JP4887706B2 - 湯切り機能付き蓋材 - Google Patents

湯切り機能付き蓋材 Download PDF

Info

Publication number
JP4887706B2
JP4887706B2 JP2005275263A JP2005275263A JP4887706B2 JP 4887706 B2 JP4887706 B2 JP 4887706B2 JP 2005275263 A JP2005275263 A JP 2005275263A JP 2005275263 A JP2005275263 A JP 2005275263A JP 4887706 B2 JP4887706 B2 JP 4887706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
hot water
base material
surface base
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005275263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007084109A (ja
Inventor
雅士 後藤
綾子 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2005275263A priority Critical patent/JP4887706B2/ja
Publication of JP2007084109A publication Critical patent/JP2007084109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887706B2 publication Critical patent/JP4887706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、紙、アルミニウム箔、プラスチックフィルム等の包装材料が複数積層された積層体からなる構成で、カップ等の容器にヒートシールし、剥がすことにより開封する蓋材で、蓋材の層間で剥離させることで湯切り部分が出現する湯切り機能付き蓋材に関する。
従来、特に焼きそば、スパゲッティなど、喫食に際して注湯を行い、所定時間経過後に、排湯作業を必要とするインスタント食品用のカップ容器としては、一般にポリスチレン系樹脂粒子にブタン、ペンタン等の揮発性発泡剤を含有させた発泡性樹脂粒子を、加熱等により発泡させることで形成した発泡粒子カップ容器本体に、シート成形により作製された外周に湯切り孔を有するプラスチック樹脂製の蓋材を被せたものが広く使用されている。
しかし、プラスチック樹脂製の蓋材は、カップ状容器本体に単に被せただけのものが多く、該プラスチック樹脂製の蓋材外周に設けられた、係合用の突部を有する溝部により係合されているものがほとんどであり、密封性がないという問題がある。
また、ほとんどがシート成形品であるため、輸送または保管の際に嵩張るとともにカップ状容器本体に被せた状態においても嵩張って見え、見栄えがよくないという問題も生じている。さらに、最近の環境問題に関連して廃棄処理の面でも問題となる可能性がある。
一方、紙を基材としてポリエチレン、アルミニウム箔等を積層した積層体からなる蓋材も多数開発されている(例えば、特許文献1参照)。
上記先行技術文献を示す。
特開2000−109141号公報。
このような紙を基材とする蓋材は、前述のようなプラスチック樹脂製のものと比較して、密封性があり、輸送または保管の際に嵩張ることもなく、製造も容易で廃棄処理などのエコロジーの面でも優れたものである。
しかしながら、図8に示すように、湯切り孔開口用つまみ(203)を上方に引き上げて湯切り孔(204)を開口させると、くり抜かれた円形の湯切り孔の孔部分(205)は表面基材(212)に接着されているものの、脱落する場合があった。湯切り孔(204)を容器の端に近い位置に設計した場合、製造のばらつき等でシール部分にかかることがあり、くり抜かれた円形の湯切り孔の孔部分がシール部分に残ってしまうので、湯切り孔を容器端(221)に位置させることができず、湯切り時に湯が残り易いという問題があった。
また、紙を基材とする蓋材は、具材などの中身を取り出す開封用つまみ(202)と、注湯した熱水を排出する湯切り孔開口用つまみ(203)の二つが存在するため、調理方法を間違えて異なるつまみを開けてしまうといった場合もあった。
さらに、湯切り孔開口用つまみの存在により、容器外周が異なってしまうため、充填ラインの改造を必要とする場合もあった。
本発明は、焼きそば、スパゲッティなど、喫食に際して注湯を行い、所定時間経過後に、排湯作業を必要とするインスタント食品用のカップ状容器に使用される湯切り機能付き蓋材に関する以上のような問題に鑑みてなされたもので、紙を基材とし、排湯性に問題がなく、湯切り時の湯残りが少なく、開封用つまみと湯切り孔開口用つまみとを間違えたりすることのない湯切り機能付き蓋材を提供することを課題とする。
本発明の請求項1の発明は、フランジ付き容器本体の開口部に、容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、開封用つまみを有する蓋材をシールしてなる食品用容器において、
前記蓋材は、内面基材とこれを被覆する表面基材が接着剤層を介して積層され、
前記表面基材の内側は、略中央部分から端縁に向けて末広がり状に広がる離型剤の塗布された剥離領域と、該剥離領域に隣接して配置された非剥離領域とに区画され、
前記剥離領域に隣接して配置された非剥離領域と剥離領域との境界に沿った剥離領域に、表面基材を貫通する表面基材剥離用ミシン目線が形成され、
前記剥離領域の基材端縁寄り近傍には、内面基材と接着剤層を貫通して離型剤塗布層に到る湯切り孔が湯切り孔形成用ハーフカット線により複数個形成され、少なくともその一つは先端がフランジに接して形成され、
前記表面基材の略中央部分に、前記剥離領域の剥離開始部分として、つまんで前記剥離領域を剥離させて前記湯切り孔を出現させる湯切り部分剥離用つまみが形成されていることを特徴とする、湯切り機能付き蓋材である。
このように請求項1記載の発明によれば、フランジ付き容器本体の開口部に、容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、開封用つまみを有する蓋材をシールしてなる食品用容器において、前記蓋材は、内面基材とこれを被覆する表面基材が接着剤層を介して積層され、前記表面基材の内側は、略中央部分から端縁に向けて末広がり状に広がる離型剤の塗布された剥離領域と、該剥離領域に隣接して配置された非剥離領域とに区画され、前記剥離領域に隣接して配置された非剥離領域と剥離領域との境界に沿った剥離領域側に、表面基材を貫通する表面基材剥離用ミシン目線が形成され、前記剥離領域の蓋材端縁寄り近傍には、内面基材と接着剤層を貫通して離型剤塗布層に到る湯切り孔が湯切り孔形成用ハーフカット線により形成されているので、表面基材の中央部分を表面基材剥離用ミシン目線又はハーフカット線に沿ってめくることにより内面基材が露出し、また蓋材から湯切り孔が出現する。
また、請求項1記載の発明によれば、湯切り孔は複数個形成され、少なくともその一つは先端がフランジに接して形成されているので、湯切り孔はフランジに近づいて、湯切り時の湯残りを改善できる。
さらに、請求項1記載の発明によれば、前記表面基材の略中央部分に、前記剥離領域の剥離開始部分として、つまんで前記剥離領域を剥離させて前記湯切り孔を出現させる湯切り部分剥離用つまみが形成されているので、蓋材の外周に開封用つまみ以外のつまみを追加する必要がなく、既存の充填ラインで使用でき、調理方法を間違えて異なるつまみを開けてしまうということがなく、かつ、湯切り孔を容器の端縁に近づけても、製造のばらつき等でシール部分にかかることがなく、湯切り部分剥離用つまみをつまんで剥離領域を剥離させて湯切り孔を出現させても、くり抜かれた湯切り孔の孔部分が脱落することがない。
また、請求項2の発明は、フランジ付き容器本体の開口部に、容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、開封用つまみを有する蓋材をシールしてなる食品用容器において、
前記蓋材は、内面基材とこれを被覆する表面基材が接着剤層を介して積層され、
前記表面基材の内側は、開封用つまみ近傍から開封用つまみと対向する蓋材の端縁に向けて楔状に広がる離型剤の塗布された剥離領域と、該剥離領域に隣接して配置された非剥離領域とに区画され、
前記剥離領域に隣接して配置された非剥離領域と剥離領域との境界に沿った剥離領域側に、表面基材を貫通する表面基材剥離用ミシン目線が形成され、
前記剥離領域の基材端縁寄り近傍には、内面基材と接着剤層を貫通して離型剤塗布層に到る湯切り孔が湯切り孔形成用ハーフカット線により複数個形成され、少なくともその一つは先端がフランジに接して形成され、
前記表面基材の開封用つまみ近傍に、前記剥離領域の剥離開始部分として、つまんで前記剥離領域を剥離させて前記湯切り孔を出現させる湯切り部分剥離用つまみが形成され、該湯切り部分剥離用つまみの剥離開始位置は容器本体のフランジの位置より外に設けられていることを特徴とする、湯切り機能付き蓋材である。
このように請求項2記載の発明によれば、フランジ付き容器本体の開口部に、容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、開封用つまみを有する蓋材をシールしてなる食品用容器において、前記蓋材は、内面基材とこれを被覆する表面基材が接着剤層を介して積層され、前記表面基材の内側は、開封用つまみ近傍から開封用つまみと対向する蓋材の端縁に向けて楔状に広がる離型材の塗布された剥離領域と、該剥離領域に隣接して配置された非剥離領域とに区画され、前記剥離領域に隣接して配置された非剥離領域と剥離領域との境界に沿った剥離領域側に、表面基材を貫通する表面基材剥離用ミシン目線が形成され、前記剥離領域の基材端縁寄り近傍には、内面基材と接着剤層を貫通して離型剤塗布層に到る湯切り孔が湯切り孔形成用ハーフカット線により形成されているので、表面基材を開封用つまみ近傍から表面基材剥離用ミシン目線に沿ってめくることにより内面基材が露出し、また蓋材から湯切り孔が出現する。
また、請求項2記載の発明によれば、湯切り孔は複数個形成され、少なくともその一つは先端がフランジに接して形成されているので、湯切り孔はフランジに近づいて、湯切り時の湯残りを改善できる。
さらに、請求項2記載の発明によれば、前記表面基材の開封用つまみ近傍に、前記剥離領域の剥離開始部分として、つまんで前記剥離領域を剥離させて前記湯切り孔を出現させる湯切り部分剥離用つまみが形成されているので、蓋材の外周に開封用つまみ以外のつまみを追加する必要がなく、既存の充填ラインで使用でき、調理方法を間違えて異なるつまみを開けてしまうということがなく、かつ、湯切り孔を容器の端縁に近づけても、製造のばらつき等でシール部分にかかることがなく、湯切り部分剥離用つまみをつまんで剥離領域を剥離させて湯切り孔を出現させても、くり抜かれた湯切り孔の孔部分が脱落することがない。
また、請求項2記載の発明によれば、湯切り部分剥離用つまみの剥離開始位置は容器本体のフランジの位置より外に設けられているので、剥離領域の表面基材を容易に蓋材から
剥がすことができる。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、前記表面基材剥離用ミシン目線の剥離開始部分は曲線状に形成されていることを特徴とする、湯切り機能付き蓋材である。
このように請求項3の発明によれば、表面基材剥離用ミシン目線の剥離開始部分は曲線状に形成されているので、湯切り部分の表面基材を簡単にちぎり取ることができる。
湯切り孔を出現させるために、蓋材の中央部分あるいは蓋材の外周でない部分から剥離開始するので、蓋材の外周につまみを追加することがなく、既存の充填ラインで使用できる。
曲線状のミシン目線を蓋材の上層部分に加工することで,湯切り部分を容易にちぎり取ることができる。さらに、湯切り孔を容器の端縁に近づけることができ、湯切り時の湯残りが改善できる。
本発明を一実施形態に基づいて以下に詳細に説明する。
本発明の湯切り機能付き蓋材は、例えば、図1〜図4に示すように、フランジ付き容器本体(20)の開口部を覆うように容器本体のフランジにシールされる蓋材(1)で、容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、開封用つまみ(2)を有するものである。
そして、蓋材(1)は、内面基材(11)とこれを被覆する表面基材(12)が接着剤層(13)を介して積層された構成からなる。
表面基材(12)の内側は、略中央部分から端縁に向けて末広がり状に広がる離型剤(14)の塗布された剥離領域(A)と、該剥離領域に隣接して配置された非剥離領域(B)とに区画されている。
また、剥離領域に隣接して配置された非剥離領域(B)と剥離領域(A)との境界に沿った剥離領域側に、表面基材(12)を貫通する表面基材剥離用のミシン目線(a)が形成されている。
さらに、剥離領域(A)の蓋材端縁寄り近傍には、内面基材(11)と接着剤層(13)を貫通して離型剤塗布層(14)に到る湯切り孔(4)が湯切り孔形成用ハーフカット線(b)により形成されている。
なお、剥離領域の剥離開始部分が湯切り部分剥離用つまみ(3)となる。そして、この剥離開始部分の表面基材剥離用のミシン目線(a)を曲線状に形成させておくことにより表面基材の湯切り部分を無理なくちぎり取ることができる。
また、湯切り孔(4)は複数個形成させ、蓋材を容器本体の開口部に被せてシールした時、少なくとも湯切り孔の一つは先端が容器本体のフランジに接するように形成させることにより、湯切り時の湯残りを改善させることができる。
このようにすることにより、蓋材の中央部分から表面基材を剥離開始するので、蓋材の外周につまみを追加する必要がない。従って既存の充填ラインがそのまま使用できる。
本発明の湯切り機能付き蓋材の別の実施形態を図5〜図7に示す。
この場合も、図1〜図4に示されている先の実施形態と同様に、フランジ付き容器本体(20)の開口部を覆うように容器本体のフランジにシールされる蓋材(1)で、容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、開封用つまみ(2)を有するもので、蓋材(1)は、内面基材(11)とこれを被覆する表面基材(12)が接着剤層(13)を介して積層された構成からなる。
表面基材(12)の内側は、開封用つまみ近傍から開封用つまみと対向する蓋材の端縁に向けて楔状に広がる離型剤の塗布された剥離領域(A)と、剥離領域に隣接して配置された非剥離領域(B)とに区画されている。
また、剥離領域に隣接して配置された非剥離領域(B)と剥離領域(A)との境界に沿った剥離領域側に、表面基材(12)を貫通する表面基材剥離用のミシン目線又はハーフカット線(a)が形成されている。
さらに、剥離領域(A)の蓋材端縁寄り近傍には、内面基材(11)と接着剤層(13)を貫通して離型剤塗布層(14)に到る湯切り孔(4)が湯切り孔形成用ハーフカット線(b)により形成されている。
なお、剥離領域の剥離開始部分が湯切り部分剥離用つまみ(3)となる。そしてこの剥離開始部分の表面基材剥離用のミシン目線(a)を曲線状に形成させておくことにより表面基材の湯切り部分を無理なくちぎり取ることができる。
また、剥離開始部分のミシン目線(a)の位置、すなわち、湯切り部分剥離用つまみ(3)の剥離開始位置を容器本体のフランジの位置より外に設けることが肝要である。こうすることにより、剥離領域の表面基材を容易に蓋材から剥がすことができる。
また、湯切り孔(4)は複数個形成させ、蓋材を容器本体の開口部に被せてシールした時、少なくとも湯切り孔の一つは先端が容器本体のフランジに接するように形成させることは,前の実施形態と同様である。
以下実施例により本発明の湯切り機能付き蓋材を詳細に説明する。
先ず、フランジ付き容器本体(20)との剥離を容易にした低温接着性を有するポリスチレン接着タイプのイージーピールフィルム(厚さ25μm)(111)と、アルミニウム箔(厚さ15μm)(112)とをドライラミネート法により貼り合わせ、内面基材(11)とした。
つぎに、片アート紙(坪量104.7g/m2 )(121)の艶有り面に一般タイプのポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ12μm)(122)をドライラミネート法により貼り合わせ、表面基材(12)とした。
なお、片アート紙(121)の艶なし面側には、所要個所にグラビア印刷法により可食性界面活性剤にワックスを混合してなる離型剤(14)が塗布され、剥離領域(A)が設けられる。
また、剥離領域(A)に隣接して配置された非剥離領域(B)との境界に沿った剥離領域(A)に、片アート紙(121)とポリエチレンテレフタレートフィルム(122)を貫通する表面基材剥離用のミシン目線(a)を設けた。
内面基材(11)のアルミニウム箔面と表面基材(12)の片アート紙面を対向させ、低密度ポリエチレンからなる接着剤層(13)により押し出しラミネート法により貼り合わせ、積層材料とした。
続いて、この巻き取り状の積層材料を枚葉状に大断ちした後、剥離領域内の必要個所に湯切り孔形成用のハーフカット加工を行う。湯切り孔形成用ハーフカット線(b)は、剥離領域の基材端縁寄り近傍で、内面基材(11)と接着剤層(13)を貫通して離型剤塗布層に到るまで設ける。
湯切り孔形成用ハーフカット線(b)に囲まれた個所が湯切り孔(4)である。湯切り孔(4)は複数個形成され、少なくとも一つは先端がフランジに接して形成されている。
ハーフカット加工完了後、小断ち・抜き加工を経て実施例1の湯切り機能付き蓋材(1)を作製した。
表面基材の内側に設ける剥離領域(A)を、図5〜図7に示すように、開封用つまみ近傍から開封用つまみと対向する蓋材の端縁に向けて楔状に広がるように形成した以外は、実施例1と同様である。詳細の説明は省略する。なお、湯切り部分剥離用つまみ(3)の剥離開始位置は容器本体のフランジの位置より外に設けてある。
湯切り部分剥離用つまみ(3)の剥離開始位置が容器本体フランジの位置より外に設けてあるので、この部分をフランジに沿って下に折り曲げると湯切り部分剥離用つまみ(3)が浮き上がり、つまみ易くなる。
こうして作製した実施例1、実施例2の蓋材を、あらかじめ焼きそば等の内容物を収容しておいた発泡スチロール、ポリプロピレンなどからなる容器本体(20)にヒートシールして排湯機能を有する食品用容器とした。
この食品用容器の蓋材を開封用つまみ(2)から開封し、必要量の熱湯を注ぎ、再び蓋材を閉じ、所要時間経過後、今度は湯切り部分剥離用つまみ(3)をつまんで表面基材剥離用のミシン目線(a)に沿って表面基材(12)のみを引き上げると、表面基材(12)が容器本体から剥がれて、排湯口開口が露出する。
排湯口開口が露出した食品用容器を傾け、排湯口開口から湯(5)の排出を行った(図4参照)。湯残りはほとんどなく、湯切り時の湯残りは改善された。
本発明の湯切り機能付き蓋材の一実施例を示す、(a)は平面説明図であり、(b)は裏面説明図である。 図1(a)におけるA−A’線断面説明図である。 図1において表面基材を剥がして湯切り孔を露出させた状態の一実施例を示す、(a)は平面説明図であり、(b)は(a)のA−A’線断面説明図である。 本発明の湯切り機能付き蓋材の使用状態の一実施例を示す、説明図である。 本発明の湯切り機能付き蓋材の別の実施例を示す、(a)は平面説明図であり、(b)は裏面説明図である。 図5(a)におけるA−A’線断面説明図である。 図5において表面基材を剥がして湯切り孔を露出させた状態の一実施例を示す、(a)は平面説明図であり、(b)は(a)のA−A’線断面説明図である。 従来の湯切り機能付き蓋材の一例を示す、断面説明図である。
符号の説明
1‥‥蓋材
2‥‥開封用つまみ
3‥‥湯切り部分剥離用つまみ
4‥‥湯切り孔
5‥‥湯
11‥‥内面基材
12‥‥表面基材
13‥‥接着剤層
14‥‥離型剤塗布層
20‥‥容器本体
21‥‥容器本体の端縁
111‥‥イージーピールフィルム
112‥‥アルミニウム箔
121‥‥片アート紙
122‥‥ポリエチレンテレフタレートフィルム
202‥‥開封用つまみ
203‥‥湯切り孔開口用つまみ
204‥‥湯切り孔
205‥‥くり抜かれた円形の湯切り孔の孔部分
212‥‥表面基材
221‥‥容器端
a‥‥表面基材剥離用ミシン目線
b‥‥湯切り孔形成用ハーフカット線
A‥‥剥離領域
B‥‥非剥離領域

Claims (3)

  1. フランジ付き容器本体の開口部に、容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、開封用つまみを有する蓋材をシールしてなる食品用容器において、
    前記蓋材は、内面基材とこれを被覆する表面基材が接着剤層を介して積層され、
    前記表面基材の内側は、略中央部分から端縁に向けて末広がり状に広がる離型剤の塗布された剥離領域と、該剥離領域に隣接して配置された非剥離領域とに区画され、
    前記剥離領域に隣接して配置された非剥離領域と剥離領域との境界に沿った剥離領域に、表面基材を貫通する表面基材剥離用ミシン目線が形成され、
    前記剥離領域の基材端縁寄り近傍には、内面基材と接着剤層を貫通して離型剤塗布層に到る湯切り孔が湯切り孔形成用ハーフカット線により複数個形成され、少なくともその一つは先端がフランジに接して形成され、
    前記表面基材の略中央部分に、前記剥離領域の剥離開始部分として、つまんで前記剥離領域を剥離させて前記湯切り孔を出現させる湯切り部分剥離用つまみが形成されていることを特徴とする、湯切り機能付き蓋材。
  2. フランジ付き容器本体の開口部に、容器本体の開口部とほぼ同じ外形を有し、開封用つまみを有する蓋材をシールしてなる食品用容器において、
    前記蓋材は、内面基材とこれを被覆する表面基材が接着剤層を介して積層され、
    前記表面基材の内側は、開封用つまみ近傍から開封用つまみと対向する蓋材の端縁に向けて楔状に広がる離型剤の塗布された剥離領域と、該剥離領域に隣接して配置された非剥離領域とに区画され、
    前記剥離領域に隣接して配置された非剥離領域と剥離領域との境界に沿った剥離領域側に、表面基材を貫通する表面基材剥離用ミシン目線が形成され、
    前記剥離領域の基材端縁寄り近傍には、内面基材と接着剤層を貫通して離型剤塗布層に到る湯切り孔が湯切り孔形成用ハーフカット線により複数個形成され、少なくともその一つは先端がフランジに接して形成され、
    前記表面基材の開封用つまみ近傍に、前記剥離領域の剥離開始部分として、つまんで前記剥離領域を剥離させて前記湯切り孔を出現させる湯切り部分剥離用つまみが形成され、該湯切り部分剥離用つまみの剥離開始位置は容器本体のフランジの位置より外に設けられていることを特徴とする、湯切り機能付き蓋材。
  3. 前記表面基材剥離用ミシン目線の剥離開始部分は曲線状に形成されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の湯切り機能付き蓋材。
JP2005275263A 2005-09-22 2005-09-22 湯切り機能付き蓋材 Expired - Fee Related JP4887706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275263A JP4887706B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 湯切り機能付き蓋材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275263A JP4887706B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 湯切り機能付き蓋材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084109A JP2007084109A (ja) 2007-04-05
JP4887706B2 true JP4887706B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37971520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275263A Expired - Fee Related JP4887706B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 湯切り機能付き蓋材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4887706B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4952370B2 (ja) * 2007-05-22 2012-06-13 凸版印刷株式会社 蓋材
WO2012073274A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 共同印刷株式会社 蓋材
JP2013141999A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Toppan Printing Co Ltd 部分開封蓋材およびそれを用いた粉粒体収納用包装体
JP6277635B2 (ja) * 2013-09-03 2018-02-14 凸版印刷株式会社 蓋体およびそれを用いた包装容器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124292B2 (ja) * 1998-07-01 2008-07-23 大日本印刷株式会社 湯切り孔付き蓋材
JP4366787B2 (ja) * 1999-10-28 2009-11-18 凸版印刷株式会社 湯切機能付き即席食品容器用蓋材
JP2005119710A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Toppan Printing Co Ltd 湯切り機能付き蓋材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007084109A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000018657A1 (en) Food container lid member_______________________________________
JP4138123B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4887706B2 (ja) 湯切り機能付き蓋材
JP4736151B2 (ja) 湯切機能付き即席食品容器用蓋材
JPH11147559A (ja) 蓋材及びそれを用いた容器
JP2008068903A (ja) 湯切り機能付き蓋材
JP5569056B2 (ja) 蓋材
JP4366787B2 (ja) 湯切機能付き即席食品容器用蓋材
JP4792743B2 (ja) 湯切り機能付き蓋材
JP2007314227A (ja) 湯切り機能付蓋材
JP4614298B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP3028231B1 (ja) 即席食品等の容器
JP5152289B2 (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP4435515B2 (ja) 食品容器
JP4190625B2 (ja) 排湯機能を有する即席麺容器用蓋材
JP2002160777A (ja) 排湯機能を有する即席食品用容器
JP4231912B2 (ja) 排湯機能を有する即席麺容器用蓋材
JPH11278555A (ja) 湯切り孔付き蓋材
JP6080334B2 (ja) 容器を封止する蓋体
JP5391608B2 (ja) 蓋材
JP6034547B2 (ja) 容器を封止する蓋体
JP2002160776A (ja) 排湯機能を有する即席食品用容器
JP2003246348A (ja) 湯切り口付き蓋材
JP2002160774A (ja) 排湯機能を有する即席食品用容器
JP2007269369A (ja) 即席食品用の蓋材付き容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4887706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees