JP4884503B2 - 遠心機用カップ - Google Patents

遠心機用カップ Download PDF

Info

Publication number
JP4884503B2
JP4884503B2 JP2009158438A JP2009158438A JP4884503B2 JP 4884503 B2 JP4884503 B2 JP 4884503B2 JP 2009158438 A JP2009158438 A JP 2009158438A JP 2009158438 A JP2009158438 A JP 2009158438A JP 4884503 B2 JP4884503 B2 JP 4884503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
lever
opening
guide path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009158438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010042401A (ja
Inventor
ノーマン バルハウス
Original Assignee
サーモ エレクトロン エルエーデー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーモ エレクトロン エルエーデー ゲーエムベーハー filed Critical サーモ エレクトロン エルエーデー ゲーエムベーハー
Publication of JP2010042401A publication Critical patent/JP2010042401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884503B2 publication Critical patent/JP4884503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0407Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles
    • B04B5/0414Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes
    • B04B5/0421Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes pivotably mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/02Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface
    • B65D45/04Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface comprising U-shaped or bifurcated members coacting with containers these members remaining connected with the closure and with the container when the container is open, e.g. pivoted bails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/02Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface
    • B65D45/04Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface comprising U-shaped or bifurcated members coacting with containers these members remaining connected with the closure and with the container when the container is open, e.g. pivoted bails
    • B65D45/14Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface comprising U-shaped or bifurcated members coacting with containers these members remaining connected with the closure and with the container when the container is open, e.g. pivoted bails coacting with inclined grooves in container wall for varying the applied pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D45/00Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members
    • B65D45/02Clamping or other pressure-applying devices for securing or retaining closure members for applying axial pressure to engage closure with sealing surface
    • B65D45/16Clips, hooks, or clamps which are removable, or which remain connected either with the closure or with the container when the container is open, e.g. C-shaped
    • B65D45/20Clips, hooks, or clamps which are removable, or which remain connected either with the closure or with the container when the container is open, e.g. C-shaped pivoted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、容器とレバー付の蓋とを備え、レバーは対向する両端部にそれぞれガイドエレメントを備え、ガイドエレメントは、レバーを回動することによって容器の対応するガイド路へ導入できる、遠心機用カップに関する。
遠心機用カップとして、蓋とこれに対応する容器とのエアロゾル密な閉塞を可能としたものが、先行技術で知られる。留具連結部を備えた遠心機用カップが、EP0025945A1に開示されている。この留具連結部は、遠心機用カップの上側周縁及びフードの端縁にも、相対向する方向に凸の凸部を備え、これら凸部は、蓋の取り付け後に係合される。この遠心機用カップの上側開口部は、2つの対向する凹部をカップの両側壁に備え、該凹部にフードの対応するタブを係合させることもできる。タブは、凹部の内側に差し込まれてシールを形成する。タブの外側に位置する突起部により、フードを把持し取り外すことができるようになっている。遠心機用カップの蓋を開けて外すには、留具連結部の連結を解除して蓋を外すことができるように、凸部及びタブの少なくとも一方を内側に押圧する必要がある。閉塞装置の開閉頻度により、かつ、外力が加わることにより、素材疲労が徐々に現れ、それによって該装置は、もはや正常に閉塞されず、漏洩しやすくなる。
遠心機用カップはまた、カバーが、横方向のガイドエレメントを有する蓋を備え、エレメントがガイド路と係合するようにも設計できる。これら係合部品が維持すべき交差に対する要求は比較的高い。さらにはガイド路の製造が通常は複雑でコスト高につくことも問題である。加えて、使用者が、カバー及び容器を相互に正確に位置決めする必要があり、操作性の改善も要求される。
本発明は、遠心処理中常にエアロゾル密が維持される閉塞を確保できる遠心機用カップを提供することを目的としてなされたものである。前記閉塞が自動的に適切な閉位置で形成されることにより、遠心機用カップを容易に開閉することができる。遠心機用カップは、高い費用効率での製造が可能で、かつ、製作交差の要求も低くて済む。さらに、遠心機用カップの閉塞は、均等に分配された閉塞力を遠心機用カップの容器に作用させる。
上記目的は、独立請求項の主題によって達成される。本発明の有利な改良は、従属請求項の主題である。
本発明に係る遠心機用カップは、容器とレバー付の蓋とを備え、レバーは対向する両端縁部にそれぞれガイドエレメントを備える。ガイドエレメントは、レバーを回動することによって容器の対応するガイド路へ導入され、ガイドエレメントは、蓋で容器を閉じた状態で、垂直方向及び水平方向の分力を有した把持力が、ガイドエレメントの特に対応するガイド路との接触点ないし接触線に加えられるように形成される。
本発明によれば、蓋は容器の端縁に確実に押圧されるだけでなく、横方向にも安定して保持される。したがって、横方向への位置ずれは、遠心操作中であっても起こりえない。これは、ガイドエレメントが互いに反対側で保持され、蓋が、閉塞時に中心位置に配置されるからである。このように、蓋が容器に対して自動的にセンタリングされる。加えて、これにより容器の端縁全体に沿って均一な閉塞力を働かせることができる。製作交差に対する要求は、前記の自動的なセンタリングにより比較的低くなり、その結果、費用効率の高い製造が可能となる。ガイドエレメントは、好ましくは円錐状の断面に形成される。
円錐形状は製造が容易で、また、閉塞力が垂直方向に生じるだけでなく、力ベクトルが水平方向にも付与されるという確かな効果が得られる。
本発明の一実施形態によれば、ガイドエレメントは、レバーの中心軸に向かう方向に位置付けられる。このように、ガイドエレメントは、外側には突出しないので、レバー操作時に、他の物体が意図せず引っ掛かるような惧れは小さい。これは、対応するガイド路についても同様であり、ガイド路は、容器の中心軸に向かう方向に位置付けられる。このようにガイド路は外側に突出せず、蓋を外した状態での使用時に、ガイド路が何かと干渉するような突起物となることもない。
レバーの中心軸は、好ましくは、容器の中心面に配置される。これにより、対称的な構造となり、遠心機用カップの各側面それぞれに、ガイド路を1個だけ要し、かつ、蓋閉塞用のレバーを1個だけ要するようになる。さらに有利なことは、蓋を、向きを気にせずに装着できることであり、これは、対称であることにより、0°又は180°の位置に置くことが可能となったことによる。このことは、円形又は多角形の容器について同様に当てはまる。
ガイドエレメントが、蓋の閉塞位置で容器の中心面に位置すると、容器に対称的に作用する垂直方向の圧力が得られる。これにより、容器の端縁に沿って均等な閉塞力が分配されるようになる。
本発明の1実施形態では、蓋は少なくとも1個の位置決めエレメントを有し、該エレメントは、容器の少なくとも1つの凹部に挿入されるよう構成されてもよい。蓋を固定的に押圧することなく、容器に対する蓋の定義位置が予め与えられる。容器に対する蓋の事前の位置決めを、このようにして達成できる。これはまた、円形の遠心機用カップで特に有利であり、複数の位置決めエレメントを使用して複数の閉塞位置を設けることもできる。位置決めエレメントによって、ぴったりとした結合が可能となり、これはまたツイストロックにも相当する。
蓋又は容器は、レバーと係合可能なキャッチカムを有することもできる。蓋の閉塞時、レバーはキャッチカムと係合でき、それによってロックされる。一方、レバーは、キャッチカムを介して外側に動かすこともでき、これにより、閉動作時に抵抗が乗り越えられて、使用者にレバーが閉塞位置に到達したことを知覚させる。キャッチカムは、このように、レバーの閉塞位置到達用の指示器を構成する。
レバーは、好ましくはスペーサカムを有し、該カムは容器に配設され、それによって、そこに連結されたレバー及び蓋が、容器に対して所定の距離をおいて配置されるようにしてもよい。容器内に不完全真空を生じたり、容器シールが蓋に接着されたりしたときに、レバーを対応する位置に調整することにより、スペーサカムが容器の一部を押圧して蓋を強制的に容器から持ち上げるようにしてもよい。これにより、強制的に通気が行われる。
本発明に係る遠心機用カップの蓋は、少なくとも一部に凹み処理された表面を有する。これは、特に片手で操作する際に都合がよい。手の腹を凹んだ表面に載せると、レバーの前弓形部に指先が到達可能となる。一方、指先を凹溝に載せ、親指を使ってレバーの前弓形部を掴んでもよい。これにより、蓋を開いて持ち上げるとき、あるいは、閉じるときの操作が容易となる。
本発明の実施形態を、以下の概略図面に基づいて詳細に説明する。
本発明に係る遠心機用カップの第1実施形態に係る側面概略図で、レバーが第1の位置に位置しているときを示す。 本発明に係る遠心機用カップの第1実施形態における蓋と容器間の変位領域を示す断面図。 遠心機用カップと、蓋のレバー回転軸との相対位置を示す概略図。 本発明に係る遠心機用カップの第2実施形態に係る側面概略図で、レバーが第2の位置に位置しているときを示す。 本発明に係る遠心機用カップの第3実施形態に係る側面概略図で、レバーが第3の位置に位置しているときを示す。
図1によれば、本発明に係る遠心機用カップ1は、容器2と蓋3とを有し、蓋3は、レバー4を有し、レバー4を用いて蓋3で容器2を閉じることができる。図1に示す第1実施形態では、遠心機用カップは円形状として実施されているが、矩形として実施される遠心機用カップもまた、以下に説明する閉塞に供しうることに留意すべきである。レバー4は、図2に示すように、対向する側面ないし端縁部に各々ガイドエレメント6を有し、これらエレメント6は、レバー4の回動によって、ガイド路5に導入される。本発明に係る遠心機用カップ1は、ガイドエレメント6を備え、該エレメント6は、実質的に円錐断面形状として実施されている。その形状は、正円錐(いわゆる鳩尾形断面)、あるいは、図2に示すような傾斜した円錐から派生したものでもよい。円錐状のガイドエレメント6は、ガイド路5との間に逃げ溝が形成されるような形状とされ、ガイド路5もまた、円錐状断面で実施される。このように、ガイド路5は支持部を形成する。ガイド路とガイドエレメントとの間の接触線51には、掴み力ないし接触圧力Fが作用し、該力Fは、水平方向成分Fxと垂直方向成分Fyとを有する。垂直方向成分Fyは下方に向けられ、これにより、蓋3及びシール11の少なくとも一方が、容器2に抗して押圧される。水平方向成分Fxは、レバー4の中心軸方向に向けられ、ガイドエレメント6をレバー4の中心軸方向に向けるように作用する。これらの力状態は、レバーの両側部に生じるので、レバー及びこれに伴って蓋が、閉動作中、容器2に対して中心位置に向けられる。ガイドエレメント6はまた、円錐形状の代わりに、同様な断面形状として、これに対応して形成されたガイド路により支持部が形成されるようにしてもよい。したがって、接触線51は、直線状か、内側に湾曲(凹形)するか、あるいは、外側に湾曲(凸形)して、延びることとしてもよい。
図3は、容器2及び容器2に関連する中心面(7)の斜視概略図を示す。中心面(7)は、容器2の対称線71を通って延びる。レバー4の回転軸8は、図3に閉塞位置状態で示され、この中心面(7)内を通る。このように、蓋3は容器2上に0°又は180°の位置で装着できる。したがって、蓋3で容器2を閉じるために、容器2の1つの側面につき、各々ただ1個のレバーと、同じくただ1個のガイド路を必要とするだけである。
図3に示したレバー4の配置はまた、図4の側面図でも認識できる。図1に示した第1の位置から図4に示した第2の位置までのレバー4が移動することによって、ガイドエレメント6が対応するガイド路5に係合するだけではない。加えて、図4に示した実施形態では、キャッチカム9が蓋3に取り付けられ、これにより、レバー4の第2の位置への移動が少しだけ抑制される。レバー4は、十分な弾性を有したプラスチックで形成されていて、第1の位置から第2の位置への移動の際、キャッチカム9通過時に生じる抵抗に打ち勝つために、幾分細長く形成される。使用者は、この抵抗を知覚することができ、これによってキャッチカムを乗り越えた後、レバー4が正確な第2の位置及び閉塞位置の少なくとも一方に到達したことを認識する。加えて、事前の位置決めの補助として、位置決めエレメント15を蓋3に取り付けてもよく、位置決めエレメント15は、容器の凹部16と係合し、閉動作中の滑り防止に貢献する。
レバー4の第2の位置から第1の位置への回動時に、蓋3が容器2から取り外せないことが起こりうる。この原因としては、例えば、容器2内が不完全真空状態となることや、蓋3のシール11が固着することが考えられる。蓋3を容器2から確実に取り外すため、さらに別の実施形態では、レバー4はスペーサカム10を有し、レバー4が第1の位置から図5に示す第3の位置まで移動した時に、カム10が容器2の接触面12と係合する。レバー4が、その直後にストッパ13に当たり、その結果、レバー4は休止位置に位置決めされる。スペーサカム10により、蓋3は持ち上げられるようにガイドされ、その結果、蓋3は容器2から取り外される。
レバー4の操作は、蓋3が凹部表面14を有すると、より容易にすることができる。手の腹をこの凹部表面に載せて、指を使ってレバー4を閉位置の方向に移動することができる。凹部表面14は、レバー及び遠心機用カップの少なくとも一方が、より操作しやすくなるように、人間工学的に形成される。

Claims (7)

  1. 容器(2)と
    一端側が前記容器(2)の開口端部と接合する開口端部を有した周側部と、該周側部の他端側の開口を閉塞する閉塞部とを備えた蓋(3)と、
    前記蓋(3)の閉塞部を跨り、両端部が前記蓋(3)の周側部に回動自由に支持されるように装着されたレバー(4)と、を含み、
    前記レバー(4)は、両端部近傍にそれぞれ前記蓋(3)の中心側に向けて突出するガイドエレメント(6)が配設され、
    前記容器(2)は、その開口端縁部の外周壁に、前記容器(2)の開口端に前記蓋(3)の開口端を対向させつつ前記レバー(4)を回動させたときに、前記ガイドエレメント(6)が導入されて係合する円弧溝状のガイド路(5)が配設され、
    前記容器(2)の前記蓋(3)による閉塞状態において、前記ガイドエレメント(6)及びガイド路(5)は、それぞれ前記蓋(3)の閉塞部側の頂壁が、前記蓋(3)の中心側に向かって該蓋(3)の閉塞部側に近づくように傾斜するテーパ状に形成され、かつ、
    前記ガイドエレメント(6)を前記ガイド路(5)に導入して前記レバー(4)を所定量回動させたとき、前記ガイドエレメント(6)及びガイド路(5)の頂壁同士が圧接すると同時に前記容器(2)の開口端部と蓋(3)の開口端部同士が圧接して前記容器(2)が閉塞され、該容器(2)の閉塞状態で、容器(2)開口面に対して垂直方向の分力(Fy)及び水平方向の分力(Fx)を有した把持力(F)が、前記ガイドエレメントの前記ガイド路(5)との接触点ないし接触線(51)に加えられるように形成されていることを特徴とする遠心機用カップ。
  2. 前記レバー(4)の回動軸は、前記容器(2)の開口面と平行な断面における対称線(71)を通って延びる中心面(7)上に位置することを特徴とする請求項1に記載の遠心機用カップ。
  3. 前記ガイドエレメント(6)は、前記蓋(3)の閉塞状態で、前記容器(2)の開口面と平行な断面における対称線(71)を通って延びる中心面(7)上に位置することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の遠心機用カップ。
  4. 前記蓋(3)は、少なくとも1つの位置決めエレメント(15)を有し、該位置決めエレメント(15)は、前記容器(2)の少なくとも1つの凹部(16)に挿入されうることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の遠心機用カップ。
  5. 前記蓋(3)又は前記容器(2)は、前記蓋(3)の閉塞状態で、前記レバー(4)に係合するカム(9)を有することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の遠心機用カップ。
  6. 前記レバー(4)は、前記蓋(3)を開放する回動位置において、前記容器(2)の開口端部と係合して、前記蓋(3)の開口端と前記容器(2)の開口端とを所定の距離だけ引き離すように形成されたカム(10)を有することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載の遠心機用カップ。
  7. 前記蓋(3)は、少なくとも一部に凹み処理された表面を有することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の遠心機用カップ。
JP2009158438A 2008-07-03 2009-07-03 遠心機用カップ Active JP4884503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008031502.8 2008-07-03
DE102008031502A DE102008031502B4 (de) 2008-07-03 2008-07-03 Zentrifugenbecher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010042401A JP2010042401A (ja) 2010-02-25
JP4884503B2 true JP4884503B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=40972653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009158438A Active JP4884503B2 (ja) 2008-07-03 2009-07-03 遠心機用カップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9713813B2 (ja)
JP (1) JP4884503B2 (ja)
CN (1) CN101618370B (ja)
DE (1) DE102008031502B4 (ja)
GB (1) GB2461377B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011100209B4 (de) 2011-05-02 2023-10-26 Eppendorf Se Zentrifugenbecher
US20130116104A1 (en) * 2011-05-02 2013-05-09 Heinz-Gerhard Koehn Centrifuge Bucket
DE202011110164U1 (de) 2011-12-08 2013-02-08 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Verschließbarer Zentrifugenbehälter
DE102012020783B4 (de) * 2012-10-23 2021-01-14 Thermo Electron Led Gmbh Verschließbarer Zentrifugenbecher
DE102013004357B4 (de) 2013-03-14 2020-09-10 Sigma Laborzentrifugen Gmbh Zentrifugenbecher für eine Laborzentrifuge
CA2902896C (en) * 2013-03-15 2021-10-19 Sharkninja Operating Llc Container lid release apparatus and method
FR3052036B1 (fr) * 2016-06-03 2018-06-08 Chanel Parfums Beaute Pot a couvercle a element d'accrochage guide
AU2018218189B2 (en) * 2017-02-09 2022-12-08 The Decor Corporation Pty Ltd Storage container with clip
USD809384S1 (en) * 2017-03-10 2018-02-06 Can't Live Without It, LLC Bottle cap with L-shape handle

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US190940A (en) * 1877-05-15 Improvement in hermetically-closing jar-covers
US1312626A (en) * 1919-08-12 William gbanitis
US1194762A (en) * 1916-08-15 Edward alexander matthias
US353503A (en) * 1886-11-30 Mabtin o
US912095A (en) * 1907-11-20 1909-02-09 Robert A Endsley Bucket-bail.
US1433383A (en) * 1922-03-29 1922-10-24 Albert P M Klostermann Stopple
US2178868A (en) * 1936-04-20 1939-11-07 Giles E Bullock Combined closure lock and handle for cans
NL6402050A (ja) * 1964-02-29 1965-08-30
JPS4416179Y1 (ja) * 1966-07-18 1969-07-12
US3635370A (en) * 1970-08-11 1972-01-18 Sorvall Inc Ivan Centrifuge tube closure assembly
JPS5181249A (ja) * 1975-01-10 1976-07-16 Nippon Oils & Fats Co Ltd Suichudoryokuhatsuseihoho
JPS5510596A (en) * 1978-06-20 1980-01-25 Damon Corp Test kit for free species quantitative analysis and method therefor
DE2938317C2 (de) * 1979-09-21 1983-04-28 Fa. Andreas Hettich, 7200 Tuttlingen Zentrifugenbecher aus Kunststoffmaterial
JPS5682350A (en) * 1979-12-11 1981-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar heat collector
JPS6045324B2 (ja) * 1979-12-12 1985-10-08 リンナイ株式会社 燃焼制御装置
US4360123A (en) * 1980-06-30 1982-11-23 Pioneer Plastics, Inc. Container assembly having locking means
JPS583461A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Toshiba Corp 編集フアクシミリ装置
DE8415715U1 (de) * 1984-05-23 1984-08-02 Heraeus-Christ Gmbh, 3360 Osterode Zentrifugenbecher mit einem Deckel
JPH0624361Y2 (ja) 1985-03-18 1994-06-29 興亜硝子株式会社 容器の蓋冠着構造
JPS6222948A (ja) * 1985-07-19 1987-01-31 Matsushita Seiko Co Ltd 分離形ダクト式空気調和機
