JP4898680B2 - グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法 - Google Patents

グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4898680B2
JP4898680B2 JP2007525999A JP2007525999A JP4898680B2 JP 4898680 B2 JP4898680 B2 JP 4898680B2 JP 2007525999 A JP2007525999 A JP 2007525999A JP 2007525999 A JP2007525999 A JP 2007525999A JP 4898680 B2 JP4898680 B2 JP 4898680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semi
etching
tone mask
etching solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007525999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007010866A1 (ja
Inventor
文彦 山田
俊治 尾崎
佐々木  貴英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Coating Corp
Original Assignee
Ulvac Coating Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Coating Corp filed Critical Ulvac Coating Corp
Priority to JP2007525999A priority Critical patent/JP4898680B2/ja
Publication of JPWO2007010866A1 publication Critical patent/JPWO2007010866A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898680B2 publication Critical patent/JP4898680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/32Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials

Description

本発明は、液晶カラーディスプレイ装置の製造に用いられる、グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法に関するものである。
近年、薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT−LCD)の製造において、コストダウンを図る技術の開発が進められている。カラーフィルター製造工程においては、高コストなフォトリソ工程を用いず、低コストであるインクジェット方式による作成が試みられ、TFT基板製造工程においては、グレートーンマスクを用いてTFTチャネル部の形成工程やイオン注入工程などに用いられるマスク数を削減し、フォトリソ工程を少なくすることが提案されている(特許文献1参照)。
グレートーンマスクと呼ばれるフォトマスクは、通常のフォトマスクと異なり、グレートーンマスク1枚から二種類以上の露光量が得られ、1枚のグレートーンマスクで従来のフォトマスクの2枚以上の工程を行うことができ、マスク数、すなわち、フォトリソ工程を少なくできる。
グレートーンマスクの構造は遮光部と開口部と半透光部から成り、遮光部と開口部は通常のフォトマスクと同じ機能を有し、半透光部は開口部に対して中間の露光量を得るようにされている。グレートーンマスクから得られる露光量を二種類とした場合、開口部からの露光量100%と半透光部からの中間の露光量となる。半透光部からの露光量は半透光部の透過率で決まり、TFT基板製造工程に求められる条件に応じて20〜50%の範囲で選択される。なお、当然遮光部からの露光量は0%である。
また、グレートーンマスクは半透光部の構造から二種類に分類され、一つは、添付図面の図11に示すようなスリットマスクと呼ばれるタイプであり、もう一つは図12〜図15に示すようなハーフトーンマスクタイプと呼ばれるタイプがある。これらの図においてAは遮光部、Bは半透光部、Cは開口部である。
図11に示すスリットマスクタイプのグレートーンマスクは露光機の解像限界の微細パターンを半透光部Bとして用いることにより中間の露光量を得ている(特許文献1、特許文献4及び特許文献5参照)。現在のLCD用大型マスクの露光機の解像限界が3〜4μmであるので、半透光部の微細パターンは1〜2μmのサイズとなるが、微細パターンの欠陥検出及び欠陥修正は、現在のLCD用大型マスクの技術では難しい。
ハーフトーンマスクタイプのグレートーンマスクは、製造方法及びマスク構造において、さらに四種類に分類される。図12に示すマスク構造では半透光部Bは遮光膜をハーフエッチングすることにより形成される。透明性のある酸化Cr膜(CrOx膜)等のCr化合物を遮光膜とし、この遮光膜のウエット又はドライエッチングによるハーフエッチングで中間の膜厚の半透光部を得る技術が提案されている(特許文献2参照)。酸化Cr膜(CrOx膜)等のCr化合物は金属Cr膜よりも遮光性が得られる膜厚が厚いため、中間の膜厚を得るためのハーフエッチングは金属Cr膜よりも容易であると述べている。このマスク構造における半透光膜の組成は酸化Cr膜(CrOx膜)となる。しかし、この方法でも、大型マスク全面でのハーフエッチングによる膜厚制御及び半透光部の面内の均一性を保証するのは困難である。
図13に示すマスク構造は、半透光膜D、ストッパー膜E及び遮光膜Fの三層膜構造とし、ストッパー膜Eを用いてエッチストップさせることによりハーフエッチングによる膜厚制御を可能とし、半透光部Bを得ている(特許文献3参照)。特許文献3によればストッパー膜はSiO等の透過率に影響を与えないものとし、半透光膜と遮光膜は同一材料でも異種材料でもよいと記載されている。ストッパー膜をSiOとし、半透光膜と遮光膜をCr膜とした場合、開口部Cを得るためのエッチングは1)Crエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)、2)フッ酸エチング液及び3)Crエッチング液を用いた三工程となる。また半透光部Bを得るためのエッチングはCrエッチング液を用いた一工程(ストッパー層の除去を行う場合は二工程)となる。また、半透光膜の組成として酸化Cr膜(CrOx膜)及び、(金属)Cr膜等が提案されている。しかし、この方法では、エッチングの工程数が多くコストがかかる問題がある。
図14には、半透光膜G及び遮光膜Hを同じ又は異なる組成の二層膜構造とし、通常のCr膜フォトマスクパターンをフォトリソ工程で形成した後、マスク開口部の一部に酸化Cr膜(CrOx膜)、(金属)Cr膜、酸化MoSi膜(MoSiOx膜)、(金属)MoSi膜、(金属)Si膜、窒化Si膜(SixNy膜)、(金属)W膜、(金属)Al膜等の半透光膜を再度成膜し、半透光部Bを形成したマスク構造が示されている。このようなプロセスは特許文献1、特許文献6及び特許文献9に提案されている。
図15に示すマスク構造は、図14に示すマスク構造と逆の構造になり、半透光膜I及び遮光膜Jを異なる組成の二層膜構造とし、各層のドライエッチング性の差を利用し、ハーフエッチングで中間の膜厚の半透光部Bを得ている。かかるプロセス技術は特許文献7及び特許文献8に提案されている。二層膜構造において、半透光膜を酸化MoSi膜(MoSiOx膜)、遮光膜をCr膜とした場合、Cr膜は塩素系ガスを用いたドライエッチング、あるいは、Crエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)を用いたウエットエッチングを行い、次に、酸化MoSi膜(MoSiOx膜)をフッ素系ガスを用いたドライエッチングでそれぞれ選択的にエッチングを行い中間の膜厚を得る技術が提案されている。
図11に示すようなスリットマスクタイプのグレートーンマスクの加工プロセスは通常のフォトマスクのフォトリソ工程と同じである。また図12、図13及び図15に示すようなハーフトーンマスクタイプのグレートーンマスクにおいてこれらのようなハーフエッチングを用いるグレートーンマスクの加工プロセスは特許文献2及び特許文献9に記載されているように、二回のフォトリソ工程で行うのが一般的であるが、工程数の少ない加工プロセスも提案されている(特許文献3、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献10及び特許文献11参照)。
特開平8−250446公報 特開平7−49410公報 特開2002−189281公報(分割出願;特開2005-10814公報) 日本国特許第3586647(特開平2002−196474公報) 日本国特許第3590373(特開平2002−244272公報) 特開平2005−257712公報 特開平2005−24730公報 特開平2005−37933公報 特開平2006−18001公報 特開平2002−189280公報 特開平2005−91855公報 上述のように、グレートーンマスクは、種々の構造、及び製法が提案されているが、そのいずれも高コストなプロセスが用いられており、また、半透光部の面内均一性の保証が難しいため実施が困難である。
本発明は、上記問題を鑑み、液晶カラーディスプレイ製造のコストダウン化技術に必要であり、優れた加工性を有し、低コストなプロセスで製造できるグレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、遮光部と、開口部と、半透光部とから成るパターンを有するグレートーンマスク用ブランクスにおいて、透明基板の表面上に直接若しくは間接に付着させて形成した遮光膜及び半透光膜を有し、前記遮光膜及び前記半透光膜の金属成分の組成が異なっており、前記半透光膜がNi酸化物、Ni酸窒化物、Niを95〜60原子%、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Cu、Fe、Al、Pdのうち少なくとも一種を合計5〜40原子%含むNi合金、前記Ni合金の酸化物、又は前記Ni合金の酸窒化物のいずれからなる薄膜であり、前記遮光膜が金属成分としてCrを含む薄膜から成る前記グレートーンマスク用ブランクスを用いてグレートーンマスクを製造する方法であって、
第一のエッチング液としてCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)、そして第二のエッチング液としてITOエッチング液(HCl+FeCl 系)又はFeCl 溶液の順で二液エッチングにより前記遮光膜及び前記半透光膜をエッチングし、マスク開口部を形成し、次に、前記遮光膜のみを選択的にウエットエッチングできるCrエッチング液一液を用いて、ハーフエッチングを行い半透光部を形成することを特徴としている。
また、本発明によるブランクスを用いてグレートーンマスクを製造する方法においては、前記第一のエッチング液としてCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)を室温で使用し、前記第二のエッチング液としてITOエッチング液(HCl+FeCl 系)を室温以上に加熱して使用し得る
遮光膜は、金属成分としてCrを含む薄膜から成り得る。
遮光膜は遮光膜のみから成るか、又は遮光膜上に形成した反射防止膜を含み得る。反射防止膜は、Crの酸化膜又は酸窒化膜で形成された薄膜から成り得る。
半透光膜は、Niの酸化膜、又はNiの酸窒化膜で形成された薄膜から成り得る。
半透光膜に含まれる金属成分がNiを主成分とし、これにTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Cu、Al、Pdのうち少なくとも一種を含むNi合金ターゲットを用いることにより、純Niターゲットが磁性を有しているためスパッタ集率が悪い問題を解決できる。一般的にNiに対して5%以上の非磁性の添加元素が必要と言われている。
また、これらの成分を含むNi合金膜は、純Ni金属膜の密着性、耐薬品性(耐酸性)及びエッチング性(本発明におけるエッチング選択性)等を改善できる。純Ni金属膜は耐熱性(耐酸化性)、耐薬品性(耐アルカリ性)、エッチング性(エッチング加工性)に優れているため、密着性と耐薬品性(耐酸性)が改善されたNi合金の金属膜はグレートーンマスク用半透光膜としての有用性は高い。
純Ni金属膜はガラス基板との密着性に乏しく、得られたフォトマスクパターンのパターン剥離を引き起こす可能性がある。半透光膜をNi合金の金属膜とする場合、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Fe、Al(より好ましくはTi、Zr、V、Fe、Al)のNiへの添加は密着性の向上に寄与する。
フォトマスクの洗浄は一般的に熱濃硫酸(50〜120℃)等の酸洗浄が用いられるが、純Ni金属膜は硫酸等の酸に対する耐性が乏しい。半透光膜をNi合金の金属膜とする場合、耐食性金属或いは表面上に不動体層を形成しやすい金属であるTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Al、PdのNiへの添加は耐薬品性(各種酸洗浄液に対する耐性)の向上に寄与する。また、これら金属のNiへの添加は耐薬品性の向上に寄与するだけでなく、本発明の特徴であるエッチング選択性の向上(Crエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)に溶解せず、かつITOエッチング液(HCl+FeCl系)又はFeCl溶液に溶解する性質)にも寄与する。
しかしながら、純Ni金属膜の酸に対する耐性が乏しいという性質は、エッチング加工性に優れるといった性質にも反映され、両者はトレードオフの関係にあるので、耐酸性が完全である必要はない。耐酸性の向上はフォトマスクプロセスに求められる耐薬品性が十分確保されていればよい。添加元素が密着性と耐薬品性の両方を合わせ持つ場合(Ti、Zr、V、Al等)添加元素は一種となり、二元系のターゲットでよいので効果的である。
Ni合金膜中のTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Cu、Fe、Al、Pdの含有量は、半透光膜がNi合金の金属膜である場合は、そのNi合金膜がITOエッチング液(HCl+FeCl系)又はFeCl溶液のいずれかに可溶である含有量範囲、かつ密着性に寄与する添加元素が必要である場合には、密着性を確保できる含有量以上の組成で使用できる。例えば耐食性金属、或いは表面上に不動体層を形成しやすい金属であるTi、Zr、Hf、Nb、Ta、W、Al、Pd等は、一般的にこれらの金属元素の含有量が多くなるとエッチング性は悪くなり、エッチング加工ができなくなるので好ましくない。よって、含有元素の含有量は一般的に5〜40原子%であることが好ましく、より好ましくは5〜20原子%であればよい。また密着性を得るために、密着性に寄与する添加金属であるTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Fe、Alは5原子%以上含有しなければならない。これらの含有量範囲の二元系Ni合金ターゲットは多数市販されており、入手可能であるが、Ti、Zr、Al等のようにNiと金属間化合物を形成しターゲットが脆くなり、加工性が悪くなるため含有率の高いターゲットが得られない場合もある。
さらに添加元素としては表1のNi22Cr膜/ニクロム合金(NO.23)やNi25Mo膜/ハステロイ合金系(NO.24)で示されるように、Crエッチング液に可溶な元素、例えばCr、Mo等をNi合金の成分として使用することは、本発明の特徴であるエッチング選択性を利用したグレートーンマスクの製造方法が適用できないので好ましくない。
半透光膜がNi酸化膜又は酸窒化膜である場合は、十分な密着性及び耐薬品性を有しており、密着性及び耐薬品性を寄与するような添加元素成分を必要としないが、添加元素によってはITOエッチング液(HCl+FeCl系)又はFeCl溶液に対するエッチングレートが大きくなり、エッチング加工がしやすくなる場合もある。例えば、W、Cuを含むNi合金の酸化膜又は酸窒化膜はNiのみの酸化膜又は酸窒化膜と比較して、エッチングレートが大きくなり有効である反面、添加量が多くなるとCrエッチング液に対しても可溶になりエッチング選択性が悪くなるため、それら添加量は10原子%以下、より好ましくは5原子%程度の添加量で使用すると良い。
本発明において使用するブランクスにおいては、遮光膜は、遮光膜に含まれる金属成分をCrとする薄膜とし、遮光膜は遮光膜のみから、或いは遮光膜上に形成した反射防止膜を含み、反射防止膜はCrの酸化膜又は酸窒化膜で形成された薄膜から成り得るので、マスク最表面の組成及び構造は従来のCr膜フォトマスクブランクスと同じであり、従来のCr膜フォトマスク技術が多く適用できる。すなわち、フォトマスクブランクスの低反射特性、マスク加工プロセスに対する各種耐性(耐薬品性等)等の特性はCr膜フォトマスクブランクスに準ずる。
また、Cr遮光膜上の反射防止膜はフォトマスクを用いた露光プロセスの必要に応じて用いることができ、その場合は、Cr膜の酸化物又は酸窒化物であり、O、CO、NO、NOガスの内少なくとも一つを用いた反応性スパッタリングにより得られるものである。また遮光膜上に反射防止膜がある場合は、それも含めて遮光膜とする。
このように構成したことによって、遮光膜のみを選択的にウエットエッチングできるエッチング液でハーフエッチングを行い半透光部を形成できるので、大型マスク全面でのハーフエッチングによる半透光部の膜厚制御は容易となり、また、半透光膜と遮光膜を二回に分けて成膜すれば、半透光膜の成膜後に半透光膜の透過率の検査ができるので、半透光部の透過率の面内均一性を保証することは容易となる。さらに、グレートーンマスクの製造工程としては他の構造又は製法のグレートーンマスクよりも工程数が少なく低コストで製造できる。
また、本発明によるグレートーンマスクの製造方法によれば、液晶カラーディスプレイ製造のコストダウン化技術に必要なグレートーンマスクにおいて、優れた加工性を持ちかつ低コストのプロセスでグレートーンマスクを提供できるようになる。
以下、添付図面の図1〜図10を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1には、本発明によるグレートーンマスク用ブランクスの一実施形態及びそれを用いたグレートーンマスクの製造工程を示す。
図1の(a)にはグレートーンマスク用ブランクスの構成を示し、図示グレートーンマスク用ブランクスは透明ガラス基板1の表面上に直接若しくは間接に付着させて形成した半透光膜2及び遮光膜(反射防止膜を含む)3を有し、遮光膜3上にポジ型レジストを塗布し、プリベークを行うことによりレジスト膜4が形成されている。遮光膜3及び半透光膜2はそれぞれ金属成分の組成が異なっている。
遮光膜3は露光光に対する遮光性(光学濃度ODにおいて、3.0〜5.0)を、ある膜厚で有する材料であるが、遮光膜単独で完全に遮光する必要はなく、遮光膜(さらに反射防止膜を含め)と半透光膜を合わせてその遮光性を達成してもよい。
半透光膜2は開口部に対して中間の露光量を得るためのものであり、半透光膜2から得られる露光量は半透光膜2の透過率で決まり、TFT−LCD製造工程に求められる条件に応じて20〜50%の範囲で選択される。また、この半透光膜2の透過率は図2〜図9で示すように膜厚で制御可能である。すなわち半透光膜2の組成がNi金属膜又はNi合金金属膜の場合では、5nm〜25nmの膜厚範囲において、Ni酸化膜(又は酸窒化膜)又はNi合金酸化膜(又は酸窒化膜)の場合では、15nm〜80nmの膜厚範囲において、それぞれ所望の透過率が得られる。
Ni金属膜又はNi合金金属膜よりもNi酸化膜(又は、酸窒化膜)又はNi合金酸化膜(又は酸窒化膜)の方が透明性が高く、遮光性が得られる膜厚が大きいことから、透過率に対する膜厚制御範囲が広く実用的である。また半透光膜が酸化膜、または、酸窒化膜である場合には、成膜条件(反応ガス量)でも透過率の制御は可能であるが、膜組成は安定な酸化度の範囲で用いるのが好ましく、成膜条件で透過率の制御を行う場合は微調整程度での適用とし、主には膜厚で透過率の制御を行う方が好ましい。
また、Ni金属膜はガラス基板との密着性に乏しく、得られたフォトマスクパターンのパターン剥離を引き起こす可能性がる。これに対してTi、Zr、V、Nb、Ta、Fe、Al(より好ましくはTi、Zr、V、Fe、Al)を含んだNi合金金属膜、及びNi酸化膜(又は、酸窒化膜)、及び各種Ni合金酸化膜(又は酸窒化膜)は十分な密着性を有しているので実用的である。
表1には各種Ni又はNiを主成分とする薄膜に対するテープ剥離テストにより評価した密着性の結果を示す。
Figure 0004898680
Ni膜(NO.1)、Ni5W(NO.15)、Ni10W(NO.17)、Ni30W(NO.19)、Ni31Cu/モネル合金(NO.21)はガラス基板との密着性が悪く、Ni15Nb(NO.10)、Ni15Ta(NO.11)、Ni30Ta(NO.13)は若干密着性が悪かったが、その他のものについては良好な密着性を示した。すなわち、これらの結果からTi、Zr、V、Al(、Cr、Mo)のNiへの添加は密着性に効果があることが分かる。
半透光膜がNiOx膜(NO.2)ある場合は、十分な密着性を有しており、密着性に寄与するような金属添加元素成分を必要としない。
さらに表1には、各種Ni又はNiを主成分とする薄膜のCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸を含む溶液)[室温]、及びITOエッチング液(HCl+FeCl系)[室温及び40℃に加温]、及び40%−FeCl溶液[室温]に対するエッチングレートを示す。
Crエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸を含む溶液)を用いた場合は、金属Cr膜(NO.25)、CrOx膜(NO.26)、金属Ni22Cr膜(NO.23)、金属Ni25Mo膜(NO.24)、Ni31CuOx膜(NO.22)はいずれも可溶であり、その他のものについては溶解しなかった(又は溶解量が小さかった)。室温のITOエッチング液(HCl+FeCl系)を用いた場合は、NiOx膜(NO.2)、Ni9TiOx(NO.5)、Ni15TaOx(NO.12)、Ni30Ta(NO.13)、Ni30TaOx(NO.14)、Ni5WOx(NO.16)を除くいずれの組成のNi合金膜は可溶であった。さらにこれらのNi合金膜の内、40℃に加温したITOエッチング液を用いた場合は、NiOx膜(NO.2)、Ni9TiOx(NO.5)、Ni5WOx(NO.16)は可溶であった。40%−FeCl溶液をエッチング液として用いた場合は、Ni(NO.1)、Ni10Al(NO.3)、Ni9Ti(NO.4)、Ni18Ti(NO.6)、Ni9Zr(NO.7)、Ni10V(NO.9)、Ni25Mo(NO.24)は可溶であった。Ni15TaOx(NO.12)、Ni30Ta(NO.13)、Ni30TaOx(NO.14)はいずれのエッチング液に対しても不溶であり、エッチング加工ができなかった。
本発明はこれらのエッチング性を利用してグレートーンマスクの加工(半透光部の作成)を行う。すなわち、遮光膜及び半透光膜を、第一のエッチング液としてCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)、そして第二のエチング液としてITOエッチング液(HCl+FeCl系)、又は、FeCl溶液の順で二液エッチングによりエッチングし、マスク開口部が形成される。次に遮光膜のみを選択的にウエットエッチングできるCrエッチング液一液を用いて、ハーフエッチングを行い半透光部が形成される。
表1において、本発明のグレートーンマスクに使用可能な半透光膜としては、NiOx膜(NO.2)、Ni10Al膜(NO.3)、Ni9Ti膜(NO.4)、Ni9TiOx(NO.5)、Ni18Ti膜(NO.6)、Ni9Zr膜(NO.7)、Ni20Zr膜(NO.8)、Ni10V膜(NO.9)、Ni15Nb膜(NO.10)、Ni15Ta膜(NO.11)、Ni5WOx膜(NO.16)、Ni10WOx膜(NO.18)、Ni30WOx膜(NO.20)はCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)に不溶(又は溶解量が小さく)、且つ、ITOエッチング液(HCl+FeCl系)、又は、FeCl溶液に溶解し、且つ、ガラス基板との密着性があるので使用可能である。
また、Ni22Cr/ニクロム合金(NO.23)、Ni25Mo/ハステロイ系合金(NO.24)のようにCrエッチング液に可溶な元素であるCr、Mo等をNi合金の成分として使用することは、本発明の特徴であるエッチング選択性を利用したグレートーンマスクの製造方法が適用できないので好ましくない。
本発明に使用されるCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸又は硝酸等とを含む溶液)、ITOエッチング液(HCl+FeCl系)、FeCl溶液は調整された市販のものを用いることができる。Ni合金膜のエッチング速度としては[ITOエッチング液(40℃)]>[ITOエッチング液(室温)]>[40%−FeCl溶液(室温)]の順に大きいと云える。
本発明のNi又はNiを主成分とする半透光膜のエッチングタイムはITOエッチング液(HCl+FeCl系)又はFeCl溶液の濃度で制御可能である。半透光膜の膜厚は5nm〜80nm程度と小さいので、エッチング液を希釈し制御可能なエッチングタイムに設定するとよい。
また、本発明のNiを主成分とする半透光膜は金属膜で形成された薄膜、或いは酸化膜又は酸窒化膜で形成された薄膜から成り得るが、Niを主成分とする金属膜と比較して酸化膜又は酸窒化膜はITOエッチング液(HCl+FeCl系)、FeCl溶液に溶けにくい性質を有している。この場合は、よりエッチング速度の大きいITOエッチング液を使用し、かつ加温(例えば40℃)して使用するとよい。
さらに表1には、各種Ni又はNiを主成分とする薄膜の5%−NaOH溶液[室温]、濃硫酸(conc HSO)[室温]、濃硝酸(70%−HNO)[室温]に対する耐薬品性(腐食減量)を示す。
耐薬品性については、5%−NaOH溶液に対してはいずれも耐性を示し、濃硫酸に対しては、Ni(NO.1)、Ni9Ti(NO.4)は若干耐薬品性が悪いが、その他のものについては耐性を示した。濃硝酸に対しては、Ni10V(NO.8)は若干耐薬品性が悪いが、その他のものについては耐性を示した。よって本発明のNi又はNiを主成分とする半透光膜はいずれもマスクプロセスに耐え得る耐薬品性を有していると言える。
反射防止膜を含むグレートーンマスクの膜構成の例として、遮光膜がCr膜で反射防止膜がCrOx膜、半透光膜がNiOx膜(NO.27)を作成した。この低反射特性は図10に示すように、Crフォトマスクを同じ特性(反射率が436nmにおいて5.0〜15.0%、600nmにおいて15.0〜25.0%)を示す。
次に、図1の(b)〜(i)を参照してこのマスクブランクスを用いたグレートーンマスクの製造工程について説明する。
図1の(b)はレジスト露光及び現像工程を示し、(a)に示すグレートーンマスク用ブランクスを露光、現像し、レジストパターン5を形成する。
次に、図1の(c)に示すエッチング工程では、このレジストパターン5をマスクとして、第一のエッチング液としてCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)を用いて遮光膜3をエッチングし、そして図1の(d)に示すエッチング工程では、第二のエッチング液としてITOエッチング液(HCl+FeCl系)又はFeCl溶液を用いて半透光膜2をエッチングして、これによりマスク開口部6が形成される。
次に、図1の(e)の工程において、アルカリでレジスト膜4が除去される。
次に、図1の(f)に示す工程において、再度ポジ型レジストを塗布し、レジスト膜7を形成する。
こうして形成したレジスト膜7を図1の(g)に示す工程において露光、現像し、レジストパターン8を形成する。
図1の(h)はハーフエッチング工程を示し、このレジストパターン8をマスクとして、遮光膜3のみを選択的にウエットエッチングできるCrエッチング液一液を用いてハーフエッチングを行い半透光部9を形成する。
最後に、図1の(i)の工程において、アルカリでレジスト膜7が除去され、グレートーンマスクが得られる。図1の(i)において、10は遮光部である。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。本発明の実施形態では、半透光膜をNiを主成分としているが、半透光膜は本発明の製造方法を満たすようなエッチング選択性を示すものであれば使用することもでき、Niの他に例えばFeCl系エッチング液に可溶な元素、例えばFe、Co、Cu、Inを主成分とする合金膜又は複合化合物膜、すなわち、Feを主成分とする合金膜、及びCoを主成分とする合金膜、及びCuを主成分とする合金膜、ITO膜等も本発明の半透光膜に使用できる。また本発明の実施形態では、半透光膜の透過率を20〜50%としているが、透過率は液晶カラーディスプレイ製造の露光プロセスにより決められるものであり、これら透過率は20〜50%に限定されない。
実施例 1
純Niターゲット(厚さ3mm)、及び各種Ni合金ターゲット(Ni9Ti原子%、Ni31Cu原子%/モネル合金、それぞれ厚さ6mm)、及び純Niターゲット上に各種純金属片(Al、Ti、Zr、V、Nb、Ta、W)をチップオンしたターゲット及び純Crターゲット(厚さ6mm)を使用して所定の雰囲気ガスの真空室内で直流スパッタリング法により遮光膜及び半透光膜を成膜した。
透明ガラス基板は、5.0mm厚さの石英基板、又は4.8mm厚さの青板ガラスを用い、成膜中は真空チャンバ内に設けられた石英ヒーターにより透明基板が120〜200℃になるように加熱した。真空チャンバ内には、雰囲気ガスとして、金属膜の作成にはArガスのみを用い、また、酸化膜の作成にはArガスとNO又はCOガスを用い反応性スパッタリング法で成膜を行った。膜厚は投入電力により制御した。
エッチング液として市販のCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸を含む溶液)、ITOエッチング液(HCl+FeCl系)、及び40%FeCl溶液(塩化鉄(III)(42°Be´))を用いた。Crエッチング液、及び40%FeCl溶液は室温で、ITOエッチング液は室温又は40℃で使用した。これらのエッチング液を用いてエッチングタイム、及びエッチング後の膜厚を測定しエッチングレートを算出した。形成された各種遮光膜、半透光膜、反射防止膜のエッチングレートを調べた結果、表1の通りであった。
形成された半透光膜の内、金属Ni膜(NO.1)、NiOx膜(No.2)、金属Ni10Al膜(NO.3)、金属Ni9Ti膜(NO.4)、Ni9TiOx膜(NO.5)、金属Ni9Zr膜(NO.7)、Ni5WOx膜(NO.16)、Ni10WOx膜(NO.18)に関して膜厚と透過率の相関を調べた結果、それぞれ図2〜図9に示すグラフの通りであった。
また、ガラス基板上に形成される半透光膜の密着性を評価するため、通常の半透光膜に使用する膜厚よりも厚く成膜形成(約500〜1000Å程度)された各種膜組成の薄膜に対するテープ剥離テストにより密着性を評価した結果、表1に示すとおりであった。表中の◎は密着性最良、○は密着性良好、△は密着性やや不良、×は密着性不良を示している。
また、形成された各種遮光膜、半透光膜、反射防止膜の耐薬品性を調べるため、5%−NaOH溶液、濃硫酸(conc HSO)、濃硝酸(70%−HNO)各種薬液にそれぞれのサンプルを室温で浸漬し、その腐食減量を評価した結果、表1の通りであった。
その結果、Crエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸を含む溶液)を用いた場合は、Ni又はNiを主成分とした(Cr、Moを含まない)半透光膜は、Ni31CuOx膜(NO.22)を除き、いずれも不溶(又は溶解量が小さかった)であった。室温のITOエッチング液(HCl+FeCl系)を用いた場合は、NiOx膜(NO.2)、Ni9TiOx(NO.5)、Ni15TaOx(NO.12)、Ni30Ta(NO.13)、Ni30TaOx(NO.14)、Ni5WOx(NO.16)を除くいずれの組成のNi合金膜は可溶であった。さらにこれらのNi合金膜の内、40℃に加温したITOエッチング液を用いた場合は、NiOx膜(NO.2)、Ni9TiOx(NO.5)、Ni5WOx(NO.16)は可溶であった。40%−FeCl溶液をエッチング液として用いた場合は、Ni(NO.1)、Ni10Al(NO.3)、Ni9Ti(NO.4)、Ni18Ti(NO.6)、Ni9Zr(NO.7)、Ni10V(NO.9)、Ni25Mo(NO.24)は可溶であった。Ni15TaOx(NO.12)、Ni30Ta(NO.13)、Ni30TaOx(NO.14)はいずれのエッチング液に対しても不要であり、エッチング加工ができなかった。
図2〜図9に示す膜厚と透過率の相関を調べた結果、Ni金属膜又はNi合金金属膜においては、5nm〜25nmの膜厚範囲において、Ni酸化膜(又は酸窒化膜)又はNi合金酸化膜(又は酸窒化膜)においては、15nm〜80nmの膜厚範囲において、それぞれ所望の透過率(20〜50%)が得られた。Ni酸化膜(又は酸窒化膜)又はNi合金酸化膜(又は酸窒化膜)の方が透過率に対する膜厚制御範囲が広かった。
密着性については、Ni膜(NO.1)、Ni5W(NO.15)、Ni10W(NO.17)、Ni30W(NO.19)、Ni31Cu(モネル合金)(NO.21)はガラス基板との密着性が悪く、Ni15Nb(NO.10)、Ni15Ta(NO.11)、Ni30Ta(NO.13)は若干密着性が悪かったが、その他のものについては良好な密着性を示した。
耐薬品性については、5%−NaOH溶液に対してはいずれも耐性を示し、濃硫酸に対しては、Ni(NO.1)、Ni9Ti(NO.4)は若干耐薬品性が悪いが、その他のものについては耐性を示した。濃硝酸に対しては、Ni10V(NO.9)は若干耐薬品性が悪いが、その他のものについては耐性を示した。よって本発明のNi又はNiを主成分とする半透光膜はいずれもマスクプロセスに耐えうる耐薬品性を有しているといえる。

比較例 1
Ni22Cr原子%/ニクロム合金、Ni25Mo原子%/ハステロイ系合金からなるターゲット(6mm)を使用して、実施例1と同様な条件で成膜を行った。形成された金属Ni22Cr膜(NO.23)、金属Ni25Mo膜(NO.24)のエッチングレートを調べた結果は表1の通りであった。その結果、いずれもCrエッチング液には可溶であった。
よって、Crエッチング液に可溶な元素であるCr、Mo等をNi合金の成分として使用することは、本発明の特徴であるエッチング選択性を利用したグレートーンマスクの製造方法が適用できないので好ましくないことが分かった。

実施例 2
実施例1で得られた結果を基に、実際に遮光膜と半透光膜を有し、遮光膜上に反射防止膜を形成したグレートーンマスク用ブランクスを作成した。膜構成は表2に示すとおりである。
Figure 0004898680
表2に示すように、遮光膜がCr膜であり、反射防止膜がCrOx膜であり、半透光膜が各種Ni又はNiを主成分とした薄膜である三層膜のグレートーンマスク用ブランクス(NO.27〜NO.32)を実施例1と同じ成膜条件で作成した。半透光膜を成膜後、透過率の測定を行い、膜付き基板を洗浄後、遮光膜及び反射防止膜の成膜を行った。得られたグレートーンマスクブランクスの光学濃度ODの測定、膜面側の反射率の測定を行い、その結果を表2及び図10に示す。
次に、グレートーンマスクへのエッチング加工を行うために、得られたそれぞれのグレートーンマスクブランクス上にレジストパターン(10μmのライン&スペース)を形成し、このレジストパターンをマスクとして、遮光膜及び半透光膜を第一のエッチング液としてCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムと過塩素酸を含む溶液)、さらに、第二のエッチング液としてITOエッチング液(HCl+FeCl系)[40℃]又は、13%FeCl溶液[室温]の順で二液エッチングによりエッチングし、マスク開口部を形成した。さらに、レジスト除去後、再度レジストパターンを形成し、遮光膜のみを選択的にウエットエッチングできるCrエッチング液一液を用いてハーフエッチングを行い半透光部を形成した。得られたグレートーンマスクの開口部のSEMによる断面形状評価及び半透光部の透過率を測定した結果、表3に示すと売りであった。
その結果、いずれのグレートーンマスクブランクス(NO.27〜NO.32)においても、フォトマスクとして使用できる光学濃度(3.0〜5.0)、及び低反射特性(反射率が436nmにおいて5.0〜15.0%、600nmにおいて15.0〜25.0%)を示した。グレートーンマスクへのエッチング加工後、開口部の断面形状はいずれも垂直で良好であった。また、いずれのグレートーンマスクブランクスにおいても、グレートーンマスクへのエッチング加工後、半透光部の透過率はグレートーンマスクとして必要とされる20〜50%の範囲にあり、加工後の透過率と半透光膜成膜後の透過率はそれぞれ一致し、半透光部の透過率の変化はなくグレートーンマスクへの加工が可能であった。これらの結果から本発明の半透光膜を含むグレートーンマスクブランクスは実用的に使用できることが分かった。
本発明によるグレートーンマスク用ブランクス及びそれを用いたグレートーンマスクの製造工程を示す概略断面図である。 半透光膜が金属Ni膜である場合の半透光膜の膜厚と透過率の関係を示すグラフである。 半透光膜が金NiOx膜である場合の半透光膜の膜厚と透過率の関係を示すグラフである。 半透光膜が金属Ni10Al膜である場合の半透光膜の膜厚と透過率の関係を示すグラフである。 半透光膜が金属Ni9Ti膜である場合の半透光膜の膜厚と透過率の関係を示すグラフである。 半透光膜が金Ni9TiOx膜である場合の半透光膜の膜厚と透過率の関係を示すグラフである。 半透光膜が金属Ni9Zr膜である場合の半透光膜の膜厚と透過率の関係を示すグラフである。 半透光膜が金Ni5WOx膜である場合の半透光膜の膜厚と透過率の関係を示すグラフである。 半透光膜が金Ni10WOx膜である場合の半透光膜の膜厚と透過率の関係を示すグラフである。 本発明に従って製作したグレートーンマスクNO.27の膜面反射率を示すグラフである。 (a)は従来のスリットマスクタイプのグレートーンマスクの平面図であり、(b)はその断面図である。 (a)は従来のハーフトーンタイプのグレートーンマスクの一例を示す平面図であり、(b)はその断面図である。 (a)は従来のハーフトーンタイプのグレートーンマスクの別の例を示す平面図であり、(b)はその断面図である。 (a)は従来のハーフトーンタイプのグレートーンマスクのさらに別の例を示す平面図であり、(b)はその断面図である。 (a)は従来のハーフトーンタイプのグレートーンマスクのさらに別の例を示す平面図であり、(b)はその断面図である。
符号の説明
1:透明ガラス基板
2:半透光膜
3:遮光膜
4:レジスト膜
5:レジストパターン
6:開口部
7:レジスト膜
8:レジストパターン
9:半透光部
10:遮光部

Claims (2)

  1. 遮光部と、開口部と、半透光部とから成るパターンを有するグレートーンマスク用ブランクスにおいて、透明基板の表面上に直接若しくは間接に付着させて形成した遮光膜及び半透光膜を有し、前記遮光膜及び前記半透光膜の金属成分の組成が異なっており、前記半透光膜がNi酸化物、Ni酸窒化物、Niを95〜60原子%、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、Cu、Fe、Al、Pdのうち少なくとも一種を合計5〜40原子%含むNi合金、前記Ni合金の酸化物、又は前記Ni合金の酸窒化物のいずれからなる薄膜であり、前記遮光膜が金属成分としてCrを含む薄膜から成る前記グレートーンマスク用ブランクスを用いてグレートーンマスクを製造する方法であって、
    第一のエッチング液としてCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)、そして第二のエッチング液としてITOエッチング液(HCl+FeCl 系)又はFeCl 溶液の順で二液エッチングにより前記遮光膜及び前記半透光膜をエッチングし、マスク開口部を形成し、次に、前記遮光膜のみを選択的にウエットエッチングできるCrエッチング液一液を用いて、ハーフエッチングを行い半透光部を形成することを特徴とするグレートーンマスクの製造方法
  2. 前記第一のエッチング液としてCrエッチング液(硝酸第二セリウムアンモニウムを含む溶液)を室温で使用し、前記第二のエッチング液としてITOエッチング液(HCl+FeCl 系)を室温以上に加熱して使用することを特徴とする請求項1に記載のグレートーンマスクの製造方法
JP2007525999A 2005-07-15 2006-07-14 グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法 Expired - Fee Related JP4898680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007525999A JP4898680B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-14 グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005207293 2005-07-15
JP2005207293 2005-07-15
PCT/JP2006/314088 WO2007010866A1 (ja) 2005-07-15 2006-07-14 グレートーンマスク用ブランクス、及びそれを用いたグレートーンマスク及びその製造方法
JP2007525999A JP4898680B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-14 グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007010866A1 JPWO2007010866A1 (ja) 2009-01-29
JP4898680B2 true JP4898680B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=37668747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525999A Expired - Fee Related JP4898680B2 (ja) 2005-07-15 2006-07-14 グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4898680B2 (ja)
KR (1) KR20080018263A (ja)
CN (1) CN101061430A (ja)
TW (1) TW200715043A (ja)
WO (1) WO2007010866A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105407B2 (ja) * 2007-03-30 2012-12-26 Hoya株式会社 フォトマスクブランク、フォトマスク及びフォトマスクの製造方法
CN101438386B (zh) 2007-05-11 2012-03-07 Lg伊诺特有限公司 有多个半透过部分的半色调掩模及其制造方法
JP4934236B2 (ja) * 2007-09-29 2012-05-16 Hoya株式会社 グレートーンマスクブランク、グレートーンマスクの製造方法及びグレートーンマスク、並びにパターン転写方法
JP5531702B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-25 旭硝子株式会社 遮光膜付ガラス基板および液晶表示装置
KR102000302B1 (ko) * 2011-05-27 2019-07-15 엠씨10, 인크 전자, 광학, 및/또는 기계 장치 및 시스템, 그리고 이를 제조하기 위한 방법
CN102569038A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 映瑞光电科技(上海)有限公司 图形化衬底的制作方法
CN108630788A (zh) * 2018-03-15 2018-10-09 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管的芯片的修复方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136526A (en) * 1976-05-10 1977-11-15 Akai Electric Method of forming twoocolor stripe filter
JPS5779174A (en) * 1980-11-06 1982-05-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Etching solution for chromium film and chromium oxide film
JPH07168343A (ja) * 1993-10-08 1995-07-04 Dainippon Printing Co Ltd 位相シフトマスクおよびその製造方法
JPH1115135A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hoya Corp ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JPH11119676A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Ulvac Seimaku Kk ブランクス及びブラックマトリクス
JPH11223931A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Hoya Corp 位相シフトマスク及び位相シフトマスクブランク
JP2002189281A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法
JP2003322956A (ja) * 2002-03-01 2003-11-14 Hoya Corp ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造方法
JP2005024730A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Hoya Corp グレートーンマスクの製造方法
JP2005084682A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Schott Ag 減衰性移相マスクブランク及びフォトマスク
JP2005084366A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示素子製造用の露光マスク用ブランク及びその製造法並びに露光マスク
JP2005208660A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Schott Ag 超高透過率の位相シフト型のマスクブランク

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136526A (en) * 1976-05-10 1977-11-15 Akai Electric Method of forming twoocolor stripe filter
JPS5779174A (en) * 1980-11-06 1982-05-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Etching solution for chromium film and chromium oxide film
JPH07168343A (ja) * 1993-10-08 1995-07-04 Dainippon Printing Co Ltd 位相シフトマスクおよびその製造方法
JPH1115135A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hoya Corp ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JPH11119676A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Ulvac Seimaku Kk ブランクス及びブラックマトリクス
JPH11223931A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Hoya Corp 位相シフトマスク及び位相シフトマスクブランク
JP2002189281A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Hoya Corp グレートーンマスク及びその製造方法
JP2003322956A (ja) * 2002-03-01 2003-11-14 Hoya Corp ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造方法
JP2005024730A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Hoya Corp グレートーンマスクの製造方法
JP2005084682A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Schott Ag 減衰性移相マスクブランク及びフォトマスク
JP2005084366A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示素子製造用の露光マスク用ブランク及びその製造法並びに露光マスク
JP2005208660A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Schott Ag 超高透過率の位相シフト型のマスクブランク

Also Published As

Publication number Publication date
TW200715043A (en) 2007-04-16
JPWO2007010866A1 (ja) 2009-01-29
CN101061430A (zh) 2007-10-24
WO2007010866A1 (ja) 2007-01-25
KR20080018263A (ko) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898679B2 (ja) グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法
JP4898680B2 (ja) グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法
JP4695964B2 (ja) グレートーンマスク及びその製造方法
US20190004419A1 (en) Mask blank, transfer mask, method for manufacturing transfer mask, and method for manufacturing semiconductor device
TWI605301B (zh) 遮罩基底及轉印用遮罩以及該等製造方法
KR101560385B1 (ko) 위상 쉬프트 마스크 블랭크, 위상 쉬프트 마스크 및 그 제조 방법
TWI387843B (zh) A mask substrate, a mask, and a method for manufacturing the same
TW201109831A (en) Method of manufacturing a photomask
KR20180032218A (ko) 마스크 블랭크 및 다계조 마스크 및 이들의 제조 방법
JP6165871B2 (ja) マスクブランク、転写用マスクおよび転写用マスクの製造方法
JP6931538B2 (ja) マスクブランクス及びフォトマスク
KR101430763B1 (ko) 마스크 블랭크 및 포토마스크
KR20220157368A (ko) 마스크 블랭크 및 전사용 마스크의 제조 방법
KR20090047320A (ko) 대면적 투과 제어 블랭마스크 및 이를 이용한 포토마스크의제조방법
JP5080198B2 (ja) グレートーンマスク
JP2009053627A (ja) 階調マスク
KR101294271B1 (ko) 대면적 투과 제어 블랭크 마스크 및 이를 이용한 대면적 투과 제어 포토마스크의 제조방법
KR101253482B1 (ko) 하프톤형 위상반전 블랭크 마스크와 하프톤형위상반전마스크 및 그의 제조방법
JP2021149092A (ja) フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及び表示装置の製造方法
JP2020140106A (ja) フォトマスクブランク、フォトマスクブランクの製造方法、フォトマスクの製造方法及び表示装置の製造方法
TWI391777B (zh) 灰度光罩基板製造方法和基於該方法的光罩
JP7254470B2 (ja) 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスクの製造方法、及び表示装置の製造方法
CN113406855A (zh) 光掩模坯料、光掩模的制造方法及显示装置的制造方法
JP2019101220A (ja) フォトマスク用基板、フォトマスク及びフォトマスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4898680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees