JP4898446B2 - 選択的なアンドロゲン受容体モジュレーター(sarms)としてのチアゾリン誘導体 - Google Patents

選択的なアンドロゲン受容体モジュレーター(sarms)としてのチアゾリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4898446B2
JP4898446B2 JP2006533745A JP2006533745A JP4898446B2 JP 4898446 B2 JP4898446 B2 JP 4898446B2 JP 2006533745 A JP2006533745 A JP 2006533745A JP 2006533745 A JP2006533745 A JP 2006533745A JP 4898446 B2 JP4898446 B2 JP 4898446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
group
hydrogen
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006533745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501287A5 (ja
JP2007501287A (ja
Inventor
ヌグ,レイモンド・エイ
スイ,ジフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2007501287A publication Critical patent/JP2007501287A/ja
Publication of JP2007501287A5 publication Critical patent/JP2007501287A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898446B2 publication Critical patent/JP4898446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

発明の分野
発明の分野
本発明は新規チアゾリン誘導体、それらを含有する製薬学的組成物およびアンドロゲン受容体によりモジュレートされる(modulated)障害および状態の処置におけるそれらの使用を対象とする。より詳細には、本発明の化合物は前立腺ガン、良性の前立腺肥大(BPH)、多毛症(hirsitutism)、脱毛症、神経性食欲不振、乳ガン、ざ瘡、AIDS、悪液質の処置に、男性避妊薬として、および男性機能強化物として有用である。
発明の背景
アンドロゲンは動物の同化性ステロイドホルモンであり、男性において筋肉および骨格量、生殖系の成熟、二次性徴の発生および受精能の維持を制御する。女性では、ほとんどの標的組織内でテストステロンがエストロゲンに転換されるが、アンドロゲン自体は正常な女性の生理学において、例えば脳で役割を果たすことができる。血清中に見いだされる主要なアンドロゲンはテストステロンであり、そしてこれは精巣および下垂体のような組織中で効果的な化合物である。前立腺および皮膚では、テストステロンは5α−レダクターゼの作用によりジヒドロテストステロン(DHT)に転換される。DHTはアンドロゲン受容体にテストステロンより強く結合するので、それより有力なアンドロゲンである。
すべてのステロイドホルモンのように、アンドロゲンは標的組織の細胞内側で特異的受容体、この場合はアンドロゲン受容体に結合する。これは核内受容体転写因子ファミリーのメンバーである。アンドロゲンの受容体への結合は受容体を活性化し、そして標的遺伝子に隣接するDNA結合部位への受容体の結合を引き起こす。そこから受容体はコアクチベータータンパク質および基本転写因子と相互作用して、遺伝子の発現を調節する。このようにこの受容体を介して、アンドロゲンは細胞における遺伝子発現の変化を引き起こす。これらの変化は最終的に代謝の産出、標的組織の生理学において視覚的な細胞の分化または増殖に因果関係を有する。
アンドロゲン受容体機能のモジュレーターは時折、臨床的に使用されてきたが、ステロイド系(非特許文献1;非特許文献2)、および非ステロイド系(非特許文献3)化合物の両方が、女性化乳房、胸部圧痛および肝臓障害(hepatoxicity)を含むそれらの薬理学的パラメーターに関連する重要な不都合を有する。加えて、薬剤−薬剤相互作用がクマリンを使用した抗凝固治療を受けている患者に観察された。最後にアニリン感受性の患者は、非ステロイド系抗アンドロゲンの代謝産物により抑制され得る(compromised)。
アンドロゲン受容体の非ステロイド系アゴニストおよびアンタゴニストは、種々の障害および疾患の処置に有用である。より詳細にはアンドロゲン受容体のアゴニストは、前立腺ガン、良性の前立腺肥大、女性の多毛性、脱毛症、神経性食欲不振、乳ガンおよびざ瘡の処置に使用することができる。アンドロゲン受容体のアンタゴニストは、男性の避妊、男性機能の強化、ならびにガン、AIDS、悪液質およびその他の障害の処置に使用することができる。
これにもかかわらず、アンドロゲン受容体の低分子の非ステロイド系アンタゴニストの必要性が存在する。我々はこれからアンドロゲン受容体モジュレーターとして新たな一連のチアゾリン誘導体を記載する。
参考文献
Basaria,S.,Wahlstrom,J.T.,Dobs,A.S.,J.Clin Endocrinol Metab(2001),86、pp5108−5117 Shahidi,N.T.,Clin Therapeutics,(2001),23,pp1355−1390 Newling,D.W.,Br.J.Urol.,1996.77(6),pp776−784
発明の要約
本発明は式(I)
Figure 0004898446
式中、
はアリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され;ここでヘテロアリール基は炭素原子を介して結合し;
ここでアリールまたはヘテロアリール基は場合によりハロゲン、アルキル、ハロゲンで置換されたアルキル、低級アルキルエステル、シアノ、N(RC(O)−、低級アルキル−C(O)−NR−、低級アルキル−S(O)0−2−、フェニル−S(O)0−2、低級アルキル−S(O)0−2−NR−、フェニル−S(O)0−2−NR−およびトリフルオロメチル−スルホニルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されてもよく;
ここでフェニルは場合によりハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ(低級アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよく、
は水素または低級アルキルから独立して選択され、
およびR2aは各々独立して、水素、低級アルキルおよびハロゲンで置換された低級アルキルからなる群から選択され、
は水素および低級アルキルからなる群から選択され、
はアリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され;ここでヘテロアリール基は炭素原子を介して結合し;
ここでアリールまたはヘテロアリール基は場合によりハロゲン、アルキル、ハロゲンで置換されたアルキル、低級アルキルエステル、シアノ、N(RC(O)−、低級アルキル−C(O)−NR−、低級アルキル−S(O)0−2−、フェニル−S(O)0−2、低級アルキル−S(O)0−2−NR−、フェニル−S(O)0−2−NR−およびトリフルオロメチル−スルホニルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されてもよく;
ここでフェニルは場合によりハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ(低級アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよく、
は水素、低級アルキルおよびハロゲンで置換された低級アルキルからなる群から選択される、
の化合物、またはその製薬学的に許容され得る塩を対象とする。
本発明の具体的説明は、製薬学的に許容され得る担体および上記の化合物を含んでなる製薬学的組成物である。本発明の具体的説明は、上記の化合物および製薬学的に許容され得る担体を混合することにより作成される製薬学的組成物である。本発明の具体的説明は、上記の化合物および製薬学的に許容され得る担体を混合することを含んでなる製薬学的組成物の作成法である。
本発明の例示は、処置が必要な個体におけるアンドロゲン受容体によりモジュレートされる障害および状態を処置する方法であって、この方法は個体に治療に有効な量の上記化合物または製薬学的組成物を投与することを含んでなる。
本発明の一例は、処置が必要な個体において、前立腺ガン、良性の前立腺肥大、多毛症からなる群から選択されるアンドロゲン受容体がモジュレートする障害を処置するための、または男性避妊のための方法であって、この方法は個体に有効な量の上記化合物または製薬学的組成物を投与することを含んでなる。
本発明の別の例は、処置が必要な個体において(a)前立腺ガン、(b)良性の前立腺肥大、(c)多毛症、(d)脱毛症、(e)神経性食欲不振、(f)乳ガン、(g)ざ瘡、(h)AIDS、(i)悪液質を処置するための、(j)男性避妊のための、または(k)男性機能の強化のための薬剤の調製における本明細書に記載する化合物の使用である。
発明の詳細な説明
本発明は前立腺ガン、良性の前立腺肥大(BPH)、多毛症、脱毛症、神経性食欲不振、乳ガン、ざ瘡、AIDS、悪液質を処置するために、男性避妊薬として、および男性機能の強化物として、選択的アンドロゲン受容体モジュレーターとして有用な式(I)
Figure 0004898446
式中、
、R、R2a、R、RおよびRは、本明細書に定義する通りである、
の化合物を対象とする。
本発明の態様では、Rがアリールであり、ここでアリール基は場合によりハロゲン、低級アルキル、ハロゲンで置換された低級アルキル、低級アルキルエステル、シアノ、N(RC(O)−、低級アルキル−C(O)−NR−、低級アルキル−S(O)0−2−、フェニル−S(O)0−2、低級アルキル−S(O)0−2−NR−、フェニル−S(O)0−2−NR−およびトリフルオロメチル−スルホニル−から独立して選択される1〜2個の置換基で置換されてもよく、そしてここでフェニルは場合によりハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ(低級アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよい。
本発明の別の態様では、Rがヘテロアリールであり、ここでヘテロアリール基は場合によりハロゲン、低級アルキル、ハロゲンで置換された低級アルキル、低級アルキルエステル、シアノ、N(RC(O)−、低級アルキル−C(O)−NR−、低級アルキル−S(O)0−2−、フェニル−S(O)0−2、低級アルキル−S(O)0−2−NR−、フェニル−S(O)0−2−NR−およびトリフルオロメチル−スルホニル−から独立して選択される1〜2個の置換基で置換されてもよく、そしてここでフェニルは場合によりハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ(低級アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよい。
本発明の別の態様では、Rがアリールであり、ここでアリール基は場合によりハロゲンで置換されてもよい。好ましくはRは4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−クロロフェニルおよび3−クロロフェニルからなる群から選択される。より好ましくははRは4−フルオロフェニル、3−クロロフェニルおよび4−クロロフェニルからなる群から選択される。さらにより好ましくはRが4−フルオロフェニルおよび4−クロロフェニルからなる群から選択される。
本発明の1つの態様では、Rが水素またはメチルである。
本発明の1つの態様では、Rが水素、低級アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。好ましくはRは水素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。より好ましくはRは水素またはメチルである。さらにより好ましくはRは水素である。
本発明の1つの態様では、R2aが水素、低級アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。好ましくはR2aは水素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。より好ましくはR2aは水素またはメチルである。さらにより好ましくはR2aは水素である。
本発明の1つの態様では、Rが水素および低級アルキルからなる群から選択され、好ましくはRは水素およびメチルからなる群から選択され、より好ましくはRは水素である。
本発明の1つの態様では、Rがアリールであり、ここでアリール基は場合によりハロゲン、低級アルキル、ハロゲンで置換されたアルキル、低級アルキルエステル、シアノ、N(RC(O)−、低級アルキル−C(O)−NR−、低級アルキル−S(O)0−2−、フェニル−S(O)0−2、低級アルキル−S(O)0−2−NR−、フェニル−S(O)0−2−NR−およびトリフルオロメチル−スルホニル−から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されてもよく、そしてここでフェニルは場合によりハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ(低級アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよい。
本発明の別の態様では、Rがヘテロアリールであり、ここでヘテロアリール基は場合によりハロゲン、低級アルキル、ハロゲンで置換された低級アルキル、低級アルキルエステル、シアノ、N(RC(O)−、低級アルキル−C(O)−NR−、低級アルキル−S(O)0−2−、フェニル−S(O)0−2、低級アルキル−S(O)0−2−NR−、フェニル−S(O)0−2−NR−およびトリフルオロメチル−スルホニル−から独立して選択される1〜2個の置換基で置換されてもよく、そしてここでフェニルは場合によりハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノまたはジ(低級アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよい。
本発明の別の態様では、Rがアリールであり、ここでアリール基はハロゲン、シアノ、ニトロ、低級アルキル、ハロゲンで置換された低級アルキルおよびトリフルオロメチル−スルホニルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換される。好ましくはRが、4−クロロフェニル、4−シアノフェニル、3−トリフルオロメチル−4−シアノ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−ニトロ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−クロロ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル、2,5−ジフルオロ−4−シアノ−フェニル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニルおよび4−トリフルオロメチル−スルホニル−フェニルからなる群から選択される。より好ましくはRが、3−トリフルオロメチル−4−シアノ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−ニトロ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−クロロ−フェニルおよび4−トリフルオロメチル−スルホニル−フェニルからなる群から選択される。さらにより好ましくは、Rが3−トリフルオロメチル−4−ニトロ−フェニルおよび3−トリフルオロメチル−4−クロロ−フェニルからなる群から選択される。
本発明の1つの態様では、Rが水素、低級アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。好ましくはRが水素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される。より好ましくはRが水素またはメチルである。さらにより好ましくはRが水素およびメチルからなる群から選択される。
本発明の代表的な化合物は、本明細書に記載の方法に従いL−アミノ酸から調製し、そして以下の表1に列挙する。最終生成物の立体配置は決定しなかった。
Figure 0004898446
Figure 0004898446
Figure 0004898446
本明細書で使用する「ハロゲン」は、塩素、臭素、フッ素およびヨウ素を意味する。
本明細書で使用する用語「アルキル」は、単独または置換基の一部として使用する場合でも、直鎖もしくは分枝鎖を含む。例えばアルキル基にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル等を含む。他に注記しない限り、アルキルで「低級」を使用する場合、1〜4個の炭素原子の炭素鎖組成を意味する。
本明細書で使用するように、他に注記しない限り用語「ハロゲンで置換された低級アルキル」とは、1もしくは複数の水素原子がハロゲン原子で置換された上記定義の低級アルキル基を意味する。適当な例には限定するわけではないが、トリフルオロメチル、1,1,1−トリフルオロ−エチル、クロロメチル、フルオロメチル等を含む。
本明細書で使用するように、他に注記しない限り「アルコキシ」は上記直鎖もしくは分枝鎖アルキル基の酸素エーテル基を表す。例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ヘキシルオキシ等。
本明細書で使用するように、他に注記しない限り「アリール」はフェニル、ナフチル等のような非置換の不飽和炭素環式芳香族基を指す。
本明細書で使用するように、他に注記しない限り「ヘテロアリール」は、O、NおよびSからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有し、場合によりO、NおよびSからなる群から独立して選択されるさらに1〜3個のヘテロ原子を含有する5〜6員の単環式芳香族環構造;あるいはO、NおよびSからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有し、場合によりO、NおよびSからなる群から独立して選択されるさらに1〜4個のヘテロ原子を含有する9もしくは10員の二環式芳香族環構造を表す。適切なヘテロアリール基の例には、限定するわけではないがピロリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、プラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、フラザニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリニル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、プリニル、キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、イソチアゾリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル等を含む。
本明細書で使用する標記“★”は、立体中心が存在することを表す。
特定の基が「置換されている」場合(例えばPhe、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール)、その基は置換基の一覧表から独立して選択される1もしくは複数の置換基、好ましくは1〜5個の置換基、より好ましくは1〜3個の置換基、最も好ましくは1〜2個の置換基を有することができる。
置換基に関して、用語「独立して」は、1より多くのそのような置換基が可能である場合、そのような置換基が互いに同じでも異なってもよいことを意味する。
本開示を通して使用する標準的な命名法の下、示した側鎖の末端部分を最初に記載し、続いて結合点に向かって隣接する官能基を記載する。すなわち例えば、「フェニルC−CアルキルアミノカルボニルC−Cアルキル」置換基とは、式
Figure 0004898446
の基を指す。
本開示を通して使用する標準的な命名法の下、中心のチアゾリン基上の置換基は、以下の結合位置での結合として表す。
Figure 0004898446
本明細書、特にスキームおよび実施例で使用する略号は以下の通りである:
Figure 0004898446
本明細書で使用する用語「個体」は、処置、観察または実験の対象となった動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。
本明細書で使用する用語「治療に有効な量」は、処置する疾患または障害の症状の緩和を含め、研究者、獣医師、医師または他の臨床技術者により調査される組織系、動物またはヒトにおける生物学的または医学的応答を誘導する活性化合物または薬剤の量を意味する。
本明細書で使用する用語「組成物」は、特定の成分を特定の量で含んでなる生成物、ならびに特定量の特定成分の組み合わせから直接的または間接的に生じる任意の生成物を包含することを意図する。
本発明の化合物が少なくとも1つのキラル中心を有する場合、それらはしかるべきエナンチオマーとして存在することができる。化合物が2以上のキラル中心を有する場合、それらはさらにジアステレオマーとして存在することができる。すべてのそのような異性体およびその混合物は、本発明の範囲内に包含されると理解される。さらに化合物の結晶形の中には同質異像として存在し得るものもあり、そしてそれも本発明に含まれるものとする。加えて、化合物の中には水(すなわち水和物)との、または通常の有機溶媒との溶媒和物を形成できるものもあり、そのような溶媒和物も本発明の範囲に含むものとする。
本発明の化合物の調製法が立体異性体の混合物を生じる場合、これらの異性体は調製用クロマトグラフィーのような通例の技法により分離することができる。化合物はラセミ形で調製することができ、または個々のエナンチオマーをエナンチオ特異的合成により、または分割によるいずれかで調製することができる。化合物は例えばそれらの成分であるエナンチオマーに、(−)−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸および/または(+)−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸のような光学的に活性な酸との塩の形成によるジアステレオマー対の形成、続いて分別晶出法および遊離塩基の再生のような標準法により分割することができる。化合物はジアステレオマーエステルまたはアミドの形成、続いてクロマトグラフィー分離およびキラルな補助物質の除去により分割することもできる。あるいは化合物はキラルなHPLCカラムを使用して分割してもよい。
本発明の化合物の任意の工程の間に、関心のある分子上の感受性または反応性基を保護することが必要かつ/または望ましいかもしれない。これは有機化学における保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)J.F.W.McOmic編集、プレナム(Plenum)出版、1973;およびT.W.Greene & P.G.M.Wuts、有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)、John Wiley & Sons、1991に記載されているような通常の保護基により行うことができる。保護基は当該技術分野で既知の方法を使用して、後の工程で都合よく除去することができる。
本発明はその範囲に、本発明の化合物のプロドラッグを含む。一般に、そのようなプロドラッグは、インビボで必要な化合物に容易に転換可能な化合物の機能的誘導体である。すなわち本発明の処置法では、用語「投与する」には具体的に開示した化合物で、または具体的には開示できないが、患者に投与された後にインビボで具体的化合物に転換する化合物を用いて、記載する種々の障害の処置を包含する。適切なプロドラッグ誘導体の選択および調製に関する通例の手順は、例えば「プロドラッグの設計(Design of Prodrugs)」、H.Bundgaard編集、エルセビア(Elsevier)、1985に記載されている。
が水素である式(I)の化合物は、スキーム1に概説する方法に従い調製することができる。
Figure 0004898446
したがって適当に置換された式(II)の化合物(既知の化合物または既知の方法により調製した化合物)を、Aが低級アルキルである式(III)の化合物(既知の化合物または既知の方法により調製した化合物)と、塩酸、硫酸等の存在下で、場合により溶解性を上げるためにジエチルエーテル等のような有機溶媒中で反応させて、対応する式(IV)の化合物を得る。
式(IV)の化合物は、Aが低級アルキルである適切に置換された式(V)の化合物(既知の化合物または既知の方法により調製した化合物)と、TEA、DIPEA、ピリジン等の存在下で、DCE、塩化メチレン、THF等のような有機溶媒中で反応させて、対応する式(VI)の化合物を得る。
式(VI)の化合物は、KOH、NaOH、LiOH等のような塩基と、THF、ジオキサン、水等のような有機溶媒中、水の存在下で反応させて対応する式(VII)の化合物を得る。
式(VII)の化合物は、適切に置換された式(VIII)の化合物(既知の化合物または既知の方法により調製した化合物)と、PyBrOPおよびDMAP、DCCおよびDMAP、EDClおよびHOBT等のような触媒または触媒対の存在下、DIPEA、TEA、ピリジン等のような塩基の存在下で、DMF、DCE、DCM等の非プロトン性溶媒中、好ましくは無水の非プロトン性溶媒中で反応させて、対応する式(Ia)の化合物を得る。
が水素以外である式(I)の化合物は、スキーム2に概説する方法に従い調製することができる。
Figure 0004898446
したがって、Aが低級アルキルである式(IX)の化合物(既知の化合物または既知の方法により調製した化合物)(例えばPattende,G.,et al.,Tetrahedron,(1993)、49(10)、pp2131−2138により開示された方法に従う)は、塩化チオニルとアルコール性溶媒中で反応させて、対応する式(X)の化合物を得る。
式(X)の化合物は、Aが低級アルキルである適切に置換された式(VIII)の化合物(既知の化合物または既知の方法により調製した化合物)と、TEA、DIPEA、ピリジン等のような塩基の存在下で、DCE、塩化メチレン、THF等のような有機溶媒中で反応させて、対応する式(XI)の化合物を得る。
式(XI)の化合物は、適切に置換された式(VIII)の化合物(既知の化合物または既知の方法により調製した化合物)と、PyBrOPおよびDMAP、DCCおよびDMAP、EDClおよびHOBT等のような触媒または触媒対の存在下、DIPEA、TEA、ピリジン等のような塩基の存在下で、DMF、DCE、DCM等のような非プロトン性溶媒中、好ましくは無水の非プロトン性溶媒中で反応させて、対応する式(Ia)の化合物を得る。
当業者は、Rおよび/またはR2aが水素以外である式(I)の化合物が、式(IX)の化合物を適切に置換された式(XII)
Figure 0004898446
の化合物(既知の化合物または既知の方法により調製した化合物)に代えて、上記スキーム2に概説した方法に従い同様に調製できることを認識するだろう。
以下の実施例は、本発明の理解を助けるために説明し、そして添付する特許請求の範囲で説明する本発明を限定することは意図せず、そしてそのように解釈されるべきではない。
実施例1(化合物#9)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
工程A:4−クロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩
4−クロロベンゾニトリル(11.36g、85.6ミリモル)の溶液(60mLのエタノール中)に、5℃で乾燥HClを通気した(200mLの36%HClを500mLの濃HSOに滴下した)。反応混合物をさらに0.5時間、0℃で撹拌し、次いで無水ジエチルエーテル(500mL)で希釈した。混合物を5℃で2時間撹拌した後、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、4−クロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩を得た。生成物はさらに精製せずに次の工程を行った。
工程B:2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
トリエチルアミン(2.44g、24.16ミリモル)を、4−クロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(5g、22.71ミリモル)およびL−システインメチルエステル塩酸塩(4.29g、24.98ミリモル)の溶液(85mLのジクロロメタン中)に0℃で滴下した。生成した混合物を室温で3日間撹拌した。水およびジクロロメタンを加え、そして水層をジクロロメタンで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィーによる精製(シリカゲル、15% EtOAc/ヘキサン)で、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得た。
工程C:2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸
2−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(5.23g、0.02モル)の溶液(200mLのTHFおよび200mLのHO中)に、KOH(11.4g、0.2モル)を加えた。反応混合物を室温で17時間、激しく撹拌し、水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出し、そしてジエチルエーテル層を水で洗浄した。合わせた水層を1N HClでpH1に酸性化し、ジエチルエーテルで抽出し、そして無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸を得た。
H NMR(400 MHz、d−DMSO);δ13.03(br s,1H),7.81(d,2H,=8.5Hz),7.57(d,2H,=8.5Hz),5.31(dd,1H,=8.3,9.4Hz),3.62−3.77(m,2H).
工程D:2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
2−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(186mg、0.770ミリモル)および5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオライド(158mg,0.847ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(94mg、.770ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(1.08g、2.311ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。水およびEtOAcを加えた。EtOAc層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz、CDCl);δ9.06(br s,1H),8.04(d,1H,=1.9Hz),7.98(dd,1H,=2.0,8.5Hz),7.84(d,2H,J=8.5Hz),7.45−7.85(m,1H),7.46(d,2H,=8.5Hz)、5.34(t,1H,=10Hz)、3.73−3.88(m,2H)
MS m/z(M−H)=408.
実施例2(化合物#3)
2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
工程A:3−フロオロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩
3−フルオロベンゾニトリル(10g、82.6ミリモル)の溶液(20mLのエタノール中)に、5℃で乾燥HClを通気した(200mLの36%HClを500mLの濃HSOに滴下した)。反応混合物をさらに0.5時間、0℃で撹拌し、次いで無水エーテル(500mL)で希釈した。反応混合物を5℃で2時間撹拌し、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥させて、3−フルオロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩を得た。生成物はさらに精製せずに次の工程を行った。
工程B:2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
トリエチルアミン(1.1ml)を、3−フロオロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(1.5g、7.366ミリモル)およびL−システインメチルエステル塩酸塩(1.39g、8.102ミリモル)の溶液(25mLのジクロロメタン中)に0℃で滴下した。生成した混合物を室温で2日間撹拌した。水およびジクロロメタンを加え、そして水層をジクロロメタンで抽出し、NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカゲル、15% EtOAc/ヘキサン)で、2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得た。
工程C:2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(274mg、1.145ミリモル)および5−アミノ−2−シアノベンゾニトリル(426mg、2.287ミリモル)の溶液(5mLのTHF中)に、0℃で2Mイソプロピルマグネシウムクロライド(1.14mL、THF中)を加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチルフェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz、CDCl);δ9.05(br s,1H),8.07(d,1H,=2.0Hz),7.98(dd,1H,=2.0,8.5Hz),7.81(d,1H,=8.5Hz),7.62−7.67(m,2H),7.43−7.50(m,1H)、7.23−7.30(m,1H)、5.35(t,1H,=10Hz),3.73−3.90(m,2H)
MS m/z(M−H)=391
実施例3(化合物#17)
2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(178mg、0.79ミリモル)および5−アミノ−2−クロロ−ベンゾニトリル(155mg、0.79ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(97mg、0.79ミリモル)、PrNEt(0.28mL)およびPyBroP(553mg、1.185ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);d8.83(br s,1H),7.93(d,1H,=2.6Hz),7.80(dd,1H,=2.6,8.9Hz),7.62−7.67(m,2H),7.41−7.49(m,3H),7.25−7.28(m,1H),5.33(t,1H,=9.9Hz)、3.73−3.89(m.2H).
実施例4(化合物#18)
2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(187mg、0.83ミリモル)および5−アミノ−2−フルオロ−ベンゾニトリル(149mg、0.83ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(104mg、0.83ミリモル)、PrNEt(0.29mL)およびPyBroP(581mg、1.24ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);d8.77(br s,1H),7.15−8.01(m,7H),5.33(t,1H,=10Hz),3.73−3.89(m,2H).
実施例5(化合物#9)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
工程A:2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸
2−(4−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(5.23g、0.02ミリモル)の溶液(200mLのTHFおよび200mlのHO中)に、KOH(11.4g、0.2モル)を加えた。反応混合物を室温で17時間、激しく撹拌した。次いで反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出し、そしてジエチルエーテル層を水で洗浄した。合わせた水層を1N HClでpH1に酸性化し、次いでジエチルエーテルで抽出し、そして無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸を得た。
H NMR(400 MHz、d−DMSO);δ13.03(br s,1H),7.81(d,2H,=8.5Hz),7.57(d,2H,=8.5Hz),5.31(dd,1H,=8.3,9.4Hz),3.62−3.77(m,2H).
工程B:2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(186mg、0.770ミリモル)および5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオライド(158mg,0.847ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(94mg、.770ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(1.08g、2.311ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。水およびEtOAcを加えた。EtOAc層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz、CDCl);δ9.06(br s,1H),8.04(d,1H,=1.9Hz),7.98(dd,1H,=2.0,8.5Hz),7.84(d,2H,J=8.5Hz),7.45−7.85(m,1H),7.46(d,2H,=8.5Hz)、5.34(t,1H,=10Hz)、3.73−3.88(m,2H)
MS m/z(M−H)=408.
実施例6(化合物#11)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(214mg、0.8854ミリモル)および5−アミノ−2−クロロベンゾトリフルオライド(191mg,0.9740ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(108mg、.8854ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(1.24g、2.6562ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz)d8.79(br s,1H),7.89−7.96(m,3H),7.42−7.49(m,4H),5.31(t,1H,=10Hz)、3.71−3.89(m,2H)
MS m/z(M−H)=418.
実施例7(化合物#10)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(188mg、0.7795ミリモル)および5−アミノ−2−ニトロベンゾトリフルオライド(206mg,0.8575ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(95mg、.7795ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(1.09g、2.3385ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−ニトロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ9.09(br s,1H),7.98−8.07(m,3H),7.85(d,2H,=8.6Hz),7.46(d,2H,=8.6Hz)、5.34(t,1H,=10Hz),3.73−3.89(m,2H)
MS m/z(M−H)=428.
実施例8(化合物#14)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(131mg、0.5420ミリモル)および5−アミノ−2−フルオロベンゾトリフルオライド(107mg,0.5962ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(66mg、.5420ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(1.76g、1.626ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
MS m/z(M−H)=401.
実施例9(化合物#16)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(151mg、0.6260ミリモル)および4−クロロアニリン(76.5mg,0.6886ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(76.5mg、.626ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(1.18g、2.521ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz,CDCl):δ8.63(br s,1H),7.84(d,2H,=8.5Hz),7.53−7.57(m,2H),7.44(d,2H,=8.5Hz),7.01−7.07(m.1H),5.31(t,1H,=9.9Hz)、3.74−3.87(m,2H)
MS m/z(M−H)=333.
実施例10(化合物#24)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(112mg、0.463ミリモル)および3−アミノ−2−フルオロベンゾトリフルオライド(91mg,0.509ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(56.5mg、.463ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(863mg、1.86ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz,CDCl):δ9.15(br s,1H),8.64(dt,1H,=1.3,7.0Hz),7.84(d,2H,=8.6Hz),7.79−7.89(m,1H),7.45(d,2H,=8.6Hz),7.28−7.45(m.2H),5.38(t,1H,9.7Hz)、3.73−3.89(m,2H)
MS m/z(M+H)=403.
実施例11(化合物#14)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(112mg、0.4634ミリモル)および5−アミノ−2−フルオロベンゾトリフルオライド(91.5mg,0.5107ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(56.7mg、.4642ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(866mg、1.86ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz,CDCl):δ8.76(br s,1H),7.84(d,2H,=8.6Hz),7.78−7.83(m,2H),7.45(d,2H,J=8.6Hz),7.18(t,1H,=9.5Hz),5.32(t,1H,=9.9Hz)、3.71−3.88(m,2H)
MS m/z(M−H)=401.
実施例12(化合物#25)
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
工程A:フロオロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩
4−フルオロベンゾニトリル(7.89g、65.2ミリモル)の溶液(20mLのエタノール中)に、5℃で乾燥HClを通気した(200mLの36%HClを500mLの濃HSOに滴下した)。反応混合物をさらに0.5時間、0℃で撹拌し、次いで無水ジエチルエーテル(500mL)で希釈した。混合物を5℃で2時間撹拌した後、固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥させて、フルオロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩を得た。生成物はさらに精製せずに次の工程を行った。
工程B:2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
トリエチルアミン(2.86g、28.21ミリモル)を、フロオロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(5.42g、26.62ミリモル)およびL−システインメチルエステル塩酸塩(5.03g、29.28ミリモル)の溶液(100mLのジクロロメタン中)に0℃で滴下した。生成した混合物を室温で3日間撹拌した。水およびジクロロメタンを加え、そして層が分離し、水性層をジクロロメタンで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカゲル、15% EtOAc/ヘキサン)で、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得た。
H NMR(300 MHz,
工程C:2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸
2−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(5.82g、0.024モル)の溶液(200mLのTHFおよび200mLのHO中)に、KOH(13.65g、0.24モル)を加えた。反応混合物を室温で17時間、激しく撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出し、そしてジエチルエーテル層を水で洗浄した。合わせた水性層を1N HClでpH1に酸性化し、ジエチルエーテルで抽出し、そして無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸を得た。
H NMR(300 MHz、d−DMSO);δ12.92(br s,1H),7.83−7.88(m,2H),7.31−7.37(m,2H),5.30(dd,1H,==1.0,8.4Hz),3.60−3.77(m,2H)
工程D:2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(151mg、0.671ミリモル)および3−アミノ−2−フルオロベンゾトリフルオライド(132mg,0.738ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(82mg、.671ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(940mg、2.01ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.17(br s,1H),8.64(dt,1H,=1.4,6.9Hz),7.87−7.94(m,3H),7.07−7.36(m,4H),5.37(t,1H,=9.6Hz),3.74−3.88(m,2H)
MS m/z(M−H)=385.
実施例13(化合物#1)
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−4−シアノ−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸アミドメチルエステル(201mg、0.840ミリモル)および5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオライド(313mg,1.68ミリモル)の溶液(8mLのTHF中)に、0℃で2Mのイソプロピルマグネシウムクロライド(0.84mL、THF中)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz、CDCl);δ9.06(br s,1H),7.78−8.13(m,5H),7.25−7.28(m,2H),5.32(t,1H,=9.6Hz),3.71−3.88(m,2H)
MS m/z(M−H)=392.
実施例14(化合物#7)
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(201mg、0.892ミリモル)および5−アミノ−2−フルオロベンゾトリフルオライド(160mg、0.892ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(109mg、.892ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(832mg、1.785ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機抽出物を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
MS m/z(M−H)=385.
実施例15(化合物#6)
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(200mg、0.887ミリモル)および5−アミノ−2−クロロベンゾトリフルオライド(173mg、0.887ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(108mg、.887ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(827mg、1.773ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ8.78(br s,1H),7.79−8.03(m,4H),7.13−7.21(m,3H),5.31(t,1H,=9.8Hz),3.71−3.88(m,2H)
MS m/z(M−H)=401.
実施例16(化合物#4)
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(202mg、0.897ミリモル)および5−アミノ−2−ニトロベンゾトリフルオライド(185mg、0.897ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(110mg、.897ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(836mg、1.794ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz、CDCl);δ9.12(br s,1H),7.79−8.08(m,5H),7.15−7.20(m,2H),5.34(t,1H,=10Hz),3.71−3.90(m,2H)
MS m/z(M−H)=412.
実施例17(化合物#2)
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(250mg、1.045ミリモル)および4−アミノベンゾニトリル(247mg,2.089ミリモル)の溶液(10mLのTHF中)に、0℃で2Mのイソプロピルマグネシウムクロライド(1.04mL、THF中)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−フェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz、CDCl);δ9.21(br s,1H),7.63−7.52(m,4H),7.08−7.19(m,4H),5.32(t,1H,=9.6Hz),3.75−3.87(m,2H)
MS m/z(M−H)=324.
実施例18(化合物#26)
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
工程A:3−クロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩
3−クロロベンゾニトリル(11.36g、85.6ミリモル)の溶液(30mLのエタノール中)に、5℃で乾燥HClを通気した(200mLの36%HClを500mLの濃HSOに滴下した)。反応混合物をさらに0.5時間、5℃で撹拌し、次いで無水ジエチルエーテル(500mL)で希釈した。混合物を5℃で12時間静置した後、固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして真空下で乾燥させて、3−クロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩を得た。生成物はさらに精製せずに次の工程を行った。
工程B:2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
トリエチルアミン(2.44g、24.16ミリモル)を、3−クロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(5g、22.71ミリモル)およびL−システインメチルエステル塩酸塩(4.29g、24.98ミリモル)の溶液(85mLのジクロロメタン中)に0℃で滴下した。生成した混合物を室温で3日間撹拌した。水およびジクロロメタンを加え、そして水性層をジクロロメタンで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカゲル、15% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得た。
工程C:2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(5g、0.0196モル)の溶液(200mLのTHFおよび200mLのHO中)に、KOH(10.97g、0.196モル)を加えた。反応混合物を室温で17時間、激しく撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして有機層を水で抽出した。合わせた水性層を1N HClでpH1に酸性化し、ジエチルエーテルで抽出し、そして無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸を得た。
H NMR(300 MHz、d−DMSO);δ13.07(br s,1H),7.80(t,1H,=1.7Hz),7.73(d,1H,=7.7Hz),7.65(t,1H,=1.0Hz),7.55(t,1H,=7.8Hz),5.33(dd,1H,=8.3,9.3Hz),3.64−3.78(m,2H).
工程D:2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(147mg、0.606ミリモル)および5−アミノ−2−クロロベンゾトリフルオライド(130mg,0.667ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(74mg、.606ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(848mg、1.82ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ8.82(br s,1H),7.90−7.96(m,2H),7.72−7.80(m,2H)、7.37−7.52(m,3H),5.32(t,1H,=10Hz)、3.71−3.88(m,2H)
MS m/z(M−H)=418.
実施例19(化合物#27)
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(162mg、0.6703ミリモル)および5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオライド(137mg、0.7373ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(82mg、.6703ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(938mg、2.01ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物に水およびEtOAcを加えた。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.05(br s,1H),8.08(d,1H,=1.9Hz),7.98(dd,1H,=2.1,8.5Hz),7.92−7.93((m,1H),7.82(d,1H,=8.5Hz),7.75(dt,1H,=1.3,7.8Hz),7.52(dd,1H,=1.1,2.0Hz),7.43(t,1H,=7.9Hz),5.35(t,1H,=10Hz),3.72−3.90(m,2H)
MS m/z(M−H)=408.
実施例20(化合物#28)
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(153mg、0.677ミリモル)および4−アミノフェニルトリフルオロメチルスルホン(168mg、0.745ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(83mg、.6775ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(948mg、2.033ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物に水およびEtOAcを加えた。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.13(br s,1H),7.88−8.01(m,6H),7.12−7.20(m,2H),5.35(t,1H,=10Hz),3.73−3.89(m,2H)
MS m/z(M−H)=431.
実施例21(化合物#29)
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(172mg、0.711ミリモル)および4−アミノフェニルトリフルオロメチルスルホン(176mg、0.7819ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(87mg、.7108ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(994mg、2.1324ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物に水およびEtOAcを加えた。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.08(br s,1H),7.62−8.02(m,4H),7.16−7.52(m,3H),5.35(t,1H,=10Hz),3.74−3.86(m,2H)
実施例22(化合物#31)
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(170mg、0.701ミリモル)および4−アミノフェニルトリフルオロメチルスルホン(174mg、0.771ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(86mg、0.701ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(981mg、2.104ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物に水およびEtOAcを加えた。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェニル)アミドを得た。 H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.09(br s,1H),7.30−8.20(m,7H),5.36(t,1H,=9.9Hz),3.73−3.86(m,2H)
MS m/z(M−H)=447.
実施例23(化合物#30)
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(169mg、0.701ミリモル)および5−アミノ−2−ニトロベンゾトリフルオライド(159mg、0.771ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(86mg、.701ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(980mg、2.102ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物に水およびEtOAcを加えた。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。 MS m/z(M−H)=428.
実施例24(化合物#32)
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(167mg、0.691ミリモル)および3−アミノ−2−フルオロベンゾトリフルオライド(136mg、0.760ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(84mg、.691ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(966mg、2.073ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物に水およびEtOAcを加えた。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(3−クロロ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz)□δ9.13(br s,1H),8.61(dt,1H,=1.3,6.9),7.77−7.88(m,2H)、7.27−7.53(m,4H)、5.39(t,1H,=9.7Hz),3.75−3.89(m,2H)
実施例25(化合物#33)
2−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
工程A:2−tert−ブチル−3−ホルミル−4−メチル−チアゾリジン−4−カルボン酸エチルエステル
−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M、18mL、0.0450モル)を、ジイソプロピルアミン(6.49g、0.064モル)(225mLのTHF中)に−78℃で滴下した。次いで1,3−ジメチル−テトラヒドロピリミジン−2−オン(32mL)を反応混合物に1回で加えた。混合反応物を−78℃で1時間撹拌した。2−tert−ブチル−3−4−メチル−チアゾリジン−4−カルボン酸エチルエステル(10.5g、0.0428モル)溶液(20mLのTHF中)を−90℃で1回に滴下した。混合反応物を−78℃で1時間撹拌した。2−tert−ブチル−3−4−メチル−チアゾリジン−4−カルボン酸エチルエステル(10.5g、0.0428モル)溶液(20mLのTHF中)を、−90℃で滴下した。溶液を−90℃で45分撹拌し、次いでヨードメタン(7.29g、0.0514モル)を加えた。生成した混合物を−90℃で2時間撹拌し、次いで室温に暖めた。揮発物を真空下で除去し、そして油性残渣をブラインとジエチルエーテルとの間に分配した。水性層をジエチルエーテルで3回抽出した。合わせたエーテル層を無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−tert−ブチル−3−ホルミル−4−メチル−チアゾリジン−4−カルボン酸エチルエステルを得た。
MS m/z(M+H)=282
工程B:2−アミノ−3−メルカプト−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩
2−tert−ブチル−3−ホルミル−4−メチル−チアゾリジン−4−カルボン酸エチルエステル(1.34g、5.17ミリモル)および5N HClを100℃で15時間加熱した。次いで混合物をEtOAcで3回洗浄した。水性層を蒸発乾固して、2−アミノ−3−メルカプト−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩を得た。
MS m/z(M+H)136;(M−H)134.
工程C:2−アミノ−3−メルカプト−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩
塩化チオニル(1.58g、13.27ミリモル)を、2−アミノ−3−メルカプト−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩(759mg、4.422ミリモル)の溶液(16mLのCHOH中)に加えた。生成した混合物を65℃に一晩加熱した。揮発物を真空下で除去して泡沫残渣を得、これを少量のCHOHに溶解し、そしてジエチルエーテルでトリチュレートした。粘着性の化合物が沈殿し、そしてこれを真空下で乾燥させて、2−アミノ−3−メルカプト−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩を得た。粗生成化合物をさらに精製することなく次の工程を行った。
工程D:2−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
4−フルオロベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(5.42g、0.794g、0.0039モル)および2−アミノ−3−メルカプト−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩(0.788g、0.004モル)の混合物(15mLのジクロロメタン中)に、0℃でトリエチルアミン(0.42g、0.004モル)を加え、続いて室温で2日間撹拌した。水およびジクロロメタンを反応混合物に加えた。水性層をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを油として得た。
工程E:2−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸
2−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(5.82g、0.024モル)の溶液(200mLのTHFおよび200mlのHO中)に、室温でKOH(13.65g、0.243モル)を加えた。反応物を室温で17時間拌した。反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。水性層を50% HCl(aq)でpH1に酸性化し、次いでジエチルエーテルで抽出した。ジエチルエーテル層をブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥させた。混合物を濾過し、そして濾液を真空下で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸を油として得た。
工程F:2−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
2−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(11mg、0.046ミリモル)および5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオライド(9.4mg,0.051ミリモル)の溶液(1mLのDMF中)に、DMAP(5.6mg、0.046ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(64mg、0.138ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。水およびEtOAcを反応混合物に加えた。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
MS m/z(M−H)=406.
化合物#12は5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオライドを4−クロロ−3−トリフロオロメチルフェニルアミンに代えて、上記実施例25に記載の手順に従い同様に調製した。
化合物#13は5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオライドを4−ニトロ−3−トリフロオロメチルフェニルアミンに代えて、上記実施例25に記載の手順に従い同様に調製した。
実施例26(化合物#21)
2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
工程A:2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
トリエチルアミン(0.95mls、6.836ミリモル)を、4−フルオロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(1.33g、6.511ミリモル)およびペニシラミンメチルエステル塩酸塩(1.43g、7.163ミリモル)の溶液(20mLのジクロロメタン中)に0℃で加えた。生成した混合物を室温で3日間撹拌した。水およびジクロロメタンを加え、そして水層をジクロロメタンで抽出し、NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−5,5−ジメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得た。
工程B:2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸
2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(610mg、2.282ミリモル)の溶液(15mLのTHFおよび5mlのHO中)に、KOH(640mg、11.409ミリモル)を加えた。反応物を室温で一晩、激しく撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで洗浄し、そしてジエチルエーテル層を水で抽出した。合わせた水性層を1N HClでpH1に酸性化し、次いでジエチルエーテルで抽出し、そして無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸を得た。
H NMR(400 MHz、d−DMSO);δ12.89(br s,1H),7.78−7.83(m,2H),7.28−7.34(m,2H),4.85(s,1H)、1.71(s,3H),1.43(s,3H)
工程C:2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(162mg、0.638ミリモル)および5−アミノ−2−クロロベンゾトリフルオライド(137mg,0.701ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(78mg、.638ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(892mg、1.913ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(400 MHz、CDCl);δ9.30(br s,1H),7.95(d,1H,=2.5Hz),7.87−7.91(m,2H),7.83(dd,1H,=2.5,8.7Hz),7.45(d,1H,=8.7Hz),7.13−7.17(m,2H),4.73(s,1H),1.96(s,3H),1.47(s,3H)
MS m/z(M−H)=429.
実施例27(化合物#19)
2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(180mg、0.709ミリモル)および5−アミノ−2−シアノベンゾトリフルオライド(145mg、0.779ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(87mg、0.709ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(991mg、2.126ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.57(br s,1H),8.09(d,1H,=2.0Hz),8.01(dd,1H,=2.1,8.5Hz),7.87−7.92(m,2H),7.81(d,1H,=8.5Hz),7.13−7.20(m,2H),4.75(s,1H),1.96(s,3H),1.47(s,3H)
MS m/z(M−H)=420.
実施例28(化合物#20)
2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(181mg、0.714ミリモル)および5−アミノ−2−ニトロベンゾトリフルオライド(162mg、0.785ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(87mg、0.709ミリモル))、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(998mg、2.141ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−フルオロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−ニトロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.60(br s,1H),8.06−8.10(m,2H),7.98−8.01(m,1H),7.88−7.92(m,2H),7.14−7.20(m,2H),4.77(s,1H),1.97(s,3H),1.47(s,3H)
MS m/z(M−H)=440.
実施例29(化合物#22)
2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
工程A:2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4、5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル
トリエチルアミン(2mls、14.31ミリモル)を、4−クロロ−ベンズイミド酸エチルエステル塩酸塩(3.0g、13.630ミリモル)およびペニシラミンメチルエステル塩酸塩(3.0g、14.990ミリモル)の溶液(50mLのジクロロメタン中)に0℃で加えた。生成した混合物を室温で3日間撹拌した。水およびジクロロメタンを加え、そして水層をジクロロメタンで抽出し、NaSOで乾燥させ、そして真空下で濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、15% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−5,5−ジメチル−フェニル)−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステルを得た。
工程B:2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸
2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸メチルエステル(1.4g、4.930ミリモル)の溶液(30mLのTHFおよび10mLのHO中)に、KOH(1.38g、24.660ミリモル)を加えた。反応物を室温で一晩、激しく撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで洗浄し、そしてジエチルエーテル層を水で抽出した。合わせた水性層を1N HClでpH1に酸性化し、次いでジエチルエーテルで抽出し、そして無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸を得た。
H NMR(400 MHz、d−DMSO);δ12.85(br s,1H),7.76(d,2H,=8.6Hz),7.56(d,2H,=8.6Hz)、4.87(s,1H)、1.71(s,3H),1.43(s,3H)
工程C:2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(162mg、0.601ミリモル)および5−アミノ−2−クロロベンゾトリフルオライド(129mg,0.661ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(73mg、0.601ミリモル)、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(841mg、1.803ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、20% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.28(br s,1H),7.95(d,1H,=2.5Hz),7.80−7.85(m,3H),7.42−7.49(m,3H),4.73(s,1H),1.96(s,3H),1.47(s,3H)
実施例30(化合物#23)
2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニル)−アミド
Figure 0004898446
2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(162mg、0.601ミリモル)および4−アミノ−2,5−ジフルオロベンゾニトリル(131mg,0.662ミリモル)の溶液(10mLのDMF中)に、DMAP(74mg、0.602ミリモル))、PrNEt(0.25mL)およびPyBroP(842mg、1.806ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温で一晩、撹拌した。反応混合物を水およびEtOAcで希釈した。有機層を1N HClおよびブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させた。乾燥剤を濾去し、そして濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し(シリカゲル、17% EtOAc/ヘキサン)、2−(4−クロロ−フェニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−チアゾール−4−カルボン酸(4−シアノ−2,5−ジフルオロ−フェニル)アミドを得た。
H NMR(300 MHz、CDCl);δ9.28(br s,1H),7.95(d,1H,=2.5Hz),7.80−7.85(m,3H),7.42−7.49(m,3H),4.73(s,1H),1.96(s,3H),1.47(s,3H)
実施例31
インビトロ アッセイ−アンドロゲン受容体濾過結合アッセイ
このアッセイは、全反応容量150μLの溶液(5ピコモルのアンドロゲン受容体LBD(パンベラ:Panvera)または30μLの新しく調製したラット細胞質、0.5nMの[H]R1881トレーサー(NEN)、1.5μL(10μM)の試験化合物または賦形剤(30%のDMSO中に希釈、最終濃度0.75%のDMSO)および150μLのTEDバッファーを含有する)を充填した各ウェルを含む96ウェルプレートで行った。(TEDバッファーは10mM Tris.HCl pH7.4、1mM モリブデン酸ナトリウム(60mg/250mL)、1.5mM EDTA、1mM DTTおよび10(容量/容量)%グリセロールを含む。)
1日目に、受容体、トレーサーおよびTEDバッファーを含有する溶液を、96ウェルプレートに分配した。次いで希釈した試験化合物または対照賦形剤を各ウェルに加え、そしてプレートを4℃で一晩インキュベーションした。
2日目、各ウェルに、TEpH8.0中に25mg/mlで調製した20μLのヒトγ−グロブリン(ICN823102)、およびTE pH8.0中に調製した55μLの40%ポリエチレングリコール8000(JT Baker U222−08)を加えた。プレートを4℃で60分間インキュベーションした。インキュベーション中、回収器はTE pH8.0中に調製した10%PEG8000ですすぎ、そしてGF/U Unifilter−96を10%PEGで予め湿らせた。結合反応を濾過し、保持物を10%PEGで3回洗浄し、そして真空下で約4分間乾燥させ、次いで50℃で5分間乾燥させ、次いで底を密閉した。25μLのMicroscint−20(パッカード:Packerd)をフィルターウェルに加え、そして上を密閉した。次いでプレートウェルをTopCount(パッカード)でカウントした。
本発明の選択した化合物を、上記の手順に従いアンドロゲン受容体に対する結合について試験し、結果を表2に列挙した。負の数(1もしくは複数)は、試験化合物についてアンタゴニスト活性が無いことを示す。しかし化合物は試験しなかったアゴニスト活性を有するかもしれない。
Figure 0004898446
Figure 0004898446
具体的説明の目的で提供される実施例を含め、前記の明細書は本発明の原理を教示するが、本発明の実施は添付する特許請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内にある通常の変更、適合および/または修飾を包含すると理解されるだろう。

Claims (12)

  1. 式(I)
    Figure 0004898446
    式中、
    1はアリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
    ここでヘテロアリール基は炭素原子を介して結合し;
    ここでアリールまたはヘテロアリール基は場合によりハロゲン、アルキル、ハロゲンで置換されたアルキル、 1-4 アルキルエステル、シアノ、N(RA2C(O)−、 1-4 アルキル−C(O)−NRA−、 1-4 アルキル−S(O)0-2−、フェニル−S(O)0-2 1-4 アルキル−S(O)0-2−NRA−、フェニル−S(O)0-2−NRA−およびトリフルオロメチルスルホニルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されてもよく;
    ここでフェニルは場合によりハロゲン、 1-4 アルキル、 1-4 アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、 1-4 アルキルアミノまたはジ( 1-4 アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよく、
    Aは水素または 1-4 アルキルから独立して選択され、
    2およびR2aは各々独立して、水素、 1-4 アルキルおよびハロゲンで置換された 1-4 アルキルからなる群から選択され、
    3は水素および 1-4 アルキルからなる群から選択され、
    4はアリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
    ここでヘテロアリール基は炭素原子を介して結合し;
    ここでアリールまたはヘテロアリール基は場合によりハロゲン、アルキル、ハロゲンで置換されたアルキル、 1-4 アルキルエステル、シアノ、N(RA2C(O)−、 1-4 アルキル−C(O)−NRA−、 1-4 アルキル−S(O)0-2−、フェニル−S(O)0-2 1-4 アルキル−S(O)0-2−NRA−、フェニル−S(O)0-2−NRA−およびトリフルオロメチルスルホニルから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されてもよく;
    ここでフェニルは場合によりハロゲン、 1-4 アルキル、 1-4 アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、 1-4 アルキルアミノまたはジ( 1-4 アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよく、
    5は水素、 1-4 アルキルおよびハロゲンで置換された 1-4 アルキルからなる群から選択される、
    の化合物、またはその製薬学的に許容され得る塩。
  2. 1がアリールからなる群から選択され;ここでアリール基は場合によりハロゲン、アルキル、ハロゲンで置換されたアルキル、 1-4 アルキルエステル、シアノ、N(RA2C(O)−、 1-4 アルキル−C(O)−NRA−、 1-4 アルキル−S(O)0-2−、フェニル−S(O)0-2 1-4 アルキル−S(O)0-2−NRA−、フェニル−S(O)0-2−NRA−およびトリフルオロメチルスルホニルから独立して選択される1〜個の置換基で置換されてもよく;ここでフェニルは場合によりハロゲン、 1-4 アルキル、 1-4 アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、 1-4 アルキルアミノまたはジ( 1-4 アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよく、
    2が水素、 1-4 アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、
    2aが水素、 1-4 アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択され、
    3が水素および 1-4 アルキルからなる群から選択され、
    4がアリールからなる群から選択され;ここでアリール基は場合によりハロゲン、アルキル、ハロゲンで置換されたアルキル、 1-4 アルキルエステル、シアノ、N(RA2C(O)−、 1-4 アルキル−C(O)−NRA−、 1-4 アルキル−S(O)0-2−、フェニル−S(O)0-2 1-4 アルキル−S(O)0-2−NRA−、フェニル−S(O)0-2−NRA−およびトリフルオロメチルスルホニルから独立して選択される1〜個の置換基で置換されてもよく;ここでフェニルは場合によりハロゲン、 1-4 アルキル、 1-4 アルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、 1-4 アルキルアミノまたはジ( 1-4 アルキル)アミノから独立して選択される1もしくは複数の置換基で置換されてもよく、
    5が水素、 1-4 アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される、
    請求項1に記載の化合物、またはその製薬学的に許容され得る塩。
  3. 1がアリールからなる群から選択され、ここでアリール基は場合によりハロゲンで置換されてもよく、
    2が水素および 1-4 アルキルからなる群から選択され、
    2aが水素および 1-4 アルキルからなる群から選択され、
    3が水素であり、
    4がアリールからなる群から選択され;ここでアリール基はハロゲン、シアノ、ニトロ、 1-4 アルキル−、ハロゲンで置換された 1-4 アルキルおよびトリフルオロメチルスルホニルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換され、
    5が水素および 1-4 アルキルからなる群から選択される、
    請求項2に記載の化合物、またはその製薬学的に許容され得る塩。
  4. 1が3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−クロロフェニルおよび4−クロロフェニルからなる群から選択され、
    2が水素およびメチルからなる群から選択され、
    2aが水素およびメチルからなる群から選択され、
    3が水素であり、
    4が4−クロロフェニル、4−シアノフェニル、3−トリフルオロメチル−4−シアノ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−ニトロ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−クロロ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル、2,5−ジフルオロ−4−シアノ−フェニル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニルおよび4−トリフルオロメチルスルホニル−フェニルからなる群から選択され、
    5が水素およびメチルからなる群から選択される、
    請求項3に記載の化合物、またはその製薬学的に許容され得る塩。
  5. 1が4−フルオロフェニル、3−クロロフェニルおよび4−クロロフェニルからなる群から選択され、
    2が水素およびメチルからなる群から選択され、
    2aが水素およびメチルからなる群から選択され、
    3が水素であり、
    4が3−トリフルオロメチル−4−シアノ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−ニトロ−フェニル、3−トリフルオロメチル−4−クロロ−フェニルおよび4−トリフルオロメチルスルホニル−フェニルからなる群から選択され、
    5が水素およびメチルからなる群から選択される、
    請求項4に記載の化合物、またはその製薬学的に許容され得る塩。
  6. 1が4−フルオロフェニルおよび4−クロロフェニルからなる群から選択され、
    2が水素であり、
    2aが水素であり、
    3が水素であり、
    4が3−トリフルオロメチル−4−ニトロ−フェニルおよび3−トリフルオロメチル−4−クロロ−フェニルからなる群から選択され、
    5が水素およびメチルからなる群から選択される、
    請求項5に記載の化合物、またはその製薬学的に許容され得る塩。
  7. 製薬学的に許容され得る担体および請求項1に記載の化合物を含んでなる製薬学的組成物。
  8. 請求項1に記載の化合物および製薬学的に許容され得る担体を混合することにより作成される製薬学的組成物。
  9. 請求項1に記載の化合物および製薬学的に許容され得る担体を混合することを含んでなる製薬学的組成物の作成法。
  10. 請求項1に記載の化合物を有効成分として含んでなる個体におけるアンドロゲン受容体により媒介される障害を処置するための製薬学的製剤。
  11. 請求項1に記載の化合物を有効成分として含んでなる前立腺ガン、良性の前立腺肥大(BPH)、多毛症、脱毛症、神経性食欲不振、乳ガン、ざ瘡、AIDS、悪液質、男性避妊および男性機能からなる群から選択される状態の処置用の製薬学的製剤。
  12. 処置が必要な個体における(a)前立腺ガン、(b)良性の前立腺肥大、(c)多毛症、(d)脱毛症、(e)神経性食欲不振、(f)乳ガン、(g)ざ瘡、(h)AIDS、(i)悪液質を処置するための、(j)男性避妊のための、または(k)男性機能を強化するための薬剤の調製のための請求項1に記載の化合物の使用。
JP2006533745A 2003-06-13 2004-06-12 選択的なアンドロゲン受容体モジュレーター(sarms)としてのチアゾリン誘導体 Expired - Fee Related JP4898446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47871203P 2003-06-13 2003-06-13
US60/478,712 2003-06-13
PCT/US2004/018665 WO2004113309A1 (en) 2003-06-13 2004-06-12 Thiazoline derivatives as selective androgen receptor modulators (sarms)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501287A JP2007501287A (ja) 2007-01-25
JP2007501287A5 JP2007501287A5 (ja) 2007-07-26
JP4898446B2 true JP4898446B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=33539114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533745A Expired - Fee Related JP4898446B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-12 選択的なアンドロゲン受容体モジュレーター(sarms)としてのチアゾリン誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20050014952A1 (ja)
EP (1) EP1656360B1 (ja)
JP (1) JP4898446B2 (ja)
CN (1) CN1835937B (ja)
AT (1) ATE370133T1 (ja)
AU (1) AU2004249697B2 (ja)
CA (1) CA2528764A1 (ja)
CY (1) CY1106973T1 (ja)
DE (1) DE602004008300T2 (ja)
DK (1) DK1656360T3 (ja)
ES (1) ES2291906T3 (ja)
PL (1) PL1656360T3 (ja)
PT (1) PT1656360E (ja)
WO (1) WO2004113309A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006055184A2 (en) 2004-11-16 2006-05-26 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel heterocycle derivatives useful as selective androgen receptor modulators (sarms)
US7709516B2 (en) 2005-06-17 2010-05-04 Endorecherche, Inc. Helix 12 directed non-steroidal antiandrogens
US9284345B2 (en) 2007-04-12 2016-03-15 Endorecherche, Inc. 17alpha-substituted steroids as systemic antiandrogens and selective androgen receptor modulators
BR112014017095A2 (pt) * 2012-01-12 2017-06-13 Yale University composto, composição farmacêutica, método para regular atividade de proteína de uma proteína alvo, método para tratar um estado ou condição da doença, biblioteca de um composto, método para degradar uma proteína alvo, e, uso de um composto
CN103450112B (zh) * 2013-08-07 2019-09-13 华东理工大学 一种n-桥连接的含氮五元杂环化合物及其制备与用途
US9682960B2 (en) 2013-12-19 2017-06-20 Endorecherche, Inc. Non-steroidal antiandrogens and selective androgen receptor modulators with a pyridyl moiety
KR20220008869A (ko) 2019-05-14 2022-01-21 누베이션 바이오 인크. 항암 핵 호르몬 수용체-표적화 화합물
WO2021097046A1 (en) 2019-11-13 2021-05-20 Nuvation Bio Inc. Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds
EP4313991A1 (en) 2021-03-23 2024-02-07 Nuvation Bio Inc. Anti-cancer nuclear hormone receptor-targeting compounds
CN117580839A (zh) 2021-05-03 2024-02-20 诺维逊生物股份有限公司 抗癌核激素受体靶向化合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016310A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 The University Of Tennessee Research Corporation Selective androgen receptor modulators and methods of use thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1676595A (en) * 1994-01-24 1995-08-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal 2-oxa and thia-zolines
US6403623B1 (en) * 1999-05-27 2002-06-11 Unuversity Of Notre Dame Du Lac Heterocyclic antituberculosis agents

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016310A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 The University Of Tennessee Research Corporation Selective androgen receptor modulators and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
PL1656360T3 (pl) 2008-01-31
DK1656360T3 (da) 2007-12-27
EP1656360A1 (en) 2006-05-17
CA2528764A1 (en) 2004-12-29
WO2004113309A1 (en) 2004-12-29
EP1656360B1 (en) 2007-08-15
CN1835937B (zh) 2012-07-18
DE602004008300D1 (de) 2007-09-27
PT1656360E (pt) 2007-10-22
ATE370133T1 (de) 2007-09-15
CY1106973T1 (el) 2012-09-26
ES2291906T3 (es) 2008-03-01
US20050014952A1 (en) 2005-01-20
AU2004249697B2 (en) 2010-04-22
CN1835937A (zh) 2006-09-20
AU2004249697A1 (en) 2004-12-29
JP2007501287A (ja) 2007-01-25
DE602004008300T2 (de) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU653160B2 (en) New sulphurous derivatives of imidazole, their preparation process, the new intermediates obtained, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
CA3120880A1 (en) Thrb receptor agonist compound and preparation method and use thereof
JP5595402B2 (ja) アンドロゲン受容体モジュレーターとしての新規イミダゾリジン化合物
KR20130047623A (ko) 신규한 선택적인 히스톤탈아세틸화 효소 억제제로서의 하이드록사메이트 유도체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JP2008536941A (ja) オキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
JP4898446B2 (ja) 選択的なアンドロゲン受容体モジュレーター(sarms)としてのチアゾリン誘導体
JP6896106B2 (ja) 含窒素6員環化合物
JP3455180B2 (ja) ベンゾチアジアゾールおよびその誘導体
JP4869336B2 (ja) ジヒドロピリジン誘導体
JP5989900B2 (ja) 2−アミノ−4−アリールチアゾール化合物のアミド及びその塩類
JPH0471073B2 (ja)
JP5730855B2 (ja) イミダゾリジン−2,4−ジオン誘導体及びそれらの医薬製造のための利用
JPH0660138B2 (ja) ジ−及びテトラ−ヒドロナフタレン類,その製法及びそれを含む医薬組成物
FR2862971A1 (fr) Nouveaux derives de benzimidazole et d'imidazo-pyridine et leur utilisation en tant que medicament
JP4746840B2 (ja) アンドロゲン受容体モジュレーターとしての2−(キノロニル)−縮合複素環化合物
MXPA05013599A (en) Thiazoline derivatives as selective androgen receptor modulators (sarms)
EP0136198A1 (fr) Dérivés de triazolo pyrimidine, leur procédé de préparation et leur application thérapeutique en tant que toni-cardiaques
US5468761A (en) 4-methyl-5-substituted-1,3-oxazoles having anti-inflammatory activity
JPS6115874A (ja) 抗高血圧剤及びコレシストキニンきつ抗物質として有用なベンゼン環の縮合したラクタム
CA1265799A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives de l'acide thiophene acetique
EP0145304B1 (en) Tetrahydro-beta-carboline derivatives and process for the preparation thereof
Liang et al. Synthesis and Biological Activity of Some 1, 3‐Dihydro‐2H‐3‐benzazepin‐2‐ones with a Piperazine Moiety as Bradycardic Agents
JPS603397B2 (ja) イソインドリン誘導体
CN111601789A (zh) 一种含氮杂环化合物、其制备方法及应用
WO2010113952A1 (ja) ムスカリン受容体拮抗薬

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4898446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees