JP6495472B2 - マスクブランク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

マスクブランク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6495472B2
JP6495472B2 JP2017547187A JP2017547187A JP6495472B2 JP 6495472 B2 JP6495472 B2 JP 6495472B2 JP 2017547187 A JP2017547187 A JP 2017547187A JP 2017547187 A JP2017547187 A JP 2017547187A JP 6495472 B2 JP6495472 B2 JP 6495472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
mask
phase shift
mask blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017547187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017169587A1 (ja
Inventor
淳志 小湊
淳志 小湊
鈴木 寿幸
寿幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Publication of JPWO2017169587A1 publication Critical patent/JPWO2017169587A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495472B2 publication Critical patent/JP6495472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/32Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/80Etching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70025Production of exposure light, i.e. light sources by lasers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、マスクブランク、およびそのマスクブランクを用いた転写用マスクの製造方法に関するものである。また、本発明は、上記の転写用マスクを用いた半導体デバイスの製造方法に関するものである。
一般に、半導体デバイスの製造工程では、フォトリソグラフィー法を用いて微細パターンの形成が行われている。また、この微細パターンの形成には通常何枚もの転写用マスクと呼ばれている基板が使用される。半導体デバイスのパターンを微細化するに当たっては、転写用マスクに形成されるマスクパターンの微細化に加え、フォトリソグラフィーで使用される露光光源の波長の短波長化が必要となる。半導体装置製造の際の露光光源としては、近年ではKrFエキシマレーザー(波長248nm)から、ArFエキシマレーザー(波長193nm)へと短波長化が進んでいる。
転写用マスクの種類としては、従来の透光性基板上にクロム系材料からなる遮光膜パターンを備えたバイナリマスクの他に、ハーフトーン型位相シフトマスクが知られている。ハーフトーン型位相シフトマスクの位相シフト膜には、モリブデンシリサイド(MoSi)系の材料が広く用いられる。特許文献1には、モリブデン等の金属とシリコンと窒素を主たる構成要素とする光半透過膜を備えるマスクブランクが開示されている。また、特許文献1では、その透明基板上の光半透過膜に対し、耐薬性の向上、膜応力の改善などを目的とする熱処理が行われている。
モリブデンシリサイド等の遷移金属シリサイド系の材料からなる薄膜のパターンを備える転写用マスクは、ArFエキシマレーザーの露光光に対する耐性(以下、ArF耐光性という。)があまり高くなく、転写用マスクの使用寿命が短いという問題を有している。特許文献2には、遷移金属シリサイドの化合物を含む材料からなる薄膜を透光性基板上に備えるマスクブランクに対し、酸素を含む雰囲気中での450℃〜900℃の加熱処理を行うことが開示されている。この加熱処理を行うことにより、薄膜の表層にケイ素及び酸素を含む層が形成され、ArF耐光性を高めることができるとされている。
一方、ハーフトーン型位相シフトマスク(以下、特に区別する必要のないときは、単に位相シフトマスクという。)は、特許文献3に開示されているように、透光性基板上に転写パターンを備えるハーフトーン位相シフト膜(以下、単に位相シフト膜という。)と遮光パターンを備える遮光膜が積層した構造を有するのが一般的である。位相シフト膜と遮光膜は、互いにエッチング選択性を有する材料で形成されることが多い。位相シフト膜に遷移金属シリサイド系の材料が用いられる場合、遮光膜にクロムを含有する材料が用いられることが多い。
特開2002−162726号公報 特開2010−156880号公報 特開2015−191218号公報
近年、転写用マスクのパターンの微細化および緻密化が加速度的に進んできている。これに起因し、転写用マスクの価格が高騰している。このような背景から、一枚の転写用マスクで露光転写が可能な回数、すなわち転写用マスクの使用寿命を延ばす必要性が高まってきている。
転写用マスクは、露光装置での露光転写を繰り返していくに従って、様々な要因によって薄膜パターンにヘイズ等の異物が発生する。このヘイズの発生を完全に抑えることは現状では困難である。このため、転写用マスクは、定期的に洗浄を行う必要がある。転写用マスクの洗浄方法について様々な方法が提案されているが、薄膜パターンに全くダメージを与えない洗浄方法は今のところ確認できていない。すなわち、転写用マスクの洗浄を繰り返すごとに、薄膜パターンの膜減りや表層からの酸化が進行する。そして、転写用マスクの薄膜パターンが所定の光学特性を満たすことができなくなったとき、その転写用マスクは寿命を迎える。
金属、ケイ素および窒素を含有する材料(以下、金属シリサイド窒化物系材料という。)で形成された薄膜に転写パターンが形成された転写用マスクは、以前から薬液洗浄における耐薬性が低いという問題があった。特許文献1に開示されているように、透明基板上の金属シリサイド窒化物系材料からなる薄膜に対して150℃以上で熱処理を行うことで、熱処理を行う前に比べて薄膜の耐薬性は向上する。また、特許文献3に開示されているような、酸素を含む雰囲気中で金属シリサイド窒化物系材料からなる薄膜に対して450℃〜900℃の加熱処理を行うと、薄膜の耐薬性はより向上する。しかし、薄膜に対して加熱処理を行うだけでは、耐薬性を大幅に向上させることは難しい。このため、転写用マスクの使用寿命をさらに延ばすことができず、問題となっていた。
一方、位相シフトマスクは、透光性基板上に、位相シフト膜と遮光膜がこの順に積層した構造を有するマスクブランクから製造される。この位相シフト膜は、金属シリサイド窒化物系材料で形成されている場合が多い。そのマスクブランクから位相シフトマスクを製造するプロセスでは、特許文献3でも記載されているように、ドライエッチングによって位相シフト膜に形成すべき転写パターンを遮光膜に先に形成し、続いて転写パターンを有する遮光膜をマスクとするドライエッチングを行うことで位相シフト膜に転写パターンを形成するのが一般的である。この場合、位相シフト膜に転写パターンを形成した後、遮光膜に形成すべきパターン(遮光帯等)を形成するドライエッチングが行われる。このとき、遮光パターンとして遮光膜が残される一部の領域を除き、位相シフト膜上の遮光膜はドライエッチングで除去される。すなわち、遮光膜は、転写パターンが形成される領域内ではほとんどが除去される。
遮光膜がクロム系材料で形成されている場合、遮光膜を除去するドライエッチングでは、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスがエッチングガスに用いられる。位相シフト膜を形成する遷移金属シリサイド系材料は、この塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対し、遮光膜を形成するクロム系材料との間でエッチング選択性が得られるだけのエッチング耐性は有している。しかし、位相シフト膜が金属シリサイド窒化物系材料で形成されている場合は、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対して全くエッチングされないというわけではない。
近年、位相シフト膜に形成される転写パターンの平面視におけるパターンの疎密差が大きくなってきている。遮光膜に遮光パターンを形成するドライエッチングのとき、遮光膜には位相シフト膜に形成すべきパターンを有している状態であり、遮光膜の平面視の疎密差が大きい状態になっている。この状態の遮光膜に遮光パターンを形成するドライエッチングを行うと、不要な遮光膜が平面視のある領域で最初に除去し終えたときと平面視の別の領域で最後に除去し終えたとき(すなわち、遮光パターンが完成したとき)との間でのエッチングタイムの差が大きくなる。この場合、最初に遮光膜が除去し終えた領域は、遮光パターンが完成するまでの間、その直下の位相シフト膜の表面がエッチングガスに晒され続けることになる。これによって、位相シフト膜の表層がダメージを受け、位相シフト膜としての所定の光学特性を満たせなくなる場合があり、問題となっていた。
そこで、本発明は、従来の課題を解決するためになされたものであり、透光性基板上に、金属、ケイ素および窒素を含有する材料からなるパターン形成用の薄膜を備えたマスクブランクにおいて、耐薬性や塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対する耐性が大幅に向上した薄膜を備えるマスクブランクを提供することを目的としている。また、このようなマスクブランクを製造する方法を提供することを目的としている。さらに、このようなマスクブランクから転写用マスクを製造する方法を提供することを目的としている。そして、本発明は、このような転写用マスクを用いた半導体デバイスの製造方法を提供することを目的としている。
前記の課題を達成するため、本発明は以下の構成を有する。
(構成1)
透光性基板上にパターン形成用の薄膜を備えたマスクブランクであって、
前記薄膜は、金属、ケイ素および窒素を含有する材料からなり、
前記薄膜における前記金属の含有量[原子%]を前記金属およびケイ素の合計含有量[原子%]で除した比率は、15%以下であり、
前記薄膜に対し、二次イオン質量分析法による分析を行ってケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布を取得したとき、前記薄膜の透光性基板とは反対側の表層領域における前記ケイ素の二次イオン強度の最大ピーク[Counts/sec]を、前記薄膜における前記透光性基板の界面との近傍領域と前記表層領域を除いた領域である内部領域の深さ方向における前記ケイ素の二次イオン強度の平均値[Counts/sec]で除した比率が1.6以下である
ことを特徴とするマスクブランク。
(構成2)
前記表層領域は、前記薄膜における前記透光性基板とは反対側の表面から前記透光性基板側に向かって10nmの深さまでの範囲にわたる領域であることを特徴とする構成1記載のマスクブランク。
(構成3)
前記近傍領域は、前記透光性基板との界面から前記表層領域側に向かって20nmの深さまでの範囲にわたる領域であることを特徴とする構成1または2に記載のマスクブランク。
(構成4)
前記ケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布は、一次イオン種がCs、一次加速電圧が2.0kV、一次イオンの照射領域を一辺が120μmである四角形の内側領域とした測定条件で取得されるものであることを特徴とする構成1から3のいずれかに記載のマスクブランク。
(構成5)
前記薄膜に対し、二次イオン質量分析法による分析を行って酸素の二次イオン強度の深さ方向の分布も取得したとき、前記内部領域の深さ方向における前記酸素の二次イオン強度の平均値が2000[Counts/sec]以下であることを特徴とする構成1から4のいずれかに記載のマスクブランク。
(構成6)
前記薄膜は、ArFエキシマレーザーの露光光を1%以上の透過率で透過させる機能と、前記薄膜を透過した前記露光光に対して前記薄膜の厚さと同じ距離だけ空気中を通過した前記露光光との間で150度以上190度以下の位相差を生じさせる機能とを有する位相シフト膜であることを特徴とする構成1から5のいずれかに記載のマスクブランク。
(構成7)
前記位相シフト膜上に、遮光膜を備えることを特徴とする構成6記載のマスクブランク。
(構成8)
前記遮光膜は、クロムを含有する材料からなることを特徴とする構成7記載のマスクブランク。
(構成9)
透光性基板上にパターン形成用の薄膜を備えたマスクブランクの製造方法であって、
前記透光性基板上に、金属、ケイ素および窒素を含有する材料であり、前記金属の含有量[原子%]を前記金属およびケイ素の合計含有量[原子%]で除した比率が15%以下である材料からなる前記薄膜を形成する工程と、
前記薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃未満の温度で加熱処理を行う第1加熱処理工程と、
前記第1加熱処理工程後の前記薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃以上の温度で加熱処理を行う第2加熱処理工程と
を有することを特徴とするマスクブランクの製造方法。
(構成10)
前記薄膜は、二次イオン質量分析法による分析を行ってケイ素の二次イオン強度の前記薄膜における深さ方向の分布を取得したとき、前記薄膜の透光性基板とは反対側の表層領域における前記ケイ素の二次イオン強度の最大ピーク[Counts/sec]を、前記薄膜における前記透光性基板の界面との近傍領域と前記表層領域を除いた領域である内部領域の深さ方向における前記ケイ素の二次イオン強度の平均値[Counts/sec]で除した比率が1.6以下であることを特徴とする構成9記載のマスクブランクの製造方法。
(構成11)
前記表層領域は、前記薄膜における前記透光性基板とは反対側の表面から前記透光性基板側に向かって10nmの深さまでの範囲にわたる領域であることを特徴とする構成10記載のマスクブランクの製造方法。
(構成12)
前記近傍領域は、前記透光性基板との界面から前記表層領域側に向かって20nmの深さまでの範囲にわたる領域であることを特徴とする構成10または11に記載のマスクブランクの製造方法。
(構成13)
前記ケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布は、一次イオン種がCs+、一次加速電圧が2.0kV、一次イオンの照射領域を一辺が120μmである四角形の内側領域とした測定条件で取得されるものであることを特徴とする構成10から12のいずれかに記載のマスクブランクの製造方法。
(構成14)
前記薄膜に対し、二次イオン質量分析法による分析を行って酸素の二次イオン強度の深さ方向の分布も取得したとき、前記内部領域の深さ方向における前記酸素の二次イオン強度の平均値が2000[Counts/sec]以下であることを特徴とする構成10から13のいずれかに記載のマスクブランクの製造方法。
(構成15)
前記薄膜は、ArFエキシマレーザーの露光光を1%以上の透過率で透過させる機能と、前記薄膜を透過した前記露光光に対して前記薄膜の厚さと同じ距離だけ空気中を通過した前記露光光との間で150度以上190度以下の位相差を生じさせる機能とを有する位相シフト膜であることを特徴とする構成9から14のいずれかに記載のマスクブランクの製造方法。
(構成16)
前記第2加熱処理工程を行った後の位相シフト膜である薄膜上に、遮光膜を形成する工程を有することを特徴とする構成15記載のマスクブランクの製造方法。
(構成17)
前記遮光膜は、クロムを含有する材料により形成されることを特徴とする構成16記載のマスクブランクの製造方法。
(構成18)
構成1から8のいずれかに記載のマスクブランクの前記薄膜にドライエッチングで転写パターンを形成する工程を有することを特徴とする転写用マスクの製造方法。
(構成19)
構成9から17のいずれかに記載のマスクブランクの製造方法により製造したマスクブランクの前記薄膜にドライエッチングで転写パターンを形成する工程を有することを特徴とする転写用マスクの製造方法。
(構成20)
構成18または19に記載の転写用マスクの製造方法により製造された転写用マスクを用い、半導体基板上のレジスト膜に転写パターンを露光転写する工程を有することを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
本発明のマスクブランクは、金属、ケイ素および窒素を含有する材料でパターン形成用の薄膜を形成した場合においても、耐薬性や塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対する耐性が大幅に向上している。このため、このマスクブランクから製造された転写用マスクは、従来よりも使用寿命を大幅に延ばすことが可能となる。
本発明の実施形態におけるマスクブランクの構成を示す断面図である。 本発明の実施形態における位相シフトマスクの製造工程を示す断面模式図である。 実施例1および比較例1のマスクブランクの薄膜に対し、二次イオン分析法による分析を行って得られたケイ素の二次イオン強度の結果を示す図である。 実施例1および比較例1のマスクブランクの薄膜に対し、二次イオン分析法による分析を行って得られた酸素の二次イオン強度の結果を示す図である。 比較例2および比較例3のマスクブランクの薄膜に対し、二次イオン分析法による分析を行って得られたケイ素の二次イオン強度の結果を示す図である。 比較例2および比較例3のマスクブランクの薄膜に対し、二次イオン分析法による分析を行って得られた酸素の二次イオン強度の結果を示す図である。
以下、本発明の各実施の形態について説明する。
本発明者らは、金属、ケイ素および窒素を含有する材料からなるパターン形成用の薄膜において、高い耐薬性を有し、かつ塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対する高い耐性を有するような構成について、鋭意研究を行った。薄膜全体を結晶質とすることや薄膜の表層を結晶質の層(二酸化ケイ素の結晶構造の層)とすることで、薄膜の耐薬性やドライエッチング耐性を高めることは可能である。しかし、薄膜に結晶質の層が存在すると、その薄膜にパターンを形成したときのパターン側壁のラインエッジラフネス(LER)が悪く、微細パターンを備える転写用マスクに求められる条件を満たすことができない。パターン形成用薄膜は、アモルファス構造あるいは微結晶構造とする必要がある。
そこで、薄膜をアモルファス構造としつつ、その薄膜の緻密性を上げることで、耐薬性とドライエッチング耐性を高めることを考えた。マスクブランクのパターン形成用の薄膜は、スパッタリング法で形成するのが一般的である。スパッタリング法による薄膜の形成は、成膜室内で貴ガス等のガスのプラズマを発生させることが必須であることから、成膜室内を低圧にする必要がある。このような低圧の成膜室内で形成された薄膜は緻密性が低い傾向になる。スパッタリング法で形成された薄膜の緻密性を向上させる方法として知られているのは、加熱処理(アニール処理)である。しかし、特許文献3に開示されている加熱処理の条件である900℃よりも高い温度に薄膜を加熱する場合、透光性基板が耐熱性の高い合成石英ガラスであっても劣化することが避けられない。透光性基板上の薄膜に対して単に高温の加熱処理を行って薄膜の緻密性を向上させることには限界がある。
本発明者らは、種々の条件で透光性基板上の薄膜に対する加熱処理と、加熱処理後の薄膜に対する耐薬性とドライエッチング耐性の検証を行った。その結果、耐薬性およびドライエッチング耐性が従来よりも高い薄膜を得るための加熱処理の条件を見つけ出すことができた。具体的には、透光性基板上の金属シリサイド窒化物系材料の薄膜に対し、最初に、大気中(酸素含有気体中)において300℃未満の温度で加熱処理を行い、その加熱を行った薄膜に対し、従来通り大気中(酸素含有気体中)において300℃以上の温度で加熱処理を行うという2段階の加熱処理を行う。(以下、薄膜に対し、大気中(酸素含有気体中)において300℃以上の温度における加熱処理のみを行うことを、従来の1段階の加熱処理という。)
この結果を踏まえ、同じ金属シリサイド窒化物系材料の薄膜に対し、上記のごとく2段階の加熱処理を行ったものと、従来の1段階の加熱処理を行ったものとの間で、薄膜の物性面の相違を検証した。しかし、組成分析(X線光電子分光分析法、ラザフォード後方散乱分析法)を行っても2つの薄膜の間に明確な相違は得られなかった。また、X線反射率測定法によって薄膜の膜密度を測定しても2つの薄膜の間に明確な相違は得られなかった。また、2つの薄膜の表層には酸化が進んだ層が存在するが、その表層の膜密度だけを測定することはできなかった。
本発明者らは、さらに研究を行った結果、上記2つの薄膜に対して二次イオン質量分析法(SIMS:Secondary Ion Mass Spectrometry)による分析を行うと、薄膜の表層領域のケイ素の二次イオン強度の最大ピークが2つの薄膜の間で明確に相違することを突き止めた。具体的には、上記2段階の加熱処理を行った薄膜は、従来の1段階の加熱処理を行った薄膜に比べて、ケイ素の二次イオン強度の最大ピークが明らかに小さくなっており、この差は測定誤差の範囲を超えるものであった。一方、薄膜を構成する他の主要元素である酸素、窒素および金属の各二次イオン強度については、2つの薄膜の間で明確な差は得られなかった。
薄膜の表層領域のケイ素の二次イオン強度の最大ピークが小さいことが、その薄膜の耐薬性およびエッチング耐性が向上することに繋がる理由について検討したところ、以下のことによるものと推察される。なお、以下の推察は、出願時点における本発明者らの推測に基づくものであり、本発明の範囲を何ら制限するものではない。
二次イオン質量分析法では、測定対象物の表面に対し、加速電圧を掛けて加速させたセシウムイオン等の一次イオンを衝突させ、その一次イオンが衝突することによって表面から飛び出してくる二次イオンの数を測定することを行う。2つの薄膜の組成が同じであるにも関わらず、2段階の加熱処理を行った薄膜の方がケイ素の二次イオン強度が小さくなるということは、2段階の加熱処理を行った薄膜中のケイ素は、従来の1段階の加熱処理を行った薄膜中のケイ素に比べて、薄膜の表面から飛び出しにくい状態になっている、あるいはイオン化しにくい状態になっているといえる。
イオン化しにくいケイ素は、薬液に対して化学反応を起こしにくいといえる。これが2段階の加熱処理を行った薄膜の方が従来の1段階の加熱処理を行った薄膜の方よりも耐薬性が高くなる要因と考えることができる。また、ケイ素が薄膜の表面から飛び出しにくい状態になっていると、その薄膜の表面が塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに晒されたときに物理的作用のエッチングの衝撃に対する耐性が高いといえる。これが、2段階の加熱処理を行った薄膜の方が従来の1段階の加熱処理を行った薄膜の方よりも塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対する耐性が高い要因と考えることができる。
一方、さらに検証を進めたところ、金属シリサイド窒化物系材料中の金属含有量によっては、上記条件での2段階の加熱処理を行っても、高い耐薬性および高いエッチング耐性が得られない場合があることが判明した。薄膜中における金属およびケイ素の合計含有量[原子%]に対する前記金属の含有量[原子%]の比率(百分率)が15%よりも大きい場合、上記条件での2段階の加熱処理を行った薄膜と従来の1段階の加熱処理を行った薄膜との間で、耐薬性およびエッチング耐性の実質的な差がないことがわかった。この金属およびケイ素の合計含有量[原子%]に対する前記金属の含有量[原子%]の比率(百分率)が15%よりも大きい薄膜に対して、上記条件での2段階の加熱処理を行ったものと従来の1段階の加熱処理を行ったもののそれぞれに対して二次イオン質量分析法(SIMS:Secondary Ion Mass Spectrometry)による分析を行った結果、薄膜の表層領域のケイ素の二次イオン強度の最大ピークに明確な差が見られなかった。
他方、このような表層領域の特徴を有する薄膜を2段階の加熱処理以外で形成することについて研究を行った。その結果、スパッタリング法で薄膜を形成する限り、その反応性スパッタリングの条件を調整しても、上記の表層領域を有する金属シリサイド窒化物系材料の薄膜を形成することはできなかった。しかし、閃光ランプ等の光照射処理を行うことで、上記と同じ表層領域を有する薄膜を形成することができることを突き止めた。具体的には、金属シリサイド窒化物系材料の薄膜の表面に対し、大気中(酸素含有気体中)において、比較的弱い照射強度(例えば、10J/cm未満)による光照射処理を行い、その光照射処理を行った薄膜に対し、大気中(酸素含有気体中)において比較的強い照射強度(例えば、10J/cm以上)による光照射処理を行うという2段階の光照射処理を行う。
一方、金属シリサイド窒化物系材料の薄膜に対し、上記の加熱処理と光照射処理を組み合わせた2段階の処理を行うことによっても、上記と同じ表層領域を有する薄膜を形成することができることが判明した。たとえば、金属シリサイド窒化物系材料の薄膜に対し、上記の大気中において300℃未満の温度での加熱処理を行ってから、上記の比較的強い照射強度による光照射処理を行う2段階の処理を行うことによっても、その薄膜の表層領域に上記の特徴を持たせることができる。また、金属シリサイド窒化物系材料の薄膜に対し、上記の大気中において、比較的弱い照射強度による光照射処理を行ってから、上記の大気中において300℃以上の温度での加熱処理を行うことによっても、その薄膜の表層領域に上記の特徴を持たせることができる。
以上の鋭意研究の結果、本発明のマスクブランクを完成させることができた。すなわち、本発明は、透光性基板上にパターン形成用の薄膜を備えたマスクブランクであって、その薄膜は、金属、ケイ素および窒素を含有する材料からなり、その薄膜における金属の含有量[原子%]を金属およびケイ素の合計含有量[原子%]で除した比率(百分率)は15%以下であり、その薄膜に対し、二次イオン質量分析法による分析を行ってケイ素の二次イオン強度の深さ方向(膜厚方向)の分布を取得したとき、その薄膜の透光性基板とは反対側の表層領域におけるケイ素の二次イオン強度の最大ピーク[Counts/sec]を、その薄膜における前記透光性基板の界面との近傍領域と前記表層領域を除いた内部領域の深さ方向における前記ケイ素の二次イオン強度の平均値[Counts/sec]で除した比率が1.6以下であることを特徴とするマスクブランクである。
本発明の実施形態に係るマスクブランクは、透光性基板上に、パターン形成用の薄膜を少なくとも備える。このマスクブランクは、バイナリマスク、堀込レベンソン型位相シフトマスクまたはCPL(Chromeless Phase Lithography)マスク(以下、これらを総称して、バイナリマスク等という。)を製造するためのマスクブランク、ハーフトーン型位相シフトマスクを製造するためのマスクブランクなどに適用可能である。バイナリマスク等や堀込レベンソン型位相シフトマスクを製造するためのマスクブランクの場合、パターン形成用の薄膜は遮光膜としての光学特性を有することが求められる。また、ハーフトーン型位相シフトマスクを製造するためのマスクブランクの場合、パターン形成用の薄膜は位相シフト膜としての光学特性を有することが求められる。
透光性基板は、合成石英ガラスのほか、石英ガラス、アルミノシリケートガラス、ソーダライムガラス、低熱膨張ガラス(SiO−TiOガラス等)などで形成することができる。これらの中でも、合成石英ガラスは、ArFエキシマレーザー光に対する透過率が高く、薄膜の表層領域を形成するときの加熱処理に対する耐熱性も高く、マスクブランクの透光性基板を形成する材料として特に好ましい。
パターン形成用の薄膜は、金属、ケイ素および窒素を含有する材料で形成される。パターン形成用の薄膜を形成する材料中に含有させる金属元素としては、遷移金属元素であることが好ましい。この場合の遷移金属元素としては、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ハフニウム(Hf)、ニッケル(Ni)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、亜鉛(Zn)、ニオブ(Nb)およびパラジウム(Pd)のうちいずれか1つ以上の金属元素が挙げられる。また、パターン形成用の薄膜を形成する材料中に含有させる遷移金属元素以外の金属元素としては、アルミニウム(Al)、インジウム(In)、スズ(Sn)およびガリウム(Ga)などが挙げられる。パターン形成用の薄膜を形成する材料には、上記の元素に加え、炭素(C)、水素(H)、ホウ素(B)、ゲルマニウム(Ge)およびアンチモン(Sb)等の元素が含まれてもよい。また、パターン形成用の薄膜を形成する材料には、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)およびキセノン(Xe)等の不活性ガスが含まれてもよい。
パターン形成用の薄膜は、二次イオン質量分析法による分析を行ってケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布を取得したとき、その薄膜の透光性基板とは反対側の表層領域におけるケイ素の二次イオン強度の最大ピークSi_max[Counts/sec]を、その薄膜における前記透光性基板の界面との近傍領域と表層領域を除いた領域である内部領域の深さ方向(膜厚方向)におけるケイ素の二次イオン強度の平均値Si_avg[Counts/sec]で除した比率(以下、この比率を「Si_max/Si_avg比率」という。)が1.6以下であることが求められる。Si_max/Si_avg比率が1.6以下である表層領域を有する薄膜は、耐薬性に優れ、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対する耐性にも優れる。パターン形成用の薄膜の表層領域におけるSi_max/Si_avg比率は、1.55以下であるとより好ましい。また、パターン形成用の薄膜の表層領域におけるSi_max/Si_avg比率は、1.0以上であると好ましい。
パターン形成用の薄膜における金属の含有量[原子%]を金属とケイ素の合計含有量[原子%]で除した比率(百分率)[%](以下、この比率を「M/[M+Si]比率」という。)は、15%以下であることが求められる。パターン形成用の薄膜のM/[M+Si]比率が15%よりも多いと、Si_max/Si_avg比率が1.6以下の条件を満たす金属シリサイド窒化物系材料の薄膜を形成することが困難であるためである。パターン形成用の薄膜におけるM/[M+Si]比率が14%以下であるとより好ましく、13%以下であるとさらに好ましい。
一方、パターン形成用の薄膜におけるM/[M+Si]比率は、1%以上であることが好ましく、2%以上であるとより好ましく、3%以上であるとさらに好ましい。バイナリマスク用のマスクブランクのいずれの場合において、M/[M+Si]比率が1%未満の材料でパターン形成用の薄膜を形成した場合、所望の光学特性を満たすために、薄膜の厚さをより厚くすることが必要になるためである。
パターン形成用の薄膜のSi_max/Si_avg比率を取得するときにおいて、薄膜の「表層領域」は、薄膜の透光性基板とは反対側の表面から透光性基板側に向かって10nmの深さまでの範囲にわたる領域とすることが好ましい。ケイ素の二次イオン強度の最大ピークSi_maxは、薄膜の表面から10nmの深さの範囲に出現するためである。また、薄膜の表面から10nmの深さの範囲にわたる領域におけるケイ素の二次イオン強度は、薄膜の表面酸化等の影響を受けていることが多く、薄膜の内部領域におけるケイ素の二次イオン強度の平均値Si_avgに与える影響を低減するためでもある。薄膜の表層領域は、薄膜の透光性基板とは反対側の表面から透光性基板側に向かって15nmの深さまでの範囲にわたる領域とするとより好ましい。
パターン形成用の薄膜のSi_max/Si_avg比率を取得するときにおいて、「近傍領域」は、透光性基板との界面から表層領域側に向かって20nmの深さまでの範囲にわたる領域とすることが好ましい。透光性基板との界面から表層領域側に向かって20nmの深さまでの範囲にわたる領域におけるケイ素の二次イオン強度は、透光性基板の影響を受けていることが多く、薄膜の内部領域におけるケイ素の二次イオン強度の平均値Si_avgに与える影響を低減するためである。薄膜の近傍領域は、透光性基板との界面から表層領域側に向かって25nmの深さまでの範囲にわたる領域とすることが好ましい。
パターン形成用の薄膜の表層領域と近傍領域を除いた領域である内部領域は、深さ方向(膜厚方向)におけるケイ素の二次イオン強度のばらつきが小さいことが好ましい。たとえば、内部領域の各深さで測定したケイ素の二次イオン強度の測定値Si_msからケイ素の二次イオン強度の平均値Si_avgを差し引いた数値の絶対値をケイ素の二次イオン強度の平均値Si_avgで除した比率(以下、この比率を「ABS[Si_ms−Si_avg]/Si_avg比率」という。)は、0.1未満であることが好ましい。また、内部領域のABS[Si_ms−Si_avg]/Si_avg比率は、0.07以下であるとより好ましく、0.05以下であるとさらに好ましい。一方、パターン形成用の薄膜の表層領域と近傍領域を除いた領域である内部領域は、その内部領域を構成する各元素の含有量[原子%]の深さ方向(膜厚方向)での差が、いずれも5原子%以下であることが好ましく、いずれも3原子%以下であるとより好ましい。
パターン形成用の薄膜に対し、二次イオン質量分析法による分析を行って取得するケイ素の二次イオン強度の深さ方向(膜厚方向)の分布は、一次イオン種がCs、一次加速電圧が2.0kV、一次イオンの照射領域を一辺が120μmである四角形の内側領域とした測定条件で取得されるものであることが好ましい。この測定条件で取得した薄膜のケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布からSi_max/Si_avg比率を導き出すことにより、その薄膜が耐薬性およびエッチング耐性に優れた薄膜であるかどうかを精度よく判別することができる。
パターン形成用の薄膜は、この薄膜に対し、二次イオン質量分析法による分析を行って酸素の二次イオン強度の深さ方向の分布も取得したとき、表層領域と近傍領域を除いた深さ方向の領域である内部領域の深さ方向における酸素の二次イオン強度の平均値が2000[Counts/sec]以下であることが好ましい。薄膜の内部領域の深さ方向における酸素の二次イオン強度の平均値が2000[Counts/sec]よりも大きい場合、その薄膜の内部領域は一定量以上の酸素を含有している。そのような薄膜は、露光光に対する屈折率nおよび消衰係数kがともに小さくなる傾向がある。屈折率nおよび消衰係数kがともに小さい内部領域を有する薄膜は、遮光膜および位相シフト膜のどちらの目的で使用する場合であっても、所望の条件を満たすために厚さを厚くする必要が生じるため、好ましくない。
本発明のマスクブランクを用いて製造される転写用マスクは、露光装置による転写対象物への露光転写時に用いられる露光光が、ArFエキシマレーザー(波長:193nm)、KrFエキシマレーザー(波長:248nm)、i線(波長:365nm)のいずれも適用可能である。転写用マスクに生じるヘイズの発生は、ArFエキシマレーザーを露光光とする場合に顕著である。また、ArFエキシマレーザーが露光光に適用される転写用マスクは、パターン形成用の薄膜に形成される転写パターンが非常に微細であり、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対するより高い耐性が求められる。これらのことから、本発明のマスクブランクは、ArFエキシマレーザーを露光光として露光転写を行う場合に特に好適である。
パターン形成用の薄膜は、反応性スパッタリングによって形成されるが、DCスパッタリング、RFスパッタリングおよびイオンビームスパッタリングなどのいずれのスパッタリングも適用可能である。成膜レートを考慮すると、DCスパッタリングを適用することが好ましい。導電性が低いターゲット(金属の含有量が少ないターゲット)を用いる場合においては、RFスパッタリングやイオンビームスパッタリングを適用することが好ましいが、成膜レートを考慮すると、RFスパッタリングを適用するとより好ましい。
パターン形成用の薄膜は、バイナリマスク等の遮光膜、ハーフトーン型位相シフトマスクの位相シフト膜であることが好ましい。これらの場合の遮光膜および位相シフト膜は、ともに転写用マスクが完成した時に転写パターンが形成された薄膜パターンとして透光性基板上に残存する。すなわち、これらの場合の遮光膜および位相シフト膜の耐薬性は、転写用マスクの使用寿命の大きな決定要因となる。
パターン形成用の薄膜が、バイナリマスク等の遮光膜の場合、クロムを含有する材料からなり、転写パターンが形成されたハードマスク膜をマスクとするドライエッチングで、遮光膜に転写パターンを形成する場合が多い。遮光膜に転写パターンを形成後、ハードマスク膜は、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングで除去する必要がある。このため、遮光膜の表層は、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対する耐性が高いことが望まれる。
パターン形成用の薄膜が、ハーフトーン型位相シフトマスクの位相シフト膜の場合、クロムを含有する材料からなり、転写パターンが形成された遮光膜をマスクとするドライエッチングで、位相シフト膜に転写パターンを形成する場合が多い。位相シフト膜に転写パターンを形成後、遮光膜は、遮光帯等の一部の領域を除いて塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングで除去する必要がある。このため、位相シフト膜の表層も、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対する耐性が高いことが望まれる。
パターン形成用の薄膜は、ハーフトーン型位相シフトマスクの位相シフト膜であると特に好ましい。位相シフト膜は、遮光膜よりも求められる光学特性の制限が厳しいためである。
<実施の形態>
図1は、本発明の実施形態に係る位相シフトマスクを製造するためのマスクブランク100の構成を示す断面図である。図1に示すマスクブランク100は、位相シフトマスクを製造するためのものであり、透光性基板1上に、位相シフト膜(パターン形成用の薄膜)2、遮光膜3およびハードマスク膜4がこの順に積層された構造を有する。
位相シフト膜2は、露光光に対する透過率が1%以上であることが求められる。位相シフト膜の内部を透過した露光光と空気中を透過した露光光との間で十分な位相シフト効果を生じさせるには、露光光に対する透過率が少なくとも1%は必要である。位相シフト膜の露光光に対する透過率は、2%以上であると好ましく、3%以上であるとより好ましい。他方、位相シフト膜の露光光に対する透過率は、30%以下であると好ましく、20%以下であるとより好ましく、10%以下であるとさらに好ましい。
位相シフト膜2は、適切な位相シフト効果を得るために、透過する露光光に対し、この位相シフト膜2の厚さと同じ距離だけ空気中を通過した光との間で生じる位相差が150度以上190度以下の範囲になるように調整されていることが求められる。位相シフト膜2における位相差の下限値は、155度以上であることが好ましく、160度以上であるとより好ましい。他方、位相シフト膜2における位相差の上限値は、180度以下であることが好ましく、179度以下であるとより好ましい。位相シフト膜2にパターンを形成するときのドライエッチング時に、透光性基板1が微小にエッチングされることによる位相差の増加の影響を小さくするためである。また、近年の露光装置による位相シフトマスクに対する露光光の照射方式が、位相シフト膜2の膜面の垂直方向に対して所定角度で傾斜した方向から露光光を入射させるものが増えてきているためでもある。
このマスクブランク100から製造された位相シフトマスクのEMF(ElectroMagnetic Field)バイアスを低減する観点から、位相シフト膜2の厚さは100nm未満であることが求められ、90nm以下であると好ましく、80nm以下であるとより好ましい。他方、位相シフト膜2の厚さは、上記のとおり適切な位相シフト効果を得る必要があり、50nm以上であることが求められ、55nm以上であることが好ましい。
位相シフト膜2は、金属、ケイ素、窒素を含有する材料で形成される。位相シフト膜2の内部領域は、金属、ケイ素および窒素からなる材料で形成されることが好ましい。ただし、この場合、その内部領域には、スパッタリングによる位相シフト膜2の形成時に混入することが不可避である元素を含有することは許容できる。窒素は、薄膜中の含有量が多くなるにつれて、その薄膜の屈折率nが相対的に上がる傾向を有し、消衰係数kが相対的に下がる傾向を有する。位相シフト膜2の窒素含有量は、20原子%以上であると好ましく、25原子%以上であるとより好ましく、30原子%以上であるとさらに好ましい。一方、位相シフト膜2の形成する材料の窒素含有量は、50原子%以下であると好ましく、45原子%以下であるとより好ましく、40原子%以下であるとさらに好ましい。
位相シフト膜2は、透光性基板1の表面に接して形成されている場合が多い。なお、位相シフト膜2は透光性基板1の表面に接して形成されていなくてもよく、透光性基板1と位相シフト膜2との間にエッチングストッパ膜を設けてもよい。この場合、エッチングストッパ膜の厚さは、10nm以下であることが必要であり、7nm以下であると好ましく、5nm以下であるとより好ましい。また、エッチングストッパとして有効に機能するという観点から、エッチングストッパ膜の厚さは、3nm以上であることが必要である。エッチングストッパ膜は、クロムを含有する材料、またはケイ素及びアルミニウムを含有する材料であると好ましい。
ケイ素及びアルミニウムを含有する材料のエッチングストッパ膜を適用する場合、そのエッチングストッパ膜の消衰係数kは、0.1未満であることが好ましく、0.05以下であるとより好ましく、0.01以下であるとよりさらに好ましい。また、この場合のエッチングストッパ膜の屈折率nは、1.9以下であることが好ましく、1.7以下であるとより好ましい。エッチングストッパ膜の屈折率nは、1.55以上であることが好ましい。
マスクブランク100は、位相シフト膜2上に遮光膜3を備える。位相シフトマスクを含む転写用マスクの外周領域における光学濃度は、少なくとも2.0以上必要とされており、2.5以上であるとより好ましく、2.8以上であるとさらに好ましい。位相シフト膜2は所定の透過率で露光光を透過する機能を有しており、位相シフト膜2だけでは所定値の光学濃度を確保することは困難である。このため、マスクブランク100を製造する段階で位相シフト膜2の上に、不足する光学濃度を確保するために遮光膜3を積層しておくことが必要とされる。このようなマスクブランク100の構成とすることで、位相シフトマスク200を製造する途上で、位相シフト効果を使用する領域(基本的に転写パターン形成領域)の遮光膜3を除去すれば、外周領域に所定値の光学濃度が確保された位相シフトマスク200を製造することができる。
遮光膜3は、単層構造および2層以上の積層構造のいずれも適用可能である。また、単層構造の遮光膜および2層以上の積層構造の遮光膜の各層は、膜または層の厚さ方向でほぼ同じ組成である構成であっても、層の厚さ方向で組成傾斜した構成であってもよい。
図1に記載のマスクブランク100は、位相シフト膜2の上に、他の膜を介さずに遮光膜3を積層した構成としている。この構成の場合の遮光膜3は、位相シフト膜2にパターンを形成する際に用いられるエッチングガスに対して十分なエッチング選択性を有する材料を適用する必要がある。この場合の遮光膜3は、クロムを含有する材料で形成することが好ましい。遮光膜3を形成するクロムを含有する材料としては、クロム金属のほか、クロムに酸素、窒素、炭素、ホウ素およびフッ素から選ばれる一以上の元素を含有する材料が挙げられる。
一般に、クロム系材料は、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスでエッチングされるが、クロム金属はこのエッチングガスに対するエッチングレートがあまり高くない。塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスのエッチングガスに対するエッチングレートを高める点を考慮すると、遮光膜3を形成する材料としては、クロムに酸素、窒素、炭素、ホウ素およびフッ素から選ばれる一以上の元素を含有する材料が好ましい。また、遮光膜3を形成するクロムを含有する材料にモリブデン、インジウムおよびスズのうち一以上の元素を含有させてもよい。モリブデン、インジウムおよびスズのうち一以上の元素を含有させることで、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスに対するエッチングレートを高めることができる。
一方、本発明では、別の実施形態のマスクブランク100として、位相シフト膜2と遮光膜3の間に別の膜(エッチングストッパ膜)を介する構成も含まれる。この場合においては、前記のクロムを含有する材料でエッチングストッパ膜を形成し、ケイ素を含有する材料またはタンタルを含有する材料で遮光膜3を形成することが好ましい。
遮光膜3を形成するケイ素を含有する材料には、遷移金属を含有させてもよく、遷移金属以外の金属元素を含有させてもよい。遮光膜3に遷移金属を含有させると、含有させない場合に比べて遮光性能が大きく向上し、遮光膜3の厚さを薄くすることが可能となるためである。遮光膜3に含有させる遷移金属としては、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ハフニウム(Hf)、ニッケル(Ni)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、亜鉛(Zn)、ニオブ(Nb)、パラジウム(Pd)等のいずれか1つの金属またはこれらの金属の合金が挙げられる。遮光膜3に含有させる遷移金属元素以外の金属元素としては、アルミニウム(Al)、インジウム(In)、スズ(Sn)およびガリウム(Ga)などが挙げられる。
マスクブランク100において、遮光膜3の上に遮光膜3をエッチングするときに用いられるエッチングガスに対してエッチング選択性を有する材料で形成されたハードマスク膜4をさらに積層させた構成とすると好ましい。遮光膜3は、所定の光学濃度を確保する機能が必須であるため、その厚さを低減するには限界がある。ハードマスク膜4は、その直下の遮光膜3にパターンを形成するドライエッチングが終わるまでの間、エッチングマスクとして機能することができるだけの膜の厚さがあれば十分であり、基本的に光学濃度の制限を受けない。このため、ハードマスク膜4の厚さは遮光膜3の厚さに比べて大幅に薄くすることができる。
このハードマスク膜4は、遮光膜3がクロムを含有する材料で形成されている場合は、前記のケイ素を含有する材料で形成されることが好ましい。なお、この場合のハードマスク膜4は、有機系材料のレジスト膜との密着性が低い傾向があるため、ハードマスク膜4の表面をHMDS(Hexamethyldisilazane)処理を施し、表面の密着性を向上させることが好ましい。なお、この場合のハードマスク膜4は、SiO、SiN、SiON等で形成されるとより好ましい。
また、遮光膜3がクロムを含有する材料で形成されている場合におけるハードマスク膜4の材料として、前記のケイ素を含有する材料のほか、タンタルを含有する材料も適用可能である。この場合におけるタンタルを含有する材料としては、タンタル金属のほか、タンタルに窒素、酸素、ホウ素および炭素から選らばれる一以上の元素を含有させた材料などが挙げられる。たとえば、Ta、TaN、TaO、TaON、TaBN、TaBO、TaBON、TaCN、TaCO、TaCON、TaBCN、TaBOCNなどが挙げられる。また、ハードマスク膜4は、遮光膜3がケイ素を含有する材料で形成されている場合、前記のクロムを含有する材料で形成されることが好ましい。
マスクブランク100において、ハードマスク膜4の表面に接して、有機系材料のレジスト膜が100nm以下の膜厚で形成されていることが好ましい。DRAM hp32nm世代に対応する微細パターンの場合、ハードマスク膜4に形成すべき転写パターン(位相シフトパターン)に、線幅が40nmのSRAF(Sub-Resolution Assist Feature)が設けられることがある。しかし、この場合でも、レジストパターンの断面アスペクト比が1:2.5と低くすることができるので、レジスト膜の現像時、リンス時等にレジストパターンが倒壊や脱離することを抑制される。なお、レジスト膜は、膜厚が80nm以下であるとより好ましい。
一方、本発明のマスクブランクを製造する方法は、前述の2段階の加熱処理工程を適用することが好ましい。すなわち、本発明の実施形態に係るマスクブランクの製造方法は、透光性基板上にパターン形成用の薄膜を備えたマスクブランクの製造方法であって、透光性基板上に、金属、ケイ素および窒素を含有する材料であり、金属の含有量[原子%]を金属およびケイ素の合計含有量[原子%]で除した比率(百分率)が15%以下である材料からなる薄膜を形成する工程と、その薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃未満の温度で加熱処理を行う第1加熱処理工程と、第1加熱処理工程後の薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃以上の温度で加熱処理を行う第2加熱処理工程とを有することを特徴とする。
薄膜を形成する工程は、成膜装置内の基板ステージに透光性基板を設置し、成膜装置内に窒素系ガスと貴ガスを少なくとも導入し、金属およびケイ素を含有するターゲットに電圧を印加し、反応性スパッタリングによって、透光性基板の主表面上にパターン形成用の薄膜を形成する。反応性スパッタリングの方式については、上記のとおりである。成膜装置内に導入する窒素系ガスは、窒素ガスまたは窒素化合物ガスが適用される。ここでの窒素系ガスとしては、例えば、N、NO、NO、NH、HNOなどが挙げられる。特に、ここでの窒素系ガスは窒素ガスであることが好ましい。
成膜装置内に導入する貴ガスは、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンが挙げられる。特に、ここでの貴ガスは、アルゴン、クリプトンおよびキセノンから選ばれる1以上のガスとヘリウムとの混合ガスであることが好ましい。成膜室内に導入するガスについては、水蒸気、大気中のガス、成膜室内の部材からの出ガスなどのような混入することを完全に避けることが困難であるガスについては、反応性スパッタリングで形成される薄膜に求められる各種特性に影響がない範囲であれば含まれてもよい。
成膜装置におけるターゲットは、金属とケイ素を含有する材料からなる。ターゲット中の金属については、パターン形成用の薄膜中の金属と同様である。ターゲットにおけるM/[M+Si]比率についても、パターン形成用の薄膜におけるM/[M+Si]比率と同様である。薄膜の反応性スパッタリングにDCスパッタリングを適用する場合、ターゲットに所定以上の導電性が必要となる。この点を考慮すると、ターゲットのM/[M+Si]比率は、2%以上であることが好ましい。
第1加熱処理工程は、薄膜を形成する工程で形成されたパターン形成用の薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃未満の温度で加熱処理を行う。この第1加熱処理工程の加熱処理における薄膜への加熱温度は290℃以下であるとより好ましい。第1加熱処理工程の加熱処理における薄膜への加熱温度と、第2加熱処理工程の加熱処理における薄膜への加熱温度との差が大きい方が、薄膜の表層領域におけるケイ素のイオン化のしにくさや、エッチングガスの元素が薄膜の表面に衝突した時のケイ素の飛び出しにくさがより向上するためである。また、この第1加熱処理工程の加熱処理における薄膜への加熱温度は200℃以上であることが好ましい。薄膜への加熱温度は200℃未満であると、薄膜の表層領域に酸素を十分に取り込ませることが難しくなる。
第1加熱処理工程における加熱処理の時間は、5分以上であることが好ましく、10分以上であるとより好ましい。薄膜に対する加熱処理の時間が5分未満であると薄膜の表層領域に酸素を十分に取り込ませることが難しくなる。第1加熱処理工程における加熱処理の時間は、20分未満であることが好ましく、15分以下であるとより好ましい。比較的低温の加熱処理を長時間行うと、酸素が薄膜の内部領域にまで入り込む恐れがあり、好ましくない。
第2加熱処理工程は、第1加熱処理工程を行った後のパターン形成用の薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃以上の温度で加熱処理を行う。この第2加熱処理工程の加熱処理における薄膜への加熱温度は350℃以上であるとより好ましく、400℃以上であるとさらに好ましい。第2加熱処理工程の加熱温度を高くすることで、薄膜の緻密性を高め、膜応力の低減を図ることができる。この第2加熱処理工程の加熱処理における薄膜への加熱温度は900℃以下であることが好ましく、700℃以下であるとより好ましく、600℃以下であるとさらに好ましい。薄膜への加熱処理を行うときは、同時に透光性基板も薄膜と同じ温度で加熱されることになる。透光性基板に対する加熱温度が高すぎると、透光性基板の物性が大きく変化してしまう恐れがあり、好ましくない。
第2加熱処理工程における加熱処理の時間は、30分以上であることが好ましく、45分以上であるとより好ましい。第2加熱処理工程である高温の加熱処理の時間が30分未満であると、薄膜の緻密性を高めることが難しくなる。第2加熱処理工程における加熱処理の時間は、120分以下であることが好ましい。
第1加熱処理工程および第2加熱処理工程における薄膜に対する加熱処理は、酸素を含有する気体中で行う。表層領域に酸素を一定量以上取り込ませるためである。これらの加熱処理は、大気中で行ってもよく、ケミカルフィルターを通過させた空気中で行うとより好ましい。第1加熱処理工程および第2加熱処理工程における薄膜に対する加熱処理は、アニール処理であることが好ましい。加熱処理後の薄膜の内部構造を、加熱処理前の状態(アモルファス構造あるいは微結晶構造)に維持することが可能であるためである。また、第2加熱処理工程は、第1加熱処理工程の加熱処理を行った後、薄膜の内部温度が常温(例えば25℃以下)になるまで放置してから行うことが好ましい。
第1加熱処理工程における薄膜に対する加熱処理は、ホットプレートを用いることが好ましい。具体的には、主表面上に上記パターン形成用の薄膜が設けられた透光性基板をホットプレート上に載置し、酸素を含有する気体中で、上記の加熱条件で加熱処理を行う。一方、第2加熱処理工程における薄膜に対する加熱処理は、特開2002−162726号公報に開示されている縦型炉や特開2013−225109号公報に開示されている縦型炉を用いることが好ましい。具体的には、縦型炉の加熱冷却室内に配置されている石英ボードに、第1加熱処理工程を行った後の薄膜付きの透光性基板を設置し、酸素を含有する気体(好ましくは、ケミカルフィルターを通過させた空気)を加熱冷却室内に導入し、上記の加熱条件で加熱処理を行う。なお、特開2013−225109号公報に開示されている縦型炉は、加熱冷却室の外部に冷却器が取り付けられているが、加熱処理を行った後の薄膜及び基板を早く常温に戻すために用いるためのものであり、焼き入れ処理を行うものではない。
このほか、第2加熱処理工程を行った後のパターン形成用の薄膜についての諸事項については、上記の本発明に係るマスクブランクのパターン形成用の薄膜と同様である。
本発明に係るマスクブランクの製造方法は、上記のパターン形成用の薄膜が位相シフト膜である場合、第2加熱処理工程を行った後に、その薄膜(位相シフト膜)上に遮光膜を形成する工程を有することが好ましい。本発明に係るマスクブランクの製造方法で製造されたマスクブランクを用いて、位相シフトマスクを製造する場合、上記のとおり、遮光帯等を形成するための遮光膜が必要となるためである。また、この場合、遮光膜はクロムを含有する材料で形成されていることが好ましい。
上記の遮光膜を形成する工程は、成膜装置内の基板ステージに、位相シフト膜を備える透光性基板を設置し、成膜装置内に反応性ガスと貴ガスを少なくとも導入し、クロムを含有するターゲットに電圧を印加し、反応性スパッタリングによって、位相シフト膜上に遮光膜を形成する。反応性スパッタリングの方式については、上記と同様である。成膜装置内に導入する反応性ガスは、例えば、N、O、NO、NO、CHなどが挙げられる。また、貴ガスについては、上記の場合と同様である。
一方、本発明の実施形態に係る転写用マスクの製造方法は、上記実施形態のマスクブランク、または上記実施形態のマスクブランクの製造方法により製造されたマスクブランクのパターン形成用の薄膜にドライエッチングで転写パターンを形成する工程を有する。パターン形成用薄膜のドライエッチングでは、フッ素系ガスをエッチングガスに用いる。
上記転写用マスクの製造方法は、位相シフトマスクの製造に好適である。以下、図2に示す製造工程にしたがって、本発明の実施形態に係る位相シフトマスク200の製造方法を説明する。なお、ここでは、遮光膜3の上にハードマスク膜4が積層したマスクブランク100を用いた位相シフトマスク200の製造方法について説明する。また、遮光膜3にはクロムを含有する材料を適用し、ハードマスク膜4にはケイ素を含有する材料を適用している。
まず、マスクブランク100におけるハードマスク膜4に接して、レジスト膜をスピン塗布法によって形成する。次に、レジスト膜に対して、位相シフト膜に形成すべき転写パターン(位相シフトパターン)である第1のパターンを電子線で露光描画し、さらに現像処理等の所定の処理を行い、位相シフトパターンを有する第1のレジストパターン5aを形成した(図2(a)参照)。続いて、第1のレジストパターン5aをマスクとして、フッ素系ガスを用いたドライエッチングを行い、ハードマスク膜4に第1のパターン(ハードマスクパターン4a)を形成した(図2(b)参照)。
次に、第1のレジストパターン5aを除去してから、ハードマスクパターン4aをマスクとして、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスを用いたドライエッチングを行い、遮光膜3に第1のパターン(遮光パターン3a)を形成する(図2(c)参照)。続いて、遮光パターン3aをマスクとして、フッ素系ガスを用いたドライエッチングを行い、位相シフト膜2に第1のパターン(位相シフトパターン2a)を形成し、かつ同時にハードマスクパターン4aも除去した(図2(d)参照)。
次に、マスクブランク100上にレジスト膜をスピン塗布法によって形成した。次に、レジスト膜に対して、遮光膜3に形成すべきパターン(遮光帯パターン)である第2のパターンを電子線で露光描画し、さらに現像処理等の所定の処理を行い、遮光パターンを有する第2のレジストパターン6bを形成した(図2(e)参照)。続いて、第2のレジストパターン6bをマスクとして、塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスを用いたドライエッチングを行い、遮光膜3に第2のパターン(遮光パターン3b)を形成した(図2(f)参照)。さらに、第2のレジストパターン6bを除去し、洗浄等の所定の処理を経て、位相シフトマスク200を得た(図2(g)参照)。
前記のドライエッチングで使用される塩素系ガスとしては、塩素(Cl)が含まれていれば特に制限はない。たとえば、Cl、SiCl、CHCl、CHCl、CCl、BCl等があげられる。また、前記のドライエッチングで使用されるフッ素系ガスとしては、フッ素(F)が含まれていれば特に制限はない。たとえば、CHF、CF 、C、C、SF等があげられる。特に、炭素(C)を含まないフッ素系ガスは、ガラス基板に対するエッチングレートが比較的低く、ガラス基板へのダメージをより小さくすることができるため好適である。
本発明の半導体デバイスの製造方法は、上記のマスクブランクを用いて製造された転写用マスクを用い、半導体基板上のレジスト膜にパターンを露光転写することを特徴としている。このため、この転写用マスクを露光装置にセットし、その転写用マスクの透光性基板1側から露光光を照射して転写対象物(半導体ウェハ上のレジスト膜等)へ露光転写を行っても、高い精度で転写対象物に所望のパターンを転写することができる。
一方、パターン形成用の薄膜が、ケイ素および窒素を含有する材料からなる場合においても、上記の金属、ケイ素および窒素を含有する材料からなるパターン形成用の薄膜と同様の構成とすることにより、同様の効果が得られる。すなわち、この第2の発明のマスクブランクは、透光性基板上にパターン形成用の薄膜を備えたマスクブランクであって、その薄膜は、ケイ素と窒素とからなる材料、または半金属元素および非金属元素から選ばれる1以上の元素とケイ素と窒素とからなる材料からなり、その薄膜に対し、二次イオン質量分析法による分析を行ってケイ素の二次イオン強度の深さ方向(膜厚方向)の分布を取得したとき、その薄膜の透光性基板とは反対側の表層領域におけるケイ素の二次イオン強度の最大ピーク[Counts/sec]を、その薄膜における前記透光性基板の界面との近傍領域と前記表層領域を除いた領域である内部領域の深さ方向における前記ケイ素の二次イオン強度の平均値[Counts/sec]で除した比率が1.6以下であることを特徴とするマスクブランクである。
この第2の発明のマスクブランクは、ケイ素および窒素からなる材料、または半金属元素および非金属元素から選ばれる1以上の元素とケイ素と窒素とからなる材料でパターン形成用の薄膜を形成した場合においても、耐薬性や塩素系ガスと酸素ガスの混合ガスによるドライエッチングに対する耐性が大幅に向上している。このため、このマスクブランクから製造された転写用マスクは、従来よりも使用寿命を大幅に延ばすことが可能となる。また、その転写用マスクを露光装置にセットし、その転写用マスクの透光性基板側から露光光を照射して転写対象物(半導体ウェハ上のレジスト膜等)へ露光転写を行っても、高い精度で転写対象物に所望のパターンを転写することができる。
この第2の発明のパターン形成用の薄膜には、ArF露光光に対する耐光性が低下する要因となり得る遷移金属は含有しない。また、このパターン形成用の薄膜には、遷移金属を除く金属元素についても、ArF露光光に対する耐光性が低下する要因となり得る可能性を否定できないため、含有させないことが望ましい。このパターン形成用の薄膜は、ケイ素に加え、いずれの半金属元素を含有してもよい。この半金属元素の中でも、ホウ素、ゲルマニウム、アンチモン及びテルルから選ばれる1以上の元素を含有させると、スパッタリングターゲットとして用いるケイ素の導電性を高めることが期待できるため、好ましい。
この第2の発明のパターン形成用の薄膜は、窒素に加え、いずれの非金属元素を含有してもよい。ここで、本発明における非金属元素は、狭義の非金属元素(窒素、炭素、酸素、リン、硫黄、セレン)、ハロゲン及び貴ガスを含むものをいう。この非金属元素の中でも、炭素、フッ素及び水素から選ばれる1以上の元素を含有させると好ましい。
この第2の発明のパターン形成用の薄膜は、貴ガスを含有してもよい。貴ガスは、反応性スパッタリングで薄膜を成膜する際に成膜室内に存在することによって成膜速度を大きくし、生産性を向上させることができる元素である。反応性スパッタリングにおいて、この貴ガスがプラズマ化し、ターゲットに衝突することでターゲットからターゲット構成粒子が飛び出し、途中、反応性ガスを取りこみつつ、透光性基板上に積層されて薄膜が形成される。更に、このターゲット構成粒子がターゲットから飛び出し、透光性基板に付着するまでの間に成膜室中の貴ガスがわずかに取り込まれる。この反応性スパッタリングで必要とされる貴ガスとして好ましいものとしては、アルゴン、クリプトン、キセノンが挙げられる。また、薄膜の応力を緩和するために、原子量の小さいヘリウム、ネオンを薄膜に積極的に取りこませることができる。
なお、この第2の発明のマスクブランクにおけるパターン形成用の薄膜以外の構成については、上記の本発明のマスクブランクの場合と同様である。
一方、第2の発明のマスクブランクを製造する方法は、透光性基板上にパターン形成用の薄膜を備えたマスクブランクの製造方法であって、透光性基板上に、ケイ素と窒素とからなる材料、または半金属元素および非金属元素から選ばれる1以上の元素とケイ素と窒素とからなる材料で薄膜を形成する工程と、その薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃未満の温度で加熱処理を行う第1加熱処理工程と、第1加熱処理工程後の薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃以上の温度で加熱処理を行う第2加熱処理工程とを有することを特徴とする。
この第2の発明のパターン形成用の薄膜を形成する工程は、成膜装置内の基板ステージに透光性基板を設置し、成膜装置内に窒素系ガスと貴ガスを少なくとも導入し、ケイ素ターゲットまたはケイ素と半金属元素および非金属元素から選ばれる1以上の元素とからなる材料からなるターゲットに電圧を印加し、反応性スパッタリングによって、透光性基板の主表面上にパターン形成用の薄膜を形成する。反応性スパッタリングの方式については、本発明のパターン形成用の薄膜を形成する工程の場合と同様であるが、導電性が低いターゲット(ケイ素ターゲット、半金属元素を含有しないあるいは含有量の少ないケイ素化合物ターゲットなど)を用いる場合においては、RFスパッタリングやイオンビームスパッタリングを適用することが好ましい。成膜装置内に導入する窒素系ガスは、窒素ガスまたは窒素化合物ガスが適用される。ここでの窒素系ガスとしては、例えば、N、NO、NO、NH、HNOなどが挙げられる。特に、ここでの窒素系ガスは窒素ガスであることが好ましい。この場合の反応性スパッタリングでは、スパッタリングガスが、成膜が不安定になる傾向を有する遷移モードとなる窒素ガスの混合比率の範囲よりも多い窒素ガスの混合比率の成膜条件(この場合、ポイズンモードの成膜条件となる。)か、遷移モードとなる窒素ガスの混合比率の範囲よりも少ない窒素ガスの混合比率の成膜条件(この場合、メタルモードの成膜条件となる。)を選定することが好ましい。これにより、製造ロット間で安定した膜厚及び組成のパターン形成用の薄膜を形成することが可能になる。
成膜装置内に導入する貴ガスは、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンが挙げられる。特に、ここでの貴ガスは、アルゴン、クリプトンおよびキセノンから選ばれる1以上のガスとヘリウムとの混合ガスであることが好ましい。成膜室内に導入するガスについては、水蒸気、大気中のガス、成膜室内の部材からの出ガスなどのような混入することを完全に避けることが困難であるガスについては、反応性スパッタリングで形成される薄膜に求められる各種特性に影響がない範囲であれば含まれてもよい。
なお、この第2の発明のマスクブランクの製造方法におけるその他の事項については、上記の本発明のマスクブランクの製造方法の場合と同様である。また、この第2の発明のマスクブランクから転写用マスクを製造する方法、およびこの製造方法によって製造された第2の発明の転写用マスクを用いて半導体デバイスを製造する方法に関しても、上記の本発明の転写用マスクの製造方法、および本発明の半導体デバイスの製造方法の場合と同様である。
以下、実施例1により、本発明の実施の形態をさらに具体的に説明する。
(実施例1および比較例1)
[マスクブランクの製造]
主表面の寸法が約152mm×約152mmで、厚さが約6.35mmの合成石英ガラスからなる透光性基板1を4枚準備した。この透光性基板1は、端面及び主表面を所定の表面粗さに研磨され、その後、所定の洗浄処理および乾燥処理を施されたものであった。
次に、枚葉式DCスパッタ装置内に透光性基板1を設置し、モリブデン(Mo)とケイ素(Si)との混合ターゲット(Mo:Si=12原子%:88原子%)を用い、アルゴン(Ar)、窒素(N)およびヘリウム(He)の混合ガスをスパッタリングガスとする反応性スパッタリング(DCスパッタリング)を行うことにより、4枚の透光性基板1上に、モリブデン、ケイ素、窒素および酸素からなる位相シフト膜(パターン形成用の薄膜)2を69nmの厚さでそれぞれ形成した。この4枚の位相シフト膜2を備える透光性基板1(以下、薄膜付き基板という。)の内、2枚を実施例1のマスクブランクの製造に用い、残りの2枚を比較例1のマスクブランクの製造に用いる。
次に、2枚の実施例1の薄膜付き基板に対し、それぞれホットプレートで第1加熱処理工程を行った。具体的には、実施例1の薄膜付き基板をホットプレートに設置し、大気中で、加熱温度を280℃とし、加熱時間を5分間とする処理条件でアニール処理を行った。このアニール処理後の2枚の実施例1の薄膜付き基板は、常温(25℃以下)になるまで大気中で放置した。
次に、第1加熱処理工程を行った2枚の実施例1の薄膜付き基板と、2枚の比較例1の薄膜付き基板に対して、第2加熱処理工程を行った。具体的には、上記の特開2013−225109号公報に開示されている縦型炉の加熱冷却室内に設置されている石英ボードに、各段の基板支持部に間隔をおいて縦積みに載置した。ここで、石英ボードの最上段と最下段の基板支持部には、位相シフト膜が成膜されていない透光性基板(ダミー基板)を載置した。ダミー基板を戴置する理由は、最上段と最下段が、外乱等の影響を受けやすいためである。
4枚の薄膜付き基板への加熱処理(アニール処理)は、ケミカルフィルターを通過させた空気で加熱冷却室内の気体を常時入れ替えている状態で、ヒーター(加熱器)で加熱し始めてから加熱冷却室内の温度が450℃に達したときから1時間行われた。そして、ヒーターからの加熱を停止した直後から、冷媒管から冷媒を注入し始め、加熱冷却室内を常温になるまで強制的に冷却することを行った。
第2加熱処理工程を行った後の実施例1および比較例1の各薄膜付き基板に対し、それぞれ位相シフト量測定装置(レーザーテック社製 MPM193)を用いて、その位相シフト膜2の波長193nmの光に対する透過率と位相差を測定したところ、いずれも透過率が6.1%、位相差が177.0度(deg)であった。実施例1の位相シフト膜2と比較例1の位相シフト膜2の間で光学特性に実質的な差はなかった。
次に、1枚の実施例1の薄膜付き基板と1枚の比較例1の薄膜付き基板の位相シフト膜2に対し、二次イオン質量分析法(SIMS)による深さ方向(膜厚方向)の分析を行った。この分析は、分析装置に四重極型二次イオン質量分析装置(PHI ADEPT1010,アルバック・ファイ社製)を使用し、一次イオン種をCs、一次加速電圧を2.0kV、一次イオンの照射領域を一辺が120μmの四角形の内側領域の分析条件で行った。その分析の結果として得られた、実施例1と比較例1の各位相シフト膜2におけるケイ素(Si)の二次イオン強度の深さ方向分析の結果を図3(実施例1を太線、比較例1を細線で表現している。)に示す。また、実施例1と比較例1の各位相シフト膜2における酸素(O)の二次イオン強度の深さ方向分析の結果を図4(実施例1を太線、比較例1を細線で表現している。)に示す。
図3の結果から、実施例1および比較例1の位相シフト膜2のいずれにおいても、位相シフト膜2の表面から10nmの深さまでの領域(表層領域)で、ケイ素の二次イオン強度に明確な最大ピークが検出されていることがわかる。ただし、実施例1の位相シフト膜2におけるケイ素の二次イオン強度の最大ピークSi_maxは、比較例1の位相シフト膜2におけるケイ素の二次イオン強度の最大ピークSi_maxに比べて明らかに小さい値を示している。位相シフト膜2における透光性基板1の界面から表層領域に向かって20nmまでの範囲にわたる領域(近傍領域)のケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布は、実施例1の位相シフト膜2と比較例1の位相シフト膜2との間に実質的な差はなかった。一方、図4の結果から、実施例1と比較例1の各位相シフト膜2との間で酸素(O)の二次イオン強度の深さ方向分析の結果に実質的な差がないこともわかった(実施例1の太線と比較例1の細線がほとんど重なってしまっている。)。
位相シフト膜2における表層領域と近傍領域を除いた深さ方向の領域(内部領域)のケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布、内部領域の深さ方向におけるケイ素の二次イオン強度の平均値Si_avgともに、実施例1の位相シフト膜2と比較例1の位相シフト膜2との間に実質的な差はなかった。また、実施例1の位相シフト膜2について、Si_max/Si_avg比率を算出したところ、1.53であった。これに対し、比較例1の位相シフト膜2について、Si_max/Si_avg比率を算出したところ、1.65であった。
このSIMSによる深さ方向の分析を行った実施例1および比較例1の薄膜付き基板に対し、SIMSで分析を行った位相シフト膜2の平面視の領域とは別の領域に対し、X線電子分光法による組成分析をそれぞれ行った。その結果、実施例1の位相シフト膜2と比較例1の位相シフト膜2との間で組成分析の結果に実質的な差はなかった。なお、実施例1および比較例1の位相シフト膜2の内部領域の組成は、ともに、モリブデン(Mo)=5.7[原子%],ケイ素(Si)=45.4[原子%],窒素(N)=48.9[原子%]であった。また、位相シフト膜2におけるモリブデンの含有量[原子%]をモリブデンおよびケイ素の合計含有量[原子%]で除した比率(百分率。以下、この比率を「Mo/[Mo+Si]比率」という。)は11.2%であった。
次に、SIMSによる深さ方向の分析等を行わなかった残りの実施例1と比較例1の各薄膜付き基板に対し、遮光膜3とハードマスク膜4を以下の手順でそれぞれ形成した。枚葉式DCスパッタ装置内に位相シフト膜2が形成された透光性基板1を設置し、クロム(Cr)ターゲットを用い、アルゴン(Ar)、二酸化炭素(CO)、窒素(N)およびヘリウム(He)の混合ガス(流量比 Ar:CO:N:He=22:39:6:33,圧力=0.2Pa)をスパッタリングガスとし、DC電源の電力を1.9kWとし、反応性スパッタリング(DCスパッタリング)により、位相シフト膜2上にCrOCNからなる遮光膜3の最下層を30nmの厚さで形成した。
次に、同じクロム(Cr)ターゲットを用い、アルゴン(Ar)および窒素(N)の混合ガス(流量比 Ar:N=83:17,圧力=0.1Pa)をスパッタリングガスとし、DC電源の電力を1.4kWとし、反応性スパッタリング(DCスパッタリング)により、遮光膜3の最下層上にCrNからなる遮光膜3の下層を4nmの厚さで形成した。
次に、同じクロム(Cr)ターゲットを用い、アルゴン(Ar)、二酸化炭素(CO)、窒素(N)およびヘリウム(He)の混合ガス(流量比 Ar:CO:N:He=21:37:11:31,圧力=0.2Pa)をスパッタリングガスとし、DC電源の電力を1.9kWとし、反応性スパッタリング(DCスパッタリング)により、遮光膜3の下層上にCrOCNからなる遮光膜3の上層を14nmの厚さで形成した。以上の手順により、位相シフト膜2側からCrOCNからなる最下層、CrNからなる下層、CrOCNからなる上層の3層構造からなるクロム系材料の遮光膜3を合計膜厚48nmで形成した。なお、この位相シフト膜2と遮光膜3の積層構造における波長193nmの光に対する光学濃度(OD)を測定したところ、3.0以上であった。
さらに、枚葉式RFスパッタ装置内に、位相シフト膜2および遮光膜3がこの順に積層された透光性基板1を設置し、二酸化ケイ素(SiO)ターゲットを用い、アルゴン(Ar)ガスをスパッタリングガスとし、RFスパッタリングにより遮光膜3の上に、ケイ素および酸素からなるハードマスク膜4を5nmの厚さで形成した。以上の手順により、透光性基板1上に位相シフト膜2、遮光膜3およびハードマスク膜4が積層した構造を備える実施例1のマスクブランク100と比較例1のマスクブランクを1枚ずつ製造した。
[位相シフトマスクの製造]
次に、この実施例1のマスクブランク100と比較例1のマスクブランクを用い、以下の手順で実施例1の位相シフトマスク200と比較例1の位相シフトマスクをそれぞれ製造した。最初に、ハードマスク膜4の表面にHMDS処理を施した。続いて、スピン塗布法によって、ハードマスク膜4の表面に接して、電子線描画用化学増幅型レジストからなるレジスト膜を膜厚80nmで形成した。次に、このレジスト膜に対して、位相シフト膜2に形成すべき位相シフトパターンである第1のパターンを電子線描画し、所定の現像処理および洗浄処理を行い、第1のパターンを有する第1のレジストパターン5aを形成した(図2(a)参照)。
次に、第1のレジストパターン5aをマスクとし、CFガスを用いたドライエッチングを行い、ハードマスク膜4に第1のパターン(ハードマスクパターン4a)を形成した(図2(b)参照)。
次に、第1のレジストパターン5aを除去した。続いて、ハードマスクパターン4aをマスクとし、塩素と酸素の混合ガス(ガス流量比 Cl:O=13:1)を用いたドライエッチング(バイアス電圧を印加したときの電力が50[W]の高バイアスエッチング)を行い、遮光膜3に第1のパターン(遮光パターン3a)を形成した(図2(c)参照)。次に、遮光パターン3aをマスクとし、フッ素系ガス(SF+He)を用いたドライエッチングを行い、位相シフト膜2に第1のパターン(位相シフトパターン2a)を形成し、かつ同時にハードマスクパターン4aを除去した(図2(d)参照)。
次に、遮光パターン3a上に、スピン塗布法によって、電子線描画用化学増幅型レジストからなるレジスト膜を膜厚150nmで形成した。次に、レジスト膜に対して、遮光膜に形成すべきパターン(遮光帯パターン)である第2のパターンを露光描画し、さらに現像処理等の所定の処理を行い、遮光パターンを有する第2のレジストパターン6bを形成した(図2(e)参照)。続いて、第2のレジストパターン6bをマスクとして、塩素と酸素の混合ガス(ガス流量比 Cl:O=13:1)を用いたドライエッチング(バイアス電圧50[W]の高バイアスエッチング)を行い、遮光膜3に第2のパターン(遮光パターン3b)を形成した(図2(f)参照)。さらに、第2のレジストパターン6bを除去し、洗浄等の所定の処理を経て、実施例1の位相シフトマスク200と比較例1の位相シフトマスクを得た(図2(g)参照)。
次に、製造した実施例1の位相シフトマスク200と比較例1の位相シフトマスクのそれぞれに対し、同一条件でアルカリ溶液による洗浄工程(位相シフトマスクの洗浄)を行った。洗浄工程で使用するアルカリ溶液は、水酸化アンモニウム(NHOH 濃度 25wt%):過酸化水素(H 濃度 30wt%):水(HO)=2:1:4(体積比)の溶液を用いた。洗浄工程での洗浄時間は、60分とした。また、アルカリ溶液による洗浄工程後の各位相シフトマスク200に対し、DIW(DeIonized Warer)によるリンス洗浄を行った。その結果、同一の洗浄条件にも関わらず、実施例1の位相シフトマスク200の膜減り量は、比較例1の位相シフトマスクの膜減り量の1/2以下に低減できていた。つまり、実施例1の位相シフトマスク200は、マスク洗浄による膜減り量が低減され、耐薬性が向上しているといえる。
[パターン転写性能の評価]
上記の洗浄工程を行った後の実施例1の位相シフトマスク200に対し、AIMS193(Carl Zeiss社製)を用いて、波長193nmの露光光で半導体デバイス上のレジスト膜に露光転写したときにおける転写像のシミュレーションを行った。このシミュレーションの露光転写像を検証したところ、設計仕様を十分に満たしていた。この結果から、上記の洗浄工程を行った後の実施例1の位相シフトマスク200を露光装置のマスクステージにセットし、半導体デバイス上のレジスト膜に露光転写したとしても、最終的に半導体デバイス上に形成される回路パターンは高精度で形成できるといえる。
一方、上記の洗浄工程を行った後の比較例1の位相シフトマスクに対しても、実施例1と同様にAIMS193(Carl Zeiss社製)を用いて、波長193nmの露光光で半導体デバイス上のレジスト膜に露光転写したときにおける転写像のシミュレーションを行った。このシミュレーションの露光転写像を検証したところ、転写不良が確認された。これは、位相シフトパターン2aの膜減り量が大きいことが転写不良の発生要因と推察される。この結果から、この比較例1の位相シフトマスクを露光装置のマスクステージにセットし、半導体デバイス上のレジスト膜に露光転写した場合、最終的に半導体デバイス上に形成される回路パターンに不良箇所が発生してしまうといえる。
(比較例2、比較例3)
[マスクブランクの製造]
この比較例2および比較例3のマスクブランクは、位相シフト膜2以外については、実施例1および比較例1のマスクブランクと同様の手順で製造した。この比較例1の位相シフト膜2は、ターゲットのMo/[Mo+Si]比率を変えた点が実施例1および比較例1の位相シフト膜2とは大きく異なる。具体的には、枚葉式DCスパッタ装置内に透光性基板1を設置し、モリブデン(Mo)とケイ素(Si)との混合焼結ターゲット(Mo:Si=21原子%:79原子%)を用い、アルゴン(Ar)、窒素(N)およびヘリウム(He)の混合ガスをスパッタリングガスとする反応性スパッタリング(DCスパッタリング)により、モリブデン、ケイ素および窒素酸素からなる位相シフト膜2を93nmの厚さで形成した。この4枚の位相シフト膜2を備える透光性基板1(以下、薄膜付き基板という。)の内、2枚を比較例2のマスクブランクの製造に用い、残りの2枚を比較例3のマスクブランクの製造に用いる。
次に、2枚の比較例2の薄膜付き基板に対し、それぞれホットプレートで実施例1と同様の第1加熱処理工程を行った。続いて、第1加熱処理工程を行った2枚の比較例2の薄膜付き基板と、2枚の比較例3の薄膜付き基板に対して、実施例1および比較例1と同様の第2加熱処理工程を行った。
第2加熱処理工程を行った後の比較例2および比較例3の各薄膜付き基板に対し、それぞれ位相シフト量測定装置(レーザーテック社製 MPM248)を用いて、その位相シフト膜2の波長248nmの光に対する透過率と位相差を測定したところ、いずれも透過率が5.5%、位相差が177.0度(deg)であった。比較例2の位相シフト膜2と比較例3の位相シフト膜2の間で光学特性に実質的な差はなかった。
次に、1枚の比較例2の薄膜付き基板と1枚の比較例3の薄膜付き基板の位相シフト膜2に対し、実施例1の場合と同様の二次イオン質量分析法(SIMS)による深さ方向(膜厚方向)の分析を行った。実施例1と比較例1の各位相シフト膜2におけるケイ素(Si)の二次イオン強度の深さ方向分析の結果を図5(実施例2を太線、比較例3を細線で表現。)に示す。
図5の結果から、比較例2および比較例3の位相シフト膜2のいずれにおいても、位相シフト膜2の表面から10nmの深さまでの領域(表層領域)で、ケイ素の二次イオン強度に明確な最大ピークが検出されていることがわかる。しかし、比較例2の位相シフト膜2と比較例3の位相シフト膜2との間でケイ素の二次イオン強度の最大ピークSi_maxに実質的な差は見られなかった。また、位相シフト膜2における透光性基板1の界面から表層領域に向かって20nmまでの範囲にわたる領域(近傍領域)のケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布についても、比較例2の位相シフト膜2と比較例3の位相シフト膜2との間に実質的な差はなかった(比較例2の太線と比較例3の細線がほとんど重なってしまっている。)。一方、図6の結果から、比較例2の位相シフト膜2と比較例3の位相シフト膜2との間で酸素(O)の二次イオン強度の深さ方向分析の結果に実質的な差がないこともわかった(比較例2の太線と比較例3の細線がほとんど重なってしまっている。)。
位相シフト膜2における表層領域と近傍領域を除いた深さ方向の領域(内部領域)のケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布、内部領域の深さ方向におけるケイ素の二次イオン強度の平均値Si_avgともに、比較例2の位相シフト膜2および比較例3の位相シフト膜2の間に実質的な差はなかった。比較例2の位相シフト膜2と比較例3の位相シフト膜2のそれぞれについて、Si_max/Si_avg比率を算出したところ、いずれも2.45であった。
このSIMSによる深さ方向の分析を行った比較例2および比較例3の薄膜付き基板に対し、SIMSで分析を行った位相シフト膜2の平面視の領域とは別の領域に対し、X線電子分光法による組成分析をそれぞれ行った。その結果、比較例2および比較例3の位相シフト膜2の間で組成分析の結果に実質的な差はなかった。また、実施例1および比較例1の位相シフト膜2におけるモリブデンの含有量[原子%]をモリブデンおよびケイ素の合計含有量[原子%]で除した比率(以下、この比率を「Mo/[Mo+Si]比率」という。)は、いずれも20.2%であった。
次に、SIMSによる深さ方向の分析等を行わなかった残りの比較例2と比較例3の各薄膜付き基板に対し、遮光膜3を形成した。この遮光膜3は、下層(CrN)の厚さを14nmに変更した以外は、実施例1の遮光膜3と同様のものである(すなわち、遮光膜3の厚さは、58nm。)。なお、この位相シフト膜2と遮光膜3の積層構造における波長248nmの光に対する光学濃度(OD)を測定したところ、3.0以上であった。さらに、遮光膜3の上に、実施例1と同様の条件でハードマスク膜4を形成した。以上の手順により、透光性基板上に位相シフト膜2、遮光膜3およびハードマスク膜4が積層した構造を備える比較例2および比較例3のマスクブランクを製造した。
[位相シフトマスクの製造]
次に、この比較例2および比較例3のマスクブランクを用い、実施例1と同様の手順で、比較例2および比較例3の位相シフトマスクを作製した。
次に、製造した比較例2の位相シフトマスクと比較例3の位相シフトマスクのそれぞれに対し、実施例1と同様にアルカリ溶液による洗浄工程(位相シフトマスクの洗浄)を行った。その結果、比較例2の位相シフトマスクと比較例3の位相シフトマスクの膜減り量は、比較例1の位相シフトマスクの膜減り量よりもさらに大きくなっていた。
[パターン転写性能の評価]
上記の洗浄工程を行った後の比較例2および比較例3の各位相シフトマスクに対し、AIMS248(Carl Zeiss社製)を用いて、波長248nmの露光光で半導体デバイス上のレジスト膜に露光転写したときにおける転写像のシミュレーションを行った。このシミュレーションの露光転写像を検証したところ、転写不良が確認された。これは、位相シフトパターン2aの膜減り量が大きいことが転写不良の発生要因と推察される。この結果から、この比較例2および比較例3の位相シフトマスクを露光装置のマスクステージにセットし、半導体デバイス上のレジスト膜に露光転写した場合、最終的に半導体デバイス上に形成される回路パターンに不良箇所が発生してしまうといえる。
1 透光性基板
2 位相シフト膜(パターン形成用の薄膜)
2a 位相シフトパターン
3 遮光膜
3a,3b 遮光パターン
4 ハードマスク膜
4a ハードマスクパターン
5a 第1のレジストパターン
6b 第2のレジストパターン
100 マスクブランク
200 位相シフトマスク

Claims (11)

  1. 透光性基板上にパターン形成用の薄膜を備えたマスクブランクの製造方法であって、
    前記透光性基板上に、金属、ケイ素および窒素を含有する材料であり、前記金属の含有量[原子%]を前記金属およびケイ素の合計含有量[原子%]で除した比率が15%以下である材料からなる前記薄膜を形成する工程と、
    前記薄膜に対し、酸素を含む気体中で300℃未満の温度で加熱処理を行う第1加熱処理工程と、
    前記第1加熱処理工程後の前記薄膜の内部温度を常温になるまで低下させてから、前記薄膜に対し、酸素を含む気体中で350℃以上の温度で加熱処理を行う第2加熱処理工程と
    を有することを特徴とするマスクブランクの製造方法。
  2. 前記薄膜は、二次イオン質量分析法による分析を行ってケイ素の二次イオン強度の前記薄膜における深さ方向の分布を取得したとき、前記薄膜の透光性基板とは反対側の表層領域における前記ケイ素の二次イオン強度の最大ピーク[Counts/sec]を、前記薄膜における前記透光性基板の界面との近傍領域と前記表層領域を除いた領域である内部領域の深さ方向における前記ケイ素の二次イオン強度の平均値[Counts/sec]で除した比率が、1.6以下であり、
    前記表層領域は、前記薄膜における前記透光性基板とは反対側の表面から前記透光性基板側に向かって10nmの深さまでの範囲にわたる領域であり、
    前記近傍領域は、前記透光性基板との界面から前記表層領域側に向かって20nmの深さまでの範囲にわたる領域であることを特徴とする請求項記載のマスクブランクの製造方法。
  3. 前記内部領域の各深さで測定されたケイ素の二次イオン強度の測定値「Coutnts/sec」から前記ケイ素の二次イオン強度の平均値[Coutnts/sec]を差し引いた数値の絶対値を前記ケイ素の二次イオン強度の平均値[Coutnts/sec]で除した比率は、0.1未満であることを特徴とする請求項2記載のマスクブランクの製造方法。
  4. 前記内部領域を構成する各元素の含有量の深さ方向での差は、いずれも5原子%以下であることを特徴とする請求項2または3に記載のマスクブランクの製造方法。
  5. 前記ケイ素の二次イオン強度の深さ方向の分布は、一次イオン種がCs+、一次加速電圧が2.0kV、一次イオンの照射領域を一辺が120μmである四角形の内側領域とした測定条件で取得されるものであることを特徴とする請求項からのいずれかに記載のマスクブランクの製造方法。
  6. 前記薄膜に対し、二次イオン質量分析法による分析を行って酸素の二次イオン強度の深さ方向の分布も取得したとき、前記内部領域の深さ方向における前記酸素の二次イオン強度の平均値が2000[Counts/sec]以下であることを特徴とする請求項記載のマスクブランクの製造方法。
  7. 前記薄膜は、ArFエキシマレーザーの露光光を1%以上の透過率で透過させる機能と、前記薄膜を透過した前記露光光に対して前記薄膜の厚さと同じ距離だけ空気中を通過した前記露光光との間で150度以上190度以下の位相差を生じさせる機能とを有する位相シフト膜であることを特徴とする請求項からのいずれかに記載のマスクブランクの製造方法。
  8. 前記第2加熱処理工程を行った後の位相シフト膜である薄膜上に、遮光膜を形成する工程を有することを特徴とする請求項記載のマスクブランクの製造方法。
  9. 前記遮光膜は、クロムを含有する材料により形成されることを特徴とする請求項記載のマスクブランクの製造方法。
  10. 請求項からのいずれかに記載のマスクブランクの製造方法により製造したマスクブランクの前記薄膜にドライエッチングで転写パターンを形成する工程を有することを特徴とする転写用マスクの製造方法。
  11. 請求項10に記載の転写用マスクの製造方法により製造された転写用マスクを用い、半導体基板上のレジスト膜に転写パターンを露光転写する工程を有することを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
JP2017547187A 2016-03-29 2017-03-08 マスクブランク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法 Active JP6495472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065394 2016-03-29
JP2016065394 2016-03-29
PCT/JP2017/009201 WO2017169587A1 (ja) 2016-03-29 2017-03-08 マスクブランク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037453A Division JP6786645B2 (ja) 2016-03-29 2019-03-01 マスクブランク、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017169587A1 JPWO2017169587A1 (ja) 2018-04-05
JP6495472B2 true JP6495472B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=59963104

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547187A Active JP6495472B2 (ja) 2016-03-29 2017-03-08 マスクブランク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP2019037453A Active JP6786645B2 (ja) 2016-03-29 2019-03-01 マスクブランク、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037453A Active JP6786645B2 (ja) 2016-03-29 2019-03-01 マスクブランク、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11327396B2 (ja)
JP (2) JP6495472B2 (ja)
KR (1) KR102313892B1 (ja)
SG (1) SG11201807932XA (ja)
TW (2) TWI702466B (ja)
WO (1) WO2017169587A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111133379B (zh) * 2017-09-21 2024-03-22 Hoya株式会社 掩模坯料、转印用掩模以及半导体器件的制造方法
JP6738941B2 (ja) * 2019-06-24 2020-08-12 Hoya株式会社 マスクブランク、位相シフトマスク及び半導体デバイスの製造方法
JP7329031B2 (ja) * 2020-12-31 2023-08-17 エスケー エンパルス カンパニー リミテッド ブランクマスク及びそれを用いたフォトマスク
JP2022118976A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 アルバック成膜株式会社 マスクブランクス及びフォトマスク

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3722029B2 (ja) 2000-09-12 2005-11-30 Hoya株式会社 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクの製造方法
JP2002090978A (ja) 2000-09-12 2002-03-27 Hoya Corp 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクブランクの製造装置
US7029803B2 (en) 2003-09-05 2006-04-18 Schott Ag Attenuating phase shift mask blank and photomask
JP2007504497A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 ショット アクチエンゲゼルシャフト 減衰移相マスクブランク及びフォトマスク
JP4407815B2 (ja) * 2004-09-10 2010-02-03 信越化学工業株式会社 フォトマスクブランク及びフォトマスク
KR100617389B1 (ko) 2005-05-16 2006-08-31 주식회사 피케이엘 헤이즈 방지를 위한 위상편이 마스크
KR20070096749A (ko) * 2006-06-20 2007-10-02 주식회사 에스앤에스텍 블랭크 마스크 및 그 제조방법
JP4489820B2 (ja) * 2008-03-31 2010-06-23 Hoya株式会社 位相シフトマスクブランクの製造方法、及び位相シフトマスクブランクの製造装置
JP5272568B2 (ja) * 2008-08-06 2013-08-28 大日本印刷株式会社 ハーフトーン型位相シフトマスクの製造方法
JP5497288B2 (ja) 2008-12-29 2014-05-21 Hoya株式会社 フォトマスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法
JP5409298B2 (ja) * 2009-11-26 2014-02-05 Hoya株式会社 マスクブランク及び転写用マスク並びにそれらの製造方法
JP5221495B2 (ja) * 2009-11-30 2013-06-26 Hoya株式会社 マスクブランクの製造方法
US8535855B2 (en) 2010-05-19 2013-09-17 Hoya Corporation Mask blank manufacturing method, transfer mask manufacturing method, mask blank, and transfer mask
JP2014530358A (ja) * 2011-09-25 2014-11-17 セラノス, インコーポレイテッド 多重分析のためのシステム及び方法
KR101172698B1 (ko) * 2011-10-17 2012-09-13 주식회사 에스앤에스텍 블랭크 마스크, 포토마스크 및 그의 제조방법
KR101862166B1 (ko) * 2012-03-14 2018-05-29 호야 가부시키가이샤 마스크 블랭크, 및 전사용 마스크의 제조방법
US20150079502A1 (en) 2012-03-14 2015-03-19 Hoya Corporation Mask blank and method of manufacturing a transfer mask
KR102056509B1 (ko) * 2012-07-13 2019-12-16 호야 가부시키가이샤 마스크 블랭크 및 위상 시프트 마스크의 제조 방법
SG11201505421SA (en) * 2013-01-18 2015-08-28 Hoya Corp Method for manufacturing mask blank substrate, method for manufacturing mask blank and method for manufacturing transfer mask
US9933698B2 (en) * 2014-03-18 2018-04-03 Hoya Corporation Mask blank, phase-shift mask and method for manufacturing semiconductor device
JP6150299B2 (ja) 2014-03-30 2017-06-21 Hoya株式会社 マスクブランク、転写用マスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
JP6430155B2 (ja) 2014-06-19 2018-11-28 Hoya株式会社 マスクブランク、位相シフトマスク、位相シフトマスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP6087401B2 (ja) * 2015-08-14 2017-03-01 Hoya株式会社 マスクブランク、位相シフトマスクおよび半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI741687B (zh) 2021-10-01
TW201800834A (zh) 2018-01-01
SG11201807932XA (en) 2018-10-30
JPWO2017169587A1 (ja) 2018-04-05
US11327396B2 (en) 2022-05-10
US20190064649A1 (en) 2019-02-28
JP6786645B2 (ja) 2020-11-18
KR20180128403A (ko) 2018-12-03
TW202040261A (zh) 2020-11-01
TWI702466B (zh) 2020-08-21
KR102313892B1 (ko) 2021-10-15
WO2017169587A1 (ja) 2017-10-05
JP2019082737A (ja) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10551734B2 (en) Mask blank, phase shift mask, method for manufacturing phase shift mask, and method for manufacturing semiconductor device
US10942441B2 (en) Mask blank, phase shift mask, and method for manufacturing semiconductor device
KR102368405B1 (ko) 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법
JP6786645B2 (ja) マスクブランク、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP6698438B2 (ja) マスクブランク、転写用マスク、マスクブランクの製造方法、転写用マスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP6430155B2 (ja) マスクブランク、位相シフトマスク、位相シフトマスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP6506449B2 (ja) マスクブランク、位相シフトマスク及び半導体デバイスの製造方法
US20180259841A1 (en) Mask blank, transfer mask, method of manufacturing transfer mask and method of manufacturing semiconductor device
JP6552700B2 (ja) マスクブランク、転写用マスク、及び半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250