JP4902612B2 - 機械装置の平面ステージ移動装置 - Google Patents

機械装置の平面ステージ移動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4902612B2
JP4902612B2 JP2008226536A JP2008226536A JP4902612B2 JP 4902612 B2 JP4902612 B2 JP 4902612B2 JP 2008226536 A JP2008226536 A JP 2008226536A JP 2008226536 A JP2008226536 A JP 2008226536A JP 4902612 B2 JP4902612 B2 JP 4902612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
base
linear
plane
stage moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008226536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009060782A (ja
Inventor
スン−グク,ノ
チョン−グォン,パク
Original Assignee
コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ filed Critical コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ
Publication of JP2009060782A publication Critical patent/JP2009060782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902612B2 publication Critical patent/JP4902612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/34Relative movement obtained by use of deformable elements, e.g. piezoelectric, magnetostrictive, elastic or thermally-dilatable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/62Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/28Electric drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/22Optical devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/18Machines moving with multiple degrees of freedom
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

本発明は、機械装置の平面ステージ移動装置(PLANAR STAGE MOVING APPARATUS FOR MACHINE)に関するもので、より詳細には、ミーリングマシーンをはじめ、各種機械装置に設けられるテーブルが電磁気力によって移動されるようにすることによって、テーブル移送システムの大きさを縮小することができるようにするだけでなく、より正確な移送がなされるようにする機械装置の平面ステージ移動装置に関するものである。
産業現場で使用されている各種工作機械および測定機械などには、ベース上部側に置かれているテーブルが別途の移送手段によって移動されながら必要な作業が行われるようにする装置が設けられている。特に、工具はテーブルの上部側に固定される一方、工作物が置かれたテーブルが移動しながら加工が行われるように構成されたミーリングマシーン、ワイヤーカッティングマシーンなどの工作機械には、NCコントローラーの制御によってテーブルが移動されるようにするテーブル移動手段が設けられている。
従来、一般的な機械装置のテーブル移動手段は、電動モーターを駆動させて発生される回転力を直線運動力に変換させて、固定体であるベースに対して移動体であるテーブルが移動されるようにするシステムからなる。従って、ミーリングマシーンなどの工作機械のように、テーブルが横方向(X軸方向)および縦方向(Y軸方向)に移動するように構成されなければならない場合は、横方向の移動のための移動軸と、縦方向の移動のための移動軸が別途に具備されなければならないため、テーブル移動手段の構成が複雑になり、大型化されるしかないという短所があった。
従って、本発明の出願人は、従来の一般的な機械装置に適用されていたテーブル移動手段の問題点を改善することを目的に、“永久磁石移動型リニアモーターと空気ベアリングを利用した超小型ステージ装置”を開発したことがある。図1は、本出願人によって大韓民国特許庁に出願され、公開(特許文献1:公開番号10-2007-0052524号)された“永久磁石移動型リニアモーターと空気ベアリングを利用した超小型ステージ装置”を概略的に説明するための図面である。
図1aおよび図1bに示したとおり、ステージ移動装置100は、大きく、固定体であるベース200部分と、移動体であるテーブル300部分に区分形成される一方、ベース200の一側にはテーブル300が移動される程度を感知するためのリニアエンコーダ(grid encoder)600が固定装着されている。特に、ベース200とテーブル300の両側には、図面に示されているような形態にガイド壁210,310が形成される一方、ベース200の内部側にはテーブル300に移動力を提供するためのリニアモーター400装着のためのモーター装着空間220,320が形成される。
リニアモーター400は、コイル410の巻線がなされる固定子コア420と、一対の永久磁石430が付着された移動子コア440とを含んでなるもので、両側に位置した永久磁石430による所定の磁場が形成された状態でコイル410に電流が流れることになると、電流および磁場の方向によって力の方向が決定される原理が適用されたものである。つまり、コイル410に電流が印加されると、コイルに流れる電流の方向によって力の方向が定まった後、ベース200上でテーブル300が該当方向に移動されるように構成されるものである。このために、コイル410に印加される電流の方向が逆転される場合は、力が作用する方向が逆転されることができるように、コイル410に流れる電流の方向は任意に調節できるように構成される。
そして、リニアモーター400の移送力によってテーブル300が移動される過程で、テーブル300がベース200から離脱されないようにし、エアーベアリングの剛性を増加させるための予圧を作用させる手段は、リニアモーター400の永久磁石430と固定子コア420の間に引力として作用する磁力によってなされる。
また、リニアモーター400の移送力によってベース200上部側でテーブル300が移動する過程で、お互い摩擦されたり干渉されないようにするためのエアーベアリング手段500がベース200とテーブル300の間に形成される。エアーベアリング手段500は、ベース200と向かい合うテーブル300の表面に固定装着される多数のエアーパッド510と、各々のエアーパッド510に空気圧が供給されるようにするためのエアー供給ライン520とを含んで構成される。エアーベアリング手段500が動作してベース200とテーブル300の間に斥力として作用する力と、リニアモーター400の永久磁石430と固定子コア420の間に引力として作用する力は、お互い力の方向は反対で、力の大きさは平衡をなすように設定されることによって、リニアモーター400の動作による移送力がテーブル300に伝達された時、ベース200上でテーブル300が安定した状態で移動することができるようになるのである。
前述したように、リニアモーター400の駆動でテーブル300が移動する過程では、リニアエンコーダ600によってテーブル300の位置が測定されることによって、未図示のNCコントローラーによるテーブル300の制御が正確になされることになる。
韓国特許出願公開第10-2007-0052524号明細書
ところが、前述のようなステージ移動装置の場合は、テーブルがどちらか一側の直線方向に向かってのみ移動されるように制限されることによって、横方向(X軸方向)と縦方向(Y軸方向)および角運動方向の移動が必要なミーリングマシーンなどの工作機械に適用するためには、テーブルの移動のための移動装置の設置空間が増大されるしかないという問題点があった。また、X-Y軸の移送のために二つの移送軸を積層する場合は、全体ステージの高さが高くなり、ステージ上部での剛性は低下するという問題点があった。
従って、本発明は、前述したような従来の技術の諸般問題点を解決するために案出されたもので、ミーリングマシーンをはじめ、各種機械装置に設けられるテーブルが電磁気力によって移動されるようにすることによって、テーブルの移送システムの大きさを縮小させることができるだけでなく、より正確な移送がなされるようにする機械装置のステージ移動装置を提供することにその目的があるものである。
本発明は、前述したような目的を達成するための手段で、次のような構成からなる。つまり、本発明は、固定体であるベースと移動体であるテーブルの間に、テーブルに移動力を加えるためのリニアモーターが形成されるのだが、コイルが巻線されたリニアモーターの固定子コアはベースに固定され、永久磁石が付着された移動子コアはテーブルに固定される一方、ベースとテーブルの間にはエアーベアリング手段が形成され、コイルに電流印加時、磁場の影響でテーブルが移動するように形成され、テーブルの移動状態を測定するためのリニアエンコーダがテーブルの一側に形成される機械装置の平面ステージ移動装置において、前記ベースとテーブルの間には、テーブルの横方向(X軸方向)移動のための二つのリニアモーターと、テーブルの縦方向(Y軸方向)移動のための二つのリニアモーターとが組み合わさった四つのリニアモーターが形成されるのだが、横方向移動のための第1リニアモーターおよび第3リニアモーターは、テーブルの下部および上部側に位置し、第2リニアモーターおよび第4リニアモーターは、テーブルの左右両側に形成された構造からなる。
また、本発明による機械装置の平面ステージ移動装置で、第1リニアモーターの前端は、テーブルの下部前方側に位置する一方、第3リニアモーターの後端は、テーブルの上部後方側に位置し、前記第2リニアモーターの下端は、テーブルの下部後方側に位置する一方、第4リニアモーターの上端は、テーブルの上部前方側に位置することができるものである。
また、本発明による機械装置の平面ステージ移動装置で、リニアモーターの固定子コアには、電流の流れる方向がお互い相反する方向に流れることができるように、その中央部を基準に両側にコイルが巻線されることができるのである。
また、本発明による機械装置の平面ステージ移動装置で、エアーベアリング手段のエアーパッドは、テーブルの下部面に凹溝形状に形成された多数のグルーブに固定装着される一方、各々のグルーブに空圧が提供されるようにするためのエアー供給ラインがテーブルの途中に形成されることができるのである。
また、本発明による機械装置の平面ステージ移動装置で、エアーパッドは、リニアモーターをなす永久磁石と永久磁石の間に位置することができるのである。
並びに、本発明による機械装置の平面ステージ移動装置で、リニアエンコーダは、テーブルの下部中央部に対応するベースに固定装着される一方、テーブルの下部中央部には、2次元のグリッドが表現されたスケーラーが形成されることができるのである。
また、本発明による機械装置の平面ステージ移動装置では、テーブルが角運動できるように、リニアモーターは同時に一方向に作動するように設定されることができるのである。
以上のような手段によってなる機械装置の平面ステージ移動装置は、テーブルの横方向移動と縦方向移動が必要な機械装置に適用される場合、横方向の移動のための移動手段と縦方向の移動のための移動手段が、ベースとテーブルの間の同一な平面上に形成されことができることによって、各運動方向の移動手段が占める空間の縮小が可能だという大きな長点があるのである。
また、本発明による機械装置の平面ステージ移動装置では、横方向移動のためのリニアモーターと縦方向移動のためのリニアモーターを同時に駆動させる時は、テーブルの角運動方向の移動が可能になることによって、機械装置の構成をより多様な形態に設計することができるという長点があるのである。
特に、横方向の移動と縦方向の移動が単一のテーブルで構成された構造でも可能になることによって、同じ広さの二つのテーブルが重なった状態で装着された場合に比べ、剛性および動特性が優秀であるという長点があり、リニアエンコーダおよびレーザー変位測定装置などの位置センサーを適用させて高精度を得ることができ、小型工作機械および測定システムの適用に有利であるという長点があるのである。
以下では、添付の図面を参照しながら、本発明による機械装置の平面ステージ移動装置の構成および作動による好ましい実施例について説明することにする。
図2は、本発明による平面ステージ移動装置の平面構成図で、図3は、本発明による平面ステージ移動装置の側面構成図で、図4は、本発明による平面ステージ移動装置に適用される単位体リニアモーターの構造を説明するための断面図で、図5は、本発明によるベースの平面図で、図6は、本発明によるテーブルの底面を示した図面で、図面中に表示される図面符号10は、本発明によって形成された平面ステージ移動装置を示すものである。
本発明による平面ステージ移動装置10で、テーブル30は、ベース20の上部で横方向(X軸方向)と縦方向(Y軸方向)および角運動方向に動作するように構成されているもので、図面に示されているように、ベース20の面積に比べ小さな大きさに形成されることができるのである。この時、ベース20は、非磁性体でありながら非伝導体で、剛性の高いセラミック材質で形成されることができるもので、テーブル30は、非磁性体であるアルミニウム合金材質で形成されることができるのである。
ベース20の上部側でテーブル30に移動力を加えるようにする移動手段は、背景技術を説明しながら既に説明したような形態のリニアモーター、つまりコイルが巻線された固定子コアが固定体であるベースに固定装着され、永久磁石が付着された移動子コアが移動体であるテーブルに固定装着された形態のリニアモーターが適用されるものである。リニアモーター40の装着のために、ベース20の下部側とテーブル30の下部側には、各々凹溝状のモーター装着空間22,32が形成される。
本発明による平面ステージ移動装置は、テーブル30の横方向移動、縦方向移動、角運動方向移動のための多数のリニアモーター40が同一な平面上に形成されることによって、ミーリングマシーンのようにテーブルのX軸方向移動だけでなく、Y軸方向移動が必要な工作機械などに適用される過程で、テーブルの移動のために必要とする空間の縮小を可能にする。つまり、ベース20の上部面とテーブル30の下部面の間に多数のリニアモーター40が配置されることができるのだが、本発明の実施例を説明するための図面では、四つのリニアモーター40がテーブル30の平面上の上下左右側に各々形成された状態を示している。テーブルの下側のリニアモーターは第1リニアモーター40-1で、テーブルの右側のリニアモーターは第2リニアモーター40-2で、テーブルの上側のリニアモーターは第3リニアモーター40-3で、テーブルの左側のリニアモーターは第4リニアモーター40-4に区分されるもので、これは説明の便宜のために任意に区分されたものに過ぎないもので、これによって本発明の特許請求の範囲が制限されるものではない。
特に、テーブル30の平面上の上側および下側に配置される二つのリニアモーター、つまり第1リニアモーター40-1および第3リニアモーター40-3は、テーブル30の横方向移動のためのもので、テーブル30の平面上の右側および左側に配置される二つのリニアモーター、つまり第2リニアモーター40-2および第4リニアモーター40-4は、テーブルの縦方向移動のためのものである。
図面に示されているように、第1リニアモーター40-1の前端は、テーブル30の平面上の下部前方側に位置し、第3リニアモーター40-3の後端は、テーブル30の平面上の上部後方側に位置する一方、第2リニアモーター40-2の下端は、テーブル30の平面上の下部後方側に位置し、第4リニアモーター40-4の上端は、テーブル30の平面上の上部前方側に位置するようにするのが空間活用の側面で有利である。この時、単位体のリニアモーターがなす長さと幅の差によって、ベース20およびテーブル30の平面上の中央部分には、リニアモーター40が位置しない部分が設けられるのだが、この部分にはテーブル30の移動程度を測定するためのリニアエンコーダ60が形成される。つまり、固定体であるベース20の平面上の中央部分にはリニアエンコーダ60が固定装着され、移動体であるテーブル30の平面上の中央部分には2次元のグリッド(grid)が表現されたスケーラー62が付着されるのである。
リニアエンコーダ60は、未図示のNCコントローラーと通信しながら、NCコントローラーの制御によってテーブル30の移動を制御するためのモジュール部品中の一つとして一般的なNC機械装置によく使用されるものである。従って、リニアエンコーダ60に対する細部的な説明は省略することにする。また、グリッドエンコーダを利用せず、多数のレーザー干渉計を利用してX、Y方向の変位と各運動変位を測定することも可能であることを明かしておく。
単位体としてのリニアモーター40のより詳細な構造は、図4に示したとおりである。つまり、ベース20に固定装着される固定子コア42にはコイル41が巻線され、テーブル30に固定装着される移動子コア44には一対の永久磁石43がお互い磁極を異ならせて付着される。従って、永久磁石43による磁場が図面に表示されているように形成されることによって、コイル41に電流が印加された時は、磁場の方向とコイルに流れる電流の方向によって電磁気力の方向が決定され、結局は移動体であるテーブル30に該当方向への直線移動力が作用することになるのである。
固定子コア42に巻線されるコイル41は、電流が印加される方向によって、力が作用する方向がリニアモーターの長さ方向に決定されるようにするために、固定子コア42の中央部を基準に両側に印加される電流の方向が反対になり得るように別途の巻線がなされる。図面に表示された‘〇’は、コイルに印加された電流が図面上の前面に向かってでる方向を表現したもので、‘×’は、コイルに印加された電流が図面上の後面に向かって入る方向を表現したものである。
また、リニアモーター40の一部を構成している永久磁石43と固定子コア42の間には磁力による引力が作用することによって、テーブル30の下部面はベース20の上部面に密着しようという性向を有することになる。このようなベース20とテーブル30の間の引力がリニアモーター40によるテーブル30の移動力の妨げにならないようするために、ベース20とテーブル30の間にはエアーベアリング手段50が装着される。つまり、永久磁石43と固定子コア42の間の引力は、エアーベアリング手段50による斥力と均衡をなしながら、エアーベアリング手段の剛性を増加させるための予圧として作用するように設計されるのである。
エアーベアリング手段50は、テーブル30の下部側からベース20の上部面に向かう方向に空圧を提供することによって、テーブル30がベース20から浮上した状態で動作するようにするためのものである。エアーベアリング手段50の核心構成要素となるエアーパッド51の付着のために、テーブル30の底面には多数のグルーブ34が形成され、テーブル30の一側に設けられる未図示のエアー流入口から各々のグルーブ34までエアー供給ライン52が設けられる。特に、エアーパッド51の装着がなされるグルーブ34は、リニアモーター40を構成する永久磁石43と永久磁石43の間に形成されるのが好ましい。
図7ないし図9は、本発明による平面ステージ移動装置が駆動されている状態を説明するための図面で、図7は、テーブルが横方向(X軸方向)に移動する状態を示した図面で、図8は、テーブルが縦方向(Y軸方向)に移動する状態を示した図面で、図9は、テーブルが角運動する状態を示した図面である。
図7に示したように、本発明が適用されたテーブル30が横方向に移動するようにするためには、第1リニアモーター40-1と第3リニアモーター40-3のコイル41にだけ電流が印加されるようにし、第2リニアモーター40-2および第4リニアモーター40-4の動作は行われないようにする。この時、第1リニアモーター40-1および第3リニアモーター40-3のコイル41に流れる電流の方向は、磁場による力の作用方向が図面上の左側から右側に向かう方向に決定されるようにする。テーブルが移動する過程でのテーブル30の移動速度および移動方向の変化は、コイルに印加される電流の強さおよび方向を調節することによって可能である。
図8に示したように、本発明が適用されたテーブル30が縦方向に移動するようにするためには、第2リニアモーター40-2と第4リニアモーター40-4のコイル41にだけ電流が印加されるようにし、第1リニアモーター40-1および第3リニアモーター40-3の動作は行われないようにする。この時、第2リニアモーター40-2および第4リニアモーター40-4のコイル41に流れる電流の方向は、磁場による力の作用方向が図面上の下側から上側に向かう方向に決定されるようにする。
図9に図示されているように、本発明が適用されたテーブル30が角運動するようにするためには、四つのリニアモーター40が動作するようにする。つまり、各々のリニアモーターのコイルに印加される電流の方向は第1リニアモーター40-1と第3リニアモーター40-3がお互い反対方向に動作するようにする一方、第2リニアモータ40-2と第4リニアモーター40-4がお互い反対方向に動作するように電流の印加方向が決定される。図9は、第1リニアモーター40-1、第2リニアモーター40-2、第3リニアモーター40-3および第4リニアモーター40-4から発生される力の方向が全体的に反時計方向に向かっている場合で、テーブル30が該当方向に角運動している状態を示しているものである。
以上で説明したように、本発明による平面ステージ移動装置が、テーブルの移動が必要な工作機械などの機械装置に適用されると、テーブルの移動に必要な移動手段が形成される空間を大きく縮小させることができ、特に小型でありながら精密な加工が必要な工作機械の大きさを縮小するのに効果的であり得る。
上述したように、本発明による好ましい実施例を説明したが、本発明は前記の実施例に限定されず、本発明の特許請求の範囲で請求する発明の要旨を脱することなく、当該発明が属する分野で通常の知識を有した者なら誰でも多様な変更実施が可能な範囲まで、本発明の技術的な精神に属するとみなすべきである。
従来の技術を説明するための図面である。 従来の技術を説明するための図面である。 本発明による平面ステージ移動装置の平面構成図である。 本発明による平面ステージ移動装置の側面構成図である。 本発明による平面ステージ移動装置に適用される単位体リニアモーターの構造を説明するための図面である。 本発明によるベースの平面状態図である。 本発明によるテーブルの底面を示した図面である。 テーブルが横方向(X軸方向)に移動する状態を示した図面である。 テーブルが縦方向(Y軸方向)に移動する状態を示した図面である。 テーブルが角運動する状態を示した図面である。
符号の説明
10 平面ステージ移動装置
20 ベース
22 モーター装着空間
30 テーブル
32 モーター装着空間
34 グルーブ
40 リニアモーター
40-1 第1リニアモーター
40-2 第2リニアモーター
40-3 第3リニアモーター
40-4 第4リニアモーター
41 コイル
42 固定子コア
43 永久磁石
44 移動子コア
50 エアーベアリング手段
51 エアーパッド
52 エアー供給ライン
60 リニアエンコーダ
62 スケーラー

Claims (5)

  1. 固定体であるベース(20)と移動体であるテーブル(30)の間に、テーブル(30)に移動力を加えるためのリニアモーター(40)が形成されるのだが、コイル(41)が巻線されたリニアモーター(40)の固定子コア(42)はベース(20)に固定され、永久磁石(43)が付着された移動子コア(44)はテーブル(30)に固定される一方、ベース(20)とテーブル(30)の間にはエアーベアリング手段(50)が形成され、コイル(41)に電流印加時、磁場の影響でテーブル(30)が移動されるように形成され、テーブル(30)の移動状態を測定するためのリニアエンコーダ(60)がベース(20)の平面上の中央部分に形成される機械装置の平面ステージ移動装置において、 前記ベース(20)とテーブル(30)の間には、テーブル(30)のX軸方向移動のための二つのリニアモーター(40-1、40-3)と、テーブル(30)のY軸方向移動のための二つのリニアモーター(40-2、40-4)とが組み合わさった四つのリニアモーター(40)が形成されるのだが、X軸方向移動のための第1リニアモーター(40-1)および第3リニアモーター(40-3)は、テーブル(30)の平面上の下部および上部側に位置し、第2リニアモーター(40-2)および第4リニアモーター(40-4)は、テーブル(30)の平面上の左右両側に形成され、前記のエアーベアリング手段(50)のエアーパッド(51)は、各リニアモーター(40)をなす互いに磁極の異なった1対の永久磁石(43)と永久磁石(43)の間に位置し、テーブル(30)の下部面に凹溝形状に形成された多数のグルーブ(34)に固定装着される一方、各々のグルーブ(34)に空圧が提供されるようにするためのエアー供給ライン(52)がテーブル(30)の内に形成されていることを特徴とする機械装置の平面ステージ移動装置。
  2. 前記第1リニアモーター(40-1)の前端は、テーブル(30)の平面上の下部前方側に位置する一方、第3リニアモーター(40-3)の後端は、テーブルの平面上の上部後方側に位置し、前記第2リニアモーター(40-2)の下端は、テーブル(30)の平面上の下部後方側に位置する一方、第4リニアモーター(40-4)の上端は、テーブル(30)の平面上の上部前方側に位置することを特徴とする請求項1に記載の機械装置の平面ステージ移動装置。
  3. 前記リニアモーター(40)の固定子コア(42)には、流れる電流の方向がお互い相反する方向に流れることができるように、その中央部を基準に両側にコイル(41)が巻線されていることを特徴とする請求項1に記載の機械装置の平面ステージ移動装置。
  4. 前記リニアエンコーダ(60)は、テーブル(30)の下部中央部に対応するベース(20)に固定装着される一方、テーブル(30)の下部中央部には、グリッドが表現されたスケーラー(62)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の機械装置の平面ステージ移動装置。
  5. 前記テーブル(30)が角運動できるように、リニアモーター(40-1、40-2、40-3、40-4)は同時に一方向に作動するように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の機械装置の平面ステージ移動装置。
JP2008226536A 2007-09-03 2008-09-03 機械装置の平面ステージ移動装置 Expired - Fee Related JP4902612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0088980 2007-09-03
KR1020070088980A KR100851058B1 (ko) 2007-09-03 2007-09-03 기계장치의 평면 스테이지 이동장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009060782A JP2009060782A (ja) 2009-03-19
JP4902612B2 true JP4902612B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39791170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008226536A Expired - Fee Related JP4902612B2 (ja) 2007-09-03 2008-09-03 機械装置の平面ステージ移動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8008815B2 (ja)
EP (1) EP2030723B1 (ja)
JP (1) JP4902612B2 (ja)
KR (1) KR100851058B1 (ja)
AT (1) ATE461008T1 (ja)
DE (1) DE602008000827D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102607388B (zh) * 2012-02-17 2014-09-24 清华大学 平面电机动子位移测量装置及方法
CN102607391B (zh) * 2012-03-01 2014-06-18 清华大学 一种平面电机动子位移的测量方法
DE102013102922B4 (de) * 2013-03-21 2020-06-25 AeroLas GmbH Aerostatische Lager- Lasertechnik Linearmotor und Verfahren zur Herstellung eines gasgelagerten Läufers eines Linearmotors
PT106910B (pt) * 2013-04-26 2015-02-02 Inst Superior Técnico Mecanismo de guiamento linear com ajuste lateral para motores lineares de núcleo ferrítico
CN103481255A (zh) * 2013-09-27 2014-01-01 苏州凯欧机械科技有限公司 一种新型交叉磁体驱动式工作台
JP2015229211A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 日本精工株式会社 ワークの自動芯出し装置及び自動芯出し方法
WO2015184553A1 (en) * 2014-06-07 2015-12-10 The University Of British Columbia Methods and systems for controllably moving multiple moveable stages in a displacement device
TWI622251B (zh) * 2014-12-08 2018-04-21 鴻海精密工業股份有限公司 線性馬達
DE102014225317A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetbetriebene Fördervorrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553679B2 (ja) * 1973-08-27 1980-01-26
DD146525B1 (de) * 1979-10-17 1982-07-28 Furchert Hans Juergen Zweikoordinatenschrittmotor
JPS6113314A (ja) 1984-06-29 1986-01-21 Hitachi Ltd 精密xy0移動台装置
JP2716884B2 (ja) * 1991-07-12 1998-02-18 住友重機械工業株式会社 平面モータ装置
DE4206544A1 (de) 1992-03-02 1993-09-09 Lpkf Cad Cam Systeme In Thueri Zweikoordinaten-wegmesssystem
DE4212990A1 (de) 1992-04-18 1993-10-21 Christoph Schaeffel Absolutes Zweikoordinatenmeßsystem mit Drehwinkelerfassung
DE19511973A1 (de) 1995-04-02 1996-12-05 Univ Ilmenau Tech Feldgeführter planarer Präzisionsantrieb
JP4407774B2 (ja) * 1999-04-26 2010-02-03 株式会社ニコン モータ装置及びモータ装置の組み立て方法、並びに露光装置
US6324933B1 (en) * 1999-10-06 2001-12-04 Agere Systems Guardian Corp. Planar movable stage mechanism
JP2001126651A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Hitachi Ltd 電子ビーム描画装置
JP2001341037A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd X−yステージ装置
JP2004132435A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Canon Inc 軸受装置
JP2005168154A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Chiba Seimitsu:Kk 平面モータ
JP2005268608A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd ステージ装置
JP2005279007A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Yaskawa Electric Corp エアーホッケー遊戯装置とそのための移動体と可動子、および空気吐出型平面モータ
JPWO2006006730A1 (ja) * 2004-07-15 2008-05-01 株式会社ニコン 平面モータ装置、ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法
KR100761690B1 (ko) * 2005-11-17 2007-09-28 한국기계연구원 영구자석 이동형 리니어모터와 공기베어링을 이용한 초소형스테이지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
ATE461008T1 (de) 2010-04-15
EP2030723A1 (en) 2009-03-04
DE602008000827D1 (de) 2010-04-29
US20090056594A1 (en) 2009-03-05
US8008815B2 (en) 2011-08-30
JP2009060782A (ja) 2009-03-19
EP2030723B1 (en) 2010-03-17
KR100851058B1 (ko) 2008-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902612B2 (ja) 機械装置の平面ステージ移動装置
CN104716810B (zh) 具备直线电动机的直线驱动装置以及机床
CN102681349B (zh) 工件台
JP2010058263A (ja) 超精密工作機械
CN103021473A (zh) 一种直驱式运动解耦的高精度伺服平台
JP2008254114A (ja) 工作機械用磁気軸受スピンドル装置
JP2006034017A (ja) 工作機械用リニアモータ
US5962937A (en) X-Y table for moving loads in a highly exact and dynamic manner
JP4335704B2 (ja) X−yステージ装置
JP2010089167A (ja) 可動マグネット型リニアモータを備えた工具送り装置
JP2014124712A (ja) 移動装置
JP2002283174A (ja) 直線駆動装置
JP4811780B2 (ja) リニアモータ、工作機械及び計測器
JP3732763B2 (ja) ステージ装置
JP2005218203A (ja) アクチュエータ及びボンディング装置
JP2006054974A (ja) リニアモータ
JP4806236B2 (ja) ステージ駆動装置
JP2005169523A (ja) テーブル位置決め装置
JP3910564B2 (ja) リニアモータ駆動直動装置
JP2006034016A (ja) 工作機械用リニアモータ
KR100264394B1 (ko) 6축초정밀위치결정기구
JP2006034013A (ja) 工作機械用リニアモータ
JP2006054973A (ja) 工作機械用リニアモータ
JP2006020478A (ja) ステージ装置
JP4522264B2 (ja) テーブル支持機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees