JP6931538B2 - マスクブランクス及びフォトマスク - Google Patents

マスクブランクス及びフォトマスク Download PDF

Info

Publication number
JP6931538B2
JP6931538B2 JP2017032442A JP2017032442A JP6931538B2 JP 6931538 B2 JP6931538 B2 JP 6931538B2 JP 2017032442 A JP2017032442 A JP 2017032442A JP 2017032442 A JP2017032442 A JP 2017032442A JP 6931538 B2 JP6931538 B2 JP 6931538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
transmittance
film
wavelength
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017032442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018136504A (ja
Inventor
智明 小島
智明 小島
博幸 磯
博幸 磯
祥一郎 中尾
祥一郎 中尾
哲也 長谷川
哲也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Coating Corp
Original Assignee
Ulvac Coating Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Coating Corp filed Critical Ulvac Coating Corp
Priority to JP2017032442A priority Critical patent/JP6931538B2/ja
Publication of JP2018136504A publication Critical patent/JP2018136504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931538B2 publication Critical patent/JP6931538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

本発明は、液晶や有機EL等の表示パネルや、プリント配線基板等の電子回路、半導体等の各分野において用いられる、マスクブランクスおよびフォトマスクに係る。より詳細には、高い透過率と優れた耐薬品性とを兼ね備えた、マスクブランクスおよびフォトマスクに関する。
帯電を防止したフォトマスクとしては、チタン、チタン化合物またはタンタル、タンタル化合物からなる被膜を帯電防止膜として用いた、帯電防止膜付きフォトマスクが公知である(特許文献1)。帯電防止膜としてチタン系やタンタル系の材料を選択した場合、高い導電性を得るためには帯電防止膜の膜厚を厚くする必要がある。この膜厚の増大は、フォトマスクとして重要な露光波長域(365nm〜436nm)において、透過率が低下するという問題があった。
また、大気中に暴露された場合の経時変化による酸化、フォトマスク形成プロセス(遮光膜のエッチャント、レジストのリムーバー)やフォトマスク洗浄プロセス(硫酸等の強酸)における薬液による劣化によって、帯電防止膜の導電性が低下するという問題もあった。
フォトマスクとして重要な露光波長において、高い透過率を有するITO膜を帯電防止膜として用いる構成も提案されている(特許文献2)。しかしながら、ITO膜は、遮光膜をパターニングする際、エッチング液に対する耐性が劣るため、エッチング液によって削られて膜厚が減損する問題があった。このように薬品により膜が削られると、体積減少によりシート抵抗値が増加し、必要なアース性能が得られなくなる虞があった。
そこで本発明者らは、高い透過率と優れた耐薬品性とを兼ね備えた帯電防止膜を鋭意検討し、当該帯電防止膜を有するマスクブランクスおよびフォトマスクの開発に至った。
特開2014−81449号公報 特開2008−241921号公報
