話機本体に着脱可能に別体構成された携帯電話機用充電器から供給することを特徴とする。
前記投影レンズの有効面積が、前記透過型液晶パネルの画像変調装置の有効面積より大きいことを特徴とする。
本発明によれば以下の効果が得られる。本発明は携帯電話機における情報表示用液晶パネルと前記画像投影機能における、画像変調装置とは同一の透過型液晶パネルを用いており、前記画像投影機能においては前記透過型液晶パネルの表示領域の一部である特定領域を画像変調装置とて用いるため、実質的に画像変調装置のサイズを小さくすることで、相対的に投影レンズのサイズを画像変調装置より大きくすることを可能にして画像投影性能の向上をはかることができる。すなわち携帯電話機本体に収納可能な大きさの投影レンズを用いても、画像変調装置となる透過型液晶パネルの使用領域を小さくすることによって、画像変調装置より投影レンズのサイズが大きいという条件を満足させて、画像投影性能と携帯性を兼ね備えた画像投影機能付き携帯電話機を得ることを可能にしている。
(第1実施形態)以下、本発明を実施するための最良の形態について図を用いて説明する。最初に本発明の第1実施形態に係る携帯電話機について図1〜図6を用いて説明する。 図2は本発明の第1実施形態に係る携帯電話機の折り畳んだ状態、すなわち携帯電話機能として使用している状態での断面図、図1は図2における透過型液晶パネルと投影レンズの搭載位置を変動した状態、すなわち画像投影機能として使用している状態での断面図、図3は図1における携帯電話機で画像投影を行っている状態を模式図的に表した断面図を示している。また、図4は図1における携帯電話機の画像投影機能として使用している状態を示す斜視図である。さらに図5、図6は透過型液晶パネルの平面図であり、図5は携帯電話機能における全面表示状態を示し、図6は画像投影機能における画像変調装置としての特定領域表示状態を示している。
まず携帯電話機10の携帯電話機能状態について説明する。
図2に示す携帯電話機10の説明をするに当たり、携帯電話機本体11の方向を次のように定義する。すなわち携帯電話機本体11の厚み方向に対して透過型液晶パネル13やキーボード12の設けられている方向を表面、その表面の反対方向を裏面とし、また携帯電話機本体11の長手方向に対して透過型液晶パネル13が設けられている方向を上部、キーボード12が設けられている方向を下部とする。
図2に示すように携帯電話機10は携帯電話機本体11の表面側にキーボード12、携帯電話機能における情報表示装置と画像投影機能における画像変調装置に兼用される透過型液晶パネル13、該透過型液晶パネル13の下側には照明用のバックライト17が設けられ、またバックライト17の上部側には画像投影用の光源14が併設されている。前記携帯電話機本体11の裏面側には投影レンズ18が折り畳んで収納されており、さらに携帯電話機本体11の内部には携帯電話機能と画像投影機能を制御する制御部15が設けられている。
また図5、図6に示すように透過型液晶パネル13は携帯電話機能においては情報表示装置として全面表示状態となる。また画像投影機能においては表示領域の一部である特定表示領域13aが画像変調装置として小面積での表示を行い、他の表示領域13bは非表示状態に設定される。
なお、前記バックライト17は情報表示装置全体を照明するために導光板を用いた面光源を構成し、また画像投影用の光源14は小面積の特定表示領域13aを照射するためにLEDを用いた放射光源を構成している。
次に携帯電話機10の携帯電話機能について説明する。
携帯電話機10は、図2に示す携帯電話機能においては、前記携帯電話機本体11の裏面側には投影レンズ18が折り畳んで収納されており、また透過型液晶パネル13は照明用のバックライト17と重なる位置に設定されている。そして制御部15からの電話駆動信号によって駆動された透過型液晶パネル13がバックライト17の照明によって情報表示を行うことにより携帯電話機能として使用される。この時の透過型液晶パネル13の表示状態は図5に示すようにバックライト17で照明される全面表示状態となっている。
次に携帯電話機10の画像投影機能について説明する。
携帯電話機10は図2に示す携帯電話機能においては、前記携帯電話機本体11の裏面側に折り畳んで収納されていた投影レンズ18を、図1に示す画像投影機能においては携帯電話機本体11の表面側に引き出し、回転軸18a,18bの周りに回動させて図1に示す如く、光源14の前方(光源から放射される光の進行方向を前方とする)に設置させる。次に透過型液晶パネル13を携帯電話機本体11の上部側にスライドさせてAの位置からBの位置へ移動させることにより、透過型液晶パネル13の特定表示領域13aが画像投影用の光源14の位置に設定される。この結果光源14と画像変調装置を構成する透過型液晶パネル13の特定表示領域13aと投影レンズ18とが同一光軸上に設定されて前記携帯電話機10が画像投影機能状態となる。
なお、この投影レンズ18の設定と透過型液晶パネル13のスライドとは手動で行っても良いし、また前記キーボード12の特定ボタンの操作によってモーター駆動しても良い。
次に携帯電話機10の画像投影動作について説明する。
図1で画像投影機能に設定された携帯電話機10を図3のようにスクリーン100に向けて操作することによって画像投影動作が行われる。すなわちキーボード12を操作することによって制御部15から、透過型液晶パネル13の特定表示領域13aの駆動信号、光源14の点灯信号、画像表示信号等が供給される。その結果特定表示領域13aを光源14からの光によって照射した映像光を投影レンズ18によって拡大した投影光Pが所定の距離を置いて配置されたスクリーン100に拡大して投影される。
上記構成によれば、投影レンズ18は携帯電話機10に収納可能なサイズの小型レンズであるが、画像変調装置として透過型液晶パネル13の表示領域の1部である特定表示領域13aのみ使用して小型化しているため、図14で説明した条件、すなわち画像変調装置のサイズに対して投影レンズのサイズが大きいという条件が満足され、スクリーン上への十分な拡大投影が可能となる。また、透過型液晶パネル13の特定表示領域13aのみを画像変調装置とすることにより、画像投影機能において透過型液晶パネル13をスライドさせる距離を特定表示領域13aの幅に限定することができるため、機能モードの切り替え構成が簡単化できるという効果がある。
図4の斜視図に示す如く、前記携帯電話機10を画像投影機能として使用している状態では携帯電話機本体11の表面側に投影レンズ18が引き出されて配設され、また携帯電話機本体11の表面側に設けられた液晶セル・スライド窓19の内部で、前記透過型液晶パネル13をスライドさせることにより特定表示領域13aの光軸が投影レンズ18の光軸と一致する位置に移動して画像投影機能が設定されることは前述の通りである。
(第2実施形態)以下、本発明の第2実施形態に係る携帯電話機について図7を用いて説明する。図7は本発明の第2実施形態に係る携帯電話機の透過型液晶パネルと投影レンズの搭載位置を変動した状態、すなわち画像投影機能として使用している状態の断面図である。図7の携帯電話機20において基本的構成は図1に示す携帯電話機10と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明を省略する。
図7の携帯電話機20において図1に示す携帯電話機10と異なるところは、透過型液晶パネル13と画像投影用の光源14とが携帯電話機本体11の表面側に対して開閉可能に構成されていることであり、画像投影機能においては前記透過型液晶パネル13と光源14とを携帯電話機本体11に対して所定角度に開放固定する。この結果光源14の光軸に対して、前記透過型液晶パネル13の特定領域13aが略垂直に位置決めされる。さらに携帯電話機本体11の裏面側に折り畳んで収納されている投影レンズ18を携帯電話機本体11の表面側に引き出し、回転軸18a,18bの周りに回動させて図7に示す位置に設置させる。
この結果光源14と画像変調装置を構成する透過型液晶パネル13の特定表示領域13aと投影レンズ18とが同一光軸上に設定されて携帯電話機20が画像投影機能状態となる。そして画像投影機能に設定された携帯電話機20を図7のようにスクリーン100に向けて操作することによって画像投影動作が行われる。すなわちキーボード12を操作することによって制御部15から、透過型液晶パネル13の特定表示領域13aの駆動信号、光源14の点灯信号、画像表示信号等が供給される。その結果特定表示領域13aを光源14からの光によって照射した映像光を、投影レンズ18によって拡大した投影光Pが所定の距離を置いて配置されたスクリーン100に拡大して投影される。
上記構成によれば、透過型液晶パネルや投影レンズを前記携帯電話機本体の外側に変動できるため、光源と透過型液晶パネルとの間隔及び透過型液晶パネルと投影レンズとの間隔を任意に選択することができ、投影画像の拡大範囲及び投影距離を任意に調整することができる。さらに上記構成によれば、画像を操作者の正面に投影する場合、携帯電話機の向きを反転させる必要がなく、携帯電話機を傾けるだけで画像を投影することができるようになり、画像投影時の操作性が向上する。
(第3実施形態)以下、本発明の第3実施形態に係る携帯電話機について図8を用いて説明する。図8は本発明の第3実施形態に係る携帯電話機の画像投影機能として使用している状態の断面図である。図8の携帯電話機30において基本的構成は図1に示す携帯電話機10と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明を省略する。
図8の携帯電話機30において図1に示す携帯電話機10と異なるところは、携帯電話機10においては携帯電話機本体11の裏面側に折り畳んで収納されている投影レンズ18に替えて、携帯電話機本体11に着脱可能に別体構成された投影レンズ38を設けたことである。すなわち投影レンズ38は取り付け部38aを有しており、この取り付け部38aを携帯電話機本体11の上部に取り付けることができるよう構成されている。
前記携帯電話機30の画像投影機能への切り替え操作は、前記投影レンズ38を取り付け部38aによって携帯電話機本体11の上部に取り付けた後に、図1に示す携帯電話機10と同様に透過型液晶パネル13を携帯電話機本体11の上部側にスライドさせてAの位置からBの位置へ移動させる。この結果光源14と画像変調装置を構成する透過型液晶パネル13の特定表示領域13aと投影レンズ38とが同一光軸上に設定されて前記携帯電話機30が画像投影機能状態となる。
前記携帯電話機30の画像投影動作については前記携帯電話機10と同様であり説明は省略するが、前記携帯電話機10の場合には投影レンズ18を携帯電話機本体11に収納できる大きさに限っているため、あまり大きいサイズが採用できず投影拡大率が制限されていた。しかし携帯電話機30の場合には着脱可能な別体構成の投影レンズ38を採用しているため投影レンズ38のサイズや形状に自由度があるので、レンズ径を大きくしたり、複数の組み合わせレンズを採用する事が可能となり、投影拡大率を大きくしたり、より高精細な投影画像を得ることができる。
また、小型の投影レンズを使用する場合においても、着脱可能な別体構成にすることにより、携帯電話機への投影レンズの収納場所を任意に選ぶことができるようになり、携帯電話機部材搭載位置の自由度を増すことができる。
さらにレンズ径が大きくなった分だけ透過型液晶パネル13の特定表示領域13aの面積を大きくして画像分解能を高めることも可能となる。
(第4実施形態)以下、本発明の第4実施形態に係る携帯電話機について図9を用いて説明する。図9は本発明の第4実施形態に係る携帯電話機の画像投影機能として使用している状態の断面図である。図9の携帯電話機40において基本的構成は図1に示す携帯電話機10と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明を省略する。
図9の携帯電話機40において図1に示す携帯電話機10と異なるところは、画像投影用の光源14の駆動電力を、携帯電話機本体11に着脱可能に別体構成された携帯電話機用充電器200から供給するように構成したことである。
すなわち携帯電話機40における携帯電話機本体11の下部側には充電用の電源端子(図示せず)が設けられており、図9に示す如く携帯電話機本体11を携帯電話機用充電器200に装着することにより、携帯電話機本体11の電力は携帯電話機用充電器200より供給される状態となる。この結果、画像投影機能状態にある携帯電話機本体11には余裕のある電力が供給されるため、画像投影用の光源14の駆動電力も十分に得られるので、放射光量の大きな光源を採用することが可能となり、明るく鮮明な投影像を得ることができる。
(第5実施形態)以下、本発明の第5実施形態に係る携帯電話機について図10を用いて説明する。図10は本発明の第5実施形態に係る携帯電話機の画像投影機能として使用している状態の断面図である。図10の携帯電話機50において基本的構成は図1に示す携帯電話機10と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明を省略する。
すなわち携帯電話機50の構成は、投影レンズとしては図8に示す携帯電話機30と同様な携帯電話機本体11に着脱可能に別体構成された投影レンズ38を使用し、また画像投影用の光源14の駆動電力は、図9の携帯電話機40と同様に携帯電話機本体11に着脱可能に別体構成された携帯電話機用充電器200から供給するように構成したことである。
上記構成を有する携帯電話機50は、投影レンズとして自由度の高い外付けレンズを使用することで、明るくて鮮明な大型画像を映し出すことができ、また電源を携帯電話機用充電器200から供給するように構成することで長時間の画像投影を行うことができる。また、携帯電話機用充電器200を携帯電話機本体11の下側に配設して、携帯電話機本体11のスタンドに兼用しているので卓上に載置した状態で安定した投影動作を行うことができる。
従って、近年においては、携帯電話機にパソコン用ソフトウエアが表示できるようになってきており、このようなニーズに対して小型のデータプロジェクターとして使用することができる。また、近年では、携帯電話機でもテレビ放送が受信できるようになってきており、このようなニーズに対して小型のホームプロジェクターとして使用することができる。
次に本発明の各実施形態に示す携帯電話機における制御部15の構成について説明する。図11は本発明の制御部15の構成を示すブロック図であり、前記制御部15はシステム制御回路15a、クロック発生回路15b、電話回路15c、メモリ15d、カメラ回路15e、表示駆動回路15f、表示切替回路15g、光源制御回路15h、入力回路15i等により構成されている。さらに前記キーボード12によって操作される入力装置110がシステム制御回路15aに接続され、また電話回路15cにはアンテナ120が接続されている。
次に上記制御部15の動作について、本発明の主題である画像投影機能を主に説明する。システム制御回路15aはすべてのシステムの制御を行なう回路であり、入力装置110の入力信号を受けて各回路に制御信号を供給して電話機能、カメラ機能、画像投影機能等の制御を行なう。クロック発生回路15bは前記システム制御回路15aからの制御信号を受けて各種のクロック信号CPを発生して各回路に供給する。メモリ15dは電話機能における通話記録、伝言等の情報やカメラ機能における画像データを記憶し、さらに画像投影機能における投影情報も記憶する。入力回路15iは、例えば、外部より供給される画像投影機能における投影情報等に対応するものである。
さらに制御部15の詳しい動作について説明するが、電話回路15cによる電話機能やカメラ回路15eによるカメラ機能は本発明に直接関係しないので省略し、本発明の主題である画像投影機能についての動作を説明する。
本発明における携帯電話機を画像投影機能として使用する場合には、まずキーボード12を操作することによって入力装置110からシステム制御回路15aに画像投影機能選択信号を供給する。システム制御回路15aはこの画像投影機能選択信号を受けると表示切替回路15gに切替信号を供給し、この切替信号を受けた表示切替回路15gは表示駆動回路15fを制御して図6に示すように透過型液晶パネル13の表示状態を特定表示領域13aの画像変調装置に切り替える。
また同時に、システム制御回路15aは光源制御回路15hに切替信号を供給し、この切替信号を受けた光源制御回路15hは、点灯光源を透過型液晶パネル13の全体を照明するバックライト17から特定表示領域13aのみを照明する画像投影用の光源14に切り替える。さらにシステム制御回路15aは入力回路15iより入力される表示情報を受けて表示駆動回路15fに投影情報を供給する。以上により制御部15は画像投影機能状態に設定される。
上記の如く制御部15が画像投影機能に設定された状態において、図1に示す如く投影レンズ18が画像投影機能位置に設置され、透過型液晶パネル13が携帯電話機本体11の上部側にスライドさせてAの位置からBの位置へ移動されていると、光源14と画像変調装置を構成する特定表示領域13aと投影レンズ18とを同一光軸上に設定された画像投影装置として動作させることができる。
本発明における携帯電話機本体への収納型の投影レンズ18としては凸レンズを保持ケースに収納固定して構成しており、本実施形態においては、凸レンズは直径約20mm、厚み約5mmのもの1枚を使用していて、透過型液晶パネル13の特定表示領域13aに表示画面対角約14mmのものを使用したときにはスクリーン上には映像画面が対角約350mmの大きさの画像を投影することができる。また、レンズの大きさが20mm、厚みが5mmのものであるならば携帯電話機本体内に充分収納することができる。
また、外付け型の投影レンズ38を用いた場合には、さらに大型のレンズが使用可能となり、投影画像の大型化や、より高精細な投影画像を得ることができる。
また、小型の投影レンズを使用する場合においても、着脱可能な別体構成にすることにより、携帯電話機への投影レンズの収納場所を任意に選ぶことができるようになり、携帯電話機部材搭載位置の自由度が増す。
また、画像投影用の光源14はLEDを主要構成部品として集光手段を設けた構成となっている。すなわちLEDを用いることで小型化と高照度を達成し、さらに低電圧駆動を図っている。また、LEDからの放射光は集光手段によって略平行光線に変えられ、光源14から透過型液晶パネル13に対して略平行光が出射するようになっている。
上記各実施形態においては光源14に全光束が約50lmのLEDを用いることによって、投影画像の明るさは約100lxの照度が得られ、昼間の室内照明を消した状態で充分視認できる明るさの投影画像が得られる。
上記の如く本発明の画像投影機能を有する携帯電話機は、画像投影機能においては前記透過型液晶パネルの表示領域の一部である特定領域を画像変調装置として用いるため、携帯電話機本体に収納可能な小型の投影レンズを用いても、投影レンズに比べて画像変調装置の大きさを小さくすることが可能となり、明るくて大きな投影画像を得ることができた。
また、投影機能を使用しないときには投影レンズを折り畳んで収納したり、別体として取り外して携帯できるので携帯電話機本体の大きさは投影機能のない携帯電話機の大きさと殆ど変わらず、良好な携帯性が得られる。
本発明の要旨は携帯電話機における表示装置の表示領域の一部である特定領域を画像変調装置とて用いることであり、この趣旨の範囲において画像変調装置を構成する透過型液晶パネルの種類や形態について色々変形が可能であり、また光源や投影レンズについても同様である。さらに本発明の実施形態については画像変調装置の構成として透過型液晶パネルについて示したが、透過型のエレクトロクロミズム等の表示装置を用いることも可能である。
本発明の第1実施形態に係る携帯電話機の画像投影機能における断面図である。 図1における携帯電話機の携帯電話機能における断面図である。 図1における携帯電話機で画像投影を行っている状態を模式図的に表した断面図である。 図1における携帯電話機の画像投影機能における斜視図である。 図2の携帯電話機能における透過型液晶パネルの表示状態を示す平面図である。 図1の画像投影機能における透過型液晶パネルの表示状態を示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係る携帯電話機の画像投影機能における断面図である。 本発明の第3実施形態に係る携帯電話機の画像投影機能における断面図である 本発明の第4実施形態に係る携帯電話機の画像投影機能における断面図である。 本発明の第5実施形態に係る携帯電話機の画像投影機能における断面図である。 本発明における携帯電話機のシステムブロック図である。 従来の技術として、特許文献1に示された携帯電話機の画像投影機能における断面図である。 従来の技術として、特許文献2に示された携帯電話機の画像投影機能における断面図である。 画像投影機能における透過型液晶パネルと投影レンズとの形状関係を示す断面図であり、(a)は透過型液晶パネルよりも投影レンズの形状が大きい場合を示し、(b)は透過型液晶パネルよりも投影レンズの形状が小さい場合を示している。
符号の説明
10、20、30、40、50、70 携帯電話機
11、71 携帯電話機本体
12、62 キーボード
13、63,73,83 透過型液晶パネル
13a 特定表示領域
13b 他の表示領域
14、64、84 光源
15、65,75 制御部
15a システム制御回路
15b クロック発生回路
15c 電話回路
15d メモリ
15e カメラ回路
15f 表示駆動回路
15g 表示切替回路
15h 光源制御回路
15i 入力回路
17 バックライト
18、38、88 投影レンズ
18a,18b,73a、74a,76a 回転軸
19 液晶セル・スライド窓
38a 取り付け部
60 携帯型端末装置
61 携帯型端末装置本体
74 光源ランプ
76 拡散板
100 スクリーン
110 入力装置
120 アンテナ
200 携帯電話機用充電器
G1、G2 画像
P1,P2 投影光

Claims (8)

  1. 画像投影用の光源と、画像変調装置と、投影レンズを使用して画像投影機能を有する携帯電話機において、前記携帯電話機における情報表示用液晶パネルと前記画像投影機能における、画像変調装置とは同一の透過型液晶パネルを用いており、前記画像投影機能においては前記透過型液晶パネルの表示領域の一部である特定領域を画像変調装置として用い、かつ前記画像投影機能における画像投影用の光源と、前記携帯電話機における情報表示用液晶パネルの照明用のバックライトとが別に設けられていることを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記画像投影用の光源がLEDを用いた放射光源であり、前記照明用のバックライトが導光板を用いた面光源であることを特徴とする請求項記載の携帯電話機。
  3. 前記透過型液晶パネルが携帯電話機本体に対してスライド可能に構成されており、画像投影機能においては前記透過型液晶パネルがスライドして、前記特定領域が画像投影用の光源に位置決めされることを特徴とする請求項叉は項記載の携帯電話機。
  4. 前記透過型液晶パネルが携帯電話機本体に対して開閉可能に構成されており、画像投影機能においては前記透過型液晶パネルが前記携帯電話機本体に対して所定角度に開放固定され、前記画像投影用の光源の光軸に対して、前記透過型液晶パネルの特定領域が略垂直に位置決めされることを特徴とする請求項叉は項記載の携帯電話機。
  5. 前記透過型液晶パネルと前記投影レンズが前記携帯電話機本体に変動可能に搭載されており、画像投影機能においては前記画像投影用の光源の光軸に対して、前記透過型液晶パネルの特定領域が略垂直な位置に、また前記投影レンズの光軸が略同一軸となるよう前記透過型液晶パネルと前記投影レンズとが位置決めされることを特徴とする請求項乃至項の何れか1項に記載の携帯電話機。
  6. 前記透過型液晶パネルが前記携帯電話機本体に変動可能に搭載されると共に、前記投影レンズは前記携帯電話機本体に着脱可能に別体構成されており、前記画像投影機能においては前記画像投影用の光源の光軸に対して前記透過型液晶パネルの特定領域が略垂直な位置に位置決めされ、また前記投影レンズは前記画像投影用の光源の光軸に対して光軸が略同一軸となるよう前記携帯電話機本体に装着されることを特徴とする請求項1乃至項の何れか1項に記載の携帯電話機。
  7. 前記画像投影用の光源の駆動電力を、前記携帯電話機本体に着脱可能に別体構成された携帯電話機用充電器から供給することを特徴とする請求項1乃至項の何れか1項に記載の携帯電話機。
  8. 前記投影レンズの有効面積が、前記透過型液晶パネルの画像変調装置の有効面積より大きいことを特徴とする請求項1乃至項の何れか1項に記載の携帯電話機。
JP2006271421A 2006-10-03 2006-10-03 携帯電話機 Expired - Fee Related JP4925429B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271421A JP4925429B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 携帯電話機
US11/866,212 US7874683B2 (en) 2006-10-03 2007-10-02 Mobile phone with an image projection device
DE102007047207.4A DE102007047207B4 (de) 2006-10-03 2007-10-02 Mobiltelefon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271421A JP4925429B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008090025A JP2008090025A (ja) 2008-04-17
JP4925429B2 true JP4925429B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39260780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271421A Expired - Fee Related JP4925429B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 携帯電話機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7874683B2 (ja)
JP (1) JP4925429B2 (ja)
DE (1) DE102007047207B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8147066B2 (en) * 2004-09-21 2012-04-03 Nikon Corporation Portable information device having a projector and an imaging device
JP4254672B2 (ja) * 2004-09-21 2009-04-15 株式会社ニコン 携帯型情報機器
DE102008024795A1 (de) * 2008-05-23 2009-11-26 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Kontrolle elektromagnetischer Terahertz-Trägerwellen
US20110043683A1 (en) * 2009-04-17 2011-02-24 IOculi Inc Image diversion systems & methods for image capture devices
US8224391B2 (en) * 2009-07-20 2012-07-17 Lg Electronics Inc. Mobile terminal having an LED backlight unit
WO2011105502A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 京セラ株式会社 携帯電子機器および投影システム
JP6137524B2 (ja) * 2012-03-16 2017-05-31 株式会社リコー 通信装置
US9964294B2 (en) * 2012-04-03 2018-05-08 Samsung Pay, Inc. Display screen assembly
CN103365057B (zh) 2012-04-09 2015-12-02 扬升照明股份有限公司 投影装置
CN105334913B (zh) * 2014-08-05 2019-02-05 联想(北京)有限公司 一种电子设备
CN104731542A (zh) * 2015-03-17 2015-06-24 联想(北京)有限公司 电子设备
US10295898B2 (en) 2016-06-17 2019-05-21 Moonlite World Inc. Image projection device
US9921461B1 (en) 2017-09-22 2018-03-20 Spin Master Ltd. Clip for mounting external device to electronic device
US10571793B2 (en) 2016-06-17 2020-02-25 Moonlite World Inc. Image projection device
US10298727B2 (en) 2016-06-17 2019-05-21 Spin Master Ltd. Clip for mounting external device to electronic device
US10191360B2 (en) * 2016-12-30 2019-01-29 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Microarray LED flash
DE202020107124U1 (de) * 2020-02-12 2021-01-25 Moshe Gabbay Mobiler Computer

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184886A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Nec Corp 携帯型端末装置
JPH0519700A (ja) * 1991-01-29 1993-01-29 Fujitsu Isotec Ltd 画像表示装置
JPH0758814A (ja) 1993-08-17 1995-03-03 Kokusai Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2001313702A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Cadix Inc 携帯通信端末
JP2002027060A (ja) 2000-07-10 2002-01-25 Yoichi Okada オーバーヘッドプロジェクター機能付携帯電話。
AUPS049302A0 (en) * 2002-02-13 2002-03-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and systems (ap53)
JP2004118069A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd モバイル機器
JP2004158975A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Yoshida Industry Co Ltd 携帯電話
JP2004317871A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Kyocera Corp 携帯通信端末装置
JP4269851B2 (ja) * 2003-09-02 2009-05-27 セイコーエプソン株式会社 投写装置及び電子機器
JP2005130250A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Vodafone Kk 情報通信端末
JP4533641B2 (ja) * 2004-02-20 2010-09-01 オリンパス株式会社 携帯型プロジェクタ
JP4166179B2 (ja) * 2004-03-11 2008-10-15 シャープ株式会社 携帯通信端末
JP4559162B2 (ja) * 2004-08-30 2010-10-06 ソフトバンクモバイル株式会社 情報通信端末
JP4654636B2 (ja) * 2004-09-06 2011-03-23 株式会社ニコン 電子機器搭載用プロジェクタ装置
JP4047844B2 (ja) * 2004-09-13 2008-02-13 ソフトバンクモバイル株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008090025A (ja) 2008-04-17
US20080079916A1 (en) 2008-04-03
US7874683B2 (en) 2011-01-25
DE102007047207A1 (de) 2008-05-15
DE102007047207B4 (de) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925429B2 (ja) 携帯電話機
KR0145098B1 (ko) 투사형 디스플레이 후광 장치 및 그 방법
JP4336035B2 (ja) 表示装置、液晶表示装置、電子機器およびコンピュータ装置
US7690798B2 (en) Projector with extendible screen member
EP1821145B1 (en) Projection display device
JP4806215B2 (ja) 表示装置
JP2004085752A (ja) 画像投影装置
JP2004514925A (ja) 覗き込みと投射ディスプレイのデュアルモードシステム
JP2005259653A (ja) 照明装置
JP2005148556A (ja) プロジェクタ
JP5320754B2 (ja) プロジェクタ及びこれを備える携帯機器
US8301201B2 (en) Cellular phone
KR100739788B1 (ko) 외부광을 이용한 디스플레이 장치
JP2005070603A (ja) 両面液晶表示装置および携帯無線電話機
JP2008041595A (ja) 照明装置およびランタン
JP2002311435A (ja) 液晶表示装置および撮像装置
JP2009075475A (ja) 画像投影装置
JP2004140436A (ja) カメラ付き携帯端末装置
US9140841B2 (en) Electronic device and illumination device
JP2012078641A (ja) プロジェクタ
JP4789796B2 (ja) 携帯電話機
JPH0749533A (ja) プロジェクタ装置
JP2008058471A (ja) 液晶表示装置
JP2004317871A (ja) 携帯通信端末装置
JP2010217489A (ja) プロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees