JP4919480B2 - 発電セルおよびその発電セルを組み込んだ固体電解質形燃料電池 - Google Patents

発電セルおよびその発電セルを組み込んだ固体電解質形燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4919480B2
JP4919480B2 JP2006210766A JP2006210766A JP4919480B2 JP 4919480 B2 JP4919480 B2 JP 4919480B2 JP 2006210766 A JP2006210766 A JP 2006210766A JP 2006210766 A JP2006210766 A JP 2006210766A JP 4919480 B2 JP4919480 B2 JP 4919480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
air electrode
current collector
electrode current
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006210766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008041306A (ja
Inventor
雅治 山田
紀一 駒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2006210766A priority Critical patent/JP4919480B2/ja
Publication of JP2008041306A publication Critical patent/JP2008041306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919480B2 publication Critical patent/JP4919480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

この発明は、発電性能を一層向上させることができる発電セルおよびその発電セルを組み込んだ固体電解質形燃料電池に関するものである。
固体電解質形燃料電池は、酸化物からなる固体電解質の片面に空気極を積層し、固体電解質のもう一方の片面に燃料極を積層してなる構造を有している発電セルと、この発電セルの空気極の外側に空気極集電体を積層させ、一方、発電セルの燃料極の外側に燃料極集電体を積層させ、前記空気極集電体の外側に空気極集電体側セパレータを積層させ、前記燃料極集電体の外側に燃料極集電体側セパレータを積層させた基本構造を有している。

かかる基本構造を有する固体電解質形燃料電池は、酸化剤ガス(空気または酸素)を空気極集電体側セパレータに接続して設けられたパイプなどからなる空気供給通路を通して空気極集電体に供給し、同時に、燃料ガス(水素リッチガス)を燃料極集電体側セパレータに接続して設けられたパイプなどからなる燃料供給通路を通して燃料集電体に供給して運転する。
前記固体電解質形燃料電池の発電セルを構成する固体電解質として、ランタンガレート系酸化物イオン伝導体を用いることが知られており、このランタンガレート系酸化物イオン伝導体は、一般式:La1-X SrX Ga1-Y-Z MgY Z 3(式中、A=Co、Fe、Ni、Cuの1種または2種以上、X=0.05〜0.3、Y=0〜0.29、Z=0.01〜0.3、Y+Z=0.025〜0.3)で表される酸化物イオン伝導体であることが知られている(特許文献1参照)。
また、前記燃料極は、一般式:Ce1-mm2、(式中、BはSm、La、Gd、Y、Caの1種または2種以上、mは0<m≦0.4)で表されるB(ただし、BはSm、La、Gd、Y、Caの1種または2種以上を示す。以下、同じ)ドープされたセリア粒とニッケル粒とで構成された多孔質焼結体からなることが知られており、この多孔質焼結体はニッケル粒が相互に焼結して骨格構造を形成し、その骨格構造を有する多孔質ニッケルの表面に0.1〜2μmの粒径を有するBドープされたセリア粒がネットワーク構造を形成して付着した構造を有していることも知られている。

さらに、空気極はコバルタイト化合物[例えば、(Ba、La)CoO3、(Sm、Sr)CoO3など]や酸化マンガン化合物[例えば、(La、Sr)MnO3など]のセラミックスで構成されている(特許文献2参照)。
一方、燃料極集電体は、一般に、Niメッシュ、Niフェルト、発泡Niを含むNiの多孔質体、さらに白金メッシュなどで構成されている。さらに空気極集電体は、一般に、Agメッシュ、Agフェルト、発泡AgなどのAg多孔質体、さらにAg以外の金属からなるメッシュ、フェルト、発泡金属の表面をAgで被覆したAg被覆多孔質金属体などが使用されるようになっている(特許文献3参照)。
さらに、前記固体電解質形燃料電池の空気極集電体側セパレータおよび燃料極集電体側セパレータは、通常、高温耐食性に優れたSUS430などのステンレス鋼で構成されているが、空気極集電体側セパレータの表面は特に酸化され易く、空気極集電体側セパレータの表面が酸化されて空気極集電体との接触抵抗が大きくなって起電力が大きく消耗し、それによって発電効率が大きく低下するところから、一般に、空気極集電体側セパレータの表面にはAgメッキ層が形成されるようになってきた(特許文献4参照)。

かかる構成を有する固体電解質形燃料電池は、空気極の表面上では、酸素分子から酸素原子への解離反応が起こり、空気極集電体より酸素原子が電子を受け取り、電子を受け取った酸素原子はイオン化された混合伝導体である空気極の極中あるいは電極上を移動し、電解質中へ移動していく。その際に、酸素分子から酸素原子への解離反応は、酸素分子が空気極との衝突により空気極の電極上全面で比較的起こりやすいが、イオン化反応は電子が供給されないと起こらないため、空気極集電体と空気極が接触している付近において頻繁に起こりやすいと言われている。したがって、空気極集電体と空気極との接触面積の大きい固体電解質形燃料電池であるほど発電性能を高めることができることから、空気極集電体と空気極との接触面積を高めるべくいろいろな工夫がなされており、その中でも空気極集電体の空気極に接する側の表面にAg粉末焼結層を形成することにより発電性能を向上させることが提案されている(特許文献5参照)。
特開平11−335164号公報 特開平11−297333号公報 特開2002−280026号公報 特開2002−289215号公報 特開2002−298878号公報
空気極集電体の空気極に接する側の表面にAg粉末焼結層を形成することにより発電性能は向上するものの、さらに一層の発電性能が優れた固体電解質形燃料電池が求められている。

そこで、本発明者等は、上述のような観点から、さらに一層の発電性能が優れた固体電解質形燃料電池を開発すべく研究を行った。その結果、
(イ)La1-X SrX Ga1-Y-Z MgY CoZ 3(ただし、X=0.05〜0.3、Y=0〜0.29、Z=0.01〜0.3、Y+Z=0.025〜0.3)で表される酸化物イオン伝導体からなる固体電解質の片面に、コバルタイト化合物のセラミックスで構成されている空気極を積層し、前記固体電解質のもう一方の片面に一般式:Ce1-mSmm2、(mは0<m≦0.4)で表されるSmドープされたセリア粒とニッケル粒とで構成された多孔質焼結体からなる燃料極を積層してなる構造を有している発電セルと、この発電セルの空気極の外側にAg多孔質からなる空気極集電体を積層させ、一方、発電セルの燃料極の外側にNi多孔質からなる燃料極集電体を積層させ、前記空気極集電体の外側に空気極集電体側セパレータを積層させ、前記燃料極集電体の外側に燃料極集電体側セパレータを積層させた基本構造を有している従来の固体電解質形燃料電池において、前記発電セルの空気極の表面に、平均粒径:0.05〜2μmの微細Ag粒子が1〜20面積%均一分散して付着している固体酸化物形燃料電池は、従来の空気極集電体の空気極に接する側の表面にAg粉末焼結層を形成した複合層からなる空気極集電体を組み込んだ引用文献5記載の従来の固体電解質形燃料電池よりも発電性能が一層向上する、
(ロ)前記発電セルを構成する空気極は、コバルタイト化合物で構成されていることが好ましく、コバルタイト化合物の中でも(Ba、La)CoO3または(Sm、Sr)CoO3であることが一層好ましい、などのという研究結果が得られたのである。
この発明は、かかる研究結果に基づいてなされたものであって、

(1)一般式:La1-X SrX Ga1-Y-Z MgY CoZ 3(ただし、X=0.05〜0.3、Y=0〜0.29、Z=0.01〜0.3、Y+Z=0.025〜0.3)で表される酸化物イオン伝導体からなる固体電解質の片面に、コバルタイト化合物からなる空気極を積層し、前記固体電解質のもう一方の片面に一般式:Ce1-mSmm2、(mは0<m≦0.4)で表されるSmドープされたセリア粒とニッケル粒とで構成された多孔質焼結体からなる燃料極を積層してなる構造を有する発電セルであって、前記発電セルの空気極は、その表面に平均粒径:0.05〜2μmの微細Ag粒子が1〜20面積%均一分散して付着している微細Ag粒子付着空気極である固体酸化物形燃料電池の発電セル、
(2)前記コバルタイト化合物のセラミックスで構成されている空気極は、(Ba、La)CoO3または(Sm、Sr)CoO3である前記(1)記載の固体酸化物型燃料電池の発電セル、

(3)前記(1)または(2)記載の固体酸化物形燃料電池の発電セルにおける微細Ag粒子付着空気極の外側にAg多孔質からなる空気極集電体を積層させ、一方、前記発電セルの燃料極の外側にNi多孔質からなる燃料極集電体を積層させ、前記空気極集電体の外側に空気極集電体側セパレータを積層させ、前記燃料極集電体の外側に燃料極集電体側セパレータを積層させてなる固体酸化物形燃料電池、に特徴を有するものである。

この発明の発電セルを構成する微細Ag粒子付着空気極の表面に均一分散して付着している微細Ag粒子の平均粒径は0.05μm未満ではAg粒子が微細すぎて空気極内部にAg粒子が入り込み、空気極集電体との接触点が減少するので好ましくなく、一方、微細Ag粒子の平均粒径は2μmを越えると、Ag粒子が粗すぎて空気極集電体との接触点が減少するので好ましくない。したがって、微細Ag粒子付着空気極の表面に均一分散して付着している微細Ag粒子の平均粒径を0.05〜2μmに定めた。

さらに、前記微細Ag粒子付着空気極の表面に付着して均一分散している微細Ag粒子の分散率は1面積%未満では、空気極集電体との接触点が少なく、したがって抵抗が大きくなるので好ましくなく、一方、前記微細Ag粒子付着空気極の表面に付着して均一分散している微細Ag粒子の分散率が20面積%を越えると、Ag粒子同士が結合し、空気極の表面積が小さくなるために電極としての活性が劣るのでので好ましくない。したがって、微細Ag粒子の空気極の表面に付着して均一分散している分散率を1〜20面積%に定めた。一層好ましい範囲は5〜10面積%である。
この発明の発電セルを構成する表面に平均粒径:0.05〜2μmの微細Ag粒子が1〜20面積%均一分散して付着させた微細Ag粒子付着空気極を作製するには、通常の空気極の表面に平均粒径:5〜15nmの超微細Ag粉末をエタノールに懸濁させたAgコロイドを塗布し、乾燥させたのち温度:300〜800℃で焼成することにより製造することができる。
この発明の固体電解質形燃料電池を構成する空気極集電体はAg多孔質からなり、このAg多孔質は、Ag繊維を圧縮して形成したAgフェルト、Agよりも高温強度に優れた金属または合金からなる金属繊維の表面にAgメッキしたAgメッキ繊維を圧縮して形成したAgメッキフェルト、Ag細線からなるAgメッシュ層、Agよりも高温強度に優れた金属または合金からなる金属細線の表面にAgメッキしたAgメッキ細線からなるAgメッキメッシュ、発泡Agなどを含むものである。
この発明の固体電解質形燃料電池を構成する燃料極集電体はNi多孔質体からなり、このNi多孔質体は、Ni繊維を圧縮して形成したNiフェルト、Niよりも高温強度に優れた金属または合金からなる金属繊維の表面にNiメッキしたNiメッキ繊維を圧縮して形成したNiメッキフェルト、Ni細線からなるNiメッシュ層、Niよりも高温強度に優れた金属または合金からなる金属細線の表面にNiメッキしたNiメッキ細線からなるNiメッキメッシュ、発泡Niなどを含むものである。
この発明の微細Ag粒子付着空気極を有する発電セルを組み込んだ固体酸化物形燃料電池は、発電性能を一層高めることができ、固体酸化物形燃料電池産業の発展におおいに貢献しうるものである。
実施例1
原料粉末として、La23、SrCO3、Ga23、MgO、CoOの各粉末を用意し、これら原料粉末を(La0.8Sr0.2)(Ga0.8Mg0.15Co0.05)Oとなるように秤量し、良く混合した後、1100℃で予備焼成し、得られた仮焼体を粉砕し、通常のバインダー、溶剤などを加えてボールミルで粉砕することによりスラリーを作製し、このスラリーをドクターブレード法によりグリーンシートに成形した。この成形したグリーンシートを空気中で十分に乾燥させ、所定の寸法に切り出してこれを1450℃で燒結し、直径:120mm、厚さ:0.2mmの寸法を有する燒結体からなる固体電解質を作製した。
このようにして得られた固体電解質の片面にNiと(Ce0.8Sm0.2)O2の体積比が6:4になるように混合したNiOと(Ce0.8Sm0.2)O2の混合粉末を1100℃で焼付けることにより厚さ:0.03mmの燃料極を形成し、さらに前記固体電解質の反対側の片面に厚さ:0.03mmの(Ba、La)CoO3を1000℃で焼付け、空気極を形成することにより発電セルを作製した。
さらに、平均粒径:10nmのAg超微粉末をエタノールに添加して懸濁させたAgコロイドを用意し、これを発電セルの空気極の表面に塗布し乾燥させたのち、得られたAgコロイド塗布層を表1に示される温度で焼成することにより表1に示される平均粒径の微細Ag粒子が表1に示される面積率で空気極の表面に均一分散して付着した微細Ag粒子付着空気極を有する発電セルを作製した。

さらに、燃料極集電体として市販のNiフェルトを用意し、さらに空気極集電体として市販の純Agフェルトを用意し、さらに厚さ:3mmのSUS304ステンレス鋼板に機械加工を施して溝を形成し、燃料極側セパレータおよび空気極側セパレータを作製し用意した。
このようにして作製した微細Ag粒子付着発電セルにおける燃料極側に燃料極集電体であるNiフェルトを積層し、さらに微細Ag粒子が表面に均一に付着した微細Ag粒子付着空気極側に前記純Agフェルトからなる空気極集電体を積層させ、さらに、これら燃料極集電体および空気極集電体の上に先に用意したセパレータを積層させて本発明固体電解質燃料電池1〜11、比較固体電解質燃料電池1〜4を作製した。
このようにして得られた本発明固体電解質燃料電池1〜11、比較固体電解質燃料電池1〜4を750℃に保持しながら燃料ガスとして乾燥水素ガスを5cc/min/cmの流量で流し、酸化剤ガスとして空気を流し運転し、本発明固体電解質燃料電池1〜11、比較固体電解質燃料電池1〜4について電流密度:500mA/cmにおける電圧および起電力を測定し、その結果を表1に示すことにより発電性能を評価した。

従来例1

市販の純銀フェルトを910℃に加熱したのち純銀超微粉末層の上に載置することにより純銀フェルトの片面に純銀超微粉末燒結層を形成し、純銀フェルトおよび純銀超微粉末燒結層の複合層からなる空気極集電体を作製し用意した。この空気極集電体を実施例1で作製した発電セルにおける(Ba、La)CoO3からなる空気極側に積層し、さらにこの発電セルのNiと(Ce0.8Sm0.2)O2からなる燃料極側に市販のNiフェルトからなる燃料極集電体を積層させ、さらにセパレータを前記空気極集電体および燃料極集電体の上に積層させることにより従来固体電解質燃料電池1を作製した。

このようにして得られた従来固体電解質燃料電池1を750℃に保持しながら実施例1と同じ条件で燃料ガスとして乾燥水素ガスを流し、酸化剤ガスとして空気を流し、従来固体電解質燃料電池1について電流密度:500mA/cmにおける電圧および起電力を測定し、その結果を表1に示すことにより発電性能を評価した。
Figure 0004919480

実施例2
実施例1で作製した固体電解質の片面にNiと(Ce0.8Sm0.2)O2の体積比が6:4になるように混合したNiOと(Ce0.8Sm0.2)O2の混合粉末を1100℃で焼付けることにより厚さ:0.03mmの燃料極を形成し、さらに前記固体電解質の反対側の片面に厚さ:0.03mmの(Sm、Sr)CoO3を1000℃で焼付け、空気極を形成することにより発電セルを作製した。
さらに、実施例1で用意したAgコロイドを発電セルの空気極の表面に塗布し乾燥させたのち、得られたAgコロイド塗布層を表2に示される温度で焼成することにより表2に示される平均粒径の微細Ag粒子が表2に示される面積率で空気極の表面に均一分散して付着した微細Ag粒子付着空気極を有する微細Ag粒子付着発電セルを作製した。
さらに、実施例1で用意した市販のNiフェルトを先に作製した微細Ag粒子付着発電セルの燃料極側に燃料極集電体として積層し、実施例1で用意した市販の純Agフェルトを微細Ag粒子付着空気極に空気極集電体として積層させ、さらに、実施例1で用意した燃料極側セパレータおよび空気極側セパレータをそれぞれ燃料極集電体および空気極集電体の上に積層させて本発明固体電解質燃料電池12〜22、比較固体電解質燃料電池5〜8を作製した。

このようにして得られた本発明固体電解質燃料電池12〜22、比較固体電解質燃料電池5〜8を750℃に保持しながら燃料ガスとして乾燥水素ガスを5cc/min/cmの流量で流し、酸化剤ガスとして空気を流して作動し、本発明固体電解質燃料電池12〜22、比較固体電解質燃料電池5〜8について電流密度:500mA/cmにおける電圧および起電力を測定し、その結果を表2に示すことにより発電性能を評価した。
従来例2

従来例1で作製し用意した純銀フェルトおよび純銀超微粉末燒結層の複合層からなる空気極集電体を実施例2で作製した発電セルにおける(Sm、Sr)CoO3からなる空気極側に積層した。さらに発電セルのNiと(Ce0.8Sm0.2)O2からなる燃料極側に市販のNiフェルトからなる燃料極集電体を積層した。

さらにセパレータを前記空気極集電体および燃料極集電体の上に積層させることにより従来固体電解質燃料電池2を作製した。

このようにして得られた従来固体電解質燃料電池2を750℃に保持しながら実施例1と同じ条件で燃料ガスとして乾燥水素ガスを流し、酸化剤ガスとして空気を流し、従来固体電解質燃料電池2について電流密度:500mA/cmにおける電圧および起電力を測定し、その結果を表2に示すことにより発電性能を評価した。
Figure 0004919480

表1〜2に示される結果から、微細Ag粒子付着発電セルを組み込んだ本発明固体電解質燃料電池1〜22は、従来固体電解質形燃料電池1〜2に比べて電流密度:500mA/cmにおける電圧および起電力の測定値が優れていることから、本発明固体電解質形燃料電池1〜22はいずれも従来固体電解質形燃料電池1〜2に比べて優れた発電性能を有することが分かる。しかし、この発明の条件から外れた構成を有する比較固体電解質形燃料電池1〜4は発電性能が十分ではないことが分かる。

Claims (3)

  1. 一般式:La1-X SrX Ga1-Y-Z MgY CoZ 3(ただし、X=0.05〜0.3、Y=0〜0.29、Z=0.01〜0.3、Y+Z=0.025〜0.3)で表される酸化物イオン伝導体からなる固体電解質の片面に、コバルタイト化合物からなる空気極を積層し、前記固体電解質のもう一方の片面に一般式:Ce1-mSmm2、(mは0<m≦0.4)で表されるSmドープされたセリア粒とニッケル粒とで構成された多孔質焼結体からなる燃料極を積層してなる構造を有する発電セルであって、
    前記発電セルの空気極は、その表面に平均粒径:0.05〜2μmの微細Ag粒子が1〜20面積%均一分散して付着している微細Ag粒子付着空気極であることを特徴とする固体酸化物形燃料電池の発電セル。
  2. 前記コバルタイト化合物からなる空気極は、(Ba、La)CoO3または(Sm、Sr)CoO3であることを特徴とする請求項1記載の固体酸化物型燃料電池の発電セル。
  3. 請求項1または2記載の固体酸化物形燃料電池の発電セルにおける微細Ag粒子付着空気極の外側にAg多孔質からなる空気極集電体を積層させ、一方、前記発電セルの燃料極の外側にNi多孔質からなる燃料極集電体を積層させ、前記空気極集電体の外側に空気極集電体側セパレータを積層させ、前記燃料極集電体の外側に燃料極集電体側セパレータを積層させてなることを特徴とする固体酸化物形燃料電池。
JP2006210766A 2006-08-02 2006-08-02 発電セルおよびその発電セルを組み込んだ固体電解質形燃料電池 Expired - Fee Related JP4919480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210766A JP4919480B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 発電セルおよびその発電セルを組み込んだ固体電解質形燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210766A JP4919480B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 発電セルおよびその発電セルを組み込んだ固体電解質形燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041306A JP2008041306A (ja) 2008-02-21
JP4919480B2 true JP4919480B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39176108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210766A Expired - Fee Related JP4919480B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 発電セルおよびその発電セルを組み込んだ固体電解質形燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4919480B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5273584B2 (ja) * 2008-07-03 2013-08-28 Toto株式会社 固体酸化物形燃料電池セルと固体酸化物形燃料電池セルユニット、及びそれを備える燃料電池モジュール
JP2013171754A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP7086017B2 (ja) * 2019-03-11 2022-06-17 住友電気工業株式会社 水素極-固体電解質層複合体の製造方法、セル構造体の製造方法、及び、燃料電池の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08259346A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Ngk Insulators Ltd 多孔質焼結体およびその製造方法
DE19782271T1 (de) * 1997-04-30 2000-04-27 Dow Chemical Co Elektrodenstruktur für elektrochemische Festkörpervorrichtungen
JP4178610B2 (ja) * 1997-08-29 2008-11-12 祐作 滝田 酸化物イオン伝導体とその用途
JPH11297333A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 燃料極及びそれを用いた固体電解質型燃料電池
HUP0104523A3 (en) * 1999-10-08 2003-07-28 Fuelcell Energy Ltd Calgary Composite electrodes for solid state electrochemical devices
JP2002280026A (ja) * 2001-01-09 2002-09-27 Mitsubishi Materials Corp 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
JP2002289248A (ja) * 2001-01-17 2002-10-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用単セル及び固体電解質型燃料電池
JP4352447B2 (ja) * 2001-03-23 2009-10-28 三菱マテリアル株式会社 導電性に優れた固体電解質型燃料電池用セパレータ
JP4399698B2 (ja) * 2001-03-30 2010-01-20 三菱マテリアル株式会社 空気極集電体およびその空気極集電体を組み込んだ固体電解質形燃料電池
JP2002313406A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池および固体電解質型燃料電池用電極の製造方法
JP2002333428A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 希土類元素を含む電極及び該電極を備えた電気化学セル
JP2003123788A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用単セル及び固体電解質型燃料電池
JP2003123773A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池用空気極およびそれを用いた燃料電池
JP2003288904A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 電気化学素子及び酸素濃縮器並びに燃料電池
US6958196B2 (en) * 2003-02-21 2005-10-25 Trustees Of The University Of Pennsylvania Porous electrode, solid oxide fuel cell, and method of producing the same
JP2004355814A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用セル及びその製造方法
JP2005116225A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用電極及びその製造方法
JP4476689B2 (ja) * 2004-05-11 2010-06-09 東邦瓦斯株式会社 低温作動型固体酸化物形燃料電池単セル
JP4748964B2 (ja) * 2004-09-28 2011-08-17 京セラ株式会社 燃料電池セル及び燃料電池セルスタック、燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008041306A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018639B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池ハーフセル及び固体酸化物形燃料電池
JP5244423B2 (ja) 固体酸化物型電気化学セル、およびその製造方法
EP2178145B1 (en) Solid Oxide Fuel Cell and Fuel Cell Module Comprising such a Solid Oxide Fuel Cell
WO2007061043A1 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JPWO2004102704A1 (ja) 固体酸化物型燃料電池とその製造方法
JP2008519404A (ja) 電気化学的電池構造体および制御粉末法によるその製造方法
JP5079991B2 (ja) 燃料電池セル及び燃料電池
JP2011119178A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP3924772B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
JP5144236B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP4534188B2 (ja) 燃料電池用電極材料及びこれを用いた固体酸化物形燃料電池
JP4399698B2 (ja) 空気極集電体およびその空気極集電体を組み込んだ固体電解質形燃料電池
JP5637652B2 (ja) 電気化学セルならびにその製造方法および運転方法
JP4442747B2 (ja) 空気極用コンタクト材料およびこれを用いた固体酸化物形燃料電池
JP4919480B2 (ja) 発電セルおよびその発電セルを組み込んだ固体電解質形燃料電池
JP2010238431A (ja) 燃料電池の発電セル
JP2002280026A (ja) 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
KR102111859B1 (ko) 고체산화물 연료 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
JP5077633B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用電極及び固体酸化物形燃料電池
US7981564B2 (en) Solid electrolyte fuel cell and operating method thereof
JP4849774B2 (ja) 固体電解質形燃料電池セル及び固体電解質形燃料電池
JP3342621B2 (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP7208764B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池とこれに用いる集電部形成用材料
JP3894103B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用集電体材料
WO2019167437A1 (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees