JP4895803B2 - 誘電体膜及びゲートスタックの形成方法並びに誘電体膜の処理方法 - Google Patents

誘電体膜及びゲートスタックの形成方法並びに誘電体膜の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4895803B2
JP4895803B2 JP2006503373A JP2006503373A JP4895803B2 JP 4895803 B2 JP4895803 B2 JP 4895803B2 JP 2006503373 A JP2006503373 A JP 2006503373A JP 2006503373 A JP2006503373 A JP 2006503373A JP 4895803 B2 JP4895803 B2 JP 4895803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric film
nitrogen
forming
film
annealing process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006503373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518551A (ja
Inventor
プラヴィン ケー. ナルワンカー,
ガリー マイナー,
アラウド レパート,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2006518551A publication Critical patent/JP2006518551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895803B2 publication Critical patent/JP4895803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • H01L21/02332Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen into an oxide layer, e.g. changing SiO to SiON
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3144Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66181Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

関連出願
[0001]本出願は、2003年2月4日出願の米国仮特許第60/445,281号に関し、その利益を主張し、その開示内容は本明細書に全体で援用されている。
背景
1).分野
[0002]本発明は、一般的には、半導体製造の分野に関する。更に詳細には、本発明は、オキシ窒化ケイ素(SiON又はSiOxy)ゲート誘電体を形成するとともに急速加熱プロセス(RTP)を用いてゲートスタックにそれを集積化する方法に関する。
2).関連技術の説明
[0003]集積回路は、トランジスタ、キャパシタ、抵抗のような、文字通り何百万といった能動デバイスや受動デバイスから作られる。トランジスタ100は、一般的には、ソース102、ドレイン104、ゲートスタック106を含んでいる。ゲートスタック(図1)は、誘電体110(典型的には、二酸化シリコン(SiO2)で製造)を成長させた最上部上の基板108(例えば、典型的にはシリコンで製造)からなり、これは電極112(多結晶シリコンのような導電材料で製造)で覆われている。
[0004]更にコンピュータ電力を供給するために、デバイスの形を縮小させることによってトランジスタの大きさを小さくする傾向がある。ムーアの法則によるスケーリングには、トランジスタの速度を増加させるために、ゲート駆動電流が増加しなければならないことが必要である。ゲートキャパシタンス(Cox)を増加させることによって、式(1)で示されるゲート駆動電流を増加させることができ、(式(2)で示されるように)誘電体の厚さ(d)を減少させるか又は既存のSiO2誘電体(k=3.9)より誘電率(k)が高い誘電体を用いることによって増加させることができる。
Figure 0004895803
(式中、Ipは駆動電流;μはキャリア移動度、Lgはゲート長、Coxはゲートキャパシタンス、Vppは開放電圧;VTHは閾値電圧;kは誘電率、dは誘電体の厚さ、Aはデバイス面積である。)
[0006]複雑な集積化や材料の取扱いの問題を避けるために、デバイス製造業者は誘電体の厚さをできる限り減少させることによってデバイスパラメータを縮小したい。しかしながら、20オングストローム未満にSiO2の厚さを減少させることにより、トンネル電流の増加のためにゲート信頼性が悪くなり、基板へのホウ素の浸透が増加し、非常に薄い酸化物のプロセス制御が悪くなる。理論では、更に高いkゲート誘電体を用いるという代案は非常に魅力的に思われるが、下に横たわっているSi基板やポリシリコンゲート電極との物質適合性はSiO2を供給するものと適合させることができない。更に、SiO2を用いると、ゲート誘電体として希土類酸化物を導入する場合に扱われるに違いない汚染問題を処理する多くの物質が取り除かれる。
[0007]0.1μmテクノロジーノード以降までSiO2を拡張させる際に直面する難題は、(1)P+ホウ素(B)がゲートオキサイドへのゲート電極や下に横たわるSi基板をドープしたPMOSデバイスのようなトランジスタにおけるホウ素浸透を含んでいる。また、(2)ゲートオキサイドの厚さの減少に伴うゲートリーケージ電流の増加を含んでいる。
[0008]オキシ窒化ケイ素(SiOxy或いはSiON)を形成するSiO2層の窒化物形成は、SiO2誘電体を0.1μmデバイス世代に小さくする有望な候補として発展してきた。誘電体膜に窒素を注入すると、ホウ素が遮断されるとともにゲート誘電体の誘電率が増加する。誘電率の増加は、より厚い誘電体が純粋なSiO2に対して用いることができることを意味し、それ故、ゲートリーケージ電流が減少する。超薄(例えば、12オングストローム)ゲート誘電体として上記難題を克服するのに効果的である窒素(N)ドーピングの場合、ゲート誘電体の上面で窒素濃度プロファイルのピークを有する誘電体膜中の高い(≧5%)全窒素濃度を有することが不可欠である。
[0009]伝統的に、熱プロセスは1回に複数のウエハ(5-100枚)を処理する炉で行われてきた。炉は大容積であり、この莫大な容積を排気することは困難である。このことは、たいていの熱プロセスの成長速度がプロセス圧力の低下とともに減速するという事実によって、大気圧(760Torr)又はわずかに大気圧(>500Torr)未満で通常行われている熱プロセスがもたらされたことと結びついた。
[0010]熱的に成長したオキシ窒化ケイ素は、0.2μmから0.13μmへのデバイス世代の数年間ゲート絶縁層として用いられてきた。デバイス技術が0.2μmから0.1μmに進歩するにつれて、ゲートオキサイドは>25オングストロームから<12オングストロームに薄くされてきた。従って、ホウ素を遮断するとともにゲートリーケージ電流を減少させるために、膜中の窒素量は<3%から5-10%に増加されなければならない。一酸化窒素(NO)や亜酸化窒素(N2O)がオキシ窒化物ゲート誘電体を成長させる場合、オキシ窒化物が成長するにつれて、Nが誘電体膜に同時に取込まれる。それ故、窒素が膜に均等に分配される。既存のSiO2層を高温でアニールすることによりオキシ窒化ケイ素を形成するためにNO又はN2Oが用いられる場合には、窒素がSi‐基板/酸化物インタフェースでSiONを成長させることによって取込まれた。従って、窒素がインタフェースに取込まれる。後者の場合(<2%)における窒素量は、前者の場合(4−5%)より少ない。
[0011]N2Oで直接成長したオキシ窒化ケイ素、又はN2Oを含むSiO2膜をアニールすることによって形成されたオキシ窒化ケイ素は、更に高度な(0.2μm)技術世代デバイスの最良の候補であった。膜中<2%の窒素が>25オングストローム厚ゲート誘電体によるデバイス性能を高めるために十分であった。0.13μmにデバイス技術が発展してきたので、ドープされていないSiO2と比べてリーケージ電流を減少させ且つホウ素が更に薄い誘電体を通って基板に拡散するのを防止するために、膜中の窒素はNO直接成長又はNOアニールを用いることによって<2%から4‐5%に増加しなければならなかった。これらのどちらか1つの技術により取込まれた窒素量は不十分であり、窒素濃度プロファイルは、SiONを前に説明した0.1μmデバイス世代に拡張するのに不適当である。プロセス圧力を低くすると、膜への窒素取込みの速度が低下するだけであり、従って、窒化物形成プロセスが高圧で実施され続けた。
[0012]最近では、プラズマ窒化物形成がゲートオキサイドを窒化するために(窒素を取込むために)用いられてきた。この技術によって、ポリゲート/酸化物インタフェースに高窒素濃度が生じ、酸化物誘電体へのホウ素浸透が防止される。同時に、酸化物誘電体のバルクは、プラズマ窒化物形成プロセス中に会合されていない窒素で軽くドープされ、開始酸化物上の電気的な酸化物の厚さ(EOT)が減少する。プラズマ窒化物形成プロセスは、特に金属汚染やデバイスに対してプラズマ損傷を引き起こし得るプラズマハードウェアを必要とし、フロントエンド処理に最適化された従来の熱処理ハードウェアに比べて維持することが難しい。プラズマ窒化物形成が現在直面している難題は、デバイスパラメータである電気的な酸化物の厚さ(EOT)の<11オングストロームまでの縮小、移動度の低下、高性能適用の超薄膜誘電体(開始酸化物<10オングストローム)による駆動電流(Idsat)の減少である。
[0013]最近に採用された他の選択肢は、熱アンモニア(NH3)アニールであり、5%を超える窒素を取込むことが証明され、あるプロセス条件下でインタフェースより誘電体の表面で窒素濃度が高くなり得る。しかしながら、この化学は、種々の理由でNO又はN2O化学反応ほど一般的でなかった。O2又は水蒸気(H2O)の不純物はppmレベルでさえ膜中の窒素取込みを妨げることがあり、一貫性のない結果も与えることがあるので、NH3化学は熱窒化物形成のための炉を用いた場合に生産価値があった。ウエハ装填中の炉処理の場合、大量の空気と水蒸気が炉に入り、かなりの量の時間が除去に取られ、炉のエッジから中心にウエハの膜に一貫しない窒素取込みが生じる。NOやN2O化学と異なり、NH3アニールによって、ホットエレクトロンが生じる誘電体内への水素取込みが生じ、デバイスの信頼性の問題が生じる。オキシ窒化ケイ素膜中の水素が、不活性(N2又はAr)又はO2周囲において短時間高温でポスト窒化形成アニールすることによって排除し得ることが示された。
[0014]急速加熱処理(RTP)の出現とクラスタタイプツールにおける他の処理チャンバによる集積化とともに、膜がO2又はH2O不純物を含まずに制御された雰囲気において効果的に窒化することができ、膜中の水素がRTPアニールによって取り除くことができるので、NH3プロセスが生産価値のあるものになってきた。しかしながら、インタフェースピークの問題は未だに残ったままである。既存の技術においては、塩基酸化物SiO2膜(単一ウエハRTPチャンバ又は炉で成長させた)は、高温(>850℃)、大気圧(760Torr)又は大気圧未満(>500Torr)で、純粋なNH3又はNH3と不活性ガス(N2又はAr)の混合物のいずれかを含有する雰囲気に供される。しかしながら、これにより開始SiO2膜内に窒素の二頂分布が生じ、第一窒素ピークがオキシ窒化ケイ素面(又は時々ポリシリコンキャップ/オキシ窒化ケイ素インタフェース)に、第二ピークがオキシ窒化ケイ素/基板インタフェースにあることが見出された。このような二頂分布は、100Torr程度の反応圧力でさえ見出された。第一ピークは、ホウ素遮断や誘電率の増加のようなデバイスに良好な電気的性質を与える原因となり、それによって同様の電気的な厚さの開始酸化物に比べてデバイスのリーケージ電流が減少する。もう一方の第二ピークはゲートスタックに不十分なインタフェース特性を与え、結果として閾値電圧移動が大きくなり、トランジスタの電荷キャリアの移動度が低下する。
[0015]NH3によるゲートオキサイドの熱窒化物形成速度論について、80‐100オングストロームのゲートオキサイドを研究した。0.1μmデバイステクノロジーノード以降において有効であるオキシ窒化ケイ素誘電体膜の場合、厚さは低リーケージ電流トランジスタデバイスにおいて<25オングストローム、高性能トランジスタにおいて<12オングストロームでなければならない。オキシ窒化ケイ素形成に現在用いられる高圧NH3プロセスは、オキシ窒化ケイ素/基板インタフェースで高窒素濃度を生じ、結果としてデバイス性能が悪くなり、0.1μmテクノロジー以降このプロセスの縮小を制限している。
概要
[0016]SiO2のような誘電体膜に窒素を取込む現在の方法は、NH3による超薄膜オキシ窒化シリコン(SiON又はSiOxy)膜を形成するとともに高性能と低リーケージ電流適用双方の0.1μmデバイスの先進技術ノード以降での使用に縮小するためにゲートスタックへ集積化するのに有効ではない。以下から明らかなように、本発明の実施形態は当該技術において長期の要求や要望を満たしている。
[0017]本発明の態様によれば、誘電体膜を形成する方法は、窒化物形成ガスと急速加熱アニールプロセスを用いて窒素を誘電体膜に取込むことを含んでいる。約10Torr以下の超低圧は、急速加熱アニールプロセスに用いられる。
[0018]本発明の他の態様によれば、ゲートスタックを形成する方法は、基板上に二酸化シリコン膜を形成することを含んでいる。その後、窒素が急速加熱アニールプロセスと窒化ガスを用いて二酸化シリコン膜に取込まれ、ここで、急速加熱アニールプロセスは約10Torrで起こる。窒素が取込まれた後、二酸化シリコン膜はオキシ窒化ケイ素膜となる。急速加熱アニールプロセスは、約5%以上の窒素濃度を有するオキシ窒化ケイ素膜を形成するのに十分な時間二酸化シリコン膜に取込むべき窒素の窒化ガスで続けられる。キャップ層がオキシ窒化ケイ素上に形成される。
[0019]本発明の他の態様によれば、ゲートスタックを形成する方法は、窒化物形成ガスと急速加熱アニールプロセスを用いて二酸化シリコン膜に窒素を取込むことを含んでいる。約10Torr以下の超低圧は、急速加熱アニールに用いられる。誘電体膜に窒素を取込むとオキシ窒化ケイ素膜が形成する。オキシ窒化ケイ素を形成するのに十分な量の窒素が二酸化シリコン膜に取込まれた後、オキシ窒化ケイ素膜はポストアニールされる。
[0020]本発明の実施形態は例として示され、添付の図面に限定されず、同様の符号は同じ要素を意味する。
[0021]表1は、二酸化シリコン膜に窒素を取込む種々の方法を比較する表である。
Figure 0004895803
詳細な説明
[0028]本発明の実施形態は、アンモニアと超低処理圧(例えば、約10Torr以下)による急速加熱アニールプロセスを用いて、SiON又はSiOxyのような窒素を含む誘電体膜を形成する新規な方法を含んでいる。以下の説明においては、説明のための多くの個々の詳細が本発明の十分な理解を与えるために示されている。しかしながら、本発明がこれらの個々の詳細を含まずに実施することができることは当業者に明らかである。他の例においては、個々の装置構造及び方法は本発明を不明瞭にしないように記載されていない。以下の説明と図面は本発明の例示であり、本発明を制限するものとして解釈すべきでない。
[0029]一実施形態においては、本明細書においてRTA−NH3と呼ぶ急速アニールプロセスとNH3の存在とを用いてオキシ窒化ケイ素誘電体膜を形成する方法を提供する。オキシ窒化ケイ素膜を形成するための処理圧は、超低圧(約10Torr以下)である。更に、処理圧力を変化させると、オキシ窒化ケイ素膜における窒素の量と分布のテイラリングが可能になる。
[0030]他の実施形態においては、RTA−NH3プロセスを用いて形成されたオキシ窒化ケイ素膜(SiON膜又はSiOxy膜)をトランジスタを形成するためのゲートスタックに集積化する方法を提供する。
[0031]一実施形態においては、二酸化シリコン(SiO2)膜がその上に形成された基板は、急速加熱アニール(RTA)プロセスを実施するように構成された単一ウエハ急速加熱アニール(RTP)チャンバ内でアンモニアガスに供される。基板は、半導体デバイスを製造するために当該技術において典型的に用いられる単結晶シリコンウエハ又はシリコンウエハであり得る。SiO2膜の厚さは、一実施形態において約30オングストローム未満であってもよい。一実施形態においては、RTPチャンバへのアンモニアガスフローは、約100sccm〜5slmの範囲にある。ガスフローが処理チャンバのサイズに依存して変化させることができることは理解されるべきである。例えば、上記ガスフローは、200mm単一ウエハリアクタチャンバ用である。リアクタ容積の増加による300mm単一ウエハリアクタチャンバについて、ガスフローは比例して増加することができる。一実施形態においては、処理温度は900‐1100℃の範囲にあり、処理圧力は約10Torr以下、又は0.010Torr〜約10Torrの範囲にあることができる。プロセスは、純粋なアンモニア又はアルゴン又は窒素のような不活性ガスで希釈されたアンモニアのどちらかを用いる。結果として、SiON又はSiOxyが形成される。
[0032]一実施形態においては、アプライドマテリアルズ社で製造されたXE、XE Plus又はRadianceのような市販で入手できる減圧RTPチャンバハードウェアが、RTA‐NH3プロセスを実施するために用いられてSiON又はSiOxy膜を形成する。このような減圧RTPチャンバは、RTA‐NH3を用いてSiON又はSiOxyの形成のために超低処理圧(例えば、1Torr以下)を与える。一実施形態においては、ターボポンプが、RTPチャンバの全圧を約0.010Torr(又は10mTorr)に低下させるのに援助するために、RTPチャンバに接続又は付加することができる。
[0033]SiON又はSiOxy膜がアンモニア存在下に高圧(例えば、100Torr)でRTAによって形成される場合、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF‐SIMS)と呼ばれる方法によって測定されるようにSiON又はSiOxy膜における窒素濃度プロファイルは、窒素濃度プロファイルが図2に示されるように2つのピーク202と204を有することを示すことが見出される。第一ピーク204は窒素濃度が酸化物表面で高い(約4×1021単位)ことを示し、第二ピーク202は、基板インタフェースで十分な量の窒素濃度(約4×1021単位)があることを示している。
[0034]処理圧力、温度及び時間のようなプロセス条件を変えると、2つのピーク204と202の強度の比率を変化させ得ることが本発明者らによって発見された。図3A‐図3Eに示されるように、プロセス圧はピーク202と204の強度の比率に非常に影響する。図3A‐図3Eに示されるように、圧力が1000℃の一定の温度で100Torrから0.250Torrに低下するときに、基板インタフェースの第二ピーク202は完全に消失する。図3Aから分かるように、SiON又はSiOxy膜が約100Torrの圧力においてRTA‐NH3を用いて形成されるときに、2つのピーク202とび204が存在する。図3Bにおいては、SiON又はSiOxy膜が約10Torrの圧力においてRTA‐NH3を用いて形成されるときに、ピーク202が低下し、基板インタフェースの窒素濃度が低下することを示している。同様に、図3C‐3Eに示されるように、約0.25Torrのプロセス圧でほとんど排除されるまで、ピーク202が低下する。
[0035]更に、超低圧(例えば、約10Torr以下)でSiON又はSiOxy膜を形成しつつ温度を増加させると、図4A−4Cに示されるように窒素濃度ピーク204が高められる。例えば、図3Bにおいては、SiON又はSiOxy膜を形成するために用いた窒化物形成が約10Torr、約1000℃でRTA−NH3を用いて行われた場合、ピーク204は約3.2×1021濃度単位である。図4Cにおいては、SiON又はSiOxy膜がを形成するために用いられる窒化物形成が、約10Torr、約1100℃(100℃高い)でRTA−NH3を用いて行われた場合、ピーク204は約6×1021濃度単位である。
[0036]従って、超低圧(約≦10Torr)、高温(≧1000−1100℃)でSiON又はSiOxy膜を形成することが最適である。第一ピーク204で高窒素濃度(SiON又はSiOxy膜の表面で)で、基板インタフェースで低い又はほぼ最低の窒素濃度を有すると、≦0.1μm先進テクノロジーノードの超薄膜ゲート誘電体の理想的なプロファイルが示される。
[0037]低圧で、SiON又はSiOxy膜における窒素濃度量は、温度を変化させることによって、或いは処理温度を一定に維持しつつプロセス時間を変化させることによっても調整することができる。例えば、同様の品質のSiON又はSiOxy膜は、約1000℃、10Torrで10秒間、又は約1000℃、1Torrで45秒間のどちらかのRTA−NH3プロセスを用いた6オングストロームの二酸化シリコンを窒化物形成することによって形成される。従って、一定の温度で圧力を低下させると、同等の厚さの膜で同じ窒素量を達成するために時間を増加させる必要がある。
[0038]図5は、プラズマ窒化物形成プロセスとRTA−NH3プロセスを用いて製造されたSiON又はSiOxy膜の窒素濃度プロファイルを比較する図である。一実施形態においては、用いられたプラズマ窒化物形成プロセスは、当該技術で既知の脱結合プラズマ窒化物形成(DPN)である。DPNは、窒素プラズマを生成するとともに高レベルの窒素を酸化物膜上に取込む誘導結合を用いた技術である。DPNは、酸化物/基板インタフェースで窒素が少なく、酸化物表面で窒素濃度が多いオキシ窒化ケイ素膜の形成を可能にする。DPNにおいては、例えば、SiO2膜の表面に、SiO2膜を分解し且つ窒素イオンをSiO2膜に結合する窒素イオンを衝突させ、SiON又はSiOxy膜を形成する。従ってSiO2膜は脱結合窒素プラズマに晒される。一実施形態においては、DPNは、流量が約100‐200sccmの範囲にあり、約300ワットのプラズマ電力の窒素ガスの存在下に、圧力が約5‐20mTorr又は10Torr未満の範囲にあるチャンバで行われる。DPNプロセスパラメータは、当該技術において既知であるチャンバサイズと容積に依存して変化させることができる。PDNは、基板インタフェースで第二ピーク202を有しないSiON又はSiOxy膜を生成する。更に、DPNとRTA‐NH3プロセスの両プロセスにおいては、SiON又はSiOxy膜は、誘電体膜の上面で窒素(Ny)濃度が最も高く、“y”は深さが減少することによって特徴付けられる。しかしながら、DPNプロセスの窒素濃度プロファイルの尾部は、図5Bを‐5Cに示されるように超低処理圧で行われるRTA−NH3プロセスよりSi基板近くに拡張されるように見える。このことは、プラズマ窒化物形成プロセスを用いて形成されたSiON又はSiOxy膜よりRTA‐NH3処理を用いて形成されたSiON又はSiOxy膜を組込んでいるデバイスの高駆動電流に反映される。また、RTA‐NH3処理を用いて形成されたSiON又はSiOxy膜は、会合されていない窒素がない。DPNプロセスよりRTA‐NH3プロセスの他の利点は、フロントエンドアニールとSiO2成長が開発され最適化された同様のRTPリアクタを用いることである。RTPチャンバは、超低金属不純物とデバイスの多能性や信頼性に対するあらゆる影響を排除又は最少化する課題が最適化された。
[0039]一実施形態においては、RTA−NH3処理SiON又はSiOxy膜を含有するゲートスタックは、アプライドマテリアルズ社製の集積化GateStack Centuraのようなクラスタツールで製造され、SiON又はSiOxy膜が改善されたデバイス性能について上述したように形成されたゲートを形成するために用いられる。クラスタツールの例を図6に示す。
[0040]図6は、クラスタツール600を示し、例えば、ロードロックチャンバ602と604、RTPチャンバ606、608、610、堆積チャンバ612(例えば、多結晶シリコン膜を堆積するための)、クールダウンチャンバ614のいくつかの処理チャンバを備えている。クラスタツール600は、特定の処理チャンバの内外に基板618(例えば、ウエハ)を搬送するために用いられるウエハ処理ツール616を含んでいる。ウエハ処理ツール616は、典型的には処理チャンバの全てに連通することができる搬送チャンバ内にある。ロードロックチャンバ602と604は、処理すべき基板(例えば、ウエハ)を収容する。堆積チャンバ612は、当該技術において既知である膜又は層を形成するために使用し得る従来の化学気相堆積及び物理気相堆積であり得る。一実施形態においては、堆積チャンバ612は、多結晶シリコン膜又は他の電極膜を形成するように構成することができる堆積チャンバである。チャンバ606、608、610は、減圧又は超低圧(例えば、約10Torr以下)で急速加熱アニールプロセス(RTA)を動作させるように構成され得るチャンバである。チャンバ606、608、610のいずれか1つは、SiON又はSiOxy膜を形成するために上述したRTA−NH3プロセスを行うために使用し得る。
[0041]一実施形態においては、約4‐15オングストロームの物理的厚さを有するSiO2誘電体膜は、クラスタツール600(図6)のRTPチャンバ606のような減圧RTPチャンバを用いて成長させる。SiO2誘電体膜は、酸化プロセスである急速加熱酸化処理によって形成することができ、この場合、チャンバは基板表面を急速に加熱し乾燥させるランプを用いて酸素の存在下に酸化された層を形成する。シリコン基板(又はウエハ)の急速加熱酸化処理は、O2、O2+N2、O2+Ar、N2O、又はN2O+N2ガス混合物の存在において乾燥プロセス急速加熱酸化処理を用いて行うことができる。ガス又はガス混合物の全流量は、約1‐5slmであり得る。或いは、シリコン基板の急速加熱酸化は、例えば、全流量が1‐13%のH2による約1‐5slmであるO2+H2、O2+H2+N2、又はN2O+H2の存在においてインサイチュ蒸気発生器(ISSG)のようなウェットプロセスを用いて行うことができる。一実施形態においては、SiO2誘電体膜を形成する急速加熱アニール酸化プロセスは、約800‐1000℃の処理温度、約0.5‐50Torrの処理圧力で約5‐90秒間で形成され、結果として厚さが4‐15オングストロームの範囲にあるSiO2誘電体膜が得られる。
[0042]一実施形態においては、SiO2誘電体膜がRTPチャンバ606内で形成された後、基板を不活性(例えば、N2又はAr)環境下で他のRTPチャンバ、例えば、クラスタツール600のRTPチャンバ608に搬送し、搬送チャンバ圧は、SiON又はSiOxy膜を形成するために窒素をSiO2誘電体膜に取込む約10Torr未満である。RTPチャンバ608は、アプライドマテリアルズ社のリアクタXE、XE Plus、又はRadienceのような減圧チャンバリアクタであり得る。RTPチャンバ608は、前述のように、SiON又はSiOxy膜を形成するためにNH3、N2、又はArガスの深さを測るように構成されている。一実施形態においては、SiO2誘電体膜を有する基板は、処理チャンバ、例えば、RTPチャンバ608に純粋なNH3又はNH3+不活性ガス(例えば、N2又はAr)のフローと共に約900‐1100℃の高温に加熱される。チャンバの圧力は、約10Torr以下に等しいものに低下される。この条件下で形成されたSiON又はSiOxy膜は、図3C‐3Dに示されるものと同様のプロファイルを有する。SiON又はSiOxy膜の窒素濃度は5%以上である。SiO2膜内の窒素ピーク濃度はSiO2膜の上面に生じる。
[0043]一実施形態においては、SiON又はSiOxy膜は、クラスタツール600(図6)のRTPチャンバ610のような他のRTPチャンバにおいて窒化物形成後アニール(PNA)プロセスに供される。PNAプロセス化学は、純粋なN2又はO2+N2ガス混合物のいずれかであり得る。純粋なN2化学の場合には、PNAは、SiON又はSiOxy膜を形成するために用いられるRTA−NH3プロセスとして同様のRTPチャンバ(例えば、RTPチャンバ600)で行われ得る。一実施形態においては、PNAは、SiON又はSiOxy膜を有する基板を約5Torr以下の全圧で1000‐1100℃の高温に加熱することを含んでいる。一実施形態においては、約1slmの純粋なN2ガスはRTPチャンバ(例えば、RTPチャンバ608又は610)に約60秒間流れ込む。N2フロー後、約1slmの全流量のO2又はO2+N2ガス混合物は、RTPチャンバに約15秒間流れ込む。言及した流量が、具体的なリアクタ又は処理チャンバサイズ(例えば、200mmリアクタ)だけの例であることは理解されるべきである。流量は、容積の違いにより他のサイズのリアクタに比例して調整(増加又は減少)される。
[0044]一実施形態においては、PNAプロセス後、窒素含有ゲート誘電体膜(SiON又はSiOxy膜)は、多結晶シリコン膜のような導電層でキャップされる。多結晶シリコン膜は、クラスタツール600(図6)の堆積チャンバ612のような堆積チャンバ内で形成することができる。このことはゲートスタックの形成を完全にする。その後、基板は、クールダウンチャンバ614のようなクールダウンチャンバに搬送することができ、次に、更に処理、試験又は当該技術において既知の他のプロセスのためのロードロック614のような貯蔵領域に搬送することができる。
[0045]ゲート誘電体膜と多結晶シリコンキャップ膜を含むゲートスタックは、前述のクラスタツール600の他に1つの処理チャンバ又はいくつかの処理チャンバ内で形成することができることが理解されるべきである。例えば、SiO2誘電体膜はまず1つのチャンバ内で形成することができる。その後、同じチャンバを窒化物形成プロセスを行うために超低圧で急速加熱アニール用に調節してSiON又はSiOxy膜を形成する。その後、同じチャンバをSiON又はSiOxy膜を行うために調整することができる。その後、多結晶シリコン膜が同様のチャンバ内でSiON又はSiOxy膜上に形成される。
[0046]本明細書に記載されるゲートスタックにより形成されたトランジスタは、一実施形態においては、クラスタツール600の使用のために連続した均一な処理環境又は周囲のために最適化性能を有する。ゲートスタックの処理は、あらゆるプロセス間を破壊せずになされる。従って、電気的酸化物の厚さの減少、漏出、又は駆動電流の点で良好な縮小が、種々のプロセス間の破壊による処理と比較して達成され得る。
[0047]表1は、従来のプロセスと本発明の例示的実施形態のプロセスを含むSiO2膜に窒素を取込む種々のプロセスを纏めたものである。表1は、本発明の例示的な実施形態を用いて窒素をSiO2膜に取込むと優れた窒素濃度プロファイルが得られることを示している。更に、上述したように、本発明の例示的実施形態は窒素濃度プロファイルをテイラリングすることを可能にし、具体的な適用に最適のSiON又はSiOxy膜を達成する。
[0048]表1に示されるように、窒化物形成プロセスが混合物成長プロセスを用いたNO又はNO+O2ガス混合物を用いて行われた場合、SiON又はSiOxy膜を熱的に成長させる。窒素濃度([N])プロファイルは、基板インタフェースでの高い窒素濃度と共にSiO2膜全体に取込まれている。窒化物形成プロセスが従来の処理を用いたN2Oアニールを用いて行われた場合、窒素はSi基板−SiO2インタフェース近くに取込まれている。更に、取込まれた窒素濃度は、0.1μmデバイスにおいて誘電体膜へのホウ素を遮断し、リーケージ電流を減少させるのに不十分である。窒化物形成プロセスが従来の処理を用いたNOアニールを用いて行われた場合、窒素はSi基板‐SiO2インタフェースに取込まれ、窒素濃度がN2Oアニールと比較してわずかに高い。しかしながら、ホウ素がSiO2膜の内側にトラップされる傾向が見られ、結果としてインタフェース特性が悪く、リーケージ電流がほとんど減少しない。
[0049]窒化物形成プロセスが、現在当該技術において実施されている100Torr以上の高圧でNH3アニールプロセスを用いて行われる場合、窒素は二頂窒素濃度分布でSiO2膜内に取込まれる。前述のように、窒素濃度プロファイルは、膜表面での窒素ピークと基板‐SiO2インタフェースでの窒素ピークを含んでいる。窒素濃度は、NOアニールプロセスより高圧でのNH3アニールプロセスにおいて高い。膜表面の窒素はホウ素をトラップする傾向があるが、基板SiO2インタフェースでの窒素はインタフェース特性を悪くさせ、結果としてトランジスタにおける閾値電圧が大きくなり、また、電荷キャリアの移動度が低下する。窒化物形成がプラズマ窒化物形成を用いて行われた場合、許容しうる窒素濃度プロファイルが生じる。表面での窒素はホウ素を遮断することができる。プラズマ窒化物形成は超薄誘電体膜形成(<10オングストローム)を可能にするが、このような超薄膜で駆動電流が低下することがわかる。
[0050]窒化物形成プロセスが本発明の例示的実施形態の超低圧(例えば、≦10Torr)でのRTA NH3プロセスを用いて行われた場合、窒素濃度プロファイルはSiO2膜表面で高い窒素濃度を有し、二頂分布がない。また、超低圧でのRTA‐NH3プロセスは、11オングストローム未満まで電気的酸化物の厚さの縮小を可能にする。
[0051]アンモニア(NH3)が例示的実施形態の多くに用いられることを記載してきたが、あらゆる窒化ガス又は窒化物形成を用いることができ、アンモニアを替えることもできる。例えば、NO又はN2Oは、超低圧(例えば、約10Torr以下)で急速加熱アニールプロセスを用いてSiON又はSiOxy膜を形成するために使用し得る。従って、超低圧でRTA−NH3を用いた実施形態の特徴の議論は、超低圧でRTAを用いた他の適切な窒化物質又は窒化物形成物質(例えば、NOやN2O)を用いる窒化物形成プロセス同様に適用できる。
[0052]ある種の例示的実施形態を記載し、添付の図面で示してきたが、このような実施形態は単に例示であり、本発明を制限しないこと、また、当業者に変更が講じられてもよいので、本発明が図示された個々の構成と配置に限定されないことは理解されるべきである。
[0053]一実施形態においては、ゲートオキサイド形成から誘電体層のNドーピングとゲート電極形成までのゲートスタック全体は、真空を破壊せずにマルチチャンバ(例えば、クラスタツール)を備えた単一ツール内で製造される。先進テクノロジーノード(≦0.1μm)は、ゲート誘電体として若干の酸化物膜の単層を有する。真空破壊や人の処理/妨害のない制御された周囲による単一ツール内でゲートスタックを処理すると、処理周囲への暴露やウエハの複数倍の処理からの汚染又は損傷の結果としてデバイス多能性に対するあらゆる全ての妥協が排除される。
[0054]ある種の例示的実施形態を添付の図面に記載され図示されてきたが、このような実施形態は単なる例示であり、本発明を制限するものでないこと、また、変更が当業者に講じられるので、図示され説明された個々の構成と配置に限定されないことは理解されるべきである。
図1は、例示的なトランジスタを示す図である。 図2は、オキシ窒化ケイ素膜がアンモニア(NH3)と高圧(例えば、約100Torr以上)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルを示す図である。 図3Aは、オキシ窒化ケイ素が膜がアンモニア(NH3)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルに対して圧力低下の影響を示す図である。 図3Bは、オキシ窒化ケイ素が膜がアンモニア(NH3)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルに対して圧力低下の影響を示す図である。 図3Cは、オキシ窒化ケイ素が膜がアンモニア(NH3)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルに対して圧力低下の影響を示す図である。 図3Dは、オキシ窒化ケイ素が膜がアンモニア(NH3)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルに対して圧力低下の影響を示す図である。 図3Eは、オキシ窒化ケイ素が膜がアンモニア(NH3)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルに対して圧力低下の影響を示す図である。 図4Aは、オキシ窒化ケイ素膜がアンモニア(NH3)と超低圧(例えば、約10Torr以下)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルに対する処理温度の影響を示す図である。 図4Bは、オキシ窒化ケイ素膜がアンモニア(NH3)と超低圧(例えば、約10Torr以下)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルに対する処理温度の影響を示す図である。 図4Cは、オキシ窒化ケイ素膜がアンモニア(NH3)と超低圧(例えば、約10Torr以下)の存在下に急速加熱アニール(RTA)プロセスによって形成されるときの窒素濃度プロファイルに対する処理温度の影響を示す図である。 図5Aは、プラズマ窒化物形成を用いて、また、NH3によるRTAを用いることによって形成されるオキシ窒化ケイ素膜の窒素濃度プロファイルを比較する図である。 図5Bは、プラズマ窒化物形成を用いて、また、NH3によるRTAを用いることによって形成されるオキシ窒化ケイ素膜の窒素濃度プロファイルを比較する図である。 図5Cは、プラズマ窒化物形成を用いて、また、NH3によるRTAを用いることによって形成されるオキシ窒化ケイ素膜の窒素濃度プロファイルを比較する図である。 図6は、本発明の実施形態の一部に使用し得るクラスタツールを示す図である。
符号の説明
100…トランジスタ、102…ソース、104…ドレイン、106…ゲートスタック、108…基板、110…誘電体、112…電極、600…クラスタツール、602、604…ロードロックチャンバ、606、608、610…RTPチャンバ、612…堆積チャンバ、614…クールダウンチャンバ、616…ウエハ処理ツール、618…基板。

Claims (26)

  1. 誘電体膜の形成方法であって、
    窒化物形成ガスと急速加熱アニールプロセスを用いて窒素を誘電体膜に取込むステップであって、該急速加熱アニールプロセスでの処理温度は900−1100℃の範囲にあり、処理時間は10−45秒間であって、該急速加熱アニールプロセスに10Torr以下の圧力が用いられる、前記ステップを含み、
    前記誘電体膜は、該誘電体膜の上面に存在する窒素濃度ピークを生じる前記窒素を含む、
    前記方法。
  2. 該誘電体膜に取込まれた該窒素の窒素濃度が5%以上である、請求項1記載の誘電体膜の形成方法。
  3. 該誘電体膜が12オングストローム以下である、請求項1記載の誘電体膜の形成方法。
  4. 該窒化物形成ガスが、アンモニア(NH3)、一酸化窒素(NO)、及び亜酸化窒素(N2O)のいずれか1つを含んでいる、請求項1記載の誘電体膜の形成方法。
  5. 該誘電体膜が二酸化シリコン(SiO2)である、請求項1記載の誘電体膜の形成方法。
  6. 該窒素が取込まれた後、オキシ窒化ケイ素が形成される、請求項1記載の誘電体膜の形成方法。
  7. ゲートスタックの形成方法であって、
    基板上に二酸化シリコン膜を形成するステップと、
    急速加熱アニールプロセスと窒化物形成ガスを用いて窒素を該二酸化シリコンに取込むステップであって、該急速加熱アニールプロセスでの処理温度は900−1100℃の範囲にあり、処理時間は10−45秒間であって、該急速加熱アニールプロセスが10Torr以下で生じ、該窒素の取込みによって該基板上にオキシ窒化ケイ素膜が形成する、前記ステップと、
    該二酸化シリコン膜に取込まれるべき窒素が5%以上の窒素濃度で該オキシ窒化ケイ素を形成するのに十分な時間、窒化物形成ガスで該急速加熱アニールプロセスを続けるステップと、
    該オキシ窒化ケイ素上にキャップ層を形成するステップと、
    を含み、
    前記誘電体膜は、該誘電体膜の上面に存在する窒素濃度ピークを生じる前記窒素を含む、前記方法。
  8. 該オキシ窒化ケイ素が形成された後に、該オキシ窒化ケイ素をポストアニールプロセスに供するステップであって、該ポストアニールプロセスが1000−1100℃の温度で生じる、前記ステップを更に含む、請求項7記載のゲートスタックの形成方法。
  9. 該ポストアニールプロセスが、5Torr以下の圧力で生じる、請求項8記載のゲートスタックの形成方法。
  10. 誘電体膜の形成方法であって、
    窒化物形成ガスと急速加熱アニールプロセスを用いて窒素を二酸化シリコン膜に取込むステップであって、該急速加熱アニールプロセスでの処理温度は900−1100℃の範囲にあり、処理時間は10−45秒間であって、該急速加熱アニールプロセスに10Torr以下の圧力が用いられ、
    該誘電体膜への該窒素の取込みによってオキシ窒化ケイ素膜が形成される、前記ステップと、
    十分量の窒素が該二酸化シリコン膜に取込まれた後、該オキシ窒化ケイ素膜をポストアニールするステップと、
    を含み、
    前記誘電体膜は、該誘電体膜の上面に存在する窒素濃度ピークを生じる前記窒素を含む、前記方法。
  11. 該二酸化シリコン膜に取込まれた該窒素の窒素濃度が5%以上である、請求項10記載の誘電体膜の形成方法。
  12. 該二酸化シリコン膜が12オングストローム以下である、請求項10記載の誘電体膜の形成方法。
  13. 該窒化物形成ガスが、アンモニア(NH3)、一酸化窒素(NO)、及び亜酸化窒素(N2O)のいずれか1つを含んでいる、請求項10記載の誘電体膜の形成方法。
  14. 該二酸化シリコン膜を形成するステップを更に含む、請求項10記載の誘電体膜の形成方法。
  15. ゲートスタックの形成方法であって、
    基板をクラスタツールの第一処理チャンバに入れ、該クラスタツールが複数の処理チャンバを有するステップと、
    該第一処理チャンバ内でシリコンウエハ上に二酸化シリコン膜を形成するステップと、
    真空を破壊せずに、該基板を該第一処理チャンバから第二処理チャンバへ搬送し、該第二処理チャンバが減圧で急速加熱アニールプロセスを作動させることができるステップであって、該急速加熱アニールプロセスでの処理温度は900−1100℃の範囲にあり、処理時間は10−45秒間であって
    該第二処理チャンバの圧力を10Torr以下で維持しつつ該第二処理チャンバに窒化物形成ガスを導入してオキシ窒化ケイ素膜を形成するステップと、
    該二酸化シリコンに取込まれるべき窒素が5%以上の窒素濃度まで十分な時間、該窒化物形成ガスを該第二処理チャンバへ続けるステップと、
    を含み、
    前記誘電体膜は、該誘電体膜の上面に存在する窒素濃度ピークを生じる前記窒素を含む、前記方法。
  16. 該オキシ窒化ケイ素が形成された後、該基板をポストアニールプロセスに供するステップであって、該ポストアニールプロセスが1000−1100℃の温度で生じる、前記ステップを含む、請求項15記載のゲートスタックの形成方法。
  17. 該ポストアニールプロセスが第三処理チャンバ内で生じる、請求項16記載のゲートスタックの形成方法。
  18. 該ポストアニールプロセスが5Torrの圧力で生じる、請求項16記載のゲートスタックの形成方法。
  19. 誘電体膜の処理方法であって、
    該誘電体膜を窒化物形成ガスに10Torr以下の圧力で晒すステップと、
    該誘電体膜を該窒化物形成ガスに晒している間、該誘電膜を急速加熱アニールプロセスに供して窒素を該誘電体膜に取込み、オキシ窒化ケイ素膜を形成するステップであって、該急速加熱アニールプロセスでの処理温度は900−1100℃の範囲にあり、処理時間は10−45秒間であるステップを、
    を含み、
    前記誘電体膜は、該誘電体膜の上面に存在する窒素濃度ピークを生じる前記窒素を含む、前記方法。
  20. 該窒化物形成物質が、アンモニア(NH3)、一酸化窒素(NO)、及び亜酸化窒素(N2O)のいずれか1つを含んでいる、請求項19記載の誘電体膜の処理方法。
  21. 該誘電体膜が二酸化シリコン(SiO2)である、請求項19記載の誘電体膜の処理方法。
  22. 該窒素が取込まれた後、オキシ窒化ケイ素が形成される、請求項19記載の誘電体膜の処理方法。
  23. 該オキシ窒化ケイ素が形成された後、該オキシ窒化シリコンをポストアニールプロセスに供するステップであって、該ポストアニールプロセスが1000−1100℃の温度で生じる、前記ステップ、
    を更に含む、請求項22記載の誘電体膜の処理方法。
  24. 該ポストアニールプロセスが5Torr以下の圧力で生じる、請求項23記載の誘電体膜の処理方法。
  25. 該誘電体膜を該急速加熱アニールプロセスに供することが、少なくとも5%の窒素濃度が該誘電体膜に取込まれるまで続けられる、請求項19記載の誘電体膜の処理方法。
  26. 該オキシ窒化ケイ素膜をポストアニールプロセスに供するステップであって、所望の窒素濃度が該誘電体膜に取込まれた後、該オキシ窒化ケイ素が非窒化物形成雰囲気中でポストアニールされる、前記ステップを更に含む、請求項20記載の誘電体膜の処理方法。
JP2006503373A 2003-02-04 2004-02-04 誘電体膜及びゲートスタックの形成方法並びに誘電体膜の処理方法 Expired - Fee Related JP4895803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44528103P 2003-02-04 2003-02-04
US60/445,281 2003-02-04
PCT/US2004/003442 WO2004070796A2 (en) 2003-02-04 2004-02-04 Tailoring nitrogen profile in silicon oxynitride using rapid thermal annealing with ammonia under ultra-low pressure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518551A JP2006518551A (ja) 2006-08-10
JP4895803B2 true JP4895803B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=32850981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503373A Expired - Fee Related JP4895803B2 (ja) 2003-02-04 2004-02-04 誘電体膜及びゲートスタックの形成方法並びに誘電体膜の処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7658973B2 (ja)
EP (1) EP1597752A2 (ja)
JP (1) JP4895803B2 (ja)
KR (1) KR101058882B1 (ja)
CN (1) CN1757098B (ja)
WO (1) WO2004070796A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100429753C (zh) * 2003-02-06 2008-10-29 东京毅力科创株式会社 等离子体处理方法、半导体基板以及等离子体处理装置
JP3866667B2 (ja) * 2003-02-26 2007-01-10 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7429540B2 (en) * 2003-03-07 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Silicon oxynitride gate dielectric formation using multiple annealing steps
JP2005101503A (ja) * 2003-03-26 2005-04-14 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7682988B2 (en) * 2004-08-31 2010-03-23 Texas Instruments Incorporated Thermal treatment of nitrided oxide to improve negative bias thermal instability
KR100838956B1 (ko) * 2004-11-05 2008-06-16 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 장치의 제조 방법
US7927933B2 (en) * 2005-02-16 2011-04-19 Imec Method to enhance the initiation of film growth
US20070010103A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Applied Materials, Inc. Nitric oxide reoxidation for improved gate leakage reduction of sion gate dielectrics
US7737050B2 (en) * 2006-10-30 2010-06-15 International Business Machines Corporation Method of fabricating a nitrided silicon oxide gate dielectric layer
US7575986B2 (en) * 2007-08-08 2009-08-18 Applied Materials, Inc. Gate interface relaxation anneal method for wafer processing with post-implant dynamic surface annealing
KR20090036850A (ko) * 2007-10-10 2009-04-15 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법
US8163660B2 (en) * 2008-05-15 2012-04-24 Cypress Semiconductor Corporation SONOS type stacks for nonvolatile change trap memory devices and methods to form the same
CN101621007A (zh) * 2008-07-03 2010-01-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Sanos存储单元结构
US20110124408A1 (en) * 2008-07-30 2011-05-26 Wms Gaming Inc. Gaming System Having Time Period Based Progressives
US8173516B2 (en) * 2010-02-11 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming shallow trench isolation structure
US8450221B2 (en) * 2010-08-04 2013-05-28 Texas Instruments Incorporated Method of forming MOS transistors including SiON gate dielectric with enhanced nitrogen concentration at its sidewalls
JP2012069709A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
CN102437083A (zh) * 2011-08-17 2012-05-02 上海华力微电子有限公司 一种减小高深宽比工艺填充浅沟隔离槽关键尺寸损失的方法
CN102610551A (zh) * 2011-10-13 2012-07-25 上海华力微电子有限公司 一种减少浅沟槽隔离缺陷的方法
US9099461B2 (en) 2012-06-07 2015-08-04 International Business Machines Corporation Method of manufacturing scaled equivalent oxide thickness gate stacks in semiconductor devices and related design structure
US10224224B2 (en) 2017-03-10 2019-03-05 Micromaterials, LLC High pressure wafer processing systems and related methods
CN110612596B (zh) * 2017-04-13 2023-08-15 应用材料公司 用于沉积低介电常数膜的方法与设备
US10622214B2 (en) 2017-05-25 2020-04-14 Applied Materials, Inc. Tungsten defluorination by high pressure treatment
US10847360B2 (en) * 2017-05-25 2020-11-24 Applied Materials, Inc. High pressure treatment of silicon nitride film
JP7190450B2 (ja) 2017-06-02 2022-12-15 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 炭化ホウ素ハードマスクのドライストリッピング
US10234630B2 (en) 2017-07-12 2019-03-19 Applied Materials, Inc. Method for creating a high refractive index wave guide
US10269571B2 (en) 2017-07-12 2019-04-23 Applied Materials, Inc. Methods for fabricating nanowire for semiconductor applications
US10179941B1 (en) 2017-07-14 2019-01-15 Applied Materials, Inc. Gas delivery system for high pressure processing chamber
CN111095513B (zh) 2017-08-18 2023-10-31 应用材料公司 高压高温退火腔室
US10276411B2 (en) 2017-08-18 2019-04-30 Applied Materials, Inc. High pressure and high temperature anneal chamber
CN111095524B (zh) 2017-09-12 2023-10-03 应用材料公司 用于使用保护阻挡物层制造半导体结构的设备和方法
US10643867B2 (en) 2017-11-03 2020-05-05 Applied Materials, Inc. Annealing system and method
CN117936417A (zh) 2017-11-11 2024-04-26 微材料有限责任公司 用于高压处理腔室的气体输送系统
SG11202003438QA (en) 2017-11-16 2020-05-28 Applied Materials Inc High pressure steam anneal processing apparatus
WO2019099255A2 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Applied Materials, Inc. Condenser system for high pressure processing system
CN111699549A (zh) 2018-01-24 2020-09-22 应用材料公司 使用高压退火的接缝弥合
WO2019173006A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Applied Materials, Inc. High pressure annealing process for metal containing materials
US10714331B2 (en) 2018-04-04 2020-07-14 Applied Materials, Inc. Method to fabricate thermally stable low K-FinFET spacer
US10950429B2 (en) 2018-05-08 2021-03-16 Applied Materials, Inc. Methods of forming amorphous carbon hard mask layers and hard mask layers formed therefrom
US10566188B2 (en) 2018-05-17 2020-02-18 Applied Materials, Inc. Method to improve film stability
US10704141B2 (en) 2018-06-01 2020-07-07 Applied Materials, Inc. In-situ CVD and ALD coating of chamber to control metal contamination
US10748783B2 (en) 2018-07-25 2020-08-18 Applied Materials, Inc. Gas delivery module
US10675581B2 (en) 2018-08-06 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Gas abatement apparatus
JP7179172B6 (ja) 2018-10-30 2022-12-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体用途の構造体をエッチングするための方法
KR20210077779A (ko) 2018-11-16 2021-06-25 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 강화된 확산 프로세스를 사용한 막 증착
WO2020117462A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system
CN109627045B (zh) * 2018-12-11 2021-07-20 宁波伏尔肯科技股份有限公司 一种碳化硅陶瓷磨削后微裂纹的原位弥合方法
US11901222B2 (en) 2020-02-17 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Multi-step process for flowable gap-fill film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218934A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2000049159A (ja) * 1998-05-29 2000-02-18 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001135735A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Nec Corp 不揮発性半導体装置の製造方法
JP2002502126A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド 半導体装置を形成する方法
JP2002543584A (ja) * 1999-04-22 2002-12-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマラジカルに基板を曝露する装置及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4333160A1 (de) 1993-09-29 1995-03-30 Siemens Ag Herstellverfahren für eine nitridierte Siliziumoxidschicht mit verringerter Temperaturbelastung
US6136654A (en) * 1996-06-07 2000-10-24 Texas Instruments Incorporated Method of forming thin silicon nitride or silicon oxynitride gate dielectrics
US5939763A (en) * 1996-09-05 1999-08-17 Advanced Micro Devices, Inc. Ultrathin oxynitride structure and process for VLSI applications
FR2775120B1 (fr) * 1998-02-18 2000-04-07 France Telecom Procede de nitruration de la couche d'oxyde de grille d'un dispositif semiconducteur et dispositif obtenu
US6204142B1 (en) 1998-08-24 2001-03-20 Micron Technology, Inc. Methods to form electronic devices
JP3538081B2 (ja) * 1999-08-24 2004-06-14 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US6323143B1 (en) 2000-03-24 2001-11-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for making silicon nitride-oxide ultra-thin gate insulating layers for submicrometer field effect transistors
US6552401B1 (en) * 2000-11-27 2003-04-22 Micron Technology Use of gate electrode workfunction to improve DRAM refresh
KR100389130B1 (ko) * 2001-04-25 2003-06-25 삼성전자주식회사 2비트 동작의 2트랜지스터를 구비한 불휘발성 메모리소자
US6548366B2 (en) * 2001-06-20 2003-04-15 Texas Instruments Incorporated Method of two-step annealing of ultra-thin silicon dioxide layers for uniform nitrogen profile
US6780720B2 (en) * 2002-07-01 2004-08-24 International Business Machines Corporation Method for fabricating a nitrided silicon-oxide gate dielectric

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218934A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2002502126A (ja) * 1998-02-02 2002-01-22 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド 半導体装置を形成する方法
JP2000049159A (ja) * 1998-05-29 2000-02-18 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002543584A (ja) * 1999-04-22 2002-12-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマラジカルに基板を曝露する装置及び方法
JP2001135735A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Nec Corp 不揮発性半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004070796A3 (en) 2005-06-02
CN1757098B (zh) 2010-08-11
US20100090294A1 (en) 2010-04-15
US7658973B2 (en) 2010-02-09
WO2004070796A2 (en) 2004-08-19
CN1757098A (zh) 2006-04-05
KR101058882B1 (ko) 2011-08-23
KR20050096181A (ko) 2005-10-05
JP2006518551A (ja) 2006-08-10
EP1597752A2 (en) 2005-11-23
US20040248392A1 (en) 2004-12-09
WO2004070796A9 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895803B2 (ja) 誘電体膜及びゲートスタックの形成方法並びに誘電体膜の処理方法
US9779946B2 (en) System and method for mitigating oxide growth in a gate dielectric
US20040175961A1 (en) Two-step post nitridation annealing for lower EOT plasma nitrided gate dielectrics
KR100993124B1 (ko) 플라즈마 질화된 게이트 유전체의 두 단계 포스트 질화어닐링을 위한 개선된 제조 방법
US7429540B2 (en) Silicon oxynitride gate dielectric formation using multiple annealing steps
KR100645306B1 (ko) 기판 처리 방법
US20050221564A1 (en) System and method for mitigating oxide growth in a gate dielectric
TW201017767A (en) Post oxidation annealing of low temperature thermal or plasma based oxidation
JP4742867B2 (ja) Mis型電界効果トランジスタを備える半導体装置
US8163626B2 (en) Enhancing NAND flash floating gate performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees