JP4924201B2 - 受信品質測定装置および受信品質測定方法 - Google Patents

受信品質測定装置および受信品質測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4924201B2
JP4924201B2 JP2007136588A JP2007136588A JP4924201B2 JP 4924201 B2 JP4924201 B2 JP 4924201B2 JP 2007136588 A JP2007136588 A JP 2007136588A JP 2007136588 A JP2007136588 A JP 2007136588A JP 4924201 B2 JP4924201 B2 JP 4924201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reception quality
equalization
unit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007136588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008294631A (ja
Inventor
尚正 吉田
昌幸 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007136588A priority Critical patent/JP4924201B2/ja
Priority to US12/153,001 priority patent/US7949040B2/en
Priority to GB0809347A priority patent/GB2449554B/en
Priority to KR20080047467A priority patent/KR100944699B1/ko
Priority to CN2008100983178A priority patent/CN101312441B/zh
Publication of JP2008294631A publication Critical patent/JP2008294631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924201B2 publication Critical patent/JP4924201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は、移動通信システムにおいてシングルキャリア信号の受信品質を測定する受信品質測定装置および受信品質測定方法に関し、特に、シングルキャリア信号に含まれるパイロット信号を時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、等化を行った後の等化信号に基づいて、シングルキャリア信号の受信品質を測定する受信品質測定装置および受信品質測定方法に関する。
次世代移動通信の上りリンク無線方式では、通信エリア拡大のため、ピーク電力対平均電力比(PAPR:Peak to Average Power Ratio)が低いシングルキャリア(SC:Single−Carrier)方式が有力とされている。
また、次世代移動通信では、パケット信号のスケジューリング、適応変調・符号化(AMC:Adaptive Modulation and Coding)、送信電力制御(TPC:Transmit Power Control)を行うため、基地局において受信品質を測定する必要がある。受信品質としては、一般に、パイロット信号を用いて、信号対干渉電力比(SIR:Signal to Interference Power Ratio)の測定が行われる(例えば、特許文献1,2参照)。ここで干渉電力には雑音電力が含まれる。
SC方式では、マルチパスによるシンボル間干渉(マルチパス干渉)を抑圧するため、受信装置でマルチパス等化を行う必要がある。マルチパス等化としては、演算量が少ない周波数領域等化が行われる。
受信装置で周波数領域等化を行う場合、等化前と等化後でSIRが異なり、等化後SIRの方が正しい受信品質を反映する。等化前SIRはマルチパス伝送路によらず設定SIRを示すが、等化後SIRはマルチパス伝送路と等化処理の影響を反映し、マルチパス条件が厳しくなると(パス数が増えると)、等化による雑音増幅と残留マルチパス干渉とによりSIRが劣化する。よって、測定SIRをAMCの変調方式・符号化率選択やTPCに用いる場合には、等化後SIRを用いた方が正確な制御が行える。
これまで、SC方式の等化後SIRの測定は、周波数領域の等化信号を離散逆フーリエ変換(IDFT:Inverse Descrete Fourier Transform)して時間領域の信号に変換した上で、時間領域において行われており、パイロット信号の等化信号をIDFTするために演算量が増える。IDFTの演算量を削減するためには、周波数領域においてSIRを測定することが望ましい。
図6に、SC信号を復調する受信装置の構成例を示す。この受信装置は、周波数領域においてSC信号の等化前SIRまたは等化後SIRを測定する。
図6に示した受信装置は、受信アンテナ1と、CP(Cyclic Prefix)除去部2と、離散フーリエ変換(DFT:Descrete Fourier Transform)部3と、受信フィルタ4と、チャネル推定部5と、ウエイト計算部6と、周波数領域等化部7と、IDFT部8と、受信品質測定装置9と、を有している。
受信アンテナ1は、SC信号を受信信号として受信する。図7Aおよび図7Bに、SC信号のフォーマットの例を示す。
データ信号送信時には、図7Aに示すように、データ信号と共に、データ信号と同帯域の復調用パイロット信号が付随して送信される。データ信号は、受信アンテナ1、CP除去部2、DFT部3、受信フィルタ4、周波数領域等化部7、IDFT部8で処理され、復調信号として出力される。復調用パイロット信号は、受信アンテナ1、CP除去部2、DFT部3、および受信フィルタ4で処理され、チャネル推定部5、周波数領域等化部7、および受信品質測定装置9に入力される。すなわち、データ信号送信時には、受信品質測定装置9は、チャネル推定部5の出力および受信フィルタ4の出力を用いて等化前SIRを測定するか、または、チャネル推定部5の出力、ウエイト計算部6でチャネル利得の推定値から求めた等化ウエイト、および周波数領域等化部7の出力を用いて等化後SIRを測定する。
一方、データ信号非送信時には、図7Bに示すように、任意の帯域の探測用パイロット信号が所定の周期で送信される。探測用パイロット信号は、受信アンテナ1、CP除去部2、DFT部3、および受信フィルタ4で処理され、チャネル推定部5および受信品質測定装置9に入力される。すなわち、データ信号非送信時には、受信品質測定装置9は、チャネル推定部5の出力および受信フィルタ4の出力を用いて等化前SIRを測定する。
CP除去部2は、受信アンテナ1で受信したSC信号から、CPに相当する部分の信号を除去する。
DFT部3は、CP除去部2から出力された信号を、NDFTポイント(NDFTは2以上の整数)のDFTを行うことにより、周波数領域の信号へ変換する。
受信フィルタ4は、DFT部3から出力された周波数領域の信号の帯域制限を行うことにより、ユーザ分離と雑音抑圧を行う。なお、受信フィルタ4には、一般に、レイズドコサインロールオフフィルタが用いられるが、ロールオフ率0の場合は信号帯域に相当するサブキャリアを選択(デマッピング)すればよい。
チャネル推定部5は、受信フィルタ4から出力された周波数領域のパイロット信号とパイロット参照信号との相関演算を行うことで、相関信号(雑音抑圧前のチャネル利得)を求め、さらに雑音抑圧を行ってチャネル利得を推定する。この相関演算に定振幅特性のパイロット符号を用いた場合、周波数領域の受信信号をR(k)(1≦k≦K、Kは信号帯域のサブキャリア数)、パイロット符号特性をC(k)(1≦k≦K)とすると、雑音抑圧前のチャネル利得H’(k)(1≦k≦K)は、次の(1)式で表される。
Figure 0004924201
よって、チャネル推定部5は、上記のH’(k)の雑音抑圧を行って、チャネル利得H(k)を求めることになる。
ウエイト計算部6は、チャネル推定部5から出力されたチャネル利得を基に等化ウエイトを計算する。ウエイト計算方法としては、ゼロフォーシング法(ZF:Zero Forcing)や最小平均自乗誤差法(MMSE:Minimum Mean Squared Error)が用いられる。
周波数領域等化部7は、ウエイト計算部6から出力された等化ウエイトと受信フィルタ4から出力された周波数領域の信号とをサブキャリア毎に乗じることにより、周波数領域において受信信号のマルチパス等化を行う。
IDFT部8は、周波数領域等化部7から出力された周波数領域の等化信号を、NIDFTポイント(NIDFTは2以上の整数)のIDFTを行うことにより、時間領域の信号へ変換し、復調信号を出力する。
受信品質測定装置9は、受信フィルタ4の出力あるいは周波数領域等化部7の出力を用いて、周波数領域において等化前SIRあるいは等化後SIRを測定する。
図8に、図6に示した受信装置に受信品質測定装置9として組み込まれる従来の受信品質測定装置の構成例を示す。この受信品質測定装置は、等化前SIRを測定する。
図8に示した従来の受信品質測定装置は、第一の電力計算部112と、第一のサブキャリア平均部113と、パイロット信号レプリカ生成部114と、減算部115と、第二の電力計算部116と、第二のサブキャリア平均部117と、除算部118と、を有している。
以下、図8に示した従来の受信品質測定装置の動作について説明する。
まず、信号電力Sを求めるため、第一の電力計算部112は、チャネル推定部5で求めた周波数領域のチャネル利得H(k)の電力を計算する。第一のサブキャリア平均部113は、第一の電力計算部112で計算されたチャネル利得H(k)の電力をサブキャリア数Kで平均して信号電力Sを求める。信号電力Sは次の(2)式で表される。
Figure 0004924201
次に、干渉電力Iを求めるため、パイロットレプリカ生成部114は、チャネル利得H(k)とパイロット符号特性C(k)とからパイロット信号レプリカH(k)C(k)を生成する。なお、パイロット符号特性C(k)は、予め受信品質測定装置に設定されている。減算部115は、受信フィルタ4から出力された周波数領域のDFT信号R(k)から、パイロットレプリカ生成部114で生成されたパイロット信号レプリカH(k)C(k)を減算して干渉信号を出力する。第二の電力計算部116は、減算部115から出力された干渉信号の電力を計算する。第二のサブキャリア平均部117は、第二の電力計算部116で計算された干渉信号の電力をサブキャリア数Kで平均して干渉電力Iを求める。干渉電力Iは次の(3)式で表される。
Figure 0004924201
(3)式の受信信号R(k)の代わりに雑音抑圧前のチャネル利得H’(k)を用い、パイロット信号レプリカH(k)C(k)の代わりにチャネル利得H(k)を用いて、干渉電力Iを求めることもできる。この場合の干渉電力Iは次の(4)式で表される。
Figure 0004924201
(4)式によるSIR測定の原理は、(3)式と同様である。
その後、除算部118は、第一のサブキャリア平均部113で求めた信号電力Sを、第二のサブキャリア平均部117で求めた干渉電力Iで除算することにより、等化前のSIRを計算する。
図9に、図6に示した受信装置に受信品質測定装置9として組み込まれる従来の受信品質測定装置の構成例を示す。この受信品質測定装置は、等化後SIRを測定する。
図9に示した従来の受信品質測定装置は、乗算器111と、第一の電力計算部112と、第一のサブキャリア平均部113と、パイロット信号レプリカ生成部114と、減算部115と、第二の電力計算部116と、第二のサブキャリア平均部117と、除算部118と、を有している。この受信品質測定装置は、図8に示した受信品質測定装置と比べて、信号電力Sと干渉電力Iの計算に用いる入力が異なるものの、測定原理は同様である。
以下、図9に示した従来の受信品質測定装置の動作について説明する。
まず、信号電力Sを求めるため、乗算器111は、チャネル推定部5で求めたチャネル利得H(k)とウエイト計算部6で求めた等化ウエイトW(k)(1≦k≦K)を乗じることにより、等化後チャネル利得W(k)H(k)を求める。第一の電力計算部112は、乗算器111で求めた等化後チャネル利得W(k)H(k)の電力を計算する。第一のサブキャリア平均部113は、第一の電力計算部112で求めた等化後チャネル利得W(k)H(k)の電力をサブキャリア数Kで平均して信号電力Sを求める。信号電力Sは次の(5)式で表される。
Figure 0004924201
次に、干渉電力Iを求めるため、パイロットレプリカ生成部114は、等化後チャネル利得W(k)H(k)とパイロット符号特性C(k)とからパイロット信号レプリカW(k)H(k)C(k)を生成する。なお、パイロット符号特性C(k)は、予め受信品質測定装置に設定されている。減算部115は、周波数領域等化部7から出力された周波数領域の等化信号REQ(k)(1≦k≦K)から、パイロットレプリカ生成部114で生成されたパイロット信号レプリカW(k)H(k)C(k)を減算して干渉信号を出力する。第二の電力計算部116は、減算部115から出力された干渉信号の電力を計算する。第二のサブキャリア平均部117は、第二の電力計算部116で計算された干渉信号の電力をサブキャリア数Kで平均して干渉電力Iを求める。干渉電力Iは次の(6)式で表される。
Figure 0004924201
(6)式の等化信号REQ(k)の代わりに雑音抑圧前の等化後チャネル利得W(k)H’(k)を用い、パイロット信号レプリカW(k)H(k)C(k)の代わりに等化後チャネル利得W(k)H(k)を用いて、干渉電力Iを求めることもできる。この場合の干渉電力Iは次の(7)式で表される。
Figure 0004924201
(7)式によるSIR測定の原理は、(6)式と同様である。
その後、除算部118は、第一のサブキャリア平均部113で求めた信号電力Sを、第二のサブキャリア平均部117で求めた干渉電力Iで除算することにより、等化後のSIRを計算する。
特開2005−057673号公報 特開2006−287754号公報
しかしながら、従来の受信品質測定装置は、図8に示すように等化前SIRの測定に用いる場合には特段の問題が生じないものの、図9に示すように等化後SIRの測定に用いる場合には、次のような課題がある。
等化信号REQ(k)には、自分の信号の等化信号成分と残留マルチパス成分、さらには他の干渉(雑音や他ユーザ干渉)が含まれる。
しかし、図9に示した従来の受信品質測定装置では、(6)式に表されるように、等化信号REQ(k)から自分の信号を残留マルチパス成分も含めて減算しており、干渉電力Iは他の干渉(雑音や他ユーザ干渉)だけになる。
すなわち、図9に示した従来の受信品質測定装置では、残留マルチパス干渉を信号電力Sとみなすため、SIRが低い領域において、実際の等化後SIRよりも高いSIRが測定されてしまい、等化後SIRの測定精度が劣化してしまうという課題がある。
そこで、本発明の目的は、周波数領域においてSC信号の等化後SIRを、簡易かつ高精度に測定することができる受信品質測定装置および受信品質測定方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明の受信品質測定装置は、
シングルキャリア信号に含まれるパイロット信号を時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、等化を行った後の等化信号に基づいて、シングルキャリア信号の受信品質を測定する受信品質測定装置であって、
パイロット信号を基に推定された等化後チャネル利得をサブキャリアに渡り平均して出力する第一のサブキャリア平均部と、
前記第一のサブキャリア平均部から出力された信号の電力を計算して、信号電力として出力する第一の電力計算部と、
前記等化信号に対応する等化後の時間領域の信号x(n)をn=0としたときの0タイミング信号成分と予め設定されたパイロット符号特性とから、前記0タイミング信号成分に関するパイロット信号レプリカを生成して出力するパイロットレプリカ生成部と、
前記等化信号から、前記パイロットレプリカ生成部から出力されたパイロット信号レプリカを減算して、干渉信号として出力する減算部と、
前記減算部から出力された干渉信号の電力を計算して出力する第二の電力計算部と、
前記第二の電力計算部から出力された電力をサブキャリアに渡り平均して、干渉電力として出力する第二のサブキャリア平均部と、
前記第一の電力計算部から出力された信号電力を、前記第二のサブキャリア平均部から出力された干渉電力で除算して等化後の受信品質を計算する除算部と、を備えることを特徴とする。
上記課題を解決するために本発明の受信品質測定方法は、
シングルキャリア信号に含まれるパイロット信号を時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、等化を行った後の等化信号に基づいて、シングルキャリア信号の受信品質を測定する受信品質測定装置による受信品質測定方法であって、
パイロット信号を基に推定された等化後チャネル利得をサブキャリアに渡り平均するステップと、
サブキャリアに渡り平均された等化後チャネル利得の電力を計算して信号電力とするステップと、
前記等化信号に対応する等化後の時間領域の信号x(n)をn=0としたときの0タイミング信号成分と予め設定されたパイロット符号特性とから、前記0タイミング信号成分に関するパイロット信号レプリカを生成するステップと、
前記等化信号から前記パイロット信号レプリカを減算して干渉信号とするステップと、
前記干渉信号の電力を計算するステップと、
前記干渉信号の電力をサブキャリアに渡り平均して干渉電力とするステップと、
前記信号電力を前記干渉電力で除算して等化後の受信品質を計算するステップと、を備えることを特徴とする。
本発明の受信品質測定装置および受信品質測定方法によれば、等化後の信号電力を時間領域における0タイミング信号成分のみとみなしている。これにより、等化後の受信品質を簡易に測定できる。また、他のタイミングの信号成分を残留マルチパス干渉成分であるとして干渉信号とみなしている。これにより、残留マルチパス干渉を考慮して、等化後の受信品質を高精度に測定できる。したがって、周波数領域において等化後の受信品質を簡易かつ高精度に測定できるという効果が得られる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1に、SC信号を復調する受信装置の構成例を示す。この受信装置は、周波数領域においてSC信号の等化後SIRを測定する。
図1に示した受信装置は、受信アンテナ1と、CP除去部2と、離散フーリエ変換部3と、受信フィルタ4と、チャネル推定部5と、ウエイト計算部6と、周波数領域等化部7と、IDFT部8と、受信品質測定装置9と、を有している。この受信装置は、等化前SIR測定を行わないため、図6に示した受信装置と比べて、受信フィルタ4から受信品質測定装置9への入力が削除されている点が異なる。
受信アンテナ1は、SC信号を受信信号として受信する。
CP除去部2は、受信アンテナ1で受信したSC信号から、CPに相当する部分の信号を除去する。
DFT部3は、CP除去部2から出力された信号を、NDFTポイント(NDFTは2以上の整数)のDFTを行うことにより、周波数領域の信号へ変換する。
受信フィルタ4は、DFT部3から出力された周波数領域の信号の帯域制限を行うことにより、ユーザ分離と雑音抑圧を行う。なお、受信フィルタ4には、一般に、レイズドコサインロールオフフィルタが用いられるが、ロールオフ率0の場合は信号帯域に相当するサブキャリアを選択(デマッピング)すればよい。
