JP3580273B2 - Sir測定システムと装置及び方法 - Google Patents

Sir測定システムと装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3580273B2
JP3580273B2 JP2001223349A JP2001223349A JP3580273B2 JP 3580273 B2 JP3580273 B2 JP 3580273B2 JP 2001223349 A JP2001223349 A JP 2001223349A JP 2001223349 A JP2001223349 A JP 2001223349A JP 3580273 B2 JP3580273 B2 JP 3580273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sir
path
signal
output
paths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001223349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003037524A (ja
Inventor
玄弥 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001223349A priority Critical patent/JP3580273B2/ja
Priority to US10/199,013 priority patent/US7085311B2/en
Priority to DE60233620T priority patent/DE60233620D1/de
Priority to EP20020016287 priority patent/EP1280282B1/en
Publication of JP2003037524A publication Critical patent/JP2003037524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580273B2 publication Critical patent/JP3580273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CDMA通信技術に関し、特にSIR測定システムと装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
CDMA(Code Division Multiple Access;符号分割多元接続)通信方式におけるスペクトル拡散の無線通信において、送信側は、1次変調の後に拡散符号(Pseudo Noise)で拡散する2次変調を施し、信号帯域を拡散して伝送し、拡散に用いられる拡散符号をユーザ毎又は情報チャネル毎にそれぞれ異なるように割り当てることで多重化が行われ、周波数帯域を複数のチャネルで同時に使用可能としている。受信側では、広帯域の受信信号を、拡散符号で逆拡散し、元の狭帯域の信号に戻してから復調処理が行われる。この逆拡散の過程では、送信側で用いた拡散符号(疑似雑音信号)と同一の拡散符号を用いて、受信信号との相関がとられ、逆拡散フィルタで希望するチャネルの相関検出を行うことにより、多重された受信信号から希望するユーザの信号を検出することができる。
【0003】
一般に拡散符号には、相互相関が存在するため、逆拡散出力には、相互相関が併せて出力され、干渉信号となる。多重ユーザ数が増大すると、干渉信号も増加し、受信特性が劣化する。情報(シンボル)周期よりも高速の拡散符号で広帯域の信号に拡散して多重アクセス伝送を行うCDMA方式では、パタン既知のパイロット信号が情報信号の間に周期的に挿入されてフレームを構成している。
【0004】
CDMA方式による移動体通信システムにおいては、干渉波を低減するため、送信電力を、受信SIR(Signal to Interference Ratio;信号対干渉比)に基づいて最適に制御する必要がある。そのため、受信信号のSIRを精度良く推定することが重要である。なお、CDMA受信装置のSIRについては、特開2000−49662号公報、あるいは特開2000−68981号公報等の記載等も参照される。
【0005】
移動体通信は、マルチパス環境で使用され、CDMA通信では、パスダイバーシチ方式のRAKE合成が一般的に用いられている。CDMA受信機では、異なるパス(伝搬路)を経由した複数の受信信号を、それぞれのパスに応じた受信遅延量で逆拡散(逆拡散を行う相関器を「レイクフィンガー」ともいう)した後にRAKE合成するRAKE受信機が用いられている。
【0006】
この場合、RAKE合成後のSIRを推定することが必要となる。RAKE合成方式では、よく知られているように、パス検出部(パスサーチ部)によって検出されたパス遅延情報に基づいて受信信号を逆拡散し、各パス毎の逆拡散信号をそれぞれ位相検波した後、合成後のSIRが最大となるように、重み付けを行って加算する。
【0007】
図5は、RAKE合成後のSIRを推定する従来のSIR推定装置の構成の一例を示す図である。図5を参照すると、受信信号1を入力とするパス検出部10では、パスサーチ範囲内でそれぞれが異なる遅延量で遅延させた拡散符号(疑似雑音信号)と受信信号の相関をとる複数の相関器の相関値出力から遅延プロファイルを作成し所定の閾値との比較の結果、パスの検出を行う。逆拡散器11〜11は、入力された受信信号1と拡散符号との相関をとる。逆拡散器11〜11において、不図示の拡散符号発生器からの拡散符号は、パス検出器10でのパス遅延量に基づいて遅延される。
【0008】
SIR推定部12〜12は、逆拡散器11〜11の出力をそれぞれ入力し、SIRを推定する。すなわち、同期検波後の信号のうち送信系列が既知であるパイロットシンボルを用いて検波後データを、既知である送信系列で逆変調し、その逆変調した信号の電力の平均値を、逆変調した信号の分散で除することで求められる。すなわち逆変調した既知のパイロット信号のシンボルの平均をとり、平均の振幅の2乗から信号の電力Pを計算する。そして逆変調した信号と平均から、電力の分散Pを求め、両者の比P/Pから、SIR推定値Rを求める。
【0009】
合成器18では、各パス毎のSIR値をRiとした場合、その合計
Σ =1 Ri …(1)
を出力する。すなわち、RAKE合成後のSIR出力2は、各パス毎のSIR値Ri(i=1〜K)とした場合、その合計は、上式(1)で与えられる。
【0010】
上記したSIR推定では、まず、各パス毎のSIR値Riを推定し、それらを加算することによって実現される。なお、図5に示した合成器18の出力は、図示されない送信電力制御部等に供給され、SIRの値に基づく送信電力制御に供せられる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、実際の伝搬環境では、各パスの遅延量が極めて小さくなる場合が想定されるため、パス検出部では、1チップ未満の狭いパス間隔で、パス情報を検出することにより、受信特性の向上を図っている。
【0012】
このため、実際には、パスが一つしかないときでも、その一つのパスに対して複数のパス遅延量を検出してくることがある。すなわち、半チップのパス間隔とした場合、1チップに2つのパス遅延量が検出される場合がある。
【0013】
このような場合に、上記した従来のSIR推定方式では、パスの遅延量の差が小さい場合、同一のパスに対するSIRを2度加算してしまうため、実際のSIRよりも大きい値を推定してしまう、という問題が生じる。すなわち、受信特性の向上のために、1チップ未満のパス間隔でパス情報を検出する構成とした場合、同一パスのSIRを複数回加算してしまう場合が生じ、その結果、SIRの測定が不正確となり、正しい電力制御等が行えないことになる。
【0014】
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その課題は、パスの遅延量の差が小さい場合でも、SIRを正しく推定可能とするシステムと装置、及び方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段を提供する本発明は、遅延量の差が小さいパスの組に対しては、両者の搬送波位相を比較し、その差がある閾値以下の場合には、両者は同一のパスとみなし、両者のSIRのうち大きい方のみをRAKE合成後のSIR算出に用いるようにする。
【0016】
本発明は、その一のアスペクト(側面)において、パス検出器で検出されたパス遅延量を入力し、パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組を抽出する手段と、各パスに対して、搬送波位相を推定する手段と、パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組のパスについて両者の搬送波位相を比較し、その差が予め定められた閾値以下の組を抽出する手段と、搬送波位相の差が予め定められた閾値以下の組のパスは同一のパスとみなし、前記組のパスのSIRのうち大きい方を選択的に出力してSIR合成器でのSIR合成の算出に用いるように制御する手段と、を備えている。
【0017】
本発明は、他のアスペクト(側面)において、受信信号を入力とするパス検出器で検出されたパス遅延量を入力しパス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組を抽出するステップと、
前記パス検出器で指定されたパス遅延量に基づき複数の逆拡散器で入力信号を逆拡散するステップと、
各パス毎に、それぞれSIR(Signal to Interference Ratio)値を推定するステップと、
各パスに対してそれぞれの搬送波位相を推定するステップと、
前記パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組について両者の搬送波位相を比較し、その差が予め定められた閾値以下の組を抽出するステップと、前記パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組であり、且つ、前記搬送波位相の差が予め定められた閾値以下の組のパスは同一のパスとみなし、前記組のパスのSIRのうち大きい方を選択してSIR合成の算出に用いるステップと、を含む。
【0018】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態について説明する。本発明は、受信信号を入力とするパス検出器(10)で検出されたパス遅延量を入力し、パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組を抽出するパス遅延差比較器(14)と、パス検出器(10)で指定されたパス遅延量に従って逆拡散する複数の逆拡散器(11〜11)と、各パス毎に、それぞれSIR値を推定するSIR推定器(12〜12)と、各パスに対して、搬送波位相を推定する複数の搬送波位相推定器(13〜13)と、パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組のパスについて両者の搬送波位相を比較し、その差が予め定められた閾値以下の組を抽出する搬送波位相差比較器(15)と、搬送波位相の差が予め定められた閾値以下の組のパスは同一のパスとみなし、組のパスのSIRのうち大きい方を選択的に出力してSIR合成器(17)でのSIRの算出に用いるように制御するSIR比較器(16)と、を備えている。以下、各部の機能・動作について概略を説明する。
【0019】
パス検出器(10)は、入力された受信信号(1)のパス遅延量を検出する。
【0020】
複数の逆拡散器(11〜11)は、パス検出器(10)で指定されたパス遅延量に従って入力された受信信号(1)を逆拡散する。
【0021】
複数のSIR推定器(12〜12)は、複数の逆拡散器(11〜11)のそれぞれに対応して設けられ、各パス毎に、それぞれSIR(Signal to Interference Ratio)値を推定する。
【0022】
複数の搬送波位相推定器(13〜13)は、複数の逆拡散器(11〜11)のそれぞれに対応して設けられ、各パス毎に、それぞれ搬送波位相(θ〜θ)の推定を行う。
【0023】
パス遅延差比較器(14)は、パス検出器(10)で検出されたパス遅延量(τ〜τ)の中から二つの遅延差が予め定められた閾値τth以下の組を検出する。
【0024】
搬送波位相差比較器(15)は、パス遅延差比較器(14)から出力されたパスの組を入力し、前記パスの組に対応する二つの搬送波位相の比較を行い、前記位相差が予め定められた閾値θth以下のパスの組を出力する。
【0025】
SIR比較器(16)は、複数のSIR推定器(12〜12)からのSIR値出力を入力し、搬送波位相差比較器(15)から出力されたパスの組を入力し、該組に対応するSIR値の比較を行い大きい方のみを出力し、搬送波位相差比較器(15)から出力されたパスの組以外のパスについては、前記SIR推定器から出力されたSIRをそのまま出力する。
【0026】
SIR合成器(17)は、SIR値比較器(16)から出力されたSIR値を合計したものを、合成されたSIR出力(2)として出力する。
【0027】
【実施例】
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照して以下に説明する。図1は、本発明の一実施例の構成を示す図である。図1を参照すると、この実施例において、SIR推定装置は、パス検出器10、K個(Kは2以上の所定の正整数)の逆拡散器11〜11と、各逆拡散器11〜11に対応して設けられたSIR推定器12〜12及び搬送波位相推定器13〜13と、パス遅延差比較器14と、搬送波位相差比較器15と、SIR値比較器16と、SIR合成器17と、を備えている。
【0028】
まず、各部の接続関係(信号の入出力)と機能について説明する。
【0029】
受信信号1はパス検出器10に入力され、検出されたパス遅延量τ〜τは、逆拡散器11〜11に分配されるとともに、パス遅延差比較器14に入力される。
【0030】
K個の逆拡散器11〜11の出力は、それぞれ、対応するSIR推定器12〜12と搬送波位相推定器13〜13に入力される。
【0031】
SIR推定器12〜12の出力は、SIR値比較器16に入力される。
【0032】
搬送波位相推定器13〜13の出力は、搬送波位相差比較器15に入力される。また、パス遅延差比較器14の出力も搬送波位相差比較器15に入力される。
【0033】
搬送波位相差比較器15の出力は、SIR値比較器16に入力される。
【0034】
SIR値比較器16の出力はSIR合成器17に入力され、SIR合成器17の出力がSIR値として、図示されない送信電力制御部等に出力される。
【0035】
パス検出器10は、受信信号のパス遅延量τ〜τを検出する。
【0036】
逆拡散器11〜11は、パス検出器10で指定されたパス遅延量に従って入力信号を逆拡散する。すなわち、不図示の拡散符号発生器の拡散符号をパス遅延量に基づき遅延させた拡散符号と受信信号との相関を求め出力する。
【0037】
SIR推定器12〜12では、各パス毎に、それぞれSIR値R〜Rを推定する。搬送波位相推定器13〜13では、各パス毎に、搬送波位相θ〜θの推定を行う。
【0038】
パス遅延差比較器14では、入力されたパスの中から遅延差|τ−τ|が、予め定められた閾値τth以下の組(i,j)を検出する。
|τi−τj|≦τth …(2)
【0039】
搬送波位相差比較器15では、パス遅延差比較器14から出力されたパスの組(i,j)を入力し、パスの組(i,j)の搬送波位相θ、θの比較を行い、位相差がある閾値θth以下の組(i’,j’)(組合せ)を出力する。
|θi’−θj’|≦θth …(3)
【0040】
SIR値比較器16では、搬送波位相差比較器15から出力されたパスの組(i’,j’)を入力し、(i’,j’)に対応するSIR値Ri’、Rj’の比較を行い、大きい方のみを出力する。例えば、Ri’のほうがRj’よりも大きい場合、Ri’をSIR合成器17に出力し、R はSIR合成器17には出力しない。
【0041】
SIR値比較器16は、搬送波位相差比較器15から出力されたパスの組(i’,j’)以外のパスについては、SIR推定器12から出力されたSIR値をそのままSIR合成器17に出力する。
【0042】
SIR合成器17では、SIR値比較器16から出力されたSIR値を合計して、SIR出力2として出力する。
【0043】
このように、本発明の一実施例によれば、パス遅延差が所定の閾値τth以下であり、搬送波位相差が閾値θth以下の組が存在する場合、SIR値比較器16は、搬送波位相差比較器15から出力されたパスの組(i’,j’)についてSIR値の大きい方のみを出力しており、同一パスのSIR値を二度加算されることはない(この場合、SIR値比較器16から出力されるSIR値の総数はK個より小となる)。
【0044】
本発明の一実施例の動作について説明する。受信信号1は、パス検出器10に入力され、検出されたパス遅延量τ〜τは逆拡散器11〜11に分配されると同時にパス遅延差比較器14に入力される。各逆拡散器11〜11では、指定されたパス遅延量に従って入力信号を逆拡散し、SIR推定器と搬送波位相推定器に入力する。SIR推定器12〜12では各パス毎にそれぞれSIR値を推定しSIR値比較器16に出力する。
【0045】
搬送波位相推定器13〜13では各パス毎に搬送波位相θ〜θの推定を行い搬送波位相差比較器15に出力する。
【0046】
パス遅延差比較器14では、入力されたパスの中から遅延差がある閾値τth以下の組(i,j)を検出し、搬送波位相差比較器15に出力する。
【0047】
搬送波位相差比較器15では、パス遅延差比較器14から入力したパスの組について、搬送波位相θ、θの比較を行い、位相差がある閾値θth以下の組(i’,j’)をSIR値比較器16に出力する。
【0048】
SIR値比較器16では、搬送波位相差比較器15から入力したパスの組についてはSIR値Ri’,R の比較を行い大きい方のみを、それ以外のパスについてはそのままSIR合成器17に出力する。例えば、パス1〜6について、パス遅延量の差が閾値τth以下の組のパス対のうち搬送波位相差が閾値θth以下の組がパス対(2、3)である場合、SIR値比較器16は、SIR値がR>Rの場合、SIR推定器12の出力であるSIR値RはSIR合成器17に出力し、SIR推定器12の出力であるSIR値RはSIR合成器17には出力しない。SIR合成器17では、SIR値比較器16から入力されたSIR値を合計して出力する。
【0049】
図2は、図1のSIR推定部12〜12の構成の一例を示す図である。SIR推定部12〜12は同一構成であるため、その一つを説明する。入力信号120には、既知のパイロット信号が含まれており、ユニークワード等に基づく、フレーム同期は、図示されない別の同期回路でとられているものとする。
【0050】
図2を参照すると、SIR推定部は、逆変調部121と、Nシンボル平均部122、126、電力計算部123、125、加算器(減算器)124、除算器127を備えている。入力信号1のパイロット信号部分に対して逆変調部121で逆変調を施し、無変調信号を得る。逆変調されたパイロット信号をNシンボル平均部122でN(但しNは予め定められた正整数)シンボル間平均して、信号のベクトル平均Aを算出する(次式(4)参照)。
【0051】
A=P+jQ=(1/N)Σi=1 (Pi+jQi) …(4)
P=(1/N)Σi=1 Pi
Q=(1/N)Σi=1 Qi
(但し、j=−1、P,Qは、例えば同相、直交成分)
【0052】
電力計算部123では、ベクトル平均Aの虚数部(直交成分)を実数部(同相成分)の2乗の和(振幅の2乗)を求め、信号成分の平均電力Psを得る(次式(5)参照)。
={(1/N)(Σi=1 Pi)}+{(1/N)(Σi=1 Qi)} …(5)
【0053】
逆変調部121の出力信号とベクトル平均Aとの差(Δi)を加算器(減算器として機能する)124で計算する(次式(6)参照)。
Δi=(Pi+jQi)−(P+jQ) …(6)
【0054】
電力計算部125では、加算器124での減算結果である差Δiの振幅の2乗から電力(Pi)を計算する(次式(7)参照)。
Pi=(Pi−P)+(Qi−Q) …(7)
【0055】
この電力をNシンボル平均部126で平均をとり、入力信号とベクトル平均Aとの差の平均電力(分散に対応)を求める(次式(8)参照)。
=(1/N)Σi=1 {((Pi−P)+(Qi−Q)} …(8)
【0056】
除算器127では、PとPの比をとることでSIRを求め、出力信号128として出力している。
SIR=P/P …(9)
【0057】
図3は、図1のSIR推定部12の構成の別の例を示す図である。この場合も、入力信号に120は、既知のパイロット信号が含まれており、ユニークワード等に基づく、フレーム同期は、図示されない別の同期回路でとられているものとする。なお、Nシンボル平均部122、電力計算部123による信号の平均電力PSは、図2に示したものと同様とされる。
【0058】
入力信号に対してまず電力計算部125で電力を求め、Nシンボル平均部126で、Nシンボル分の電力を平均化して平均電力Pを求め、加算器(減算器として機能する)124でPからPを差し引いて干渉成分の平均電力Pを得る。
【0059】
図4は、図1の搬送波位相推定器13〜13の構成の一例を示す図である。搬送波位相推定器13〜13は同一構成であるためその一つを説明する。図4を参照すると、搬送波位相推定器は、逆変調部131と、Nシンボル平均部132と、除算部133と、逆タンジェント部134とを備えている。入力信号130には、既知のパイロット信号が含まれており、ユニークワード等に基づく、フレーム同期は、図示されない別の同期回路でとられているものとする。入力信号中のパイロット信号に対して逆変調部131で逆変調を施すことにより、無変調信号を得る。Nシンボル平均部132でNシンボル間平均し、信号のベクトル平均A=P+jQを算出する。
【0060】
除算器133では、Q/Pを求め、逆タンジェント(arctangent)部134でQ/Pのtan−1(逆正接関数値)を求め、搬送波位相θ(θ=tan−1(Q/P))を求めることができる。
【0061】
なお、SIR推定器12、搬送波位相推定器13等の処理は、例えばDSP(Digital Signal Processor)等で実現される。本発明に係るSIR推定装置、及び方法は、SIR測定を高精度に行い、CDMA方式の移動体通信システムの移動端末、及び/又は、基地局に実装して好適とされる。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、パス遅延量が所定値以下で、搬送波位相差が所定値以下のパスを同一パスとみなし、大きい方を選択的にSIR合成に用いる構成としたことにより、マルチパス環境で複数のパスが存在し、その各パスの遅延量の差が小さく近接している場合であっても、及び、伝搬環境が静的でパス数が少ない場合でも、より正しく受信SIRを推定する、ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例のSIR推定器の構成の一例を示す図である。
【図3】本発明の一実施例のSIR推定器の構成の別の例を示す図である。
【図4】本発明の一実施例の搬送波位相推定器の構成の一例を示す図である。
【図5】従来のSIR推定装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 受信信号
2 SIR出力
10 パス検出器
11 逆拡散器
12 SIR推定器
13 搬送波位相推定器
14 パス遅延差比較器
15 搬送波位相差比較器
16 SIR値比較器
17 SIR合成器
18 合成器
120 入力信号
121 逆変調器
122、126 Nシンボル平均部
124 加算器
123、125 電力計算部
127 除算器
128 SIR値出力
130 入力信号
131 逆変調器
132 Nシンボル平均部
133 除算器
134 逆タンジェント部
135 搬送波位相出力

Claims (11)

  1. 受信信号を入力とするパス検出器で検出されたパス遅延量の差が予め定められた閾値以下であるパスの組を抽出する手段と、
    前記パス検出器で検出されたパス遅延量に従って入力された受信信号を逆拡散する複数の逆拡散器と、
    各パス毎にそれぞれSIR(Signal to Interference Ratio)値を推定する複数のSIR推定器と、
    各パス毎にそれぞれ搬送波位相を推定する複数の搬送波位相推定器と、
    パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組についてその搬送波位相を比較し、その差が予め定められた閾値以下のパスの組を抽出する手段と、
    前記搬送波位相の差が予め定められた閾値以下の組のパスは同一のパスとみなし、前記組に属する複数のパスについてはSIR値が大の方を選択的に出力してSIR合成器に供しSIRの算出に用いるように制御する手段と、
    を備えている、ことを特徴とするSIR測定装置。
  2. 入力された受信信号のパス遅延量を検出するパス検出器と、
    前記パス検出器で指定されたパス遅延量に従って、入力された受信信号を逆拡散する複数の逆拡散器と、
    前記複数の逆拡散器のそれぞれに対応して設けられ、各パス毎に、それぞれSIR(Signal to Interference Ratio)値を推定する複数のSIR推定器と、
    前記複数の逆拡散器のそれぞれに対応して設けられ、各パス毎に、それぞれ搬送波位相の推定を行う搬送波位相推定器と、
    前記パス検出器で検出されたパスの中から二つのパス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパス対の組を検出するパス遅延差比較器と、
    前記パス遅延差比較器から出力されるパス対の組を入力とし、前記パス対の組に対応する二つのパスの搬送波位相の比較を行い、前記二つのパスの搬送波位相の位相差が予め定められた閾値以下のパス対の組を出力する搬送波位相差比較器と、
    前記複数のSIR推定器から出力されるSIR値出力を入力とし、前記搬送波位相差比較器から出力されるパス対の組を入力とし、前記組に対応するパス対のSIR値を比較して、大きい方のみを出力し、前記搬送波位相差比較器から出力された組以外のパスについては、前記SIR推定器から出力されたSIR値をそのまま出力するSIR比較器と、
    前記SIR値比較器から出力されたSIR値を合計して出力するSIR合成器と、
    を備えている、ことを特徴とするSIR測定装置。
  3. 前記SIR推定器が、前記SIR推定器に入力される信号のパイロット信号部分に対して逆変調を施し無変調信号を出力する逆変調部と、
    前記逆変調部から出力される信号を予め定められたNシンボル分平均して前記信号の平均(A)を算出する第1のシンボル平均部と、
    前記第1のシンボル平均部から出力される平均の振幅の2乗を求め、信号成分の平均電力(P)を出力する第1の電力計算部と、
    前記逆変調部から出力される信号と前記平均(A)とのベクトル差を算出する減算器と、
    前記減算器の出力の振幅の2乗からその電力を計算する第2の電力計算部と、
    前記第2の電力計算部から出力される電力のNシンボル分の平均をとり前記逆変調部から出力される信号と前記平均(A)との差の平均電力(P)を求める第2のシンボル平均部と、
    前記第1の電力計算部の出力(P)と、前記第2のシンボル平均部の出力(P)とを入力し、両者の比からSIRを求める除算器と、
    を備えている、ことを特徴とする請求項2記載のSIR測定装置。
  4. 前記SIR推定器が、前記SIR推定器に入力される信号のパイロット信号部分に対して、逆変調を施し、無変調信号を出力する逆変調部と、
    前記逆変調部から出力される信号を予め定められたNシンボル分平均して前記信号の平均(A)を算出する第1のシンボル平均部と、
    前記第1のシンボル平均部から出力される平均の振幅の2乗を求め、信号成分の平均電力(P)を出力する第1の電力計算部と、
    前記逆変調部から出力される信号に対して振幅の2乗から電力(P)を算出する第2の電力計算部と、
    前記第2の電力計算部から出力される電力(P)をNシンボル分の平均化して平均電力(P)を求める第2のシンボル平均部と、
    前記第1の電力計算部の出力(P)から前記第2のシンボル平均部の出力(P)を差し引いて干渉成分の平均電力(P)を得る減算器と、
    前記第1の電力計算部の出力(P)と、前記減算器の出力(P)とを入力し、両者の比からSIRを求める除算器と、
    を備えている、ことを特徴とする請求項2記載のSIR測定装置。
  5. 前記搬送波位相推定器が、入力信号のパイロット信号部分に対して逆変調を施し無変調信号を出力する逆変調部と、
    前記逆変調部から出力されるパイロット信号を予め定められた個数のシンボル分平均して信号のベクトル平均を算出するシンボル平均部と、
    前記シンボル平均部の出力の実数と虚数から逆正接関数により位相を求める手段と、
    を備えている、ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一に記載のSIR測定装置。
  6. CDMA通信方式の移動体通信システムにおいて、SIR(Signal to Interference Ratio)のRAKE合成を行うSIR測定システムが、
    パス検出器で検出されたパス遅延量の差が予め定められた閾値以下であるパスの組を抽出する手段と、
    各パス毎にそれぞれSIR値を推定する手段と、
    各パス毎にそれぞれ搬送波位相を推定する手段と、
    パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組についてその搬送波位相を比較しその差が予め定められた閾値以下のパスの組を抽出する手段と、
    搬送波位相の差が予め定められた閾値以下の組のパスは同一のパスとみなし、前記組に属する複数のパスについてはSIR値が大の方を選択的に出力してSIR合成に用いるように制御する手段と、
    を備えている、ことを特徴とするSIR測定システム。
  7. CDMA通信方式の移動体通信システムにおいて、
    請求項1乃至5のいずれか一に記載のSIR測定装置を備えた基地局。
  8. CDMA通信方式の移動体通信システムにおいて、
    請求項1乃至5のいずれか一に記載のSIR測定装置を備えた移動端末。
  9. 受信信号を入力とするパス検出器で検出されたパス遅延量を入力しパス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組を抽出するステップと、
    前記パス検出器で指定されたパス遅延量に基づき複数の逆拡散器で入力信号を逆拡散するステップと、
    各パス毎に、それぞれSIR(Signal to Interference Ratio)値を推定するステップと、
    各パスに対してそれぞれの搬送波位相を推定するステップと、
    前記パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組について両者の搬送波位相を比較し、その差が予め定められた閾値以下の組を抽出するステップと、
    前記パス遅延量の差が予め定められた閾値以下のパスの組であり、且つ、前記搬送波位相の差が予め定められた閾値以下の組のパスは同一のパスとみなし、前記組のパスのSIRのうち大きい方を選択してSIR合成の算出に用いるステップと、
    を含む、ことを特徴とするSIR測定方法。
  10. 第1の受信信号のSIR( Signal to Interference Ratio )値を決定するSIR決定手段を備えた受信機であって、
    前記SIR決定手段は、
    前記第1の受信信号に含まれ、異なるパスを経由したと推定される第2及び第3の受信信号のパス遅延量を推定し、
    前記第2及び第3の受信信号の搬送波位相差に基づき、前記第2及び第3の受信信号のうちから、前記第1の受信信号のSIRの決定に用いる受信信号を決定する、ことを特徴とする受信機。
  11. 受信信号のSIR( Signal to Interference Ratio )値を決定する方法であって、
    第1の受信信号に含まれ、異なる伝搬路を経由したと推定される第2及び第3の受信信号のパス遅延量を検出し、
    前記第2及び第3の受信信号の搬送波位相差に基づき、前記第2及び第3の受信信号のうちから、前記第1の受信信号のSIRの決定に用いる受信信号を決定する、ことを特徴とするSIR決定方法。
JP2001223349A 2001-07-24 2001-07-24 Sir測定システムと装置及び方法 Expired - Fee Related JP3580273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223349A JP3580273B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 Sir測定システムと装置及び方法
US10/199,013 US7085311B2 (en) 2001-07-24 2002-07-22 Apparatus and method for measuring SIR in CDMA communication system
DE60233620T DE60233620D1 (de) 2001-07-24 2002-07-23 Gerät und Verfahren zum Messen des Signal-Stör-Verhältnisses in einem Rake-Empfänger
EP20020016287 EP1280282B1 (en) 2001-07-24 2002-07-23 Apparatus and method for measuring SIR in a Rake-receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223349A JP3580273B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 Sir測定システムと装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003037524A JP2003037524A (ja) 2003-02-07
JP3580273B2 true JP3580273B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=19056702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223349A Expired - Fee Related JP3580273B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 Sir測定システムと装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7085311B2 (ja)
EP (1) EP1280282B1 (ja)
JP (1) JP3580273B2 (ja)
DE (1) DE60233620D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498921B1 (ko) * 2001-08-23 2005-07-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 수신 신호대간섭비 측정장치 및 방법
JP3588087B2 (ja) * 2002-04-19 2004-11-10 松下電器産業株式会社 Sir測定装置および方法
EP1771949B1 (en) * 2004-07-19 2007-12-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sir estimation techniques
JP2008160380A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nec Corp セル間干渉抑圧方法、無線基地局、ユーザ端末
JP4924201B2 (ja) * 2007-05-23 2012-04-25 日本電気株式会社 受信品質測定装置および受信品質測定方法
JP5231762B2 (ja) * 2007-07-02 2013-07-10 富士通株式会社 受信機及び受信処理方法
EP2263325A1 (en) 2008-02-26 2010-12-22 InterDigital Technology Corporation Method and apparatus for estimating a signal-to-interference ratio
US8861623B2 (en) * 2009-05-27 2014-10-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for allocating processing delays in multi-carrier systems
US20100215083A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Elias Jonsson Method for Allocating Rake Fingers in Multi-Carrier Systems
US8442132B2 (en) * 2009-02-24 2013-05-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for allocating processing delays in multi-carrier systems
US8279911B2 (en) * 2009-03-24 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Systems, computer program products, and methods using carrier phases to detect multipath signals
US8886058B2 (en) * 2012-06-04 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. Cycle slip reduction in coherent optical communications
US9363128B2 (en) 2013-03-15 2016-06-07 Echelon Corporation Method and apparatus for phase-based multi-carrier modulation (MCM) packet detection
US9413575B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Echelon Corporation Method and apparatus for multi-carrier modulation (MCM) packet detection based on phase differences
US9693240B2 (en) 2015-05-29 2017-06-27 Interdigital Technology Corporation Methods and apparatuses for advanced receiver design
CN108540380B (zh) * 2017-03-02 2021-08-20 华为技术有限公司 多子流网络传输方法及装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3660690B2 (ja) * 1996-06-27 2005-06-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御装置
JP2923867B2 (ja) 1996-10-28 1999-07-26 日本電気株式会社 送信電力制御方式
KR19980033998A (ko) * 1996-11-04 1998-08-05 김광호 무선 전송 시스템에서 공간 다이버시티를 적용한 수신 장치 및 방법
JPH10190497A (ja) 1996-12-27 1998-07-21 Fujitsu Ltd Sir測定装置
JP3462364B2 (ja) 1997-06-02 2003-11-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機
JP2870526B1 (ja) 1997-09-04 1999-03-17 日本電気株式会社 Cdma受信装置
JP2982797B1 (ja) 1998-08-03 1999-11-29 日本電気株式会社 Cdma受信装置における復調回路
JP2991196B1 (ja) 1998-08-24 1999-12-20 日本電気株式会社 Cdma受信方法および受信機
US6717976B1 (en) 1998-12-21 2004-04-06 Nortel Networks Ltd. Method and apparatus for signal to noise power ratio estimation in a multi sub-channel CDMA receiver
JP2000236296A (ja) 1999-02-12 2000-08-29 Oki Electric Ind Co Ltd 送信電力制御回路
JP4141567B2 (ja) 1999-02-25 2008-08-27 三菱電機株式会社 ビーム重み付け合成受信装置
JP2001036480A (ja) 1999-07-16 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
KR100416973B1 (ko) * 1999-12-31 2004-02-05 삼성전자주식회사 멀티캐리어 통신시스템의 순방향 전력제어 장치 및 방법
EP1117186A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-18 Lucent Technologies Inc. Adaptive code-tracking RAKE receiver for direct-sequence code-division multiple access (cdma) communications
JP2001244859A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Corp 移動無線通信端末
JP3714406B2 (ja) 2001-04-27 2005-11-09 日本電気株式会社 W−cdma方式を用いた送信電力制御回路
JP2003008548A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 無線伝搬路評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003037524A (ja) 2003-02-07
DE60233620D1 (de) 2009-10-22
US7085311B2 (en) 2006-08-01
EP1280282A2 (en) 2003-01-29
US20030021336A1 (en) 2003-01-30
EP1280282A3 (en) 2004-02-11
EP1280282B1 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7167456B2 (en) Apparatus for estimating propagation path characteristics
JP3580273B2 (ja) Sir測定システムと装置及び方法
KR100220140B1 (ko) 씨디엠에이 전송 시스템의 확산 스펙트럼 코드를 초기 동기시키 기 위한 장치 및 방법
JP4295112B2 (ja) コード化信号処理エンジンのための干渉行列の構成
JP2982797B1 (ja) Cdma受信装置における復調回路
JPH0750651A (ja) 符号分割多重アクセス無線通信のための同期化方法
WO2002078213A1 (en) Method and apparatus for estimating doppler spread
JPH1051355A (ja) スペクトル拡散通信装置
US6104747A (en) Method for determining optimum number of complex samples for coherent averaging in a communication system
JPH1168700A (ja) スペクトル拡散通信方式
US6256338B1 (en) Method for determining fading correction factor in a communication system
JP3875998B2 (ja) 通信システム用装置および方法
US6674792B1 (en) Demodulation of receiver with simple structure
EP0966110A2 (en) Finger receiver unit capable of tracking a quick variation of a delay profile
US20020136234A1 (en) Tuning the fingers of rake receiver
JP3794617B2 (ja) Cdma移動通信方式における移動局のセルサーチ方法、並びに、cdma移動通信システム
JP2855170B2 (ja) Cdma復調回路および復調方法
WO2003077438A1 (fr) Recepteur et procede de controle de frequence automatique
JP2004289758A (ja) 干渉低減装置
JP2004304412A (ja) 移動通信装置における復調器
KR20010025817A (ko) 씨디엠에이 시스템의 역방향 링크에서의 채널 추정장치
JP2002237765A (ja) 受信回路
JP2003163613A (ja) 受信装置及び受信方法
JP2001196968A (ja) レイク受信機
JP2003163615A (ja) Cdma信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees