JP4918426B2 - ミキサ - Google Patents

ミキサ Download PDF

Info

Publication number
JP4918426B2
JP4918426B2 JP2007200517A JP2007200517A JP4918426B2 JP 4918426 B2 JP4918426 B2 JP 4918426B2 JP 2007200517 A JP2007200517 A JP 2007200517A JP 2007200517 A JP2007200517 A JP 2007200517A JP 4918426 B2 JP4918426 B2 JP 4918426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
mixer
mixing
mixing tank
cover body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007200517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009034881A (ja
Inventor
元昭 吉田
昌浩 小財
Original Assignee
日工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日工株式会社 filed Critical 日工株式会社
Priority to JP2007200517A priority Critical patent/JP4918426B2/ja
Publication of JP2009034881A publication Critical patent/JP2009034881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918426B2 publication Critical patent/JP4918426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

本発明は、各種混合材料を攪拌・混合処理するミキサに関し、特にメンテナンス性に優れたミキサに関する。
従来、例えば、生コンクリート製造プラントに設置されるミキサとして、特許文献1〜3に示されるような横軸式のミキサが周知である。この種のミキサは、砂利、砂、セメント、水、混和剤等の各種材料を投入する混合槽を備え、該混合槽内に水平に混合軸を貫通させて回転自在に軸支し、該混合軸の半径方向に放射状に配設したアームの先端部に混合羽根を取り付けている。
また、ミキサ上位の計量槽より払い出される各種材料を混合槽内に投入させる際に材料の一部が周囲に飛散しないように、混合槽の上部には防塵用のカバー体を配設して混合槽内を略密閉状態としていると共に、該カバー体の側壁部分には、特許文献1〜3にも記載されているように、点検扉を開閉自在に備えており、作業員はこの点検扉を介してミキサ内部の洗浄や部品交換、或いは修理等といった各種メンテナンス作業を行っている。
特開平5−115767号公報 特開平6−55526号公報 特開平7−52142号公報
ところで、前記点検扉のサイズは作業性を考えると大きいほど都合が良いのは勿論であるが、被設置側であるカバー体側壁の広さによって制約を受けるため、従来では、図3、4に示すように、高さ幅が比較的小さい点検扉10′しか採用できず、またその設置位置も混合槽2の側壁2aの高さによる制約を受けるため、ミキサ1′下端部から比較的高い位置にしか設置できなかった。
したがって、作業員が点検扉10′を介して行うミキサ1′への各種メンテナンス作業の作業性はあまり良くなく、特にミキサ1′内で作業を行う必要が生じた場合に、作業員が前記点検扉10′を通ってミキサ1′を何度も出入りするのは大変であり、作業効率は決して良いものとは言えず、改良の余地があった。なお、被設置側のカバー体8の側壁8aを、例えば上方に延長させて点検扉を拡張するといった方法も考えられるが、既設のプラントにおいてミキサ1′のみの入れ替えということも多々あり、そのときにはミキサ1′とその上位の計量槽(図示せず)との位置関係は変更できないため、カバー体側壁8aを上方へ延長させることを標準のミキサに採用することは難しい。
本発明は上記の点に鑑み、ミキサの点検扉にサイズの大きいものを採用可能としてメンテナンス作業のし易い好適なミキサを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る請求項1記載のミキサでは、混合槽に水平に混合軸を貫通させて回転自在に軸支し、該混合軸には混合羽根を取り付けると共に、混合槽の上部には防塵用のカバー体を配設して成る、生コンクリート製造プラントに設置されるミキサにおいて、前記混合槽の混合軸と平行な側の側壁を軸受け側の側壁よりも所定高さ下方へ落とし込ませて段差を形成させる一方、この混合軸と平行な側の混合槽側壁上部のカバー体側壁を前記段差分だけ下方へ延長し、その延長した分だけ面積が広げられた前記カバー体側壁には作業員が楽に出入り可能なサイズの点検扉を開閉自在に備えたことを特徴としている。
また、請求項2記載のミキサでは、前記点検扉には、サイズの小さい点検蓋を開閉自在に備えたことを特徴としている。
本発明に係る請求項1記載のミキサによれば、混合槽の混合軸と平行な側の側壁を軸受け側の側壁よりも所定高さ下方へ落とし込ませて段差を形成させる一方、この混合軸と平行な側の混合槽側壁上部のカバー体側壁を前記段差分だけ下方へ延長し、該カバー体側壁には作業員が出入り可能なサイズの点検扉を開閉自在に備えたので、作業性が大変良好となり、特に作業員のミキサへの出入りが格段に容易なものとなり、メンテナンス作業のし易い好適なミキサとすることができる。
また、請求項2記載のミキサによれば、前記点検扉には、サイズの小さい点検蓋を開閉自在に備えたので、作業員がミキサに出入りする必要のない簡単な点検作業等を行う場合には、サイズの小さい点検蓋のみを開放することにより、不必要に広い開放部分がない状態で作業を行え、作業安全性を確保できて好適である。
本発明に係るミキサにあっては、混合槽の側壁のうち、混合軸と平行な側の側壁を軸受け側の側壁よりも所定高さ下方へ落とし込ませて段差を形成させる一方、この混合軸と平行な側の側壁の上部に位置するカバー体の側壁を前記段差分だけ下方へと延長させ、カバー体側壁の面積を広げる。
なお、前記混合軸と平行な側の混合槽側壁の上端部付近は、混合羽根の回転軌跡から外れており、混合物と当接することがないので、上記のようにカバー体の側壁を下方へと延長させても、摩耗上の支障はない。そして、面積が広げられたカバー体側壁に対し、作業員が容易に出入り可能な程度の大きな点検扉をミキサ下端部から比較的低い位置に開閉自在に備え付けると共に、好ましくは、この点検扉にはそれよりもサイズの若干小さい点検蓋を開閉自在に備え付ける。
そして、作業員がミキサ外から点検扉を介して洗浄等の作業を行う場合や、或いはミキサ内に入り込んで部品交換や修理等の作業を行う場合には、サイズの大きい点検扉を開放して作業を行う。このとき、点検扉は十分な大きさのものを採用しているため、作業性は大変良好で、また作業員のミキサへの出入りも格段にし易く、作業効率の大幅な向上が期待できる。一方、作業員がミキサに出入りする必要のない簡単な点検作業等を行う場合には、サイズの小さい点検蓋のみを開放して作業を行う。このとき、作業員は不必要に広い開放部分のない状態で作業を行え、作業安全性を確保しながら安心して作業を行える。
このように、ミキサの混合軸と平行な側の混合槽側壁を軸受け側の側壁よりも所定高さ下方へ落とし込ませて段差を形成させ、その段差分だけカバー体側壁を下方へと延長させてカバー体側壁面積を広げたので、サイズの大きい点検扉の設置も可能となり、作業員のミキサへの出入りが容易なメンテナンス作業のし易い好適なミキサとなる。
以下、本発明の実施例を図1及び図2に基づいて説明する。
図中の1は、生コンクリート製造プラント等に設置される二軸式のミキサであり、二双の胴より成る混合槽2内に二本の平行で水平な混合軸3を貫通して回転自在に軸支しており、該混合軸3に放射状に配設した多数のアーム4の先端部には混合羽根5を取り付けている。6は前記混合軸3を回転駆動させるための駆動用モータであり、その下位には駆動用モータ6の回転数を減速して混合軸3に伝達する減速機7を配設している。
また、前記混合槽2の上部には防塵用のカバー体8を配設して混合槽2内部を略密閉状態としており、ミキサ1上位の計量槽(図示せず)より投入シュート9を介して投入される各種材料の一部がミキサ1周囲に飛散しないように図っていると共に、前記カバー体8の側壁部分には複数の点検扉10、及び点検蓋11を開閉自在に備えており、これら点検扉10、及び点検蓋11を介して混合槽2内部の洗浄や部品交換、或いは修理等といった各種メンテナンス作業を可能としている。
前記混合槽2の側壁のうち、混合軸3と平行な側の側壁2aを軸受け側の側壁2bよりも所定高さ、例えば、約300mm程度下方へ落とし込ませ、図面に示されるような段差を形成させている。そして、この混合槽側壁2a上部に位置するカバー体8の側壁8aを全長に亘って前記段差分だけ下方へと延長させることにより、カバー体側壁8aの面積を広げる。このとき、混合軸3と平行な側の混合槽側壁2aの上端部付近は、混合軸3の周囲を回転する混合羽根5先端の回転軌跡から外れており、混合材料が当接することがないので、前記のように下方へ多少落とし込ませる構成としても摩耗上の支障はない。
なお、図2に示すように、軸受け側の混合槽側壁2b上部に位置するカバー体8の側壁8bの両端部も下方へと延長させているが、段差をわかりやすくするためであって、この部分は延長させなくても良い。
そして、面積が広げられたカバー体側壁8aに対し、作業員が容易に出入り可能な程度の、例えば、横幅、高さ幅共に750mm程度の大きな点検扉10をミキサ1下端部から1400mm程度という比較的低い位置に開閉自在に備え付ける。なお、図3、4に示すように、従来の点検扉10は、ミキサ1′下端部から1750mm程度という比較的高い位置に備えられ、高さ幅も500mm程度であり、この従来の点検扉10′と比較すれば、前記点検扉10は大きくて作業性も大変良好で、また作業員のミキサ1への出入りも格段にし易い構成となっている。
また、前記点検扉10にはそれよりもサイズの若干小さい、例えば、従来のミキサ1′に備えられていた点検扉10′と同程度の、高さ幅が500mm程度の点検蓋11を開閉自在に備え付けており、点検扉10を閉鎖した状態で前記点検蓋11のみを開放操作させることができる構造としている。
そして、プラントの作業員がミキサ1外から混合槽2内の洗浄や混合羽根5の交換作業を行う場合、或いはミキサ1の混合槽2内に入り込んでライナー交換や修理等の作業を行う場合には、サイズの大きい点検扉10を開放して作業を行う。このとき、点検扉10は大きいだけでなく、混合槽2の下方側へ向けて大きく形成されているため、従来の点検扉と比較して作業性は大変良好で、また作業員のミキサ1への出入りも格段にし易いものとなっている。一方、作業員がミキサ1の混合槽2内に出入りする必要のないごく簡単な点検作業等を行う場合には、サイズの小さい点検蓋11を開放して作業を行う。このとき、作業員は不必要に広い開放部分のない状態で作業を行え、作業安全性を確保しながら安心して作業できる。
このように、ミキサ1の混合軸3と平行な側の混合槽側壁2aを軸受け側の側壁2bよりも所定高さ下方へ落とし込ませて段差を形成させ、その段差分だけカバー体側壁8aを下方へと延長させてカバー体側壁面積を広げたので、サイズの大きい点検扉10の設置も可能となる。また、作業内容に応じて大きい点検扉10と小さい点検蓋11とを適宜使い分けることにより、常に最適サイズの作業空間を確保でき、作業性と安全性に優れたものとなる。
本発明に係る、ミキサの一実施例を示す正面図である。 図1の側面図である。 従来のミキサの正面図である。 図3の側面図である。
符号の説明
1…ミキサ 2…混合槽
2a、2b…混合槽側壁 3…混合軸
4…アーム 5…混合羽根
6…駆動モータ 7…減速機
8…カバー体 8a、8b…カバー体側壁
10…点検扉 11…点検蓋

Claims (2)

  1. 混合槽に水平に混合軸を貫通させて回転自在に軸支し、該混合軸には混合羽根を取り付けると共に、混合槽の上部には防塵用のカバー体を配設して成る、生コンクリート製造プラントに設置されるミキサにおいて、前記混合槽の混合軸と平行な側の側壁を軸受け側の側壁よりも所定高さ下方へ落とし込ませて段差を形成させる一方、この混合軸と平行な側の混合槽側壁上部のカバー体側壁を前記段差分だけ下方へ延長し、その延長した分だけ面積が広げられた前記カバー体側壁には作業員が楽に出入り可能なサイズの点検扉を開閉自在に備えたことを特徴とするミキサ。
  2. 前記点検扉には、サイズの小さい点検蓋を開閉自在に備えたことを特徴とする請求項1記載のミキサ。
JP2007200517A 2007-08-01 2007-08-01 ミキサ Active JP4918426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200517A JP4918426B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 ミキサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200517A JP4918426B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 ミキサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009034881A JP2009034881A (ja) 2009-02-19
JP4918426B2 true JP4918426B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=40437260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007200517A Active JP4918426B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 ミキサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4918426B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104002352A (zh) * 2014-04-23 2014-08-27 信阳市四通机械制造有限公司 双转子卧式植纤板物料混合搅拌机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108297271A (zh) * 2017-08-03 2018-07-20 东莞产权交易中心 一种易上料搅拌机
JP7153453B2 (ja) * 2018-03-02 2022-10-14 株式会社北川鉄工所 供給機構およびコンクリート混練装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325127A (ja) * 1986-07-12 1988-02-02 ダイムラ−−ベンツ アクチエンゲゼルシヤフト 自動車における新鮮な空気の供給装置
JP2729426B2 (ja) * 1991-10-29 1998-03-18 日工株式会社 二軸式ミキサの洗浄方法
JPH0655526A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Kitagawa Iron Works Co Ltd コンクリートミキサの自動洗浄装置
JPH0694128B2 (ja) * 1993-02-01 1994-11-24 清典 香山 タンク等の内部洗浄装置
JP4084890B2 (ja) * 1998-08-28 2008-04-30 日工株式会社 ミキサ監視用カメラ装置
DE10233785A1 (de) * 2002-07-20 2004-02-05 Gebrüder Lödige Maschinenbau-Gesellschaft mit beschränkter Haftung Horizontalmischer mit hoher Bauform

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104002352A (zh) * 2014-04-23 2014-08-27 信阳市四通机械制造有限公司 双转子卧式植纤板物料混合搅拌机
CN104002352B (zh) * 2014-04-23 2016-02-10 信阳市四通机械制造有限公司 双转子卧式植纤板物料混合搅拌机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009034881A (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107253273A (zh) 一种混凝土搅拌设备
CN107825592A (zh) 一种建筑施工用快速混凝土搅拌机
JP4918426B2 (ja) ミキサ
CN208359079U (zh) 一种用于混凝土搅拌站的搅拌机
JP4958685B2 (ja) ミキサ
CN206551220U (zh) 一种混凝土搅拌机
CN105397910A (zh) 混凝土搅拌机
KR101142954B1 (ko) 하수슬러지 복토화 장치
CN206493440U (zh) 一种混凝土搅拌装置
CN206730965U (zh) 搅拌桶
CN107457899A (zh) 可移动式混泥土搅拌装置
JP2009095781A (ja) ミキサ
CN212855614U (zh) 一种钢渣沥青混合料的均匀搅拌装置
CN113858428B (zh) 一种土木施工用的混凝土全方位搅拌装置及其工作方法
CN206762817U (zh) 一种粉料药物混料装置
CN207307741U (zh) 一种新型石油焦混合设备
CN216524402U (zh) 一种混凝土拌合物温度监测装置
CN209476201U (zh) 一种搅拌机
CN210308417U (zh) 一种用于建筑施工的混凝土高效搅拌设备
CN107866903A (zh) 混凝土双向充分搅拌装置
JP3955417B2 (ja) 泥土固化処理装置
CN206325492U (zh) 一种小型移动式搅拌机
KR200441708Y1 (ko) 호퍼용 교반장치
CN215094557U (zh) 一种卧式双轴搅拌机
CN219294335U (zh) 一种高强耐磨浇注料搅拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4918426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250