チャネル推定部5は、受信フィルタ4から出力された周波数領域のパイロット信号とパイロット参照信号との相関演算を行うことで、相関信号(雑音抑圧前のチャネル利得)を求め、さらに雑音抑圧を行ってチャネル利得を推定する。この相関演算に定振幅特性のパイロット符号を用いた場合、周波数領域の受信信号をR(k)(1≦k≦K、Kは信号帯域のサブキャリア数)、パイロット符号特性をC(k)(1≦k≦K)とすると、雑音抑圧前のチャネル利得H’(k)(1≦k≦K)は、上記の(1)式で表される。よって、チャネル推定部5は、上記のH’(k)の雑音抑圧を行って、チャネル利得H(k)を求めることになる。
ウエイト計算部6は、チャネル推定部5から出力されたチャネル利得を基に等化ウエイトを計算する。ウエイト計算方法としては、ゼロフォーシング法や最小平均自乗誤差法が用いられる。
周波数領域等化部7は、ウエイト計算部6から出力された等化ウエイトと受信フィルタ4から出力された周波数領域の信号とをサブキャリア毎に乗じることにより、周波数領域において受信信号のマルチパス等化を行う。
IDFT部8は、周波数領域等化部7から出力された周波数領域の等化信号を、NIDFTポイント(NIDFTは2以上の整数)のIDFTを行うことにより、時間領域の信号へ変換し、復調信号を出力する。
受信品質測定装置9は、周波数領域等化部7の出力を用いて、周波数領域において等化後SIRを測定する。
図2に、図1に示した受信装置に受信品質測定装置9として組み込まれる本実施形態の受信品質測定装置の構成例を示す。この受信品質測定装置は、等化後SIRを測定する。
図2に示した本実施形態の受信品質測定装置は、乗算器11と、第一のサブキャリア平均部12と、第一の電力計算部13と、パイロット信号レプリカ生成部14と、減算部15と、第二の電力計算部16と、第二のサブキャリア平均部17と、除算部18と、を有している。この受信品質測定装置では、受信アンテナ1、CP除去部2、DFT部3、受信フィルタ4、および周波数領域等化部7を介して入力される復調用パイロット信号(図7A参照)を用いて等化後SIRを測定する。等化後のSIRは、データ信号のスケジューリング、AMC、TPC制御に用いられる。
本実施形態の受信品質測定装置は、等化後の信号電力Sを、等化信号に対応する時間領域の信号x(n)をn=0としたときの0タイミング信号成分のみとみなすことを特徴としている。これにより、等化後SIRを簡易に測定することが可能となる。これに併せて、他のタイミングの信号成分を残留マルチパス干渉成分であるとして干渉信号Iとみなすことにより、残留マルチパス干渉を考慮した等化後SIRの高精度な測定が可能となる。
周波数領域の信号X(k)は、次の(8)式で表されるように、離散逆フーリエ変換(IDFT)により時間領域の信号x(n)へ変換できる。
Figure 0004924201
ここで、時間領域の信号x(n)をn=0としたときの0タイミング信号成分x(0)は、次の(9)式で表されるように、周波数領域の信号X(k)の平均値となる。
Figure 0004924201
等化信号成分は、時間領域で考えると、0タイミング信号成分のみであるため、等化後の信号電力Sを、等化信号成分となる時間領域の0タイミング信号成分のみとみなせば、従来のように、残留マルチパス干渉成分を信号電力Sとみなすことはない。
以下、本実施形態の受信品質測定装置の動作について説明する。
まず、信号電力Sを求めるため、乗算器11は、チャネル推定部5で求めたチャネル利得H(k)とウエイト計算部6で求めた等化ウエイトW(k)を乗じることにより、等化後チャネル利得W(k)H(k)を求める。第一のサブキャリア平均部12は、乗算器11で求めた等化後チャネル利得W(k)H(k)をサブキャリア数Kで平均する。第一の電力計算部13は、第一のサブキャリア平均部12の出力の電力を計算して信号電力Sを求める。信号電力Sは次の(10)式で表される。
Figure 0004924201
(10)式のように、(9)式のX(k)を等化後チャネル利得W(k)H(k)と考えると、ApはW(k)H(k)の平均値となる。すなわち、(10)式では、等化後の信号電力Sを時間領域の0タイミング信号成分APのみと考えている。また、時間領域で考えると、他のタイミング信号成分x(n)(n=1〜N−1)が残留マルチパス干渉成分になる。また、等化後の0タイミング信号成分APは必ず実数になる。
次に、干渉電力Iを求めるため、パイロットレプリカ生成部14は、等化後の0タイミング信号成分APとパイロット符号特性C(k)とから0タイミング信号成分APに関するパイロット信号レプリカAPC(k)を生成する。なお、パイロット符号特性C(k)は、予め受信品質測定装置に設定されている。減算部15は、周波数領域等化部7から出力された周波数領域の等化信号REQ(k)から、パイロットレプリカ生成部14で生成されたパイロット信号レプリカAPC(k)を減算して干渉信号を出力する。第二の電力計算部16は、減算部15から出力された干渉信号の電力を計算する。第二のサブキャリア平均部17は、第二の電力計算部16で計算された干渉信号の電力をサブキャリア数Kで平均して干渉電力Iを求める。干渉電力Iは次の(11)式で表される。
Figure 0004924201
(11)式では、REQ(k)から自分の信号の等化信号成分だけを減算している。このため、干渉電力Iは、自分の信号の残留マルチパス成分と他の干渉(雑音や他ユーザ干渉)になる。
このように、本実施形態の受信品質測定装置では、(10)式および(11)式に表されるように、図9に示した従来の受信品質測定装置では信号電力Sとみなしていた残留マルチパス干渉成分を、干渉電力Iとみなしている。
(11)式の等化信号REQ(k)の代わりに雑音抑圧前の等化後チャネル利得W(k)H’(k)を用い、パイロット信号レプリカAPC(k)の代わりに0タイミング信号成分APを用いて、干渉電力Iを求めることもできる。この場合の干渉電力Iは次の(12)式で表される。
Figure 0004924201
(12)式によるSIR測定の原理は(11)式と同様である。
その後、除算部18は、第一の電力計算部13で求めた信号電力Sを、第二のサブキャリア平均部17で求めた干渉電力Iで除算することにより、等化後のSIRを計算する。
図3に、周波数領域における等化後SIRの測定原理を示す。
図3に示すように、等化後チャネル利得W(k)H(k)の平均値が時間領域における0タイミング信号成分APに相当する。また、W(k)H(k)とAPとの差分の2乗が残留マルチパス成分と考えられる。
図4に、本実施形態の受信品質測定装置のSIR測定特性を示す。
測定SIRの誤差要因には、等化による雑音増幅と残留マルチパス干渉の影響がある。
図4に示すように、図8に示した等化前SIRを測定する従来の受信品質測定装置では、等化による雑音増幅を考慮しないため、SIRが高い領域において、測定SIRが実際の等化後SIRよりも高くなってしまう。
ただし、雑音増幅の問題は、単純に等化後SIRを測定すれば解決される。等化後SIRを測定する図9に示した従来の受信品質測定装置および図2に示した本実施形態の受信品質測定装置による等化後の測定SIRは、SIRが高い領域において、等化前の測定SIRと比べて小さくなっており、特性がほぼ一致する。このことから、雑音増幅の問題に関しては、図9に示した従来の受信品質測定装置でも解決されていることがわかる。
しかし、図9に示した従来の受信品質測定装置では、(2)式および(3)式に表されるように、残留マルチパス成分を干渉電力Iでなく、信号電力Sとみなしているため、SIRが低い領域において、実際の等化後SIRよりも高いSIRが測定されてしまう。
これに対して、図2に示した本実施形態の受信品質測定装置では、(10)式および(11)式に表されるように、残留マルチパス成分を信号電力Sでなく、干渉電力Iとみなしている。
このように、図2に示した本実施形態の受信品質測定装置では、等化後SIR測定により等化による雑音増幅の影響を考慮するだけでなく、(10)式および(11)式の計算により残留マルチパス干渉も考慮しているため、周波数領域においてSC信号の等化後SIRを簡易かつ高精度に測定することができる。
(第2の実施形態)
図5に、本実施形態の受信品質測定装置の構成例を示す。
第1の実施形態の受信品質測定装置は、データ信号に付随して送信される復調用パイロット信号を用いて等化後SIRを測定するため、SIRを測定できるのは、基本的に、データ信号送信時だけである。したがって、最初のデータ信号送信時やしばらくデータ信号の送信が行われなかった場合には、SIRが測定されないため、スケジューリング、AMC、TPC制御が行えない。
そこで、本実施形態の受信品質測定装置は、等化後SIRの測定に加えて、等化前SIRの測定も行う構成となっている。この受信品質測定装置は、図6に示した受信装置に受信品質測定装置9として組み込まれる。
図5に示した本実施形態の受信品質測定装置は、等化後受信品質測定部として、図2に示した、乗算器11、第一のサブキャリア平均部12、第一の電力計算部13、パイロット信号レプリカ生成部14、減算部15、第二の電力計算部16、第二のサブキャリア平均部17、および除算部18を有している。また、等化前受信品質測定部として、図8に示した、第一の電力計算部112、第一のサブキャリア平均部113、パイロット信号レプリカ生成部114、減算部115、第二の電力計算部116、第二のサブキャリア平均部117、および除算部118を有している。さらに、等化前受信品質測定部で測定された等化前SIRまたは等化後受信品質測定部で測定された等化後SIRのいずれかを選択して出力する受信品質選択部19を有している。等化後受信品質測定部では、受信アンテナ1、CP除去部2、DFT部3、受信フィルタ4、および周波数領域等化部7を介して入力される復調用パイロット信号(図7A参照)を用いて等化後SIRを測定する。また、等化後受信品質測定部では、受信アンテナ1、CP除去部2、DFT部3、および受信フィルタ4を介して入力される復調用パイロット信号または探測用パイロット信号(図7B参照)を用いてSIRを測定する。等化前および等化後のSIRは、データ信号のスケジューリング、AMC、TPC制御に用いられる。
受信品質選択部19は、等化前SIRよりも等化後SIRの方が最近測定された場合、および、等化前SIRおよび等化後SIRが同時刻に測定された場合は、等化後SIRを優先して出力する。
また、受信品質選択部19は、等化後SIRの測定から所定時間が経過するまでは、その等化後SIRを優先して出力する。
また、受信品質選択部19は、最近同時刻に測定された等化前SIRと等化後SIR
との差分値を記憶しておき、その差分値により等化前SIRを補正した補正後のSIRを優先して出力する。
なお、第1および第2の実施形態では、時間領域の信号から周波数領域の信号への変換をDFT、周波数領域信号から時間領域信号への変換をIDFTで行っているが、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)、高速逆フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)あるいは他の変換アルゴリズムを用いてもよい。
シングルキャリア信号を復調する受信装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の受信品質測定装置の構成例を示すブロック図である。 周波数領域における等化後SIRの測定原理を説明する図である。 本発明の受信品質測定装置のSIR測定特性を示す図である。 本発明の第2の実施形態の受信品質測定装置の構成例を示すブロック図である。 シングルキャリア信号を復調する受信装置の構成を示すブロック図である。 データ信号送信時のシングルキャリア信号のフォーマットの例を示す図である。 データ信号非送信時のシングルキャリア信号のフォーマットの例を示す図である。 等化前SIRを測定する従来の受信品質測定装置の構成を示すブロック図である。 等化後SIRを測定する従来の受信品質測定装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 受信アンテナ
2 CP除去部
3 DFT部
4 受信フィルタ
5 チャネル推定部
6 ウエイト計算部
7 周波数領域等化部
8 IDFT部
9 受信品質測定装置
11,111 乗算器
12,17,113,117 サブキャリア平均部
13,16,112,116 電力計算部
14,114 パイロット信号レプリカ生成部
15,115 減算部
18,118 除算部
19 受信品質選択部

Claims (11)

  1. シングルキャリア信号に含まれるパイロット信号を時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、等化を行った後の等化信号に基づいて、シングルキャリア信号の受信品質を測定する受信品質測定装置であって、
    パイロット信号を基に推定された等化後チャネル利得をサブキャリアに渡り平均して出力する第一のサブキャリア平均部と、
    前記第一のサブキャリア平均部から出力された信号の電力を計算して、信号電力として出力する第一の電力計算部と、
    前記等化信号に対応する等化後の時間領域の信号x(n)をn=0としたときの0タイミング信号成分と予め設定されたパイロット符号特性とから、前記0タイミング信号成分に関するパイロット信号レプリカを生成して出力するパイロットレプリカ生成部と、
    前記等化信号から、前記パイロットレプリカ生成部から出力されたパイロット信号レプリカを減算して、干渉信号として出力する減算部と、
    前記減算部から出力された干渉信号の電力を計算して出力する第二の電力計算部と、
    前記第二の電力計算部から出力された電力をサブキャリアに渡り平均して、干渉電力として出力する第二のサブキャリア平均部と、
    前記第一の電力計算部から出力された信号電力を、前記第二のサブキャリア平均部から出力された干渉電力で除算して等化後の受信品質を計算する除算部と、を備えることを特徴とする受信品質測定装置。
  2. 前記パイロットレプリカ生成部を備えず、
    前記減算部は、雑音抑圧前の等化後チャネル利得から等化後の0タイミング信号成分を減算して干渉信号を計算することを特徴とする請求項1に記載の受信品質測定装置。
  3. 前記等化後の受信品質の測定に用いるパイロット信号は、データ信号の送信時に付随して送信される、データ信号と同帯域の復調用パイロット信号であることを特徴とする請求項1に記載の受信品質測定装置。
  4. 前記等化後の受信品質は、データ信号のスケジューリング、適応変調・符号化、送信電力制御に用いられることを特徴とする請求項1に記載の受信品質測定装置。
  5. 前記第一のサブキャリア平均部、前記第一の電力計算部、前記パイロットレプリカ生成部、前記減算部、前記第二の電力計算部、前記第二のサブキャリア平均部、および前記除算部を含み、前記等化後の受信品質を測定する等化後受信品質測定部と、
    等化前の受信品質を測定する等化前受信品質測定部と、
    前記等化前受信品質測定部にて測定された前記等化前の受信品質または前記等化後受信品質測定部にて測定された前記等化後の受信品質のいずれかを選択して出力する受信品質選択部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の受信品質測定装置。
  6. 前記等化後の受信品質の測定に用いるパイロット信号は、データ信号の送信時に付随して送信される、データ信号と同帯域の復調用パイロット信号であり、
    前記等化前の受信品質の測定に用いるパイロット信号は、前記復調用パイロット信号、または、データ信号の非送信時に所定の周期で送信される任意の帯域の探測用パイロット信号であることを特徴とする請求項5に記載の受信品質測定装置。
  7. 前記等化前の受信品質と前記等化後の受信品質は、データ信号のスケジューリング、適応変調・符号化、送信電力制御に用いられることを特徴とする請求項5に記載の受信品質測定装置。
  8. 前記受信品質選択部は、前記等化前の受信品質よりも前記等化後の受信品質の方が最近測定された場合、および、前記等化前の受信品質および前記等化後の受信品質が同時刻に測定された場合、前記等化後の受信品質を優先して出力することを特徴とする請求項7に記載の受信品質測定装置。
  9. 前記受信品質選択部は、前記等化後の受信品質の測定から所定時間を経過するまでは、当該等化後の受信品質を優先して出力することを特徴とする請求項7に記載の受信品質測定装置。
  10. 前記受信品質選択部は、同時刻に測定された前記等化前の受信品質と前記等化後の受信品質との差分値を記憶しておき、当該差分値により等化前の受信品質を補正した補正後の受信品質を優先して出力することを特徴とする請求項7に記載の受信品質測定装置。
  11. シングルキャリア信号に含まれるパイロット信号を時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、等化を行った後の等化信号に基づいて、シングルキャリア信号の受信品質を測定する受信品質測定装置による受信品質測定方法であって、
    パイロット信号を基に推定された等化後チャネル利得をサブキャリアに渡り平均するステップと、
    サブキャリアに渡り平均された等化後チャネル利得の電力を計算して信号電力とするステップと、
    前記等化信号に対応する等化後の時間領域の信号x(n)をn=0としたときの0タイミング信号成分と予め設定されたパイロット符号特性とから、前記0タイミング信号成分に関するパイロット信号レプリカを生成するステップと、
    前記等化信号から前記パイロット信号レプリカを減算して干渉信号とするステップと、
    前記干渉信号の電力を計算するステップと、
    前記干渉信号の電力をサブキャリアに渡り平均して干渉電力とするステップと、
    前記信号電力を前記干渉電力で除算して等化後の受信品質を計算するステップと、を備えることを特徴とする受信品質測定方法。
JP2007136588A 2007-05-23 2007-05-23 受信品質測定装置および受信品質測定方法 Active JP4924201B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136588A JP4924201B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 受信品質測定装置および受信品質測定方法
US12/153,001 US7949040B2 (en) 2007-05-23 2008-05-12 Reception quality measuring apparatus and reception quality measuring method
GB0809347A GB2449554B (en) 2007-05-23 2008-05-22 Reception quality measuring apparatus and reception quality measuring method
KR20080047467A KR100944699B1 (ko) 2007-05-23 2008-05-22 수신 품질 측정 장치 및 수신 품질 측정 방법
CN2008100983178A CN101312441B (zh) 2007-05-23 2008-05-23 接收质量测量设备和接收质量测量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136588A JP4924201B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 受信品質測定装置および受信品質測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008294631A JP2008294631A (ja) 2008-12-04
JP4924201B2 true JP4924201B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39615942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136588A Active JP4924201B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 受信品質測定装置および受信品質測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7949040B2 (ja)
JP (1) JP4924201B2 (ja)
KR (1) KR100944699B1 (ja)
CN (1) CN101312441B (ja)
GB (1) GB2449554B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435601B1 (ko) * 2008-04-02 2014-09-01 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신 시스템의 자동 간섭 제어 장치 및 방법
JP5344121B2 (ja) * 2008-06-30 2013-11-20 日本電気株式会社 シングルキャリア伝送方式における無線通信方法および装置
JP4569695B2 (ja) * 2008-09-19 2010-10-27 ソニー株式会社 等化器、等化方法、プログラム、受信装置
CN101753498B (zh) * 2008-12-05 2013-02-13 中兴通讯股份有限公司 正交频分复用信道估计结果的滤波方法与装置
JP5583942B2 (ja) * 2009-09-30 2014-09-03 富士通株式会社 無線受信機
US8374263B2 (en) 2009-11-12 2013-02-12 Siklu Communication ltd. OFDM communication with multi-dimensional rate adaptation
WO2012134319A1 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Intel Corporation Frequency domain equalization for wireless communication
US9450686B2 (en) 2011-06-30 2016-09-20 Viavi Solutions Inc. Testing an upstream path of a cable network
US9210012B2 (en) 2011-12-29 2015-12-08 Intel Corporation Frequency-domain turbo equalization, including multi-mode adaptive linear equalization, adaptive decision-directed channel estimation, adaptive noise variance estimation, and dynamic iteration control
WO2013115666A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Intel Corporation Multi-mode frequency domain equalization with adaptation to varying channel conditions
JP5767137B2 (ja) * 2012-02-21 2015-08-19 日本電信電話株式会社 受信装置、及び受信方法
JP5710534B2 (ja) 2012-03-27 2015-04-30 株式会社東芝 周波数領域等化装置及び受信装置
US9614560B2 (en) 2012-03-30 2017-04-04 Intel Corporation Receiver with improved noise variance estimation
JP6021009B2 (ja) * 2013-02-15 2016-11-02 国立研究開発法人情報通信研究機構 Mcsの決定方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219697A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Sharp Corp 無線通信装置
US6748215B1 (en) 2000-09-29 2004-06-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for performing a candidate frequency search in a wireless communication system
JP4323103B2 (ja) * 2001-02-20 2009-09-02 三菱電機株式会社 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
JP2002368650A (ja) 2001-06-04 2002-12-20 Toshiba Corp Cdma復調モジュールとこの復調モジュールを備えた無線端末装置
JP3580273B2 (ja) * 2001-07-24 2004-10-20 日本電気株式会社 Sir測定システムと装置及び方法
JP2003069531A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置
US20030125040A1 (en) 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
JP4043287B2 (ja) * 2002-05-24 2008-02-06 三菱電機株式会社 無線通信システム、通信装置および受信品質測定方法
JP4009641B2 (ja) 2002-11-20 2007-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、通信方法、送信装置、受信装置及び制御プログラム
JP2004180154A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置および適応変調方法
EP1499059B1 (en) * 2003-07-18 2011-07-06 Motorola Mobility, Inc. Method and device for determining the link quality in an OFDM network
JP2005057673A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp マルチキャリア受信装置
US20050135460A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Hidenori Akita Method and apparatus for estimating a SIR of a pilot channel in a MC-CDMA system
US20050141598A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Hidenori Akita Method and apparatus for estimating a SIR of a pilot channel in a MC-CDMA system
US7251497B2 (en) 2003-12-31 2007-07-31 Infineon Technologies Ag Signal-to-interference ratio estimation for CDMA
US7796680B2 (en) * 2004-02-12 2010-09-14 Nec Corporation Mobile communication system and wireless apparatus to be used for the same
JP2005102271A (ja) 2004-11-02 2005-04-14 Hitachi Ltd 通信制御方法、無線通信システムおよび無線通信機
JP2006164487A (ja) 2004-11-15 2006-06-22 Sharp Corp 波形等化装置、波形等化プログラム、波形等化プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び波形等化方法
JP4455389B2 (ja) 2005-04-01 2010-04-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
JP4936680B2 (ja) * 2005-05-20 2012-05-23 富士通株式会社 Ofdm受信方法及び受信装置
JP4776311B2 (ja) * 2005-09-09 2011-09-21 Okiセミコンダクタ株式会社 尤度補正器及び尤度補正方法
GB2431825A (en) 2005-10-28 2007-05-02 Nokia Corp Estimating signal to interference ratio in a mobile communications system
KR100695010B1 (ko) 2005-12-09 2007-03-14 한국전자통신연구원 다이버시티 수신기에서 보조 등화를 이용한 최적 신호 선택장치 및 그 방법
US20080144708A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Mediatek Inc. Method and apparatus for equalization

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080103432A (ko) 2008-11-27
US7949040B2 (en) 2011-05-24
JP2008294631A (ja) 2008-12-04
US20080291990A1 (en) 2008-11-27
GB2449554A (en) 2008-11-26
GB0809347D0 (en) 2008-07-02
CN101312441B (zh) 2013-02-13
GB2449554B (en) 2011-11-30
CN101312441A (zh) 2008-11-26
KR100944699B1 (ko) 2010-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924201B2 (ja) 受信品質測定装置および受信品質測定方法
US7668076B2 (en) Multi-user receiving apparatus converting SC-FDMA received signals of all users to signals in a frequency domain commonly
JP5278678B2 (ja) 受信方法および受信装置
JP4582354B2 (ja) 等化装置及び等化方法
US8576934B2 (en) Receiving device, receiving method, and program
US20110268169A1 (en) Equalization apparatus and broadcasting receiving apparatus
US8363539B2 (en) OFDM receiver and OFDM receiving method
JP2008028515A (ja) 受信装置、受信方法、及びプログラム
JP2004080731A (ja) Ofdm受信装置及びofdm信号の補正方法
JP4875642B2 (ja) 雑音電力推定装置及び方法
JP5023007B2 (ja) Ofdm信号受信装置および中継装置
JP6065100B2 (ja) 無線通信システムにおける受信装置およびチャネル推定制御方法
JP5920477B2 (ja) 受信品質測定装置及び受信品質測定方法
WO2010134535A1 (ja) 無線通信システムおよび無線通信装置
US8750440B1 (en) Noise estimation in communication receivers
JP5023006B2 (ja) Ofdm信号受信装置および中継装置
JP6209990B2 (ja) 受信装置
KR101490342B1 (ko) 이동통신 시스템의 채널 추정 장치 및 방법
KR20110087365A (ko) 다중 반송파 시스템에서의 단말의 무선링크 추정방법
JP2013175829A (ja) 等化装置及び放送受信装置
JP2010278675A (ja) 無線通信装置及びタイミング推定方法
KR20150057835A (ko) 보호 구간을 이용한 주파수 오프셋 추정 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4924201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150