JP4899361B2 - 非水電解液二次電池の製造法 - Google Patents
非水電解液二次電池の製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4899361B2 JP4899361B2 JP2005204158A JP2005204158A JP4899361B2 JP 4899361 B2 JP4899361 B2 JP 4899361B2 JP 2005204158 A JP2005204158 A JP 2005204158A JP 2005204158 A JP2005204158 A JP 2005204158A JP 4899361 B2 JP4899361 B2 JP 4899361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- negative electrode
- battery
- active material
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
また、電気化学的手法としては、正極と負極とを一体化して組み込む前に、正極中に紛れ込んだ導電性異物をあらかじめ除去する方法が提案されている。すなわち、正極を形成
後、電解液槽に浸漬させて予備充電を行い、導電性異物を溶解した後、乾燥させる。次に、この正極と負極を一体化して極板群をつくり、電池ケースに収納して、電解液を注入するというものである。(特許文献2参照)
LiC6となった状態をいう。
オロエチルトリフルオロボレート、リチウムヘプタフルオロプロピルトリフルオロボレート、リチウムトリス[ペンタフルオロエチル]トリフルオロホスフェートなどのリチウム塩があげられる。これらの塩のアニオンは、強い電子吸引基を有することから、およそ、2V vs. Li/Li+ の電位で還元分解が起きるので、初回の充電で負極にLiが吸蔵されることは無く、負極の電位が1.5V vs. Li/Li+以下になる状態を回避できる。添加剤の混合量は、導電性異物の溶解が起きやすくなるまで正極の電位が上昇した時、すべての添加剤が還元分解されないように調整する。このような調整によって初回充電後の負極電位は下がることはないので、異物の溶解によって生じたイオンが負極上で局所析出しない。
た。
Li0.46CoO2を正極に混合していないほかは、実施例1と同様にして、非水電解液二次電池を組み立て、45℃で1週間放置した。
45℃で放置後の正極および負極の電位を測定したところ、実施例1の電池では、正極の電位は3.9Vであり、負極の電位は3.1Vであった。一方、比較例1の電池では、正極の電位は3.2Vであり、負極の電位は3.1Vであった。
ミニウム箔集電体を35mm×35mmサイズに切り出し、リードのついた厚み0.5mmのアルミニウム集電板に超音波溶接した。
非水電解液に無水フタロン酸を混合していないほかは、実施例3と同様にして、非水電解液二次電池を組み立てた。そして、20℃、0.015mA/cm2の条件で、30分間充電を行った後、45℃で1週間、放置した。
実施例3の電池の正極および負極の電位を測定したところ、20℃、0.015mA/cm2の条件で、30分間充電を行った直後では、正極の電位は3.9Vであり、負極の電位は2.4Vであったが、45℃放置後では、負極の電位は3.0Vに上昇していた。一方、比較例2の電池における正極の電位は、実施例3の電池と同様であったが、負極の電位は45℃放置後でも1Vと低いままであった。
電池では、無水フタロン酸を電解液に含んでいるので、負極の電位が低下せず、正極で生成した鉄イオンが局所析出することがない。一方、比較例2の電池では、負極の電位はおよそ1V vs. Li/Li+にまで低下しているので、溶解した鉄イオンは電池内にひろく拡散することができず、鉄粉末が正極に存在していた場所と対向する負極上に局所析出する。この局所析出が成長し、内部短絡に至ったと考えられる。
らと考えられる。表3と表4より、電解液中の添加剤の量はおおむね0.5%以下が好ましいことがわかる。
負極にMnO2を混合していないほかは、実施例5と同様にして、非水電解液二次電池
を組み立てた。そして、20℃、0.015mA/cm2 の条件で、30分間充電を行った後、45℃で1週間、放置した。
実施例5の電池の正極および負極の電位を測定したところ、20℃、0.015mA/cm2の条件で、30分間充電を行った直後では、正極の電位は3.9Vであり、負極の電位は3.1Vであり、45℃放置後でも、負極の電位は3.2Vと高かった。一方、比較例3の電池における正極の電位は、実施例5の電池と同様であったが、負極の電位は45℃放置後でも1Vと低いままであった。
vs. Li/Li+にまで低下しているので、溶解した銅イオンは電池内にひろく拡散することができず、銅粉末が正極に存在していた場所と対向する負極上に局所析出する。この局所析出が成長し、内部短絡に至ったと考えられる。
2 破線
Claims (2)
- リチウムイオンを吸蔵した活物質からなる正極と、リチウムイオンを吸蔵していない活物質からなる負極とを、セパレータをはさんで一体化して極板群を形成した後、非水電解液を注液し、初回の充電後に放置を行う非水電解液二次電池の製造法において、
前記正極には、さらに充電状態の活物質が混合されており、前記注液後、前記負極にリチウムイオンを吸蔵していない状態のままで放置を行うことを特徴とする非水電解液二次電池の製造法。 - リチウムイオンを吸蔵した活物質からなる正極と、リチウムイオンを吸蔵していない活物質からなる負極とを、セパレータをはさんで一体化して極板群を形成した後、非水電解液を注液し、初回の充電後に放置を行う非水電解液二次電池の製造法において、
前記非水電解液には、さらに1.5V vs.Li/Li+以上の電位において負極上で還元される添加剤が混合されており、初回の充電は、前記負極にリチウムイオンを吸蔵しない状態で正極電位を変化させる充電であり、その後、前記負極にリチウムイオンを吸蔵していない状態のままで放置を行うことを特徴とする非水電解液二次電池の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005204158A JP4899361B2 (ja) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | 非水電解液二次電池の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005204158A JP4899361B2 (ja) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | 非水電解液二次電池の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007026752A JP2007026752A (ja) | 2007-02-01 |
JP4899361B2 true JP4899361B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=37787287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005204158A Expired - Fee Related JP4899361B2 (ja) | 2005-07-13 | 2005-07-13 | 非水電解液二次電池の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899361B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101332112B1 (ko) * | 2010-03-08 | 2013-11-21 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | 비수 전해액 2차 전지의 처리 장치 및 제조 방법 |
JP5625487B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2014-11-19 | 株式会社豊田中央研究所 | リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用負極の製造方法 |
US9406967B2 (en) | 2010-12-17 | 2016-08-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for producing lithium secondary cell |
JP5616248B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2014-10-29 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 二次電池およびその製造方法 |
US10128547B2 (en) * | 2012-02-16 | 2018-11-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for producing secondary battery |
JP6244623B2 (ja) * | 2012-12-18 | 2017-12-13 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池の製造方法及び非水電解質二次電池 |
US10505195B2 (en) | 2014-07-04 | 2019-12-10 | Jsr Corporation | Method for producing electrical storage device electrode with binder composition |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06349524A (ja) * | 1993-06-12 | 1994-12-22 | Haibaru:Kk | 二次電池 |
JP4138326B2 (ja) * | 2002-02-06 | 2008-08-27 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液二次電池の製造方法 |
JP2005243537A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池の製造法 |
-
2005
- 2005-07-13 JP JP2005204158A patent/JP4899361B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007026752A (ja) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4899361B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造法 | |
KR20080017099A (ko) | 리튬 이차전지 | |
JP2018523911A (ja) | 非水電解液添加剤、これを含む非水電解液、及びこれを備えたリチウム二次電池 | |
TWI275196B (en) | Nonaqueous electrolyte comprising oxyanion and lithium secondary battery using the same | |
JP2009117081A (ja) | リチウムイオン二次電池用電解液、及びリチウムイオン二次電池 | |
JPWO2011114605A1 (ja) | イオン液体を用いたリチウム二次電池 | |
WO2020234538A1 (fr) | Composition d'electrolyte comprenant un mélange de sels de lithium | |
JP2009543318A (ja) | シアノ基を有する非水電解液添加剤及びこれを用いた電気化学素子 | |
JP5191931B2 (ja) | イオン液体を用いたリチウム二次電池 | |
CN111699585A (zh) | 堆叠-折叠型电极组件和包括该堆叠-折叠型电极组件的锂金属电池 | |
JP2009110886A (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP6241911B2 (ja) | 活物質粒子、蓄電デバイス用正極、蓄電デバイスおよび活物質粒子の製造方法 | |
JP5298767B2 (ja) | 二次電池用電極及びその製造方法並びにその電極を採用した二次電池 | |
JPH08115742A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2011096575A (ja) | 二次電池用電極、その製造方法及び非水電解液二次電池 | |
KR20190056839A (ko) | 리튬 나이트라이드 표면 처리된 리튬 음극의 제조방법, 이에 의해 제조된 리튬 음극 및 이를 포함하는 리튬-황 전지 | |
JP5350168B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP2014165038A (ja) | 非水電解質二次電池用電極材料とそれを用いた非水電解質二次電池 | |
WO2014006973A1 (ja) | 蓄電デバイス用電極、それを用いた蓄電デバイスおよびその製法 | |
JP2002313416A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2015225753A (ja) | 蓄電デバイス | |
JP2002305035A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP7199157B2 (ja) | ヨウ化リチウムを含む電解液、及びそれを用いたリチウムイオン電池 | |
JP5327531B2 (ja) | 非水電解液電池用電極及び非水電解液電池 | |
JPH07282846A (ja) | 非水電解質電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080428 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |