JP4909779B2 - 画像データ転送方法、画像処理装置、及び撮像システム - Google Patents
画像データ転送方法、画像処理装置、及び撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4909779B2 JP4909779B2 JP2007075709A JP2007075709A JP4909779B2 JP 4909779 B2 JP4909779 B2 JP 4909779B2 JP 2007075709 A JP2007075709 A JP 2007075709A JP 2007075709 A JP2007075709 A JP 2007075709A JP 4909779 B2 JP4909779 B2 JP 4909779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data transfer
- image
- unit
- storage unit
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 355
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 203
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 146
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 245
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 193
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 129
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 description 50
- 238000012857 repacking Methods 0.000 description 20
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0207—Addressing or allocation; Relocation with multidimensional access, e.g. row/column, matrix
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
(SDRAMの同一ロウアドレスへのアクセス数+SDRAMのアドレス設定期間)
× SDRAMのロウアドレス変更回数 …(C1)
を用いて計算することができる。そのうちSDRAMのアドレス設定に要する期間は、
SDRAMのアドレス設定期間×SDRAMのロウアドレス変更回数 …(C2)
である。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、フレーム構造の画像の転送効率を向上させるものである。
符号化時における画像処理装置100の動作について説明する。符号化対象画像のピクチャ符号化タイプ(Iピクチャ、Pピクチャ、又はBピクチャ)を示すピクチャ符号化タイプ信号TYが、スイッチ21及びMBタイプ制御部52に入力されている。
(評価関数)=Σ|Ref(Mx+x,My+y)−Org(x,y)| …(1)
が最小値となる参照ブロックを求めることにより行われる。ここで、Ref(Mx+x,My+y)は、対象ブロックに対して相対位置(Mx,My)にある参照ブロック内の位置(Mx+x,My+y)における画素値を示し、Org(x,y)は対象ブロック内の位置(x,y)における画素値を表す。
復号化時には、可変長符号化復号化部18は、入力された符号CDを復号化する。この時、ピクチャ符号化タイプ(Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャ)及びマクロブロックタイプ(Intra/Inter符号化)が得られ、MBタイプ制御部52に送られる。
図4は、符号化処理の対象とする画像の例を示す説明図である。図4の画像は、水平方向及び垂直方向の座標でそれぞれの位置が表される水平64×垂直64個の画素を有している。マクロブロックのサイズを水平16×垂直16画素とすると、図4の画像は、16個(水平4×垂直4)のマクロブロックM0,M1,…,M15を有することになる。符号化処理は、マクロブロックM0,M1,…,M15の順でマクロブロック単位で行われる。マクロブロックM0〜M15に対応して、再構成画像R0,R1,…,R15がそれぞれ生成される。再構成画像は、R0,R1,…,R15の順で生成され、再構成画像記憶部34に格納される。
図17は、図1の一時データ記憶部2において各マクロブロックが格納される位置を示す説明図である。図17においては、水平方向の座標がカラムアドレスに対応し、垂直方向の座標がロウアドレスに対応している。一時データ記憶部2は、図5に示された再構成画像R0〜R15(マクロブロックM0〜M15がそれぞれ対応する)を、図17のように格納する。
次に参照画像の転送(一時データ記憶部2からの読み出し)について説明する。図22は、参照画像として読み出される領域の例を示す説明図である。ここでは、1マクロブロック分の参照画像を読み出すことを考える。この領域のデータは、横方向16×縦方向4個のアドレスで指定される領域に格納されている。
図25は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、フィールド構造の画像の転送効率を向上させるものである。
本実施形態では、色差信号の格納の例について説明する。まず、図1の画像処理装置がフレーム構造の画像を処理する場合について説明する。
図39は、本発明の第4の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。図39の画像処理装置300は、図1の画像処理装置において、再構成画像生成部30及び動き探索/補償部40に代えて、再構成画像生成部330及び動き探索/補償部340をそれぞれ備えるようにしたものである。
クライアントCLI0…SD(水平720×垂直480)サイズ画像の符号化処理
クライアントCLI1…QVGA(水平320×垂直240)サイズ画像の復号化処理
クライアントCLI2…CIF(水平384×垂直288)サイズ画像の符号化処理
クライアントCLI3…HD(水平1920×垂直1080)サイズ画像の復号化処理
であるとする。
本実施形態は、第1の実施形態における一時データ記憶部2への再構成画像の格納方法を変形したものである。図1を参照して説明する。
図46は、本発明の第6の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。図46の画像処理装置500は、図1の画像処理装置において、再構成画像生成部30及び動き探索/補償部40に代えて、再構成画像生成部530及び動き探索/補償部540をそれぞれ備えるようにしたものである。
また、本実施形態は、第1の実施形態においてメモリ調停部8を更に用いるようにしたものに相当するが、第2〜第4の実施形態において、同様にメモリ調停部8を用いるようにしてもよい。
