JP4907597B2 - Fe−Co−V系合金材料の製造方法 - Google Patents

Fe−Co−V系合金材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4907597B2
JP4907597B2 JP2008125372A JP2008125372A JP4907597B2 JP 4907597 B2 JP4907597 B2 JP 4907597B2 JP 2008125372 A JP2008125372 A JP 2008125372A JP 2008125372 A JP2008125372 A JP 2008125372A JP 4907597 B2 JP4907597 B2 JP 4907597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
less
variation
coercive force
alloy material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008125372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008255492A (ja
Inventor
芳和 相川
俊一郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2008125372A priority Critical patent/JP4907597B2/ja
Publication of JP2008255492A publication Critical patent/JP2008255492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907597B2 publication Critical patent/JP4907597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、Fe−Co−V系合金材料の製造方法に関するものである。
従来、Fe−49%Co−2%Vを代表するFe−Co−V合金が飽和磁束密度が得られる合金として知られている。このFe−Co−V合金材は飽和磁束密度が大きいため、分析機としてのTEM、SEM等の対物レンズ、分析計のポールピース等の用途に使用されている。一方、一般的にこれらのFe−Co−V合金材は鋳造法により製造され、一部焼結による検討もされている。しかしながら、鋳造材では磁気特性が部位によってばらつくため製品の精度不良を引起こす場合がある。また、結晶粒の粗大化、不均一性に起因して切削加工性に課題が生じる場合があった。また、焼結体では強度不足であり、かつポア等によって磁気特性がばらつく等の問題がある。
上述したような問題を解消するべき、例えば特開2000−45050号公報(特許文献1)が提案されている。この特許文献1は、重量比で、Co45〜55%、V:1.7〜3.0%を含有し、さらにB:15〜50ppm、N:100ppm以下を含有し、残部実質的にFeおよび不可避的元素からなることを特徴とする精密鋳造用Fe−Co系合金、特に鋳造応力に抗するため靱性を改善した鋳造用Fe−Co系合金にある。
特開2000−45050号公報
上述した特許文献1は靱性を改善し、割れの発生の少ない精密鋳造用Fe−Co−V系合金であるが、しかしながら、鋳造材であるために、どうしても磁気特性が部位によってばらつくため製品の精度不良を引起こす場合がある。また、結晶粒の粗大化、不均一性に起因して切削加工性が十分と言うことができない。そのために、対物レンズ等に用いた場合には、画像精度が落ち、また、分析計に用いた場合には、分析精度が悪くなるという問題がある。
上述したような問題を解消するために、発明者らは鋭意開発を進めた結果、十分な分析精度を有するための条件として製品の保磁力Hcばらつきとの相関を見出し、かつアトマイズ粉末を用いることにより、組成偏析が少なく、高密度成形されるため焼結体と比較して欠陥も殆ど無く部位による磁気特性のばらつきが非常に少ないFe−Co−V系合金材料の製造方法を提供するものである。
その発明の要旨とするところは、
質量%で、Co:40〜60%、V:1.5〜3.5%、B:10〜40ppm、Si:0.01〜1.00%、Mn:0.01〜1.00%、C:0.1%以下、残部Feおよび不可避的不純物元素からなる合金をガスアトマイズもしくは水アトマイズ法により作製し、該合金をHIPまたは押出し法により固化成形し、該固化成形した合金の任意の部位20箇所(5mm×5mm)から採取した試料の保磁力が160KA/m以下、かつそのばらつきが平均値に対し、3%以下であることを特徴とするFe−Co−V系合金材料の製造方法にある。
以上述べたように、本発明による保磁力160KA/m以下で、かつばらつきが平均値に対し3%以下に抑えることが可能となり、強度にも優れたFe−Co−V系合金の製造を可能にしたことは工業上極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明に係るFe−Co−V系合金材料の成分組成についての限定理由について述べる。なお、本発明に係るFe−Co−V系合金材料の成分組成は特に限定されるものではないが、以下の成分組成のものが望ましい。質量%で、Co:40〜60%、V:1.5〜3.5%、残部Feおよび不可避的不純物元素からなり、さらに、微量元素として、B:10〜40ppm、Si:0.01〜1.00%、Mn:0.01〜1.00%、C:0.1%以下を含有させたFe−Co−V系合金材料にある。
Co:40〜60%
Coは、高い磁束密度を得るFe−Co−V系合金の主要元素であり、40%未満では高い磁束密度を得るに十分でなく、また、60%を超える添加はその効果が飽和することから、好ましくは、その範囲を40〜60%とした。より好ましくは45〜55%とする。
V:1.5〜3.5%
Vは、靱性および保持力を向上させる元素であり、そのためには1.5%以上必要である。しかし、3.5%を超えると飽和磁束密度を低下させるので、その範囲を1.5〜3.5%とした。
B:10〜40ppm
Bは、結晶粒を微細化させ靱性を向上させる元素である。しかし、10ppm以下ではその効果が十分でなく、40ppmを超えると結晶粒界に析出物が多くなり、逆に靱性が低下することから、その範囲を10〜40ppmとした。
Si:0.01〜1.00%
Siは、脱酸剤としての元素である。また、保磁力を低減させる元素でもある。しかし、0.01%未満ではその効果が十分でなく、1.00%を超える添加は飽和磁束密度を低下させるので、その範囲を0.01〜1.00%とした。
Mn:0.01〜1.00%
Mnは、Siと同様に、脱酸剤としての元素である。しかし、0.01%未満ではその効果が十分でなく、1.00%を超える添加は飽和磁束密度を低下させるので、その範囲を0.01〜1.00%とした。
C:0.1%以下
Cは、0.1%を超えると飽和磁束密度が低下するため、その上限を0.1%以下とした。
上述したような成分組成のもとに、本発明者らは、磁気特性のなかでも保磁力(Hc)のレベルとそのばらつきを一定以下にすることにより製品の分析精度が良好になることを見出した。すなわち、本発明に係る製品の任意の部位20箇所(5mm×5mm)から採取した試料の保磁力がいずれも160KA/m以下で、かつそのばらつきが平均値に対して3%以下であれば、製品とした際の分析精度が飽和し、高いレベルでほぼ一定になる。保磁力(Hc)が160KA/mを超え、もしくはばらつきが平均値に対して3%を超えると、著しく分析精度が悪くなる。
また、保磁力(Hc)を低くし、そのばらつきを低減する手段としては、アトマイズ法により粉末を作製し、それを固化成形することが有効であることを見出した。アトマイズ法は急冷凝固であるため、組織は微細均一となる。この成形方法としては、HIPもしくは押出し法を用いれば、高圧下で成形できるため、成形後は100%密度となり、組織に欠陥がなくなるため、磁気特性が良好となりばらつきも低減することができる。
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
表1に示す成分組成Fe−Co−V合金を真空誘導溶解し、アトマイズ法による溶湯ノズル径φ6mm、出湯温度1773K、噴霧圧4MPaにてArガスを用いて、噴霧量20kg/分にてアトマイズを行い、その後急冷してFe−Co−V系合金粉末を得た。また、この合金粉末の保磁力(Hc)レベルとばらつきを意図的に変えるために、Cを0.1mass%添加した粉末も同時に作製した。この合金粉末を表2に示す一定量の比率で混合することにより、Hcレベルおよびばらつきを制御した。なお、粉末成形は押出成形の場合は、押出温度:1473K、圧力:430MPa、減面率:6.55(φ210mm→φ82mm)で成形した。また、HIP法の場合は、HIP温度:1423K×5hr、圧力:150MPaでφ82×100Lに成形した。
Figure 0004907597
特性調査として、試料採取部位を押出し材もしくはHIP材の中心部、中周部、外周部から任意に10箇所、5mm角のブロック形状を採取、ブロック材は保磁力および密度を測定するために使用した。また、磁気特性は、保磁力メーターにより試料に144KA/mの磁界を印可した。また、密度は、湿式法により各試料の比重を測定し、真比重に対する測定値の割合を相対密度として算出した。さらに、製品の分析精度は、SEM用の対物レンズとして(外径φ82:内径φ70×10tのリング材)の解像度レベルを評価した。この評価は本発明例No.1の解像度レベルを100とした時の相対的な評価である。
Figure 0004907597
表2に示すように、No.1〜8は本発明例であり、No.9〜15は比較例である。比較例No.9はV含有量が多い場合であり、比較例No.10はB含有量が少ない場合であり、比較例No.11はB含有量が多い場合である。比較例No.12はSi含有量が少ない場合であり、比較例No.13はMn含有量が少ない場合であり、比較例No.14はMn含有量が多い場合である。いずれも、試料10個のHcの最大、最小値の差も大きく保磁力に大きくばらつきが大きく、かつ、Hcの平均値に対するばらつきの割合が大きいことが分かる。
また、比較例No.15は粉末成形方法が鋳造方法によるものであり、Hcの平均値に対するばらつきの割合が大きく、また、試料10個のHcの最大、最小値の差も大きく保磁力に大きくばらつきのあることが分かる。これに対し、本発明例であるNo.1〜8のいずれも、試料10個のHcの最大、最小値の差が小さく、かつHcの平均値に対するばらつきが小さく、また、試料10個のHcの平均値に対するばらつきの割合も小さいことが分かる。
以上述べたように、本発明による保磁力160KA/m以下で、かつばらつきが平均値に対し3%以下に抑えることが可能となり、特に分析機器としてのTEM、SEM等の対物レンズ、分析計のポールピース等の用途に使用され、強度にも優れたFe−Co−V系合金の製造を可能にしたことにある。


特許出願人 山陽特殊製鋼株式会社
代理人 弁理士 椎 名 彊

Claims (1)

  1. 質量%で、
    Co:40〜60%、
    V:1.5〜3.5%、
    B:10〜40ppm、
    Si:0.01〜1.00%、
    Mn:0.01〜1.00%、
    C:0.1%以下、
    残部Feおよび不可避的不純物元素からなる合金をガスアトマイズもしくは水アトマイズ法により作製し、該合金をHIPまたは押出し法により固化成形し、該固化成形した合金の任意の部位20箇所(5mm×5mm)から採取した試料の保磁力が160KA/m以下、かつそのばらつきが平均値に対し、3%以下であることを特徴とするFe−Co−V系合金材料の製造方法。
JP2008125372A 2008-05-13 2008-05-13 Fe−Co−V系合金材料の製造方法 Expired - Lifetime JP4907597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125372A JP4907597B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 Fe−Co−V系合金材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125372A JP4907597B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 Fe−Co−V系合金材料の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073142A Division JP2004277843A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 Fe−Co−V系合金材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008255492A JP2008255492A (ja) 2008-10-23
JP4907597B2 true JP4907597B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=39979359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008125372A Expired - Lifetime JP4907597B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 Fe−Co−V系合金材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4907597B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254041A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Fujitsu Ltd 鉄コバルト焼結合金の製法
WO1989012112A1 (en) * 1988-05-30 1989-12-14 Kawasaki Steel Corporation SINTERED MAGNETIC Fe-Co MATERIAL AND PROCESS FOR ITS PRODUCTION
JPH0715121B2 (ja) * 1988-08-20 1995-02-22 川崎製鉄株式会社 射出成形用Fe―Co系合金微粉およびFe―Co系焼結磁性材料
JPH0413850A (ja) * 1990-05-08 1992-01-17 Hitachi Metals Ltd 高透磁率磁性合金物品およびその製造方法
JP3027180B2 (ja) * 1990-11-13 2000-03-27 住友大阪セメント株式会社 鉄―コバルト系焼結磁性材料およびその製造方法
JP2928647B2 (ja) * 1991-01-30 1999-08-03 住友大阪セメント株式会社 鉄−コバルト系焼結磁性材料の製造方法
JP2000045050A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Hmy Ltd 精密鋳造用Fe−Co系磁性合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008255492A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093405B2 (ja) 窒素含有低ニッケル焼結ステンレス鋼
JP7028875B2 (ja) 二相ステンレス鋼焼結体を製造するためのステンレス鋼粉末
JP5481380B2 (ja) 冶金粉末組成物及び製造方法
SE533866C2 (sv) Höghållfast järnpulversammansättning samt sintrad detalj tillverkad därav
KR101499707B1 (ko) 야금 분말 조성물, 및 제조 방법
JP5999285B1 (ja) 粉末冶金用鉄基合金粉末および焼結鍛造部材
JP2009544841A (ja) 鉄基粉末
JP2022084836A (ja) 鉄基粉末
JP4870116B2 (ja) Fe−Co−V系合金材料の製造方法
JP4907597B2 (ja) Fe−Co−V系合金材料の製造方法
JP6690781B2 (ja) 合金鋼粉
JP6710484B2 (ja) 粉末高速度工具鋼
JP2006521472A (ja) コバルト系金属粉末及びその部品の製造方法
KR102647464B1 (ko) 철기 합금 소결체 및 분말 야금용 철기 혼합 가루
JP2006503981A (ja) 鉄基粉末混合体の焼結時の寸法変化を制御する方法
JP2007169736A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
JP2004211185A (ja) 寸法精度、強度および摺動特性に優れた鉄基燒結合金およびその製造方法
SE459863B (sv) Vaermeisolerande sintrad komponent av jaernbaserat pulver och saett att tillverka denna
JP2004277843A (ja) Fe−Co−V系合金材料
JP2005350710A (ja) 金属粉末射出成形用耐熱合金
JP2004277842A (ja) Fe−Co−V系合金材料
JPH10317002A (ja) 低摩擦係数粉末とその焼結体及び焼結体の製造方法
JP3443911B2 (ja) 粉末冶金用アトマイズ鉄粉
JPH11181541A (ja) ステンレス焼結体の製造方法
JP6302530B2 (ja) 鉄基耐摩耗焼結合金用硬質粉末及び鉄基耐摩耗焼結合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term