JP2002152756A - 動画像符号化装置 - Google Patents

動画像符号化装置

Info

Publication number
JP2002152756A
JP2002152756A JP2000341924A JP2000341924A JP2002152756A JP 2002152756 A JP2002152756 A JP 2002152756A JP 2000341924 A JP2000341924 A JP 2000341924A JP 2000341924 A JP2000341924 A JP 2000341924A JP 2002152756 A JP2002152756 A JP 2002152756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
reference image
buffer memory
motion search
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000341924A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Asano
研一 浅野
Ayako Nemoto
亞矢子 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000341924A priority Critical patent/JP2002152756A/ja
Publication of JP2002152756A publication Critical patent/JP2002152756A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HDTVのように符号化対象画素数が多くて
も、あるいは動き探索の垂直方向探索範囲を拡大して
も、フレームメモリとの間のデータ転送周波数の高速化
や、データビット幅の拡大を不要とする 【解決手段】 従来は次のマクロブロックの処理のため
に書き込む参照画像データを垂直方向探索範囲に応じた
画像としていたが、本発明では、図2(a)の縦縞部分
で示すように、これを垂直方向探索範囲に関係なく1マ
クロブロック分としたことを特徴としている。これに対
し、参照画像データの読み出しは、図2(a)の斜線部
分で示すように、従来例と同様に垂直方向探索範囲に応
じたデータとする。このため、本発明では、参照画像デ
ータを動き探索に使用される無くなるまでの間その参照
画像データを蓄積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像を圧縮符号
化する動画像符号化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、特開平10-108199号公報に示さ
れた従来の動画像符号化装置のブロック図を簡略化した
ものである。画像入力部3を介して画像データが入力さ
れると、バッファメモリ13に書き込まれ、一旦蓄積さ
れた後、フレームメモリ制御部9を介してフレームメモ
リ10に書き込まれる。フレームメモリ10への書き込
みと読み出しは、フレームメモリ制御部9を介して行な
われる。フレームメモリ10に書き込まれた画像の中か
ら、符号化対象画像および動き探索用参照画像が読み出
され、バッファメモリ14に書き込まれる。バッファメ
モリ14から読み出された符号化対象画像および動き探
索用参照画像を用いて、動き探索部4で動き探索が行な
われる。
【0003】動き探索の結果得られた動きベクトルおよ
び予測画像と、符号化対象画像がフレーム間符号化部5
に送られると、フレーム間符号化部5では、符号化対象
画像と予測画像との差分である予測誤差画像を作成し、
これにDCT、量子化、可変長符号化を行い、符号化出力
すなわち可変長符号化されたビットストリームをバッフ
ァメモリ15に書き込む。このデータはバッファメモリ
15から読み出されて、フレームメモリ制御部9を介し
てフレームメモリ10に書き込まれる。
【0004】また、前記DCT、量子化されたデータ
は、可変長符号化されると同時に、フレーム間符号化部
5にて逆量子化、逆DCTされ、さらに予測信号と加算
されて局部復号画像となり、バッファメモリ15に書き
込まれる。この局部復号画像は、バッファメモリ15か
ら読み出されてフレームメモリ制御部9を介してフレー
ムメモリ10に書き込まれ、次のフレームの符号化で使
用される。フレームメモリ10に書き込まれたビットス
トリームは、再び読み出されてバッファメモリ17に書
き込まれ、その後読み出されて符号出力部7を介してL
SIの外部に出力される。
【0005】ここで、フレームメモリ10へのアクセス
の状況について説明する。一般的に動画像符号化装置に
おいては、フレームメモリとの転送を画像符号化を行う
際の符号化単位であるマクロブロック単位(16画素×16
画素)で行うことが多い。この場合、マクロブロック分
の画像符号化に割り当てられた時間内に、必要なアクセ
スを時分割に行う。
【0006】図6に、従来例におけるマクロブロック時
間内のフレームメモリへのアクセスタイミング例を示
す。図6において、Aはバッファメモリ13からフレー
ムメモリ10への現画像の転送、Bはフレームメモリ1
0からバッファメモリ14への符号化対象画像の転送、
C〜Gはフレームメモリ10からバッファメモリ14へ
の動き探索用参照画像の転送、Hはバッファメモリ15
からフレームメモリ10への局部復号画像の転送、Iは
バッファメモリ15からフレームメモリ10へのビット
ストリームの転送、Jはフレームメモリ10からバッフ
ァメモリ17へのビットストリームの転送を示してい
る。バッファメモリ13〜17の役割は、マクロブロッ
ク単位でのデータの蓄積である。バッファメモリ14を
例にとって、これらバッファメモリの動作を説明する。
【0007】図7に、図5に示す従来の動画像符号化装
置におけるバッファメモリ14に書き込まれるデータ
と、バッファメモリ14から読み出されるデータの画像
上の位置関係を示す。図7(a)は、参照画像の読み出
し画像と書込み画像とを示し、図7(b)は、符号化対
象画像の読み出し画像と書込み画像とを示している。あ
るマクロブロック期間においては、動き探索の対象とな
る符号化対象画像(図7(b)斜線部分。)と、その探
索のために必要な参照画像の一部で垂直方向探索範囲に
応じた画像(図7(a)斜線部分。)が読み出され、そ
の次に動き探索の対象となるべき符号化対象画像(図7
(b)縦縞部分。)と、その探索のために必要な参照画
像の一部で垂直方向探索範囲に応じた画像(図7(a)
縦縞部分。)が書き込まれる。尚、あるマクロブロック
期間に、符号化対象画像と、参照画像の一部で垂直方向
探索範囲に応じた画像のみを、動き探索部に転送するこ
とで動き探索が実現できる詳細は、例えば文献Hanami
他「A 165-GOPS Motion Estimation Processor with A
daptive Dual-array Architecture for High QualityVi
deo-Encoding Applications」IEEE Custom Integrated
Circuit Conference '98に記載されている。
【0008】このように、バッファメモリ14は、フレ
ームメモリ10からのデータ読み出しと、動き探索部4
への書き込みのタイミングの差を吸収するためのものと
なっている。
【0009】したがって、動き探索部4が動き探索の垂
直方向探索範囲に応じて多くのデータ転送をマクロブロ
ック期間に必要とする場合には、同様に多くのデータを
フレームメモリ10から読み出す必要がある。
【0010】このように動き探索の垂直方向探索範囲に
相当する範囲の画像をフレームメモリ10から読み出す
必要があることから、1マクロブロックの動き探索に割
り当てられた時間内の多くの時間がこの読み出しに費や
されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の動画像
符号化装置では、動き探索を行うたびに、フレームメモ
リ10にアクセスして、その動き探索に必要な複数の参
照画像データを読み出して、バッファメモリ14に蓄積
しているので、フレームメモリに対するアクセスが、動
き探索の垂直方向探索範囲に応じて多くなっていた。
【0012】したがって、広範囲の動き探索を実現する
ためには、フレームメモリとの間のデータ転送能力を高
く設定する必要があり、動作周波数の高速化や転送デー
タビット幅の拡大が必要となる、という問題がある。
【0013】特に、HDTVなどのように符号化対象画
素数が多い場合には、フレームメモリとの間のデータ転
送能力を高く設定する必要があり、動作周波数の高速化
や転送データビット幅の拡大が必要となる。
【0014】ここで、動作周波数の高速化は、LSIの
技術的にも、またLSI外部の基板設計上からも限界が
あり、自由に動作周波数を早めるわけにはいかない。
【0015】またLSIとメモリの間の動作周波数を高
めることは消費電力を大幅に増加させるため、許容消費
電力からの制約も多い。
【0016】さらに、転送データビット幅の拡大は、L
SIのパッケージの制約から制限があると同時に、転送
データビット幅の拡大によりフレームメモリのデータビ
ット幅も同時に拡大する必要があり、外部のメモリチッ
プ数を増やす必要が生じて、システム全体のコストアッ
プに繋がる場合が多く、困難である。
【0017】そこで、本発明は、以上のような課題を解
決するためになされたもので、HDTVのように符号化
対象画素数が多くても、あるいは動き探索の垂直方向探
索範囲を拡大しても、フレームメモリとの間のデータ転
送周波数の高速化や、データビット幅拡大の必要のない
動画像符号化装置を提供することを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明では、符号化および局部復号された参照画像
データを蓄積したフレームメモリから前記参照画像デー
タをバッファメモリに転送し一旦蓄積し、当該バッファ
メモリから前記参照画像データを動き探索部へ転送し当
該参照画像データを使用して動き探索を行ない、動き補
償予測符号化を行う動画像符号化装置であって、前記フ
レームメモリから前記バッファメモリに転送した参照画
像データを動き探索範囲に応じて複数回使用するため当
該複数回使用する間は前記バッファメモリに蓄積してお
き、当該蓄積された参照画像データのうち動き探索に使
用する複数の前記参照画像データを前記動き探索部へ転
送する、ことを特徴とする。
【0019】また、動き補償予測符号化を行う際の単位
となる画像ブロック分の動き探索に許容される時間内
に、前記フレームメモリから前記バッファメモリへ上記
画像ブロック分の参照画像データのみを転送する、こと
を特徴とする。
【0020】また、動き補償予測符号化を行う際の単位
となる画像ブロックを、水平方向M画素×垂直方向Nラ
インから構成される画像ブロックとし、かつ、動き探索
の際の垂直方向探索範囲をプラス・マイナスLラインと
した場合、上記画像ブロック分の動き探索に許容される
時間内に、少なくも水平方向M画素、垂直方向(2×N×
[L/N]+N)ラインに相当する画像データを参照画像デ
ータおよび符号化対象画像データとして前記バッファメ
モリから前記動き探索部に転送する、ことを特徴とす
る。ただし、M,N,Lはそれぞれ自然数、[]は[]
内の小数点以下を切り上げた整数である。
【0021】
【発明の実施の形態】実施の形態1. 本発明の実施の
形態1における動画像符号化装置の基本構成は、図5の
従来例と同一であり、本発明の特徴は、動き探索部4に
よるバッファメモリ14の制御方法にある。つまり、従
来のバッファメモリでは、図7(a)に示すように、マ
クロブロック期間にバッファメモリに書き込まれる参照
画像のデータ量と、読み出される参照画像のデータ量と
が一致していたが、本発明では、この双方のデータ量を
大きく変えたことを特徴とするものである。
【0022】図1に、本発明の実施の形態1におけるバ
ッファメモリ14の構成と、動き探索部4からバッファ
メモリ14への制御信号等を示す。図において、20は
メモリ部、21は書き込みアドレス制御部、22は読み
出しアドレス制御部、23はタイミング制御部である。
また、24〜27は動き探索部4からバッファメモリ1
4へ出力される制御信号等であり、24はマクロブロッ
ク期間毎に出力するマクロブロックパルス、25は1フ
レームの水平方向および垂直方向の画素数を示す画像サ
イズ信号、26は現符号化マクロブロック(MB)位置を
示す信号、27は垂直探索範囲を示す信号である。
【0023】次に動作を説明する。図5に示すように、
画像入力部3を介して入力した画像は、バッファメモリ
13に書き込まれ、一旦蓄積された後、フレームメモリ
制御部9を介してフレームメモリ10に書き込まれる。
フレームメモリ10に書き込まれた画像の中から、符号
化対象画像および動き探索用参照画像が読み出され、バ
ッファメモリ14に書き込まれる。動き探索部4は、バ
ッファメモリ14に書き込まれた符号化対象画像および
動き探索用参照画像を読み出して動き探索を行なう。
【0024】ここで、従来例の欄でも説明したように、
一般的に動画像符号化装置においては、フレームメモリ
10からバッファメモリ14への画像データ転送は、画
像符号化のマクロブロック単位(16画素×16画素)で行
うことが多く、マクロブロックパルスに基づくマクロブ
ロック分の画像符号化に割り当てられた時間内に、必要
なアクセスを時分割に行う。
【0025】図1に示す構成図を参照して、フレームメ
モリ10からバッファメモリ14へ、バッファメモリ1
4から動き探索部4への画像データの転送処理の動作を
説明すると、動き探索部4は、バッファメモリ14に対
しマクロブロックパルス24、画像サイズ信号25、現
符号化MB位置信号26、垂直探索範囲信号27を出力す
る。
【0026】すると、バッファメモリ14では、タイミ
ング制御部23が、動き探索部4からのマクロブロック
パルス24、画像サイズ信号25、現符号化MB位置信号
26、垂直探索範囲信号27に基づいて、書込みアドレ
ス制御部21に対しフレームメモリ10からメモリ部2
0へ書き込む現画像データおよび参照画像データの書込
みアドレス制御信号を出力すると共に、読み出しアドレ
ス制御部22に対しメモリ部20から動き探索部4へ読
み出す現画像データおよび参照画像データの読み出しア
ドレス制御信号を出力する。その際、タイミング制御部
23は、マクロブロックパルス24によりマクロブロッ
ク期間を規定し、画像サイズ信号25により1フレーム
の水平方向および垂直方向の画素数を設定し、現符号化
MB位置信号26により現在符号化対象としているマクロ
ブロック(MB)の位置を設定し、垂直探索範囲信号27
により垂直方向の探索範囲を設定する。尚、本実施の形
態1では、水平方向の探索範囲は、マクロブロック(M
B)の水平方向の画素数と同じにしている。
【0027】ここで、メモリ部20は、2つの領域に機
能的に分割されており、分割されている2つの領域は、
それぞれ、書き込み領域になったり、読み出し領域にな
ったり切り替わる。なお、本実施の形態1の説明では、
メモリ部20が機能的にこうした2つの領域として動作
するように説明するが、本発明ではこれに限らず、例え
ば、物理的に1つのメモリであっても、等価な動作をす
るものであれば良い。
【0028】このメモリ部20の書込み領域および読み
出し領域に与えるアドレスを制御するために、書き込み
アドレス制御部21、読み出しアドレス制御部22、タ
イミング制御部23があり、タイミング制御部23は、
マクロブロックパルスに基づき、メモリ部20への書込
み及び読み出しを行う。つまり、あるマクロブロック期
間に、メモリ部20の書込み領域にフレームメモリ10
からのデータが書き込んでいる場合、読み出し領域から
は、1つ前のマクロブロック期間に書き込まれたデータ
が読み出されて、動き探索部14に送られる。この時、
読み出されるタイミングは動き探索部4が必要とするタ
イミングで規定され、メモリ部20への書き込みタイミ
ングとは一致しない。このマクロブロック期間が終了す
ると、今度は今まで書込み領域であった領域が読み出し
領域になり、今まで読み出し領域であった領域が書き込
み領域に切り替わり、それぞれ、画像データの読み出し
及び書込みが交互に行われることになる。
【0029】図2に、実施の形態1におけるバッファメ
モリ14に書き込まれるデータとバッファメモリ14か
ら読み出されるデータの画像上の位置関係を示す。図2
(a)は、参照画像の読み出し画像と書込み画像とを示
し、図2(b)は、符号化対象画像の読み出し画像と書
込み画像とを示しており、図7(a),(b)に示す従
来のデータ位置関係と対応する図である。つまり、ある
マクロブロックパルスから次のマクロブロックパルスま
での1マクロブロック期間において、まず、動き探索の
対象となる符号化対象画像(図2(b)斜線部分。)
と、その探索のために必要な参照画像の一部で垂直方向
探索範囲に応じた画像(図2(a)斜線部分。)とがバ
ッファメモリ14のメモリ部20から動き探索部4へ読
み出され、その次に動き探索の対象となるべき符号化対
象画像(図2(b)縦縞部分。)と、その探索のために
必要な参照画像の一部で垂直方向探索範囲に応じた画像
(図2(a)縦縞部分。)がフレームメモリ10からバ
ッファメモリ14のメモリ部20に書き込まれる。
【0030】ここで、動き補償予測符号化の符号化単位
であるマクロブロックのサイズを、水平方向M画素×垂
直方向Nラインから構成される画像ブロックとし、動き
探索の際の水平方向探索範囲をM画素、垂直方向探索範
囲をプラス・マイナスLラインとした場合、マクロブロ
ックの1単位分の動き探索に許容されるマクロブロック
時間内に、少なくも水平方向M画素、垂直方向(2×N×
[L/N])ラインに相当する参照画像(図2(a)斜線
部分。)をバッファメモリ14から動き探索部4に転送
するが、バッファメモリ14から動き探索部4に転送す
る動き探索の対象となる符号化対象画像(図2(b)斜
線部分。)、フレームメモリ10からバッファメモリ1
4へ転送する参照画像データ(図2(a)縦縞部分。)
および符号化対象画像(図2(b)縦縞部分。)は、水
平方向M画素、垂直方向Nラインの1マクロブロック分
に設定している。ただし、M,N,Lはそれぞれ自然
数、[]は[]内の小数点以下を切り上げた整数であ
る。
【0031】つまり、図2に示す本実施の形態1の場合
が、図7に示す従来例の場合と異なる点は、図2(a)
で縦縞部分により示すバッファメモリ14への参照画像
の書き込みである。従来例では図7(a)の縦縞部分で
示すように次のマクロブロックの処理のために書き込む
参照画像データを垂直方向探索範囲に応じた画像として
いたが、本発明では、図2(a)の縦縞部分で示すよう
に、これを垂直方向探索範囲に関係なく1マクロブロッ
ク分としたことを特徴としている。
【0032】これに対し、バッファメモリ14からの参
照画像データの読み出しは、図2(a)および図7
(a)の斜線部分で示すように、従来例と同様に垂直方
向探索範囲に応じたデータとしている。このため、本発
明のバッファメモリ14では、図3の灰色部分で示すよ
うに参照画像データを少なくとも蓄積するようにしてい
る。
【0033】図3に、本実施の形態1のバッファメモリ
14における必要最小限の参照画像のデータのみを蓄積
する例を示す。本実施の形態1では、マクロブロック期
間に参照画像データを1マクロブロック分しかバッファ
メモリ14に書き込まない場合でも、従来例と同様にバ
ッファメモリ14から垂直方向探索範囲に応じた水平方
向M画素、垂直方向(2×N×[L/N])ラインに相当す
る参照画像データを参照できるように、図3の灰色部分
で示す如く、バッファメモリ14に転送した参照画像デ
ータを動き探索範囲に応じて複数回(この場合、2×[L
/N]回。)使用するので、その複数回使用する間、す
なわちその参照画像データが動き探索に使用される無く
なるまでの間その参照画像データを最低限蓄積するよう
にする。勿論、バッファメモリ14の容量に余裕があれ
ば、これ以上、すなわち図3の灰色部分で示す分以上の
データを蓄積してもまったく同様の効果が得られる。
【0034】このため、本実施の形態1によれば、バッ
ファメモリ14への書き込みが、マクロブロック時間あ
たりに1マクロブロック分で済むことになった結果、マ
クロブロック時間あたりのフレームメモリとのアクセス
が、図4のごとく大幅に減少する。
【0035】図4に、本実施の形態1におけるマクロブ
ロック時間内のフレームメモリへのアクセスタイミング
例を示す。図4において、Aはバッファメモリ13から
フレームメモリ10への現画像の転送、Bはフレームメ
モリ10からバッファメモリ14への符号化対象画像の
転送、Cはフレームメモリ10からバッファメモリ14
への動き探索用参照画像の転送、Hはバッファメモリ1
5からフレームメモリ10への局部復号画像の転送、I
はバッファメモリ15からフレームメモリ10へのビッ
トストリームの転送、Jはフレームメモリ10からバッ
ファメモリ17へのビットストリームの転送を示してい
る。
【0036】つまり、図6に示す従来例の場合のアクセ
スタイミング例であれば、垂直方向探索範囲に応じた分
のデータを参照するためC〜Gまでの5マクロブロック
分だけ必要だったフレームメモリ10からバッファメモ
リ14への動き探索用参照画像の転送による書込みが、
Cだけの1マクロブロック分だけに削減されたことによ
り、フレームメモリ10へのアクセスの大幅な削減が実
現されている。
【0037】従って、本実施の形態1によれば、フレー
ムメモリ10からバッファメモリ14への参照画像の読
み出しを、動き探索の垂直方向探索範囲に関係なく一定
にしかも少ない回数で済ますようにしたので、フレーム
メモリ10と動画像符号化装置の間のデータ転送能力を
低く抑えることができる。その結果、HDTVのように
符号化対象画素数が多い場合や、動き探索の垂直方向探
索範囲を拡大しても、動作周波数の高速化や転送データ
ビット幅の拡大などが不要になり、消費電力の増加やコ
ストアップを抑えることが可能になる。
【0038】尚、本実施の形態1では、水平方向の探索
範囲は、マクロブロック(MB)の水平方向の画素数Mと
同じにしているが、本発明では、これに限らず、水平方
向の探索範囲をマクロブロック(MB)の水平方向の画素
数Mより大きい画素数P(>M)としてもよい。この場
合でも、符号化単位は水平方向M画素×垂直方向Nライ
ンから構成されるマクロブロックであるので、マクロブ
ロック期間におけるフレームメモリ10からバッファメ
モリ14への参照画像データの書込みは、1マクロブロ
ックで変わらない。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フレー
ムメモリからバッファメモリに転送した参照画像データ
は、少なくとも動き探索に使用されなくなるまでバッフ
ァメモリに蓄積しておき、当該蓄積された参照画像デー
タのうち動き探索に使用する複数の前記参照画像データ
を動き探索部へ転送するようにしたので、フレームメモ
リと動画像符号化装置の間のデータ転送能力を低く抑え
ることができる。その結果、HDTVのように符号化対
象画素数が多い場合や、動き探索の垂直方向探索範囲を
拡大しても、動作周波数の高速化や転送データビット幅
の拡大などが不要になり、消費電力の増加やコストアッ
プを抑えることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1におけるバッファメモ
リ14の構成と、動き探索部4からバッファメモリ14
への制御信号等を示す図。
【図2】 実施の形態1におけるバッファメモリ14に
書き込まれるデータとバッファメモリ14から読み出さ
れるデータの画像上の位置関係を示す図。
【図3】 本実施の形態1のバッファメモリ14におけ
る必要最小限の参照画像のデータのみを蓄積する例を示
す図。
【図4】 本実施の形態1におけるマクロブロック時間
内のフレームメモリへのアクセスタイミング例を示す
図。
【図5】 従来の動画像符号化装置のブロック図を簡略
化した図。
【図6】 従来例におけるマクロブロック時間内のフレ
ームメモリへのアクセスタイミング例を示す図。
【図7】 従来例におけるバッファメモリ14に書き込
まれるデータとバッファメモリ14から読み出されるデ
ータの画像上の位置関係を示す図。
【符号の説明】
4 動き探索部、14 バッファメモリ、20 メモリ
部、21 書き込みアドレス制御部、22 読み出しア
ドレス制御部、23 タイミング制御部、24マクロブ
ロックパルス、25 画像サイズ信号、26 現符号化
MB位置信号、27 垂直探索範囲信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK17 MA05 MA23 MC11 ME01 NN03 SS03 TA63 TB07 TC25 UA34 UA36 5J064 AA02 AA03 BA01 BC01 BD01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化および局部復号された参照画像デ
    ータを蓄積したフレームメモリから前記参照画像データ
    をバッファメモリに転送し一旦蓄積し、当該バッファメ
    モリから前記参照画像データを動き探索部へ転送し当該
    参照画像データを使用して動き探索を行ない、動き補償
    予測符号化を行う動画像符号化装置であって、 前記フレームメモリから前記バッファメモリに転送した
    参照画像データを動き探索範囲に応じて複数回使用する
    ため当該複数回使用する間は前記バッファメモリに蓄積
    しておき、当該蓄積された参照画像データのうち動き探
    索に使用する複数の前記参照画像データを前記動き探索
    部へ転送する、 ことを特徴とする動画像符号化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の動画像符号化装置におい
    て、 動き補償予測符号化を行う際の単位となる画像ブロック
    分の動き探索に許容される時間内に、前記フレームメモ
    リから前記バッファメモリへ上記画像ブロック分の参照
    画像データのみを転送する、 ことを特徴とする動画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載または請求項2記載の動画
    像符号化装置において、 動き補償予測符号化を行う際の単位となる画像ブロック
    を、水平方向M画素×垂直方向Nラインから構成される
    画像ブロックとし、かつ、動き探索の際の垂直方向探索
    範囲をプラス・マイナスLラインとした場合、上記画像
    ブロック分の動き探索に許容される時間内に、少なくも
    水平方向M画素、垂直方向(2×N×[L/N]+N)ライン
    に相当する画像データを参照画像データおよび符号化対
    象画像データとして前記バッファメモリから前記動き探
    索部に転送する、 ことを特徴とする動画像符号化装置。
JP2000341924A 2000-11-09 2000-11-09 動画像符号化装置 Abandoned JP2002152756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341924A JP2002152756A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 動画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341924A JP2002152756A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 動画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152756A true JP2002152756A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18816574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000341924A Abandoned JP2002152756A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 動画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002152756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311692C (zh) * 2003-08-20 2007-04-18 株式会社东芝 动态矢量检出装置以及动态矢量检出方法
JP2007281630A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動き検出装置、動き検出方法、動き検出集積回路および画像符号化装置
JP2008271292A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nec Electronics Corp 動き補償装置
US7978198B2 (en) 2006-04-17 2011-07-12 Panasonic Corporation Image data transfer method, image processing device, and imaging system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1311692C (zh) * 2003-08-20 2007-04-18 株式会社东芝 动态矢量检出装置以及动态矢量检出方法
JP2007281630A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動き検出装置、動き検出方法、動き検出集積回路および画像符号化装置
US8208541B2 (en) 2006-04-03 2012-06-26 Panasonic Corporation Motion estimation device, motion estimation method, motion estimation integrated circuit, and picture coding device
US7978198B2 (en) 2006-04-17 2011-07-12 Panasonic Corporation Image data transfer method, image processing device, and imaging system
JP2008271292A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nec Electronics Corp 動き補償装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841475A (en) Image decoding with dedicated bidirectional picture storage and reduced memory requirements
US5589885A (en) Moving picture coding and decoding circuit
CN101060628B (zh) 图像数据传输方法、图像处理装置和摄像系统
US20050190976A1 (en) Moving image encoding apparatus and moving image processing apparatus
US9509992B2 (en) Video image compression/decompression device
US7102551B2 (en) Variable length decoding device
US5736944A (en) Image decoding apparatus
EP0602642B1 (en) Moving picture decoding system
US6597810B1 (en) Image processor
US8009738B2 (en) Data holding apparatus
KR100472564B1 (ko) 화상처리장치
JP2002152756A (ja) 動画像符号化装置
KR0144440B1 (ko) 화상 처리용 메모리 집적회로
US20040109679A1 (en) Method and apparatus for writing data by calculating addresses, and digital camera utilizing the same
KR20050043607A (ko) 신호처리방법 및 신호처리장치
JP2009522698A (ja) 画像およびビデオ処理のためのメモリ体系化スキームおよびコントローラ・アーキテクチャ
US6249617B1 (en) Video encounter having an integrated scaling mechanism
JPH10145237A (ja) 圧縮データ復号装置
JP2776284B2 (ja) 画像符号化装置
KR100248085B1 (ko) 영상 관련 데이터를 저장하기 위한 메모리 맵 구조를 가지는 에스디램
JP2005160021A (ja) 信号処理方法および信号処理装置
JP3744018B2 (ja) ブロック画像シフト装置及び画像復号器
JP2005182499A (ja) 並列演算装置
JP3262464B2 (ja) 画像復号化装置
KR0180167B1 (ko) 영상부호화를 위한 프레임 재배열 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050728