JP4920964B2 - ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料及び複合歯科材料 - Google Patents

ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料及び複合歯科材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4920964B2
JP4920964B2 JP2005364010A JP2005364010A JP4920964B2 JP 4920964 B2 JP4920964 B2 JP 4920964B2 JP 2005364010 A JP2005364010 A JP 2005364010A JP 2005364010 A JP2005364010 A JP 2005364010A JP 4920964 B2 JP4920964 B2 JP 4920964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
hydroxyapatite
bone formation
bioabsorbable
dental material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005364010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007160011A (ja
Inventor
光則 石本
英達 原
Original Assignee
光則 石本
英達 原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光則 石本, 英達 原 filed Critical 光則 石本
Priority to JP2005364010A priority Critical patent/JP4920964B2/ja
Priority to US11/661,119 priority patent/US20090004627A1/en
Priority to PCT/JP2006/325565 priority patent/WO2007069785A1/ja
Priority to DE112006000064T priority patent/DE112006000064B4/de
Priority to KR1020077003408A priority patent/KR20070088477A/ko
Publication of JP2007160011A publication Critical patent/JP2007160011A/ja
Priority to US12/805,405 priority patent/US20110033827A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4920964B2 publication Critical patent/JP4920964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0003Not used, see subgroups
    • A61C8/0004Consolidating natural teeth
    • A61C8/0006Periodontal tissue or bone regeneration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/028Other inorganic materials not covered by A61L31/022 - A61L31/026
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

本発明は、骨造成部位を遮断膜で被うことで、未分化な線維芽細胞の侵入を防止し、かつ骨芽細胞を満たすことで、骨形成を誘導する骨誘導再生法に使用する、ハイドロキシアパタイト(Hydroxy Apatite:HA)を用いた歯科材料、及び、ハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料に関するものである。
例えば、現在の歯科におけるインプラント治療では、歯牙植立を第一目的とした従前のインプラント治療を脱却して、審美的、機能的に、より理想的な位置にインプラントを埋入するにはどうすべきかが求められている状況である。そのために骨造成が必要になり、GBR法が確立されてきた。
GBR法は、Guided Bone Regeneration(骨誘導再生法)の略であり、GBR法とは、骨造成部位を遮断膜で被って未分化な線維芽細胞の侵入を抑止しつつ、骨芽細胞を満たすことで骨形成を誘導する方法、というのが一般的な考え方である。遮断膜には、非吸収性膜と、吸収性膜の2種類が用いられている。
非吸収性膜は、長期的に線維芽細胞の侵入を確実に防止することが可能であるが、膜をさらに被覆している粘膜が時として裂開し、遮断膜が露出してくるリスクが高いという問題がある。粘膜が相対的に薄いモンゴロイドでは、特に、露出のトラブルが多い、というのが一般的な見方である。他方、吸収性膜は、露出のリスクは少ないものの、早期に生体内で吸収されるために、長期間線維芽細胞を遮断することが難しい。
これに対して、特開平7−236688号は、コラーゲンスポンジ層、生態吸収性プラスチックコート層、ハイドロキシアパタイト含有コラーゲンスポンジ層の三層構造よりなる歯槽骨を増加させるための膜の発明を開示している。しかし、同発明は、歯牙と歯槽骨付近に空間を形成し、歯槽骨から歯牙を伝わって成長する骨組織を軟組織の妨害から隔絶することにより、歯槽骨の上昇を達成させるという組織再生誘導法(Guided Tissue Regeneration:GTR法)によるものである。
特開平7−236688号
本発明は上記の点に着目して成されたもので、その課題は、歯科のインプラント治療において、骨誘導再生法すなわちGBR法を実施する上で好適な、ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料を提供することである。また、本発明の他の課題は、骨芽細胞を早期に呼び込み、線維芽細胞を遮断可能な、ハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料を提供することである。
前記の課題を解決するため本発明は、骨造成部位を遮断膜で被うことで、未分化な線維芽細胞の侵入を防止し、かつ骨芽細胞を満たすことで、骨形成を誘導する骨誘導再生法に使用する膜として、骨芽細胞を早期に引き寄せる骨伝導能を有したハイドロキシアパタイトを、上記膜本体の骨造成部位側に配置するために、遮断膜を構成する膜本体を、ハイドロキシアパタイトを用いて形成する、という手段を講じたものである。上記の歯科材料はハイドロキシアパタイトより成る単体の膜であるが、本発明のものはさらに、遮断膜の膜本体を生体内吸収性膜によって形成し、骨芽細胞を早期に引き寄せる骨伝導能を有したハイドロキシアパタイトを、上記膜本体の骨造成部位側に配置した構成を有する複合構造のものをその範囲に含む。
上記の構成から明らかなように、本発明は骨造成部位を遮断膜で被うことで、未分化な線維芽細胞の侵入を防止した空間を形成し、この空間に骨芽細胞を満たし、それによって骨形成を誘導するものであるから、骨誘導再生法すなわちGBR法を対照としたものである。GBR法は、GTR法を骨組織の再生に応用したものということができ、本発明では骨欠損部の再生を目的とする。
本発明が対象とする歯科材料は、ハイドロキシアパタイトより成る単体の膜状のものであるか、或いは生体吸収性膜より成る膜本体とハイドロキシアパタイトの二つの要素から成る膜状のものであって、どちらもメンブレン、と呼ばれる形態を備えているものである。生体吸収性膜には、さまざまな種類のものがあるが、本発明においては、一定期間線維芽細胞を遮断することができることが必要である。ここで一定期間とは、遮断膜で被っている骨造成部位の空間に、骨芽細胞を満たし、未分化な線維芽細胞の侵入を防止することが可能となる期間を意味する。
このような条件を満たす生体吸収性膜としては、コラーゲンメンブレン、乳酸/グリコール酸共重合体等がある。この内、コラーゲンメンブレンが最も好ましい。
本発明の歯科材料、及び、複合歯科材料を構成する一つの要素であるハイドロキシアパタイトは、骨芽細胞を早期に引き寄せる骨伝導能を有している。そこでこのハイドロキシアパタイトを、単独で用いて本発明の歯科材料を形成するか、或いは、ハイドロキシアパタイトを、別体の膜本体の骨造成部位側に配置して複合構造とするものとする。ハイドロキシアパタイトが、膜本体の骨造成部位側に存在することにより、骨芽細胞を呼び込み、骨形成を促すことができることを意図したものである。これにより、骨形成時間は短縮される。
骨芽細胞を早期に引き寄せる骨伝導能を有したハイドロキシアパタイトを、上記膜本体の骨造成部位側に配置するために、遮断膜を構成する膜本体を、ハイドロキシアパタイトを用いて形成する歯科材料としては、膜状に成形されているハイドロキシアパタイトを使用する。このハイドロキシアパタイトの膜は、シート状の形態を有する、といっても良く、患部を完全に覆える大きさと、骨造成を好適に実行し得る間、線維芽細胞の侵入を防止する厚さを有する。ハイドロキシアパタイトの膜は生体吸収性を有するとはいえないが、歯牙の主成分でもあり、残存しても支障は生じない。従って、非吸収性のハイドロキシアパタイト及び吸収の遅いハイドロキシアパタイトのどちらも本発明に適用することができる。

ハイドロキシアパタイトを、膜本体と併用する場合には、その膜本体の骨造成部位側に配置するとともに、何らかの方法で固定するものとする。固定とは、一時的であると、恒久的であるとは問わない。すなわち、ハイドロキシアパタイトが膜本体に付着していて、ハイドロキシアパタイトを一体に備えている状態を取ることができれば良いものとする。従って、ハイドロキシアパタイトの形態が例えば粉状か、粒状か、液状か、ゲル状か或いはシート状かに応じて、夫々に適した固定方法を取ることができる。
ハイドロキシアパタイトの固定手段の例として、典型的に適用できるものは、溶液に溶いたハイドロキシアパタイトの、膜本体の骨造成部位側への塗布である。これにより、生体吸収性膜より成る膜本体に的確にハイドロキシアパタイトを固定することができる。ハイドロキシアパタイトを固定する範囲は、膜本体の2面の内の、骨造成部位側の全面であっても良いし、また、一部分であっても良い。他の固定手段の例としては、溶液に溶いたハイドロキシアパタイト液に、膜本体を浸漬することであり、これも典型的な適用例である。
先に触れたように、本発明のハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料は、少なくとも生体吸収性膜より成る膜本体とハイドロキシアパタイトの二つの要素からなる構成を有するものであるが、このことは第3、及びそれ以上の要素を付加することができるということである。第3の要素の適用の例としては、例えば、ハイドロキシアパタイトの表面を、被うことができる治癒促進手段である。治癒促進手段の例としては、例えば濃縮血小板ゲル(Platelet−Rich Plasma:PRP)などを挙げることができる。
本発明に係るハイドロキシアパタイト用いて形成した歯科材料、及び、ハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料は、上記のように構成され、かつ作用するものであるから、ハイドロキシアパタイトによりメンブレン直下に早期に骨芽細胞を呼び込み、骨形成を促すことで、ハイドロキシアパタイト、及び生体吸収性膜の、粘膜露出が少ないという利点を活かしながら、膜の吸収後には、ハイドロキシアパタイトが呼び込んだ骨芽細胞のブロックによって線維芽細胞を遮断できることとなり、ハイドロキシアパタイトと生体吸収性膜が互いの欠点を補い合うという、理想的な効果を奏する。このようにして得られる、骨芽細胞を早期に呼び込み、かつ線維芽細胞を遮断可能という特性によって、歯科のインプラント治療における、骨誘導再生法(GBR法)を好適に実施することが期待される。
以下、図示の実施形態を参照して、本発明をより詳細に説明する。図1は、ハイドロキシアパタイトを用いて形成した歯科材料10′の例1を示すものである。この歯科材料10′は、ハイドロキシアパタイトをシート状に成形したもので、例えば、1×2cm、2×4cm、或いは2×2cmのような平面形状を持ち、かつ1〜数mmの厚さを有する。さらに、例1のもののハイドロキシアパタイトの両面15、16を生体吸収性膜を用いてサンドイッチした構成をとることができる。
図2は、本発明のハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料10の例2を示すもので、生体吸収性膜から成る膜本体11と、その骨造成部位側に配置されかつ固定された、ハイドロキシアパタイト12とによって構成されている2層構造である。
膜本体11は、生体吸収性膜であるコラーゲンメンブレンを素材とする。このような膜本体11は、例えばウシ、ブタなど生体由来のもので、使用上の便宜を考慮して、膜状構造を有しており、扱いやすい大きさに形成されている。
生体吸収性膜であるコラーゲンメンブレンを素材とする膜本体11は、例えば、歯科におけるインプラント治療では、骨造成部位を被う遮断膜として機能するものであり、骨芽細胞のブロック機能が発揮されるようになるまでの一定期間、線維芽細胞を遮断することを目的とする。本発明の複合材料10において、歯科に適用するものでは、1×2cm、2×4cm、或いは2×2cmのような大きさを持ち、かつ1〜数mmの厚さを有する平面的な形態のものがこの目的に適合する。
上記の歯科材料10′、そして膜本体11は、骨造成部位を被って空間を確保すること、つまりGBR法におけるスペースメイキングのための構造材となる機能をも有している。このため、上記の膜本体11には、構造材として必要な強度を負担することができる条件を満たすことも要求される。上記の形態や寸法等は、何れの条件も満たすものである。
ハイドロキシアパタイト12は、骨芽細胞を早期に引き寄せる骨伝導能を有している。上記の例1では、ハイドロキシアパタイト12を、膜本体11の、少なくとも骨造成部位側に配置するために塗布しているものである。このことは、ハイドロキシアパタイト12を、膜本体11の、骨造成部位側と非骨造成部位側の両面に配置すること、或いは膜本体11の内部に含浸させることの、どちらの手段、方法によっても可能となる。
ハイドロキシアパタイト12には、例示の場合、粒状の形態のものを使用した。そのハイドロキシアパタイト12は平均粒径が20〜40メッシュ或いは40〜60メッシュであり、水溶性軟こう基剤(例えば三洋化成工業製マクロゴール400)に混合し、使用している。すなわち、上記のハイドロキシアパタイト液を、膜本体11の一面全面に塗布することによって、ハイドロキシアパタイト12を固定している。溶液によって、ハイドロキシアパタイト12は余り強固でなく固定されることがある。しかし、骨造成部位を、本発明の歯科材料10より成る遮断膜で被うまでの間、固定状態を得ることができるならば、固定強度が弱くても目的は達成されている。
図3は、図2に示した例2の複合歯科材料10を構成するハイドロキシアパタイト12の表面を、さらに、治癒促進手段13を用いて被った例3を示す。例3の場合、治癒促進手段13は、濃縮血小板ゲル(PRP)より成る。この治癒促進手段13も塗布によりハイドロキシアパタイト12の表面に固定することができる。
このような構成を有する、本発明のハイドロキシアパタイトを用いて形成した歯科材料10′、及び、ハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料10は、無菌の状態で調製され、患部に適用して施行に移される。次にその例を、歯科におけるインプラント治療のケースについて、図4及び図5を参照して説明する。
図4、図5は、骨欠損を生じている歯槽骨に、インプラント埋入のために、骨造成を行う例を示している。図4Aは、患部の歯肉を切開してフラップを形成し、骨欠損部を露出させた状態を示しており、目的の位置に必要なインプラントを埋入したのが図4Bである。図4A及び図4Bにおいて2点鎖線で囲んだ部分は、本発明に係る遮断膜で被って、未分化な線維芽細胞の侵入を防止すべき、骨造成のための空間Sを示している。この部分の歯槽骨に海面骨に達するような所要の穿孔を行い、その上で、骨移植材を空間Sに充填する(図4C)。
次いで、本発明のハイドロキシアパタイトを一体に備えている、例えば生体吸収性膜の複合歯科材料10を、遮断膜として適用する(図5D)。すなわちハイドロキシアパタイト12を骨造成部位側である空間Sに向けて、同空間Sに充填した骨移植材を被うように配置する。例示の複合歯科材料10は前記の治癒促進手段13を有しており、空間Sに充填した骨移植材を完全に被い(図5E)、粘膜のフラップを縫合し、これにより複合歯科材料10は固定された状態になる(図5F)。
粘膜を縫合することにより、本発明の複合歯科材料10は、粘膜の内側に包み込まれて固定される状態になる。このため、この段階までハイドロキシアパタイト12が膜本体11の骨造成部位側に固定されていれば、この後の段階で剥れたりすることはないので、固定力が余り強固でなくても目的を達する。この後、生体活動により、経時的に歯槽骨から新生骨が再生する。そして、その際に複合歯科材料10のハイドロキシアパタイト12の骨伝導能により、骨芽細胞が早期に引き寄せられるため、骨芽細胞を積極的に呼び込むように作用し、骨形成を促すことが期待される(図5G)。
かくして、早期にメンブレン直下に骨形成が行われ、やがてメンブレンの膜本体11は生体に吸収されるに至る。そして、膜の吸収後には、ハイドロキシアパタイト12の呼び込んだ骨芽細胞がブロック機能を発揮するので、線維芽細胞は遮断される。よって、ハイドロキシアパタイトメンブレン、または、生体内吸収性膜を使用し、粘膜露出のリスクが少ない利点を享受しながら、線維芽細胞を遮断し、好適に骨造成を行わせることが可能になる。
本発明に係るハイドロキシアパタイトを用いて形成した歯科材料の例1を示す斜視図。 同じく例2を示す一部破断斜視図。 本発明に係るハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料に関する例3を示す一部破断斜視図。 本発明に係るハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料の適用例を示すもので、Aは患部を切開した状態の断面図、Bはインプラントを埋入した段階の断面図、Cは骨移植材を充填した段階の断面図。 図3に続く本発明の適用例を示すもので、Dは本発明の複合歯科材料を目的箇所に差し込んだ段階を示す断面図、Eは本発明の複合歯科材料を目的箇所に配置した段階を示す断面図、Fは本発明の複合歯科材料を目的箇所に固定した段階を示す断面図、Gは患部を完全に被い、骨形成を待つ段階を示す断面図。
符号の説明
10 ハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料
10′ ハイドロキシアパタイトを用いて形成した歯科材料
11 膜本体
12 ハイドロキシアパタイト
13 治癒促進手段
15、16 ハイドロキシアパタイトより成る例1の膜本体の両面

Claims (7)

  1. 骨造成部位を遮断膜で被うことで、未分化な線維芽細胞の侵入を防止し、かつ骨芽細胞を満たすことで、骨形成を誘導する骨誘導再生法に使用する膜であって、
    骨芽細胞を早期に引き寄せる骨伝導能を有したハイドロキシアパタイトを、上記膜本体の骨造成部位側に配置するために、遮断膜を構成する膜本体を、ハイドロキシアパタイトを用いて形成したことを特徴とする歯科材料。
  2. ハイドロキシアパタイトの層の両面を、生体吸収性膜を用いてサンドイッチした構成を有しているハイドロキシアパタイトを用いて形成したことを特徴とする請求項1記載の歯科材料。
  3. 骨造成部位を遮断膜で被うことで、未分化な線維芽細胞の侵入を防止し、かつ骨芽細胞を満たすことで、骨形成を誘導する骨誘導再生法に使用する膜であって、
    遮断膜の膜本体を生体内吸収性膜によって形成し、骨芽細胞を早期に引き寄せる骨伝導能を有したハイドロキシアパタイトを、上記膜本体の骨造成部位側に配置した構成を有するハイドロキシアパタイトを一体に備えていることによって請求項1記載の歯科材料を用いて構成され、生体吸収性膜の複合歯科材料。
  4. 生体吸収性膜はコラーゲンメンブレンである請求項3記載のハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料。
  5. ハイドロキシアパタイトは、溶液に溶いたハイドロキシアパタイトを、膜本体の骨造成部位側に塗布することにより、膜本体に固定されている請求項3記載のハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料。
  6. ハイドロキシアパタイトは、溶液に溶いたハイドロキシアパタイトに、膜本体を浸漬することにより、膜本体に固定されている請求項3記載のハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料。
  7. ハイドロキシアパタイトの表面を、治癒促進手段により被った構成を有する請求項3記載のハイドロキシアパタイトを一体に備えている生体吸収性膜の複合歯科材料。
JP2005364010A 2005-12-16 2005-12-16 ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料及び複合歯科材料 Expired - Fee Related JP4920964B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364010A JP4920964B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料及び複合歯科材料
US11/661,119 US20090004627A1 (en) 2005-12-16 2006-12-15 Dental Material And Composite Dental Material Formed By Using Hydroxy Apatite
PCT/JP2006/325565 WO2007069785A1 (ja) 2005-12-16 2006-12-15 ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料及び複合歯科材料
DE112006000064T DE112006000064B4 (de) 2005-12-16 2006-12-15 Zahnmaterial und Komposit-Zahnmaterial, gebildet durch die Verwendung von Hydroxyapatit,Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
KR1020077003408A KR20070088477A (ko) 2005-12-16 2006-12-15 히드록시 아파타이트를 사용하여 형성된 치과재료 및 복합치과재료
US12/805,405 US20110033827A1 (en) 2005-12-16 2010-07-29 Method of using dental material and composite dental material formed by using hydroxyapatite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364010A JP4920964B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料及び複合歯科材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007160011A JP2007160011A (ja) 2007-06-28
JP4920964B2 true JP4920964B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=38163084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364010A Expired - Fee Related JP4920964B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料及び複合歯科材料

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20090004627A1 (ja)
JP (1) JP4920964B2 (ja)
KR (1) KR20070088477A (ja)
DE (1) DE112006000064B4 (ja)
WO (1) WO2007069785A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7810980B2 (en) 2006-05-25 2010-10-12 I2Ic Corporation Multi-colored illuminator
US8524265B2 (en) 2006-08-17 2013-09-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Medical implant sheets useful for tissue regeneration
JPWO2011155243A1 (ja) * 2010-06-07 2013-08-01 国立大学法人山形大学 骨・組織再生誘導用メンブレン
JP5920360B2 (ja) * 2011-12-05 2016-05-18 日立化成株式会社 骨・組織再生誘導用メンブレン及びその製造方法
KR20130101872A (ko) * 2012-03-06 2013-09-16 김형우 골조직 재생유도용 차폐막
JP2014090850A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Yamagata Univ 再生用メンブレン材料
WO2015167050A1 (ko) * 2014-04-30 2015-11-05 주식회사 이덴테크 임플란트용 차폐막
BR102015011732B1 (pt) * 2015-05-20 2023-01-10 Universidade Federal De Alfenas Carboapatita nanométrica com especificidade para regeneração óssea
JP2017052725A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 田畑 雅士 歯科領域における開放創用遮断膜及びその形成方法
WO2018064919A1 (zh) * 2016-10-06 2018-04-12 高雄医学大学 一种骨内植入物及其制法
JP6842170B2 (ja) * 2017-09-28 2021-03-17 国立大学法人 岡山大学 生体組織接着剤の製造方法及び生体組織接着剤
USD956979S1 (en) * 2020-04-29 2022-07-05 Megagen Implant Co., Ltd. Dental membrane
USD956978S1 (en) * 2020-04-29 2022-07-05 Megagen Implant Co., Ltd. Dental membrane
CN111759544B (zh) * 2020-07-24 2023-04-14 苏州晶俊新材料科技有限公司 一种口腔骨再生修复系统及其制备方法
CN113813063B (zh) * 2020-11-25 2023-05-09 广州市弘健生物医用制品科技有限公司 一种用于萎缩牙槽骨修复的支架结构
CN115054743B (zh) * 2022-07-06 2023-12-26 西岭(镇江)医疗科技有限公司 一种可促进牙槽骨再生的屏障膜及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700479A (en) * 1988-12-23 1997-12-23 Guidor Ab Surgical element and method for selective tissue regeneration
DE4040872C3 (de) * 1990-12-20 2000-08-24 Klaus Ursus Schendel Implantat für den Dentalbereich
US20040071637A1 (en) * 1993-04-27 2004-04-15 Elia James P. Method for repairing a damaged portion of a human organ
SE501733C2 (sv) * 1993-12-09 1995-05-02 Nobelpharma Ab Anordning för att befrämja bentillväxt
JP3410195B2 (ja) * 1994-02-28 2003-05-26 テルモ株式会社 生体吸収性プラスチックとコラーゲンの複合材料
DE4414675C1 (de) * 1994-04-27 1995-09-28 Kirsch Axel Abdeckeinrichtung für Knochendefektstellen und Verfahren zu deren Herstellung
US5839899A (en) * 1996-03-01 1998-11-24 Robinson; Dane Q. Method and apparatus for growing jaw bone utilizing a guided-tissue regeneration plate support and fixation system
JP3896437B2 (ja) * 1997-12-08 2007-03-22 独立行政法人産業技術総合研究所 リン酸カルシウム系皮膜の製造方法
US7019192B2 (en) * 1998-02-27 2006-03-28 Musculoskeletal Transplant Foundation Composition for filling bone defects
JP2000116674A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Koken Co Ltd 歯槽骨堤増大用形状体
EP1206225B1 (en) * 1999-07-28 2005-03-09 Interface Biotech A/S In vitro repair of bone and/or cartilage defects
US6863694B1 (en) * 2000-07-03 2005-03-08 Osteotech, Inc. Osteogenic implants derived from bone
JP4698033B2 (ja) * 2001-01-31 2011-06-08 京セラ株式会社 骨修復器
US6811777B2 (en) * 2002-04-13 2004-11-02 Allan Mishra Compositions and minimally invasive methods for treating incomplete connective tissue repair
JP2004024706A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Olympus Corp 生体組織再生誘導用シート
DE10347232A1 (de) * 2003-10-10 2005-05-12 Bego Semados Gmbh & Co Kg Anordnung zur Rückbildung eines parodontosebedingten Knochendefektes
JP4674315B2 (ja) * 2004-02-19 2011-04-20 川澄化学工業株式会社 骨誘導再生膜材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20110033827A1 (en) 2011-02-10
JP2007160011A (ja) 2007-06-28
KR20070088477A (ko) 2007-08-29
DE112006000064T5 (de) 2007-12-27
US20090004627A1 (en) 2009-01-01
WO2007069785A1 (ja) 2007-06-21
DE112006000064B4 (de) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920964B2 (ja) ハイドロキシアパタイトを用いて形成された歯科材料及び複合歯科材料
Van Steenberghe et al. Bone augmentation by means of a stiff occlusive titanium barrier: A study in rabbits and humans
US5700479A (en) Surgical element and method for selective tissue regeneration
US7429241B2 (en) Dural graft and method of preparing the same
CA2327789C (en) Membrane with tissue-guiding surface corrugations
US20070016307A1 (en) Absorbable medical element suitable for insertion into the body, in particular an absorbable implant
US5727945A (en) Impregnated barrier and method of assisting bone or tissue regeneration
Bartee Polytetrafluoroethylene Guided Tissue Regeneration Membrane
US20080133010A1 (en) Hydrophilic high density ptfe medical barrier
JP2004358249A (ja) ストロンチウム置換アパタイト被覆
WO2006047310A3 (en) Hollow and porous orthopaedic or dental implant that delivers a biological agent
KR101213244B1 (ko) 골이식재와 결합된 패치형 차폐막 및 그 제조방법
ES2926840T3 (es) Membrana perforada para la regeneración ósea y tisular guiada
KR20100130178A (ko) 임플란트 펠렛 및 골 증강과 보존을 수행하는 방법
US8328554B2 (en) Implants and methods for performing gingiva and bone augmentation and preservation
Schopper et al. Long-term results after guided bone regeneration with resorbable and microporous titanium membranes
US20200179084A1 (en) Bioresorbable metal alloy membranes, methods of making, and methods of use
JP2002224141A (ja) 骨修復器
JP2010082146A (ja) 生体吸収性組織再生誘導膜体
JP6606188B2 (ja) 上顎骨の欠損を被覆するためのインプラント、及び該インプラントを製造する方法
JP3476930B2 (ja) 生体埋入部材
JP6032948B2 (ja) 歯科インプラント
WO2013039076A1 (ja) 骨造成器具
JP2000116674A (ja) 歯槽骨堤増大用形状体
CA2263933C (en) Resorbable, macro-porous, non-collapsing and flexible membrane barrier for skeletal repair and regeneration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4920964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees