JP2004180154A - 基地局装置および適応変調方法 - Google Patents

基地局装置および適応変調方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004180154A
JP2004180154A JP2002346270A JP2002346270A JP2004180154A JP 2004180154 A JP2004180154 A JP 2004180154A JP 2002346270 A JP2002346270 A JP 2002346270A JP 2002346270 A JP2002346270 A JP 2002346270A JP 2004180154 A JP2004180154 A JP 2004180154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adaptive modulation
base station
modulation parameter
transmission packet
qos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002346270A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenshin Arima
健晋 有馬
Hitoshi Iochi
仁 伊大知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002346270A priority Critical patent/JP2004180154A/ja
Priority to AU2003284445A priority patent/AU2003284445A1/en
Priority to CNA2003801028199A priority patent/CN1711705A/zh
Priority to EP03775881A priority patent/EP1571762A4/en
Priority to PCT/JP2003/015058 priority patent/WO2004049599A1/ja
Priority to US10/536,457 priority patent/US20060165091A1/en
Publication of JP2004180154A publication Critical patent/JP2004180154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems

Abstract

【課題】送信パケットのQoSを満足させつつ、高速なデータ伝送を可能にすること。
【解決手段】オフセット・テーブル111には、スケジューラによって選択されたUE/キューが入力され、対応するオフセット値がCQI変換部112に出力される。CQI変換部112は、このオフセット値を用いて、復調/復号部から出力されるCQIを変換し、適応変調パラメータ決定部113に出力する。適応変調パラメータ決定部113は、変換後のCQIに基づいて適応変調パラメータ・テーブル114を参照しながら適応変調パラメータを決定し、出力する。そして、この適応変調パラメータを用いて送信パケットは適応変調される。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)等の通信システムにおいて適応変調を行う基地局装置およびこの装置で使用される適応変調方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
より高速なIMT−2000のパケット伝送方式として、下り回線のピーク伝送速度の高速化、低伝送遅延、高スループット化等を目的としたHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)と呼ばれる方式が検討されている。そして、HSDPAを構成する技術として、3GPP(3rd Generation Partnership Project)TR25.848 ”Physical layer aspects of UTRA High Speed Downlink Packet Access” には、AMC(Adaptive Modulation and Coding:適応変調符号化)と呼ばれる伝送方式が開示されている。
【0003】
このAMC技術は、回線品質の変動に応じて、変調多値数、誤り訂正符号化レート等の適応変調パラメータを適応的にかつ高速に変更する技術である。AMC技術では、回線品質が良好なほど、大きい変調多値数および符号化率を用いることで、伝送レートを高速にする。具体的には、移動機で随時下り回線の伝搬路環境を測定し、この測定結果に基づく適応変調要求CQI(Channel Quality Indicator)を基地局に通知する。このCQI値は、適応変調パラメータの組に対応している。基地局は、このCQIに基づいて送信データを伝送すべき移動機および最適な適応変調パラメータを決定し、送信データを伝送する。
【0004】
適応変調において変更するパラメータ(適応変調パラメータ)として、変調多値数(例えば、QPSK(Quaternary Phase Shift Keying)または16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)間で変更する)、符号化率(例えば、R=1/3でターボ符号化し、パンクチャまたはリピティションすることで変更する)等が検討されている。一方、回線品質情報としては、例えば、CIR(Carrier to Interference Ratio)、SIR(Signal to Interference Ratio)、個別チャネル(例えば、DPCH(Dedicated Physical Channel))の送信電力等が用いられる。
【0005】
例えば、AMC技術での適応変調パラメータの決定における一適用例として、基地局が移動機から報告されるCIRまたは個別チャネルの送信電力に基づいてMCS(Modulation and Coding Scheme;変調多値数および符号化率)を変更する方式がある。
【0006】
しかし、このような適応変調パラメータの決定においては、次のような課題が存在する。すなわち、瞬時の情報を基に適応変調パラメータを決定しても、実際にパケットを割り当てるまでの遅延、移動機の移動、または移動機もしくは基地局での回線品質の測定誤差等の影響により、情報の信頼度が低下する。例えば、移動機の移動速度が遅い場合は、伝搬環境の変動はそれほど大きくないが、移動速度が速い場合は、伝搬環境の変動が大きくなり、情報の信頼度は低下する。その結果、適応変調パラメータの割り当てを最適化することができず、通信システムのスループットに大きな影響を及ぼす可能性がある。
【0007】
この問題を解決する方法として、従来の基地局装置は、通信相手の相対移動速度を検出し、この検出された相対移動速度を用いて、回線品質情報に基づいて決定された変換方式を補正する(例えば、非特許文献1参照)。
【0008】
【非特許文献1】
信学技報SST2001−77、RCS2001−260(2002−03)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の装置においては、上記のように通信相手の相対移動速度を考慮して適応変調を行っても、送信データの種類に関係なく、一律に伝搬路環境に基づいて適応変調パラメータが決定されるため、QoS(Quality of Service)の高い、例えば、リアルタイム性の強いデータや重要度の高いデータであっても適応変調パラメータの補正がされるとは限らず、受信側において受信データのQoSを満足させたいという観点からすれば、未だ不充分である。因みに、QoSとは、上位レイヤから要求されるエラーレイト、許容遅延時間、伝送レート、揺らぎ、パケット廃棄率等のことを指している。
【0010】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、送信パケットのQoSを満足させつつ、高速なデータ伝送を可能にする基地局装置および適応変調方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の基地局装置は、自局と移動機との間の回線品質および移動機宛の送信パケットのQoSに基づいて、前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段を具備する構成を採る。
【0012】
この構成によれば、回線品質およびQoSに基づいて適応変調パラメータを変更するので、回線品質に応じた適応変調パラメータを選択でき、通信システム全体の伝送効率が向上するのと共に、受信時において各パケットは、よりQoSを満足しやすくなる。
【0013】
本発明の基地局装置は、自局と移動機との間の回線品質に基づいて、移動機宛の送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、前記送信パケットのQoSに基づいて、前記決定手段によって決定された適応変調パラメータを変更する変更手段と、を具備する構成を採る。
【0014】
本発明の基地局装置は、自局と移動機との間の回線品質に基づいて、移動機宛の送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する基地局装置であって、前記送信パケットのQoSに基づいて、前記回線品質と前記回線品質に基づいて決定される適応変調パラメータとの間の対応関係を変更する変更手段と、変更後の前記対応関係を用いて、前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、を具備する構成を採る。
【0015】
これらの構成によれば、例えば、適応変調を行う基地局において、CQI等によって移動機より通知される回線品質だけでなく、QoSにも基づいて適応変調パラメータを変更するので、回線品質に応じた適応変調パラメータを選択でき、通信システム全体の伝送効率が向上するのと共に、受信時において各パケットは、よりQoSを満足しやすくなる。すなわち、例えば、同じ移動機宛の送信パケットであれば、回線品質は同じであるが、QoS(選択されたキュー)が異なる場合は、異なる適応変調パラメータが割り当てられる。よって、例えば、音声、ビデオ等のリアルタイム性が求められるサービスデータについては、より受信しやすい適応変調パラメータを割り当てることができる。
【0016】
本発明の基地局装置は、移動機から送信されたCQIに基づいて前記移動機宛の送信パケットの適応変調パラメータを決定する基地局装置であって、前記移動機から送信されたCQIを前記送信パケットのQoSに基づいて補正する補正手段と、補正後のCQIに基づいて前記送信パケットの適応変調パラメータを決定する決定手段と、を具備する構成を採る。
【0017】
この構成によれば、CQIのみに基づいて適応変調パラメータを決定する従来装置に、上記のCQIを補正する回路を付加するだけで、QoSに基づいて適応変調パラメータを変更することが可能となり、本発明を容易に実装することができる。
【0018】
本発明の基地局装置は、上記の構成において、前記決定手段は、過去に送信した前記送信パケットのQoS達成度合いにさらに基づいて前記適応変調パラメータを決定する構成を採る。
【0019】
この構成によれば、各UEの実際の受信状況に応じてCQIの変換を行うため、受信誤り率を効果的に低減することができ、送信データがQoSを満足しやすくなる。また、再送回数を低減するため、通信システム全体のスループットの低下を防止することができる。
【0020】
本発明の基地局装置は、上記の構成において、前記決定手段は、前記送信パケットの伝送許容遅延時間に対する残り時間にさらに基づいて前記適応変調パラメータを決定する構成を採る。
【0021】
この構成によれば、同じキューに格納されたデータでも、送信パケットの伝送許容遅延時間に対する残り時間によって、オフセット量を変えるため、残り時間の少ない(緊迫度が高い)パケットについては、より受信しやすくなり、QoSの達成度合いを向上させることができる。また、残り時間の多い(緊迫度が低い)パケットについては、オフセット量を小さく設定することで、上位レイヤでの再送を起こりにくくすることができ、通信システム全体のスループットの低下を防止することができる。
【0022】
本発明の基地局装置は、上記の構成において、前記送信パケットの伝送許容遅延時間に対する残り時間に基づいて送信時のスケジューリングを行うスケジューラ、をさらに具備する構成を採る。
【0023】
この構成によれば、上記の構成において、緊迫度が高いパケットの適応変調パラメータを補正して受信しやすい状態で送信しても、このパケットに優先的に送信の機会が与えられなければ効果は小さいが、緊迫度が高いUE/キューに格納されているパケットを優先して送信するスケジューラも具備するので、システムスループットの低下を防止しつつ、QoSの達成度を向上させることができる。
【0024】
本発明の移動機装置は、基地局と自機との間の回線品質および前記基地局から自機宛に送信される送信パケットのQoSに基づいて、前記基地局が前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、決定された適応変調パラメータを前記基地局に通知する通知手段と、を具備する構成を採る。
【0025】
この構成によれば、回線品質およびQoSに基づいて適応変調パラメータを変更するので、回線品質に応じた適応変調パラメータを選択でき、通信システム全体の伝送効率が向上するのと共に、受信時において各パケットは、よりQoSを満足しやすくなる。
【0026】
本発明の移動機装置は、基地局と自機との間の回線品質に基づいて、前記基地局が自機宛に送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、前記送信パケットのQoSに基づいて、前記決定手段によって決定された適応変調パラメータを変更する変更手段と、変更された適応変調パラメータを前記基地局に通知する通知手段と、を具備する構成を採る。
【0027】
本発明の移動機装置は、基地局と自機との間の回線品質に基づいて、前記基地局が自機宛に送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定し、前記基地局に通知する移動機装置であって、前記送信パケットのQoSに基づいて、前記回線品質と前記回線品質に基づいて決定される適応変調パラメータとの間の対応関係を変更する変更手段と、変更後の前記対応関係を用いて、前記基地局が前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、を具備する構成を採る。
【0028】
これらの構成によれば、例えば、回線品質だけでなくQoSにも基づいて、移動機が適応変調パラメータを変更し、基地局に通知するので、回線品質に応じた適応変調パラメータを選択でき、通信システム全体の伝送効率が向上するのと共に、受信時において各パケットは、よりQoSを満足しやすくなる。すなわち、例えば、同じ移動機宛の送信パケットであれば、回線品質は同じであるが、QoS(選択されたキュー)が異なる場合は、異なる適応変調パラメータが割り当てられる。よって、例えば、音声、ビデオ等のリアルタイム性が求められるサービスデータについては、より受信しやすい適応変調パラメータを割り当てることができる。
【0029】
本発明の適応変調方法は、基地局と移動機との間の回線品質および移動機宛の送信パケットのQoSに基づいて、前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定するようにした。
【0030】
この方法によれば、回線品質およびQoSに基づいて適応変調パラメータを変更するので、回線品質に応じた適応変調パラメータを選択でき、通信システム全体の伝送効率が向上するのと共に、受信時において各パケットは、よりQoSを満足しやすくなる。
【0031】
本発明の適応変調方法は、基地局と移動機との間の回線品質に基づいて、前記基地局が移動機宛に送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定ステップと、前記送信パケットのQoSに基づいて、前記決定ステップにおいて決定された適応変調パラメータを変更する変更ステップと、を具備するようにした。
【0032】
本発明の適応変調方法は、基地局と移動機との間の回線品質に基づいて、移動機宛の送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する適応変調方法であって、前記送信パケットのQoSに基づいて、前記回線品質と前記回線品質に基づいて決定される適応変調パラメータとの間の対応関係を変更する変更ステップと、変更後の前記対応関係を用いて、前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定ステップと、を具備するようにした。
【0033】
これらの方法によれば、例えば、適応変調を行う基地局において、CQI等によって移動機より通知される回線品質だけでなく、QoSにも基づいて適応変調パラメータを変更するので、回線品質に応じた適応変調パラメータを選択でき、通信システム全体の伝送効率が向上するのと共に、受信時において各パケットは、よりQoSを満足しやすくなる。すなわち、例えば、同じ移動機宛の送信パケットであれば、回線品質は同じであるが、QoS(選択されたキュー)が異なる場合は、異なる適応変調パラメータが割り当てられる。よって、例えば、音声、ビデオ等のリアルタイム性が求められるサービスデータについては、より受信しやすい適応変調パラメータを割り当てることができる。
【0034】
【発明の実施の形態】
従来の適応変調方法は、適応変調パラメータを決定する際に、受信CIRに対応したCQI(Channel Quality Indicator)が移動機から通知され、基地局は、このCQIに基づいて、送信パケットに対し誤り耐性が不足でもなく過剰でもない必要十分と考えられる適応変調パラメータを決定していた。よって、理想的な状態では、この適応変調パラメータでパケットを送信すれば移動機における受信誤りはほとんど発生しないはずである。なお、適応変調パラメータとは、変調方式、符号化率、コード数、TBサイズ等のことを指す。
【0035】
しかし、実際には、既述の通り伝搬路環境が悪化する等の理由から、移動機で受信誤りを起こすことがある。これを防止するためには、適応変調パラメータを選択する際に所定の余裕しろを考慮し、全てのパケットについて一律に、より安全な適応変調パラメータを選択することが考えられるが、かかる場合、受信誤りによるパケットの再送確率が減少するとはいえ、通信システム全体の伝送効率が悪化する懸念がある。
【0036】
そこで、本発明者は、送信パケットの質、内容、重要度等を示すQoSに着目し、適応変調パラメータを決定する際にQoSに応じて所定の余裕しろを設定すれば、通信システム全体としては伝送効率を維持または向上させることができることを見出して本発明をするに至った。
【0037】
すなわち、本発明の骨子は、送信パケットの適応変調パラメータを決定する際に、使用されるCQIに対しパケットのQoSに応じた余裕しろ(オフセット)を設定する変換を行い、この変換後のCQIに基づいて適応変調パラメータを決定することである。
【0038】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0039】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。
【0040】
基地局装置100は、メモリ101、送信パケット作成部102、符号化/変調部103、復調/復号部104、スケジューラ105、および適応変調制御部106を有する。ここでは、説明を簡単にするため、移動機および基地局装置100間の通信に用いられる無線信号の送受信処理を行うブロックを省略している。
【0041】
本実施の形態の特徴は、移動機(UE;User Equipment)から要求されたCQIに対し、送信パケットを実際に送信する際にはQoSに応じて、このCQIを低く変換し、変換後のCQIを用いて適応変調パラメータを決定し、送信パケットを適応変調することである。これにより、例えば、移動機から16QAM変調方式を要求するCQIが送信されてきた場合に、実際に基地局からパケットを送信する際には、より受信データの誤り耐性の強いQPSK変調方式で送信するので、このパケットを受信する移動機側の誤り率特性を向上させることができる。
【0042】
図1において、メモリ101は、上位局である制御局(RNC;Radio Network Controller)から送信されてくるデータを格納する。メモリの内部構造については後述する。送信パケット作成部102は、スケジューラ105および適応変調制御部106の指示に従い、メモリ101から送信データを取り出し、このデータから送信パケットを作成し、符号化/変調部103に出力する。符号化/変調部103は、適応変調制御部106の制御の下、送信パケット作成部102から出力されたパケットの符号化処理を行い、次に符号化後のパケットの変調処理を行う。そして、無線送信部および送信アンテナ(共に図示せず)を介して移動機にこのパケットを送信する。
【0043】
復調/復号部104は、移動機から送信されてきた信号の復調処理および復号処理を行う。復号後の受信データのうち、CQIはスケジューラ105および適応変調制御部106に出力される。スケジューラ105は、通知されたCQIに基づいて移動機に対し送信するパケットのスケジューリングを行い、選択した移動機およびキュー(UE/Queue)を送信パケット作成部102および適応変調制御部106に通知する。適応変調制御部106は、通知されたCQIに基づいて送信パケットの適応変調パラメータを決定し、送信パケット作成部102および符号化/変調部103にこの旨の制御信号を出力する。
【0044】
図2は、メモリ101のデータ構造の概念を示す図である。
【0045】
メモリ101は、基地局装置100が管理する移動機(UE)のそれぞれに対応したメモリ101−1、101−2、…を有している(101−1、101−2のみ図示)。また、各メモリには、プライオリティ・クラス(サービスクラス)1〜5にそれぞれ対応したキューが用意されている。そして、メモリ101は、移動機宛の送信データを上位局から受け取ると、各送信データの宛先移動機およびプライオリティ・クラスに対応したキューにこのデータを格納する。このプライオリティ・クラスは、送信データと同時に上位局から通知されるもので、例えば、データのリアルタイム性等に代表されるQoSをクラス分けしたサービスクラスである。そして、スケジューラ105から指示を受けた送信パケット作成部102の要求に応じ、スイッチを切り替え、対応するキューからデータを送信パケット作成部102に出力する。
【0046】
図3は、適応変調制御部106の内部構成を示すブロック図である。適応変調制御部106は、オフセット・テーブル111、CQI変換部112、適応変調パラメータ決定部113、および適応変調パラメータ・テーブル114を有する。
【0047】
オフセット・テーブル111には、スケジューラ105から選択されたUE/キューが入力され、対応するオフセット値がCQI変換部112に出力される。図4は、このオフセット・テーブル111のデータ構成を示す図である。基地局は、各パケットのQoSレベルに応じた値をパケット毎に上位装置から通知されているとする。QoSレベル(例えば、データのリアルタイム性)が高くなるにつれ、オフセット値の絶対値が大きくなることがわかる。また、QoSレベルの低いデータ(例えば、リアルタイム性の低いベストエフォートのデータ)に対しては、オフセットが0に設定されている。すなわち、これらのデータについては補正後もCQIの値は変化しない。なお、ここでは、わかりやすいように、各パケットのQoSに対応してオフセット値が設定されているテーブル型のデータを示しているが、実際は、メモリ101においてパケットは各パケットのQoSに対応したキューに格納され、この格納されたキューがオフセット・テーブル111に通知されるので、実際にテーブルには各キューに対応してオフセット値が設定されている。
【0048】
CQI変換部112は、オフセット・テーブル111から出力されたオフセット値を用いて、復調/復号部104から出力されるCQIを
CQI’= CQI − オフセット値
にように変換し、変換後のCQI(上式ではCQI’)を得て、適応変調パラメータ決定部113に出力する。
【0049】
適応変調パラメータ決定部113は、CQI変換部112から出力されたCQIに基づいて適応変調パラメータ・テーブル114を参照しながら適応変調パラメータ(TBサイズ、変調多値数、符号化率)を決定し、送信パケット作成部102および符号化/変調部103に出力する。図5は、上記の適応変調パラメータ・テーブル114のデータ構成を示す図である。各CQIに対応してTBサイズ、変調多値数、符号化率等が設定されている。
【0050】
次いで、上記構成を有する基地局装置の適応変調処理の手順について、図6に示すフロー図を用いて説明する。
【0051】
まず、移動機(UE)から基地局(BS)へ、伝搬環境を示すCQIが送信される(ST1010)。そして、上位局である制御局から各移動機宛の送信データが基地局に送信されてくる(ST1020)。基地局では、このデータがサービス等ごとに分類されたキュー(メモリ101)に保持される(ST1030)。基地局に搭載されたスケジューラ105は、CQI等に基づいて移動機に送信する送信パケットの順序を決定するスケジューリングを行い(ST1040)、送信対象の移動機を決定し、この移動機に対応した送信データが格納されているキューを選択する(ST1050)。適応変調制御部106は、送信相手として決定された移動機から通知されたCQIを変換する(ST1060)。適応変調パラメータ決定部113は、変換後のCQIに基づいて適応変調パラメータ・テーブル114を参照しながら適応変調パラメータ(TBサイズ、変調多値数、符号化率)を決定し、この適応変調パラメータに従って、送信パケット作成部102は、送信パケットを作成し(ST1070)、符号化/変調部103で、符号化および変調され(ST1080)、送信する(ST1090)。
【0052】
以上の構成において、適応変調パラメータ決定部113は、所定の変換が施されたCQIであるCQI’に基づいて送信パケットの適応変調パラメータを示す適応変調パラメータ(TBサイズ、変調多値数、符号化率)を決定する。変換前のCQIは、受信側がパケットを受信するにあたり必要十分な受信品質であるように適応変調パラメータを指定したものである。CQI変換部112は、このCQIに各QoSに対応したオフセット値を減じる変換を行い、受信側の要求した品質よりも高い品質で送信側がパケットを送信するようにする。
【0053】
これにより、サービス(QoS)毎に適応変調パラメータを変えることができるので、各パケットは、受信時において、よりQoSを満足しやすくなる。すなわち、同じ移動機宛の送信パケットであれば、移動機から通知されたCQIは同じだが、QoS(選択されたキュー)に応じて異なる適応変調パラメータが割り当てられる。これにより、例えば、音声、ビデオ等のリアルタイム性が求められるサービスデータについては、より受信しやすい適応変調パラメータが選択されることになる。
【0054】
また、以上の構成により、オフセット・テーブル111には、全てのQoSについて一定のオフセットが設定されているわけではなく、例えば、リアルタイム性の低いベストエフォートのパケットに対しては、オフセットが0に設定されている。よって、一律にCQIを変換するわけではなく、CQIの変換が行われるパケットについては受信誤りを向上させるような適応変調パラメータが選択され、CQIが変換されないパケットについては従来と同じ適応変調パラメータが適用される。すなわち、通信システムのスループット低下を抑えつつ、一部のパケットについて受信誤りを向上させることができる。
【0055】
このように、本実施の形態によれば、送信パケットのQoSを満足させつつ、高速なデータ伝送を可能にすることができる。
【0056】
(実施の形態2)
図7は、本発明の実施の形態2に係る基地局装置200の構成を示すブロック図である。なお、この基地局装置は、図1に示した基地局装置と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0057】
本実施の形態の特徴は、CQI変換部203がCQIの変換を行うに際し、過去の送信パケットのQoS達成率(達成度合い)を考慮してCQIの変換を行うことである。なお、ここでは、具体的なQoS達成率として、パケット廃棄率を用いる場合を例にとって説明する。パケット廃棄率とは、単位時間中に廃棄されたパケットの割合を示している。また、廃棄されるパケットとは、所定時間内に送信されなかった、もしくは再送回数が所定の回数を超えたため廃棄されたパケットである。
【0058】
図7において、パケット廃棄率測定部201は、メモリ101内のパケットの送信状態を確認することにより、各UEのキュー毎のパケット廃棄率を測定し、適応変調制御部202に出力する。適応変調制御部202は、実施の形態1で説明したオフセット値に対しパケット廃棄率を考慮した修正を施し、修正後のオフセット値を用いてCQIの変換を行い、適応変調制御を行う。
【0059】
図8は、適応変調制御部202の内部構成を示すブロック図である。なお、この適応変調制御部202は、図3に示した適応変調制御部106と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0060】
CQI変換部203は、パケット廃棄率測定部201から出力されたパケット廃棄率を閾値と比較し、パケット廃棄率が閾値以上の場合、オフセット・テーブル111から出力されるオフセット値に対し1dBオフセット値を増加させる修正を施し、パケット廃棄率が閾値より小さい場合、1dBオフセット値を減少させる修正を施す。これを式で表すと、
修正オフセット値 = 初期オフセット値 + f(x)
ただし、
x = パケット廃棄率 − 閾値
f(x) = 1dB(x≧0)
f(x) = −1dB(x<0)
となる。
【0061】
なお、オフセット値の修正を1dB間隔で行う場合を例にとって説明したが、パケット廃棄率と閾値との差分に比例した値を用いても良い。かかる場合、式で表すと、
修正オフセット値 = 初期オフセット値 + x
となる。
【0062】
このように、本実施の形態によれば、各UEの実際の受信状況に応じてCQIの変換を行うため、受信誤り率を効果的に低減することができ、送信データがQoSを満足しやすくなる。また、再送回数を低減するため、通信システム全体のスループットの低下を防止することができる。
【0063】
さらに、オフセット・テーブル111に予め記憶させておくオフセット値(初期値)を厳密に決める必要がないという効果もある。すなわち、オフセット値は、UEの性能が異なると厳密には決められないが、本実施の形態により、オフセット値の修正を事後的に行うことができる。
【0064】
(実施の形態3)
図9は、本発明の実施の形態3に係る基地局装置300の構成を示すブロック図である。なお、この基地局装置は、図1に示した基地局装置と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0065】
本実施の形態の特徴は、QoS緊迫度測定部301が測定したQoS緊迫度を考慮して適応変調制御部302がCQIの変換を行い適応変調の制御を行うことである。なお、QoS緊迫度とは、例えば、送信パケットの伝送許容遅延時間に対する残り時間のことを指しており、QoS緊迫度が高いということは、急いでその送信パケットを送信しなければならないことを示している。
【0066】
図10は、適応変調制御部302の内部構成を示すブロック図である。なお、図3に示した適応変調制御部106と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0067】
CQI変換部303は、
オフセット値 = 1/(残り時間+α)
の式に従ってオフセット値を算出し、適応変調パラメータ決定部113に出力する。ここで、αは、残り時間が0となったときに上式の分数の値が無限大となるのを防止するための定数である。
【0068】
このように、本実施の形態によれば、同じキューに格納されたデータでも、QoS(許容遅延時間)に対する緊迫度によって、オフセット量を変えるため、緊迫したパケットについては、より受信しやすくなり、QoSの達成度を向上させることができる。また、緊迫度が低いパケットについては、オフセット量を小さくすることで、上位レイヤでの再送を起こりにくくすることができ、End to End(通信システム全体)のスループットの低下を防止することができる。
【0069】
(実施の形態4)
図11は、本発明の実施の形態4に係る適応変調制御部402の構成の一例を示すブロック図である。なお、この適応変調制御部402は、実施の形態2の適応変調制御部202(図8参照)と実施の形態3の適応変調制御部302(図10参照)を組み合わせたものであり、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0070】
CQI変換部403は、オフセット値を
オフセット値 = f(x) + 1/(残り時間+α)
の式により求める。
【0071】
このように、本実施の形態によれば、QoSおよびQoS緊迫度の両方に基づいてオフセットを修正するため、受信時において、よりQoSを達成しやすくなる。
【0072】
(実施の形態5)
図12は、本発明の実施の形態5に係る基地局装置500の構成を示すブロック図である。なお、この基地局装置は、図1に示した基地局装置と同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0073】
本実施の形態の特徴は、QoS緊迫度に基づいてパケットのスケジューリングを行うスケジューラ105a、および実施の形態1から実施の形態4までで説明した適応変調制御部のいずれかと同一の構成を有する適応変調制御部502の両方を有することである。
【0074】
メモリ101は、パケットを格納した格納時刻t、格納したキューのプライオリティ・クラス、および格納したキューの規定時間TをパケットごとにQoS緊迫度測定部501に通知する。
【0075】
QoS緊迫度測定部501は、内部に各パケットにそれぞれ対応するタイマを有し、パケットがメモリ101の中で停留可能な残り時間、すなわち、パケットが送信タイミングの遅延として許容できる時間(許容遅延時間)に対する残り時間をt、Tに基づいて求め、スケジューラ105aに出力する。
【0076】
スケジューラ105aは、QoS緊迫度測定部501から出力された残り時間を用いてパケットごとに優先度を算出し、優先度が最大であるパケットの格納されているキューを選択し、送信パケット作成部102に出力する。上記の残り時間は、キューに格納された時刻の最も古いパケットに対応する値を用いる。これにより、スケジューラ105aは、残り時間の少ないパケットほど優先度を高く設定する。
【0077】
そして、スケジューラ105aはさらに、求められた優先度に従って、送信パケット作成部102および適応変調制御部502をそれぞれ制御する。
【0078】
このように、本実施の形態によれば、スケジューラ105aは、緊迫度の高いUE/キューに格納されているパケットを優先して送信する。しかし、いくら優先して送信しても、受信できなければ意味がなく、再送を繰り返すこととなり、スループットが低下する場合もある。また、実施の形態1から実施の形態4までのように、緊迫度の高いUE/キューの適応変調パラメータを補正して受信しやすい状態で送信しても送信の機会が優先して与えられなければ効果は小さい。よって、QoS緊迫度という共通の尺度(判断基準)を用い上記2つの回路を組み合わせ、同調させることにより、双方の機能をより高めることができ、相乗効果によりさらにシステムスループットの低下を防止しつつ、QoSの達成度を向上させることができる。
【0079】
なお、実施の形態1から実施の形態5を通じ、ここでは、移動機から通知されるCQIの値を修正することにより、QoSを考慮した適応変調を実現する場合を例にとって説明したが、QoSの考慮の仕方はこれに限定されず、例えば、移動機から通知されたCQIに基づいて適応変調パラメータを決定した後、QoSに基づいてこの適応変調パラメータに修正を施しても良い。
【0080】
また、実施の形態1から実施の形態5を通じ、ここでは、基地局が適応変調パラメータを決定する場合を例にとって説明したが、上記と同様の構成により、移動機側が適応変調パラメータを決定し、これを基地局側に通知しても良いし、さらに移動機側がQoSをも考慮して適応変調パラメータを決定し、これを基地局側に通知しても良い。
【0081】
また、実施の形態1から実施の形態5において、CQIの値を修正するに際し、予め記憶されているテーブルデータを利用したり、算術演算式を用いたりする場合を例にとって説明したが、CQI値の修正は、これらのどちらか一方の方法に限定されるわけではなく、互いに互換性がある。
【0082】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、送信パケットのQoSを満足させつつ、高速なデータ伝送を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る基地局装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1に係るメモリのデータ構造の概念を示す図
【図3】本発明の実施の形態1に係る適応変調制御部の内部構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態1に係るオフセット・テーブルのデータ構成を示す図
【図5】本発明の実施の形態1に係る適応変調パラメータ・テーブルのデータ構成を示す図
【図6】本発明の実施の形態1に係る基地局装置の適応変調処理の手順について示すフロー図
【図7】本発明の実施の形態2に係る基地局装置の構成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態2に係る適応変調制御部の内部構成を示すブロック図
【図9】本発明の実施の形態3に係る基地局装置の構成を示すブロック図
【図10】本発明の実施の形態3に係る適応変調制御部の内部構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態4に係る適応変調制御部の構成の一例を示すブロック図
【図12】本発明の実施の形態5に係る基地局装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
100、200、300、500 基地局装置
102 送信パケット作成部
103 符号化/変調部
105 スケジューラ
106、202、302、402、502 適応変調制御部
111 オフセット・テーブル
112、203、303、403 CQI変換部
113 適応変調パラメータ決定部
201 パケット廃棄率測定部
301、501 QoS緊迫度測定部

Claims (13)

  1. 自局と移動機との間の回線品質および移動機宛の送信パケットのQoSに基づいて、前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段、
    を具備することを特徴とする基地局装置。
  2. 自局と移動機との間の回線品質に基づいて、移動機宛の送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、
    前記送信パケットのQoSに基づいて、前記決定手段によって決定された適応変調パラメータを変更する変更手段と、
    を具備することを特徴とする基地局装置。
  3. 自局と移動機との間の回線品質に基づいて、移動機宛の送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する基地局装置であって、
    前記送信パケットのQoSに基づいて、前記回線品質と前記回線品質に基づいて決定される適応変調パラメータとの間の対応関係を変更する変更手段と、
    変更後の前記対応関係を用いて、前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、
    を具備することを特徴とする基地局装置。
  4. 移動機から送信されたCQIに基づいて前記移動機宛の送信パケットの適応変調パラメータを決定する基地局装置であって、
    前記移動機から送信されたCQIを前記送信パケットのQoSに基づいて補正する補正手段と、
    補正後のCQIに基づいて前記送信パケットの適応変調パラメータを決定する決定手段と、
    を具備することを特徴とする基地局装置。
  5. 前記決定手段は、
    過去に送信した前記送信パケットのQoS達成度合いにさらに基づいて前記適応変調パラメータを決定する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の基地局装置。
  6. 前記決定手段は、
    前記送信パケットの伝送許容遅延時間に対する残り時間にさらに基づいて前記適応変調パラメータを決定する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の基地局装置。
  7. 前記送信パケットの伝送許容遅延時間に対する残り時間に基づいて送信時のスケジューリングを行うスケジューラ、をさらに具備することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の基地局装置。
  8. 基地局と自機との間の回線品質および前記基地局から自機宛に送信される送信パケットのQoSに基づいて、前記基地局が前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、
    決定された適応変調パラメータを前記基地局に通知する通知手段と、
    を具備することを特徴とする移動機装置。
  9. 基地局と自機との間の回線品質に基づいて、前記基地局が自機宛に送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、
    前記送信パケットのQoSに基づいて、前記決定手段によって決定された適応変調パラメータを変更する変更手段と、
    変更された適応変調パラメータを前記基地局に通知する通知手段と、
    を具備することを特徴とする移動機装置。
  10. 基地局と自機との間の回線品質に基づいて、前記基地局が自機宛に送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定し、前記基地局に通知する移動機装置であって、
    前記送信パケットのQoSに基づいて、前記回線品質と前記回線品質に基づいて決定される適応変調パラメータとの間の対応関係を変更する変更手段と、
    変更後の前記対応関係を用いて、前記基地局が前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定手段と、
    を具備することを特徴とする移動機装置。
  11. 基地局と移動機との間の回線品質および移動機宛の送信パケットのQoSに基づいて、前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定することを特徴とする適応変調方法。
  12. 基地局と移動機との間の回線品質に基づいて、前記基地局が移動機宛に送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定ステップと、
    前記送信パケットのQoSに基づいて、前記決定ステップにおいて決定された適応変調パラメータを変更する変更ステップと、
    を具備することを特徴とする適応変調方法。
  13. 基地局と移動機との間の回線品質に基づいて、移動機宛の送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する適応変調方法であって、
    前記送信パケットのQoSに基づいて、前記回線品質と前記回線品質に基づいて決定される適応変調パラメータとの間の対応関係を変更する変更ステップと、
    変更後の前記対応関係を用いて、前記送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータを決定する決定ステップと、
    を具備することを特徴とする適応変調方法。
JP2002346270A 2002-11-28 2002-11-28 基地局装置および適応変調方法 Pending JP2004180154A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346270A JP2004180154A (ja) 2002-11-28 2002-11-28 基地局装置および適応変調方法
AU2003284445A AU2003284445A1 (en) 2002-11-28 2003-11-26 Base station device and adaptive modulation method
CNA2003801028199A CN1711705A (zh) 2002-11-28 2003-11-26 基站装置和自适应调制方法
EP03775881A EP1571762A4 (en) 2002-11-28 2003-11-26 BASIC STATION AND ADAPTIVE MODULATION PROCESS
PCT/JP2003/015058 WO2004049599A1 (ja) 2002-11-28 2003-11-26 基地局装置および適応変調方法
US10/536,457 US20060165091A1 (en) 2002-11-28 2003-11-26 Base station device and adaptive modulation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346270A JP2004180154A (ja) 2002-11-28 2002-11-28 基地局装置および適応変調方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004180154A true JP2004180154A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32376053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346270A Pending JP2004180154A (ja) 2002-11-28 2002-11-28 基地局装置および適応変調方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060165091A1 (ja)
EP (1) EP1571762A4 (ja)
JP (1) JP2004180154A (ja)
CN (1) CN1711705A (ja)
AU (1) AU2003284445A1 (ja)
WO (1) WO2004049599A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049203A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
WO2006114855A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 送信局、受信局および無線通信方法
WO2007099967A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Ntt Docomo, Inc. 移動局および基地局並びに無線チャネル状態通知方法
JP2007306423A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置およびデータ伝送方法
JP2008519562A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション チャンネル品質インジケータに適応的にバイアスを掛けて所要のブロック誤り率を維持する無線通信方法および装置
KR100837696B1 (ko) 2006-08-08 2008-06-13 한국전자통신연구원 단말기 수신성능을 이용한 채널 운영 방법 및 그에 따른 무선통신 시스템
JP2009017253A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Nec Corp プログラム、tbs決定方法、及びtbs決定装置
WO2009093542A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Nec Corporation 通信システムと方法並びに無線制御局と基地局
US7949040B2 (en) 2007-05-23 2011-05-24 Nec Corporation Reception quality measuring apparatus and reception quality measuring method
CN104115437A (zh) * 2012-02-11 2014-10-22 Vid拓展公司 用于视频感知的混合自动重复请求的方法和装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3753698B2 (ja) 2003-02-07 2006-03-08 松下電器産業株式会社 無線送信装置および伝送レート決定方法
US8811348B2 (en) 2003-02-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise
US7218948B2 (en) 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US9544860B2 (en) 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
US9661519B2 (en) 2003-02-24 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Efficient reporting of information in a wireless communication system
US20050170782A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Nokia Corporation Method and apparatus to compensate quantization error of channel quality report
CN100362767C (zh) * 2004-07-27 2008-01-16 华为技术有限公司 一种wcdma系统中信道质量指示的跟踪纠偏方法
KR100660054B1 (ko) * 2004-09-01 2006-12-20 한국전자통신연구원 서비스 지연 시간 및 채널 상태를 이용한 하향링크 패킷스케쥴링 방법
CN101917256B (zh) * 2005-08-04 2013-01-02 松下电器产业株式会社 移动台装置以及基站装置
JP4703651B2 (ja) * 2005-08-04 2011-06-15 パナソニック株式会社 移動局装置、基地局装置、及び通信方法
KR20070027844A (ko) * 2005-08-29 2007-03-12 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 채널품질 정보를 전송하기 위한 방법및 장치
US9955438B2 (en) * 2005-09-27 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for carrier allocation and management in multi-carrier communication systems
US8694042B2 (en) 2005-10-14 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining a base station's transmission power budget
US9191840B2 (en) 2005-10-14 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control
CN100459578C (zh) * 2005-11-08 2009-02-04 华为技术有限公司 一种小区基站从上层网络设备获取下行数据的方法
KR100729258B1 (ko) * 2005-12-07 2007-06-18 엘지전자 주식회사 확장된 링크 적응화 기법을 제공하는 이동 통신 단말기 및그 방법
US20070249287A1 (en) 2005-12-22 2007-10-25 Arnab Das Methods and apparatus for selecting between a plurality of dictionaries
US9338767B2 (en) 2005-12-22 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel
US9451491B2 (en) 2005-12-22 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system
US9119220B2 (en) 2005-12-22 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating backlog related information
US9148795B2 (en) 2005-12-22 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible reporting of control information
US8514771B2 (en) 2005-12-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information
US8437251B2 (en) 2005-12-22 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9572179B2 (en) 2005-12-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9473265B2 (en) 2005-12-22 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries
US9125092B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting and/or using control information
US20070149132A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Junyl Li Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats
US9125093B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats
US9137072B2 (en) 2005-12-22 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating control information
JP4706755B2 (ja) * 2006-03-29 2011-06-22 日本電気株式会社 基地局装置及びそのデータ再送方法
US20070243882A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network
US7979075B2 (en) 2006-05-03 2011-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Generation, deployment and use of tailored channel quality indicator tables
US7773951B2 (en) * 2006-05-23 2010-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for generating channel quality information for wireless communication
CN1921686B (zh) * 2006-07-31 2010-05-12 华为技术有限公司 一种信道质量指示处理方法和系统
US20090150537A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 John Fanson Data communication method for a set of hard-real time applications within a network
JP5223507B2 (ja) * 2008-07-08 2013-06-26 富士通株式会社 移動局および基地局
CN101309460B (zh) * 2008-07-14 2011-04-20 华为技术有限公司 多用户资源分配的方法和装置
CN101925088B (zh) * 2009-06-12 2015-02-18 株式会社Ntt都科摩 一种基于用户体验质量测量的编码方法、终端和系统
EP2273710B1 (en) 2009-07-07 2012-11-14 ST-Ericsson SA Method of controlling the HSDPA downlink data rate received by a user equipment
WO2011050844A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for optimizing packet timing transport
WO2011104717A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Celeno Communications Ltd. Backoff adaptation for digital communication systems with channel quality information
US9674718B2 (en) * 2012-08-09 2017-06-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Microwave link control
US9277452B1 (en) * 2013-03-07 2016-03-01 Dragonwave, Inc. Adaptive modulation and priority-based flow control in wireless communications
US10291541B1 (en) * 2015-07-16 2019-05-14 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for scheduling transmissions from an access node

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107769A (ja) * 1996-09-20 1998-04-24 Nokia Mobile Phones Ltd 回線交換端末装置及びパケット交換端末装置を有するcdmaセルラーシステムの負荷制御方法及び装置
JPH10313324A (ja) * 1997-02-07 1998-11-24 Lucent Technol Inc 通信ネットワークにおけるパケットの配送装置とその方法
JP2000078188A (ja) * 1998-06-19 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 優先経路制御方法及びルータ装置
JP2001077833A (ja) * 1999-07-27 2001-03-23 Lucent Technol Inc 中間割り当て法
JP2001144720A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Sony Corp 多重化装置および方法、並びに記録媒体
JP2002078012A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、通信端末装置および無線通信方法
JP2002199037A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置、無線受信装置および多値変調通信システム
JP2002539692A (ja) * 1999-03-05 2002-11-19 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 無線通信システムにおけるリソース割当て方法
JP2004523934A (ja) * 2000-10-10 2004-08-05 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 直交周波数分割多重アクセス(ofdma)セルラー・ネットワークの媒体アクセス制御

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US51424A (en) * 1865-12-12 Coal-stove
US12295A (en) * 1855-01-23 Improvement in repeating-cannon
US6108374A (en) * 1997-08-25 2000-08-22 Lucent Technologies, Inc. System and method for measuring channel quality information
US6215827B1 (en) * 1997-08-25 2001-04-10 Lucent Technologies, Inc. System and method for measuring channel quality information in a communication system
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
US6421527B1 (en) * 1998-05-21 2002-07-16 Texas Instruments Incorporated System for dynamic adaptation of data/channel coding in wireless communications
BR0107704A (pt) * 2000-01-20 2002-11-19 Nortel Networks Ltd Estrutura de quadro para canais sem fio de velocidade variável transmitindo dados de alta velocidade
US6802035B2 (en) * 2000-09-19 2004-10-05 Intel Corporation System and method of dynamically optimizing a transmission mode of wirelessly transmitted information

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107769A (ja) * 1996-09-20 1998-04-24 Nokia Mobile Phones Ltd 回線交換端末装置及びパケット交換端末装置を有するcdmaセルラーシステムの負荷制御方法及び装置
JPH10313324A (ja) * 1997-02-07 1998-11-24 Lucent Technol Inc 通信ネットワークにおけるパケットの配送装置とその方法
JP2000078188A (ja) * 1998-06-19 2000-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 優先経路制御方法及びルータ装置
JP2002539692A (ja) * 1999-03-05 2002-11-19 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 無線通信システムにおけるリソース割当て方法
JP2001077833A (ja) * 1999-07-27 2001-03-23 Lucent Technol Inc 中間割り当て法
JP2001144720A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Sony Corp 多重化装置および方法、並びに記録媒体
JP2002078012A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、通信端末装置および無線通信方法
JP2004523934A (ja) * 2000-10-10 2004-08-05 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド 直交周波数分割多重アクセス(ofdma)セルラー・ネットワークの媒体アクセス制御
JP2002199037A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信装置、無線受信装置および多値変調通信システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
原田 篤,安部田 貞行,佐和橋 衛: "下りリンクブロードバンドOFCDMにおけるQoSを考慮した適応無線パラメータ制御", 電子情報通信学会技術研究報告 VOL.102 NO.24, vol. 102, no. 24, JPN6007003418, 12 April 2002 (2002-04-12), JP, pages 141 - 146, ISSN: 0000913886 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004549A (ja) * 2004-11-04 2010-01-07 Interdigital Technol Corp チャンネル品質インジケータに適応的にバイアスを掛けて所要のブロック誤り率を維持する無線通信方法および装置
JP2008519562A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション チャンネル品質インジケータに適応的にバイアスを掛けて所要のブロック誤り率を維持する無線通信方法および装置
WO2006049203A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
WO2006114855A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 送信局、受信局および無線通信方法
US8175110B2 (en) 2005-04-18 2012-05-08 Mitsubishi Electric Corporation Sending station, receiving station, and radio communication method
WO2007099967A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Ntt Docomo, Inc. 移動局および基地局並びに無線チャネル状態通知方法
JP2007235446A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ntt Docomo Inc 移動局および基地局並びに無線チャネル状態通知方法
JP2007306423A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置およびデータ伝送方法
US8031667B2 (en) 2006-08-08 2011-10-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for managing multiple frequency assignment using terminal's received performance in OFDMA WRAN system
KR100837696B1 (ko) 2006-08-08 2008-06-13 한국전자통신연구원 단말기 수신성능을 이용한 채널 운영 방법 및 그에 따른 무선통신 시스템
US7949040B2 (en) 2007-05-23 2011-05-24 Nec Corporation Reception quality measuring apparatus and reception quality measuring method
JP2009017253A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Nec Corp プログラム、tbs決定方法、及びtbs決定装置
WO2009093542A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Nec Corporation 通信システムと方法並びに無線制御局と基地局
JP5359888B2 (ja) * 2008-01-24 2013-12-04 日本電気株式会社 通信システムと方法並びに無線制御局と基地局
CN104115437A (zh) * 2012-02-11 2014-10-22 Vid拓展公司 用于视频感知的混合自动重复请求的方法和装置
JP2015508260A (ja) * 2012-02-11 2015-03-16 ヴィド スケール インコーポレイテッド ビデオアウェアの(videoaware)ハイブリッド自動再送要求のための方法および装置
JP2017103804A (ja) * 2012-02-11 2017-06-08 ヴィド スケール インコーポレイテッド ビデオアウェアの(video aware)ハイブリッド自動再送要求のための方法および装置
US9942918B2 (en) 2012-02-11 2018-04-10 Vid Scale, Inc. Method and apparatus for video aware hybrid automatic repeat request

Also Published As

Publication number Publication date
CN1711705A (zh) 2005-12-21
WO2004049599A1 (ja) 2004-06-10
EP1571762A4 (en) 2006-10-25
EP1571762A1 (en) 2005-09-07
AU2003284445A1 (en) 2004-06-18
US20060165091A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004180154A (ja) 基地局装置および適応変調方法
KR101176291B1 (ko) 다운링크 흐름 제어
RU2485696C2 (ru) Сигнализация восходящей линии связи адаптивного транспортного формата для не связанных с данными управляющих сигналов обратной связи
AU2005203110B2 (en) Method and apparatus for performing non-scheduled transmission in a mobile communication system for supporting an enhanced uplink dedicated channel
RU2494549C1 (ru) Радиопередающее устройство и способ радиопередачи
JP3561510B2 (ja) 基地局装置及びパケット伝送方法
TWI477177B (zh) 用於在正交分頻多工通訊系統排程下行鏈路傳輸之方法及裝置
JP5023062B2 (ja) 基地局及び方法
US7330700B2 (en) Radio apparatus and method for determining the communication timing of a channel quality indicator (CQI) based on CQI update and CQI repetition count information
KR100979510B1 (ko) Harq를 지원하는 무선 통신 시스템 및 데이터 전송방법
US8433252B2 (en) Method for controlling communication in wireless terminal and wireless terminal
JP2004040314A (ja) 無線通信装置及び送信割り当て制御方法
JP2004186969A (ja) 制御局装置、基地局装置、通信端末装置及び報告値補正方法
CN115336206A (zh) 用于链路自适应的方法、系统、移动节点和电路
Husain et al. Delay-Based Packet Scheduling For High Speed Downlink Packet Access
MXPA06005177A (en) Hybrid tdm/ofdm/cdm reverse link transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106