JP4891087B2 - 有機エレクトロルミネセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4891087B2
JP4891087B2 JP2006540365A JP2006540365A JP4891087B2 JP 4891087 B2 JP4891087 B2 JP 4891087B2 JP 2006540365 A JP2006540365 A JP 2006540365A JP 2006540365 A JP2006540365 A JP 2006540365A JP 4891087 B2 JP4891087 B2 JP 4891087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent device
organic electroluminescent
organic
occurrence
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006540365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007520875A (ja
Inventor
フェストベバー・ホルシュト
ゲルハルト、アンヤ
シュテッセル、フィリップ
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2007520875A publication Critical patent/JP2007520875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891087B2 publication Critical patent/JP4891087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

有機化合物および有機金属化合物は、最も広い意味において電子産業とみなされ得る、多くの種々のアプリケーションにおける機能性材料として用いられる。有機成分に基づく有機エレクトロルミネセンスデバイス(構造の一般的な記載は、US 4,539,507 および US 5,151,629 を参照のこと)、およびその個々の構成要素である有機発光ダイオード(OLED)は、パイオニア社製の「有機ディスプレイ」を有する自動車用ラジオ、またはコダック社製のデジタルカメラにより確認されるように、市場への導入が既に始まっている。このタイプの他の製品は、導入されているところである。それにもかかわらず、これらのディスプレイを、現在市場を支配している液晶ディスプレイ(LCD)の真の競合物とするため、または後者をしのぐためには、かなりの改善が、なお必要とされる。
近年持ち上がっている開発は、蛍光の代わりにリン光を示す有機金属錯体の使用である(M.A.バルドー(Baldo)等、Appl. Phys. Lett. 1999, 75, 4-6 )。スピン統計に基づく理由のために、リン光エミッタとして有機金属化合物を用いると、エネルギー効率およびパワー効率の最大で4倍の向上が可能となる。この始まったばかりの開発が成功するか否かは、OLEDにおいてこれらの利点(一重項発光=蛍光と比較した三重項発光=リン光)を実行することができる対応するデバイス要素を見出すことができるか否かにかかっている。ここで重要なことは、有機金属化合物自体の開発だけでなく、とりわけ、この目的に具体的に要求されるさらなる材料、例えば、マトリックス材料または正孔障壁材料の開発である。
有機エレクトロルミネセンスデバイスは、通常、真空法または種々の印刷法によって順に重ねて設けられた複数の層から成る。リン光有機エレクトロルミネセンスデバイスについては、これらの層は、詳細には、
1.外板=基板(通常、ガラスまたはプラスチックシート)、
2.透明陽極(通常、インジウム−スズ酸化物、ITO)、
3.正孔注入層(HIL):例えば、フタロシアニン銅(CuPc)または伝導性ポリマーに基づく、
4.正孔輸送層(HTL):通常、トリアリールアミン誘導体に基づき、例えば、第1層として4,4’,4’’−トリス(N−1−ナフチル−N−フェニルアミノ)トリフェニルアミン(NaphDATA)、および第2層としてN,N’−ジ−(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(NPB)、
5.発光層(EML):通常、リン光デバイスにおけるマトリックス材料を含み、例えば、リン光染料、例えばトリス(フェニルピリジル)イリジウム(Ir(PPy))またはトリス(2−ベンゾチオフェニルピリジル)イリジウム(Ir(BTP))をドープした4,4’−ビス(カルバゾール−9−イル)ビフェニル(CBP)、
6.正孔障壁層(HBL):通常、BCP(2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン=バトクプロイン)またはビス(2−メチル−8−ヒドロキシキノリナト)(4−フェニルフェノラト)アルミニウム(III)(BAlq)、
7.電子輸送層(ETL):通常、アルミニウムトリス−8−ヒドロキシキノリネート(AlQ)に基づく、
8.電子注入層(EIL、絶縁層=ISLとしても知られる):例えば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF等の高い誘電率を有する材料の薄層、
9.陰極:一般的に、低い仕事関数を有する金属、金属の組み合わせ、または合金、例えば、Ca、Ba、Cs、Mg、Al、In、Mg/Ag
である。
デバイス構造によっては、複数のこれらの層は一致してもよく、またはこれらの層のそれぞれが、必ずしも存在する必要はない。
しかしながら、高品質のフルカラーアプリケーションを容易にするためには、急を要する改善を必要とするかなりの問題がなお存在する。
1.例えば、特にOLEDの駆動寿命は、未だにかなり短く、これまでは、商業的には簡単なアプリケーションを導入することができるのみであることを意味する。
2.短い寿命は、第2の問題を生じさせる。とりわけフルカラーアプリケーション(フルカラーディスプレイ)について、現在のところの状況であるが、個々の色が、異なる速度で老化する場合に特に質が悪い。これは、寿命を終える(一般的に、初期の輝度の50%までの低下と定義される)前に、白色点が、かなりシフトする結果となる、すなわち、ディスプレイにおける表示の色の忠実度を悪化させる。これを回避するために、いくつかのディスプレイ製造業者は、寿命を、70%または90%の寿命と定義している(すなわち、初期値の70%または90%までの初期輝度の低下)。しかしながら、これは、寿命がさらに短くなる結果となる。
3.老化プロセスは、一般的に、電圧の上昇を伴う。この効果は、電圧駆動型有機エレクロトルミネセンスデバイスを困難にするか、不可能にする。しかしながら、電流駆動型アドレッシングは、この場合には、より複雑であり、且つ高価である。
4.効率的なリン光OLEDの場合にまさに、必要な駆動電圧はかなり高く、従って、パワー効率を改善するためには、これを低減させる必要がある。
5.リン光OLEDの効率、とりわけパワー効率(Im/Wで測定)は許容範囲にあるものの、改善が、ここではさらに所望される。
6.多数の有機層のために、OLEDの構造は複雑であり、技術的に困難である。製造工程の数を減らし、よって技術を簡単にし、製造の信頼性を高めるために、層の数を減らすことが、製造については所望される。
上記の理由は、OLEDの製造における改善を必要とする。
リン光OLEDの場合に、正孔障壁層(HBL)は、効率と寿命を高めるために、通常、発光層の後に用いられる。これらのデバイス構造は、通常、最大効率の基準に従って最適化される。BCP(バトクプロイン)は、しばしば、正孔障壁材料(HBM)として用いられ、非常に良好な効率を得ることを可能にする(D.F.オブライエン(O'Brien)等、Appl. Phys. Lett. 1999, 74, 442)が、BCPを含むOLEDの寿命は、かなり制限されるという決定的な不都合を伴う。T.ツツイ(Tsutusi)等、(Japanese J. Appl. Phys. 1999, 38, L1502)は、BCPの低い安定性を、乏しい寿命の理由と指摘しており、これは、これらのデバイスを、高品質なディスプレイにおいて用いることができないことを意味する。他の正孔障壁材料は、ビス(2−メチル−8−ヒドロキシキノラト)(4−フェニルフェノラト)アルミニウム(III)(BAlq)である。これは、デバイスの安定性および寿命を有意に改善することを可能にしたが、BAlqを含むデバイスの量子効率が、BCPに比べて約40%低いという副作用を伴う(T.ワタナベ等、Proc. SPIE 2001, 4105, 175)。クォン(Kwong)等(Appl. Phys. Lett. 2002, 81, 162)は、トリス(フェニルピリジル)イリジウム(III)を用いて、100cd/mで10,000時間の寿命を達成した。しかしながら、このデバイスは、わずか19cd/Aの効率を示し、これは、当該技術の状況よりもかなり劣る。つまり、BAlqを用いると良好な寿命が可能となるが、しかしながら、全体としてみれば、得られる効率があまりにも低いために、これは満足のいく正孔障壁材料ではない。
例えば、BCPまたはBAlqのような、今日まで用いられている正孔障壁層(HBM)は、意に満たない副作用をもたらすことが、この記載から明白である。つまり、OLEDにおける良好な効率をもたらすと同時に、長い寿命をもたらす正孔障壁材料についての要求が存在し続ける。驚くべきことに、以下に示すある種の複素環、とりわけジアジンおよびトリアジンを、正孔障壁材料として含むOLEDは、従来技術に対して著しい改善点を有することがここに見出された。これらの正孔障壁材料を用いると、従来技術による材料を用いては可能でなかった、高い効率と良好な寿命を同時に得ることが可能である。さらに、別個の電子輸送層は、この新規な正孔障壁材料と共には必ずしも用いる必要がないことが見出され、これは、技術的な利点を示し、およびさらに、結果として、駆動電圧を有意に低減することができることが見出され、これはより高いパワー効率に対応する。
有機エレクトロルミネセンスデバイスにおける、発光材料または電荷輸送材料としてのトリアジン、ピリミジン、ピラジンおよびピリダジンの使用は、既に、文献に記載されている。これらの材料は、蛍光エミッタとして、または蛍光エミッタと組み合わせて記載されている。US 6352791 および US 6225467 は、OLEDにおける電子輸送材料として、トリアジン、とりわけ具体的には置換トリアジンを記載している。バッカー(Bacher)等(Inorg. and Org. Electroluminescence(Int. Workshop on Electroluminescence)1996, 109-112)等は、エミッタとしてのAlQおよび陰極との間の電子輸送層として、トリアジン誘導体を含む場合に、3倍高い効率を報告している。寿命についての記載はない。電子輸送材料としてのピラジンが、例えば、T.オヤマダ(Oyamada)等(Chem. Lett. 2003, 32, 388)により記載されている。一方で、置換ピリミジン誘導体および置換トリアジン誘導体を、OLEDにおける正孔輸送材料として用いることもできる(US 5716722)。JP 2002/212170 は、パング(Pang)等(J. Mater. Chem. 2002, 12, 206)と同じく、電場蛍光(electrofluorescent)化合物として、トリアジン誘導体を記載している。
JP 2003/282270 は、OLEDにおけるフェニルピリジン誘導体を記載している。多くの他の基に加えて、これらは、また、トリアジン、ピリミジン、ピラジンまたはピリダジンを含み得る。しかしながら、これらの化合物の好ましい効果は、フェニルピリジン単位に帰するものであって、トリアジン、ピリミジン、ピラジンまたはピリダジンに帰するものでなく、従って、この出願は、偶然の開示とみなされるべきである。
どのようにジアジン誘導体およびトリアジン誘導体を、リン光OLEDにおいて有効に用いることができるかということは、これらの材料が、電子伝導体および正孔伝導体として、または(蛍光)エミッタとして記載されているために、上に挙げた従来技術からは理解することができない。とりわけ、リン光OLEDにおける正孔障壁材料としての、例えば、トリアジンのような電子不足複素環は、500cd/mの輝度で、典型的には100時間未満の範囲の非常に乏しい寿命をもたらすことが、リン光OLEDの分野における第一人者による文献(R.C.クォン(Kwong)、M.E.トンプソン(Thompson)、S.R.フォレスト(Forrest)等、Appl. Phys. Lett. 2002, 81, 162)に記載されており、これは、当該技術の状況よりもかなり劣る。当業者は、このことから、この組み合わせは、技術的な改良を達成するには適していないということを導き得るであろう。このことは、良好な結果を、これをもって達成することができるということを全く示唆しない。
本発明は、陽極、陰極、および少なくとも1つのリン光エミッタをドープした少なくとも1つのマトリックス材料から成る発光層を含む有機エレクトロルミネセンスデバイスであって、式(1)の化合物を含む正孔障壁層を、発光層と陰極との間に組み込んだことを特徴とする有機エレクトロルミネセンスデバイスに関する
Figure 0004891087
(式中、以下を、用いられる記号および添え字に適用する。すなわち、
Qは、出現毎に同一であるか異なり、NまたはCRであり、但し、少なくとも2つの、最大で4つのQは、窒素を表わし、
Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、NO、CN、N(R、1〜40のC原子を有する直鎖の、分岐の若しくは環状のアルキル基若しくはアルコキシ基(ここで、1以上の非隣接のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、Si(R、Ge(R、Sn(R、−O−、−S−または−NR−により置き換えられてもよく、また、1以上のH原子は、Fまたは芳香族基Rにより置き換えられてもよい)、またはそれぞれ1〜40の芳香族C原子を有する芳香族環構造若しくは複素環式芳香族環構造、若しくはアリールオキシ基若しくはヘテロアリールオキシ基(ここで、1以上のH原子は、F、Cl、BrまたはIにより置き換えられてもよく、または、これは、1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい(ここで、複数の置換基Rは、さらなる単環または多環の脂肪族環構造または芳香族環構造を形成していてもよい))、またはそれぞれ1〜40の芳香族C原子を有する、二価の基−Z−を介して結合された芳香族環構造若しくは複素環式芳香族環構造、若しくは1〜40の芳香族C原子を有するアリールオキシ基若しくはヘテロアリールオキシ基(ここで、1以上のH原子は、F、Cl、BrまたはIにより置き換えられてもよく、または、これは、1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい(ここで、複数の置換基Rは、さらなる単環のまたは多環の脂肪族環構造または芳香族環構造を形成していてもよい))であり、
は、出現毎に同一であるか異なり、H、1〜20のC原子を有する脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、または複素環式芳香族炭化水素基(ここで、複数の置換基R、またはRとRは、さらなる単環または多環の脂肪族環構造または芳香族環構造を形成していてもよい)であり、
Zは、出現毎に同一であるか異なり、1〜40のC原子を有する直鎖の、分岐のまたは環状の、好ましくは共役基であり、これは、好ましくは、2つの他の置換基と共役しており、ここで、式(1)の基と芳香族基を結ぶZにおける原子の数は、好ましくは偶数であり、ここで、1以上の非隣接のC原子は、−O−、−S−若しくは−NRにより置き換えられてもよく、または1以上のC原子は、R基またはハロゲンにより置換されていてもよく、
但し、Rは、置換または無置換フェニルピリジンを含まない)。
式(1)の化合物は、好ましくは、少なくとも350g/モルの分子量を有する。
本発明の目的のために、芳香族環構造または複素環式芳香族環構造は、必ずしも、アリール基またはヘテロアリール基のみを含む系ではなく、代わりに、複数のアリール基またはヘテロアリール基が、例えば、sp混成のC、O、N等のような短い非芳香族単位により中断されていてもよい系を意味するものとする。つまり、例えば、9,9’−スピロビフルオレン、9,9−ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル等のような系も、芳香族系として理解されたい。
OLEDは、また、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、および/または電子輸送層のようなさらなる層を含んでいてもよい。しかしながら、全てのこれらの層は、必ずしも存在する必要はないことを指摘しておく。つまり、正孔障壁層において式(1)の化合物を含む本発明によるOLEDは、別個の電子注入層および電子輸送層を用いない場合にも、低減された駆動電圧と共に、同等に良好な効率および寿命を提供し続けることを見出した。本発明による正孔障壁層は、好ましくは、少なくとも50%の、特に好ましくは少なくとも80%の式(1)の化合物を含み、非常に特に好ましくは、式(1)の化合物のみから成る。
式(1)の好ましい構造は、環に2つまたは3つの窒素原子を含有する。これらは、ジアジンまたはトリアジンであり、すなわち、ピリダジン(1,2−ジアジン)、ピリミジン(1,3−ジアジン)、ピリダジン(1,4−ジアジン)、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン若しくは1,3,5−トリアジンである。ピリミジンまたはトリアジン、とりわけ1,2,4−トリアジンおよび1,3,5−トリアジンが特に好ましい。
記載から明らかであるが、正孔障壁材料は、1を超えるこのようなジアジンまたはトリアジン単位を含んでもよいことを明示的に指摘しておく。
特に適した正孔障壁材料であると判明した化合物は、非平面構造を有する化合物である。骨格(すなわち、ジアジンまたはトリアジンの6員環)は、常に、平面構造を有する一方、(R中に存在する)対応する置換基は、全体として、構造の平面からのずれを引き起こし得る。これは、特に、少なくとも1つの置換基Rが、sp混成炭素原子(または、相当するものとして、シリコン、ゲルマニウム、窒素等)を含み、このため、四面体(または窒素の場合にはピラミッド形)形状を有する場合である。
従って、好ましい正孔障壁材料は、置換基Rの少なくとも1つが、少なくとも1つのsp混成炭素原子を含む、式(1)の化合物である。
より大きな平面からのずれを達成するために、このsp混成炭素原子は、第二級、第三級または第四級炭素原子であることが好ましく、特に好ましくは第三級または第四級炭素原子であり、非常に特に好ましくは第四級炭素原子である。第二級、第三級、または第四級炭素原子とは、2つ、3つまたは4つの、水素以外の置換基を有する炭素原子を意味すると解釈する。
R基の少なくとも1つにおいて、9,9’−スピロビフルオレン誘導体、9,9−二置換フルオレン誘導体、6,6−および/または12,12−二置換または四置換インデノフルオレン誘導体、トリプチセン誘導体(好ましくは、9および/または10位を介して結合)、またはテトラアリールメタン誘導体を含む、式(1)の化合物が特に好ましい。ここで、ジアジンまたはトリアジンまたはテトラアジン単位は、例えば、フルオレンの9位、またはインデノフルオレンの6および/または12位において結合され得る。
R基の少なくとも1つにおいて、9,9’−スピロビフルオレン誘導体を含む式(1)の化合物が、非常に特に好ましい。
式(1)の化合物のガラス転移温度は、好ましくは>100℃、特に好ましくは>120℃、非常に特に好ましくは>140℃である。R基の少なくとも1つがスピロビフルオレン誘導体を含む化合物のガラス転移温度は、一般的にこの範囲にあることが見出された。これは、これらの材料の好ましさの根拠を示す。
(効率と寿命に関する)最良の結果を、正孔障壁層の層の厚さが1〜50nm、好ましくは5〜30nmの場合に達成することが見出された。
とりわけ駆動電圧およびパワー効率に関する特に良好な結果を、正孔障壁層と陰極または電子注入層との間に、別個の電子輸送層が組み込まれない場合に達成することが見出された。つまり、電子輸送層を含まず、正孔障壁層が、電子注入層または陰極に直接的に隣接する本発明によるエレクトロルミネセンスデバイスが好ましい。正孔障壁材料としてBCPを含み、ETLを含まない同様のデバイス構造が、著しく短い寿命を与えるために、このことは驚くべき結果である。
本発明を、式(1)の正孔障壁材料の以下の例により、より詳細に説明するが、これらに制限されることを望まない。スピロビフルオレン単位または対応する他の単位上の考えられる置換基、およびトリアジン上の考えられるさらなる置換基は、明瞭にするために示さない。当業者は、発明を必要とすることなく、記載および例から、同様の正孔障壁材料を含む本発明に従うさらなるエレクトロルミネセンスデバイスを製造することができるであろう。
Figure 0004891087
Figure 0004891087
Figure 0004891087
リン光エミッタのマトリックスは、好ましくは、カルバゾール(例えば、WO 00/057676、EP 1202358 および WO 02/074015 による)、ケトンおよびイミン(例えば、WO 04/093207 による)、ホスフィンオキシド、ホスフィンスルフィド、ホスフィンセレニド、ホスファゼン、スルホン、スルホキシド(例えば、DE 10330761.3 による)、シラン、多座金属錯体(例えば、WO 04/081017)、またはスピロビフルオレンに基づくオリゴフェニレン(例えば、EP 676461 および WO 99/40051)のクラスから選択され、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシドおよびスピロビフルオレンに基づくオリゴフェニレンが特に好ましい。
リン光エミッタは、好ましくは、36よりも大きく84未満の原子番号を有する少なくとも1つの元素を含む化合物である。リン光エミッタは、特に好ましくは、56よりも大きく80未満の原子番号を有する少なくとも1つの元素、非常に特に好ましくは、例えば WO 98/01011、US 02/0034656、US 03/0022019、WO 00/70655、WO 01/41512、WO 02/02714、WO 02/15645、EP 1191613、EP 1191612、EP 1191614、WO 03/040257、WO 03/084972、およびWO 04/026886 によれば、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユーロピウムの少なくとも1つの元素を含む。
有機エレクトロルミネセンスデバイスにおける1以上の層を、好ましくは、昇華プロセスによりコーティングし、ここで、低分子量材料を、真空昇華装置中、10−5mbar以下、好ましくは10−6mbar以下、特に好ましくは10−7mbar以下の圧力で蒸着する。
同様に、有機エレクトロルミネセンスデバイスにおける1以上の層を、好ましくは、OVPD(有機気相成長(organic vapour phase deposition))プロセスによりコーティングし、またはキャリアガス昇華を用いてコーティングし、ここで、低分子量材料を、10−5mbar〜1barの圧力で適用する。
同様に、有機エレクトロルミネセンスデバイスにおける1以上の層を、好ましくは、例えば、フレキソ印刷、オフセット印刷のような印刷法、特に好ましくはLITI(光誘起熱画像化(light induced thermal imaging)、熱転写印刷)、またはインクジェット印刷によりコーティングする。
上記した発光デバイスは、従来技術に対して、以下の驚くべき利点を有する。
1.対応するデバイスの効率は、HBLとしてBAlqを含む従来技術による系と比較して、より高い。
2.対応するデバイスの寿命は、HBLとしてBCPを含む従来技術による系と比較して、より長い。従って、寿命および効率が、従来技術による最も良い値に匹敵し、BAlqまたはBCPの場合のように、2つの性質のうちの一方のみが良好な結果を与えるということのないデバイスが得られる。
3.本発明によるデバイスにおける駆動電圧は、従来技術によるデバイスと比べて、より低い。
4.別個の電子輸送層を用いる必要がないために、層構造を簡素化することができる。電子輸送層を含まず、トリアジンの代わりにBCPを含む同様のデバイス構造が、かなり劣る寿命と効率を与えるために、このことは、非常に驚くべきことである。
5.電子輸送層を用いない場合に、さらなる利点が生じる。すなわち、ここでの駆動電圧は、有意により低い。その結果として、パワー効率は、大幅に向上する。トリアジンの代わりにBAlqを含む同様のデバイス構造が、全く殆ど低下しない駆動電圧に終わるために、このことは驚くべき結果である。
6.同様に、電子輸送層を用いなければ、製造はより複雑でなくなる。蒸着装置の別個のセグメントが、一般的な製造プロセスにおいて各有機層について必要とされるために、このことは、製造プロセスにおいて、相当な技術的利点である。
ここで述べたことに関する詳細を、以下に記載する例に与える。
本出願明細書および以下の例は、有機発光ダイオードおよび対応するディスプレイに関する。この記載の制限に関わらず、当業者は、さらなる発明を必要とせずに、本発明に従う対応する設計を、他の関連デバイス、例えば、いくつかの他のアプリケーションを挙げると、有機太陽電池(O−SC)、有機トランジスタ、有機集積回路または有機レーザーダイオードについて用いることができるであろう。従って、本出願は、これらにも関する。
トリアジンにより置換されたスピロビフルオレンは、新規であり、よって、同様に、本発明の主題である。
従って、本発明は、少なくとも1つのスピロビフルオレン単位を含み、少なくとも1つのトリアジン単位がスピロビフルオレンに結合していることを特徴とする式(2)の化合物に関する
Figure 0004891087
(式中、RおよびRは、式(1)において上で定義したものと同様の意味を有し、他の記号および添え字は、以下の意味を有する。すなわち、
Qは、出現毎に同一であるか異なり、NまたはCRであり、但し、3つのQは、窒素を表わし、および2つのQは、CRを表わし、
R’は、出現毎に同一であるか異なり、RまたはF、Cl、Br、I、B(R、またはB(ORであり、
mは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2または3であり。
nは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり、但し、p=1の場合には、nは4であってはならず、
pは、出現毎に同一であるか異なり、0または1である)。
トリアジン単位は、本発明によれば、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジンまたは1,3,5−トリアジンであり得る。種々のトリアジン誘導体も、単一化合物中に存在し得る。単一化合物中に存在する全てのトリアジンは、好ましくは、同一のトリアジン誘導体である。1,3,5−トリアジンまたは1,2,4−トリアジンが特に好ましい。
トリアジン単位は、好ましくは、2(または2’、7または7’)位において、すなわち、スピロビフルオレンのフェニル−フェニル結合に対してパラ位においてスピロビフルオレンに結合する。
式(2)の好ましい構造において、以下が、記号および添え字に適用される。すなわち、
Rは、出現毎に同一であるか異なり、1〜10のC原子を有する直鎖の、分岐のまたは環状のアルキル基(ここで、1以上の非隣接のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、Si(R、Ge(R、Sn(R、−O−、−S−、または−NR−により置き換えられてもよい)、または1〜30の芳香族C原子を有する芳香族環構造若しくは複素環式芳香族環構造(これは、1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい(ここで、同じ環上および異なる環上双方の複数の置換基Rは、互いに、多環または単環の、脂肪族または芳香族環構造を形成してもよい))であり、
mは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、
nは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、
他の記号および添え字は、式(1)および(2)において上で定義した通りである。
式(2)の特に好ましい構造において、以下が、記号および添え字に適用される。すなわち、
Rは、出現毎に同一であるか異なり、1〜10の芳香族C原子を有する芳香族環構造または複素環式芳香族環構造(これは、上に定義した、1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい(ここで、同じ環上およびさらに異なる環上双方の複数の置換基Rは、互いに、単環のまたは多環の、脂肪族または芳香族環構造を形成していてもよい))であり、
R’は、出現毎に同一であるか異なり、R、1〜10のC原子を有する直鎖の、分岐のまたは環状のアルキル基(ここで、1以上の非隣接のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、Si(R、Ge(R、Sn(R、−O−、−S−、または−NR−、またはBr、IまたはB(ORにより置き換えられてもよい)であり、
mは、0であり、
nは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、
他の記号および添え字は、式(1)および(2)において上で定義した通りである。
さらに、2つのトリアジン単位が存在し、双方とも、スピロビフルオレンの同じフルオレンサブユニットに、好ましくは、2および7位において結合している式(2)の化合物が好ましい。
上に記載した本発明による式(2)の化合物を、また、例えば、対応するポリマーの製造のためのコモノマーとして、またはデンドリマーのコアとして用いることができる。例えば、ハロゲン、特に、臭素またはヨウ素、またはボロン酸若しくは対応する誘導体のような、続く反応に適する対応する官能基を含む式(2)の化合物が、この目的に特に適している。つまり、これらの化合物を、とりわけ、可溶性ポリフルオレン(例えば、EP 842208 または WO 00/22026 による)、ポリスピロビフルオレン(例えば、EP 707020 または EP-A-894107 による)、ポリインデノフルオレン(例えば、WO 04/041901 または EP 03014042.0 による)、またはポリジヒドロフェナントレン(例えば、DE 10337346.2 による)中に共重合することができる。これらのポリマーまたはデントリマーを、有機エレクトロルミネセンスデバイスにおける正孔障壁材料として用いることができる。
さらに、式(2)の材料を、上に示した反応タイプによりさらに官能基化してもよく、例えば、伸長した式(2)の正孔障壁材料に変換してもよい。ここで述べることができる例は、アリールボロン酸を用いるスズキ官能基化、またはアミンを用いるハルトビヒ−ブークウォルド(Hartwig-Buchwald)官能基化である。
さらに、本発明は、電子デバイスにおいて、式(2)の化合物、またはこれらの化合物を含むポリマー若しくはデンドリマーを用いることに関する。同様に、本発明は、少なくとも1つの式(2)の化合物、または対応するポリマーまたはデンドリマーを含む、例えば、有機発光ダイオード、有機太陽電池、有機トランジスタ、有機集積回路、または有機レーザーダイオードのような電子デバイスに関する。
OLEDを、それぞれの状況に対する個々の場合(例えば、効率または色を最適化するための層の厚さの変動)に適応させた一般的なプロセスにより製造する。本発明によるデバイスの製造に用いられる正孔障壁材料は、式(1)の化合物であり、電子輸送層は、任意に省略する。本発明によるエレクトロルミネセンスデバイスを、例えば、DE 10330761.3 に記載されるように製造することができる。

以下の合成を、他に断らない限り、保護ガス雰囲気下、乾燥溶媒中で行った。出発原料を、アルドリッチ((スプレードライ)フッ化カリウム、トリ−tert−ブチルホスフィン、酢酸パラジウム(II))から購入した。3−クロロ−5,6−ジフェニル−1,2,4−トリアジンを、SYNCHEM OHGから購入した。2’,7’−ジ−tert−ブチルスピロ−9,9’−ビフルオレン−2,7−ビスボロン酸グリコールエステルを、WO 02/077060 に記載されるように調製し、および2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンを、US 5438138 に記載されるように調製した。スピロ−9,9’−ビフルオレン−2,7−ビス(ボロン酸グリコールエステル)を、WO 02/077060 と同じように調製した。
例1:2,7−ビス(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−2’,7’−ジ−tert−ブチルスピロ−9,9’−ビフルオレン(TRI1)の合成
28.4g(50.0mmol)の2’,7’−ジ−tert−ブチルスピロ−9,9’−ビフルオレン−2,7−ビスボロン酸グリコール、29.5g(110.0mmol)の2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、および44.6g(210.0mmol)のリン酸三カリウムを、500mlのトルエン、500mlのジオキサンおよび500mlの水中に懸濁させた。913mg(3.0mmol)のトリ−o−トリルホスフィン、続いて112mg(0.5mmol)の酢酸パラジウム(II)をこの懸濁液に加え、この反応混合物を16時間還流した。冷却後、有機相を分離し、シリカゲルを通してろ過して、200mlの水を用いて3回洗浄し、続いて乾燥するまで蒸発させた。残渣をトルエンから、およびジクロロメタン/イソプロパノールから再結晶し、最終的に高真空(p=5×10−5mbar、T=385℃)中で昇華させた。収量は39.9g(44.8mmol)であり、理論の89.5%であった。
H−NMR(CDCl):[ppm]=8.89(m,2H),8.65(m,8H),8.14(m,2H),8.06(m,2H),7.86(m,2H),7.61−7.50(m,12H),7.47(m,2H),6.79(m,2H),1.16(s,18H)。
例2:2,7−ビス(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)スピロ−9,9’−ビフルオレン(TRI2)の合成
2’,7’−ジ−tert−ブチルスピロ−9,9’−ビフルオレン−2,7−ビス(ボロン酸グリコールエステル)を、22.8g(50mmol)のスピロ−9,9’−ビフルオレン−2,7−ビス(ボロン酸グリコールエステル)に置き換えて、例1と同様の方法。収量は、32.3g(41.5mmol)であり、理論の82.9%であった。
H−NMR(CDCl):[ppm]=8.90(m,2H),8.64(m,8H),8.14(m,2H),8.09(m,2H),8.01(m,2H),7.61−7.49(m,12H),7.45(m,2H),7.15(m,2H),6.86(m,2H)。
例3:2,7−ビス(5,6−ジフェニル−1,2,4−トリアジン−3−イル)−2’,7’−ジ−tert−ブチルスピロ−9,9’−ビフルオレン(TRI3)の合成
2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンを、3−クロロ−5,6−ジフェニル−1,2,4−トリアジンに置き換えて、例1と同様の方法。収量は41.0g(46.0mmol)で、理論の92.0%であった。
H−NMR(CDCl):[ppm]=8.74(m,2H),8.12(m,4H),7.75(m,2H),7.59(m,4H),7.53(m,4H),7.45−7.30(m,14H),6.76(m,2H),1.14(s,18H)。
例4:デバイス構造
以下の例は、式(1)の正孔障壁材料を含む、および比較材料としてのBCPおよびBAlqを含む種々のOLEDの結果を示す。用いた基本構造、材料および層の厚さ(HBLを除く)は、より良い比較のために同一であった。以下の構造を有するリン光OLEDを、上記の一般プロセスにより製造した。すなわち、
PEDOT(HIL):60nm(水からスピンコーティング;H.C.シュタルク(Starck)社からBaytron P として購入;ポリ−(3,4−エチレンジオキシ−2,5−チオフェン))、
NaphDATA(HTL):20nm(蒸着;SynTec社から購入;4,4’,4’’−トリス(N−1−ナフチル−N−フェニルアミノ)トリフェニルアミン)、
S−TAD(HTL):20nm(蒸着;WO 99/12888 に記載されるように調製;2,2’,7,7’−テトラキス(ジフェニルアミノ)スピロビフルオレン)
(EML):30nm(蒸着);マトリックス材料としてのビス(9,9’−スピロビフルオレン−2−イル)ケトン中10%のIrPPy
(HBL):材料および層の厚さは、表1の例を参照のこと、
AlQ(ETL):全てのデバイス中に存在しない(表1参照);存在する場合には、蒸着(SynTec社から購入;トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(III))、
Ba/Al(陰極):3nmのBaの上の150nmのアルミニウム
である。
これらの未だ最適化されないOLEDを、標準的な方法により特性決定した。この目的のために、エレクトロルミネセンススペクトル、効率(cd/Aで測定)、輝度の関数としての最大パワー効率(Im/Wで測定)、および寿命を測定した。寿命は、10mA/cmの一定の電流密度で、OLEDの初期輝度が、半分にまで低下した後の時間と定義する。
表1は、本発明によるOLED、および比較例(BCPおよびBAlqを含む)によるOLEDについての結果を示す(例5〜8)。表は、正孔障壁層(組成および層の厚さ)を示すのみである。他の層は、上記の構造に対応する。例5において、TRI1をETLと共に用い、表6においてはETLを伴わずに用いた。例7において、TRI2を、ETLと共に用い、例8においてはETLを伴わずに用いた。
上記および表1において用いた略語は、以下の化合物に相当する。
Figure 0004891087
Figure 0004891087
まとめると、式(1)または式(2)の正孔障壁材料を含むリン光OLEDは、表1における例から容易に理解することができる通り、長い寿命および低い駆動電圧に加えて、高い効率を有することを述べることができる。特に、電子輸送層を用いない場合に、非常に低い駆動電圧と非常に高いパワー効率が得られる。

Claims (28)

  1. 陽極、陰極、および少なくとも1つのリン光エミッタをドープした少なくとも1つのマトリックス材料から成る発光層を含む有機エレクトロルミネセンスデバイスであって、式(1)の化合物を含む正孔障壁層を、前記発光層と前記陰極との間に組み込み、前記式(1)の化合物において、9,9’−スピロビフルオレン誘導体、9,9−二置換フルオレン誘導体、6,6−および/若しくは12,12−二置換若しくは四置換インデノフルオレン誘導体またはテトラアリールメタン誘導体が、R基の少なくとも1つの中に存在することを特徴とする有機エレクロトルミネセンスデバイス。
    Figure 0004891087
    (式中、以下を、用いられる記号および添え字に適用する。すなわち、
    Qは、出現毎に同一であるか異なり、NまたはCRであり、但し、少なくとも2つの、最大で4つのQは、窒素を表わし、
    Rは、出現毎に同一であるか異なり、H、CN、N(R、1〜40のC原子を有する直鎖の、分岐の若しくは環状のアルキル基(1以上のH原子は、Fまたは芳香族基Rにより置き換えられてもよい)、
    またはそれぞれ1〜40の芳香族C原子を有する芳香族環構造若しくは複素環式芳香族環構造(ここで、1以上のH原子は、Fにより置き換えられてもよく、または、これは、1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい(ここで、複数の置換基Rは、さらなる単環または多環の脂肪族環構造または芳香族環構造を形成していてもよい))、またはそれぞれ1〜40の芳香族C原子を有する、二価の基−Z−を介して結合された芳香族環構造若しくは複素環式芳香族環構造(ここで、1以上のH原子は、Fにより置き換えられてもよく、または、これは、1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい(ここで、複数の置換基Rは、さらなる単環のまたは多環の脂肪族環構造または芳香族環構造を形成していてもよい))であり、
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、1〜20のC原子を有する脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、または複素環式芳香族炭化水素基(ここで、複数の置換基R、またはRとRは、さらなる単環または多環の脂肪族環構造または芳香族環構造を形成していてもよい)であり、
    Zは、出現毎に同一であるか異なり、1〜40のC原子を有する直鎖の、分岐のまたは環状基であり、1以上のC原子は、R 基により置換されていてもよく、
    但し、Rは、置換または無置換フェニルピリジンを含まない)。
  2. 正孔注入層、および/または正孔輸送層、および/または電子注入層、および/または電子輸送層が存在することを特徴とする請求項1に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  3. 前記正孔障壁層が、少なくとも50%の式(1)の化合物を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  4. 前記正孔障壁層が、式(1)の化合物のみから成ることを特徴とする請求項3に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  5. 前記式(1)の構造が、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、または1,3,5−トリアジンの群から選択されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  6. 前記式(1)の構造が、1,2,4−トリアジンまたは1,3,5−トリアジンの群から選択されることを特徴とする請求項5に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  7. 前記正孔障壁材料が、1を超える式(1)の単位を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  8. 前記正孔障壁材料の分子が、非平面構造を有することを特徴とする請求項1〜7いずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  9. 前記正孔障壁材料における置換基Rの少なくとも1つが、少なくとも1つのsp混成炭素原子を含むことを特徴とする請求項8に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  10. 前記sp混成炭素原子が、第四級炭素原子であることを特徴とする請求項9に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  11. 前記式(1)の化合物において、9,9’−スピロビフルオレン誘導体が、R基の少なくとも1つの中に存在することを特徴とする請求項10に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  12. 前記式(1)の化合物のガラス転移温度が、>100℃であることを特徴とする請求項1〜11いずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  13. 前記正孔障壁層の層の厚さが、1〜50nmであることを特徴とする請求項1〜12いずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  14. 前記リン光エミッタのためのマトリックスが、カルバゾール、ケトン、イミン、ホスフィンオキシド、ホスフィンスルフィド、ホスフィンセレニド、ホスファゼン、スルホン、スルホキシド、シラン、多座金属錯体、またはスピロビフルオレンに基づくオリゴフェニレンのクラスから選択されることを特徴とする請求項1〜13いずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  15. 前記リン光エミッタが、36よりも大きく84未満の原子番号を有する少なくとも1つの元素を含む化合物であることを特徴とする請求項1〜14いずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  16. 前記リン光エミッタが、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金およびユーロピウム元素から選択される少なくとも1つの元素を含むことを特徴とする請求項15に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  17. 1以上の層を、昇華プロセスによりコーティングすることを特徴とする請求項1〜16いずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  18. 1以上の層を、OVPD(organic vapour phase deposition)(有機気相成長)プロセスによりコーティングする、またはキャリアガス昇華を用いてコーティングすることを特徴とする請求項1〜16いずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  19. 1以上の層を、印刷法によりコーティングすることを特徴とする請求項1〜16いずれか一項に記載の有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  20. 有機トランジスタ、有機集積回路、有機太陽電池、有機レーザーダイオードまたは光受容器についての、請求項1〜16いずれか一項に記載の電子デバイスの設計の使用。
  21. 少なくとも1つの9,9’−スピロビフルオレン単位を含み、少なくとも1つのトリアジン単位が、9,9’−スピロビフルオレンに結合していることを特徴とする式(2)の化合物。
    Figure 0004891087
    (式中、RおよびRは、請求項1において定義したものと同じ意味を有し、他の記号および添え字は、以下の意味を有する。すなわち、
    Qは、出現毎に同一であるか異なり、NまたはCRであり、但し、3つのQは、窒素を表わし、および2つのQは、CRを表わし、
    R’は、出現毎に同一であるか異なり、RまたはF、Cl、Br、I、B(R、またはB(ORであり、
    mは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2または3であり。
    nは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3または4であり、但し、p=1の場合には、nは4であってはならず、
    pは、出現毎に同一であるか異なり、0または1である)。
  22. 1,2,4−トリアジンまたは1,3,5−トリアジンを含むことを特徴とする請求項21に記載の化合物。
  23. 前記記号および添え字に、以下の、
    Rは、出現毎に同一であるか異なり、1〜10の芳香族C原子を有する芳香族環構造または複素環式芳香族環構造(これは、1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい(ここで、同じ環上および異なる環上双方の複数の置換基Rは、互いに、単環のまたは多環の、脂肪族または芳香族環構造を形成していてもよい))であり、
    R’は、出現毎に同一であるか異なり、R、1〜10のC原子を有する直鎖の、分岐のまたは環状のアルキル基(ここで、1以上の非隣接のCH基は、−RC=CR−、−C≡C−、Si(R、Ge(R、Sn(R、−O−、−S−、または−NR−、またはBr、IまたはB(ORにより置き換えられてもよい)であり、
    mは、0であり、
    nは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、
    他の記号および添え字は、式(1)および(2)において上で定義した通りであることが適用されることを特徴とする請求項21または22に記載の化合物。
  24. 2つのトリアジン単位が存在し、双方が、スピロビフルオレンの同じフルオレンサブユニットに結合していることを特徴とする請求項21〜23いずれか一項に記載の化合物。
  25. 請求項21〜24いずれか一項に記載の化合物の1以上を含むポリマーまたはデンドリマー。
  26. 電子デバイスにおける、請求項21〜25いずれか一項に記載の化合物、ポリマーまたはデンドリマーの使用。
  27. 請求項21〜25いずれか一項上に記載の少なくとも1つの化合物、ポリマーまたはデンドリマーを含む電子デバイス。
  28. 有機発光ダイオード、有機太陽電池、有機トランジスタ、有機集積回路、有機レーザーダイオードまたは有機光受容器であることを特徴とする請求項27に記載の電子デバイス。
JP2006540365A 2003-11-27 2004-11-24 有機エレクトロルミネセンス素子 Active JP4891087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10356099A DE10356099A1 (de) 2003-11-27 2003-11-27 Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10356099.8 2003-11-27
PCT/EP2004/013314 WO2005053055A1 (de) 2003-11-27 2004-11-24 Organisches elektrolumineszenzelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007520875A JP2007520875A (ja) 2007-07-26
JP4891087B2 true JP4891087B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=34625453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540365A Active JP4891087B2 (ja) 2003-11-27 2004-11-24 有機エレクトロルミネセンス素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8003227B2 (ja)
EP (1) EP1687857B1 (ja)
JP (1) JP4891087B2 (ja)
KR (1) KR101035536B1 (ja)
CN (1) CN1954446B (ja)
AT (1) ATE442675T1 (ja)
DE (2) DE10356099A1 (ja)
WO (1) WO2005053055A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0104177D0 (en) * 2001-02-20 2001-04-11 Isis Innovation Aryl-aryl dendrimers
CN101506197A (zh) * 2006-08-21 2009-08-12 保土谷化学工业株式会社 具有用吡啶基取代的三嗪环结构的化合物及有机电致发光器件
GB0617167D0 (en) * 2006-08-31 2006-10-11 Cdt Oxford Ltd Compounds for use in opto-electrical devices
CN101548408B (zh) * 2007-07-18 2011-12-28 出光兴产株式会社 有机电致发光元件用材料及有机电致发光元件
CN101935299B (zh) * 2007-10-17 2013-01-23 中国科学院理化技术研究所 有机电子传输和/或空穴阻挡材料及其合成方法和用途
CN101414662B (zh) * 2007-10-17 2011-01-12 中国科学院理化技术研究所 有机电子传输和/或空穴阻挡材料及其合成方法和用途
DE102008017591A1 (de) * 2008-04-07 2009-10-08 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008036982A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
KR100958641B1 (ko) 2008-08-18 2010-05-20 삼성모바일디스플레이주식회사 광효율 개선층을 구비한 유기 발광 소자
DE102008064200A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
TWI458694B (zh) * 2009-01-19 2014-11-01 Nippon Steel & Sumikin Chem Co Organic light field components
CN101519382B (zh) * 2009-02-24 2011-06-08 上海大学 2,4,6-三(2,6-二甲氧基-4-芴腙苯氧基)-1,3,5-三嗪及其制备方法
DE102009012346B4 (de) * 2009-03-09 2024-02-15 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
KR101297161B1 (ko) 2009-05-15 2013-08-21 제일모직주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
DE102009041289A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-17 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009053645A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-19 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtung
WO2011046182A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 出光興産株式会社 含フルオレン芳香族化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101387738B1 (ko) * 2009-12-29 2014-04-22 제일모직주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
CN102473857A (zh) 2010-01-15 2012-05-23 出光兴产株式会社 有机电致发光元件
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
JP5740830B2 (ja) * 2010-04-05 2015-07-01 住友化学株式会社 金属複合体及びそれに有用な化合物
DE102010024335A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
TWI558789B (zh) 2010-10-11 2016-11-21 首威公司 用於發光裝置之螺聯茀類化合物
EP2627731A1 (en) * 2010-10-11 2013-08-21 Solvay Sa Novel spirobifluorene compounds
US8362246B2 (en) 2010-12-13 2013-01-29 Basf Se Bispyrimidines for electronic applications
DE102010054316A1 (de) 2010-12-13 2012-06-14 Merck Patent Gmbh Substituierte Tetraarylbenzole
KR101670964B1 (ko) 2010-12-13 2016-11-09 삼성전자주식회사 고분자 및 상기 고분자를 포함한 유기 발광 소자
WO2012080052A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Basf Se Bispyrimidines for electronic applications
KR101853013B1 (ko) 2011-01-17 2018-04-30 삼성전자주식회사 고분자 및 상기 고분자를 포함한 유기 발광 소자
JP6351974B2 (ja) 2011-02-14 2018-07-04 メルク パテント ゲーエムベーハー 細胞および細胞組織の処置のためのデバイスおよび方法
WO2012126566A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Merck Patent Gmbh Organic ionic functional materials
KR102013465B1 (ko) 2011-04-13 2019-08-22 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자용 화합물
CN103476774B (zh) 2011-04-13 2017-02-15 默克专利有限公司 用于电子器件的材料
EP2699641B1 (de) 2011-04-18 2017-05-17 Merck Patent GmbH Verbindungen für elektronische vorrichtungen
WO2012152366A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Merck Patent Gmbh Organic ionic compounds, compositions and electronic devices
KR102197165B1 (ko) * 2011-07-29 2021-01-04 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자용 화합물
US9353085B2 (en) * 2011-08-26 2016-05-31 E-Ray Optoelectronics Technology Co., Ltd. Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent devices using the same
JP6020173B2 (ja) * 2011-09-16 2016-11-02 東レ株式会社 発光素子材料および発光素子
WO2013077352A1 (ja) 2011-11-22 2013-05-30 出光興産株式会社 芳香族複素環誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102261235B1 (ko) 2011-11-22 2021-06-04 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 복소 고리 유도체, 유기 일렉트로루미네선스 소자용 재료 및 유기 일렉트로루미네선스 소자
US9385337B2 (en) 2012-01-30 2016-07-05 Merck Patent Gmbh Nanocrystals on fibers
DE102012011335A1 (de) 2012-06-06 2013-12-12 Merck Patent Gmbh Verbindungen für Organische Elekronische Vorrichtungen
KR101540053B1 (ko) * 2012-07-05 2015-07-29 주식회사 엠비케이 신규한 유기발광화합물 및 이를 포함하는 유기전기발광소자
JP6430378B2 (ja) 2012-07-23 2018-11-28 メルク パテント ゲーエムベーハー 2−ジアリールアミノフルオレン誘導体およびそれらを含む有機電子素子
KR102583348B1 (ko) 2012-07-23 2023-09-26 메르크 파텐트 게엠베하 화합물 및 유기 전계 발광 디바이스
WO2014015935A2 (de) 2012-07-23 2014-01-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen und organische elektronische vorrichtungen
KR101401639B1 (ko) 2012-07-27 2014-06-02 (주)피엔에이치테크 새로운 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자
KR102265997B1 (ko) * 2012-08-10 2021-06-16 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 소자용 물질
JP5724987B2 (ja) * 2012-10-31 2015-05-27 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR102188028B1 (ko) * 2013-06-18 2020-12-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
DE102013013876A1 (de) 2013-08-20 2015-03-12 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
WO2015072520A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
GB201320881D0 (en) 2013-11-26 2014-01-08 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting device and method
US10431748B2 (en) * 2014-10-30 2019-10-01 Lg Chem, Ltd. Cyclic compound and organic light-emitting element comprising same
KR102353723B1 (ko) * 2014-11-07 2022-01-21 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시패널 및 이를 이용한 유기발광 표시장치
JP6640735B2 (ja) 2014-11-28 2020-02-05 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
KR102611317B1 (ko) * 2014-12-24 2023-12-07 솔루스첨단소재 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102235612B1 (ko) 2015-01-29 2021-04-02 삼성전자주식회사 일-함수 금속을 갖는 반도체 소자 및 그 형성 방법
DE102015101767A1 (de) 2015-02-06 2016-08-11 Technische Universität Dresden Blaue Fluoreszenzemitter
KR20180031766A (ko) 2015-07-30 2018-03-28 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 소자용 재료
GB2544768A (en) * 2015-11-25 2017-05-31 Cambridge Display Tech Ltd Charge transfer salt, electronic device and method of forming the same
DE102015122869A1 (de) 2015-12-28 2017-06-29 Technische Universität Dresden Neue Emittermaterialien und Matrixmaterialien für optoelektronische und elektronische Bauelemente, insbesondere organische lichtemittierende Dioden (OLEDs)
TWI745361B (zh) 2016-03-17 2021-11-11 德商麥克專利有限公司 具有螺聯茀結構之化合物
KR102044057B1 (ko) * 2016-04-28 2019-11-12 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR102120517B1 (ko) * 2016-04-28 2020-06-08 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
DE102016110970A1 (de) 2016-06-15 2017-12-21 Technische Universität Dresden Effiziente lichtemittierende Emittermoleküle für optoelektronische Anwendungen durch gezielte Verstärkung der Emission aus ladungsseparierten CT-Zuständen auf Basis dual fluoreszierender Benzol-(Poly)carboxylat-Akzeptoren
JP7318178B2 (ja) * 2017-03-21 2023-08-01 東ソー株式会社 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料
WO2018173882A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 東ソー株式会社 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子用電子輸送材料
KR102080286B1 (ko) * 2017-05-22 2020-04-07 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
CN111247650B (zh) * 2018-02-02 2023-11-07 株式会社Lg化学 有机发光二极管
WO2019163959A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 東ソー株式会社 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子用電子輸送材料
JP7379830B2 (ja) * 2018-02-26 2023-11-15 東ソー株式会社 環状アジン化合物、有機電界発光素子用材料および有機電界発光素子用電子輸送材料
WO2022243403A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Merck Patent Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen aufreinigung von mindestens einem funktionalen material und vorrichtung zur kontinuierlichen aufreinigung von mindestens einem funktionalen material

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4446818A1 (de) * 1994-12-27 1996-07-04 Hoechst Ag Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US5151629A (en) 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
TW252111B (ja) 1992-07-02 1995-07-21 Ciba Geigy
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
JP3691101B2 (ja) 1995-01-24 2005-08-31 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN1229415C (zh) 1995-07-28 2005-11-30 陶氏环球技术公司 2,7-芳基-9-取代的芴和9-取代的芴的低聚物和聚合物
DE19614971A1 (de) 1996-04-17 1997-10-23 Hoechst Ag Polymere mit Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
US6048630A (en) 1996-07-02 2000-04-11 The Trustees Of Princeton University Red-emitting organic light emitting devices (OLED's)
DE19628719B4 (de) 1996-07-17 2006-10-05 Hans-Werner Prof. Dr. Schmidt Elektronenleitende Schicht in organischen, elektrolumineszierenden Anordnungen
DE19804310A1 (de) 1998-02-04 1999-08-05 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Spiroverbindungen und deren Verwendung
US6830828B2 (en) 1998-09-14 2004-12-14 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
US6229012B1 (en) * 1998-10-01 2001-05-08 Xerox Corporation Triazine compositions
DE19846766A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend spezielle Fluorenbausteine mit verbesserten Eigenschaften
KR20100042665A (ko) 1999-03-23 2010-04-26 유니버시티 오브 서던 캘리포니아 유기 엘이디의 인광성 도펀트로서의 사이클로메탈화 금속 복합체
KR100913568B1 (ko) 1999-05-13 2009-08-26 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 전계인광에 기초한 고 효율의 유기 발광장치
EP3379591A1 (en) 1999-12-01 2018-09-26 The Trustees of Princeton University Complexes of form l2mx
US6225467B1 (en) 2000-01-21 2001-05-01 Xerox Corporation Electroluminescent (EL) devices
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
CN100505375C (zh) 2000-08-11 2009-06-24 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
JP4554047B2 (ja) * 2000-08-29 2010-09-29 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
JP3889564B2 (ja) 2000-10-31 2007-03-07 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20080041754A (ko) * 2000-11-24 2008-05-13 도레이 가부시끼가이샤 발광 소자 재료 및 이를 이용한 발광 소자
JP2002212170A (ja) 2001-01-17 2002-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp トリアジン系トリスチリル化合物及びトリアジン系トリアルデヒド化合物
EP2276084A1 (en) 2001-03-14 2011-01-19 The Trustees of Princeton University Materials and devices for blue phosphorescence based organic light emitting diodes
CN1216928C (zh) 2001-03-24 2005-08-31 科文有机半导体有限公司 含有螺二芴单元和氟单元的共轭聚合物及其应用
EP1386953B1 (en) 2001-04-13 2012-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic light-emitting device and light-emitting apparatus comprising the device
JP4003824B2 (ja) * 2001-07-11 2007-11-07 富士フイルム株式会社 発光素子
JP4089331B2 (ja) * 2001-07-25 2008-05-28 東レ株式会社 発光素子
JP5135657B2 (ja) 2001-08-01 2013-02-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP5223163B2 (ja) 2001-09-07 2013-06-26 東レ株式会社 発光素子
US7166368B2 (en) 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
JP3925265B2 (ja) 2002-03-25 2007-06-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
DE10215010A1 (de) 2002-04-05 2003-10-23 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
EP2192632B1 (en) * 2002-04-12 2014-09-03 Konica Corporation Organic Electroluminescence Element
US7169482B2 (en) * 2002-07-26 2007-01-30 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Display device with anthracene and triazine derivatives
JP4272953B2 (ja) 2002-08-22 2009-06-03 富士フイルム株式会社 発光素子
US7189989B2 (en) 2002-08-22 2007-03-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light emitting element
DE10238903A1 (de) 2002-08-24 2004-03-04 Covion Organic Semiconductors Gmbh Rhodium- und Iridium-Komplexe
GB0226010D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
TWI278503B (en) * 2003-01-21 2007-04-11 Univ Nat Taiwan Pyrimidine containing di-fluorene oligomer for OLED
US20060135766A1 (en) 2003-02-28 2006-06-22 Pascal Hayoz Electroluminescent device
DE10310887A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
WO2004093207A2 (de) 2003-04-15 2004-10-28 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
JP4467253B2 (ja) 2003-05-13 2010-05-26 広栄化学工業株式会社 チオフェン誘導体類、その製造方法およびこれを用いてなる有機電界発光素子
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10330761A1 (de) 2003-07-07 2005-02-03 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur Emission befähigten Halbleitern und Matrixmaterialien, deren Verwendung und Elektronikbauteile enthaltend dieses
DE10333232A1 (de) * 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
CN1546477A (zh) * 2003-12-04 2004-11-17 复旦大学 电子传输/空穴阻挡材料及其电致红光器件的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004010048D1 (de) 2009-10-22
US8003227B2 (en) 2011-08-23
WO2005053055A1 (de) 2005-06-09
JP2007520875A (ja) 2007-07-26
US20070051944A1 (en) 2007-03-08
KR20060122874A (ko) 2006-11-30
KR101035536B1 (ko) 2011-05-23
ATE442675T1 (de) 2009-09-15
CN1954446A (zh) 2007-04-25
CN1954446B (zh) 2010-07-21
DE10356099A1 (de) 2005-07-07
EP1687857A1 (de) 2006-08-09
EP1687857B1 (de) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891087B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
KR101162933B1 (ko) 매트릭스 재료 및 방출 가능 유기 반도체의 혼합물, 그의 용도 및 상기 혼합물을 함유하는 전자 부품
JP4773346B2 (ja) 有機発光半導体とマトリックス材料との混合物、それらの使用および前記材料を含む電子部品。
CN100469204C (zh) 有机电致发光元件
EP1499624B1 (en) Electroluminescent materials
US7223484B2 (en) 2,1,3-benzothiadiazoles for use as electronic active components
JP5940046B2 (ja) 電子用途のためのアザピレン
JP4625005B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP4865551B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101251453B1 (ko) 헤테로 원자를 포함하는 카바졸과 플루오렌이 융합된 화합물 및 이를 이용한 유기전기소자, 그 단말
KR101732969B1 (ko) 포스핀 옥사이드 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
KR101720079B1 (ko) 퀴녹살린 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
US7981522B2 (en) Organic electroluminescent element
CN111032645A (zh) 多环化合物及包含其的有机发光器件
KR20190113447A (ko) 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250