本発明は、このような従来の実情に鑑みて考案されたものであり、フォトマスクに求められる露光波長域(365nm〜436nm)において高い透過率を備え、かつ、優れた耐薬品性も有する、マスクブランクスおよびフォトマスクを提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載のマスクブランクスは、透明基板と、前記透明基板の一方の主面上に、(帯電防止用の)導電層、遮光層、フォトレジスト層が順に、重ねて配されてなるマスクブランクスであって、前記導電層は、チタンと酸素に加えて、第三元素としてNbを含む透明導電膜であり、シート抵抗が100kΩ/□以下であると共に、波長436nmにおける透過率が70%以上、かつ、波長365nmにおける透過率が75%以上であり、前記導電層は、入射光の波長[nm]が365〜436の範囲において、透過率が80%以上となる膜厚[nm]が69以上74以下であることを特徴とする。
本発明の請求項2に記載のマスクブランクスは、透明基板と、前記透明基板の一方の主面上に、導電層、遮光層、フォトレジスト層が順に、重ねて配されてなるマスクブランクスであって、前記導電層は、チタンと酸素に加えて、第三元素としてNbを含む透明導電膜であり、シート抵抗が100kΩ/□以下であると共に、波長436nmにおける透過率が70%以上、かつ、波長365nmにおける透過率が75%以上であり、前記導電層は、405nmの入射光の波長において、透過率が80%以上となる光学膜厚が0.458以上0.491以下であることを特徴とする
本発明の請求項3に記載のマスクブランクスは、請求項1または請求項2において、前記導電層は、Ti1−xNbにより表記される透明導電膜であり、x[atm%]の範囲が0.1以上20以下である、ことを特徴とする
本発明の請求項に記載のフォトマスクは、請求項1乃至のいずれか一項に記載のマスクブランクスにマスクパターンが形成されたことを特徴とする。
請求項1または請求項2に記載の発明(マスクブランクス)は、透明基板の一方の主面上に、導電層、遮光層、フォトレジスト層が順に重ねて配されている。前記導電層は、チタンと酸素に加えて、第三元素として、Nb、Ta、Mo、As、Sb、Al、Hf、Si、Ge、Zr、W、Co、Fe、Cr、Sn、Ni、V、Mn、Tc、Re、P及びBiからなる群から選択される1又は2以上の元素を含む透明導電膜である。これにより、本発明は、フォトマスクに求められる露光波長域(365nm〜436nm)において高い透過率を備え、かつ、優れた耐薬品性も有する、マスクブランクスの提供に貢献する。
請求項に記載の発明(フォトマスク)は、上述したマスクブランクスにマスクパターンが形成された構成からなる。ゆえに、本発明は、露光波長域(365nm〜436nm)において高い透過率を備え、かつ、優れた耐薬品性も有する、フォトマスクをもたらす。
スパッタリング装置の構成を示す概略図。 本発明に係るマスクブランクスの一例を示す断面図。 本発明に係るフォトマスクの一例を示す断面図。 フォトマスクの製造方法における第1工程を示す断面図。 図4の次工程である第2工程を示す断面図。 図5の次工程である第3工程を示す断面図。 図6の次工程である第4工程を示す断面図。 導電層(TNO膜)の膜厚を10nm〜70nmとした場合における、波長と透過率との関係を示すグラフ。 導電層(TNO膜)の膜厚を70nm、74nm、78nmとした場合における、波長と透過率との関係を示すグラフ。 3波長(365nm、405nm、436nm)において透過率が80%以上となる導電層(TNO膜)の膜厚範囲を示すグラフ。 図10の条件を満たす光学膜厚のシミュレーション結果を示す一覧表。
以下では、本発明に係る各実施の形態について、図面に基づいて説明する。
(マスクブランクス)
図2は本発明に係るマスクブランクスの一例を示す断面図であり、図3は本発明に係るフォトマスクの一例を示す断面図である。
本発明のマスクブランクス10は、透明基板(たとえばガラス基板)1(S)と、この透明基板の一方の主面上に、帯電防止用の導電層4、遮光用の遮光層5、フォトレジスト層6Rが順に、重ねて配されている。
マスクブランクス10を構成する導電層4は、チタンと酸素に加えて、第三元素として、Nb、Ta、Mo、As、Sb、Al、Hf、Si、Ge、Zr、W、Co、Fe、Cr、Sn、Ni、V、Mn、Tc、Re、P及びBiからなる群から選択される1又は2以上の元素を含む透明導電膜である。これにより、本発明のマスクブランクス10は、フォトマスクに求められる露光波長域(365nm〜436nm)において高い透過率を備え、かつ、優れた耐薬品性も有することができる。第三元素を含む透明導電膜においては、Tiの一部を第三元素で置換したものとなる。
前記導電層4が、第三元素としてNbを含む透明導電膜(以下、TNO膜とも呼ぶ)においては、シート抵抗が100kΩ/□以下であると共に、波長436nmにおける透過率が70%以上、かつ、波長365nmにおける透過率が75%以上という、低抵抗で、かつ、高い透過率が得られる。
このような低抵抗で、かつ、高い透過率を有する導電層4は、Ti1−xNbにより表記される透明導電膜であって、x[atm%]の範囲が0.1以上20以下である。
特に、Ti1−xNbにより表記される透明導電膜からなる導電層は、入射光の波長[nm]が375〜425の範囲において、透過率が95%以上となる膜厚[nm]が70以上78以下である。
本発明のマスクブランクスは、上述した導電層が、第四元素として、Si、Sn、Hf、Geからなる群から選択される1又は2以上の元素を含む透明導電膜であってもよい。第四元素を含むことにより、紫外線透過率が向上するのでより好ましい。
(フォトマスク)
図3に示すように、本発明のフォトマスクは、上述したマスクブランクスにマスクパターンが形成されたものである。ゆえに、本発明のフォトマスク20も、マスクブランクス10と同様に、フォトマスクに求められる露光波長域(365nm〜436nm)において高い透過率を備え、かつ、優れた耐薬品性も有するものとなる。
(導電層及び遮光層を形成する成膜装置)
本発明に係る導電層及び遮光層を形成するために用いた、スパッタリング装置について、図1を参照して説明する。ただし、スパッタリング装置は図1の構造に限定されるものではない。
図1は、スパッタリング装置500の構成を示す概略図である。このスパッタリング装置は、減圧可能な内部空間を有する真空槽51を備えている。真空槽51には、不図示のガス供給手段が接続され、ガス流量を制御する手段62を介して配されている。また、真空槽51には、不図示の排気手段に接続される排気口64も配されている。
真空槽51の内部空間において、ターゲット54と基板52(S)が、所望の離間距離で対向して配されている。ターゲット54はターゲット電極55に、基板52は基板ホルダ(不図示)に、各々載置されている。
真空槽51の内部空間において、ターゲット54と基板52(S)との間には、シャッター53が配置され、点線矢印の方向へ移動することにより、ターゲット54から基板52に向けて飛翔するスパッタ粒子を遮断可能とされている。
ターゲット電極55の裏面側には、たとえば2重の同心円状に配された磁石を有するマグネットプレートが設けられている。ターゲット電極55には、直流電源ユニット57あるいは高周波電源ユニット58が、電力供給手段として接続されている。基板52を載置する基板ホルダの裏面側には、基板の温度制御手段(不図示)が設けられている。
なお、図1では、スパッタアップ型(重力方向において、下方にターゲット、上方に基板が配置されるタイプ)の構成例を示したが、本発明はこれに限定されるものでは無く、スパッタダウン型(重力方向において、下方に基板、上方にターゲットが配置されるタイプ)や、あるいはサイドスパッタ型(重力方向と交差(直交)する方向において、基板とターゲットが対向配置されるタイプ)であってもよい。
以下では、図4〜図7を参照して、フォトマスクの製造方法について説明する。
図4は、第1工程を示す断面図である。基板1(S)上に、導電層4、遮光層5、フォトレジスト層6Rが順に重ねて設けてなる、マスクブランクス10を表している。
図5は、図4の次工程である第2工程を示す断面図である。マスクブランクス10にマスクパターンを描画し、フォトレジストを露光・現像した状態を表している。
図6は、図5の次工程である第3工程を示す断面図である。遮光膜をエッチングした状態を表している。
図7は、図6の次工程である第4工程を示す断面図である。フォトレジストを剥離し、洗浄することにより、フォトマスクパターンが形成されてなる、フォトマスク20を表している。
(基板の準備工程)
本例では、ガラス基板56(S)としては、厚さ4.8mmの石英ガラスを用いたが、これに限定されるものではない。ガラスとしては他に、ソーダライムガラス(青板)、無アルカリガラス、硼珪酸ガラス、白板、など種々のガラスを用いることができる。ガラス基板は必要に応じて研磨したものを用いることができる。たとえば、酸化セリウム、その後に、さらにコロイダルシリカを用いて研磨される。成膜前に、ガラス基板を洗剤、純水を用いて洗浄し、乾燥を行った。洗剤以外に、たとえば、塩酸過水、アンモニア過水、塩酸、フッ酸等を用いてもよい。
(導電層の形成工程)
導電層の形成工程では、たとえば、スパッタリング法に代表される物理気相蒸着(PVD)法を用いて導電層を形成することが好ましい。また、PVD法として、たとえばパルスレーザー堆積(Pulsed Laser Deposition:PLD)法によって形成してもよい。あるいは、CVD法、ゾルゲル法、化学溶液法等の溶液から合成プロセスによる成膜法を用いて、導電層を形成してもよい。
以下では、スパッタリング法により導電層を形成する方法について説明する。スパッタリング装置としては、公知のDCスパッタリング装置またはRFスパッタリングが使用できる。
本実施形態では、スパッタリング装置500を用いた例について説明する。スパッタリング装置500のターゲット54として、Nb:TiO焼結体等の金属酸化物、または、Ti−Nb合金等、所定量のドーパントを含むTi合金を使用できる。
スパッタリングガスとして、酸素(O)ガスおよび不活性ガス(Ar、He、Ne、Kr、Xe)を真空槽53内に導入し、所定のスパッタ圧力に調整する。
本例では、Nb:TiO焼結体の金属酸化物からなるターゲットを用い、Ti1−xNbにより表記される透明導電膜を、基板56(S)上に成膜した。
(遮光層の形成工程)
導電層4が形成された基板1(S)に対して、所定の洗浄処理を行う。この洗浄処理を経た導電層付きのガラス基板を用い、導電層の表面上に遮光層を形成する。遮光層の形成には、図1に示すスパッタリング装置を用いた。遮光層としては、クロム(Cr)、タングステン(W)、モリブデンシリサイド(MoSi)の単層膜またはこれらの積層膜が形成される。ただし、必要に応じて、遮光層の上に反射防止層を設けてもよい。
(フォトレジスト層の形成工程)
遮光層5を覆うように、フォトレジスト6Rを塗布・プリベークすることにより、マスクブランク10とした(図2、図4)。
(パターンの形成工程)
パターンの形成工程は、マスクブランクス10にマスクパターンを描画し、フォトレジストを露光・現像する(図5)。次いで、遮光膜をエッチングする(図6)。その後、フォトレジストを剥離し、洗浄することにより、フォトマスクパターンを形成する(図7)。この一連の工程を経ることにより、フォトマスク20が得られる。
以下では、導電層の形成条件を代えた3つの実施例について説明する。
実施例1が基本となる形成条件の場合である。実施例2および実施例3は、実施例1のバリエーションである。
(実施例1)
実施例1は、ガラス基板(石英)上に導電層を形成した。実施例1では、導電層の形成は、基板加熱なしにて行った。使用したターゲットは、Nbを6原子%含有するNb:TiO焼結体(φ8インチ)である。ターゲットに投入したDC電力は2kW、スパッタ圧力は1Paであり、スパッタガスはO及びArの混合ガスを用いた。O/(Ar+O)の割合は0.35%とした。導電層の膜厚Tは74nmであり、導電層を形成した後、アニールを行った。アニール雰囲気は、Hガス、1atmであり、アニール温度は500℃、アニール時間は1時間とした。
この結果、導電層の結晶はアナターゼ型となった。導電層の電気特性は、抵抗率が7.4×10−4Ω・cmであり、シート抵抗値が100Ω/□となった。導電層の光学特性は、ガラス基板込みの透過率の値が、波長365nmにおいて84%、波長436nmにおいて87%であった。
導電層付きガラス基板を熱濃硫酸(濃度、温度、時間)に浸漬させた後、シート抵抗、透過率を測定し、変化が無いことを確認した。
導電層の上に、クロムからなる遮光膜、酸化クロムからなる反射防止膜を順に、スパッタリング法により成膜した。次いで、レジスト塗布を行い、帯電防止膜付きのマスクブランクスとした。マスクブランクスは一般的なフォトリソグラフィによりフォトマスクに加工される。
なお、帯電防止膜のない一般的なフォトマスク上に、本発明の導電膜からなる帯電防止膜を設けた構成としてもよい。
(実施例2)
実施例2は、導電層の膜厚を74nm、アニール無し、とした以外は、実施例1と同じ条件とした。
この結果、導電層の電気特性は、抵抗率が5.0×10−1Ω・cmであり、シート抵抗値が68kΩ/□となった。導電層の光学特性は、ガラス基板込みの透過率の値が、波長365nmにおいて84%、波長436nmにおいて87%であった。
導電層付きガラス基板を熱濃硫酸(濃度、温度、時間)に浸漬させた後、シート抵抗、透過率を測定し、変化が無いことを確認した。
導電層の上に、クロムからなる遮光膜、酸化クロムからなる反射防止膜を順に、スパッタリング法により成膜した。次いで、レジスト塗布を行い、帯電防止膜付きのマスクブランクスとした。マスクブランクスは一般的なフォトリソグラフィによりフォトマスクに加工される。
なお、帯電防止膜のない一般的なフォトマスク上に、本発明の導電膜からなる帯電防止膜を設けた構成としてもよい。
(実施例3)
実施例3は、導電層の形成条件として、使用したターゲットは、Nbを6原子%含有するNb:TiO1.95 焼結体(φ2インチ)である。ターゲットに投入したRF電力は100W、スパッタ圧力は1Paであり、スパッタガスはO及びArの混合ガスを用いた。
まず、O/(Ar+O)の割合が1%にて、膜厚が10nmのシード層を、基板温度250℃にて形成した。その後、64nmの導電層を、O/(Ar+O)の割合が0.05%として、基板温度400℃にて形成した。
この結果、導電層の結晶はアナターゼ型となった。導電層の電気特性は、抵抗率が1.1×10−3Ω・cmであり、シート抵抗値が170Ω/□となった。導電層の光学特性は、ガラス基板込みの透過率の値が、波長365nmにおいて84%、波長436nmにおいて87%であった。
<シミュレーション>
以下では、TNO膜(チタンと酸素に加えて第三元素としてNbを含む透明導電膜)の屈折率、消衰係数から、膜厚をパラメータにてシミュレーションを行った結果について説明する。
まず、リファレンス(Ref.)に石英ガラスの透過率をとり、物理的に意味のある、高圧水銀ランプの輝線スペクトルであるi線、h線、g線(波長365nm〜436nm)の範囲において高透過率(90%程度)となるTNO膜の膜厚を調べた。実プロセスにおいては、スループットを上げるため、この3波長の混成光が使用されている。
図8は、導電層(TNO膜)の膜厚を10nm〜70nmとした場合における、波長と透過率との関係を示すグラフである。
図8より、以下の点が明らかになった。
(A1)TNO膜は単層であり、その膜厚が10nmでも、波長365nm〜436nmの範囲において透過率が90%より低い値を示した。膜厚が10nm以下では導電性が確保されないので、目的とする解は無いと判断した。
(A2)膜厚が70nmの場合、波長400nm前後の範囲(二点鎖線で囲んだメッシュ領域)において、透過率が90%を越えることが分かった。
以上の結果に基づき、膜厚70nm〜78nmの範囲でシミュレーションを行った。
図9は、導電層(TNO膜)の膜厚を70nm、74nm、78nmとした場合における、波長と透過率との関係を示すグラフである。
図9より、膜厚74nmとした場合に、目的とした解(波長365nm〜436nmの範囲で90%以上の透過率が得られる)があることが分かった。
図10は、3波長(365nm、405nm、436nm)において透過率が80%以上となる導電層(TNO膜)の膜厚範囲を示すグラフである。TNO膜の膜厚を60nm〜90nmの範囲で変化させ、i線(365nm)、h線(405nm)、g線(436nm)における透過率(石英ガラス基板込み)をシミュレーションした結果である。
図10より、以下の点が明らかとなった。
(B1)区切りの良い数値として、80%透過率を基準とするならば、図10の横軸においてA〜Bの範囲が、その条件を満たすことが分かる。
(B2)上記A〜Bの範囲を満たす膜厚は、69nm〜74nmである。
以上の結果より、透過率80%、膜厚69nm〜74nmのTNO膜が選定された。
膜厚という定義では、屈折率の数値(n値)が変化した場合、膜厚も変化してしまうので、n値が変化しても変わらない「光学膜厚(FULL WAVE OPTICAL THICNESS:FWOC)」という定義でも検討を行った。
n値に波長依存性があるため、FWOC値には波長依存性がある。図11は、図10の条件を満たす光学膜厚を示すシミュレーション結果を示す一覧表である。
図11より、h線(405nm)に代表させて、FWOC値を求めた。その結果、69nmにおけるFWOC値は0.458であり、74nmにおけるFWOC値は0.492であることが分かった(図11の表におけるメッシュ領域)。
ゆえに、h線波長において、FWOC値が0.458〜0.492の範囲を満たすことにより、本発明の目的とする解が得られることが確認された。
以上、本発明に係るマスクブランクス及びフォトマスクについて説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
本発明は、フォトマスクに求められる露光波長域(365nm〜436nm)において高い透過率を備え、かつ、優れた耐薬品性も有する、マスクブランクス及びフォトマスクに広く適用可能である。
1(S) 透明基板、4 導電層、5 遮光層、6R フォトレジスト層、10 マスクブランクス、20 フォトマスク。

Claims (4)

  1. 透明基板と、前記透明基板の一方の主面上に、導電層、遮光層、フォトレジスト層が順に、重ねて配されてなるマスクブランクスであって、
    前記導電層は、チタンと酸素に加えて、第三元素としてNbを含む透明導電膜であり、シート抵抗が100kΩ/□以下であると共に、波長436nmにおける透過率が70%以上、かつ、波長365nmにおける透過率が75%以上であり、
    前記導電層は、入射光の波長[nm]が365〜436の範囲において、透過率が80%以上となる膜厚[nm]が69以上74以下であることを特徴とするマスクブランクス。
  2. 透明基板と、前記透明基板の一方の主面上に、導電層、遮光層、フォトレジスト層が順に、重ねて配されてなるマスクブランクスであって、
    前記導電層は、チタンと酸素に加えて、第三元素としてNbを含む透明導電膜であり、シート抵抗が100kΩ/□以下であると共に、波長436nmにおける透過率が70%以上、かつ、波長365nmにおける透過率が75%以上であり、
    前記導電層は、405nmの入射光の波長において、透過率が80%以上となる光学膜厚が0.458以上0.491以下であることを特徴とするマスクブランクス。
  3. 前記導電層は、Ti1−xNbにより表記される透明導電膜であり、x[atm%]の範囲が0.1以上20以下である、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマスクブランクス。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のマスクブランクスにマスクパターンが形成されたことを特徴とするフォトマスク。
JP2017032442A 2017-02-23 2017-02-23 マスクブランクス及びフォトマスク Active JP6931538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032442A JP6931538B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 マスクブランクス及びフォトマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032442A JP6931538B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 マスクブランクス及びフォトマスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136504A JP2018136504A (ja) 2018-08-30
JP6931538B2 true JP6931538B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=63365589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032442A Active JP6931538B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 マスクブランクス及びフォトマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6931538B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191209A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 Hoya株式会社 導電膜付き基板、多層反射膜付き基板、反射型マスクブランク、反射型マスク及び半導体装置の製造方法
JP6767601B1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-14 Dic株式会社 フォトマスク
TW202038014A (zh) * 2019-04-10 2020-10-16 日商Dic股份有限公司 光罩

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107674A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd フォトマスクブランクス、感光性転写材料およびフォトマスクの製造方法
EP1796107A4 (en) * 2004-08-13 2011-10-26 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad TRANSPARENT LADDER, TRANSPARENT ELECTRODE, SOLAR CELL, LUMINESCENT ELEMENT AND DISPLAY PANEL
JP2008084824A (ja) * 2006-03-20 2008-04-10 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 導電体の製造方法
JP2008241921A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toray Ind Inc フォトマスク、およびフォトマスクの製造方法
JP5231956B2 (ja) * 2008-11-25 2013-07-10 アルバック成膜株式会社 ハーフトーンマスク、ハーフトーンマスクブランクス、ハーフトーンマスクの製造方法、及びハーフトーンマスクブランクスの製造方法
JP5588135B2 (ja) * 2009-08-10 2014-09-10 ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク 光学物品の製造方法
JP5637485B2 (ja) * 2012-10-15 2014-12-10 クリーンサアフェイス技術株式会社 マスクブランクス及びフォトマスク
JP2015025894A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社エスケーエレクトロニクス フォトマスク及びフォトマスクの製造方法
JP2016102950A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 セイコーエプソン株式会社 光学部品および時計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018136504A (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306507B2 (ja) ブランクマスク及びフォトマスク
WO2018135468A1 (ja) 導電膜付き基板、多層反射膜付き基板、反射型マスクブランク、反射型マスク及び半導体装置の製造方法
JP5682493B2 (ja) バイナリーフォトマスクブランク及びバイナリーフォトマスクの製造方法
JP4958149B2 (ja) 位相シフトマスクブランクの製造方法及び位相シフトマスクの製造方法
JP6931538B2 (ja) マスクブランクス及びフォトマスク
JP4385690B2 (ja) 液晶表示素子製造用露光マスク及びその製造方法
CN103376642B (zh) 光掩模坯料及其制造方法
JP4898680B2 (ja) グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法
JP6544964B2 (ja) マスクブランク、位相シフトマスクの製造方法、及び、半導体デバイスの製造方法
JP4898679B2 (ja) グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法
KR20180032218A (ko) 마스크 블랭크 및 다계조 마스크 및 이들의 제조 방법
JP2019133178A (ja) マスクブランク、転写用マスクおよび半導体デバイスの製造方法
KR102243226B1 (ko) 하프톤 위상 시프트형 포토마스크 블랭크, 그의 제조 방법 및 하프톤 위상 시프트형 포토마스크
JP6495472B2 (ja) マスクブランク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP6768987B2 (ja) マスクブランク、位相シフトマスク及び半導体デバイスの製造方法
KR102606709B1 (ko) 마스크 블랭크, 하프톤 마스크, 마스크 블랭크의 제조 방법, 및 하프톤 마스크의 제조 방법
TW201923119A (zh) 光罩基底、相位偏移光罩、光罩基底之製造方法、及相位偏移光罩之製造方法
KR20220157368A (ko) 마스크 블랭크 및 전사용 마스크의 제조 방법
KR102220600B1 (ko) 마스크 블랭크스, 하프톤 마스크, 마스크 블랭크스의 제조 방법, 및 하프톤 마스크의 제조 방법
KR101182082B1 (ko) 다계조 포토마스크의 제조 방법, 및 다계조 포토마스크
JP4707068B2 (ja) フォトマスクブランクの製造方法
JP2022023453A (ja) フォトマスクブランク、フォトマスクの製造方法及び表示装置の製造方法
JP2012212180A (ja) 欠陥の低減方法
JP6947207B2 (ja) ハーフトーン位相シフト型フォトマスクブランク及びハーフトーン位相シフト型フォトマスク
JP7254470B2 (ja) 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスクの製造方法、及び表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150