US4893724A (en) * 1988-06-06 1990-01-16 Schiemann Dr Wolfram Closure for a canister
CN2180335Y (zh) * 1993-05-14 1994-10-26 中国科学院武汉科学仪器厂 一种机械式离心机盖安全锁定装置
JPH09327395A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Nippon Sanso Kk 断熱調理容器
US5899349A (en) * 1997-10-02 1999-05-04 Beckman Instruments, Inc. Cap/closure having a venting mechanism for use with centrifuge containers
DE19942850C1 (de) * 1999-09-08 2001-02-15 Draeger Sicherheitstech Gmbh Behälter für ein Atemschutzgerät
JP2002035643A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Kubota Seisakusho:Kk 遠心分離機のドアーロック装置
DE10128539C2 (de) * 2001-06-13 2003-10-16 Kendro Lab Prod Gmbh Verschlussmittel für Zentrifugenbecher
JP2003341706A (ja) * 2002-05-20 2003-12-03 Kioritz Corp タンクキャップ
US7270787B2 (en) * 2003-07-31 2007-09-18 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Centrifuge sample jar and closure
US7246718B2 (en) * 2003-10-02 2007-07-24 Zag Industries Ltd. Toolbox with handle having cover locking mechanism
JP4396528B2 (ja) * 2005-01-11 2010-01-13 日立工機株式会社 遠心分離機
DE202005015644U1 (de) * 2005-10-06 2007-02-15 Andreas Hettich Gmbh & Co. Kg Zentrifugenbecher mit Halterung für Blutbeutel

Also Published As

Publication number Publication date
US20100004109A1 (en) 2010-01-07
JP2010042401A (ja) 2010-02-25
DE102008031502B4 (de) 2010-05-12
GB2461377B (en) 2010-08-11
DE102008031502A1 (de) 2010-01-14
CN101618370B (zh) 2012-06-13
GB0910841D0 (en) 2009-08-05
GB2461377A (en) 2010-01-06
CN101618370A (zh) 2010-01-06
US9713813B2 (en) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884503B2 (ja) 遠心機用カップ
EP2032455B1 (en) Closure and container having the same
US8998014B2 (en) Lid and container provided therewith
JP6808911B2 (ja) 蓋付き容器
JP6067577B2 (ja) 蓋付き容器
JP2011522751A (ja) 飲料用缶の蓋シール具
JP6865414B2 (ja) 包装用容器
KR20150030128A (ko) 커버 및 이를 구비하는 저장용기
US7878354B2 (en) One touch-type stopper and a container having the same
JP5859396B2 (ja) オーバーキャップ付き容器
JP5331720B2 (ja) 二重容器
WO2017078166A1 (ja) 口栓、および口栓を有するフィルム製容器
JP5587584B2 (ja) 流動物押出用容器
RU2753499C1 (ru) Повторно закрываемая крышка банки
KR200394215Y1 (ko) 강력 접착제 보관용기
WO2017100829A1 (en) Lid for container
JP6689531B2 (ja) 蓋付きカップ容器
JP5900870B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5358379B2 (ja) 注出キャップ
JP4479149B2 (ja) 容器
JP5124264B2 (ja) 蓋付カップ容器
JP4890236B2 (ja) エアゾール容器用オーバーキャップおよびオーバーキャップ付きエアゾール容器
JP6403496B2 (ja) キャップ
JP6632889B2 (ja) 打栓式樹脂キャップ
JP6476071B2 (ja) 蓋付カップ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4884503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250