図50は、本発明の第7の実施形態に係る撮像システムの構成を示すブロック図である。図50の撮像システム700は、例えばデジタルスチルカメラであって、光学系712と、センサ714と、アナログ/デジタル変換器(ADC)716と、画像処理装置718と、記録転送回路722と、再生回路724と、一時データ記憶部726と、タイミング制御回路732と、システム制御回路734とを備えている。画像処理装置718は、第1〜第6の実施形態で説明した画像処理装置のいずれかであり、一時データ記憶部726は、その画像処理装置に対応した一時データ記憶部である。
5 フィールド/フレーム変換部
8 メモリ調停部
23,24 セレクタ
30 再構成画像生成部
32 フレーム垂直スキャン読み出し部
33 フィールド垂直スキャン読み出し部
34 再構成画像記憶部(第1の画像記憶部)
40 動き探索/補償部
42 フレーム垂直スキャン書き込み部
43 フィールド垂直スキャン書き込み部
44 参照画像記憶部(第2の画像記憶部)
100,200,300,300B,300C,400,500 画像処理装置
700 撮像システム
712 光学系
714 センサ
716 アナログ/デジタル変換器
Claims (44)
- 第1の画像記憶部に格納され、第1及び第2の方向の座標でそれぞれの位置が表される複数の画素を有する2次元画像の画素のデータを、前記第1の方向に隣接する所定の数の画素のデータ毎にパッキングし、得られたデータ転送単位を前記第2の方向にスキャンして読み出すステップ(a)と、
前記ステップ(a)で読み出されたデータ転送単位を、第1及び第2のアドレスの組み合わせで指定された位置にデータを格納する一時データ記憶部に対して、前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域に、前記第2の方向における前記データ転送単位の順序が前記第1のアドレスに関して保たれるように、かつ、前記第1の方向における前記データ転送単位の順序が前記第2のアドレスに関して保たれるように、バースト書き込みするステップ(b)と、
前記一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を、前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域からバースト読み出しし、第2の画像記憶部に書き込むステップ(c)とを備える
画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(a)は、
前記2次元画像における前記第2の方向に奇数番目のラインに属するデータ転送単位と偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを独立して前記第2の方向にスキャンして読み出すものであり、
前記ステップ(b)は、
前記奇数番目のラインに属するデータ転送単位が書き込まれる領域と前記偶数番目のラインに属するデータ転送単位が書き込まれる領域とが異なる領域となるようにするものである
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項2に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(b)は、
前記読み出された奇数番目のラインに属するデータ転送単位と、偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを、前記第2のアドレスを同一にして書き込むものである
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項2に記載の画像データ転送方法において、
前記一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を読み出し、読み出されたデータ転送単位を、フレームマッピングで前記一時データ記憶部に再び書き込むフィールド/フレーム変換ステップを更に備える
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を読み出し、読み出されたデータ転送単位を、フィールドマッピングで前記一時データ記憶部に再び書き込むフレーム/フィールド変換ステップを更に備える
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項5に記載の画像データ転送方法において、
前記フレーム/フィールド変換ステップは、
前記読み出された前記2次元画像における前記第2の方向に奇数番目のラインに属するデータ転送単位と、偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを、前記第2のアドレスを同一にして書き込むものである
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(a)は、
青色差信号と赤色差信号とを前記画素のデータとしてそれぞれパッキングし、得られたデータ転送単位を読み出すものであり、
前記ステップ(b)は、
青色差信号のデータ転送単位と赤色差信号のデータ転送単位とを交互に書き込むものである
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(a)は、
輝度信号、青色差信号及び赤色差信号を前記画素のデータとしてそれぞれパッキングし、得られた各信号のデータ転送単位を読み出すものであり、
前記ステップ(b)は、
輝度信号、青色差信号及び赤色差信号のそれぞれのデータ転送単位を順に書き込むものである
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記第1の画像記憶部に格納された前記2次元画像における前記第2の方向に奇数番目のラインに属するデータ転送単位と偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを独立して前記第2の方向にスキャンして読み出すステップ(a1)と、
前記読み出された奇数番目のラインに属するデータ転送単位を、第3及び第4のアドレスの組み合わせで指定された位置にデータを格納する他の一時データ記憶部に対して、前記第3のアドレスが連続し前記第4のアドレスが一定の領域にバースト書き込みするステップ(b1)と、
前記読み出された偶数番目のラインに属するデータ転送単位を、前記他の一時データ記憶部に対して、前記ステップ(b1)によって書き込みが行われる領域とは異なり前記第3のアドレスが連続し前記第4のアドレスが一定の領域にバースト書き込みするステップ(b2)と、
前記他の一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を、前記第3のアドレスが連続し前記第4のアドレスが一定の領域からバースト読み出しし、前記第2の画像記憶部に書き込むステップ(c1)とを更に備え、
前記ステップ(c)又は(c1)のいずれか一方を行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項9に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(b1)及び(b2)は、
前記読み出された奇数番目のラインに属するデータ転送単位と、偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを、前記第4のアドレスを同一にして書き込むものである
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項9に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(c)が行われる場合には、前記他の一時データ記憶部へのクロック供給を停止し、前記ステップ(c1)が行われる場合には、前記一時データ記憶部へのクロック供給を停止する
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記第1の画像記憶部に格納された前記2次元画像における前記第2の方向に奇数番目のラインに属するデータ転送単位と偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを独立して前記第2の方向にスキャンして読み出すステップ(a1)と、
前記読み出された奇数番目のラインに属するデータ転送単位を、前記一時データ記憶部に対して、前記ステップ(b)によって書き込みが行われる領域とは異なり前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域にバースト書き込みするステップ(b1)と、
前記読み出された偶数番目のラインに属するデータ転送単位を、前記一時データ記憶部に対して、前記ステップ(b)及び(b1)によって書き込みが行われる領域とは異なり前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域にバースト書き込みするステップ(b2)とを更に備える
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項12に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(b)を行うことと、前記ステップ(b1)及び(b2)を行うこととのいずれか一方を、入力されたマッピングタイプ信号に従って選択して行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項13に記載の画像データ転送方法において、
前記マッピングタイプ信号は、フレーム単位で切り替わる
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項13に記載の画像データ転送方法において、
再生すべき動画像がプログレッシブ画像である場合には前記ステップ(b)を、再生すべき動画像がインタレース画像である場合には前記ステップ(b1)及び(b2)を行うように、前記マッピングタイプ信号を切り替える
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項12に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(b)を行うことと、前記ステップ(b1)及び(b2)を行うことと、前記ステップ(b)、(b1)及び(b2)を行うこととのうちのいずれか1つを適応的に選択して行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項16に記載の画像データ転送方法において、
処理対象の画像のフレームサイズに応じて前記選択を行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項16に記載の画像データ転送方法において、
前記一時データ記憶部に対する負荷に応じて前記選択を行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項16に記載の画像データ転送方法において、
ヘッダ情報に含まれる画像サイズ情報に応じて前記選択を行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項16に記載の画像データ転送方法において、
複数のクライアントからの画像処理要求を時分割で処理し、前記複数のクライアントのそれぞれについて前記選択を行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項20に記載の画像データ転送方法において、
新規クライアントから画像処理要求を受けると、前記一時データ記憶部の使用されていない領域の容量を求め、前記使用されていない領域の容量に応じて前記選択を行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項21に記載の画像データ転送方法において、
処理に必要な領域が確保できない場合には、前記新規クライアントに対して通知を行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項22に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(b)、(b1)及び(b2)を行うための領域が確保できない場合には、前記通知を行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項22に記載の画像データ転送方法において、
前記新規クライアントは、前記通知を受けると、前記複数のクライアントのうち、前記ステップ(b)、(b1)及び(b2)を行うクライアントに対して領域の一部を譲るように依頼するステップと、
領域が譲られると、譲られた領域を用いて前記新規クライアントの処理を行うステップとを更に備える
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項20に記載の画像データ転送方法において、
新規クライアントから画像処理要求を受けると、前記複数のクライアント及び前記新規クライアントについて、前記選択を改めて行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(a)は、
前記2次元画像内における前記データ転送単位の前記第1の方向の個数が前記第2の方向の個数よりも少ない場合には、前記データ転送単位を前記第2の方向にスキャンして読み出し、その他の場合には、前記データ転送単位を前記第1の方向にスキャンして読み出すものである
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記第1の画像記憶部には、動画像の符号化又は復号化の際に生成される再構成画像が格納され、前記第2の画像記憶部からは、動画像の符号化又は復号化の際に用いられる参照画像が読み出される
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項27に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(b)は、
1フレーム分の再構成画像が格納できる領域に拡張領域を加えた領域に対して書き込みを行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項28に記載の画像データ転送方法において、
前記拡張領域は、前記2次元画像のマクロブロックの行のうち、処理対象のマクロブロック及びこれよりも上方の動き探索又は動き補償に用いられるマクロブロックが属する行を格納可能な容量を有する
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項27に記載の画像データ転送方法において、
前記第1の画像記憶部に格納された前記2次元画像における前記第2の方向に奇数番目のラインに属するデータ転送単位と偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを独立して前記第2の方向にスキャンして読み出すステップ(a1)と、
前記読み出された奇数番目のラインに属するデータ転送単位を、前記一時データ記憶部に対して、前記ステップ(b)によって書き込みが行われる領域とは異なり前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域にバースト書き込みするステップ(b1)と、
前記読み出された偶数番目のラインに属するデータ転送単位を、前記一時データ記憶部に対して、前記ステップ(b)及び(b1)によって書き込みが行われる領域とは異なり前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域にバースト書き込みするステップ(b2)とを更に備え、
輝度信号については前記ステップ(b)を行い、
青色差信号及び赤色差信号については、前記ステップ(b)を行うことと、前記ステップ(b1)及び(b2)を行うことと、前記ステップ(b)、(b1)及び(b2)を行うこととのうちのいずれか1つを選択して行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項30に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(b1)及び(b2)は、それぞれ、
1フィールド分の再構成画像が格納できる領域に拡張領域を加えた領域に対して書き込みを行う
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項31に記載の画像データ転送方法において、
前記拡張領域は、それぞれ、前記2次元画像のマクロブロックの行のうち、処理対象のマクロブロック及びこれよりも上方の動き探索又は動き補償に用いられるマクロブロックが属する行を格納可能な容量の半分の容量を有する
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項1に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(b)は、
前記ステップ(a)で読み出されたデータ転送単位を転送するために、前記第1及び第2の画像記憶部を有する装置とメモリ調停部との間でハンドシェイクを行うステップ(d)と、
前記ステップ(a)で読み出されたデータ転送単位を、前記メモリ調停部を経由して前記一時データ記憶部に転送するステップ(e)とを備え、
前記ステップ(c)は、
前記一時データ記憶部から読み出されたデータ転送単位を転送するために、前記装置と前記メモリ調停部との間でハンドシェイクを行うステップ(f)と、
前記一時データ記憶部から読み出されたデータ転送単位を、前記メモリ調停部を経由して前記第2の画像記憶部に転送するステップ(g)とを備える
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 請求項33に記載の画像データ転送方法において、
前記ステップ(e)は、
前記メモリ調停部によって、前記ステップ(a)で読み出されたデータ転送単位を所定の数ずつパッキングして新たなデータ転送単位を求め、求められた新たなデータ転送単位を前記一時データ記憶部に転送し、前記所定の数に満たない数のデータ転送単位が残った場合には、前記残ったデータ転送単位に前記第2の方向において隣接するデータ転送単位が読み出された後に、前記残ったデータ転送単位と前記隣接するデータ転送単位とを用いて前記所定の数のデータ転送単位を有する新たなデータ転送単位を求め、転送するものである
ことを特徴とする画像データ転送方法。 - 第1の画像記憶部に格納され、第1及び第2の方向の座標でそれぞれの位置が表される複数の画素を有する2次元画像の画素のデータを、前記第1の方向に隣接する所定の数の画素のデータ毎にパッキングし、得られたデータ転送単位を前記第2の方向にスキャンして読み出し、前記読み出されたデータ転送単位を、第1及び第2のアドレスの組み合わせで指定された位置にデータを格納する一時データ記憶部に対して、前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域に、前記第2の方向における前記データ転送単位の順序が前記第1のアドレスに関して保たれるように、かつ、前記第1の方向における前記データ転送単位の順序が前記第2のアドレスに関して保たれるように、バースト書き込みする第1の読み出し部と、
前記一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を、前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域からバースト読み出しし、第2の画像記憶部に書き込む第1の書き込み部とを備える
画像処理装置。 - 請求項35に記載の画像処理装置において、
前記第1の読み出し部は、
前記2次元画像における前記第2の方向に奇数番目のラインに属するデータ転送単位と偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを独立して前記第2の方向にスキャンして読み出し、前記奇数番目のラインに属するデータ転送単位が書き込まれる領域と前記偶数番目のラインに属するデータ転送単位が書き込まれる領域とが異なる領域となるようにするものである
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項36に記載の画像処理装置において、
前記一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を読み出し、読み出されたデータ転送単位を、フレームマッピングで前記一時データ記憶部に再び書き込むフィールド/フレーム変換部を更に備える
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項35に記載の画像処理装置において、
前記第1の画像記憶部に格納された前記2次元画像における前記第2の方向に奇数番目のラインに属するデータ転送単位と偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを独立して前記第2の方向にスキャンして読み出し、前記読み出された奇数番目のラインに属するデータ転送単位を、第3及び第4のアドレスの組み合わせで指定された位置にデータを格納する他の一時データ記憶部に対して、前記第3のアドレスが連続し前記第4のアドレスが一定の領域にバースト書き込みし、前記読み出された偶数番目のラインに属するデータ転送単位を、前記他の一時データ記憶部に対して、前記奇数番目のラインに属するデータ転送単位の書き込みが行われる領域とは異なり前記第3のアドレスが連続し前記第4のアドレスが一定の領域にバースト書き込みする第2の読み出し部と、
前記他の一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を、前記第3のアドレスが連続し前記第4のアドレスが一定の領域からバースト読み出しし、前記第2の画像記憶部に書き込む第2の書き込み部とを更に備える
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項35に記載の画像処理装置において、
前記第1の画像記憶部に格納された前記2次元画像における前記第2の方向に奇数番目のラインに属するデータ転送単位と偶数番目のラインに属するデータ転送単位とを独立して前記第2の方向にスキャンして読み出し、前記読み出された奇数番目のラインに属するデータ転送単位を、前記一時データ記憶部に対して、前記第1の読み出し部によって書き込みが行われる領域とは異なり前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域にバースト書き込みし、前記読み出された偶数番目のラインに属するデータ転送単位を、前記一時データ記憶部に対して、前記第1の読み出し部によって書き込みが行われる領域及び前記奇数番目のラインに属するデータ転送単位の書き込みが行われる領域とは異なり前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域にバースト書き込みする第2の読み出し部を更に備える
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項39に記載の画像処理装置において、
マッピングタイプ信号に従って、前記第1及び第2の読み出し部のいずれか一方の出力を選択して前記一時データ記憶部に出力するセレクタを更に備える
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項35に記載の画像処理装置において、
前記一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を読み出し、読み出されたデータ転送単位を、フィールドマッピングで前記一時データ記憶部に再び書き込むフレーム/フィールド変換部を更に備える
ことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項35に記載の画像処理装置において、
前記第1の読み出し部との間、及び前記第1の書き込み部との間でハンドシェイクを行うメモリ調停部を更に備え、
前記第1の読み出し部は、
前記メモリ調停部との間でハンドシェイクを行った後に、前記一時データ記憶部に書き込まれるべきデータ転送単位を、前記メモリ調停部を経由して前記一時データ記憶部に転送するものであり、
前記第1の書き込み部は、
前記メモリ調停部との間でハンドシェイクを行った後に、前記一時データ記憶部から読み出されたデータ転送単位を、前記メモリ調停部を経由して受け取るものである
ことを特徴とする画像処理装置。 - アナログ画像信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換器と、
前記デジタル信号に対する画像処理を行う画像処理装置とを備え、
前記画像処理装置は、
前記画像処理が行われて第1の画像記憶部に格納され、第1及び第2の方向の座標でそれぞれの位置が表される複数の画素を有する2次元画像の画素のデータを、前記第1の方向に隣接する所定の数の画素のデータ毎にパッキングし、得られたデータ転送単位を前記第2の方向にスキャンして読み出し、前記読み出されたデータ転送単位を、第1及び第2のアドレスの組み合わせで指定された位置にデータを格納する一時データ記憶部に対して、前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域に、前記第2の方向における前記データ転送単位の順序が前記第1のアドレスに関して保たれるように、かつ、前記第1の方向における前記データ転送単位の順序が前記第2のアドレスに関して保たれるように、バースト書き込みする読み出し部と、
前記一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を、前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域からバースト読み出しし、第2の画像記憶部に書き込む書き込み部とを備えるものである
撮像システム。 - 請求項43の撮像システムにおいて、
画像を前記アナログ画像信号へ変換して出力するセンサと、
入射した画像を前記センサ上に結像させる光学系とを更に備える
ことを特徴とする撮像システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075709A JP4909779B2 (ja) | 2006-04-17 | 2007-03-23 | 画像データ転送方法、画像処理装置、及び撮像システム |
CN2007100902602A CN101060628B (zh) | 2006-04-17 | 2007-04-17 | 图像数据传输方法、图像处理装置和摄像系统 |
US11/785,414 US7978198B2 (en) | 2006-04-17 | 2007-04-17 | Image data transfer method, image processing device, and imaging system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006113560 | 2006-04-17 | ||
JP2006113560 | 2006-04-17 | ||
JP2007075709A JP4909779B2 (ja) | 2006-04-17 | 2007-03-23 | 画像データ転送方法、画像処理装置、及び撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007312358A JP2007312358A (ja) | 2007-11-29 |
JP4909779B2 true JP4909779B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=38789554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007075709A Active JP4909779B2 (ja) | 2006-04-17 | 2007-03-23 | 画像データ転送方法、画像処理装置、及び撮像システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7978198B2 (ja) |
JP (1) | JP4909779B2 (ja) |
CN (1) | CN101060628B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2010035378A1 (ja) * | 2008-09-29 | 2012-02-16 | パナソニック株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法及び撮像システム |
BRPI0922722A2 (pt) * | 2008-12-09 | 2016-01-05 | Sony Corp | dispositivo e método de processamento de imagem |
CA2802666C (en) * | 2010-06-17 | 2015-08-11 | Ntt Electronics Corporation | Image processing device |
JP5780795B2 (ja) | 2011-03-24 | 2015-09-16 | オリンパス株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
JP5734715B2 (ja) | 2011-03-24 | 2015-06-17 | オリンパス株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
JP5738639B2 (ja) | 2011-03-24 | 2015-06-24 | オリンパス株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
JP5780796B2 (ja) | 2011-03-24 | 2015-09-16 | オリンパス株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
JP5898409B2 (ja) | 2011-03-24 | 2016-04-06 | オリンパス株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
JP6012207B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2016-10-25 | 株式会社メガチップス | データ転送装置 |
CN102647541B (zh) * | 2012-04-28 | 2014-08-20 | 大连民族学院 | 一种基于有损压缩链码的图像编码方法 |
JP6490896B2 (ja) * | 2013-12-17 | 2019-03-27 | 株式会社メガチップス | 画像処理装置 |
CN104658578A (zh) * | 2015-03-10 | 2015-05-27 | 广东工业大学 | 一种高速数据采集系统中的sdram控制方法 |
CN111746400B (zh) * | 2020-06-29 | 2021-11-05 | 珠海全志科技股份有限公司 | 倒车冷启动影像快速显示方法、计算机装置及计算机可读存储介质 |
CN113259540B (zh) * | 2020-12-18 | 2024-04-02 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 扫描图像数据的处理方法、装置、设备及存储介质 |
CN114422853B (zh) * | 2021-12-29 | 2023-09-26 | 南京汇川工业视觉技术开发有限公司 | 图像传输方法、装置、设备、视觉系统以及存储介质 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54130830A (en) * | 1978-03-21 | 1979-10-11 | Vital Ind | Special television effect device |
US4266242A (en) * | 1978-03-21 | 1981-05-05 | Vital Industries, Inc. | Television special effects arrangement |
US4288242A (en) * | 1980-03-25 | 1981-09-08 | Monsanto Company | Alpha-chloro-alkoxymethyl-N-(2,6-dialkoxyphenyl)acetamides as effective turfgrass regulants |
FR2520177B1 (fr) * | 1982-01-15 | 1986-05-23 | Pierre Jutier | Dispositif de saisie et de restitution en temps reel d'une image formee de trames successives de lignes de balayage |
US4620136A (en) * | 1984-11-29 | 1986-10-28 | Rca Corporation | Digital vertical beam landing correction circuit |
JPS6211977A (ja) * | 1985-07-10 | 1987-01-20 | Toshiba Corp | 画像メモリ |
US4763203A (en) * | 1985-10-17 | 1988-08-09 | Ampex Corporation | Time base corrector with accurate timing corrector control |
US4926247A (en) * | 1986-10-15 | 1990-05-15 | Olympus Optical Co., Ltd. | Color imaging apparatus including a means for electronically non-linearly expanding and compressing dynamic range of an image signal |
FR2648254B2 (fr) * | 1988-09-23 | 1991-08-30 | Thomson Csf | Procede et dispositif d'estimation de mouvement dans une sequence d'images animees |
US4905084A (en) * | 1989-01-30 | 1990-02-27 | Carole Broadcasting Technologies, Inc. | Compatible and spectrum efficient high definition television |
EP0444368B1 (en) * | 1990-02-28 | 1997-12-29 | Texas Instruments France | Digital Filtering with SIMD-processor |
KR970010395B1 (ko) * | 1992-07-08 | 1997-06-25 | 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 | 컬러화상 표시장치 |
US5880786A (en) * | 1994-06-15 | 1999-03-09 | Hitachi, Ltd. | Apparatus for picture decoding having frame memories commonly connected to one data bus and one address bus |
TW245871B (en) * | 1994-08-15 | 1995-04-21 | Gen Instrument Corp | Method and apparatus for efficient addressing of dram in a video decompression processor |
US5581310A (en) | 1995-01-26 | 1996-12-03 | Hitachi America, Ltd. | Architecture for a high definition video frame memory and an accompanying data organization for use therewith and efficient access therefrom |
US5663961A (en) * | 1995-02-24 | 1997-09-02 | Motorola, Inc. | Packet switch with centralized buffering for many output channels |
KR100203243B1 (ko) | 1995-07-31 | 1999-06-15 | 윤종용 | 에스디알에이엠에 프레임의 영상신호를 기록하는 방법 |
US5629723A (en) * | 1995-09-15 | 1997-05-13 | International Business Machines Corporation | Graphics display subsystem that allows per pixel double buffer display rejection |
JP3307807B2 (ja) * | 1995-09-29 | 2002-07-24 | 三洋電機株式会社 | 映像信号処理装置 |
US5765023A (en) * | 1995-09-29 | 1998-06-09 | Cirrus Logic, Inc. | DMA controller having multiple channels and buffer pool having plurality of buffers accessible to each channel for buffering data transferred to and from host computer |
FR2745650B1 (fr) | 1996-02-29 | 1998-05-22 | Sgs Thomson Microelectronics | Adressage d'une zone memoire d'un decodeur mpeg |
US5995080A (en) * | 1996-06-21 | 1999-11-30 | Digital Equipment Corporation | Method and apparatus for interleaving and de-interleaving YUV pixel data |
DE19636380A1 (de) * | 1996-09-09 | 1998-03-12 | Dystar Textilfarben Gmbh & Co | Dispersionsfarbstoffmischungen |
EP0841820A3 (en) * | 1996-11-08 | 2005-11-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method and apparatus for encoding, multiplexing and transmitting a video signal |
JPH1155676A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Hitachi Ltd | 同期型メモリを用いた動画像データ符号化装置 |
US6061094A (en) * | 1997-11-12 | 2000-05-09 | U.S. Philips Corporation | Method and apparatus for scaling and reducing flicker with dynamic coefficient weighting |
US6028612A (en) | 1997-11-18 | 2000-02-22 | Stmicroelectronics, Inc. | Picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of data sequences |
US6311237B1 (en) * | 1998-01-05 | 2001-10-30 | Canon Kabushiki Kaisha | System including single host buffer for transmit and receive data and reception buffer in interface device having stand-by area for use by host buffer when abnormal state is detected |
US6388241B1 (en) * | 1998-02-19 | 2002-05-14 | Photobit Corporation | Active pixel color linear sensor with line—packed pixel readout |
US6359911B1 (en) * | 1998-12-04 | 2002-03-19 | Koninklijke Philips Electronics N.V. (Kpenv) | MPEG-2 transport demultiplexor architecture with non-time-critical post-processing of packet information |
US20010029523A1 (en) * | 2000-01-21 | 2001-10-11 | Mcternan Brennan J. | System and method for accounting for variations in client capabilities in the distribution of a media presentation |
JP2002152756A (ja) | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Mitsubishi Electric Corp | 動画像符号化装置 |
US7228550B1 (en) * | 2002-01-07 | 2007-06-05 | Slt Logic, Llc | System and method for making communication streams available to processes executing under control of an operating system but without the intervention of the operating system |
SG105533A1 (en) | 2002-01-31 | 2004-08-27 | St Microelectronics Asia | Memory transfer controller and method of transfer control of video line data and macroblock data |
EP1530373A2 (en) * | 2003-11-06 | 2005-05-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Memory arrangement for a quick read access to image blocks according to a different scan order |
JP4376040B2 (ja) * | 2003-11-27 | 2009-12-02 | 株式会社日立製作所 | 複数のプロセッサを用いて情報処理を行う装置及び方法 |
JP4458864B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
KR100668302B1 (ko) * | 2004-07-28 | 2007-01-12 | 삼성전자주식회사 | 비디오 디코더/엔코더에서의 메모리 맵핑 장치 및 그 방법 |
US7333177B2 (en) * | 2004-11-30 | 2008-02-19 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
US8099548B2 (en) * | 2006-03-23 | 2012-01-17 | Microsoft Corporation | Power efficient media playback on general purpose portable devices |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007075709A patent/JP4909779B2/ja active Active
- 2007-04-17 US US11/785,414 patent/US7978198B2/en active Active
- 2007-04-17 CN CN2007100902602A patent/CN101060628B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070279426A1 (en) | 2007-12-06 |
JP2007312358A (ja) | 2007-11-29 |
CN101060628A (zh) | 2007-10-24 |
US7978198B2 (en) | 2011-07-12 |
CN101060628B (zh) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4909779B2 (ja) | 画像データ転送方法、画像処理装置、及び撮像システム | |
US8428126B2 (en) | Image decoding device with parallel processors | |
US8442107B2 (en) | Memory mapping apparatus and method for video decoder/encoder | |
JP3395166B2 (ja) | 統合ビデオ復号化システム、フレーム・バッファ、符号化ストリーム処理方法、フレーム・バッファ割当て方法及び記憶媒体 | |
US6104416A (en) | Tiling in picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of data sequences | |
US8175157B2 (en) | Apparatus and method for controlling data write/read in image processing system | |
US6028612A (en) | Picture memory mapping to minimize memory bandwidth in compression and decompression of data sequences | |
JP2009272724A (ja) | ビデオ符号化・復号化装置 | |
JPH0818953A (ja) | 動画像復号表示装置 | |
JP2011223519A (ja) | データ変換装置 | |
KR100192696B1 (ko) | 화상 재생 방식 및 장치 | |
JP3168922B2 (ja) | デジタル画像情報の記録再生装置 | |
JPH08289302A (ja) | 画像復号化装置 | |
KR20070035958A (ko) | 화상 처리 장치 | |
US7336302B2 (en) | Frame memory device and method with subsampling and read-out of stored signals at lower resolution than that of received image signals | |
JP3990392B2 (ja) | 可変長復号化装置、可変長復号化方法および撮像システム | |
US7542612B2 (en) | Signal processing method and signal processing device | |
JP2950367B2 (ja) | 逆離散余弦変換器におけるデータ出力順序変換方法及び回路 | |
JP3569961B2 (ja) | ディジタル映像信号復号装置 | |
JP4559785B2 (ja) | 信号処理方法および信号処理装置 | |
JPH0730903A (ja) | 画像処理用メモリ集積回路 | |
JP3078990B2 (ja) | 低遅延モード画像復号方法 | |
JPH11308620A (ja) | 画像復号装置 | |
JP2002152756A (ja) | 動画像符号化装置 | |
JPH06237453A (ja) | 動画像信号復号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4909779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |